レンゲショウマに会いたくて

 

 №1341

 

 真夏の日差しが「刺さり」ます(^_^;) とにかく梅雨の間の晴れ間とはぜんぜん違う!

この季節になると美しい「あの花」が咲き始めます!

【レンゲショウマ】です!

 

f:id:masatdm1951:20210720201711j:plain

 

 

我が家から本格的な群生地に行こうとすると・・・

東京都の「御岳山:みたけさん」か、群馬県渋川市の「赤城自然園」があります。

でもコロナ蔓延防止という意味でも、遠いのでそれなりの準備が要ります。

 

そこで今回は比較的近場にある【国営武蔵丘陵森林公園】の野草コースに

咲くレンゲショウマに会いに行きました。

 

早る心のせいでしょうか? 10分ほど早く到着してしまいました💦

入場料を自販機で購入し、平日なので駐車料金を入り口の担当者に渡します。

そうしたら担当者から・・・

「JAF会員証をお持ちですか? 見せて頂いたら50円引き出来るんです。」と。

もちろん持っていますので650円から600円になりました(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210720201738j:plain

 

開園したばかりなので急いで歩くと、自分が先頭です(^o^)

(途中で無料バスに乗った方々に越されてしまいましたが(^_^;))

f:id:masatdm1951:20210720201804j:plain

 

日が当たる場所は本当に暑いです。

木陰に入ると涼しいのかな?と思いきや、ムーっとする蒸し暑さプラス、耳元に

不快な音「プ〜ン!」と羽音を響かせてまとわりつく「メマトイ」や他の羽虫が

必ずやって来ます。

帽子と編みがセットに生っているようなグッズが有れば快適なのでしょうね。

とりあえずタオルを首に蒔き、ぷ〜ん!と来たらタオルをバタバタと羽ばたかせたり

振り回すと逃げてくれます。

 

行こうとしているレンゲショウマは、谷あいの斜面に咲いています。

水場がすぐ近くにあるので「ヤブ蚊」も心配です。

長袖は必須です! 暑ければまくればいいですしね🎵

 

やっと野草コースエリアに着きました(^o^)

早春には「セツブンソウ」「イチゲ」「カタクリ」を、春には「ヤマブキソウ」や

「ヤマシャクヤク」を見に来た好きな場所です。

 

 最初に迎え入れてくれた花はオレンジ色の山の花【フシグロセンノウ】

でした。

 

f:id:masatdm1951:20210720201822j:plain

昨年よりも範囲も本数も増えました。高原でよく出会う「洋花」の様な熱い色です😍

 

この散策路にはヤマユリが覆い被さるように、沢山花をつけた株が何本も

あります。

 

f:id:masatdm1951:20210720202420j:plain

 

ヤマユリは香りが強いので一輪だけでも、かなり離れた場所から香ります🎵

 

f:id:masatdm1951:20210720202513j:plain

 



ヤマユリの群生を過ぎると谷筋へと下りていきます。

【レンゲショウマ】が咲いていました\(^o^)/

一年ぶりの出会いです。

 

f:id:masatdm1951:20210720201856j:plain

f:id:masatdm1951:20210720201900j:plain

f:id:masatdm1951:20210720201908j:plain

f:id:masatdm1951:20210720201912j:plain

f:id:masatdm1951:20210720201917j:plain

f:id:masatdm1951:20210720202546j:plain


何とお可愛い作りの花なのでしょう! 花も蕾も可愛いですね😍

カメラのセッティングが悪く、暗すぎたり明るすぎたりして取った枚数の割に綺麗に

撮れている写真はごくわずか・・・_| ̄|○💧

でも肉眼でしっかりと見られたので良しとしましょう!

 

谷筋を超えると沼があり、そこを渡ると「春、秋の七草エリア」があります。

着いてビックリ!

秋の花の「女郎花:おみなえし」「桔梗」「カワラナデシコ」が盛りに咲いています。

 

f:id:masatdm1951:20210720201941j:plain

 

オミナエシ

f:id:masatdm1951:20210720202139j:plain

 

キキョウ

f:id:masatdm1951:20210720202721j:plain

 

カワラナデシコ

f:id:masatdm1951:20210720202928j:plain

 

「アキノタムラソウ」に止まった【ハナアブ?】【ハエ?】

羽がね、ステンドグラスの様にいろいろな色で光っているんです。

何という虫さんなのでしょう?

 

f:id:masatdm1951:20210720202229j:plain

 

ではひまわり畑を経由して戻りましょう!

【サンフィニティ】という品種のひまわりです。

このひまわりは「多花性」で、しかも開花期間が長く公園には最適な品種です。

背丈も低く花を鑑賞するにもとても近くで見ることが出来ます。

 

f:id:masatdm1951:20210720202233j:plain

f:id:masatdm1951:20210720202238j:plain

f:id:masatdm1951:20210720202244j:plain

 

運動公園は「休み」になっていて、芝生が綺麗に刈り取られていました。

吹き渡る風は30度を軽く超えていますが、汗を掻いた額には涼しい快感風です。

 

f:id:masatdm1951:20210720202251j:plain

f:id:masatdm1951:20210720202255j:plain

 

まだ若いイチョウのメスの樹ですが、肌のきれいな実(ギンナン)が沢山枝に着いて

いました。これが甘酸っぱいスモモならば良いのになぁ(^o^)

本当にきれいな肌のギンナンでした。

 

f:id:masatdm1951:20210720202950j:plain

 

帰り道の道沿いにも今はヤマユリが盛りです。

バックが暗めに映ると花が映えますねぇ😍

 

f:id:masatdm1951:20210720202626j:plain

 

日陰に咲くユリ【ウバユリ】です。

 

f:id:masatdm1951:20210720202630j:plain

 

半開きのように咲くウバユリ。

ちょうど開いている株に出会えて嬉しかったです。

f:id:masatdm1951:20210720202635j:plain

 

 さぁ帰りましょう!

暑いからか駐車場はガラガラでした。

 

f:id:masatdm1951:20210720204519j:plain

梅雨明けを待つ庭の「子たち」

№1340

 

 毎日の雨の「良い点」として、稲田、作物の畑への大切な「水」。

植物の成長には必須の雨。 でも降雨量が過ぎると災害になります。

どうか水に伴う災害が無い年になりますように🙏

 

 先月購入してきた【ゴーヤ】の2本だけの苗。

雨のおかげなのか、それとも土を中和させるために漉き込んだ「苦土石灰」が

効果をあらわしたのか、それともたっぷり上げた肥料が良かったのかな?

次々と蔓が伸び、たくさんの雄花が咲き始めました。

 

f:id:masatdm1951:20210713205121j:plain

 

ゴーヤの雌花(ゴーヤとして成長する)は、雄花が10〜20個に対して1個だけ咲く

のだそうです。

そういうわけでゴーヤは「鈴生り」には生りません(^^)

キューリなどと違って沢山生ったら塩漬けにしたり出来ませんし、毎日毎日食べようと

すると「苦味」のために、そうバクバクと食べられません(^_^;)

ポツンポツンの生り方で丁度よいのかも知れません。

 

 今のところ「2個」成長中です!

このゴーヤは葉が大きく、虫が付かないので綺麗なグリーンカーテンになります。

それにしても細い軸に大きな実が着くことが不思議でなりません(^o^)

f:id:masatdm1951:20210713210008j:plain

 

 我が家のゴーヤ料理は「ツナチャンプルー」です。

 

【レシピ】

用意するもの:ゴーヤ(1本)、ツナ(一缶)、卵(2個)、かつお節

調味料:めんつゆ(出汁)、塩コショウ、醤油、サラダ油

 

【料理手順】

1.ゴーヤを縦に半分に切り、中身の種とワタをスプーンで掻き出す。

2.ゴーヤを約5mm幅に切っておく。(水洗いも塩で揉むことも不要)

3.サラダ油をフライパンに引いて、ゴーヤだけを入れて炒める。

 (強火で3分ほど炒めるとゴーヤの緑が濃くなり、火が入っている状態に)

4,塩コショウを適宜加えます。(パッパ!程度?)

5,ツナ缶(オイル漬け)をオイルごとフライパンに入れて引き続き炒めます。

6.卵を割り入れてさらに炒めます。卵に火が入ったら醤油を少量加えます。

7.熱い内に皿に盛ってかつお節(花かつおがベスト)を掛けて出来上がり!

  塩味が足りないなぁ・・と思ったら、醤油を少し掛けて食べましょう!

 

 油で最初に炒めると、不思議と「苦くない」んです。(苦味が薄れるという意味)

ご飯よりも何よりもまず!ビールにピッタリ!🍺\(^o^)/

 

 庭の別の場所に植えた一番安いミニトマトの苗(78円だったかな?)も元気で、

苗の時期には日当たりが悪く西日が数時間中程度の場所でしたが、背が伸びてきて

フェンスよりも高くなり一日中、陽が当たるようになりました。

そしてブランド苗でも有名な苗でもないミニトマですが、こんなに沢山生ってます!

 

f:id:masatdm1951:20210713213556j:plain

 

毎日少しづつ食卓のサラダに入れられる程度で満足です!

一気に生って一気に色づくと、そこで終わってしまうので秋まで頑張ってもらおうと

思います。(明日辺り液肥をあげましょう。)

 

久しぶりに「蝶を訪ねて」来ました。

№1339

 

 このところの天気というと・・・午前中は「晴れ!」で、

午後になると「雷雨☔⚡」、それも大々的な💦

なので遅くとも午前11時半には戻るつもりで、早めに「オオムラサキの森」へと

向かいました。この季節のバイクは気持ちが良いです(^^)

青々と育っている稲田を見ながら走るバイク、風がとても美味しく感じます(^^)

 

 家から30分ほどで着きました。

ですが・・・今日(月曜日)は休園日_| ̄|○

でもね、森自体には入れるので何も問題はありません(^o^)v

 

 静かに森の中の「クヌギ」の木を中心に、樹液を求めて集まって来る虫や蝶を

探しました。 でも結果としてオオムラサキはおろか、カブトムシもクワガタも

全く居なくて、開けた明るい草むらにもモンシロチョウの姿すらありません💧

晴れたからと言ってすぐに蝶が飛び回る事って無いんですね(^_^;)

 

カワトンボの仲間が結構な数見つかりました。

見た目には「ハグロトンボ」のように真っ黒な羽、そして胴体は美しい青(メタリック

調)のトンボです。(調べたらハグロトンボそのものでした。)

近づこうと少し動いただけで、さすが複眼昆虫ですね(^^)すぐに気づかれて飛び立って

しまい、またさほど遠くない葉の上に止まります。

 

f:id:masatdm1951:20210712212546j:plain

 

 蝶に会えず一旦「森」を出て、明るい近くの川に掛かる橋へと向かいました。

この橋は「二瀬橋」と言いまして、写真の通り「Y」の字に2つの川が合流する場所。

なので、一昨年の台風と大雨の際には川が氾濫してかなりの土手が壊れました。

【槻川(つきかわ)】と【都幾川(ときがわ)】が合流します。

この地で有名な「嵐山渓谷」は「槻川」の渓谷です。

f:id:masatdm1951:20210712213218j:plain

 

 近くには綺麗に整った「ラベンダー畑」を提供してくれる【千年の苑】があります。

写真の一列に並んだ樹木は【桜🌸】です。「桜堤」と呼ばれて愛されています。

 

 さぁ、もう一回森に戻って何か虫さんに会えないかどうかを試して帰りましょう!

 

おや?【ヒメウラナミジャノメ】が来てくれました(^^)

右の翅が裂けてしまっていますね。

芹の花に止まって居ます。小さくて真っ白い花も似合いますね。

 

f:id:masatdm1951:20210712214512j:plain

 

実際は小さな蝶です(^^)

f:id:masatdm1951:20210712214534j:plain

 

このトンボさんは、かなり近づいても全く逃げる気配がありません。

大きさはシオカラトンボとほぼ同じ。

胴体の黄色い帯が魅力的です。

調べてみたら【オオシオカラトンボ】と呼ばれるトンボさんでした(^^)

f:id:masatdm1951:20210712214543j:plain

 

ヤンマ系とは違って「獰猛な感じ」はありませんが、力強さを感じます。

f:id:masatdm1951:20210712214554j:plain

 

ハグロトンボで間違い無さそうですね。

このトンボ系は薄暗い場所を好むようです。

それにしてもこの美しい「青のメタリック」は上品ですねぇ😍

f:id:masatdm1951:20210712214609j:plain

 

モンシロチョウもシジミチョウも居ない今日の草むら。

そんな景色の中に「見つけました!(^^)」

【キタテハ】がアカツメクサに止まったまま、ゆっくりと翅を開いたり、閉じたり。

f:id:masatdm1951:20210712214628j:plain

 

何だか面白い撮り方になりました(^_^;)

f:id:masatdm1951:20210712214635j:plain

 

樹液が流れるクヌギの「レストラン」にもう一回寄ってみました。

やはりカブトもクワガタもおらず、オオムラサキの姿もありません。

そこへ・・・キビキビと動いたり飛ぶ蝶がやってきました!

実際は森の中なので「薄暗い」場所なのです。

そこでフラッシュを焚いて試しに撮ってみました。

それが思いの外、上手く撮れてビックリ!

蛇の目模様の回りの「青い模様」までも鮮明に撮れています。

【ヒカゲチョウ】ですね。

道理で日陰でもキビキビ動ける訳です! 蛇の目模様も綺麗ですね。

f:id:masatdm1951:20210712214643j:plain

 

【ヒメウラナミジャノメ】が近寄って来ました。

おなじみの蝶です🎵 近くに止まってくれて翅を思いっきり広げてくれます。

蛇の目がたくさんついている模様もシックで可愛いです😍

f:id:masatdm1951:20210712214651j:plain

 

森を出ようとした時でした。

低く少し力なく飛ぶ「黄色いアゲハチョウ」が目に入りました。

止まる場所を探しているようで、いろいろな草や木の枝の葉に「止まるのかな?」と

思って見守っていると、やはり止まらずにまた飛び去って・・その繰り返し。

じっとしていたら葉陰になりますが、この場所に20秒間ほど止まってくれました。

急いで撮りました!

今までこの色合いと模様のアゲハを見たことがないので、家に帰って調べました。

そうしたらこの蝶とそっくりの写真が見つかりました。

【カラスアゲハのメスの様です。

カラスアゲハは真っ黒というイメージが強いので、オスメスの違いが色までも違う事を

知り驚きました。

f:id:masatdm1951:20210712214704j:plain

 

上の写真を撮ったらすぐにまた飛び立ってしまったので、ゆっくりと飛び続ける姿を

試しに追いかけて撮ってみました。

思った通り殆どが「ボケボケ写真」ばかりでした💦

そんな中、少しまともに撮れたものがありました(^o^)v

写真では止まっているように見えますが、実際は葉っぱに触っただけですぐにまた他の

葉っぱへと移動してしまいました。

 

 再び森に戻って良かったです。

たくさんの蝶とトンボに出会えました😍

 

f:id:masatdm1951:20210712214718j:plain

 

 今年は雨が原因となった災害が各地に発生しています。

それが天災なのか、人災なのか判別のつかない事が多く、何より先に被害に遭われた

方々が可哀想で仕方がありません。

全地に「隈なく満遍に」降ってくれたら「集中豪雨」にならないのに・・といつも思い

ます。

 

 

車を取りに久しぶりに電車に🎵

№1338

 

 購入していた車が出来上がったということで、徒歩と電車を乗り継いで引き取りに

行ってきました。 じつは昨日が娘の大学病院予約日で、車が全く無い状態でしたので

何年ぶりかで往復タクシーを使いました💦

ほんの数日「診療日」か車の仕上がりがズレていれば・・・タクシーを使わずに済んだ

だけに勿体ない思いをしました(^_^;) ま、世の中そういうものですよね(^_-)-☆

 

 駅まで徒歩20分。

車で数分💦 普段楽をしていると歩くのが億劫になって「駄目」ですね(^_^;)

夜には真っ暗な道。 でも駅まで一番近い道。(田舎だなぁ💦 )

 

f:id:masatdm1951:20210707090006j:plain

 

でもね、うれしいことがありました(^^)

右のブロックの上の緑の中に、蝶が居たんです(^^)

 

アカボシゴマダラ】です。

近づいても逃げる気配はなし。 

もしかしたら羽化したばかりなのかも知れません。

白い春型とは全く違う色模様! 外来種だけどすっかり見慣れてしまいました。

 

f:id:masatdm1951:20210707090044j:plain

 

 

ノカンゾウの花も見られたし・・

f:id:masatdm1951:20210707090059j:plain

 

 栗のイガがこんなにも大きく膨らんでいるなんて、歩きじゃなかったらこの場所を

通ることもないので気づかなかったはず。

 

f:id:masatdm1951:20210707090118j:plain

 

 駅に着いた時には額に汗が💦  蒸し暑いですねぇ(^_^;)

久しぶりに見る線路です。

 

f:id:masatdm1951:20210707090645j:plain

 

 乗り降りしていたホームも階段も新鮮に目に映ります。

ローカル線からメインの線に乗り換えて一駅。

下りた駅からは車屋さんまで900m。 歩いて14,5分ですが約束の時間よりも

少し早いので遠回りしながら目指しました。

 

 保険手続き、口座確認、取扱説明を聞き「いざ!運転開始!」

加速性、視認性、操作性・・軽も本当に装備が豊富になってたんですねぇ!

6年落ちだけど塗装の「それなり」の劣化以外は全く古さを感じません。

 

 早速買い物に行って、2階の駐車場で一人撮影会です📷

 

f:id:masatdm1951:20210707105356j:plain

 

f:id:masatdm1951:20210707105405j:plain

 

 Nboxくん! これからどうぞよろしくお願い致します。


 

コロナワクチン接種「一回目」終わりました。

№1337

 

 いま思うとずいぶん早く『クーポン券』を当市は送ってくれました。

65歳以上の高齢者の「予約解禁」になったのが、5月31日でしたので、資料は

それよりも半月も早く届きました。

そして予約解禁日に電話☎での予約を取ろうとしたら・・・果てしなく無理!❌ 

時間差で試すもやはり❌ でしたので、指定医院でネット予約できるところで挑戦!

そしたら一発で夫婦二人分、そして2回目の予約まで即時に「完了!」(^o^)v

 

 予約は取れたものの一ヶ月以上のブランク期間・・・長く感じましたねぇ💦

そして本日の朝一番に行ってまいりました\(^o^)/

で、テンパっている私💧

早速の忘れ物をしてしまいました_| ̄|○ (余裕がありすぎると失敗するタイプ)

 

絶対必要なものは

① クーポン券

② 予診票 ・・クーポン券同様に市町村が発行送付してくれたもの。

③ 身分証明書(免許証、保険証など)

 

なのに・・・②番めの「予診票」を大分前に見ておいたのに、持っていったのが①と③

だけだったんです💧

思い返すと・・・ネットで予約した際にクーポン券に書いてある「照会番号」が必要な

のでは?と思い、それだけを封筒から取り出して手元において置いたのです。

本来なら封筒と一緒にしておけば気づくはずなのでした💧

クーポン券に付随する説明書には、明確に「予診票」の記載がなかったことも頭から

抜けてしまっていました。

幸い接種先の医院に同じ用紙が用意されていたので、そこで記載できました(^o^)

ご迷惑をおかけしますm(_ _)m

どうか皆様もご注意下さいませね\(^o^)/

 

 当然ですが町の医院では、通常の専門科目の診療を行いながらワクチン接種のブース

を用意しての業務なので、通常診察予約患者さんとコロナ予約者で待合室はほぼ満室!

「これで良いのかなぁ?」と思いつつも、なるべく離れた場所で待機し、立って待ち

ました。

(この医院はどの街でも希少な「皮膚科専門」なのです。継続通院患者多し。)

 

 

小さな部屋(二人がやっと入るようなブース)で、入ってから2分で終了でした。

最低15分間、院内か駐車場の車の中で安静にします。

急変、異変を感じたらすぐに戻って報告し、ふさわしい医療行為が出来る為です。

いまのところ5時間以上経っていますが何も変化がありません。

ちょっと眠いかな? ⇐ いつもこの時間そうじゃん!(^o^)

 

「痛い!」って思う時間もないほどすぐに終わります(^o^)v

注射大好きなのでなおのこと痛くなかったですよ🎵

f:id:masatdm1951:20210705142411j:plain

 

翌日か翌々日に肩が痛むようですが・・・

元々「60肩?」「70肩?」で、肩が痛くて上がらないので不自由さは感じないと

思っています(^o^)

 

追記:7月6日

●副作用として打った側の肩が夜中に重苦しくなりましたが・・・ 

朝起きたら痛みも去っていて、予想通り「注射を打っていない側の肩」の

元々の肩痛の方が痛いで〜す\(^o^)/

うれしい返り咲き(^o^)

№1336

 

 5月が開花時期として標準的?な【ピエール・ドゥ・ロンサール】ですが・・

毎年この時期(6月下旬から7月にかけて)に【返り咲き】してくれます(^o^)

花びらが散らない内に花の根元を高枝鋏でチョッキン! しています。

しばらくすると最初は赤い若葉が次第に緑色になり、若い枝の先に蕾ができて来て

結構立派な花をまた着けてくれるんです😍

 

 梅雨の雨に濡れて咲くバラもまた美しいですね。

少し高い場所なので枝を引き寄せて切ろうとしたら・・・首元にたくさんの雨粒が!😱

いいんです🎵 「ミズも滴る○○男!」って言いますもん(^o^)v

さっそくジョッキに生けてみました。(ズボラ式💦 )

 

f:id:masatdm1951:20210704091828j:plain

 

 土にもバラの木の中にもまだ栄養分があるのでしょうか?

色褪せることもなく、ピエール独特のピンクの濃淡が映えます😍

この雨の続く日々の中、庭が明るくなります。

毛虫🐛 の時期も少し外れるので、安心して葉にも触れました。

 

 【返り咲き】【返り花】【狂い咲き】などと様々な言われ方をしますが、もっと

優しい表現はないのでしょうかねぇ。(『再びの恋咲き』とか? (^o^)妄想💦 )

 

私達人間の身体は、月日の進行と共に少しづつ老いて劣化して行くのは仕方のない事

ですが、気持ちの上ではこの花たちのように「いつも新鮮」で若々しい思いを絶やさず

にいたいですね。 決して「若ぶる」ことではなくて(^o^)

きっと「最後」の車選び

№1335

 

 最後まで頑張って走ってくれた『パジェロミニ』は不調で、帰宅後、車の病院に

入って「再起不能」の判断が出、やむなく【廃車手続き】をしてもらいました(T_T)

そんな状態だったのに路上でエンストすることなく、鞭打って安全に私達を運んで

くれたことを本当にありがたくも、健気で涙が出る思いでお別れしました。

 

 さて我が家は公共交通機関からは遠い場所で生活しており、どうしても車は足として

必要なので次に乗る車を早急に選ばなければなりません💧

都内とか大きな街ならば自転車や徒歩でも何とかなりそうですが、起伏が多く大型

店舗までに近くて6kmもあるのでやはり車は必需品です💦

 

 そこで、自分の年齢から考えると・・・

どうやら【人生最後の車選び】になりそうです。

自分の状態によっては「免許返納」もあり得ますものね。

 

 とにかく「急に!」やって来た車なし状態💦

会話の中では「古くても動けばいい程度の軽自動車でいいよね」とか、「普通車の方が

安くて丈夫なんじゃない?」などと言っているものの、やはり予算内の範囲で「なるべ

く新しくて走行距離も少ない方が結果として安いんじゃない?」ということになり、

家族一人がそれぞれ「幾らまでなら出せるか?」となり、すぐに実車を決める話に進み

ました。

 

 可愛くて気になっていた車があって、それは【スズキ ハスラー】です!

ツートーンの派手な色でも、青や黒のツートーンでも良く似合う珍しい車です。

今まで買おうとする気持ちで見たことがないので、中古車屋さんで実際に乗ってみまし

た。思っていたよりも大きくて広くて軽の概念が変わりました。

でも、中身がシンプル過ぎて物足りないのと・・・実車の多くが走行距離が嵩んでいて

年式も古い・・・流石に最新のものには予算がとても追いつきません💧

 

 そこで、違うメーカーの車に乗ってみたところ・・・

装備の良さ、内外装の充実さ、広さそして丈夫そう・・ということで!

おそらく最後の車になるのはこの車です!\(^o^)/

 

ホンダ NBOX (Gターボ・Lパッケージ)です。

もちろん新車購入は無理で💧 6年落ちの中古車です。

それにしてもパジェロミニに乗っている間に、軽自動車のイメージや仕上がりの変化に

驚きました! これは軽とは言え高くなるはずです!

どうかトラブル無しに乗り続けられますように🙏

 

f:id:masatdm1951:20210630065240p:plain

 

 実は支払い時に、現在の金融機関の「振り込み」に関してかなり神経が尖っている

ことにも驚きました!

少しまとまった金額を「振り込もうとする」と、金額の上限に加え、その目的まで聞か

れるだけで無く下記のようなシチュエーションでしたのでなおさら大変だったことを

記録します。

 

【シチュエーション】

 

1.ATMで100万円とちょっとを振り込もうとしたら・・・上限100万で❌ 

2.口座のある銀行に行ったが、口座名義が家内の名義だったので印鑑が必要。

  キャッシュカードで出来ると踏んでいたので持って行かず❌

3.  印鑑を取りに帰り、癪なので同じ銀行の別支店へ行ったところ・・・

 ●振込金額を証明できる正当な【請求書】があるか?(銀行でコピー保管)

 ●振り込む人と、口座の名義が違うので家族とは言え「専用委任状」が必要。

 (しかも字が書ける人であれば、口座名義の人が記載し登録印鑑を押捺する事。)

 ●名義人を証明できるものが必要(免許証、マイナンバーカード、診察券など)

  (銀行でコピー保管)

4.買購入名義(私)と支払う人の名義が違うので、それで業者が【良し】とするか

  どうかの確認を取る。

 

 などなど、一回ではとても終わらずに結果として3回目にやっと完了しました_| ̄|○

こういう事になった経緯はやはり社会問題になった【振り込み詐欺】に他なりません。

さっき聞いたラジオでは、ATMにて携帯電話を使いながらの振り込みは【禁止】となる

方針だそうです。

私が高齢者に見えたので、上記のような対応を求められたのか?というと、そうでは

無く基本的に名義が一本化されていれば、スムーズに行ったようです。

我が家のように旦那が財布を持っておらず預金額も無い_| ̄|○💧 家庭の場合、同様

の問題が発生しますのでお気をつけ下さい。(は〜 疲れた😅 )

 

 みんなこんな車になれば良いのになぁ😍

 

f:id:masatdm1951:20210630065030j:plain

 

 

 

家族だった「パジェロミニ」ありがとう。さようなら。

№1334

 

 私がまだ勤務していた頃は通勤の足として、娘や私が病院に行く時も元気に一発

始動!で運んでくれた愛車【パジェロミニ】

今回、長野県東御市の池ノ平湿原に行く前日までは全く異常無しで快調🎵そのもの

でした。

 

途中の【道の駅:雷電くるみの里】にて

f:id:masatdm1951:20210625145717j:plain

 

 

でも、高速道路を片道160km、下道と急坂の登り降りを40km走って、帰りに

上信越道「佐久平PA」辺りから始まる【上り線の長い登り】にて異変が起きたのです。

 

後ろから迫ってくるトラックに申し訳ないので「オーバードライブスイッチ」をOFFに

して、ギヤを1段落とす事でスピードアップしようとしたのですが・・・・・

タコメーターの回転表示は上がるものの、速度が全然変化せず、むしろ落ちてきていて

「これはいつもとなんか違う💦 ?」 そう感じたのが始まりでした。

 

 いま思い出せばですが・・「別府交差点」を右折して、地蔵峠ヘと向かう登り坂にて

3000回転まで上げないと、何だか車が重たくて元気が無かったんです。

「急な坂」プラス「カーブ」が近くて速度が上る前にまたヘアピンが迫る・・そういう

道路なので「そういうものかな?」と余り気にしなかったんです。

 

 池ノ平駐車場に着き、ゆったりとエンジンを休めたパジェロミニの室内で食べた弁当

の味はきっとずーっと忘れないと思う。

 

f:id:masatdm1951:20210625150339j:plain

 

 ふだん余り車の写真は撮らないのですが、この日は写したくて撮っていました。

 

車の不調は上信越道での登り坂で起き、直近の【横川SA】で一旦休憩し、再び始動した

際に「おかしい!?」掛かり方をし、出足もモタつく感じがして、決して「気の所為」

ではないことが分かりました。

それでも何とか高速を走り切り、自宅に帰ってすぐに懇意にしているモータースに行く

際には排気音がおかしい事と、振動も今までになかったブルブル感が多少あるものの

支障なく到着できました。

 

 そして2日を経た先ほど、モータースから電話があり・・・

「よくこの状態で帰ってこれましたねぇ!!」が最初の言葉。

「点火系」が複数(つまり数気筒分)「狂っている」ということと・・・「タイミング

ベルト」が緩んでいる・・それに加えて、水回り系の異常があり・・確認のために分解

すると・・・結構な「諭吉円」が掛かる・・・そんな内容でした。

 

 今夜、夜勤の息子がまだいる時間だったので、すぐに家族会議を始め・・・

【廃車にしてもらう】事になりました💧

 

実は購入時既に30,000キロを超えていた中古車。

それでも大した故障はせず、始動時に数回掛け直すことは皆無!たいてい一発で始動!

新車で買った「F●t」は10年目で「CVT」が滑り始めて走行不能で廃車。

なのにこのパジェロミニは新規登録時から【17年】も頑張ってくれました\(^o^)/

 

 明日、持っていったモータースに廃車手続きをお願いし、車中の装備グッズを外して

写真を撮ってお別れしてこようと思います💧

たくさんの思い出を一緒に共有できた車です。

私が胃がんで入院中、愛猫チャムが喧嘩して傷を負いクリニックに運ぶ途中「失禁」

してしまい助手席が「オシッコの匂い」に染められてしまい、入院中のベッドから

ヤフオクで同じ柄の椅子を落札した事も良い思い出です。

 

 車には「意思」は無いのですが、どうしてもパジェロミニに感情が有れば・・

「何とか頑張って、無事にオーナーを家まで届けなくっちゃ!💦」って鞭打って

走ってくれたんじゃないかなぁ・・そう思えてなりません💧

 

パジェロミニくん!

今まで本当に「ありがとう」

そして・・「さようなら」

本格的な夏近し。

№1333

 

 春の花がすっかり終わり、返り咲きのピエールも咲き終えていよいよ庭は「緑色」

に溢れてきました。

 

西日くらいしか直接は日が差さないスペースに、ダメ元で植えた「安いミニトマト🍅」

ですがどんどんと上に成長し(日が弱い証拠ですね(^_^;))、実に赤みが(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210623105615j:plain

 

草丈が1m以上に伸び、チロリアンランプやピエールの仕立てよりも高くなりました。

これで心配していた日当たりは、ほぼ一日中得られるようになりました(^o^)

たくさんは採れなくてもサラダに使えたらうれしいなぁ🍅

昨年家の裏側から移動させた「ミョウガ」も、今年は地下で頑張ってくれて本数も増え

ました。 夏ミョウガが楽しみです(^o^)

 

 それから・・

色づいたメスレーですが、小ぶりのザルに4,5回ほど採れまして、後少しで完食!

娘の会社の人に分けて上げたり友人に上げたりして、そして何よりも私が一番多く食べ

て消費しています。

 

f:id:masatdm1951:20210623110318j:plain

 

ご覧の様に今年は葉がアブラムシに全く害されず、実の付き方も程よくて「味の分散」

も起こらず、最後まで甘酸っぱい味を楽しめました。

 

 このスモモの特徴として、大きく茂った大きな枝ではなく「太い幹から生え出た」

様な「小さな枝」部分に集中して生るので収穫が実に楽ですし、取り残しも無くて

密集して生るからこその「見て楽し」い果物です😍

春先に若葉にアブラムシが集中して付く時に、スプレー式の農薬を使うことは有っても

実が付き始めたからは一切使用しなくても全く病気らしい病気はありません(^o^)v

 

 果粉がとても多い種類でして、自家受粉出来るため異種同族の「スモモ」の木を複数

植える必要もありません。(プルーンは複数上が必要なので断念した記憶あり。)

「ウェルカムツリー」に選んで大正解でした(^o^)v

 

 スモモが終わると、家の出窓のカヴァーとして植えてある「デラウェア」が膨らんで

来ます。 ゴーヤもかなり蔓が伸びもう少しで花が咲きそうです。

 

憧れの【池の平湿原】へ。

No.1332

 

【池ノ平湿原:いけのだいらしつげん】は、

印付近に位置しています。

 

埼玉の我が家からは高速道を使ってノンストップで走っても、約2時間プラスの時間が

掛かるほどの「遠い場所」です。

一年にそう何度も行ける場所ではないので、車窓から見える景色も、風も匂いまでも

きっちりと覚えておきたくなる大好きな場所です。

【小諸IC】で下りて、だいたい30分ほどで標高2000mの湿原へ到着します。

(群馬との県境の地蔵峠をすぐに右折して4kmほどです。)

 

f:id:masatdm1951:20210622083136p:plain

 

湿原の入り口に100台は置ける駐車場があります。

軽も普通車も含めて「600円」です。事前に有人方式で支払います。

安心して登山ができますね(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210622082819j:plain

 

せっかくですので、なるべくコース全体を楽しみたいと思います。

結果としては湿原の一周は疲れたのでパスしました💦

見慣れた懐かしい看板です。

人にもよりますが、私はまず山に登る方から開始です!

 

f:id:masatdm1951:20210622083449j:plain

 

陽が射すものの、雲が多く景色はいまいちでした。

でも風がなく落ち着いて歩いては撮影・・これをじっくりと出来ました。

 

f:id:masatdm1951:20210622083209j:plain

 

お久しぶりです!

【イワカガミ】の濃いピンクが心を和ませてくれます。

f:id:masatdm1951:20210622083220j:plain

 

f:id:masatdm1951:20210622083248j:plain

 

開けた場所に来ると少し汗ばんだ額に風が当たり、気持ち良いことったら(^o^)

視界が良ければこの方角に富士山が見えます。

 

f:id:masatdm1951:20210622083230j:plain

 

足元の白く可愛い花は【褄取草:ツマトリソウ】です。

前に来た時にはゴゼンタチバナやバイカオウレンなどが咲いていましたが、今回は

それらには一輪にも会えませんでした。(行く日付が微妙に違うんですよねぇ)

もしかしたら植生が変化しているのもあるかも。 今回は「笹薮」が以前よりも広がっ

ているように見えました。

 

f:id:masatdm1951:20210622083237j:plain

 

そして今回会いたかった花【マイヅルソウ】です。

全体としては時期が早かった感じがしますが、場所によって此の様に咲き始めたものも

結構見つかり撮影できました(^o^)v

この花は小さくて白いことも有って、なかなか上手く撮れなくて「白飛び」死がち。

そこで敢えて暗めに撮っておいて、編集で明るくしました。

それでも鮮明に撮るのは本当に難しい花です(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20210622083641j:plain

f:id:masatdm1951:20210622083954j:plain

 

とにかく可憐な花です(*^^*) 葉の形も模様も魅力的です。

 

f:id:masatdm1951:20210622083307j:plain

 

見晴らしだけに登ったあと、少し遠くですが折角来たので「三方ケ峰」のコマクサを

見に行くことに決めました。

あの禿げたような砂礫の場所を好んでコマクサは咲きます。

 

f:id:masatdm1951:20210622083313j:plain

 

この季節だけの贈り物【コマクサ】です。

この写真はもう一つのコマクサ自生場所(見晴岳下)です。

 

f:id:masatdm1951:20210622083320j:plain

f:id:masatdm1951:20210622083328j:plain

 

レンゲツツジが今の季節花盛りです。

 

f:id:masatdm1951:20210622083337j:plain

 

三方ケ峰のコマクサ自生地に着きました。

花の数も広さもここは大規模です。

視界が良ければ北アルプスの雪の山々が見えます。

この日、目には北アルプスの雪山が確認できましたが、カメラには少しも写りません。

 

f:id:masatdm1951:20210622083755j:plain

 

厳しい生息場所なのに、花はこの上ないような幸せ色です💕

 

f:id:masatdm1951:20210622083351j:plain

 

コマクサを撮るには望遠が必須です。

たいていロープから数メートル、数十メ−トル先に咲いているからです。

 

f:id:masatdm1951:20210622083357j:plain

f:id:masatdm1951:20210622083407j:plain

 

大満足して湿原に戻ろうとする途中で【ハクサンチドリ】を見つけました😍 存在感の大きな花です。

 

f:id:masatdm1951:20210622083413j:plain

f:id:masatdm1951:20210622083422j:plain

 

さっき歩いてきた尾根です。

空が晴れてきました。

f:id:masatdm1951:20210622083426j:plain

 

 

今回出会えた他の植物や花たち。

【コケモモ】です。

 

f:id:masatdm1951:20210622083519j:plain

 

何回かこの木の側を歩いていたはずなのに、今回初めて気づきました!

倒れた状態の樹木ですが、そこからまるで地面から生えているかのように何本も何本も

伸びていたんです!\(^o^)/ 改めてびっくりしました(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20210622083627j:plain

 

他の人の会話を通して初めて存在を知った・・・

【一葉蘭:イチヨウラン】です。

緑色なので急いで歩いたら決して目に入らないランですね(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20210622083658j:plain

f:id:masatdm1951:20210622083703j:plain

 

鈴蘭にも出会えました。

 

f:id:masatdm1951:20210622083714j:plain

 

毒があるからでしょうか? バイケイソウには芽を出してから育つ間にも

虫も野生の動物達も食われず・・青々としています。

でも花が咲くとたくさんの虫が寄ってきます(*^^*)

f:id:masatdm1951:20210622083733j:plain

 

名前が全く分からない樹木? 草?

すっごくギザギザな葉っぱです。 中央に集合した花が付きそうです。

何という名前なのでしょう?

 

2021/06/30追記です。

名前がわかりました! 【トゲブキ】でした!

若葉でも見えていますが、葉っぱに既に【トゲトゲ】が見えていますね。

物々しい攻撃的な?防御的な葉っぱです。

f:id:masatdm1951:20210622093050j:plain

 

この日、移動する先々で咲いている真っ白で可愛い花。

決して自己主張が強いわけでもなく、目に入らないほど小さくもない高山の花。

【オオヤマフスマ】です。

葉の形がとってもソフトで、群生している姿は登山者をほっこりとさせてくれる癒やし

の花ですね😍

f:id:masatdm1951:20210622093821j:plain

 

 一時間45分ほど湿原を楽しみました。

車の中で手作りの美味しい弁当を食べて、帰宅の途に着きました。

 

 ところが災難が発生したんです!!

今回古い車を酷使したからでしょうか?

上信越道の「佐久平」から軽井沢方面へと続く長い上り坂で・・・・

エンジンの回転は上がって行くのに(タコメーター)、速度が全然上がって行かない

異常が発生!😨💦

長い下り坂でオートマを「2」や「L」に落としてエンジンブレーキを長く掛けた所為

なのだろうか? クラッチが滑ってる? とか「一気筒死んでる?」などなど頭を

よぎりました。 何とかエンジンは止まること無く登りきりましたが・・・

3000回転付近に生るとまるで道路が凸凹しているかのような、今までに感じた事の

無い「ガタガタ振動」が発生したんです。

少しアクセルで回転数を落とすか? 上げるかで振動は消えるのでどうやらタイヤの

バランスが崩れたわけでも、アライメントが狂っているわけでも無さそうです。

とりあえず【横川SA】で一旦エンジンを止めて休憩です。

 

 10分ほど休んで戻ってきてエンジンを掛けました。

事無く始動はしたんですが、いつものような快適な掛かり方ではなく重い始動💦

そろそろとゆっくり走り出したら、これまたいつもの感じではなく何かを引きずって

いるかのように重たい出足なんです、明らかにどこかが異常です。

4気筒のうち一つが死んでいる・・そう考えると納得できる症状です。とはいえ、

ここから自宅まで100数十キロ・・・どこかで止まるのも心配ですが何とか走れる

ので、70k〜80Km付近速度で、他者に迷惑をかけないよう走行車線をゆっくりと

走行し高速をやっと下りられました。

エンジンを止めると掛からなくなるのも不安ですが、ガソリンがカラカラなので給油

しエンジン再スタート! やはり変! そしてアイドリングの音が「不連続音」。

まるでハーレーの排気音のような音がし、車が止まっているとやはりバイクのような

振動がハンドルに伝わってきます。

 

帰宅後すぐに懇意にしてる修理屋さんに電話し、内容を伝えて預かってもらいました。

もう10万キロを超えている軽。 比較的シンプルにしかも堅牢に作られている三菱

パジェロミニですが、いよいよ寿命なのかなぁ(T_T) また諭吉が消えるのか?💧

 

 というわけで、もし他の車で行っていたら気づかなかった不調箇所(まだ不明)。

考え様によっては「今回使ったから分かる不調部分」が早く分って良かった!とも

言えるので、まずは人間様が無事に帰れるように車が頑張って走ってくれたことに

感謝します😍

 

オリエンタルリリーに首ったけ🎵

№1331

 

 昨日一つ開花し、今朝起きてみたらさらに2つ咲いていて・・次にまた別の蕾が(^o^)

 

明け方から降る小雨に濡れて、花も葉も瑞々しく見えます。

香りが淡いのでむせ返るようなことはありません。

(ヤマユリがこれだけ咲いたらキツイでしょうね(^_-)-☆)

 

無粋な電柱が隠れて良い感じです(*^^*)

 

f:id:masatdm1951:20210619074613j:plain

 

 百合がこれだけ集まると、ルリタテハの幼虫が乗っていても不思議ではないのですが

今年はルリタテハどころかアブラムシも発生せず、綺麗なままここまで来ました。

年によってなのかその時の気候によるのか分かりませんが、明らかに違います。

 

せっかくなのでクローズアップ!

小雨が良く似合います(*^^*)

 

f:id:masatdm1951:20210619075048j:plain

 

カメラに全ての百合が収まりきれていません(^o^)

開きかけている蕾がいくつか見えますね。

道を通る人が喜んでもらえたら、私もうれしいです。

ご近所でも百合を植えている方は多いのですが、たいていカラフルな百合が多くて

我が家の百合よりも10日ほど早く開花します。

今年の晩秋には一回掘り起こして、ご近所の望む方に上げるか、場所を変えて植え替え

をするつもりです。

 

f:id:masatdm1951:20210619075139j:plain

 

 写真の奥には「ヤブカンゾウ」が植わっているのですが、急に花の軸が伸び始めて

もう少ししたらオレンジ色の野趣あふれる花が咲きます。

水あげや時々の肥料をあげたりと、僅かな世話だけでも十分に応えてくれる植物たち。

人間と違って「裏切らない」姿勢は、学ぶところがいっぱいです(*^^*)

 

 

 今朝もスモモ🍑 が追熟し、20個ほど採りました。

ザルに入れボールに入れて水を満たしたら・・・ニョロニョロと水面を泳ぐ虫が!💦

よく見たら「ムカデの赤ちゃん」でした(*^^*)

窓を開けて割り箸で追い立てて、逃してあげました。

やはり一回水洗いするのは大事ですね(^_-)-☆

ミョウガなどもよく水に浸けておかないと「ヤスデ」がいたり、ダンゴムシやナメクジ

などが潜んでいたりするので要注意です。

 

何とたくさんの「生き物」と一緒に生きているんでしょう!\(^o^)/

 

 

ここ2.3日の庭の様子

№1330

 

 いつ色が付くかなぁ・・・いつ食べられるかなぁ・・・

そう思っていた月初めの頃。

そしてここ2,3日間に急速に熟し始めました!\(^o^)/

 

私は完熟した柔らかいのが苦手なので、歯ごたえや酸味がある内にどんどん食べようと

思い、先程「ザル」を持って行き、玄関先のスモモを収穫しました🍑

 

白い粉のように見えるのは【果粉:天然ワックスのブルーム】です。

元気な証拠です(^o^)v

齧ってみると・・・・甘くて酸っぱくてジューシーで、何個も行けます!

こうして際限なく食べてはお腹を壊した幼い日々😍

いい加減学習しようよね!💢

 

f:id:masatdm1951:20210618153209j:plain

 

あとこの量の4倍は生っていそうなので、楽しみは続きます(^o^)

スモモってお店だと結構「高い」果物ですよね。

この時期は、スイカももびわ・・全部お高い果物ばかり💧

大好きな柑橘類は輸入品しか無いし、台湾産パインも1000円近いし・・

でもビタミンCは体がいつも求めているので、少しの間は「フルーツ禁断症状?」から

開放されそうです(^o^)v 🍑🍑🍑

 

 そして!

オリエンタルリリーの白が、さっき開花し始めました!

気にしていた【強い香り】は無く、ご近所さんに迷惑をお掛けする不安も無くなり

ました。(なにせ何十個も咲きそうなのでねぇ(^_^;))

明日ははたして何個咲くんでしょう?

 

f:id:masatdm1951:20210618153545j:plain

 

そろそろ「オルレアの種」の採取の時期です。

トゲトゲが刺さるので手袋は必需品です。

久しぶりの「林道走行」

№1329

 

 さすがに梅雨に入ってからは雨の傾向が強く、午前中結構降っていました。

ですが午後になってからは青空も顔を表し、夏の雲の形を見ることも🎵

そこで濡れても良い格好で、近場の林道へと向かいました。

 

すっかり忘れていましたがこの時期は【ヤブコウジ】の花が咲く時期でした。

可愛い蕾ができていました。

 

f:id:masatdm1951:20210617220359j:plain

 

最近は群生地を見つけることが難しくなった【オカトラノオ】です。

懐かしい懐かしい花です(^o^)

小学校の時に無人駅で下りて、山道に近い砂利道をランドセル背負って道草食って(^o^)

帰った夏の日を思い出すんです😍

 

f:id:masatdm1951:20210617220410j:plain

 

アップしてみると可愛い五弁花だと気づきます。

ツボミは真っ白なお米みたいでこれまた可愛い😍

 

f:id:masatdm1951:20210617220415j:plain

 

日高市の巾着田(彼岸花で有名な場所)の小さな花壇の「ミニひまわり

かなり露出を絞ってやっと花の全体が撮れました。

AUTOモードでは明るすぎて黄色が滲みました💧

 

f:id:masatdm1951:20210617220441j:plain

 

そう言えばこの場所はコスモスでも有名な場所ですが・・・昨年はコロナ蔓延防止対策

として、彼岸花もコスモスも刈り取ったんですよねぇ💧

今年はどうなのかなぁ。

 

f:id:masatdm1951:20210617220446j:plain

 

花に夢中になっていたら足元に小さなシジミチョウ(ヤマトシジミ)がやって

来ました(^o^)

飛び立ってはまた足元に戻り・・・の繰り返し。

きれいな青色は羽ばたいた時にしか見られませんが、嬉しい接近です。

 

f:id:masatdm1951:20210617220530j:plain

 

雨の後の水車はとても元気です(^o^)v

蓮が咲くともっと絵になりますね😍

f:id:masatdm1951:20210617220551j:plain

 

この後、武蔵横手方面へ移動してタイトル通りの「林道」へ向かいました。

一昨年の台風19号の大雨の際に、林道の各所が崩落しました。

やっと開通に至った場所と、まだ人っ子一人入れないような頑丈な「通行止め設備」を

施している長い林道もあり、全線開通はいつになるのか明かされていません。

奥武蔵グリーンライン

 

 

西武秩父線「武蔵横手駅」手前を右折すると、一気に山の中に入ります。

涼しいのを通り越して【寒い】です(^_^;)

f:id:masatdm1951:20210617115250j:plain

 

登り切ると「びわ」がたわわに生っていました。

実が小さくても種の大きさが変わらないのでしょうか?

猿や鳥たちには大のご馳走ですね😍

 

f:id:masatdm1951:20210617220609j:plain

 

振り向いた反対側の林縁には「ホタルブクロ」が咲いていました。

林道沿いの可愛い花です。時々『クマバチ』が中から出てくることがあります💦

これからどんどん咲く様子ですね。

 

f:id:masatdm1951:20210617220631j:plain

 

林道を数キロ走っていくと、春先に「ウスバシロチョウ」を見に訪ねた「黒山三滝」の

近くに下りられます。

バイクを駐めてウスバシロチョウが居た時のことを思い出していると、頭上に白い花が

咲いていることに気づきました。

【サルナシ:コクワ】の花です。

猫が狂うほど好きな【マタタビ】とそっくりですが、葉が違うので見分けが付きます。

蔓に手が伸びましたが、花を手繰り寄せることが出来なかったので、甘い香りは嗅ぐ

事はできませんでした(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20210617220642j:plain

 

【オニグルミ】です!

何だかもぎ取ってガリガリ行けそうな「酸っぱい実」の様に見えますね(^o^)

今年は表年なのでしょうか? 見事に結実して元気に育っています。

 

f:id:masatdm1951:20210617220701j:plain

 

何でも実が生るのを見るのって幸せ感があります💕

 

f:id:masatdm1951:20210617220704j:plain

 

これは何でしょう?

こちらもずいぶん結実していますねぇ(^o^)v

小さな【柚子:ゆず】の赤ちゃんです。 トゲがすごいですねぇ💦

我が家のレモンもこんな感じで生ってくれないかなぁ・・。

 

f:id:masatdm1951:20210617220713j:plain

 

無事に危険な目にも遭わずに帰れました(^o^)v

数十年ぶりの「吉見百穴」

№1328

 

 車で小一時間有れば行ける「吉見百穴」

「よしみひゃっけつ」でも「よしみひゃくあな」のどちらでも良いとか。

どこにでも有りそうでいて、まず見つけられない珍しい「お墓」です。

 

入場料は300円(大人)です。

今から25年ほど前に来た記憶があるのですが、それ以来ご無沙汰でした(^_^;)

8時半には入場できます。 その時間近くでしたから誰もまだいません(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210616223146j:plain

 

斜めでごめんなさいm(_ _)m

ファインダーでは水平なのですが💦

お墓だと確定する前には、いろいろな説があったみたいですね。

 

f:id:masatdm1951:20210616223301j:plain

 

ペンギンの巣のような穴がたくさん空いています。

時の経過とともに崩れたものや埋まり気味のものまで、細かに手を加えてはいないよう

でした。 通路も本来は何本も有るのですが、通行止めになって久しい道も何本かあり

ました。

頂上まで行けます。

f:id:masatdm1951:20210616223321j:plain

 

穴の中に少し頭を入れただけで「ひんやり」します。

この日は朝から暑かったですのでねぇ(*^^*)

 

f:id:masatdm1951:20210616223336j:plain

 

この穴は結構大きかったので、半分ほどまで入ってみました。

閉所恐怖症のワタシには「無理💦 」

山全体が大きな「岩」になっているのですが、はるか古代においてはこの部分は比較的

深い海底の大陸棚の一部の畠山凝灰岩】・・と説明されていました。

掘るには「硬からず」「柔らからず」丁度よい地質だったのでしょう。

この場所を【心霊スポット」に仕立てて、話題作りを試みたYou TubeやSNSの人が

いるようですが・・・残念ながら「悪霊の気配」は全くありませんし怪しい雰囲気も

全くありませんでした。

せっかくの歴史的な遺跡を、面白半分で誤紹介するのは止めて欲しいものです。

死者への冒涜となる行為でもありますし💢

 

f:id:masatdm1951:20210616223341j:plain

 

登っている途中から見た東松山市内です。

秩父方面の山並みと、龍が口を開けて火を吹いているかのような「可愛い」雲が

出ていました(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210616223524j:plain

 

頂上にはナラや松などの樹木が茂り、気持ちの良い日陰を作ってくれました。

 

f:id:masatdm1951:20210616223539j:plain

 

各所に説明板があるので、読みながら当時のことを想像しながら見学ができます。

 

f:id:masatdm1951:20210616223552j:plain

 

山の一番下は、昭和20年前後の世界大戦終盤の頃に軍需使用されていたようです。

突貫工事で掘られ、思惑としては安全なこの場所にて「飛行機部品」を作るはずだった

のですが、実際には軌道に乗る前に「終戦」を迎え、複雑な坑道だけが残りました。

少し坑に入っただけで「冷風」が中から吹いてくるのが分かりました。

 

f:id:masatdm1951:20210616223606j:plain

f:id:masatdm1951:20210616223611j:plain

 

資料館があり、この場所や同じ町の異なった場所から出土した貴重な物が広い場所に

展示されていて、とても興味深かったです。

 

f:id:masatdm1951:20210616223625j:plain

f:id:masatdm1951:20210616223629j:plain

 

聖書を学んできた私には、紀元前のはるか昔のモーセやイスラエル人の歴史観からする

と・・・「7世紀」と聞いても「ずいぶん最近の物?」と感じますが、日本の歴史年表

から見ると「かなり昔のもの」と思えるようになります(^o^)

貴重な金属が装飾品として(主に宗教的な用い方)出土しているのは興味が深まりま

す。

 

f:id:masatdm1951:20210616223635j:plain

 

敷地内のガクアジサイにスズメバチ🐝 そっくりの【ヨツスジトラカミキリ】がいま

した。見た目ハチそっくりなのでびっくりします😅

今年我が家のガクアジサイは一個も咲かなかったので、外でこうして紫陽花を満喫しま

した(^_^;) 来年こそ咲くように「下手な剪定」は止めようと思います💦

 

f:id:masatdm1951:20210616223707j:plain

 

そうそう!ここには【ヒカリゴケ】が生きているんです!

この苔は元来「高度のある冷涼地」の洞窟など湿り気のある場所に生息するのですが、

平地の吉見町に自然発生していることが大変珍しいことなのです。

園内の方にお聞きしたところ・・・

「以前よりも小規模になっていますねぇ。山全体が乾いてきていてるのよねぇ」

そう仰っていました。

「敢えて霧吹きとかで湿気を加えたりはしないんですか?」と聞いたら「いいえ」とい

うお答えでした。 自然のままが良いのかなぁ。

 

肉眼では確かに『緑のLED』っぽく光っていましたが、レンズを通すとその光は感知

出来ないようですね💧 肉眼では水滴がキラキラと光っていても、カメラで撮るとその

輝きが全く写っていない・・アルアルですよね(^_^;)

中央から少し下りた辺りの散った感じの緑がソレです。(日付側は雑草です。)

 

f:id:masatdm1951:20210616223736j:plain

 

買い物も済ませ家に帰ったら・・・

朝よりもまたスモモの色が増していました🍑

なるべくお尻が赤い物を、手を伸ばして収穫(^o^)v

甘酸っぱくてジューシー!😍

 

f:id:masatdm1951:20210616223802j:plain

 

様々な史跡があるのですが、今まで他の楽しみに追われて訪問してこなかった事を反省

します😅

過去の様々な人々のおかげが有っての『現在』ですので、思いを馳せることは彼らへの

感謝に繋がる気がします。

 

 吉見百穴の敷地内にある飲食店で販売している「手作り五家宝」は絶品です!😍🎵

私は「きなこ」を買いました。太めですがしっとりとして食べごたえ満点(^o^)v

 

近々「AMラジオ放送」が終了に?

№1327

 

ブラウン管でテレビを見ていた頃の「アナログ放送」が「地デジ:地上デジタル放送」

に完全に移行したのは2011年(平成23年)・・もう10年も前だったの?

見事に切り替わりましたよねぇ。

もうアナログのブラウン管テレビ、液晶テレビは専用の変換装置が無ければ「形のみ」

でしかありません(T_T)

 

 遠い昔から使われてきた「AM電波:振幅変調(Amplitude Modulation)」。

電源の要らない「ゲルマラジオ:鉱石ラジオ」でも、真空管ラジオでも、トランジスタ

ラジオでも、そしてICラジオであっても受信して聴くことが出来た電波形式の放送を

長年行ってきた「民放44社」が2028年には完全に「FM放送化」しようと計画

しています。

 現在はAM放送と同じ内容のものを、FM放送(ワイドFM)で流しています。

f:id:masatdm1951:20210615211657j:plain

例えば東京でしたら「TBSラジオのAMは954KH」。FMは90.5MHz」です。

 

 そうなると・・・

私が好きで弄っては現役化している真空管ラジオは・・・ただの「インテリア」の一つ

になって命を終えます。

ただの真空管アンプとしてFM放送をスピーカーから流せますがね(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20140924094523j:plain

 

 アジアにおける短波放送はAM放送をやめる情報は聴いていませんので、言語が分か

る方は短波が入るラジオで引き続き楽しめます。

 

 放送局側のFM化したい理由としては・・・

AM放送は周波数が低いため(ほぼ1MHz内外)送信アンテナの巨大化、広大な敷地が

必須です。しかもAM方式の「効率」が良くないため(車で言えば燃費が悪い?)、

電力を高めに加える必要があること、また送信設備のメンテナンスの費用拡大化など

などコストが掛かり、ただでさえ偏向報道が目立ちテレビを見る人間が減り、メディア

部門と強い関係がある新聞の契約解除や、新規契約の伸びの悪い昨今(自業自得?)

とにかく維持費を削減したい! そういう理由なのです。

今のところNHKは全面FM化を表明していないのですが、いずれにしてもそう遠くない

時期にAM放送は「過去の遺産」になるかもしれません。

 

 今のうちに手持ちの真空管ラジオを整備して、早く手放そうかなぁ😓

自分用にもきっちりと整備した短波付きの真空管ラジオを残しておきます。

 

真空管そのものも「ラジオ用」の物は不要になっちゃいますねぇ(T_T)

技術の革新の背後には、必ず犠牲になるものがありますね。

 

 AMが終了になる前に「コロナ終了!」ってなって欲しいですね\(^o^)/