超!久しぶりの道の駅

№1211

 

 短時間の滞在を心掛けて、同県内の「道の駅」の2箇所を訪ねました。

じつは買いたい物があって、それを目当てに出かけてみました。

 

 訪ねた最初の道の駅は【おかべ】です!

我が家からは関越道で「花園IC」で下りて、国道140号を東へと向かい途中から

ナビ任せで太い道、細い道、「ココどこ?」な場所を経て、国道17号深谷バイパス

沿いの道の駅でに到着しました。(50kmほどあります。)

ココは直売所が朝の8時半〜開店で、道の駅本体はなんと!!

朝の7時から開いています!\(^o^)/ トラッカーたちには最高の道の駅です!

 

 調べてみたら昨年の正月(1/1)に一度来たようです。

胃の手術の2週間と少し前に訪ね、「ミニうな丼セット」をシッカリと食べたブログ

記事が残っていました。(少しもめげずに食べていた自分が偉い!👏)

でもついこの前に来た感じしかしません(^^)

 

今日はカメラを忘れたので、全てiPhone7による写真です。(意外に綺麗!)

f:id:masatdm1951:20200602220312j:plain

 

取れるまで出来るクレーンゲーム:500円」

まだそのまま現役で頑張っています(^^)

じつは「欲しい物」とは・・・「ふっかちゃんグッズ」の「何か?」なのです。

どうやら・・・息子が職場の先輩女子(ふっかちゃん好き)に頼まれたらしい。

(^o^)「よきよき🎵」

f:id:masatdm1951:20200602220317j:plain

 

私は懐かしいお菓子「かりんとう、香煎(こうせん)菓子各種」と、夏みかん、トマト

やキュウリ、そして一袋108円の細身の「もやし」を買いました。

この「もやし」!

謳い文句にあった「スーパーのモヤシがもう食べられなくなります・・」の通り、細い

ですが、とにかく歯ごたえが「シャッキシャキ!」で、「もやし臭さ」が全く無くて

家内はとてもお気に入りになったようです(^o^)(遠いから買いに行けないのが残念💧)

 

 時間は10時半・・・

ココからなら庭園のきれいなもう一つの道の駅「めぬま」が近いはず!

確かに14kmしか無いので、ナビに入力し案内されるがままに(^o^)

ここは、まだ自分がガンだとは全く思っても居なかった頃に息子と二人だけで訪ねた

駅です。懐かしいです。

 

広い庭園(バラの庭園)があり、もう少し早く着たかったのですが、コロナのせいで

今日になってしまいました。

ほぼ終わりでしたが、美しさを想像できる雰囲気がまだ残っていました😍

f:id:masatdm1951:20200602222715j:plain

f:id:masatdm1951:20200602222719j:plain

 

日本で最初の「女医さん」の【荻野吟子(おぎのぎんこ)】さんの石像です。

ここ「妻沼町(旧)、現在は深谷市と合併」生まれなんですねぇ。

私よりも100年近くも前に産まれた偉人です。

凛!とした雰囲気がよく表れている石像の表情でした。

f:id:masatdm1951:20200602222725j:plain

 

目が惹かれたバラたち。

f:id:masatdm1951:20200602222740j:plain

f:id:masatdm1951:20200602222745j:plain

f:id:masatdm1951:20200602222750j:plain

f:id:masatdm1951:20200602222754j:plainf:id:masatdm1951:20200602222803j:plain

 

 

そして紫陽花がきれいな青色を見せてくれました(^o^)

6月ですものねぇ。☔ 🐸 ゲコ!

f:id:masatdm1951:20200602222757j:plain

 

これは建物の外側のスロープを登りながら撮った庭園。

なかなか素敵ですよねぇ。 春には「吟子桜🌸(河津桜)」が園内を彩ります!

f:id:masatdm1951:20200602222812j:plain

 

道の駅の建物は丸い筒のような形ですが・・・

屋根に特徴があります!

ヒサシにように見えますが・・・実は【グライダー】を象った屋根なのです!

説明を読むまでは全く知りませんでした(^_^;) 尾翼もちゃんと有りました!

この地には【妻沼グライダー滑空場】があるんです! なるほどねぇ(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200602224210j:plain

 

 

そろそろお腹が空いてきました(^^)

私は食いしん坊なので「ねぇ、なにか食べて帰らない?」と提案したのですが、

息子と嫁さんに「まだ密になるから何か買って帰って家で食べよう!」と言われ・・

素直な私はすぐに思いを変えて従い(笑)

「やきそば」パックと、この町の名物【吟ぎん寿し】を購入!

細長いいなり寿司は、シッカリとした皮の「油揚げ」に甘じょっぱい味をシッカリと

吸わせて、美味しいご飯を詰めた物で実に美味しくて大好きになりました!

巻きずしはゴボウの煮たものと卵焼きが入っていて、すぐに空になりました💦

430円でした。

 

f:id:masatdm1951:20200602222820j:plain

 

 

農産物直売所が少し離れた位置にあり、沢山の人が買い物をしていました。

すぐに外に出て、アルコールで消毒して帰宅しました。

 

 本当に滞在が短かったので、買い物も大急ぎに生りましたが久しぶりの外出は

やはり元気が出ます! 

仕事一辺倒で、休みに関してはコロナが全く影響しない勤務先の息子・・・

出掛けるのが大好きなだけに、楽しみにしていた外出だったようです。

今日また都内で30人を超える患者が出たようですね。

なかなかシブトイですねぇ💢

まだまだ油断できません!

春バラもそろそろ終わり。

№1210

 

 明るく華やかに庭を飾ってくれたバラも、そろそろ終わりです。

ピエールは花が大きく、花びらの枚数も多いために散るとなるとそこら中に広がって

行きます。

そこで、散るか散らないかの瀬戸際を狙って「チョキン!」します(^^)✂

10個も取ると「ずっしり」と重いです。💦

一つの枝に沢山蕾がついている中の2つほど摘花した際に「誤ってチョッキン!」して

しまった枝は・・・ジョウロに水をたっぷり入れて活けてあげました。(ごめんね💧)

 

f:id:masatdm1951:20200601155424j:plain

f:id:masatdm1951:20200601155433j:plain

 

ピンクアイスバーグは咲き初めから散るまでの日数が短いので、シベが黒ずんできたら

すぐに摘花します。

一つの枝先に咲く時期が上手くずれているキレイな景色😍

この花が終わったら肥料を上げて、枝も少し形を整えたいと思います。

f:id:masatdm1951:20200601155912j:plain

 

美人さんをアップ!(^^)

f:id:masatdm1951:20200601155846j:plain

 

同じ樹なのに色合いが微妙に違います。

f:id:masatdm1951:20200601155901j:plain

 

アイスバーグの「白」が思いっきり出ている花も付いています。

今年はすでに20個以上も咲きました。

f:id:masatdm1951:20200601194239j:plain

 

庭で作物を育てています。

きゅうり・・・育て方に従い、脇芽摘みを繰り返して、上へ上へと伸ばしている最中で

すが、今日見たら本来なら摘果しなくてはならない場所なのですが・・・

あまりにも綺麗に咲いているので、伸ばすことにしました💦

イボイボもツルの「ぐるぐる」も可愛くて、切れません(^_^;)

f:id:masatdm1951:20200601155506j:plain

 

こちらは今年豊作の「アーモンド」。

このタグは幹がまだ1cm太さの頃から付いています。

表面は写真なのですが、流石に5,6年経つので日に焼けて消えていますが、活字の

方はまだしっかりと読めます(^_^)v

暑さには強いのですが、極寒地には適さないようです。

関東(埼玉)の私の庭では極普通に育っていますし、花が咲き実も生ります。

病気という病気もなく、虫もほとんど寄ってきません。

 

f:id:masatdm1951:20200601160038j:plain

 

手の届く場所の枝のほんの一部にも、こんなに大きな実が生っています。

ネット情報によると、本来アーモンドは1本の樹だけでは実が生りにくく、複数植えが

必要とのこと。ただし、ある種類のアーモンドは1本でも受粉する・・・

私んちのアーモンドは、その種類なのかもしれませんね。

 

f:id:masatdm1951:20200601194314j:plain

 

ご覧の通り「桃の仲間」です。

この姿から「扁桃:へんとう」と呼ばれているそうです。(扁桃腺の「扁桃?」)

中国では桃や杏の実は勿論のこと、「種の中の仁(ジン)」も食べるそうです。

アーモンドは正に「種の中の仁」を食べますので、不思議なことでは有りません(^^)

栄養価も高い実の一つです。

f:id:masatdm1951:20200601194321j:plain

 

 

さて、この記事は6月1日の午後8時に書いています。

 

窓の外で「花火🎇」が上がる音が聞こえましたので、見える訳はないかなぁ・・と

思いつつも、山の上の方を更に突き抜けて「花火」が見えました!

5分もない短い時間でしたが・・・・コロナ禍の中心地で命を張って先頭に立っておら

れる「医療従事者」への花火師さんたちの「心意気」なのです!

 

慌てて撮ったのでブレブレですが・・・

彼らの心意気を記録しました! ありがとうございます!

f:id:masatdm1951:20200601201420j:plain

f:id:masatdm1951:20200601201436j:plain

 

まだまだ捨てたもんじゃない。

蝶たちに会いたくて・・

№1209

 

 コロナの「特別警戒」は解かれたものの・・・明確な行動指針のないまま、

様々な場所に多くの人を見かけるようになりました。

でも、ほぼ95%以上の人が「😷マスク」をしているのが素晴らしいです!

第二波が無いままに夏が来てくれることを願う私です。

 

 風が弱く日は強くなくても、紫外線が降り注ぐような陽気になると蝶たちは活発な

行動を始めます。(何だか私自身紫外線に反応しているような気がしてなりません。)

 

 バイクを出して軽く「ジャージ」を着て、20分ほど走った先にある「広い公園」に

行きました。 小さなチョウでも大きなチョウでも構わないので、翔んでいる姿を見れ

ば元気が出そうな気がするのです。

公園と言っても樹木が鬱蒼と茂る「自然公園」に近い場所なので、人の数もまばらで

すれ違うことすら有りません。

 

 バイクを道の空いたスペースに停めて、緑の茂みに近づいたらすぐに!

「ウェルカム バラフライ」をしてくれました😍

 

おなじみの【テングチョウ】です(*^^*)

じっくりと観察させてくれました。 

久しぶりの陽の光を味わっているように見えました

f:id:masatdm1951:20200528214430j:plain

 

ハルジョオンが乱れ咲く場所には、たくさんの小型の蝶が舞っていました。

 

モンキチョウの♂】 可愛らしい斑紋がよく見えます。

「ハルジョオン」と良く合います。

もうこのシーンが上手く撮れただけでも大満足😍

季節はどんどん進んでいくので、ほんの数週間で居るものが消え、居なかったものが

登場する・・・そんな季節です。

f:id:masatdm1951:20200528215225j:plain

 

「まぐれ」で花もチョウも鮮明に撮れました(^_^)v

腕に持っての撮影は本当に「手ブレ」との闘いです。

f:id:masatdm1951:20200528220036j:plain

 

このモンシロチョウさんは「産卵中_」なのでしょうか?

日中の蝶たちは、とにかく活発です!

まずゆっくりと止まってはくれません💧

ほんの一瞬を狙って撮るのは「至難の業」です。

(オートモードでは焦点合わせの「ジーコジーコ」の間に行っちゃいます(^_^;))

ほぼ合わせておいて・・・マニュアルでレンズを微調整します。

(アカバナユウゲショウの花が良い感じのアクセント!)

f:id:masatdm1951:20200528220011j:plain

 

ことのほか忙しく、1秒たりともじっとしてくれない【モンシロチョウ】さん。

f:id:masatdm1951:20200528220056j:plain

 

「花菖蒲田」にやってきました。

まだ数本しか開花していませんが、もうすぐに6月なんですよねぇ。

梅雨もすぐですねぇ。

沢山の色の有る中で、花菖蒲はこの色模様が好きです😍

f:id:masatdm1951:20200528220340j:plain

 

「凛」とした佇まいが好き😍

f:id:masatdm1951:20200528220344j:plain

 

真っ白な花は、あくまでも白く・・・一体泥んこの土の中からどうやってこの純白が

生み出されるのでしょう?

花は「土のマジシャン」ですねぇ!(*^^*)

f:id:masatdm1951:20200528220353j:plain

 

バラ園にも行ってみましょう。

公的にはまだ開園していない場所です。(禁止されているわけではない。)

 

ノヴァーリス】 紫から青に寄った色合いのドイツからのバラだそうです。

艶やかに咲く大盛りの花の景色は、ヨーロッパ感があります。

f:id:masatdm1951:20200528220410j:plain

f:id:masatdm1951:20200528220415j:plain

f:id:masatdm1951:20200528220420j:plain

 

オクラホマ】という名前の黒っぽい赤の素敵なバラです😍

撮り方が「明るい方向」ですと「赤滲み」が出てしまい、花弁の一つ一つが溶けてしま

うので、暗めに撮ることが良さそうです。

「プログラムモード」にして撮ってみました。

背景が明るく撮れて、艶やかさが全面に出てくれました😍

f:id:masatdm1951:20200528220424j:plain

 

 

名前を見るのを忘れました(^_^;)  濃いピンクの縁取りがとっても「前向き」な気持ち

を胸に出させてくれそうな好きな色です。

f:id:masatdm1951:20200528220428j:plain

 

コロナによる完全閉鎖中に、バラの旬は終わってしまいました💧

「普通」に生活が出来ていた日々のありがたさを学ぶ必要がありますね。

f:id:masatdm1951:20200528220432j:plain

 

 デイキャンプ場に近づいた時に、「白くて大きなチョウ」がヒラヒラと翔んでいる姿

を見つけたのですが、敷地内には入れず「撮影は無理だなぁ」と諦めていました。

そして目で追っていた姿が消え、やはり駄目だった💧と移動仕掛けた時に、生け垣の

一部が「光って」見えました。

きっと葉の光沢が陽の光に反射しているのだろう?と思っていました。

そこでカメラの望遠をマックスにして覗いてみると・・・・

 

「お!!! 蝶だ!」

大きさはアゲハチョウと同じくらいです!

よく調べてみたら【アカボシマダラ】の「春型」と分かりました。

思い返しても春型の白い姿は見たことが無かったのでとても嬉しかったです。

残念ながら蝶に近寄りたくても、木の下は「川」になっているので、300mmの

望遠ではこれが限界💧

 

でも・・こうして「撮影会のモデルさん」をしてくれた「アカボシマダラ」に感謝💕

このあと、彼女は思いっきり遠くへ飛び去っていってしまいました。

蝶に会いたかった願いは十分に満たされました(^_^)v

f:id:masatdm1951:20200528220445j:plain

 

黒く実ったさくらんぼ。

幼かった頃に学校帰りに道草食って、黒いさくらんぼに「ご馳走感」を抱いて食べて

ものでした。 ほろ苦くて甘くて🎵

f:id:masatdm1951:20200528220500j:plain

 

帰りに畑のそばの側溝近くで見つけた可憐な花。

葉の形から「アオイ」と名が付くだろうことはすぐに分かりました。

でも今まで見てきた「ゼニアアオイ」とはだいぶ花の様子が違居ます。

山野草にでも含まれるかのような、フウロに似ているような素敵な花です。

調べてみたら雑草の中に含まれていました💧

ウサギアオイ】という名前が付いていました。

ピンクの筋が何とも可愛らしくて😍

f:id:masatdm1951:20200528220512j:plain

 

私のお気に入りの花の一つになりました\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20200528220523j:plain

 

遠目に見てあまりにも綺麗だったので、望遠でポピーをパチリ!

黄色の「ハナビシソウ」背景のピンクの小花は「アグロステンマ:ムギセンノウ」。

明るく生きていく力をくれました(*^^*)

f:id:masatdm1951:20200528220526j:plain

 

f:id:masatdm1951:20200528225436j:plain


短いひとときでしたが、とても充実した「蝶に会いたくて」時間でした。

 

野山に居るときが好き(^o^)

№1208

 

 床に座って座卓の上に古い真空管ラジオを乗せてチェック!

気がつけば、座っている左右前後に様々な道具やら、端切れの電線やら部品が

散在しちゃっています。(^_^;)💦

 

f:id:masatdm1951:20200524075902j:plain


そこへ猫(チャム)がやってくるので、熱々のハンダゴテや尖った電線クズが

刺さったりしないかと心配です💦(猫って狭い場所好きですよねぇ(=^・^=))

 

 近い場所ばっかり見てるので、眼もしょぼしょぼしてきます。

そんな時は外に出て、遠くを見たり緑をたっぷりと瞳に映すのが一番!

そこで自転車を出して近くの河原へ行きました。

 

いろいろな植物も随分と背丈が伸びて、イネ科花粉症の人の敵「カヤの仲間」の鼻も

色々と咲き出しました。

そんな一角にどなたかが植えてくれた「アグロステンマ:ムギセンノウ」

遠くから目を惹くきれいな色の花です。姿もスッキリしてますしね😍

 

f:id:masatdm1951:20200524074126j:plain

 

足元にはシロツメクサも、アカツメクサ(ムラサキツメクサ)も花盛りです。

ポンポンのようにまぁるく膨らんだような可愛い花。

f:id:masatdm1951:20200524074133j:plain

 

揃い咲きもまたかわいい😍

f:id:masatdm1951:20200524074150j:plain

 

ジャノメチョウが来てくれました(^o^)

f:id:masatdm1951:20200524074206j:plain

 

ヤマトシジミ」も来てくれました🎵

ちっちゃいので羽ばたかないとどこに居るか分かりません(^_^;)

クローバーの葉の大きさの方が大きい!(*^^*)

 

f:id:masatdm1951:20200524074219j:plain

 

足元のクローバーの「四葉」を探していたら、蜜蜂がやってきました。

働き者なのでまず「じっと」していません💦

羽ばたいたり花の周りをぐるぐる回ったりと・・・

「いただきま〜す!」って手を合わせているみたい(^o^)

f:id:masatdm1951:20200524074334j:plain

 

そして吸蜜! 礼儀正しいシーンみたいになりました。(脚色)

f:id:masatdm1951:20200524074314j:plain

 

その後は自転車を引いて、急坂を登って山道へ。

ふと林の入口を見たら「コアジサイ」がもう咲いていました\(^o^)/

光かがやく宇宙の星々のような美しさがあります。

何よりもコアジサイには「爽やかな香り」があるんです。

私が何枚も写真を撮っていたものですから、散歩中のご婦人から「何を撮っているん

ですか?」と尋ねられました(^o^)

「「コアジサイ」といって香りのとても良い花なんですよ〜🎵 紫陽花には匂いがない

ですものね」と答えたら、毎日同じ道を歩いているのに全く気づかなかったことや、

友人にも教えてあげたい情報に喜んでおられました(^o^)

f:id:masatdm1951:20200524074355j:plain

 

鼻をくっつけるほど近くまで寄っていくと、爽やかで甘い香りがたっぷりと入って来て

そこから離れられなくなります(^o^)

f:id:masatdm1951:20200524074420j:plain

 

スイカズラも花盛り中!

「スイカズラ(忍冬)」って面白い漢字ですね(^o^)

因幡 晃(いなばあきら)が歌った「忍冬」・・「心に刃を乗せるのね・・」は確かに

「忍(しのぶ)」という感じを上手く表現していると思いますねぇ(^o^)

「吸葛(すい かずら)」とも言われるように、甘い香りとともに「甘い蜜」も中に

あります。摘み取って花の元を吸うと・・・甘いんです(^o^)

f:id:masatdm1951:20200524074454j:plain

 

野に咲く「イモカタバミ」の鮮やかなピンク! 幸せを感じる好きな色です😍

 

f:id:masatdm1951:20200524074513j:plain

 

遅咲きの?「セリバヒエンソウ」の花がまるで別の花でもあるかのように、草むらから

顔を出していました。一番姿あの良い状態の花でした(^o^)

f:id:masatdm1951:20200524074523j:plain

 

アカバナユウゲショウ」と一緒に咲く「ハルジョオン」。

野の花って本当に作為の無い美を感じます。

f:id:masatdm1951:20200524074538j:plain

 

 

そして翌日・・・肌寒く「曇時々雨」の予報でしたが、この花に会いたくて、バイクで

標高600mほどの場所に行きました。

気温は平地よりも一気に下がり、15度しかありません💧

リアボックスからジャンパーを取り出さないと、震え上がります😱

 

毎年見てきたこの場所・・・

今年は殆ど姿がなく、そして草丈が小さくて元気も無さそうです😱

でも会えて良かった(^o^)

「クワガタソウ」です!

f:id:masatdm1951:20200524074549j:plain

 

違う場所ではどうかな?

バイクを少し上の方へと移動させます。 すると、道脇のU字溝の直ぐ側に何本も

咲いていました。

花が一個だけ咲いているのしか今まで見たことがなかったので、可愛らしい蕾が一緒に

映り込む写真は今回が初めてだと思います。

f:id:masatdm1951:20200524074617j:plain

f:id:masatdm1951:20200524074636j:plainf:id:masatdm1951:20200524074957j:plain

f:id:masatdm1951:20200524074724j:plain

f:id:masatdm1951:20200524074736j:plain

 

この花を撮った場所は、先日「ミツバコンロンソウ」を撮った同じ場所。

なんてことの無い法面に貴重な山野草があることは喜びです🎵

沢山の花芽を付けた姿はを見るのも初めてです!

なかなかこの場所を離れられません(*^^*)

f:id:masatdm1951:20200524074748j:plainf:id:masatdm1951:20200524074944j:plain

 

このあともう少し高度を上げて、ワダソウを撮った場所へ・・・・

今にも降りそうな空。 そして寒いです。

そんな雲たっぷりの日でしたが、秩父の武甲山はよく見えました。

一台の車やバイクにも会わず、誰一人としていませんでした。

でも新緑がとっても目に優しく、小鳥の声が胸に染みました(*^^*)

 

f:id:masatdm1951:20200524075007j:plain

 

ワダソウはすっかり姿を消していましたが、ニリンソウはまだ少し残っていました。

f:id:masatdm1951:20200524074810j:plain

 

フタリシズカはまだこれからのようです。

f:id:masatdm1951:20200524074817j:plain

 

更に場所を移動して「高篠峠」へ寄りました。

あっちこっちの林道が崩落のために通行止めになっているので、行くにも帰るにも

道をよく選択する必要があります💧

 

 曇天で寒いためか、蝶の姿も蜂の姿も全くありません。

開ききった「コゴミ」の群生地を踏みしめて歩いていたら・・・・・💕

とっても面白い形の木を見つけました!(*^^*)

美しいヒップライン💕」ですよねぇ!どう見ても🎵

こうなるために一体過去に何が有ったんでしょうね?(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20200524074829j:plain

 

立派な「ひのき」ですけどね😉  自然はユーモアもタップリ🎵

f:id:masatdm1951:20200524074832j:plain

 

この峠には「アキカラマツ」が有ることを昨年見つけました。

株数も増えているようで秋が楽しみです🎵

f:id:masatdm1951:20200524074847j:plain

 

一気に降りてきたら気温も上がり、ほっこりしました(^o^)

うっかりマスクを忘れてきてしまったので、どの店にも寄ることが出来ずまっすぐ家に

帰りました。

 

「クワガタソウ」をたっぷりと味わえた午後のひとときでした🎵

 

 

今日もバラに癒やされています🎵

№1207

 

 今日から暫くの間、低温と雨空の予報です。

でも、じつは曇天下の方がバラの色がよく分かる気がします。

もちろん眩しいほどの晴天や、青空に似合うことは承知の上です😍

 

 ピエールは次々と開花していますので、開き切った花は花弁が散る前に摘花します。

いつも思うのですが、あの沢山の花弁を料理に使えたらなぁ・・・。(*^^*)

短く切る詰めた枝からどうしてこんなに沢山の花が出てくるんだろう? 不思議。

 

f:id:masatdm1951:20200518162102j:plain

 

淡いピンク大好き💕

 

f:id:masatdm1951:20200518162110j:plain

 

うっとりします😍

 

f:id:masatdm1951:20200518162118j:plain

 

ピンクアイスバーグは今朝、6個ほど花を咲かせてくれました。

芳香がたまらなく好きな🌹 ばらけた枝なので。オベリスクの小さな物を使って

枝を少しづつ仮止めして形を作ってみました。(棘に刺されながら(^_^;))

 

f:id:masatdm1951:20200518162144j:plain

 

初々しさがたまりませんねぇ😍

 

f:id:masatdm1951:20200518162159j:plain

 

頬紅のようなピンクの配色が大好き!

 

f:id:masatdm1951:20200518162203j:plain

 

昨年は弱々しくて、白っぽかったので心配でしたが、こんなに美しい花が咲くとは!😍

肥料を沢山あげて良かったです。

 

f:id:masatdm1951:20200518162207j:plain

 

もう撮っても撮っても・・。

 

f:id:masatdm1951:20200518162219j:plain

 

玄関前の階段横が日当たりも風通しもよく、揺れる風情がまたかわいい!(*^^*)

 

f:id:masatdm1951:20200518162236j:plain

 

小花の赤いバラも沢山花を咲かせてきました!

どう撮っても「赤滲み」が出てしまい肉眼のように「繊細な花びらの境」がボケて

しまいますねぇ💦

 

f:id:masatdm1951:20200518162304j:plain

f:id:masatdm1951:20200518162312j:plain

 

花の数はおそらく1000個超えていると思います。

咲き終えたら選定しましょう!

挿し木にして鉢植えもいいなぁ🎵

 

f:id:masatdm1951:20200518162324j:plain

f:id:masatdm1951:20200518162328j:plain

 

お隣さんのガレージの方へ向かって咲いている枝や、込み入っている枝を切ってきて

ジョッキに無造作に生けてみました。🌹

 

ダイニングが明るく華やかになりました(*^^*)

f:id:masatdm1951:20200518162330j:plain

 

香りは殆ど無いので、むせ返るような事はありません(^_^)v

 

いやされるわ〜〜〜〜〜😍

「発熱対策」・・真空管のことです(^_^;)

No.1206

 

<マニアックな内容ですが、本人の作業記録として(^_^;)💦>

 

 先日、真空管ラジオの「真空管」を手の甲で触れた時に、あまりの熱さに一瞬!

手を他の場所にぶつけてしまいました。(感電したときと似てるかも(^_^;))

 

もちろんみな真空管が熱くなるわけではありません。

弱い信号を取り扱う場所の真空管は「ほんのり暖かい」程度なのですが・・・

交流を直流に変える「整流管」や、スピーカーを鳴らすために信号を大きくする

真空管などは手で触ることが出来ないほどに「熱く🔥」なります。

ガラス管がそれほど熱くなるのですから、中の金属部分は更に熱いはず!

ネットで調べてみたら・・・ガラス表面で「約140度」あるそうです!

特に真空管の上の方は活発な動作をしているので160度を超えることも!

これは火傷する🔥温度です!

 

 昔から「真空管ラジオ」は・・・

●寿命が短い(約1000時間、特に真空管内部のヒーター切れ)

●コストが高い(真空管そのもの、ラジオ製品単価)

●機会的な振動、衝撃に弱い

●ラジオ全体が大きい

 

 などど言われてきました。 それでも当時のメディアとしては重要な存在でした!

盛んに売られていた昭和30年代〜40年代、少しデラックスな物は当時の価格表示が

びっくりするほど高価なものでした。

 

例:ナショナル パナソニックRE-860 

(FM、SW、AMの3バンド)

  定価:16,800円

 

 1964年当時の小学校教諭の初任給が「16.300円」、鉛筆「10円」、

また「もりそば」が「50円」だったそうです。

単純に10倍すると現実味が出てきます(^^)

 

 今の価格にざっくりと換算すると・・・・16万8千円!!

 

当時としてもかなりの「贅沢品」だったのでしょう!

いまヤフオクで落札して直している「大型ラジオ」、もう何台も直していますが

今だとすると・・・新車が自宅にやってくるような? ウキウキ感覚で出迎えられて

「東京オリンピック」「高校野球」「のど自慢大会」などなどを聴いて過ごした人が

たくさんいたのでしょうねぇ。

(当時の部品を見ているだけでも、ノスタルジーを感じる私です(*^^*))

 

 真空管を大事に保管してきてくれた方々も多く、今のところそれほど高くない価格で

かつて使われていた番号の物を手に入れることが可能です。

ラジオの寿命は「音が出なくなった」「音が酷く聴きづらくなった」「煙が出た」など

実は真空管そのものの異常ではなく、コンデンサーやスイッチなどの不良が原因でもう

聴かなくなってそのまま蔵の中へ・・・という例が多く、その時点から真空管そのもの

の劣化が止まり「保護」されていることが多く、大抵のヤフオク落札品において真空管

が壊れている例は少ないんです(^_^)v

 

 そこで・・・

より長生きして欲しいと思い、今回「真空管の放熱」を真剣に考えて

みました。

手始めに台所に有る「アルミフォイル」を巻きつけて冷やす方法をやってみました。

手前が「6AR5」というスピーカーを鳴らす真空管で、奥が交流から直流に直す整流管

です。両方とも「熱いコンビ!」です(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20200516215344j:plain

 

 結果として、このアルミ箔にも触れないほど「熱い!」です!

最終的には巻いてある銅のテープの色が白く変色するほど、熱が出ているようです。

 

 一番理想なのは、金属の放熱器に「風」を当てて冷やすことです。

そこで試しにAmazonで「USBで使える安いファン」を購入!

スマホの充電用のUSBアダプタ(コンセントに差し込むタイプ)も購入!

でも!これは失敗でした(T_T)

 

f:id:masatdm1951:20200516220435j:plain f:id:masatdm1951:20200516220451j:plain

 

<失敗した原因>

ファン・・・モーターにはブラシと言って、電気接触があって雑音が大量発生!

USBアダプタ・・この中の電気的にスイッチする電子回路が雑音を大量発生!

f:id:masatdm1951:20200517092628p:plain

 

空中の微弱電波を受信するラジオの中に、雑音の塊(かたまり)を入れたのですから、

とてもとても、ラジオが聴ける状態ではありませんでした(T_T)

 

そこで考えた対策が・・・

ファンを「ブラシレス」に代えてみることです。

これは火花が出ないタイプのファンです。

f:id:masatdm1951:20200516221820p:plain

 

さて困ったのは・・・電源です。

ラジオには直流の5Vはまずありません(T_T) 

そこで思いついたのが、ラジオのパイロットランプ(電源を入れた事が分かるランプ)

用の「交流6・3V」です」

このまま約5Vもしくは5V以下の電圧が得られれば、雑音ゼロの可能性があります。

 

f:id:masatdm1951:20200516221235j:plain

 

やってみましたところ・・・直流3.98V(約4V)が得られました!(^_^)v

5Vのフル電圧を加えるよりも回転数が落ちてくれるので「風音」も小さくなり、

程良く回ってくれました(^_^)v

 

肝心の放送局の受信への影響は?

全く雑音のないクリヤーな受信ができました! 

「ヤッター!\(^o^)/」

早速小さなファンを真空管付近に接着固定しました。

数時間動作させましたが風の効果はバッチリで、手で触れるほどに温度低下が確認

出来ました。 もちろん温度低下による動作不良はありません(*^^*)

 

アルミフォイルでもファンがあれば効果がアップする確認ができたので、次のラジオの

ために放熱器そのものを考えてみました。

 

 真空管はガラスなので、あまり強く巻きつけることが難しく、かと言って離れていた

のでは全く効果がありません。

そこで、自力で巻き付くタイプでありながら羽根をも「放熱器」を作りました。

材料は銅板です。

 

f:id:masatdm1951:20200516223525p:plain

届いて少し不安なのは・・・0.4mm厚みの銅板って、意外にも硬くて、手では簡単に

曲がってくれそうもないのです。

手を切ってしまう予感がするので・・・布を巻いて手袋をしてまずは金属ケース式の

「マジック」の胴体に巻きつけてみました。

真空管の背丈より少し広い幅(5cmくらい)にしたのが良かったのか、割ときれいに

巻けました(^_^)v どうにも出来ない場所は道具を使って補正。

 

次に周囲に放熱の羽根をハンダ付けします。

(かつての仕事が高周波関係で、慣れた仕事でしたので楽しいです🎵)

真空管を差し込んでみました。

ゆるさキツさは手で広げたり、締めたり出来るので様子を見ながら調整できます。

出来上がったものは・・・・

 

f:id:masatdm1951:20200517093341j:plain

 

 

f:id:masatdm1951:20200517093402j:plain

 

何だか真空管が「着物」を着ているみたいに見えます(*^^*)

羽根をもう少し広くすれば冷却容量は増しますが、もともと放熱無しで設計されている

電子管ですから絶対に必要なものではない分,気が楽です🎵

 

実は・・市販品も有るのですが、それは金属の糸を編んで幾重にも重ねて軽く縛る

方式なのですが・・・・何しろ3000〜6000円もするんです(^_^;)

オーディオを趣味とする人は音に拘りますので、真空管を冷却すると「音が良くなる」

というコメントが結構あるんです。

真空管ラジオに付けている例はあまりありませんので、逆に新鮮です(^o^)

 

これで熱の心配があって「なるべく短い時間だけ聴く」という懸念材料が減りました。

 

自作は「見栄えが悪いけど」、野菜と一緒で「安く」「美味しい」ですね(^_-)-☆ 

 

 

パンジー系を処分しました。

№1205

 

 毎年GWを過ぎると急に勢いを無くし、水を上げても萎れる一方の「パンジー」や

「ビオラ」を思い切って刈り取って処分しました。

そろそろ「ペチュニア」「サフィニア」などの花に移り変わる季節です。

 

 また、天気予報では「雨」とのことで、移植した【キューリ】のネットも張って

みました。狭い庭ですから一番小さなネットを買ってきても余ります💦

 

 ついでに鉢植えも色々と整理したのですが・・・

その際に初めて発見したことがあります!

それは「ニオイスミレ」の繁茂した葉の整理中に発見したのですが、【閉鎖果】

と呼ばれる「種がいっぱい入った袋」です!\(^o^)/

ミカンの種ほども有る大きな袋です。

なるほど!この袋が破れると・・アリさんが好きな匂いのある種がアチラコチラに

運ばれていって増えるわけですねぇ!

スミレの種というと「開放花」から出来た種が「弾ける」姿は見たことがありました

が、こんなに大きな袋が実っているのには驚きました!

一瞬!「虫の卵?」って思って手を離しちゃいました(^_^;)

種と分かって、乾いている袋を庭に蒔きました。

 

f:id:masatdm1951:20200516104235j:plain

 

 そして、今年咲いた挿し木のピエールを、まだ開花中でしたが移植しました。

根っこがかなり広く深く張っていました。

子も元気なバラですね(^^) 

 

f:id:masatdm1951:20200516105139j:plain

なるべく今までの土をたくさん入れてみました。

大きな鉢なので自由に根を張って大きくなってね😍

 

玄関脇のフェンス上には親木のピエールが花盛り!

開ききった花は散る前に摘花しました。 まだまだたくさん咲きますので。

f:id:masatdm1951:20200516081341j:plain

 

「TAKE OUT」で応援!

№1204

 

 長引く「コロナウィルス」の所為で強いられる【非日常】生活。

経済的なダメージは「客商売」を生業とされていらっしゃる方々にとって「生死問題」

です。 

普段から「精一杯」で営業されていたとしたら、一体どうしたら良いのか?

一日も早い経済的支援を行ってあげてほしいです。

 

 個人的に支援したくても「店を開けることが出来ない」状態のお店もたくさんありま

すが、いろいろな工夫をして【TAKE OUT】で頑張っているお店もたくさ

ん有ることをネットで調べて初めて知ることが出来ました。

 

 きっと皆様の地元のお店でも、その様に頑張っているお店が有ることでしょう!

ぜひ、応援したいものです(^o^)

今回は「コロナウィルス」の所為でしたが、今後も「災害」や「他の感染症」などの

問題が生じた時だけでなく【TAKE OUT】は日常面での「基本」になるのではないか?

そう考えておられる専門家も多いようです。

(衛生面でのノウハウも充実するのでは?)

 

 そこで、今日のお昼と夕食を【TAKE OUT】食事にすることにしました\(^o^)/

まずお昼は・・

【爆弾ハンバーグ】で有名な「フランイングガーデン」さんの弁当にしまし

た。

ネットの宣伝ページです。

 

f:id:masatdm1951:20200515170012p:plain

 

このお店は「お米マイスター」が居ることでも有名で、とにかく「ご飯が美味しい!」

のです!🍚\(^o^)/

そして「大盛り」でも価格は同じです♬

私はの「洋食屋のデミバーグ弁当」にしました(^o^)

家内は、息子さんが・・・バラバラやん!(^o^)

 

どれもこれも美味しくて、吸い込まれていきました(^_^)v

ご飯は本当に美味しくて、ご飯だけでも食べられる香りも食感も美味しい米です!

 

電話で注文しました。(少なくても30分以上前もって注文するとお互いベスト)

 

 

 さぁ、もう一軒は「ニコニコ動画」で、すでにTAKE OUTして自宅で作った人の

様子を観て、初めて持ち帰りを知りまして、それで地元の店の事も知ることが出来

ました。

 

【来来亭】というラーメン屋🍜さんです。

様々な料理を格安でTAKE OUTされています。

f:id:masatdm1951:20200515170941p:plain

 

今回は【ラーメン】、【チャーシュー麺】、【唐揚げ】を注文しました。

やはり30分程度の前注文が良いようです。

意外にお店が開業していてTAKE OUTを行っていることを、全く知らない人が多い様で

お店の人に本当に感謝されました(^o^)

もうすぐ夕食を作ります。

基本冷凍や冷蔵されているのですが「賞味期限は当日限り」です!\(^o^)/

 

昨日と今日でマスク」😷が国から支給されました。

そして待っていた【特別定額給付金】の申請用紙も届きました(^o^)

免許証と口座の分かる通帳コピーなど「全く面倒くさからず🎵(^^)」コンビニに行き

仕上がった封筒は、とりあえず「郵便局の本局」のポストに入れました。

 

「志の高い(皮肉)」人は、何かと政府や国に対して文句を言いますが、民の公僕と

して、不完全ではあっても頑張っている事に、感謝と協力します。

 

「ピエール・ド・ロンサール」に励まされて

№1203

 

 気温が夏並みに上がってきましたね💦

この気温の高さがコロナの弱点だったらなぁ・・・。

 

人間世界の喧騒をよそに、植物も虫たちも元気に淡々と命を営んでいます。

庭のレモンの木にアゲハチョウの幼虫を見つけました。

込み入っている庭なので鳥やハチに見つからないように・・と思っています。

無事に庭で蛹が出来たら、今年は家の中に保護して育ててみようと思っています。

それまではやはり自然の営みに任せましょう。(生態系を守るためにも)

 

 今日になって、昨年のおそらく6月か7月に、とにかく5月に花を楽しんだ後に

剪定をした際に一本だけ「気まぐれに」、まだ緑色の木肌の5mm径くらいの枝を

何の処理もせずに近くのプランターに「プス!」と挿しただけでしたが・・・

しばらくしたら、ツルンとしていた「棒切れ」状の枝に「ポッチ」が出来て、そこから

新芽が出てきて、葉が現れました(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200514200544p:plain

 

でも・・・ここまでなら今まで挿してきた枝でも、同じ様な進展がありました。

結局は切断した切り口から黒くカビ始めて、最終的には腐って駄目に・・💧

 

 そして冬を迎えました。

一応霜の心配があるので、外はそのままですが軒先に置き日当たりも一番良い場所に。

黒くカビることもなく、木肌も枯れ色になることもなく・・若々しい葉をそのままに

今年の早春まで無事に育ってくれました。

そして! 葉の数も増え本格的に育ってきた先月の終わり頃に「あれ? なんだか

枝の先端に小さな膨らみが有るぞ!」 と気づいたのでした(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200514222310p:plain

 

そして数日前には、蕾が本格的に大きくなってきました!

昨年の初夏に挿し木にしたものが、果たして本当に翌年の開花時期に花を咲かせる

ことって出来るのでしょうか? そんなにも成長著しいバラなの?

プランターから大きめな鉢には花が終わってからにしようと思っています。

何度も書きますが・・・挿し木で増やそうと何本も枝を切っては水苔で包み、

発根しやすいように鹿沼土に挿して、水は毎日スプレーで供給して大事に大事に

扱ったのに・・・葉が出るところまでは何本か育ってくれましたが、結局は枯れて

姉妹全滅だったのです(T_T) なのに、その気も全く無しで「プス!」っと無造作に

差し込んだだけの枝が、こんなにも順調に育ったことがどうしても信じられないん

です(*^^*)

f:id:masatdm1951:20200514222844p:plain

 

 

そして今日! 可愛らしい花が咲きました(^^)/

f:id:masatdm1951:20200514223350j:plain

 

本当に頑張りました!👏

花が咲くだけでなく、右側を見ると「若枝」の赤みのある若葉までも茂っています。

このバラの姿を見ているだけで、「逆境」「恵まれていない立場」「一人きり」など

などの人間の「泣き言」が軽く思えるほど・・・よく自力で頑張って根を張り、栄養分

を吸収し、親木と同じ花を咲かせてくれました!😍

昨年、挿し木にした頃は術後5〜6ヶ月経過した時期で、あまり調子が良くなくて・・

「手術はしたものの、抗がん剤は続くし、こんな状態で果たして来年って有るんだろう

か?」とかなり弱気になっていました。

今年になってこの花が咲くことを見られる事自体、おぼつかない希望でしたから本当に

嬉しくてたまりません😍「生きていて本当に良かった〜」と。

 

 地植えはすでに大きな木が二本有るので、このバラは鉢植えにして形を整えながら

育てたいと思います。

 

 

5月の林には・・翔ぶ妖精さんが(^o^)

№1202(2020/05/13)

 

 今日の関東地方は「暑い」日でした。

そろそろコロナにも辞退してもらいたい初夏ですね。

 

とはいえ、今日も買い物は人での少ない早い時間に済ませ、誰とも会わずに行ける

「翔ぶ妖精さん」のいる林へとバイクで行ってみました。

まだ昨年の台風の傷跡が癒えない「林道」が多いため、近くからその場所へ入ることが

出来ません(T_T)

 

 昨年の丁度!今の時期でした。

林道の少し開けた場所の空間を、どこかに止まることなく「ふわふわ・・ひらひら」と

優雅に翔ぶ「妖精さん」こと【ウスバシロチョウ】を、この場所でたくさん

見つけたのでした。

そして、なかなか近くから撮れないまま林道を進めて行ったある場所の「ウツギ」の

花に、何羽も止まって吸蜜しているシーンに出会い、数十センチほどの近接から撮影

できて大興奮したのでした。

撮っている私の耳のそばを羽音を出しながら目の前の花に来てくれた蝶には、本当に

驚きましたっけ・・・。

残念ながら今日は、そんな【奇跡的なシーン】はありませんでした(^_^;)

 

 

 さぁ!同じ場所に来ました!

さて居るでしょうか?・・・・数分居ましたが姿がありません・・・ん??

ガードレールの下の方から一羽だけ、ふわり!と白い姿が見えました!\(^o^)/

しばらくそのままで見ていたら、次々と高い木の上の方から二羽・・三、四・・

最高時には視界に七羽も翔んできました。でもね、翔ぶのが忙しくて吸蜜も無く

羽を休めることもなく、小さなファインダーで追いかけることが出来ません(T_T)

 

でも!やっと! 距離6〜8mほど離れた場所でゆっくりと羽ばたいてくれたので、

何とか姿をカメラに撮ることが出来ました!(^_^)v

そのままでいてね!! 

f:id:masatdm1951:20200513210229j:plain

 

5〜6羽以上も翔んでいるのですが、とにかく止まってくれません💦

この撮影後には、もうどの個体もジッと出来ないようで撮れませんでした(T_T)

f:id:masatdm1951:20200513210235j:plain

 

何枚も撮ったのですが、ほとんどが飛び去った後で、ボケボケか、何も写っていない

写真ばかり💦

この写真はガードレール下の6mほど先で、羽ばたきながら数秒だけ止まった場面。

何とか形や模様がわかります♬

f:id:masatdm1951:20200513210253j:plain

 

これなどは、翔んでいる状態を撮ろうとしたのですが・・・

写真中央の木々の内の一番右の木の真ん中あたりに「白い短い線」状態にしか写り

ませんでした(^o^)💦 白いゴミにしか見えませんね。

 

f:id:masatdm1951:20200513210419j:plain

 

 

見て下さっている方は「欲求不満」になられるのでは?(^o^)

そこで、昨年間近で撮れた写真を載せました。

この下の写真は、全て昨年の5月16日に撮れた写真です(^_^)v

 

ワタシ的には「タレ目の猫ちゃん模様」って思っている蝶です(^^)

思いの外、胴体が太めで(^o^)、毛深い特徴があります。

 

f:id:masatdm1951:20200513210446j:plain

 

この時は標準レンズで、接近距離が30cmくらいでした。

敏感な蝶ですがこの時はウツギの花の吸蜜に夢中でした。

一つの木に5羽ほどが集まってきていました。

 

f:id:masatdm1951:20200513210731j:plain

 

違うカメラでも撮りました(色味が少し違いますが同じシーンです。)

マクロ撮影ができる距離でした(^_^)v

 

f:id:masatdm1951:20200513210746j:plain

 

 

さて、シーンは元に戻ります!

シロチョウに混じって【カラスアゲハ】が二羽やってきました。

ムラサキハナナだけに近づいて吸蜜していました。

一つの花に3秒ほどは止まってくれるので、望遠でも何とか撮れました(^o^)

オレンジがきれいですね😍

 

f:id:masatdm1951:20200513210812j:plain

f:id:masatdm1951:20200513210819j:plain

 

 

間近でじっくり撮れる場面はありませんでしたが、今年も同じ場所でウスバシロチョウ

が元気に翔んでいる姿が確認できて、安心しました。

環境が変わったり、開発で山が崩されたりするとあっという間に消える生態系。

今年は林道の通行止めが続いているので、より自然は落ち着いている様でした。

 

 

 今は林の入口付近には【シャガ】が花盛りです。

明るすぎて白飛びしちゃってますね。

 

f:id:masatdm1951:20200513210854j:plain

 

こちらは林道を走っていて、たくさん咲いていた【ヤブデマリ】

沢沿いや谷あいの湿り気のある場所を好みますので、ガードレール下に咲くので

カメラ的には嬉しい花です(^o^)  真っ白で涼しげな花です。

 

f:id:masatdm1951:20200513210913j:plain

 

珍しくも、紫色の【ニセアカシヤ】が咲いていました。

真っ白なニセアカシヤは甘い香りがして、天ぷらにして食べることが出来ます。

紫色は近くを通ってもあまり香ってこないところを見ると、白とは特徴が何かと違う

のかも知れません。

ニセアカシヤは成長が早いので、木材用として輸入されたようですが、時代が変わり

現在では河川敷や土手をジャングル化させている「迷惑樹木」になっている・・・と

書かれていました。

すべて「人間の側の勝手」で、植物たちにはなんの罪もありません。

植物も小動物や魚に至るまで、全て人間の利己的な理由で広がって、そして「厄介者」

扱いにされる・・・困ったものです💧

 

f:id:masatdm1951:20200513211042j:plain

 

 コロナ騒ぎが終わったら・・みんなで思いっきり「外に出ましょう!」ね。

「キチョウの森」散策(行って良かった(^o^))

№ 1201 (2020/05/08の出来事)

 

 ラジオ修理で眼が疲れ切ってしまいました💦(老眼には辛い😅)

 

緑色を見ると目の疲れが和らぎます。(そんな気がします(^^))

そこで、自動車税の納税をコンビニで済ませるついでに(どっちがついでかな?)

「キチョウの森」のその後の様子を見たくて、少し痛む足を労りながらポールを頼りに

ゆっくりと散策してみました。

 

 駐車場の車を置いて山道の上り坂を少し行くと・・・

蕾の頃から楽しみに待っていた【マルバウツギ】花が程良く開花して

いました。

星(☆)の様な形の花と、近くで瞬いているような小さな星たちの様な蕾。

真っ白で小さくて、僅かな風にも揺れ動く様子は本当にきれいです。

f:id:masatdm1951:20200509110341j:plain

 

この季節の代表的な「ウツギ」・・とっても種類が多くて、花の形も色も様々。

カラフルなハコネウツギなども好きですが、こぢんまりと咲く「コゴメウツギ」

や、この【マルバウツギ】は楚々としていて大好きです💕

 

f:id:masatdm1951:20200509110134j:plain

 

小さな白い星型(☆)ですね(^o^)

f:id:masatdm1951:20200509110152j:plain

 

撮っていたら【ヒラタアブ】さんがやってきてくれました\(^o^)/

やはりスレンダーなモデルさん♬がいないとねぇ〜 💕

f:id:masatdm1951:20200509110221j:plain

 

今の今まで、もう8年も住んでいるのに【ササバギンラン】がこの森に咲いて

いるとは全く気づきませんでした!💦  

ギンランとは少し違います。

「花よりも葉が上に伸びている」のです。 しかも大柄!

なんだか踊っているような、嬉しくてハシャイでいるようにも見えます。

\(^o^)/\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20200509161122j:plain

 

キチョウが眠る墓もそのままです。

スミレが終わり百合が結構大きくなりました。

f:id:masatdm1951:20200509161329j:plain

 

まさか!【キンラン】も咲いているとは思いませんでした!

小ぶりですけど数が結構ありましたので、これからが楽しみです。

この植物は単に日当たりの良し悪しや、肥料の有る無しだけでは育ちません。

「菌根菌」という独特の「菌」が無いと生育できません。

だからとっても貴重な花なのです。 森も健康な証拠です。

f:id:masatdm1951:20200509161355j:plain

 

木の根元に見慣れない白い花が見えました!

近寄ってみると、葉が大きくて紫色していますし、模様も入っています。

きっと近くの人が持ち込んで植えたのかもしれません(^o^)

調べてみたら【オキザリス・トリアングラリス】という名前の

花でした。

この森の入口は「花壇」になっていましたから、水仙、ムスカリなども植えられて

いますし、増えて仕方がない「ツルニチニチソウ」なども以前は咲いていましたから

生き残った花の一つなのかもしれません。

f:id:masatdm1951:20200509161408j:plain

 

お!ここにも素敵なランが!(^o^)

少し前に咲いていた「フデリンドウ」と同じ場所に!

どんぐりの枯れた花が「アクセサリー」のように掛かっていて素敵!💕

f:id:masatdm1951:20200509161424j:plain

 

これは良い時に来ました!

「山のアスパラガス」とも言われる「山菜の女王!」【シオデ】の可愛い

花です。

毎年気づいた頃には、すっかり終わっている写真しか撮ったことがありませんでした。

まぁるい実が付く姿も可愛いですが、一箇所から花火のように広がって、更に小さく

花火が広がるような独特の姿です\(^o^)/🎇

f:id:masatdm1951:20200509161443j:plain

 

私のすぐ前に帳が来てくれました💕

最初は【ヒカゲチョウ】?と思いましたが、帰宅後に調べてみたら・・・・

あまり自信は無いのですが【コジャノメチョウ】ではないかと思います。

町に出会うといつも声に出して「撮らせてね。羽も広げて見せて〜!」って頼みます。

f:id:masatdm1951:20200509161514j:plain

 

標準レンズ(55〜80mm)ですので、あまり近くからは撮れない(T_T) そう思って

いたのですが・・・ジッとしていてくれました。

マクロモードにもできました(^_^)v

f:id:masatdm1951:20200509161525j:plain

 

シャッターを半押しにして、いつでもすぐに押せるようにスタンバイです・・・

そうしましたら。このように「きっちり!」と開いてくれました。

そして数十秒間このままでいてくれました。

もちろん撮影後は「ありがとうね!」って感謝の声を掛けました。

f:id:masatdm1951:20200509161541j:plain

 

足がおぼつかないので、あまり深く森の中に入って行けませんが・・・

ついつい「もう少し先へ」となってしまいます(汗) 

ゆっくり移動しているからでしょうか? 森の中の営みが、私の存在が全く影響して

いないかのように「活き活きとした姿」を見せてくれました。

f:id:masatdm1951:20200509161625j:plain

 

ヒラタアブ」と「クロマルハナバチ」との【クサイチゴ】を巡る攻防です(^o^)

先にハチが吸蜜しています。

そこへヒラタアブがやってきます。

f:id:masatdm1951:20200509161639j:plain

 

だいぶ近寄ってきましたね(^^) 

ハチさんが少し引き始めました。 踏ん張っている足が可愛いです💕

f:id:masatdm1951:20200509161656j:plain

 

アララ!ハチさんは優しいなぁ(^^)

ヒラタアブさんが花を独り占めです。

花を撮るつもりでカメラを向けていましたが、ドラマを一つ収めることが出来ました。

私と数十センチしか離れていないのに、私の存在が消えてるんでしょうか?(^o^)

f:id:masatdm1951:20200509161708j:plain

 

川面までは林の小道を200mほど行かないと無いのですが、カワトンボの仲間が

数匹いました。 この子も私とさほど離れていない場所で大人しく止まっていました。

トンボの種類はチョウチョ以上に細かく分類されているので、名前を調べるのはとても

大変です。

写真を頼りに自分が調べてみた限りでは・・・【アオモンイトトンボ】

では?

水色とも緑色とも見える美しいトンボです。結構「大柄」です。

f:id:masatdm1951:20200509161740j:plain

 

レンズではなくカメラ本体と私の体を近づけて撮りました。

逃げるどころか・・「ガン見」されちゃいました💦

f:id:masatdm1951:20200509161804j:plain

 

あ!ここにもシオデの花が! それも最初の花よりも明るくて良い角度!

かわいいなぁ💕  足の痛みのことなど忘れています(^^)

f:id:masatdm1951:20200509161829j:plain

 

そこへ! 嬉しいお客様の到来です💕

【コミスジチョウ】です。 三本の筋・・ミスジです(^^)

この子も私などいないかのように、目前で吸蜜してくれました。

くっきり撮れているのはこの子が静かにしていてくれる時間が長かったことを意味して

います。(カメラマンが鈍くさいですので(^_^;))

この子にも挨拶をしました(^^)/

f:id:masatdm1951:20200509161847j:plain

 

ポーズも変えてくれたりサービス満点!

 

f:id:masatdm1951:20200509161902j:plain

 

ステージを変えてお披露目ですか?(^^)

移動する時に私の体と10cmくらいの場所まで飛んでくれました💕

やはり近い場所で静かに日向ぼっこです。

f:id:masatdm1951:20200509161914j:plain

 

次にもう一つステージを変えて、シダの葉に止まってくれました。

胴体にきれいな色があるのが見えます。本当に静かな蝶です。

f:id:masatdm1951:20200509161936j:plain

 

こんなに近づいても大丈夫! 標準レンズでこんなに大きく撮れて、大感激です!

f:id:masatdm1951:20200509161950j:plain

 

森を去る前に少し分け入ってみたら・・・

まるで【ギンランの花束】の様に三本揃い咲きしていました。

背丈のバランスも良く、美しい盛りです。

 

f:id:masatdm1951:20200509161957j:plain

 

出口付近の【ハルジョオン】の優しいピンクもなかなかの美人さんです。

雑草なんて詠んだら可愛そうな美しい花ばかりです。

みんな同じ時を生き続ける「同期」です。

労り励まし合いましょう\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20200509162010j:plain

 

駐車場の草むらにはたくさんの「シジミチョウ」が飛んでいました。

でも静かに羽を休めてくれたのは【ベニシジミ】だけでした。

実に楽しい「キチョウの森」の散歩でした。

f:id:masatdm1951:20200509162039j:plain

 

 

 

 

そして本日(2020/05/09の出来事)

 

 百合が凄いことになっています!

三本とも競い合って大きく育っています。

右の少し奥まった百合は、バラのトゲやレモンの木のトゲに邪魔されながら一番大きく

育っています。

開花時には百合の「密接咲き」が見られそうです💦

f:id:masatdm1951:20200509162758j:plain

 

昨年挿し木して今年こうして花を付けた

「ピエール・ド・ロンサール」

本気で咲こうとしています(^^)

咲き終わったら鉢に移し替えます。

f:id:masatdm1951:20200509162830j:plain

 

近寄ってみました。

若いからかな?ニキビが出来てますか?(^o^)

f:id:masatdm1951:20200509162835j:plain

 

赤い小花のバラももうすぐ大々的に咲きそうです🌹

f:id:masatdm1951:20200509162842j:plain

 

親木の「ピエール・ド・ロンサール」

今日の姿です。

f:id:masatdm1951:20200509162848j:plain

f:id:masatdm1951:20200509162903j:plain

f:id:masatdm1951:20200509162908j:plain


 こうして5月の美しい季節に生きていられる事に本当に感謝です🙏

コロナ関連で世の中はもう大変ですが、まずは「生きていてなんぼ!」です。

もう少し頑張りましょう!\(^o^)/

 

今日も花や虫たちに励まされたひとときでした。

5月の庭の「主役?」

№1200(2020/05/05の出来事)

 

 

  2月・・まだコロナ騒ぎが無い時期でした。 山梨県の道の駅「みのぶ」に立ち

寄った際に広大なバラ園の思い切った剪定をしていた方から「バラはとにかく選定と

土よ!」と教えてもらい、急いで「キツめの剪定」を施した・・・我が家の庭の主役

「ピエール・ド・ロンサール」なのでした。

言われたとおり、バラはほとんど小枝が無い状態から見事に新枝を伸ばし、たくさんの

蕾を持っています。

そして!あいにくの雨になりましたけど・・・一個が咲き始めました!\(^o^)/

最初の花は赤みが強く、バラの好き嫌いが出るところですね(^_^;)

家内は「淡いピンク系派」なので、シュートが伸びてきた先に咲く花がそれを満たして

くれることでしょう。

 

f:id:masatdm1951:20200506052238j:plain

f:id:masatdm1951:20200506052253j:plain

 

私はこのくらい濃いほうが好き😍

f:id:masatdm1951:20200506052319j:plain

 

この花の集団が「シュートの先についた新しい花」です。

色が淡いのが特徴です。

f:id:masatdm1951:20200506053017j:plain

 

そうそう! このバラの強さが分かるのは、この「挿し木バラ」が、挿し木一年後に、

もう花を持っている!ということです!

増やそうとしたら一本も根が出ず、何も考えずに剪定後に挿した一本が見事に👏

「あるある!」ですね(^_-)-☆

どんな花が咲くのか楽しみです(^o^)

f:id:masatdm1951:20200506052809j:plain

 

クレマチス(エトワール・バイオレット」が沢山咲いています。

ぶどうの木とフェンスに絡み合って、自然の生花になっています(^o^)

5〜7枚の花びら・・入り混じっています。

f:id:masatdm1951:20200506052442j:plain

f:id:masatdm1951:20200506052445j:plain

 

光の具合で色合いも違って見えますね。

大きな風車(ファン)にそっくりのクレマチスです。

f:id:masatdm1951:20200506052455j:plain

f:id:masatdm1951:20200506052504j:plain

f:id:masatdm1951:20200506052509j:plain

 

 

今年は一個も実っていない・・・大好きなすもも。

そう見えたので、アブラムシが付き始めた新芽の枝を多めに刈り取りました。

(葉が縮れて、名の通り「油分」が他の葉にも付き始めたり、羽虫がたくさん!(;_;))

そうしていたら・・・3個ほどすももが生っているのを発見しました!

昨年の1000個近い実の付き方とは大違いですけどね(^_-)-☆ 嬉しい!

f:id:masatdm1951:20200506052819j:plain

 

三つ葉とは反対側の通路に、お隣さんちから飛んできた【モミジバフウロ】

が咲き初めました。

野にある「ヒメフウロ」よりも草丈が大きく、葉の切れ込みも細かな気がします。

花も形状が「細身」のように見えます。

そよ風に揺れる風情が美しいです。

f:id:masatdm1951:20200506052842j:plain

 

三つ葉側と違ってこちら側には「笹」がはびこっています。

抜くたびに根っこも可能な限り引き抜くのですが、ドクダミと一緒で少しでも残すと

一年後には元に戻ります(-_-;)

背が低いので切り揃えた方が返って地面が落ち着くし、大きな雑草が生える余地が無く

なるので、引き抜くことは諦めて「アンダーカヴァー」という言葉で納得します(*^^*)

f:id:masatdm1951:20200506052846j:plain

 

写真撮影中に「キアゲハ」のお母さんが、我が家のレモンの新芽に卵を産みにやって

来てくれました🎵

決して「止まらず」に、小さく羽ばたきながら産み、また大きく飛び上がっては来て、

また小刻みに・・を繰り返していました。

なので、やっとその姿がカメラに収まったのは、この一枚だけでした😅

「妖精さん」が葉の間を飛び回っている姿のようです😍

f:id:masatdm1951:20200506052901j:plain

 

庭はとっても元気です。

パンジーやビオラは「連休」まで!と毎年思ってきましたが、その通りでして水を上げ

ても萎れかけてしまいます。 そろそろペチュニアやバーベナに植え替えようかな?

 ネットで注文した「きゅうりの苗」が届いたら、「フダンソウ」の種と「空芯菜」の

種を蒔くつもりです。

可能な限り「自給自足」を心がけてみようと思います。

日陰で何も育たなかった場所に「三つ葉」の赤ちゃんたちをバラけて植えていたら・・

まァ!元気に「ピーン!」と立たせて育ち始めています。

 

 西洋サクラソウの種もたくさん採れました!

芥子粒ほどの小さな種です。 飛び散る前に色を見ながらハサミで収穫!

日当たりの良い場所に蒔いておこうかなぁ🎵

誰にも会わず山の「恋人たちへ」

№1199 (2020/05/01の出来事)

 

 

 やっと減り始めていた東京都の「コロナ患者数」が、また100数十人をカウント

してしまいましたね。街中は「人を見たら『コロナ』と思え!」みたいな感じかな?

田舎に居ても、ちょっとコンビニに車の税金支払いに・・とは思うものの、急ぐ訳では

無いので「また別の日にしよう」と思うようになりました。

 

 ラジオ修理の細かなことを相手にしていたら、なんだか心がモヤモヤしてきたので

バイクで外の風を浴びに少しだけ出掛けてきました。

気温が25度近くあり、いつもの重ね着では風を受けて走っていても暑くて、上着は

リアのボックスに仕舞い込みました。

 

 今日は小さな山野草の【トウゴクサバノオ】に会いたかったんです💕

でも結論としては・・・・会えませんでした(T_T)

いつも行っている場所が何故か工事中で、林の中に重機が入って工事中でした。

もしかしたら生えていた場所は埋められてしまうかも😓

 

 

現地に行く途中の「ときがわ町」のとある景色です。

この一週間で桜はすっかり若葉に変わりました。

f:id:masatdm1951:20200502095539j:plain

 

スミレも少しづつ咲く種類が変わってきました。

昨日は花の大小織り交ぜて「白いスミレ」に多く出会いました。

f:id:masatdm1951:20200502095558j:plain

f:id:masatdm1951:20200502095608j:plain

 

元気に咲く【レンプクソウ】にも会えました。

Nikon D3100の標準レンズのマクロ撮影ではこれが限度です💦

f:id:masatdm1951:20200502095623j:plain

 

なのでCANON IXY650を持ち出して、もう少しだけズームしてみました。

愛らしい花です。緑色なのが少し残念です。f:id:masatdm1951:20200502095726j:plain

 

先週いくら探しても葉っぱすら見つからなかった【ミヤマハコベ】です。

いつも見ていた場所から100mほど上の林の中に見つけました(^^)

1cmを超える花もあって見応えがあります!

真っ白な「うさみみ」の形も可愛らしい山の花ですね(^o^)

f:id:masatdm1951:20200502095643j:plain

f:id:masatdm1951:20200502095654j:plain

 

iPhoneで拡大して撮っておきましょう\(^o^)/

ほ〜んと、うさ耳そっくり!😍

f:id:masatdm1951:20200501124241j:plain

 

標高700mほどの場所に来ると植林された針葉樹林が終わって、まばらな広葉樹の林

が続きます。笹などの「ヤブ」が全く無くて、可愛い下草が生えている大好きな空間

です。 この樹木たちの足元が花たちの生息場所です。

バイクがだいぶ遠くに見えますね(*^^*)

f:id:masatdm1951:20200502095825j:plain

 

この場所から数百メートル行った場所が、先日「フデリンドウ」を撮った場所ですが、

今回は同じ場所の道の反対側の「法面」を見ていましたら・・・・今まで見たことのない可愛い花を見つけました!

名前が全く思いつきません。

「ギザギザの三つ葉」「複数咲く白い花」「花びらが4枚」・・・・????

帰宅後に「知恵袋」に載せてもらい、回答を得ました!

花の名は・・・

【ミツバコンロンソウ】でした!\(^o^)/

「三つ葉」・・確かに!  そして見覚えのある白い「十字」の花・・「マルバコンロ

ンソウ」の花に確かに似ています(^o^) 

何となく得中央は私も掴んではいたようです。

山の斜面から小石が落ちてくる法面。 

この花の下は「ブロック壁」、そしてU字溝です。

ギリギリの所で数株だけ確認できました。 他の場所では全く姿なし。

 

f:id:masatdm1951:20200502095850j:plain

 

すでに花が終わっているのも見受けられますね。

先日来たときに振り返って気づいていたら、もっと花数の多い状態を目にできたかな。

きれいです😍

f:id:masatdm1951:20200502095858j:plain

f:id:masatdm1951:20200502095928j:plain

f:id:masatdm1951:20200502100026j:plain

 

そうこうしていたら峠に来てしまいました。

周囲の林道は崩落が激しく、秩父方面や飯能方面へ林道経由で行くことが出来ない状態

が昨年から続いています。(おそらくこの先一年は無理でしょう!)

f:id:masatdm1951:20200502100031j:plain

 

のどかなので周囲を歩いていたら、この一株だけに大きな花が着いていました。

他にも株がたくさんあるのですが、蕾すら出来ていない中、これだけが見事に!!

【ラショウモンカズラ】です。 とても色の濃い元気そうな花でした。

f:id:masatdm1951:20200502100046j:plain

 

風が無く気温が高く、この場所でも腕まくりが丁度よい陽気です。

景色がぼやけて見えますね。 暑くも寒くもない最高の季節🎵

f:id:masatdm1951:20200502100100j:plain

 

このあと少しだけ分け入って・・・

私のとっておきの場所に寄ってみました。

南向きの斜面のまばらな広葉樹林・・・風が気持ちよく通り抜けられる空間です。

一見下には何も生えていないようにしか見えません。

樹木もやっと芽吹き始めたばかりです。標高は900m近い場所です。

f:id:masatdm1951:20200502100128j:plain

f:id:masatdm1951:20200502100141j:plain

 

足元には【ニリンソウ】がたくさん咲いています。

平地や川沿いに咲くものとは少し違って「小ぶり」で丈も低めです。

でも花の大きさは変わらないために、花が大きく見えて美しいです。

f:id:masatdm1951:20200502100205j:plain

f:id:masatdm1951:20200502100306j:plain

 

そして!!この場所は!!

数年前に二本だけ見つけた【ワダソウ】が咲く「秘密の花園」なのです!

驚くことに今年は数十株に増え、しかも生えている面積も広がったので消滅することの

不安が減りました。 じつはこの花の咲く斜面に接している林道は、度重なる雨の影響

で1m近く陥没していました。(崩落は免れたようです。本来は平坦路です)

ですが花咲く斜面は全く影響がなく、見覚えのある樹木も変化なしでした(^o^)

小さくても大人っぽい葉の付き方(どんなんや?(^^))をしている「様子の良い」草花

です。(似た花に「ワチガイソウ」がありますが、花弁の形と数が違います。)

f:id:masatdm1951:20200502100225j:plain

 

f:id:masatdm1951:20200501131835j:plain

 

f:id:masatdm1951:20200502100248j:plain

 

群生している場所も。

f:id:masatdm1951:20200502100329j:plain

 

ちっちゃいので、気づく人は少ないかも。

f:id:masatdm1951:20200502100338j:plain

f:id:masatdm1951:20200502100351j:plainf:id:masatdm1951:20200501132733j:plain

咲いている場所はもう少しするとイバラの葉や、他の草木で覆われてしまい、存在に

気づかれることも無くなります。 販売目的で採掘されたりして欲しくないので、

今のまま保たれることを願うばかりです。

(この場所は通る人が速度を上げて通過する場所なので、それも少し安心できる理由)

 

同じ道脇でも数十メートル離れただけで、環境は同じに見えても全く生えていないと

いう「野の花」の生態・・・本当に不思議です。

 

 毎年2株ほど咲く林道脇の「フデリンドウ」の場所にも寄ってみました。

消えること無く今年も愛らしい花を咲かせていました。

暖かく晴れた日は、思いっきり花を開いているリンドウです。

葉が落ち葉に隠れて花だけしか見えない「エイザンスミレ」さんとの2ショット!(^o^)

f:id:masatdm1951:20200502100403j:plain

 

 誰にも合わずに、人のいる「どこにも寄らず」に帰宅しました。

私の「恋人たち」は山の中の人知れぬ場所です😍

中の良い知り合いの彼女に、花の写真とともに「私の恋人」です!と送ったら・・・

「ばうさんはいいわねぇ👩 行く先々に「彼女」がいて

(^^)」と返って来ました。

 

ほとんどの「恋人」が、短期間、それも特定の場所に「こちらから」逢いに行かないと

また一年先まで「逢えない」のです。

ということは・・・

私のブログって「彼女たちの写真集」ってこと!?(^o^)

 

 

※ 一年だけ加入するつもりが、いつの間にか「PRO」に自動加入になってしまった

ので、メモリーを無駄にしないためにも、今後も下手な写真を沢山載せるつもりで

います(^_^;)

 

 

 

家で我慢するには・・「ラジオ修理?」

№1198

 

今日から5月!!\(^o^)/

 本来なら天気も良く暖かく、そして涼しく海に山にと出かける楽しみがピークの今、

先が見えない様な「お出かけ自粛」は、もう「忍耐」へと移り変わっているのでは

ないでしょうか?

みなさんはどの様にお過ごしでしょうか?

 

 私は、コロナ騒ぎの少し前に「ラジオ修理」はもういいかなぁ!と思っていました。

ところが、ここまで長く続くと流石に出来ることが少なくなり、頭の中も段々と

「うに化」していくような気がして来ます😅

 

 そこで、再び安い真空管ラジオ(殆どが昭和30年代初期)をヤフオクで落札し、

交換する部品は秋葉原の通販可の電子部品屋さんにネットで注文!(^o^)v

「流通」がストップしたらもう成り立たないので、配達関係の人には本当に感謝しか

ありません🙏

 

今回落としたラジオは・・・・

日立製作所 真空管ラジオ「フローラS-565」という幅が何と!

600mmを超える大きなラジオです(^^)

60年以上も前のものですが、以外に外見はきれいで、傷や欠損があまりありません。

古いラジオに特にありがちなのが「フロントのプラスチックの亀裂、欠損」、そして

「化粧木目の剥がれ」なのですが、大丈夫のようです!

サランネットの引っかき傷やホツレも無しです!

私はこの色合が好みではないので、黒いサランネットに代えますけどね。(^^)

 f:id:masatdm1951:20200421204757j:plain

 

 珍しくも、このラジオの筐体(木製)も一部に、製造年月日が捺印されていました。

【−6 AUG 1958】・・・1958年(昭和33年)/8月/6日

 昭和33年には何があった年なのでしょうか?

調べてみたら・・・大きな災害がいくつもありました😱!

【阿蘇山大爆発】【浅間山大爆発】【狩野川台風】これらは

どのような被害だったのか、資料はありますがそれは私の記憶にはありません(T_T)

大変な年だったようですね。

嬉しい出来事としては【東京タワー完成】【関門トンネル開通】

などがあったようです。

今から62年前のこのラジオ・・・いろいろな事を考えさせてくれる「アンティーク」

なればこその貴重な「遺産」です(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200430212201j:plain

 

 すぐにでも電源を入れて、ラジオが鳴るかどうか?試したくなるところですが・・・

ここはグッと我慢して・・・まずは内部の掃除、パネルパーツの洗浄、汚れ落としを

行います。(まずパネル関係をバラバラにします(^^))

 

サランネットって当時は職人さんが「ヌカ釘」という名称の、木工組み立て用の小さな

釘で写真のようにネットを張ってたんですよねぇ。

この釘を「ニッパー」で咥えて引き抜きます。(100本以上抜くので大変💦)

f:id:masatdm1951:20200501082037j:plain

 

昔のプラ製品は劣化しやすいんです。

プレーヤー(レコード用)入力端子はボロボロでした。

テレビが無かった当時は大きなラジオとレコードプレーヤーのセットが【オーディオ】

のポピュラーな家電品だったのでしょう。(贅沢品だったとは思います。)

 

f:id:masatdm1951:20200501082055j:plain

 

特にホコリを吸い込むようなファンも付いていないのに・・・埃や塵っていつの間にか

積み重なっていくんですねぇ💦

f:id:masatdm1951:20200501082521j:plain

 

おやおや? この蜘蛛は一体「昭和何年?生まれ」なのでしょう?(^^)

食べ物がやってこなかったんだねぇ。(二匹「化石?」になっていました。)

f:id:masatdm1951:20200501082204j:plain

 

ラジオ全体に綿埃が積もっています。

200V以上の高電圧が掛かるので、埃を呼びやすいんです。

下手をすると火災になりかねません🔥

掃除機で吸うのが一番です!

 

f:id:masatdm1951:20200501082231j:plain

 

このラジオは見えない部分も配慮がよく成されています。(真空管名印刷など)

真空管の印刷もきれいでしたので、安心して全部引き抜いてシャーシを掃除します。

サビとは違う「シミ」のような黒い滲みは、削らない限り取れないので放置します。

パネル部分とシャーシが組み立てられた状態で筐体から外せるので、とても弄りやすい

ラジオです。 その代わり重いです(T_T)

f:id:masatdm1951:20200501082627j:plain

 

意外にも回路が詰まっているシャーシ内側はキレイです!(^_^)v

ラジオの幅いっぱいのシャーシなので、なんだか「ゆったり」しています。

コンデンサーは変色したり、破壊した物は1個もありません。

でも60年以上経っているので、全て新しい耐圧の高い「フィルムコンデンサー」に

交換します。

f:id:masatdm1951:20200501082407j:plain

 

電源回路の平滑回路(交流を直流にした後、更にきれいに直流に整える回路)を追加

します。今回はスペースがあるので抵抗とコンデンサーを二個づつ追加しました。

この部品たちのおかげで、真空管ラジオ特有のハム(ブ〜ン!という不快音)が殆ど

聴こえなくなりました。(*^^)v

f:id:masatdm1951:20200501082254j:plain

 

プレーヤー入力端子が壊れていたので、通販で買ったスピーカー端子を代わりに同じ

場所に取り付けました。(偶然!取付寸法がピッタリ!)

f:id:masatdm1951:20200501082535j:plain

 

どのラジオを治す際にも、初めて電源を入れるときは本当に「ドキドキ」します。

いきなりヒューズが飛ぶかもしれませんし、部品が燃えたりすることもあります。

そして、真空管は働き始めるのに10秒以上も掛かるので、その時間待っている間は

とにかく神経がピーン!と張ります。

(無事に一回で音が出ました!)

f:id:masatdm1951:20200501082559j:plain

 

大きなスピーカーの「エッジ」と呼ばれる一番外側の「紙」は、低音が出れば出るほど

大きく振動するので、昔のラジオ、それもよく聴かれてきたラジオは劣化していて、

「破けて」しまっているのがほとんどです。

このラジオも全周が「破れ太鼓状態」でした。(T_T)

修理代が高いですし、どこへ出すのかも分からないので自分で修理する事に決定!

布製のガムテープを10mm✕30mmくらいに切って、振動する際に追従するように

少し弛みを持たせて、全周に渡ってペタペタ貼っていきます。

写真でいうと押し当てている向こう側なので、見えません。

実際にラジオを掛けて、音楽を聴いてみましたが全く破けた時に出る「ビビリ音」が

全く無くて良い音が出ました(^o^)v (タダで直せました。)

 

f:id:masatdm1951:20200501082711j:plain

 

電源用の真空管と、スピーカーを鳴らす増幅感は触れないほど熱くなります!!

高電圧を掛け動作させないと元気よく鳴らせないので仕方ないことですが・・・

やはり熱いままでは「劣化」しやすいはずです。

そこで、自作の「冷却パーツ」を作ってみました。

ハームセンターではガムテープ売り場に「アルミテープ」が売られています。

裏側が粘着式なのでそのまま貼ると熱で焼けてしまう恐れがあるので、少し工夫して

使います。

アルミテープの粘着側同士を貼り付けてしまい、アルミ箔の二重構造にしてから真空管

に2〜3周巻きつけます。それを銅箔テープで固定して、少しでも冷却効率が上がる

様に上側をはさみで刻み斬りします。 それを花が咲くように広げます。

このラジオは自宅用にしたいので、ヤフオクで「ファン」を落札しました。

静かに回せば冷やしすぎることもなく、でも熱くなりすぎることを防止できそうです。

f:id:masatdm1951:20200501082817j:plain

f:id:masatdm1951:20200501082857j:plain

 

スヌーピーのぬいぐるみが一番似合います\(^o^)/

ラジオは幅が600mm超えるのですが、ヌイグルミがデカイので(^^)コンパクトに

見えますね。

f:id:masatdm1951:20200501082916j:plain

 

確か漫画ではこういう格好でケンネルの上で寝てましたよね(^_-)-☆

右隣に見えるのは「オシロスコープ」です。

現役の頃は毎日これなしでは仕事が進まないほど必須なアイテムでした。

息子が資金を出してくれたので、これまたヤフオクで安く落札できました。

高性能で使いやすく、今まで「見えない電波」のまま修理していましたが、これからは

電圧も雑音状態も、発振周波数も「見ながら」できます!

f:id:masatdm1951:20200501082939j:plain

 

他の人も最近やっているようですが・・・

ラジオの中に「Bluetooth受信機」を仕込み、アイフォンなどから電波でラジオに送り

このラジオには無い「FM放送」も聞けますし、アイフォン内の音楽を鳴らすことも

出来ます。

まさに「昭和初期音響装置」と「最新式の音響装置」とのコラボレーションです♫

 

 時々「庭」に出ては「アブラムシのついた枝の剪定」「雑草抜き」「水やり」などを

しながら「外出自粛中」です。

 

クレマチスも咲き始めました!

№1197

 

今年もフェンスや「ぶどう:藤稔」に絡ませて仕立ててあるクレマチスの

【エトワール・バイオレット】が!

今日!咲き始めました!\(^o^)/

 

最初の花の花弁数は・・1・・2・・3・・・・ 6枚です!

(4〜7などが入り混じります(^^))

風車みたいですね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200427075515j:plain

 

 

f:id:masatdm1951:20200427075529j:plain

 

次々と咲いてくれそうです。

狭い庭なのに・みんな精一杯育って咲いてくれます(^^)

f:id:masatdm1951:20200427075544j:plain

 

コロナよ! もうそろそろ立ち去って下さい!