今日も花を追いかけてきます!

No.1519

 

 何日か小雨の降る日々が続きました。

春の恵みの雨なのですが、バイク散歩が大好きな私には「早くお天気になってくれない

と大好きな山野草が終わってしまう💦 」ってなってしまいます。

 

 昨日(25日)は平地で25度を超える予報の快晴日。

昼近くに軽自動車の車検のためにディーラーへ持ち込むため、早めには出かけらず💦

丁寧なディーラーなので、まずは車の裏側の様子をチェック、撮影して見せてくれてか

ら具体的な項目と費用を見積もってくれるんです。

急ぎたい時に限って💦・・・・40分ほど待ちました。 でも安心感が増します。

 

 時間は正午、急いでバイクで出かけます。

出かける先は「奥武蔵の山の中(ときがわ町、東秩父村、飯能市など)」。

大好きな山野草は大抵「そこに行かないと見る事が出来ない」ものばかり。

無闇に似た様な林や森に入って行っても会えません。

だから自分にとっての「秘密の花園」を見つけて、大事にしたいものです。

 

 山に入りました。

先日久しぶりに「大野峠」を通った時に、広範囲に樹木が伐採されていました。

近くの「丸山」の山頂近くにかなり以前に「ソーラー基地」が出来ていたため、今回も

ソーラー施設の拡張だろうか? そう思っていたのですが、近くに寄って見たら・・・

「クラウドファンディング」による「キャンプ場」の開設でした。

うまく運営ができれば品良く自然とマッチした景色になりますが、頓挫すると何もしな

かった時よりも景色が「荒れて」しまうので、気になるところです。

 

以前は密集していた檜林でした。

 

 大野峠を右折して「県民の森」方面へと向かいます。

道幅が狭いだけでなく、路肩からいきなり檜林の急斜面が迫っているので車、バイク、

徒歩のいずれでも最大の注意が必要です! 冗談抜きに「落ちます!」

 

 目的地に着きました。

 

 ここは数年前の大雨の時に、数メートルに渡って流れ去り通行不能箇所でした。

実はこの場所に「会いたい花💞」が生えているんです。

標高800mとなると低地では青々しているのに、ここはまだまだ春浅い景色です。

一見何も生えていない感じですね。

 

ですが・・・

 

 

 「咲いていました!!\(^-^)/」   【ワダソウ】です。

名前は人名ではなく、長野県小県郡の「和田峠」に由来しているそうです。

私はこの植物が自生する場所はココしか知りません。

またこの場所は普通のものよりも一回り小さくて、赤みが刺す「ニリンソウ」の群生地

で、たまたま一巡りしている時に見つけたんです。

それまではこの植物の存在も名前も全く知りませんでした。

 

 そばに咲く小さなニリンソウの花びらが少し赤いでしょ?🥰

 

 この場所からはもう視界が邪魔な山はないため、秩父【武甲山】が見えます。

林の中は新緑の最盛期です。 毛虫がいないのでこの時期の山歩きは快適です。

 

 

 今度はもう一つの「花園」へと向かいます。

「奥武蔵グリーンライン」はほぼ山頂の峰々を抜ける道路です。

下に見える季節は「ときがわ町」「小川町」あたりかな?

澄み切っていれば筑波山がよく見える場所です。

 

 

 「刈場坂峠」の少し手前に「奥武蔵支線」林道があります。

この道に入った途端、落ち着いた緑の林が迎えてくれます。

片側が開けているので開放感もあります。

 

 苔むした法面に【ヤマハコベ】が咲いています。

大きな真っ白い花びらは何だか特別感があります。

 

 【キケマン】は珍しくはありませんが、林道脇の花はこれも特別感があります。

 

 エンジンを掛けては止めて停車の繰り返しです。

降りて行く途中に大好きな花があるのです。

斜面の少し上に綺麗な葉が見えました。

【フタバアオイ】です。

「徳川家」の御紋といえば分かるでしょうか?

この植物にはこれまた可愛い花が咲きます。

でも恥ずかしがり屋さんで、葉の内側の地面に近い場所で咲きます。

だから斜面じゃないと、とても見づらい場所で咲いていることになります。

葉っぱはこんな感じです。 綺麗ですね。

 

花です。(上から見た写真です。)

 

 下から見ると・・・・

 

【フデリンドウ】

 株が増えたり減ったり毎年違う法面です。

 

 目を惹く青系の花は独特の美しさがあります。(個人の感想😀)

 

 この場所でしか見た事がない【ミツバコンロンソウ】は、少し来るのが

遅かった様でやっと残り少ない花を見つけました。

もう少し経つとすぐ隣に【クワガタソウ】の可愛いピンクの花が近くに咲き

始めます。

 おや? 周りを小さめの蝶が飛び回っています。

お!止まってくれましたよ🥰

【ミヤマセセリ】ですね。 嬉しいなぁ。

気温が上がってくると蝶の姿も増えますね。 同じ場所にもうすぐ「ウスバシロチョウ」

が林の中を空の上をひらひらと舞い始めます。

 

 

 どうしても会いたかった花がもう一つあります。

それは【トオゴクサバノオ】です。 

5mmあるかないかの小さな小さな花です。

すぐには気づかないほど小さな株で、小さな花なのです。だから尚更「愛らしい」。

 

珍しく群生している場所がありました。 とにかく小さいんです。

 

 この場所で初めて知った小さな花がもう一つあります。

実は入念に探しましたがこの一株しか見つかりませんでした。

来年果たして残っているかなぁ💦

 

【レンプクソウ】です。別名「五輪花」とも呼ばれています。

「連福」という名称も、おめでたい事が好きな人にとっては嬉しい山野草かも🥰

花の色が淡いので咲いていないと見付けづらいですね。

満開で良かったです。

 

 小さなバイクは道の良し悪しを気にせず走れますし、簡単に「ストップアンドゴー」

が出来ますので自然観察にぴったりです。

注意点は「夢中になってしまっての脇見運転💦」です😀

 

 例年は花よりも先に私が行動していましたが、今年は花を「追いかける」感じです。

すでに花期が過ぎてしまい観れず仕舞いの花も幾つかありました。

家の近くから遠くまで、自分から行かないと見られない花の究極は・・・

「高山植物」です。

長野県にまた行きたいです。

 

山野草は幼い頃にそれとは気づかず見て親しんでいた物が多く、花がとても懐かしく

感じるのは山形県の山間部で暮らしていた頃の記憶かも。

 

「山野草大好き!😘」