No.1512
今、部屋の中で元気良く「ラン」が咲いています。
思い返して記事を遡ったら・・・2019/5 に、すでに花が終わってしまった鉢を
購入したのでした。(懐かしい!😅)
「胃がん」の手術をし、仕事も辞めて自宅療養中の部屋は何だか殺風景で何か花が欲し
くなり、きっと手入れが難しいんだろうなぁ・・・と過去に何鉢もダメにしている私な
のでかなり躊躇したものでした。
もうざっと6年も経とうとしています。
これが購入して間も無い頃の写真です。 どうやら混み入った鉢だったので株分けをして
いたようです。買ったものの・・・再び咲くのは「一年後」です🥲
【ギンギアナム】という蘭は、オーストラリアなどの高原に自生する「デンドロビウム」
の仲間で、どうやら「樹上:じゅじょう」に自生する蘭とのことです。
そのギンギアナムの「交配種」の「さくらひらひら」は、他のものよりも寒暖の差に
強くて私のようなビギナーにも育てやすい種なのだそうです。
樹上に咲く花・・となると、暑い日は直射日光や木漏れ日を浴び、スコール☔️が
やって来ると、思いっきり濡れる訳です。
ということは・・・花が終わる5月から、寒さがやって来る11月の半ばまでは「外」
に出し放しに出来る・・・ということですので、多少「水やり」は要るとしても、
ほとんど手が掛から無さそうです。
調べてみると・・寒さと水切れというストレスによって「花芽が形成」される様なの
で、むしろ部屋ではなく外に出すのが正解みたいです!
私んちは地面から虫が入り込むのが嫌なので、フェンスの天井に置いたままにして
来ました。特に病気もせず、時折葉っぱが黄色くなって枯れる程度。
とても風通しが良いので、高温多湿が苦手なランですが、すぐに乾燥することで守られ
てきた感じがします。
とにかく丈夫なので、大きな鉢に植え替えたものを複数の友人へあげました。
今年は株分をして複数の鉢だったものを逆に「1箇所に集め」咲かせました。
寄せ鉢ではなく、水苔を買ってきて「一つにまとめ」た四角い鉢です。
(お気に入りの真空管ラジオを背景に)
香りの好みは分かれるところですが、芳香が部屋に満ちます🎵
花の直下にはむすを呼び寄せるためでしょうか、透明な「キラキラ光る」蜜が付いて
います。 そっと小指で取って舐めてみると、上品な甘さが口に広がります。
今年は珍しく桜(ソメイヨシノ)の開花が遅れています。
ゆっくり咲いて欲しいです。 楽しみは待たされた方が喜びがアップします。
私は「さくらひらひら」のお花見をひと足先に「味わわせて」頂きました。
🍺\(^^)/