ピエールの返り咲き。

 


№1226

 

5月の沢山の花を付けたピエール

この数日間に10個ほどの返り咲きをしています。

全体として弱々しいのですが、花の風情としてはその方が好き😍

私達人間も「返り咲き」ってできないでしょうか?(^o^)

「狂い咲き」くらいしか出来ませんかねぇ(^_^;)💦

 

f:id:masatdm1951:20200709090210j:plain

 

毎日が雨の中で咲き、そして散りそうです。

f:id:masatdm1951:20200709090221j:plain

 

でも再び姿を見せてくれてありがとう!😍

 

f:id:masatdm1951:20200709090410j:plain

 

冬を越し、見事にまた株を大きくしている「ブライダルベール」。

先日、マダラカミキリムシがこの花に乗っかって、右往左往していました。

幼虫はけっこう「やんちゃ」するので害虫扱いですが、花だけでなく昆虫も撮るように

なってからは「自然の大切な仲間」という感情が私の中にあって、無下に殺したり

薬を撒いたりは出来ません(^o^) 増え過ぎたり、本当に貴重な木々を枯らすほどに

なったら話は別ですけどね。

f:id:masatdm1951:20200709090231j:plain

 

出かけてニッコウキスゲなども見に行けない葛藤を、ヤブカンゾウが咲いてくれて

いくらか癒やされています。

方って増やしておいてよかったです(^o^)

野山で見られる「アブラムシの襲来」も無く、きれいに咲いては散る・・毎日です。

オレンジ色の花は苦手ですが、この花と「ノウゼンカズラ」のオレンジは好き😍

 

f:id:masatdm1951:20200709090311j:plain

 

もうすぐこの初夏の花も終わりそうです。

 

コロナの「あだ花」め!

早く消え失せてほしいです!💢

まだまだ「素性」が全体的には分かっていないウィルス、どうやらいまのところでは

「抗体」はできにくく、出来ても僅かな期間で消滅するらしく、本当に厄介です!

 

いずれにしても自分の体の免疫力を弱めないようにしないと、他の病気にも負けて

仕舞う可能性が大きいので気をつけましょう!\(^o^)/

 

 

全て「還暦」以上昔のラジオです。

№1225

 

 これは比較的新しいのかな? と思って調べてみると・・・

このラジオ(大阪音響 ONKYO OS-195)の製造年は【1960年(昭和35年)】

ちょうど今年で60年前!

(因みに今年還暦の方々の中には・・大場久美子さんや浅野ゆう子さんらが(^_^;)💦 )

人の場合は日毎に綺麗に手入れをしたり、労ったりするので若々しいですよね😍

でも、機械、特に電気製品は「怖い!」ということや「下手に触ると壊れる」という

不安があるために、正常に動いている間は仲間で掃除はしませんよね(^_^;)

今まで何台も診てきましたが・・・

この1960年生まれの子は、凄すぎます!😱💦

果たしていつの頃まで音が正常に出ていたのでしょうね(^_^;)

「ポンペイの遺跡」みたいです💧

ちゃんと裏蓋も付いているのに何故?

f:id:masatdm1951:20200706203311j:plain

 

 掃除機を持ってきて、刷毛で剥がしながら吸っていきます。

じつは・・この綿埃の「おかげ?」で、逆に中身は保護されていて意外にも地肌は綺麗

だったんです\(^o^)/「ほこりのシール保護?」(^o^)

 

ホコリを取った後は、アルコールが染みた不織布や綿棒で掃除します。

暑くなる真空管に手作りの銅板放熱器を嵌め、ノイズの少ない「ブラシレスファン」を

回す回路を追加して、「御老体」を労る改造をします(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200706203521j:plain

 

今となっては性能の良くないコンデンサーは、この先も使うには怖いので全て交換し

まだまだ元気に働いてもらいます(^o^)

ゴチャゴチャしている回路内も、慣れてくると回路図がなくても分かってきます(^_^)v

「餅屋は餅屋」ですね。 

私には「編み物」の世界がどう見ても理解が出来ません💦

 

f:id:masatdm1951:20200706205456j:plain

 

パネル部分にもホコリや黒ずみがあって、全てバラバラにして洗剤で洗い、ワックスで

磨いて仕上げました。

パネル面の「文字」は、大抵もう剥げていて何が書かれているのか分かりません。

多くの場合、印刷ではなく成形の型によって「掘られた文字」になっているので、

地が黒いものの場合には「白いクレヨン」を強く何度も文字の上を擦り(なすり)付け

文字が白く浮き立つまで繰り返します。(手書きで白く埋めるのは無理💦)

 

きれいな姿、そしてキレイな音も出るようになりました(^_^)v

f:id:masatdm1951:20200706203600j:plain

 

回路図です。

でもね、回路図って全てが実際の品物と一致しているか?

と言うと・・案外そうでも無いんです💦

定数(コンデンサーや抵抗の値のこと)も全然違っていたりもしますし、今回は

電源スイッチとヒューズ周りの配線が、全然違っていて騙されました(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200706204039j:plain

 

私は上手く直せた品物は、選局ダイヤルの色を「水色」に塗り替えて居ます。

パネルの中もスッキリとした【白】に戻りました。

f:id:masatdm1951:20200706203636j:plain

 

古い設計の「イヤフォンジャック」は、現在の仕様とは全然違うので廃止して、

穴だけ利用して「オーディオ入力」に変えました。

トランスレスラジオはAC100Vの片側をシャーシに直接つなぐので、感電する可能性が

あります。

なので、保護のために指が触れないようにスポンジゴムの板厚分だけ、金属部分が

深い場所になるようにしました。

写真は、携帯ラジオの出力(埼玉の放送局「NACK5」)をラジオに入れて、FMを流し

ている様子です。

ラジオの代わりに「Bluetooth受信機」を使えば、離れた場所からスマホやパソコンから

音楽を飛ばして聴くことが出来ます。

 

f:id:masatdm1951:20200706211250j:plain

 

「還暦」のラジオたちが、またお化粧をしたり中身もリフレッシュしたりして「お嫁」

に行ってくれることを願っています。

まだまだこの好きな分野の修理はやめられそうにありません(^_^;)

国蝶「オオムラサキ」羽化に出逢いました!

№1224(2020/07/02)

 

 週間天気予報に依ると・・・晴れるのはどうやら「今日!」しか無さそうです。

となれば(^^)!・・・バイクで行きたい所があります!\(^o^)/

7月に入りましたので「もうそろそろ?」なのですが・・・😍

 

野を越え山を越え、30分ほど走ってやってきました!

行きたい場所とは、ココの事です!

f:id:masatdm1951:20200702223506j:plain

 

 旬ともなれば、駐車場は車で一杯になります。

そして、森の中の「クヌギレストラン」には、オオムラサキやカブトムシ、そして

スズメバチなどが大勢集まってきます。

でも、今日は代表的なクヌギの「樹液レストラン」には、何の虫もいませんでした💧

まだ早いのかも知れません💧

 

 他の蝶は居ないかなぁ?

そこで築いちゃいました!! 望遠レンズじゃなく標準レンズ装着して来た事に(^_^;)💧

これでは小さくて、少し離れている「シジミ」も撮ることが出来ません💧

そう重ながらも、せっかく来たのですから散策路を歩くことにしました。

 

 林の奥のある一本のクヌギの樹を恨めしく眺めていた時でした!

小鳥でも舞うかのように、オオムラサキのメスが翔んできました\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20200703081851j:plain

嬉しいです!😍f:id:masatdm1951:20200703081834j:plain

 

雄の個体はこの樹木の反対側の広葉樹の枝に居たのですが、あれこれ移す角度を変えて

いたら・・・逃げちゃいました💦

 

 でもひと目でも見ることが出来たので、帰ろうとして入口近くへ行ったら・・・

幾人もの人の数とともに、網目の袋が枝に掛けられていました。

はて?何でしょう?

f:id:masatdm1951:20200703213518j:plain

 

 集まっていて人に素直に聞いてみたら・・・

「この樹はオオムラサキの食樹のエノキで、沢山の蛹が枝に付いていてもうすぐ羽化

 するんだよ!」ということでした🎵

 

 低い枝の袋の中を覗いてみたら・・・・

f:id:masatdm1951:20200703213848j:plain

  お!!!

既に羽化していて、羽が完全に乾いたら網袋を取ってもらえるのを待っている姿が

ありました。

この場所のことの情報は好きな人にはよく知れ渡っていて、車のナンバーから見たら

「神奈川県」「東京都」「千葉県」の方々ばかりでした(^o^) 凄い!

バイクで30分程度で来られる私は本当に恵まれていますね(^_^)v

 

 そして!目下、蛹から体全体を出す段階の個体にみんなの注目が集まりました!

私もすぐ近くからスマホで「動画」を撮ってみました。

撮るタイミングが良くて、撮影中に見事に羽化する瞬間が撮れました!\(^o^)/

それがこの動画です。

 

www.youtube.com

 (私は本当に町に関しては、善い思いをさせてもらっています💕)

 

次々と羽化すれば、この森の中で沢山見ることが出来るかも知れません。

埼玉にはここだけでなく「小川町」にもあります。

全国的には「あっちにもこっちにも」とは行かないようで、限られた場所に行くか

カブトムシを探すように「クヌギ」の樹液が出る場所に行って探すしか、オオムラサキ

に逢う術(すべ)は無さそうです(^_^;)

この蝶は花の蜜は吸わず、樹液専門ですのでカブトムシ、コガネムシ、スズメバチ、

カミキリムシ等と遭遇しながら探すしかありません。

 

 何十年も同じ場所に住んでいながら。蝶に全く興味がなかったので森の存在も蝶の

存在すら全く知りませんでした💧(勿体ないことをしてしまいました💧)

梅雨の庭にも変化が(^o^)

№1223

 

 今日も午後からは「嵐」に近い風雨が予報されている関東です。

先日、山道の崩落現場を見て来ただけに、さらなる被害に繋がらないことを祈るばかり

です。

 

 さて、キンギョソウも種になり、バラは全て終わり、白百合も盛りを過ぎて・・・

庭の花にも変化が出てきました。

もう今年も「半分が終了」してしまいましたね(^_^;)

コロナ・・コロナ・・・で半年以上が過ぎてしまいました💧

様々な深刻な問題が山積しているのですが、暴動やクーデターなどが起きない我が国の

穏やかさや冷静な姿勢は、世界に胸を張って見せることの出来る文化だと思います。

 

 そんな人間界の世相とは全く関係なく、植物は自分の時を正確に刻んでいます。

【ヤブカンゾウ】が見事に咲いています!

野のヤブカンゾウやノカンゾウは「アブラムシ」の犠牲になっている物が多くて、

うっかり近づくと虫が付く心配がありますが、我が家の庭の花には一匹も無し!(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200630082936j:plain

 

お隣さんとの境の金網が無粋ですが(^_^;)。

最初、植木鉢に見つけたカンゾウの葉が、

少しづつ増えて一本だけ小さな花を付けたことが有って、試しにアーモンドの樹の下に

植え替えてあげたら・・・土があったらしくて年ごとに勢力を増して、スッカリ野の

雰囲気になりました😍

写真からも分かるように「斑入り」の株が混ざってきて、花も葉も楽しめます。

 

因みに・・・【ヤブカンゾウ】は花が「八重」なのに対し、 【ノカンゾウ】は「一重

です。 有名な【ニッコウキスゲ】も同じ仲間です。

正確には【ワスレグサ】の仲間の花たちです(^o^)

 

もともと私はオレンジ系の花は好きではありません。(^o^;💧

だからカンナは黄色の方が好きで、バラやパンジーもこの色を選んだことが無いのです

が・・・このカンゾウとノウゼンカズラのオレンジは「THE SUMMER」🌅 という

感じで好きなんです😍 (好みなんて本当に勝手なものだと思っています💦)

花持ちは悪く、直ぐに終わります。 しかもポロッと落ちます。

でも蕾がまだまだありますのでしばらく楽しめそうです。

数えてみたら・・・花の軸が8本ありました。

 

f:id:masatdm1951:20200630082956j:plain

 

【ルリマツリ】が咲き始めました!

昨年「挿し木」にした物たちが元気で、本家の方はほとんどが枯れてしまい、今やっと

新しい枝が伸びている最中です。

この低木も本当に丈夫です。 秋口まで涼しげな花を楽しめます😍

 

f:id:masatdm1951:20200630083003j:plain

 

この植物が突然!!クリスマスローズの茂みから急に顔を出しました!

何の植物なのでしょう?

カンパニュラの気がしますが、もしかしたら何も咲かない草かも(^_^;)

本当に全く気づかない内に、鬱蒼としている葉の中から出てきたんです!

 

f:id:masatdm1951:20200630083011j:plain

 

 

さっき、ピエールの枝先に「返り咲き」の可愛い花を見つけました。

高枝鋏で丁寧に切り取って、生けてみることにしました。

本当に可愛い色合いです😍

 

f:id:masatdm1951:20200630083024j:plain

 

 狭いけれど庭があるおかげで、こうして癒やされています。

降らなければオッケー!

№1222

 

 梅雨の真っ只中ですね。 地域によって降る量が大きく違い水害発生している所も

ありますね。(中国の三峡ダムも心配ですが・・・)

天気が悪くてバイクではなかなか出かけられない日々なので、曇りでも「降らなければ

オッケー!(^_^)v」ということで、少し野山を走ってきました。

 

 まずは、まだ早いことは分かっているのですがイワタバコ」の群生地に

行きます。

結果は・・・

f:id:masatdm1951:20200628061030j:plain

はい! まだ花の作りすら出ていませんでした。

でも水が垂れるほどの理想的な環境下で元気そうで安心(^^)

 

【イチモンジチョウ】のお迎えがありました(^^)

「はい、こんにちは。」

ミスジやコミスジには会ったことがありますが、イチモンジは初めてです😍

スッキリしたお顔で、トンボの顔のようです(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200628061335j:plain

 

【リュウノヒゲ】の清楚で愛らしい花が、程よい間隔で咲いていました。

f:id:masatdm1951:20200628061836j:plain

f:id:masatdm1951:20200628061849j:plain

 

湿度100%を感じる山の中の小道を歩いていると・・・・

葉の上にキレイな模様の【ヤマトシリアゲムシ】が居ました。

逃げる様子が全くありません

お尻がクルッと丸まっていて、サソリに似ていますが人に危害を加えることは無し!

どうやら生殖器官だそうです。 死んだ昆虫の体液を吸うようですが、生きて活動中の

虫を襲うことはないそうです。(掃除屋さんだね(^^))

この虫のオスは、餌となる昆虫をメスにプレゼントし、食餌中に交尾をするのだそう

です。 なんとまぁメス思いの虫さんなのでしょう😍

 

f:id:masatdm1951:20200628062933j:plain

 

場所を「ときがわ町」の山の中へと変えました。

建具会館周辺の喫茶店や蕎麦屋さんには、結構なお客さんが来ていました。

水出しコーヒーとか、黒いそば!などなど嗜好をくすぐられるキャッチがいい感じ😍

 

山道を登って【堂平山】まで行こうとしています。

途中道の脇に「マタタビ」の花が咲いていたので、しばし鑑賞です🎵

結構大きめな花です(500円玉くらい)。

淡い芳香はとても爽やかな感じです🎵

この時期しか楽しめない花ですね。

 

f:id:masatdm1951:20200628083012j:plain

 

先日、結構雨が大量に降ったのですが、被害が出ていました!

【白石峠】です。 ここは奥武蔵グリーンラインへの重要な分岐点です。

現在も広い大きな道の「白石峠⇔定峰峠」間は通行止めになったままですが、まさか!

このゆったりと安定した峠までも崩落するとは思いませんでした💦

看板が無残にも崩れ落ちていました💧

f:id:masatdm1951:20200628083020j:plain

 

刺さっていたガードレールの杭も裸になっています😱

道路まで行ってしまったら相当の期間【通行止め】になるでしょう!

ここ何十年も崩落事故が数箇所に及ぶような事はありませんでした。

小川町方面から秩父に抜けるルートとして、この山岳ルートは考えない方が善いです。

 

f:id:masatdm1951:20200628083025j:plain

 

峠を右折して、堂平山へと向かいます。

パラグライダー基地に出たら、すぐに左折して砂利道へと入ります。

同じ場所に出る側道なのですが、目的があるんです(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200628083028j:plain

 

はい! この道の脇には【ヤマオダマキ】が咲くんです。

小人さんの帽子のような可愛い花が大好きです😍

この道脇には他に【オカトラノオ】も咲くのですが、どうやら刈払機で全て切られて

しまい姿は1本もありませんでした💧

 

f:id:masatdm1951:20200628083040j:plain

f:id:masatdm1951:20200628083048j:plain

 

そして!目的地の堂平へと来ました!

「ガーン!!😱」 まさかの閉鎖中!です。 やはりコロナの影響?

でも、施設ではなくて山の上に行くだけですので、登山道はオープンでした。

(バイクを山頂まで走って行けるか? ここにおいて登るか?だけの違いです。)

 

f:id:masatdm1951:20200628085621j:plain

 

 刈払機の音が聞こえます。

嫌な予感は的中しました💧  群落を作るほど増えてきたアザミが、根本から全て

他の草同様に刈られていました。

もちろん作業者を攻めることは出来ませんが、蝶のささやかな食事場所が無くなって

しまいました💧

この町の役所に、アサギマダラの飛来を積極的に行って「観光名所の一つ」になるよう

試しに「フジバカマ」の生育を提案したのですが、「全く考えていない、今後も・・」

という回答でしたから、虫のことなどは一切脳裏にないのでしょう。(残念💧)

せめて数本だけでも意識的に駆らない配慮が欲しかったなぁ・・・。

 

 でもね、いつも不思議に思うのですが、勿論偶然のでしょうが・・・

私が訪ねると、今まで姿の無かった蝶たちが次々と現れて、大きく羽ばたきながら

ダイナミックに飛び回り、全然止まってくれないなぁ💧  としょげていると・・

かなり近い距離に舞い降りてくれて、いろいろな写真を撮らせてくれるんです。

蝶同士で縄張り争いをするので、吸蜜の邪魔をしてはまた戻ってくる・・その繰り返し

なのですが、何度もやってきてくれるのでたくさん撮れました🎵

 

特に例外なく「キアゲハ」が来てくれるんです。

f:id:masatdm1951:20200628083111j:plain

 

口吻が瞬間的に「笑っている口」に見える写真が撮れました。(^^)

1m強ほどの至近距離です。

 

f:id:masatdm1951:20200628083138j:plain

 

この子がキアゲハにちょっかいを出しては吸蜜の邪魔をしていました(^_^;)

アゲハがヒョウモンに「けしかける」シーンはありませんでした。

 

f:id:masatdm1951:20200628083208j:plain

 

アザミがない分、もうすぐ「リョウブ」の木の花が咲くので食餌には困らないと思い

ます。たくさんの蝶がやってくるシーンを昨年見ました。

もうすぐ山の上のレストランが開店しますから、もう少しの我慢だね(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200628083237j:plain

 

今度は二本だけ復帰した株から咲き始めたアザミに来てくれました。

持っていった400mm望遠の「望遠接写(距離約2.5m)」で撮影。

真剣に吸ってますね。

 

f:id:masatdm1951:20200628083301j:plain

 

ジェット機が急降下しているポーズ!😍

 

f:id:masatdm1951:20200628083310j:plain

 

普通の吸蜜スタイル🎵

 

f:id:masatdm1951:20200628083343j:plain

 

背中全開!のリラックス吸蜜中!

きれいな個体ですねぇ。

 

f:id:masatdm1951:20200628083352j:plain

 

今度は「カワラナデシコ」に移リました。

山頂になぜ「川原なでしこ」が?(^o^)f:id:masatdm1951:20200628083454j:plain

 

必ず良いポーズをしてくれます。

 

f:id:masatdm1951:20200628083422j:plain

 

今度は裏の模様をご披露です。

 

f:id:masatdm1951:20200628083434j:plain

 

十分楽しませてもらいました。

さぁ、帰りましょう!  ゆっくりと下りながら花を探しました。

「ホタルブクロ」がまだ残っていました。

山の風情が増す色と形が大好き💕

 

f:id:masatdm1951:20200628083530j:plain

f:id:masatdm1951:20200628083539j:plain


 蝶と遊べた嬉しい「曇り空」の数時間の旅でした。

 

「お嫁に」出すような気持ち(^^)

№1221

 

 リアルに娘は居ますが・・・諸事情で嫁入りは難しいでしょう(^_^;)💦

なので実際に娘を嫁に出す父親の気持ちは、本当の所「想像する」だけです💦

 

 何を出すことが「嫁に出す」ような気持ちにさせるのでしょうか?

 

 それは私が手掛けて修理したり、リノベーションしたりしては他の人に使って

頂いている【真空管ラジオ📻のことです。

 

 ボロボロだったり、ホコリが1cmも積もっているような今から60年以上も前の

真空管ラジオたちなんです。 きっと「東京オリンピック」の名場面や、人々を震撼

させた事件報道、そして熱がこもった高校野球のドラマチックな中継・・などなど、

今となってはほころびたり、古びたスピーカーですが当時は大活躍したのでしょう(^o^)

 

 そんな歴史のあるラジオの塵埃を掃除機で吸い、アルコール不織布で丁寧に拭き、

当時は高性能だった「コンデンサー」を、最新式の小型のコンデンサーに交換して

再びスピーカーから音が出た時の感動は、弄った人なら首を縦に振ってくれること

でしょう(^o^)

 

 そして、昔のバイクのように「パワーが一番!」みたいな競争をラジオ界

でも行っていたようで、真空管の性能を究極まで絞り出すかのように「高電圧」を掛け

て「出力」を競い合ったようです。壊れやすさの原因がそこにあるのかも。

なるべく光る部品を沢山パネルに設け、デラックスに見える競争もしてましたね(^_-)-☆

 

 一台一台を手にするたびに、一体どんな人が買ってどんな放送を聴いていたのかな?

そんな想像も楽しい、不思議な機械なのです。

 

 たくさんの「娘たち」の写真です(^o^)

 

この子は「アウトプットトランス」という、スピーカーから音を出させるための部品の

内部で電線が切れていて、全く音が出ませんでした💧

新しい部品を購入し感度の良いラジオにびっくり!

パネルの電球も新品になり、今は兵庫県のオーナーの元に行きました。

 

f:id:masatdm1951:20200627090609j:plain

 

この子はコンデンサーが壊れていて交換しました。

身体が大きくて低音がとても綺麗に出るために、音楽が得意な子でした。

この子は今、兵庫の方がご実家の群馬県に持って行かれ、やはり【良い音です】との

評価をいただきました(^o^)

フロントのサランネットは元は「金糸入りのベージュ」でしたが、黒の布に私が張り

代えました。

 

f:id:masatdm1951:20200627090613j:plain

 

この子は今でも出品数の多い、当時「売れに売れた」ラジオです。

小さくて回路もとても単純なのですが、身体に似合わないような「迫力ある音」が出て

びっくりするほどの「スッキリ音」ラジオでした。

後で知ったのですが、このラジオに使用されているスピーカーはSONYの通信機ラジオ

にも使用されているほど、音に関しては信用ある物だったようです。

今は茨城の方が使ってくださっています。

 

f:id:masatdm1951:20200227095746j:plain

 

この子は「トランジスターラジオ」です。

来たばかりの時は、ボリュームがすり減っていて「ガリガリガリ!!!」という物凄い

雑音でまともに聴けない状態でした。

この子は薩摩の国「鹿児島」で頑張っているはずです(^o^)

f:id:masatdm1951:20200627090621j:plain

 

同じラジオがまたやってきて、手を入れてまた他の人の元へ行きました。

今回もとても音に迫力や「端切れの良さ」があって、小さいのに優秀な子です。

この子は兵庫県へと旅立ちました\(^o^)/

 

形態からBluetooth受信機へと音楽を飛ばし、その出力をラジオに送り「PHONO」端子

に入力して音楽を聴いている画面です。

ラジオは雑音混じりですが、アンプとして使う回路からは、とても澄んだ良い音が

出るんです。

ロックやテクノには合いませんが・・・・

古いジャズや、ジャズボーカル、日本の唱歌など高温に特徴のある音楽が、適度に

「丸い音」になりリラックスします(^o^)

CDやMDなどで聴いた「スカスカ」な「ドンシャリ♬」とは違う世界が広がります🎵

 

f:id:masatdm1951:20200627090627j:plain

 

この子は家に来て、直ぐにまた出ていった子です(^o^)

よく使われていたラジオだったようで、ボリュームが擦り切れていましたし、スピーカ

ーのコーン紙もところどころ破けていました。

今、同じスピーカーを求めても入手は不可能なので、ビニールテープで修正して、それ

でも「ビビる」箇所は柔らかな布をコーン紙の裏に詰めて吸収させ・・・

製品の案内にも正直に報告し、落札して頂いた物です。

「三菱ダイヤトーンスピーカー」は、私が数十年前に同系列会社に居た頃から・・・

「音の良さ」には定評があり、実際に「広がりのある良い音」が出て、出荷する前には

「ZOOM」の際にPCの音量が小さいので、このラジオにつなぎアンプとしてエージング

を兼ねて使っていました。

この子は今、福井県へ嫁いで?います(^o^)

f:id:masatdm1951:20200627090629j:plain

 

そして!

つい最近やってきて、やはりすぐに旅立っていったラジオです。

来た時には「ホコリまみれ」で、本来「色白」なのに長い年月でくすんでいました。

洗剤や「べっぴんさん:メラミン樹脂」を駆使して、色白に戻りました。

各所にガタや老朽化がありましたが、新しい部品に代えたりBluetooth受信機を繋げる

対策や放熱フィン、放熱用ファンなどを追加したところ・・・・

今までのラジオの中で一番音の良い、しかもボリュームにかなりの余力のある音が

出ました。

 

個人的に好きな「由紀さおり、安田祥子」の唱歌や、「はいだしょうこ」の童謡など

「澄んだ声」の曲をiPhoneのYou Tubeを転送し、かなり聴き込んでいました。

製品の紹介文に「音が澄んでいます!」と追記したほどです。

この子は今、神奈川県に居ます。

ニッポン放送やラジオ日本が良い音で聞こえることでしょう。

(埼玉では2局ともあまり良く入らないのです💦 )

f:id:masatdm1951:20200627090633j:plain

 

日本地図にラジオの絵をくっつけてみました。

ほとんど利益は無いのですが、自分が手を掛けて直したものは愛着を感じます。

「今日も元気に動いているだろうか?」と時々心配になるものです。(^^)

もう戻って来ることはありませんので、なおのこと気になるものです。

そして嬉しさを感じます。

 

古いラジオが、喫茶店や昭和の空気感のある場所に「インテリア」としてアンティーク

な素材の一つとして評価を受けているようです。

「古さ」「傷」「くすみ」それがポイントと聞きますので、直したり新品の部品と交換

したり、新機能を追加することなどは一切❌と聞きます。

 

 でも、私は違います!

人間同様に「隠居」「ただ居てくれるだけでいい」というのは嫌なので、「死ぬまで

現役(^_^)v」として「働いて欲しい」のです。

旧車の場合、ただ古さやスタイルのオリジナリティが大事で、エンジンを直したり

車体の傷を直したりするなんてとんでもない!!💢という人はあまり居ないのと同様に

「修理」「新品と交換」して「何とか乗れるようにする!」のが普通なはずですので、

ラジオも危ない部品は交換し、傷んだ箇所は直し、再塗装さえします。

出品する際に「アンティークとしてお考えの方は入札ご遠慮下さい」と必ず説明文に

入れています。 なので、固く変質した電源ケーブルは潔く切断し、新しいものに交換

し、設計思想がよく分からないメーカーの製品は改造して「操作が分かりやすい」構造

へと変更します。

 

もう少しすると・・・また二台がやってきます。

さてどこに問題があるのかなぁ?  直った後の音が楽しみです(^^)

交換部品も安くたくさん手に入れました。 待ってますよ\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20200627195659p:plain

菓子屋横丁(川越)を応援したい!

№1220

 

 今日のニュースでは、しばらく続いたコロナ患者数の横這いが少し変化して、心配に

なる増加傾向にあることが報道されました。

まだ、店内での食事や休憩などが懸念される状況ですね。

 

 我が家から少し走るだけで行ける「ほっこり空間」の「川越市・菓子屋横丁」。

ネットで見る限り観光客が激減し、どのお店も大変苦労されているようです。

でも、ここに来て川越市が見直されていると聞きました🎵

それは・・・

泊まり掛けで行くほどの遠距離ではなく、「さっと行って、さっと帰れる観光地」。

ということで、手軽に「非日常空間」が楽しめるからだそうです。

そこで、平日ですが行ってみました。

 

アララ? 少ないですねぇ(^_^;)

曇天ということに加え・・・私は知らずに行ってしまったのですが・・「水曜日」は

定休日のお店が多かったんです(^_^;)💦

でも、電柱がない景色って空が広くていいですねぇ(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200624212017j:plain

 

蔵造りの軒並みです。

赤い車が来なかったら「モノクロ」の写真みたいですね(^o^)

一軒一軒をじっくり見るだけでも楽しい町並みです。

 

f:id:masatdm1951:20200624212021j:plain

 

川越を代表する観光スポットの「時の鐘」。

楽しみにしていた「さつまいもチップス」のお店も定休日でした。(チーン!💧)

 

(IXYは設定を変えていないのですが、最近暗く撮れるようになってしまいました💧)

まるで印刷物に載った写真みたいですね(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20200624212026j:plain

 

どのお店も、コロナに依る観光客激減の所為で、お菓子の生産を減らし、在庫も少なく

して来たとのことです。

ここ数日になって客が増え始めたのですが、生産ペースが上がらず店舗のお菓子の種類

も数量も少なくて驚きました。

 

大好きな「麩菓子」と「ニッキ飴」をたくさん仕入れてきました(^_^)v

ぜひ川越にいらして下さ〜い\(^o^)/

川越はお菓子だけでなく、鰻も美味しく、芋まんじゅうも、太めの焼きそばもGOOD!

とにかくコロナには早く消え去ってほしいですね!

 

f:id:masatdm1951:20200624212657j:plain

 

 

菓子屋横丁内のお宅の「セイヨウニンジンボク」です。

涼し気な葉の形と茂り方、そしてやはり涼し気な紫色の花。

クマバチが忙しく飛び回り、私のことなど一切気にすること無く吸蜜していました😍

 

f:id:masatdm1951:20200624212056j:plain

 

帰宅後に庭の白百合の写真を撮りました。

雨空の中で開花していたので、何だか可哀想でしたが今日は明るい曇なので白が際立ち

とても綺麗です。

咲き出すと「トップヘビー」になるので、じつは針金で電柱に引っ掛けてます(^_^)v

 

f:id:masatdm1951:20200624212449j:plain

 

今年は病気も虫食いも無く、きれいに咲いてくれています。

香りはあるのですが、山百合の数パーセントくらいしか香らず、そこらじゅうに香る事

が無いので気を使うことがありません。

 

f:id:masatdm1951:20200624212453j:plain

f:id:masatdm1951:20200624212456j:plain

 

同じ花壇には、自然に生えてこのところエリアを拡大している「ヤブカンゾウ」です。

うっすらと「オレンジ色」が見えてますね😍

花の軸を数えてみたら・・・8本でした。

種類は別ですが・・・・「ニッコウキスゲ」でも見に行った気分になりましょう!

例年「ビーナスライン」の「車山肩」の「ニッコウキスゲ群落」を見に行ってましたが

今年は諦めます💧

 

f:id:masatdm1951:20200624212459j:plain

 

あら?

どの世界にも「はみ出しもの」が居るようで(^o^)

フェンスを飛び出して生ってます(^_^)v

明日の朝が食べ頃かな?😍

 

f:id:masatdm1951:20200624212503j:plain

 

おかげさまで内職?にしている「真空管ラジオ再生作業」が進み、ヤフオクで全て落札

してもらえました(^_^)v

まだ数台残っているので、直す張り合いが出ます(^o^)

みんな私と同世代のラジオばかりなんですよ(^^)

きっと「東京オリンピック」の競技やら、大事件のニュースやらを伝えてきたラジオ達

ばかりです。

テレビはもう電波形式が変わったので、昔のテレビでは見ることが出来ません。

でも!ラジオ(AM放送)は、どんなに古いラジオでも聴けるんです!

言葉が分かったら聞いて楽しいだろうなぁ・・そう思う「短波放送」も局数が多くて

電離層が太陽の影響を受けなくなる「夜」ともなると、星の瞬きのように沢山聞こえて

来ます。

よろしかったら皆様も真空管ラジオを一台、いかがですか?(^o^)(CM中!)

雨の中の開花(ゆり)

No.1219

 

 2本から3本へと増えた「オリエンタル・ハイブリッドリリー」。

残念なことに開花した日が「☂雨」でした😱💧

 

真っ青な空をバックに真っ白な花と、少し薄めの程良い香りを味わいたかったなぁ。

雨の日なので花粉が閉じていますね。

ざっと3本の蕾を合計してみたら・・・30個近くあります\(^o^)/

来年は少し離して植えてみることにします(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20200622223122j:plain

 

無粋な電柱が少し隠れてくれますね🎵

赤いつるバラのシュートが3mもの高さまで伸びています。

f:id:masatdm1951:20200622223238j:plain

 

写真は撮っていませんが、数年前に鉢植えの中に芽生えた「ヤブカンゾウ(斑入り)」

が花壇に移植してから範囲を広げ、今年は花の軸が10本近くにも増えました。

大きな葉は、刈っても刈っても伸びてくる強い草ですね😱

オレンジ色の野趣あふれるヤブカンゾウを今年は家で楽しめそうです🎵

 

雨で中々出かけられません💧

 

私の愛用レンズ

№1218

(横写真はクリックしますと大きくなります!)

 

 遠くの風景を撮ったり、近く、それも極近い被写体を撮りたい!ということが一緒に

訪れるのが「散歩」だったり「野山巡り」です。

かつては標準レンズ(18−55mm)と、200mmの「プチ望遠?」の2つレンズ

を持って出かけたものでした。

でも、持ち運びの際に専用袋に入れたりしなければならず、現地でレンズ交換してみる

と・・・落としそうになったり、取り外したものを仕舞う事が煩わしいのです。💧

取り替えた直後に「代えなければ良かったシーン」が訪れたり・・_| ̄|○💧

 

 そんなわけで、数年前に予算が無い中でAmazonから購入したのが、

シグマ光機70-300mm F4-5.6 DG MACROでした。(Nikon 仕様、Canon仕様があるので注意です!)

 

使い込んでいるので表面が削れたりしています(^_^;)💧

 

◎ 「NORMAL」はレンズを縮めた状態でセットします。

 

f:id:masatdm1951:20200617091647j:plain

 

◎ 「MACRO」は、基本的にレンズを伸ばし切った状態で切り替えます。

(縮んでいる状態では機械的に切り替えができません。)

 

f:id:masatdm1951:20200617091734j:plain

 

この状態でMACROにします。

 

f:id:masatdm1951:20200617091730j:plain

 

 

◎「AF:AUTO FOCUS」と「M:MANUAL FOCUS」の切り替えです。

 随時切り替えられます。

「M」にすると、モーターが外れてレンズがフリーになります。

 

f:id:masatdm1951:20200617091705j:plain


 このレンズのおかげで、スイッチの切替だけでレンズを取り替えずに撮れます(^_^)v

 

 バイク移動が多いので振動を避けるためにカメラは首に掛けて、ガソリンタンクに

ぶつからない様にベルトは短くして使っています。

 

 では、季節的には半月ほど早いのですが「オオムラサキの里」に行ってきました。

残念ながら一羽も居ませんでしたが、小さな蝶にはたっぷり会えました(^^)💕

 

「オオムラサキの里」は、県内にも数カ所ありますが私は「嵐山町:らんざんまち」の

センターに行ってみました。

オオムラサキの森 | 嵐山町(らんざんまち)ホームページ

 

 

ココはまだ東松山市。

のどかな風景で癒やされます〜🎵

f:id:masatdm1951:20200617095906j:plain

 

都幾川に架かるしっかりした沈下橋。

キャンプ場があるとは知りませんでした!

f:id:masatdm1951:20200617095909j:plain

 

今年も見に来たいです。

広大なラベンダー畑を楽しめる場所です。

順調に育っていました。 オオムラサキの里はもうすぐです。

f:id:masatdm1951:20200617095914j:plain

 

まだオオムラサキは居ないのですが、駐車場には車がいっぱいでした。

何故なのか不思議なのですが、後で分かったのはボランティアさんたちの集まりで、

7月にはオオムラサキを見るために大勢の人が来る、その準備だったようです。

 

f:id:masatdm1951:20200617100013j:plain

 

オオムラサキは花の蜜は吸わず樹液を吸います。

なので【クヌギのレストラン】にやってくる「カブトムシ」「コガネムシ」「ハチ」

「カブトムシ」などの昆虫と、「イスの取り合い?」をしている事が多く、一度に

いろいろな虫を見つける楽しみもあります(^^)

でも今回はこの蝶以外は誰もいませんでした(^_^;)

樹木の肌だと正面からでは見つからない保護色になっていますね(^^)

【サトキマダラヒカゲ】だと思います。

くっついた葉っぱかな?と思うほど動きません。

ポールで羽根を少し触ったら・・パタパタ!と飛びました。

やっぱり蝶だったんだぁ(^o^)

f:id:masatdm1951:20200617103016j:plain

 

 

日向に戻ったらシジミチョウが元気に飛び回っていました。

シジミチョウも種類がたくさんあるのですが、大抵のシジミは止まることが少なく

特にヤマトシジミなどは、地面から数十センチほどの低空を「パラパラ・・ヒラヒラ」

とただ舞うばかりで、花にも葉にも止まりません💧

そんな中で【ベニシジミ】は、頻繁に「飛ぶ」「止まる」を繰り返してくれる「愛蝶」

です😍

さっそく【MACRO】&【M】にスイッチを切り替えて近づきましょう!

 

シモツケソウに止まったベニシジミさん。

小さな蝶なのにデザインがとっても良く、ズームアップするほどにきれいな模様が😍

f:id:masatdm1951:20200617095937j:plain

 

ここで自分の周りで「モーターが早回りしたような」「スマホのバイブの音」が更に

大きくなったような「異音」が響き渡りました。

ついカメラを押さえたり、スマホを取り出して見ちゃいました。

実は・・・・

先日出会ったばかりの【シオヤアブ】の羽音だったのです💦

それはそれはすごい音でしたよ(^o^) ビックリさせないで!

f:id:masatdm1951:20200617095950j:plain

 

気を取り直してシジミチョウを追いかけましょう(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200617100024j:plain

f:id:masatdm1951:20200617100032j:plain

 

隣のあじさいの花を見た時に、花の上で静かにこっちを見ていた【カナヘビ】

さんと会いました(^^)

蛇と違って私は「カナヘビ」は好きな生き物に入ります😍

とにかく「つぶらな目」が可愛くて、愛着を感じるんです。

じーっと動かないままでしたので邪魔をしないように静かに立ち去りました。

f:id:masatdm1951:20200617100042j:plain

 

このベニシジミは、さっきのと別の個体です。

f:id:masatdm1951:20200617100053j:plain

f:id:masatdm1951:20200617100114j:plain

 

私の方が「見られている」感じの写真に撮れました(^^)

f:id:masatdm1951:20200617100125j:plain

 

じっと見つめられちゃいました😍

f:id:masatdm1951:20200617100129j:plain

f:id:masatdm1951:20200617100143j:plain

 

久しぶりに出会えた「イチモンジセセリ」さん。

この蝶も忙しく飛ぶために、吸蜜している以外には撮れた試しがありません(^_^;)

黒目が大きい蝶なので、とても愛らしく見えるのです。

顔に焦点がバッチリ合いました!

f:id:masatdm1951:20200617100232j:plain

 

しっかりと息を止めて撮影した甲斐がありました!(^_^)v

f:id:masatdm1951:20200617100250j:plain

 

さらに足を一歩進めてパチリ!

f:id:masatdm1951:20200617100302j:plain

 

ナミアゲハも翔んできたのですが、とにかく動きが早く上下左右に読めない動きをする

超!元気なので全く撮れませんでした💧

 

 帰りの道にて、人通りが激しくなる場所に蜂の巣を見つけてしまいました。

調べてみたら【キボシアシナガバチ】の様です。

スズメバチの仲間に入るようで、巣がこのように【黄色い膜】を張るので見分けが

付きます。

お母さん蜂は一人でココまでコツコツと巣作りするんですねぇ。(感心!)

ただ、大人の目の高さほどなので知らずに歩くと蜂にとっては大ピンチ!

そこで、ココを管理する事務所に電話し、場所と蜂の種類を伝えました。

お母さん蜂には可哀想ですが💧 (アナフィラキシー発作が怖いですからね😱)

 それにしても、こんなに小さな生き物たちが持つ「組み込まれた知恵」には本当に

驚きます! とても人間には・・いえ、私には「教えられても」正確な6角形の巣を

作ることが出来ませんし、巣になる物質すら作れません(^_^;)💦

 

f:id:masatdm1951:20200617100311j:plain

 

最後に出会った蝶は・・・

【ヒメウラナミジャノメ】さんでした。

「波」の様な細かな生地?に目玉のマークのアクセント!

日陰好きな蝶も、日向好きの蝶も「全部好き!💕」

この蝶も日向と日陰の境を元気良く「不規則に」飛び回ります。

なので止まった瞬間からの、こちら側のアクションが大事です💦

蝶に会うと、いつも心の中で「お願い止まって🙏」「じっとしていてね🙏」・・

そして「ありがとう!🙏」って喋っている私です(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200617100330j:plain

 

今年の桜の時期には、とうとう来れずじまいの「ときがわ町桜堤」です。

まだ植えられて幾年も経たない頃から来ていましたので、すっかり大木になった並木は

ご覧の通り「鬱蒼」としています。

ラベンダーが見頃になった頃にまた、バイクでこの道を走って訪れます。

f:id:masatdm1951:20200617100411j:plain



 私の「花と虫散歩 by バイク」には、今日取り上げたレンズが必ずお供します。
同じカメラ、同じレンズなのにどうやっても色や明るさの点で、またピントの点でも

上手く行く時と、どうやっても上手く行かない時があります。

ファインダーを覗くのは「私の眼」そして「私の心」です。

そんな日きっと「心が乱れている」ので、潔く撮るのを止めて、肉眼だけで済ませ

ることにします。

 

 小さな被写体への愛情は、まだまだ続きます!

花菖蒲!間に合いました🎵

№1217

 

 行き先は埼玉県狭山市の【智光山公園:ちこうざんこうえん】です。

しばらく前までは「6月末まで閉園」の案内が出ていて、立ち入ることが出来ません

でした。 緊急状態が解除されたため「一気に全体をオープン!」とは行かないので

すが「テニスコート」「体育館」などを除く「外のエリア」は順次OPENされました!

 

 午前中は快晴に近い天気でしたので、バイクで30分ほど走って無事に入ることが

出来ました。(^o^)  この季節は【花菖蒲】が見頃なのです。

今年はだめかなぁ・・・と諦めかけていましたので、とっても嬉しいです🎵

 

 武蔵野の森の雰囲気が残るこの公園は、大きな樹木がたくさん残っています。

主に広葉樹なので、尚のことこの公園が柔らかな日差しや、気温ではなく雰囲気が

「温かく」感じます。(どんぐりやクヌギの宝庫です(^_^)v)

 

ワクワクするアプローチの小さな坂です。

今日も膝をかばってポール(ストック)を一本使っています。

(有る と 無い とでは体のバランス取りが全然違います!)

f:id:masatdm1951:20200612215455j:plain

 

もう9時はとっくに過ぎていますが、私が付いた時には全く人影がありません!

「独り占め写真🎵」です(^^)

f:id:masatdm1951:20200612215501j:plain

 

夜間の雨の雫がまだ鼻に残っていて、水辺の花にふさわしい朝です🎵

f:id:masatdm1951:20200612215515j:plain

f:id:masatdm1951:20200612215525j:plain

f:id:masatdm1951:20200612215533j:plain

 

奥の方に来ましたが、まだ人の姿はありません。

小鳥たちの囀りが音楽のようです🎵

それを遮る音が・・・狭山基地か? 入間基地?に飛来する軍用ジェット機です✈

青空に光る機体は「嫌いではない(^^)」ですけど、騒音はやはり耳障りですね。

f:id:masatdm1951:20200612215541j:plain

 

なかなか複雑な構造をしている花ですね。

TVで「杜若:かきつばた」と「花菖蒲:はなしょうぶ」と「あやめ」の違いを教えて

いましたが(NHK 趣味の園芸)、花の付け根のキャベツの芯の様な場所?が何色か

どうかで決まるのと、育ちやすい環境の違いだそうです。

 

因みに・・・水辺が【カキツバタ】で、土と水辺の中間(湿地など)が【花菖蒲】、

そして水ではなく畑や庭などに咲くのが【あやめ】だそうです。

イメージとしては「潮来のアヤメ祭り」と聞くように、潮来=水郷=水の中

と思うので「え???」ってなりますよね(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20200612215554j:plain

 

雨の雫に朝日が当たり、光っていたのでカメラを向けましたが・・・

肉眼でどんなに眩しいほどに光っても、レンズを通すとフィルターが掛かってしまい

見た通りには行かないので・・・敢えて「ボカして」撮ってみました(^o^)

丸い光の玉が出来、花菖蒲の尖った葉の先端と偶然一緒に写っていて面白い🎵

f:id:masatdm1951:20200612215557j:plain

 

ボランティアの方々や市の職員さん、外郭団体さんのおかげで毎年キレイな花を楽しむ

事が出来ています。 「世の中は誰かの仕事で出来ている」・・TVCMですが感心した

キャッチですφ(..)メモメモ

f:id:masatdm1951:20200612215606j:plain

f:id:masatdm1951:20200612215615j:plain

 

亜高山でもアヤメを見ますが、蕾のこの姿が一番ワクワクします(^o^)

幼い頃に山形の山の中に住んでいた私は、初夏になると大きな木を全て伐採した裸の山

裾に「かっこう花」と呼んでいた「アヤメ」が大好きでした(^o^)

少しづつ水が染み出るような、「モウセンゴケ」が自生している湿地でした。

紫色の濃い蕾が「ツーン!」と真っ直ぐ立つ姿は、子供ながらに「風情」を感じたもの

でした。(あの頃は純で!素直で!可愛かったんだろうなぁ・・・今は・・💦 )

 

f:id:masatdm1951:20200612215621j:plain

 

菖蒲田の脇の雑木林の縁には「木いちご」が沢山生っていました。

食べたい気持ちでいっぱいでしたが・・・今回は我慢しました💦

ビー玉ほどの大きなイチゴでした🍓

肉眼では「毛」のようなものは見えませんでした(^o^)

f:id:masatdm1951:20200612215636j:plain

 

20分ほどゆっくり歩いていたら、少しづつ人の数が増えてきました。

ご夫婦?のカップルが多く、足の悪い我が妻がなかなか一緒には外に出て一緒に歩く

事が無いので、少し羨ましかったなぁ💧

f:id:masatdm1951:20200612215659j:plain

 

この後、バイクで移動し同じ公園内の「植物園エリア」に来ました。

 

見た目通りの名前「ホサキ(穂先)シモツケソウ」です。

花は確かに込み入った咲き方をするピンクの小さな花、シモツケソウそのものです。

f:id:masatdm1951:20200612215703j:plain

 

【ハーブエリア】です。

チコリ】の花は大きくて、青くて素敵ですねぇ!😍

枝も大きくなりますので庭に植えたら夏は本当に涼しそう!

f:id:masatdm1951:20200612215710j:plain

 

【ノコギリソウ】ってハーブなの?

ハーブ畑に植えられていました。  この花は虫さんが大好きなようですね(^o^)

ベニシジミ】の夏型の色の濃いオスが二羽も吸蜜していました。

近寄りすぎてボケちゃいました💦

焦点が「触覚」に合っちゃってます(^_^;)・・下手!

f:id:masatdm1951:20200612215729j:plain

f:id:masatdm1951:20200612215738j:plain

 

ちっちゃな(蜜蜂の1/4ほど)ハチの仲間の「この子」も一所懸命蜜集め。

f:id:masatdm1951:20200612215754j:plain

 

触覚が3つに分かれていて面白い形の「ハナムグリ」もこの花にずっと居ました。

f:id:masatdm1951:20200612215759j:plain

 

ハーブ畑の周囲を大きい飛行動作で、あっちへこっちへと移動して少しも止まる気配の

無かった「キアゲハ」が、まだ花の付いていない「ローズマリー」に止まってくれまし

た(^o^)

すぐに飛び立つことは無く、数分ここに居てくれました。

(この後、別の葉の上に止まって羽を広げてくれたのですが、別のアゲハが来て絡み始

 めて、カメラを向けていたのに飛び去られてしまいました💧)

とってもお腹が重そうな(^_^;) 親近感を持てるキアゲハさんでした😍

f:id:masatdm1951:20200612215820j:plain

 

美しい水色のハーブ・・「ボリジ」です。

エディブルフラワーとして砂糖漬けに出来るのだそうですね😍

高山植物の「グンナイフウロ」を思い出す雰囲気の美しいハーブでした。

f:id:masatdm1951:20200612215834j:plain

 

ハーブの側には庭木用のエリアがあり、蜜蜂が「ブンブン」ではなく・・・

「ブワワ〜〜〜〜ン!」と、複数のハチの羽音が聞こえました。

「ニワウルシ」の花に、本当にたくさんの「ニホンミツバチ」が忙しそうに蜜を集めて

いました。 カメラを向けていると、偶然複数が写り込みましたね(^o^)

彼らの忠実な忙しさが微笑ましくなりました(^o^)

そして何よりも「ニホンミツバチ」が大量に来ていたことが嬉しかったです🎵

f:id:masatdm1951:20200612215842j:plain

 

元気でね! 私も頑張るからさぁ!

f:id:masatdm1951:20200612215852j:plain

 

ユリノキ」はまだ一個も開花していませんでした。

街路樹としてのユリノキも、プラタナスや楓(フウ)同様に木肌が綺麗で、葉の姿も

涼しげで素敵ですよねぇ🎵

ただ、最近の日本人は「落ち葉が邪魔、汚い」などと「風情」「情緒」「自然の美」を

愛でる気持ちが減り、自分の都合で「良し悪し」を決める人が多く残念です💧

f:id:masatdm1951:20200612215911j:plain

 

こちらは普通にその辺には植わっていない【アメリカデイゴ】です。

いかにも南国の花ですよね(^o^)

f:id:masatdm1951:20200612215914j:plain

 

見上げた上の方に開花した花を見つけることが出来ました。

熱帯の樹木って「ゆったり感」溢れた、ビビッドな色の花が多いですねぇ(^o^)

樹木の太い枝をバッサリ切られても、さすが熱帯産の樹らしく、次々と新しい枝を

伸ばして成長するそうです。

強い生命力は、あやかりたいものですね(^_^)v

f:id:masatdm1951:20200612215918j:plain

 

こちらは夏を知らせる【キンシバイ】。

ビヨウヤナギと違って雄しべが短く、咲き終えても汚くなりません。

(かつてビヨウヤナギを植えてましたので経験済み💦)

f:id:masatdm1951:20200612215924j:plain

 

あまりにも綺麗だったのでパチリ!  真っ青!

f:id:masatdm1951:20200612215927j:plain

 

バラもまだ咲き残っていました😍

黄色は特に滲んで写りやすいので、シャッター速度を1250にして撮影。

そうしないと花弁同士の境が、滲んで溶けてしまうんですよねぇ💦

f:id:masatdm1951:20200612215935j:plain

 

このバラは【リオ サン】と有りました。

最初黄色だった花が次々と色合いを変えていく様が、いかにもリオの祭りの様に華やか

なことから銘々されたそうです。

一部が赤くなり始めていますね。

f:id:masatdm1951:20200612215944j:plain

 

全く降られずに帰宅できました。

気軽に出かけては変えることの出来る「原付二種バイク」。

夕飯の材料もシッカリと買い求め、テールボックスに入れてこれました。(^_^)v

早く県を越えて花を見に行きたいものです。

 

 今行きたい場所は・・・・長野県東御市の「池ノ平湿原」

もう一箇所は群馬県渋川市の「赤城自然園」です。

お分かりの方はきっと・・・

「分かる!分かる〜〜〜!」って言ってくださるのでは?(^o^)

近くの「森散歩」

№1216

 

 先日行った「森林公園」。

ポール使用でしたが、2kmほどの起伏のある道を歩いたのですが、疲労して痛む

だろうと思っていましたが逆に楽になっていることに驚きました!(うれしい(^o^))

 

足は歩かないとすぐに弱くなる・・・これは20歳の頃に安静が必要な病気になり、

一月もしない間に階段の上り下りが出来なくなった経験があり、実感しました。

身体はやはり「楽をするように」は出来ていないんですねぇ💦

 

 今日は暑くなる前の午前中に、我が住宅団地の上にある「森」へと自転車に乗って

家を出るなりいきなり「登り」なのですが💦 ギヤを一番軽くして、もうこれ以上は

無理!と思う場所まではコギコギ💦します。

あと100mで森・・という所でギブアップ!_| ̄|○💦💦

 

f:id:masatdm1951:20200610172559j:plain

 

降りてゆっくりと自転車に寄り掛かりながら向かいました。

多少「低血糖症状」を感じたので、ニッキ飴を数個ポケットに入れて食べながらの

散歩です。(膝にはサポーター、両手にポール)

 

マルバウツギの白い小さな花は・・・・もう実っていました(^o^) 早いなぁ!

素敵な花をありがとう!

f:id:masatdm1951:20200610172631j:plain

 

キチョウ親子が眠っている根の付近は今日も静かでした。

家から持ってきた百合の小苗が大きくなってきました。

 

f:id:masatdm1951:20200610172635j:plain

 

日陰の針葉樹の森・・・少し木々が開けた場所に小さくて真っ赤な実が!

 

f:id:masatdm1951:20200610172650j:plain

 

葉っぱも撮ってみましたが、どう調べても何という樹木なのか分かりません😅??

 

f:id:masatdm1951:20200610172654j:plain

 

樹木の根元には【トキワツユクサ】の群生がありました!

外来種ですが、あちらこちらの湿り気の多い林の入り口や木陰に繁茂しています。

暗めに設定して撮らないと「白飛び」して、真っ白い塊にしか写りません。

日陰ですが敢えて「絞り全開」「シャッタースピード1000」に設定したらちょうど

良く翅のような部分までよく写ってくれました(^o^)

割と大きな花なので、群生している景色はとてもきれいです。

 

f:id:masatdm1951:20200610172704j:plain

 

マクロに設定して距離は1.5mくらいかな?

f:id:masatdm1951:20200610172709j:plain

 

日陰の湿り気の多い場所なので、耳元に寄ってくる虫の羽音が煩くて落ち着かないので

明るい田圃道へ移動しました。

 

これから田植えをする田に、頭を突っ込んで餌を探すカルガモちゃんがいました。

撮れた写真を見たら・・・目はシッカリと水の外でした(^_^)v

 

f:id:masatdm1951:20200610172712j:plain

 

小鳥の声だけが響き渡り、初夏の湿り気の多い風が吹き渡っていました。

天気予報通り今日だけの晴れ間のようですね☂

 

f:id:masatdm1951:20200610172716j:plain

 

人の手で「しろかき」をしていました。

田植えもそろそろギリギリの季節です。

今年は当てにしていた人の手が、帰省禁止の煽りを受けてしまい高齢の農家の方が

とても困っていると聞きました。

米作りにもコロナの影響が及ぶのですねぇ。

せめて今年は農家の人が困る「大雨」「台風被害」の代わりに、暑い日差しの贈り物

を上げてください🙏

 

f:id:masatdm1951:20200610172718j:plain

 

毎年たわわに実る「ギンナン」

幹の上を見上げてみたら、今年もぎっしりとまぁるい身を付けていました(^o^)

これが美味しいスモモだったらなぁ(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200610172726j:plain

 

暑い日差しを「涼し!」とでも言っているかのように、タチアオイはスックと立って

瑞々しく花びらを風に揺らせています。

子供の頃からの馴染みの赤い花です。 夏を感じる熱い花です!🌺

 

f:id:masatdm1951:20200610172729j:plain

f:id:masatdm1951:20200610172732j:plain

 

今は「クリ」の花の真っ盛り!

風の無い曇った日に、独特の重たい臭いが周辺いっぱいに広がると・・・

あぁ、梅雨が近いなぁ・・と連想します。

沢山の白い雄花が今は栗の木を真っ白いベールのように包んでいます。

 

f:id:masatdm1951:20200610172742j:plain

 

これがゼーンブ!「雄花♂」です。

f:id:masatdm1951:20200610172746j:plain

 

「雌花」は、細長い雄花の途中や根本にポツンとひっそりと咲いています。

これが大きくなると「イガ」となり、見慣れたトゲトゲの実になります。

これだけ雄花に囲まれているのですから、受粉は確実でしょうね(^_-)-☆

 

f:id:masatdm1951:20200610172753j:plain

 

 

午前中でしたが30度近い気温ですので、汗が額から流れました。

軽い運動が出来たので、運動をしていない日の「だるさ」は消え、心地よい疲れを感じ

ました。

すぐにシャワーを浴びて頭を洗って、身体も洗って。。。スッキリ(^_^)v

 

 

 先日2つもの大きな花を咲かせてくれた「挿し木のピエール」です。

2つに分かれていた枝を1本に剪定した後、再び花芽を抱いてくれて開花しました😍

頑張ったね! 蕾状態だった時点での別鉢への移植でしたが、しっかりとまた別の土に

馴染んでくれました(^o^)

素直で丈夫なピエールです。

 

f:id:masatdm1951:20200610172807j:plain

 

 さぁ、明日からはしばらく外の花とも、蝶たちともお別れです💧

まだ修理の終わっていないラジオの修理でもしましょうかねぇ💦

今、2台ほどヤフオク出品していますが、なかなか入札がありません💧

ちょっと高く設定しちゃったかな?

(この記事編集中に・・一台売れました!\(^o^)/)

開園しました!森林公園です(^o^)

№1215

 

 6月1日から再び開園してくれるようになった【国営武蔵丘陵森林公園】です。

コロナに依る閉鎖中に、たくさんの春ならではの貴重な花を見ることが出来ません

でした💧 (ヤマブキソウ、ヤマシャクヤク・・・)

 広い広い公園ですので行こうとする場所を決めて、入っていく入り口も決めて行く

必要があります。(南口、北口・・・などなど)

今日は足の膝が痛いことから、花壇が一番近い入り口の「中央口」に決めました!

 

行き先は「ハーブガーデン」「や「ボーダー花壇」周辺です。

膝の保護のために「サポーター」を装着し、伸縮可変型のポールを二本使いし、

ゆっくりと歩くことにしました。

バイクでしたので入口に近いスペースに停めることが出来ました。

駐車料金は250円でした。(普通車の場合は650円です。)

 

f:id:masatdm1951:20200608214641p:plain

 

入ってすぐの花壇には、木工製品の「小人さんたち」が居ます。

やがてトトロのように「ころんころん」に丸くなる【コキア:ほうきぐさ】が植えられ

ています。まだ「小トトロ」よりも小さいくらいの「丸」ですね😍

 

f:id:masatdm1951:20200608215045j:plain

 

平日の午前中ですし、暑いということもありますけど、とにかく広いので誰も居ない

様に見えますね。 申し分ない好天気です🎵

 

f:id:masatdm1951:20200608215150j:plain

 

野アザミが見頃です。 可愛い色です💕

 

f:id:masatdm1951:20200608215201j:plain

 

アジサイはまだこれからという感じです。

数年前?アジサイの病気が全国的に伝染し、いくつかの紫陽花の名所が駄目になったと

聞きましたが、今はどうなのでしょうか?

土そのものから感染するとも、剪定したハサミに付着した菌が原因とも。

 

f:id:masatdm1951:20200608215236j:plain

 

アップにするとピンクの可愛らしさが増しますね。

これから色が変わる楽しみがあります。(また来なくては(^^))

 

f:id:masatdm1951:20200609081745j:plain

 

野にホタルブクロが咲き始めると、夏が来たなぁ・・って感じます。

涼しい山道を、ゆっくりトコトコ走る小型バイク・・お勧めしたい乗り物です。

 

f:id:masatdm1951:20200608215247j:plain

 

ちょうど日差しが百合の場所に当たり始めた景色です。

バックが暗く写って百合の白さがアップです。

「植物園展示場」の前の花畑です。

 

f:id:masatdm1951:20200608215255j:plain

 

これから花壇の方へと歩いていきます。

小鳥の声が響き渡っています。

涼しい風が通り過ぎ、用意したタオルは全く必要なかったです。

 

f:id:masatdm1951:20200608215308j:plain

 

f:id:masatdm1951:20200608215323j:plain

 

名前のプレートが有りませんでしたが、ピンクと赤の混ざり方、そして花びらの広がる

雰囲気が何とも可愛い💕 葉を見るとゼラニウムの仲間かな?

 

f:id:masatdm1951:20200608215325j:plain

 

この可憐な花も名前が分かりません(^o^)  どうやら私は「混ざり切ってないピンク」

が大好きなようです(^_^;)

f:id:masatdm1951:20200608215330j:plain

 

【フレンチラベンダー】に止まっている白い蝶を発見!

ウサギの耳のような可愛いラベンダー!

どうやら「スジグロシロチョウ」の様です。

忙しく次々と花を訪ねていました。(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200608215348j:plain

 

こちらは【モンキチョウ】さんですね。

この時期は大きなアゲハチョウよりも、モンシロチョウのような小型の白系の蝶が

多く飛び回っています。 テリトリーを巡ってなのか求愛なのか、広い空間なのに

近寄っては互いにくるくる飛び回り、追いかけたり突き放したりするシーンが多く、

彼らの視力の良さと敏捷さに驚きます!

 

f:id:masatdm1951:20200608215417j:plain

 

【ガウラ;白蝶草】が風に揺れていました。

大好きな花です😍  我が家のガウラはキンギョソウに追われて小さな株になって

しまいました💧

 

f:id:masatdm1951:20200608215436j:plain

 

肉眼でもカメラ越しにも、全く同じ色合いや雰囲気がある【ポピーマロー】

なんと形容したら良いのかわからない(語彙力不足💦)鮮やかな花。

それでいてクドくない💕

宿根草でじつに逞しい草花のようで、1m四方にまで根を張り広がります。

我家の庭が広ければ絶対植えるリストに入ります!

 

f:id:masatdm1951:20200608215459j:plain

 

【セイヨウルリトラノオ】と書かれていました。

白のイメージのある「トラノオ」ですが、この瑠璃色はお庭に映えますね〜!😍

背も高いのでこの花も植えたいなぁ(^o^) 

個人的には【イングリッシュガーデン】好きな私です。

 

f:id:masatdm1951:20200608215514j:plain

 

刈り込んだ芝生の上に「あれ?白い花が落ちている!」と、ついつい上の方を見て

「白い花の樹木」を探せど何も無い・・・

少し近寄って触ってみたら、立派に地面から生え出て咲いている物でした。

触っていて思い出しました!

昨年「赤城自然園」に行った際に、やはり芝生の端の方に咲いていたのも同じ物!

脳内の「引出し」の少ない中から引っ張り出してみたら・・・思い出しました!

【銀盃草:ギンパイソウ】です!

大きさは3〜4cmもあり、背丈よりも寸法が大きくて「おしゃれな盃」に見えます!

 

f:id:masatdm1951:20200608215535j:plain

 

おしゃれな花ですよねぇ!😍  下草を恐れて土だけにしちゃったら「映えない」し、

かと言って芝生を刈る時期を間違えたら、ギンパイソウも刈っちゃいそうで・・・

どこに植えたら良いか悩む花ですね💦 (専門家に任せましょう!)

 

f:id:masatdm1951:20200608215539j:plain

 

モンキチョウって少女が淡いイエローのワンピースを着ているようで・・・(妄想💕)

淡い系が好きな私です(^_^;) ⬅(誰も聞いてはいない)

 

f:id:masatdm1951:20200608215551j:plain

 

オー! 巨大なネギ坊主! 10cm径はありそうでした。

ギガンチウムの巨大なシロバナでしょうか?

 

f:id:masatdm1951:20200608215556j:plain

 

 

【サンジャク・バーベナ:ヤナギハナガサ】は蝶にモテモテ💕 

でした。

 

f:id:masatdm1951:20200608215621j:plain

 

【ヒメアカタテハ】です。

50cmほどにまで近づいても一向に逃げる気配がありません(^o^)

美味しいんでしょうね〜。

f:id:masatdm1951:20200608215645j:plain

 

前足を伸ばしたり縮めたりしていて、ファインダー越しでしたが私は嬉しくて、

「ニマニマ(^^)」してしまいました。

 

f:id:masatdm1951:20200608215655j:plain

 

マクロモード及びマニュアルモードにして合わせました。

その甲斐あってきれいに撮ることが出来ました(^_^)v

翅も目も顔?の雰囲気も触覚も!

いかにモデルさんがじっとしていてくれたかが分かりますね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200608215933j:plainf:id:masatdm1951:20200608220116j:plain

 

 

一瞬!【Cタテハ?】って思いましたが、羽根の形状が違うので【キタテハ】

だと分かりました。

大きさは「ヒメアカタテハ」とほぼ同じの中型の蝶なので、翔んでいる最中には

知識不足の私には同じようにしか見えませんでした(^_^;)

この蝶も近づいても逃げませんでした(^_^)v

 

f:id:masatdm1951:20200608215720j:plain

f:id:masatdm1951:20200608215746j:plain

 

ボーダー花壇が終わる場所の近くには、こんもりとした丘があります。

大きな二本の樹木は「トチノキ」です。

二本あるためか毎年手が届くような近い枝にも、栃の実がたくさん生ります。

買ってきた甘いお菓子と、ランチパックを頂きましょう!

 

f:id:masatdm1951:20200609090552j:plain

 

カメラ、ポール、マスク、水筒、ミニリュック・・・「どっこいしょ!」です💦

涼しい風・・小鳥の声・・・青い空・・・冷たいお茶・・・「ん〜!最高!」

 

f:id:masatdm1951:20200608104545j:plain

 

栃の実に面白いアブが止まっています。

子供の頃によく見た気もしますが、名前が分かりません(^_^;)

帰ってから調べてみて【シオヤアブ】と分かりました!

その♂(オス)だそうです。

もちろん栃の実の樹液が欲しいわけではありません。

獲物をじっと待っている姿です。(スズメバチでさえ恐れるほどの捕獲者です。)

 

f:id:masatdm1951:20200608215822j:plain

 

逃げないのでじっくりと撮らせてもらいました。

たくさんの毛に覆われて居ますね。 おっさん顔に見える!(^o^)

白いしっぽがチャームポイント💕

幼虫は地面の中で暮らし、人間が植えている植物の根を台無しにする「ネキリムシ」や

「カナブン」などの幼虫を食べてくれる「益虫」扱いです。

成虫になると何でも食べる獰猛な虫ちゃんで、ハチ、カマキリ、コガネムシの仲間など

の体液を吸い取る「吸血鬼?吸液鬼?」です。

自然の形態の全体を見れば、ある特定の昆虫が「増えすぎない」為の大切な立場にいる

貴重な虫かも知れません。(虫全般に渡り何らかの役目があると信じています💕)

 

f:id:masatdm1951:20200608215828j:plain

 

10時のおやつを食べながら景色に見とれていると、少し大きめな白い蝶がヒラヒラと

植え込みの近くにいました。

遠くへ行かず、翔ぶ姿が消え植え込みの中に居そうなのでそ〜っと近づいてみました。

 

そうしたら、何かを探しているような? 落し物を探しているような不思議な行動を

していました。 とにかく地面に近い草を掻き分けているんです。

模様と大きさから、先日見た【アカボシマダラ】の春型でした。

 

上の枝の方から下へ下へと降りていくので、写真は「逆立ち状態」です💦

f:id:masatdm1951:20200608215847j:plain

 

下へ降りきってモゾモゾと進んでいます。

顔から胸にかけての「マダラ模様」は紛れもなくアカボシマダラです。

距離は1mです! 私のことは全く意に介していないようです。

 

f:id:masatdm1951:20200608215921j:plain

 

この撮影の後、あまりにも地面に近いので他の昆虫に捕獲されてしまわないように

ポールで驚かせて飛び去るように促しました。

何が目的だったんでしょうね。

 

ワイルド・ペルガモット(ヤグルマハッカ)】と

書かれていました。

よく見る花でしたが、初めて名前がわかりました。

モンシロチョウが好んで近づいていました。 ここはハーブ園です。

 

f:id:masatdm1951:20200608220142j:plain

 

この日初めて見たアゲハチョウです。

羽ばたきながらの吸蜜なので翅は写らないかなぁ・・と思って押しましたが・・・

大丈夫でしたね。

アブのような早い羽ばたきではないので、撮れたようです。

大型の蝶はやはり写真映えしますね😍

じっとしていなかったのでブレまくって居ますけど(^_^;)


f:id:masatdm1951:20200608220032j:plain

 

ポールのおかげで、往復2kmほどの起伏のある道を歩きましたけど、疲れましたが

痛みは無く良い運動と、心のリフレッシュが出来ました。

バイクの機動性の良さにも助けられました(^o^)

 

渋川にある【赤城自然園】へは、県を越えての移動が公式に許されてから行こうと

思います。 アサギマダラの宝庫なので、その季節まではすべてが開放されて欲しい

ものです。

我が家の「隙間?」は元気です(^^)

№1214

 

 時は6月! 後少ししたら【 梅雨☔ 】ですね。

今日の東京の「コロナ感染者死亡者」は「ゼロ!」でした(^^)

このまま消滅とは行かないと思いますが、私を含め「衛生習慣」が浸透してきた事が

目に見えてきました。 😷 マスクはもう出かける時の必須アイテムですものね。

 

 さて、自然界の動植物は「人の世の喧騒」とは関係なく「元気!」に命を推し進めて

居ます。 そんな一角の「我が家の隙間の土」の上の植物たちも元気です(^^)

 

【フサスグリ】 植えて二年目です。

 

まだまだ「房」とはなりませんが、高さが増せば日当たりも良くなりもっと沢山の

実が生ってくれそうです。

キレイな赤です(^^)

f:id:masatdm1951:20200608075117j:plain

 

 

友人から頂いた枝を挿し木にして5年目の【ガクアジサイ】。

年ごとに色が青くなってきました。(土の酸性化?」

水不足させてしまった時期があり、葉が萎れた形跡が分かっちゃいますね(^_^;)

f:id:masatdm1951:20200608075253j:plain

 

同じ木なのに色が乗っていない花も(^_^;)

ん?待てよ!

これは別のアジサイを買ってきた時の生き残りかな?

(遠い記憶に「墨田の花火」を買ってきた思い出が・・・)

f:id:masatdm1951:20200608075256j:plain

 

ホームセンターでの「密」を避けるために、ネットで買ったキュウリ。

とても実が沢山付く種類の様です。

8本買ったのですが輸送中に傷んだ苗や、植え替えた時のダメージの所為か3本が駄目

になりました💧

その残りがとても元気で、昨日「摘心」出来るほどになりました。

そろそろ実を付けさせようと思います(^o^)

f:id:masatdm1951:20200608075301j:plain

 

お!珍しく焦点が合いました(^_^)v  IXY-650は中々の曲者ですので💦

f:id:masatdm1951:20200608075305j:plain

f:id:masatdm1951:20200608075317j:plain

 

初めて蒔いた「空芯菜」「ふだん草」の発芽もしました。

狭い狭い「庭もどき:すきま」でも、緑は元気に育まれています。

f:id:masatdm1951:20200608075320j:plain



そうだ! 今日は森林公園に行ってみよう!

ポールを持っていき、リハビリするつもりでゆっくりと歩きましょう!

マスクを忘れずに、そうそう! 水筒もね(^o^)

 

7月から【有料化】

№1213

 

 「レジ袋」・・・幾度か有料になったり、いつの間にかまた無料になったりと

中途半端な状態が続いておりましたが、一斉に7月1日からは「レジ袋有料化」が

義務付けられます。(3〜5円/枚)

 

 スーパーの空いたダンボールや、マイカゴ(スーパーで販売)を使っての買い物が

我が家では定着しているので、困ることはありません。

買い物は私が単独で行くことが多いため、これから先の季節は「夏」になりますので

「保冷効果」のある「可愛い買い物バック」を見つけたので購入してきました\(^o^)/

 

はい!道の駅で購入です!

 

ふっかちゃん」キャラを使った様々な製品は、「ライセンスグッズ」と呼ばれ、

それぞれの専門の業者さんが製作販売されています。

「ふっかちゃん公式ページ」を見ると良く分かります(^o^)

 

なので、売場によって販売されている物が違うということがあるんです(^^)

ここの道の駅のブースには、花園の【ふっかちゃんミュージアム】には有った

瀬戸物のマグカップ、茶碗などは有りませんでした。

ファンとしては一箇所に全部揃っているよりも、買い物の楽しみがアップします(^^)

f:id:masatdm1951:20200606212440j:plain

 

税抜で2,000円!

高く感じますが、良く出来ています! 表は布製。

f:id:masatdm1951:20200606213230j:plain

 

ポケット付き。

幅が34cm、高さが22.5cm、奥行が24cmあります。

f:id:masatdm1951:20200606213234j:plain

 

保冷効果のあるアルミ蒸着構造です。

巾着使用なので、たくさん入れても外にこぼれることがありません。

口元を絞ることが出来ます。

「あぁ〜早く買い物したいなぁ!」

f:id:masatdm1951:20200606213238j:plain

f:id:masatdm1951:20200606213241j:plain

f:id:masatdm1951:20200606213244j:plain

 

買い物をしたら面白いカードを頂きました🎵

利用期間内に300円分の買い物が出来ます。

「円」じゃなくて「ネギー」なんですね(^o^)

「ネギール」だったら面白いのにね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20200606213248j:plain

 

マイバッグやマイカゴが徹底すればまた、少し世の中変わるかな?

コンビニも勿論有料なので、初めは少し揉めるかな?

コンビニって割と思い付きで買い物に入ったりするので、事前に袋を用意なんてしない

ことの方が多そうですし。

車だったら「子供買い物用かご」を用意しておくと、シートの上で缶やボトルが転がる

こともないし、弁当やお菓子も適度に入るのでオススメですね。

今日は誰に会えるかな?

№1212

 

 気温が高く風が無い・・・遠くには行けないけれど、野山に身を置きたくて

カメラを首に掛け原付二種バイクで近くの「飯能市」の低山に行きました。

歩き慣れた小道です。

湿地には私の背よりも高く「ヨシ」が茂っています。

私のゆっくりとした歩み(足をかばっているので)を案内してくれているかの様に

「シオカラトンボ」が止まっては、また翔んで数メートル先で待っている・・

そんなひとときでした。

数は少ないものの「ウスバシロチョウ」が優雅に翔んでいる姿を確認できました。

キチョウがどういうわけかシロチョウに絡んでいました(^o^)

広い空間なのになんとまぁ目の良い生き物なのでしょう!

 

 山道の脇には旬を少し過ぎてしまいましたが【コアジサイ】がまだ残って

いました。 まずは芳香を胸いっぱい吸います😍

 

私はこの花が大好きです😍

葉も花も「こぢんまり」していて、「和」の雰囲気がしていて落ち着きます🎵

何よりも爽やかで「甘やかな」香りがなんとも言えません😍

「ヒラタアブさん」もこの花が好きなのでしょうか?(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200604164343j:plain

 

あら?また寄ってきましたね(^o^)

f:id:masatdm1951:20200604164354j:plain

 

iPhoneで撮ってみました。

色合いが違いますね。でも接写はiPhoneの方が精細ですね。

装飾花を持たないアジサイで、唯一「香り」を有するアジサイです。

花言葉は【忍耐強い愛】だそうです。 なかなか立ち去りがたい花です。

 

f:id:masatdm1951:20200604164408j:plain

 

咲き終えた姿は「星模様」の様でこれも美しいです。

f:id:masatdm1951:20200604165616j:plain

 

膝の痛みは階段だと感じますが、脇の坂だとさほどではないのでポールを使いながら

ゆっくりとスロープを登ります💦

「コジュケイ」が「こっちこ〜い!」って私を招きます(^^)

晴れた日は小鳥たちも嬉しいようですね。

 

f:id:masatdm1951:20200604165621j:plain

 

お!今年も登山者に守られて、無事に花を付けてくれたようですね(^^)

【イチヤクソウ】です。

真冬に来た時にも葉が残るのですぐに存在を確認できました。

独特の美しい模様の葉は、外国でも有名のようで【ウインター・グリーン】の別名も

頂いているようです(^o^)

明るい林の中に咲きますが、この植物は「菌根植物」なので「この場所の環境」だから

こそ!生きていけるので、持ち帰って育てることは難しいので止めてください! と、

大声で叫びたいですね。(昨年よりも増え広がっており、安心しました。)

各地で「絶滅危惧種」のリストに載る植物です。

 

f:id:masatdm1951:20200604165631j:plain

f:id:masatdm1951:20200604165641j:plain

f:id:masatdm1951:20200604165653j:plain

f:id:masatdm1951:20200604165712j:plainf:id:masatdm1951:20200604165917j:plain

 

足が大丈夫なら頂上まで行くのですが・・・諦めてココで戻ります💦

 

 降りていった階段の残り少ない場所に蝶が翔んでは止まる・・の繰り返し。

翅を開くことは有りませんでしたが、1mほどまで近づいても逃げませんでした。

【テングチョウ】ですね(^o^)

鼻が天狗のように「ツーン!」と長いですね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200604165736j:plain

 

ココまで近づいても大丈夫(^_^)v 蝶の目も確認できました。

ありがとう! 

人間に近づく点ではとっても相性の良い蝶々です。

 

f:id:masatdm1951:20200604165730j:plain

 

小さくても良く目立つ可愛い花です😍

【ヤブムラサキ】の花です。

地面も木の枝も葉の上も・・・あっちこっち見る必要のある季節です。

見逃したらもったいない景色ばかり(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200604165811j:plain

 

「野あざみ」が開花し始めました。

このアザミのピンクが緑一色の野原に輝いています。

f:id:masatdm1951:20200604165817j:plain

 

本当に美しい花です😍

吸蜜に来るアゲハチョウの姿は、今日は一羽も見ることは出来ませんでした。

でもこの初々しい花を見られただけでも満足です(^^)🎵

 

f:id:masatdm1951:20200604165820j:plain

f:id:masatdm1951:20200604165824j:plain

 

帰る途中の日陰の小道で私の前を飛び去り、また戻ってきて道の上に止まりました。

1mほど近づいて、マクロモードに切り替えて撮ってみました。

【ヒカゲチョウ】の紋様が綺麗に撮れました(^_^)v

とっても元気で、ヒカゲを好むチョウとは思えないほど活発でした。

なのにこうして「止まってくれて写させてくれてありがとう!」😍

 

f:id:masatdm1951:20200604165842j:plain

 

更に進んでいくと、今度は【コジャノメチョウ】が待っていてくれました。

このチョウも忙しく日陰の小道を忙しく翔んでは止まる・・を繰り返していました。

でもこうして写真タイムをくれる優しい蝶です😍

 

f:id:masatdm1951:20200604165853j:plain

 

 今日は「コアジサイ」「イチヤクソウ」「アザミ」「ヒカゲチョウ」「コジャノメ」

たちに会えました。またここに来る頃にはスッカリと旬が終わったり、新しい草花に

覆われていることでしょう。

今日も短い時間でしたけど「長い時間の中の一瞬」を記録することが出来ました(^_^)v