季節が「加速」している感じです。

No.1518

 

 やっぱり外は気持ちが良いです!

ここしばらく乗っていなかった自転車を引っ張り出しました。🚲

 

空気をたっぷり入れて・・・傾斜地に住む我が家から林や森に行くには、いきなり

上り坂になるので気合が入ります!💪

流石に休まずには登り切れませんでした💦

 

 マラソンの時の様に呼吸にリズムをつけてペダルを漕ぎます。

秩父方面へバイクで良く行くのですが、バイクでも結構フカして登る坂道をまるで

平地を走るかの様に登ってくる「チャリダー」を見ますが、かなり訓練をしている

結果なのでしょうね。

 

 小雨が時々降ってくる濃い曇天の今日、針葉樹の林の中はとても薄暗いです。

咲いている花なんてあるんでしょうか?

林の中の道は自転車から降りて引きながらゆっくりと歩きます。

 

「咲いていました!」

【キンラン】です。愛好家が多いためか、きちんと枯れ枝などで囲ってくれています。

このランは「菌根菌:きんこんきん」によって栄養を得ているので、掘って持ち帰って

も育つ事はありません。

 

 

 ほんの時を経て満開になりそうに膨らんでいますね、

 

 

 すぐ近くにはこの林には珍しい【ヤマツツジ】が咲いていました。

薄暗い林が「ぱっと!」明るくなります🥰

 

 

 そういえばこの花は昨年、林の入り口付近で初めて見たのでしたが、注意深くその

場所を探したのですが見つかりませんでした。

でも全く違う場所で見つける事ができました!🙌

【シラユキゲシ】と言います。 中国の1400m以上の山に咲く花だそうで、何種類

も無いそうです。増えてほしいなぁ。(その後探すもこの花だけでした

 

 

 この橋の中には例年「フデリンドウ」が音葉の中から顔を出す様にして、広範囲に

咲いていたのですが・・・どうやら植生が変わってしまった様で全く無しでした😭

 

 とっても可憐で可愛い樹木の花【オトコヨウゾメ】です。

2mほどの株は花がすっかり終わってしまっていました。

諦めて帰る途中の法面に、今が旬の小さな株がありました。

本当にちっちゃ可愛いくて「愛らしい花」です。(オトコ・・・・なのに?)

愛好家が多い事の意味が良く分かります。

 

 

 今回諦めかけていた【ギンラン】も執念で?見つけましたよん(^^)v

この花も周囲を探しましたがこの株だけでした。

環境が変わると植物はとても大きな影響を受けます。 「どうぞこのままで。)

 

 

 今度は山の上から一気に「高麗川」の川縁へ向かいました。

半月前に来た時には何も生えていない様に見えた場所も、春が「加速」して次々と花を

咲かせていました。

強い繁殖力で広がっている【ヘラオオバコ】です。

陽気な「踊り子」さんの様な花ですね。

 

 

 「クサフジ」なのか「ナヨクサフジ」なのか、この写真からでは分かりにくいですが、

飼料に混じって日本にやってきてどんどんとこの花も広がっています。

なかなか綺麗です。

 

 

 刈り払い機で綺麗になった低い河岸には、一面に渡って黄色い小さな花が咲いていま

す。皆さんの近くにはこの花はありますか?

【コメツブツメクサ】といいます。

本当に米粒の様に小さい可愛い花です。 数ミリしかありません。

 

 

 この花も植生が随分変化していました。

昨年は砂州に一面に咲いていたのですが、茅類に押し出され水面間近のこの株しか見つ

かりませんでした。

【カワジシャ】といいます。

オオイヌノフグリを少し大きくした様な花をたくさん付けています。

背景の灰色は「水面」です。

 

 

 たんぽぽ、ヘラオオバコ、アカツメクサ(ムラサキツメクサ)のコラボです😀

 

 

 自分の家の花たちも「日の単位」で変化しているのですから、野の花も数日見に行か

ないだけで「咲いたり」「散ったり」しています。

今年は赤城自然園の「シラネアオイ」も見に行けそうもありません😭

初夏の「長野県の池の平湿原」だけはどうしても行きたいです。

初めて知った「マイズルソウ」にどうしても会いたいんです。

初めて行った時に見た北アルプスの山々・・その後何回も行っていますが視界に恵まれ

ず、槍ヶ岳を見ず仕舞いなんです😂

 

 冗談抜きにして「あと何回見る事ができるんだろう・・・・」は実感です!

今日も山野草たちから元気をもらえました(^^)v

目立たない場所で「不平も言わず」精一杯咲く姿は本当に頭が下がります。