久々の「低山登山」と「更新(^_^;)」

№1273

 

  気がつけば・・もう20日間も更新していませんでした(^_^;)

コロナウィルスのために、出かけることは本当に稀になりました。

家で階段を登っていても「足腰が弱くなったなぁ・・・_| ̄|○」と、つくづく

思います。

今日は天気はいまいちですが「気温」が比較的高かったので、少しだけ登山を

しようと思い、200m以下の低山ですが(^_^;) 飯能市の「天覧山」に向かいました。

この山なら市の公共施設の駐車場に無料で置けますので、安心して目の前の天覧山へと

登ることが出来ます(^o^)v

 

 登山口の「能仁寺:のうにんじ」の梅の古木に数えるだけの花が咲いています。

 

f:id:masatdm1951:20210127213116j:plain

 

古木に着生する「ノキシノブ:軒忍」がとても似合います。

この植物は、根を張る場所を借りてるだけで、決して梅の木の栄養を吸い取ったりする

「寄生」とは違います。

f:id:masatdm1951:20210127213447j:plain

 

古いお寺や神社の空間は、本当に静寂さと綺麗に保たれた景色、空気があります🎵

 

f:id:masatdm1951:20210127213644j:plain

 

灯籠と竹林・・・とても好きな景色です。

f:id:masatdm1951:20210127213755j:plain

 

 さぁ、登って行きましょう!\(^o^)/

この山はいきなり急坂から始まります。

以前は一気に早足で登れたこの道ですが・・・・

今日はどうでしょう?

足の付け根に「疲労感」があって、脚が先に出ようとしてくれません💦

本当に足の筋肉が衰えました_| ̄|○💧

わずか数百メートル登っただけで汗が出てきました。

少し休みましょう。

 

 中腹からは反応市内の街の建物が良く見えます。

他県の人は埼玉を小馬鹿にして「飯能は埼玉の秘境」などと言ってますが・・・

山あり、川あり、鉄道があり、祭りがあり、歴史もあります(^^)

低山でもたくさんの山野草が有り、すぐに自然に触れ合えます🎵

私は大好きな町、落ち着く町です。

f:id:masatdm1951:20210127214141j:plain

 

ヤブツバキがきれいに咲いています。

この場所は春にはツツジの花でいっぱいになります。

 

f:id:masatdm1951:20210127214132j:plain

 

200mも行かないこの山には「岩場」もあります!

舐めて掛かると怪我をします。

段差も激しいので油断すると足を痛めることもあります。

 

f:id:masatdm1951:20210127214709j:plain

f:id:masatdm1951:20210127214723j:plain

 

登り始めて15分ほどで頂上に着きました。

天気が良くなくても景色が遠くまで見える日ってあるんですよねぇ。

スカイツリーも都内の高層ビル群も肉眼でよく見えました!

居合わせた人と共に、低山でも前に障害物が無いため視界が良い事に驚きました!

ただ、今日は富士山が雲に裾野から全部隠れていて、見えなかったのが残念でした。

 

f:id:masatdm1951:20210127214809j:plain

 

丹沢の山々がこんなによく見えるのになぁ・・・💧

 

f:id:masatdm1951:20210127214812j:plain

 

林の中の「綿帽子」は「コウヤボウキ」の種です。

花のようですね(^^) 触ると優しい感触です🎵

f:id:masatdm1951:20210127214820j:plain

 

少しつまんで帰ります。 鉢に植えてみようか?と。

f:id:masatdm1951:20210127214832j:plain

 

帰り道の道脇に「吉祥草:きちじょうそう」の真っ赤な実が生っていました。

 

f:id:masatdm1951:20210127214845j:plain

 

一眼ではどうも大きく撮れなかったので、スマホで撮ってみました。

  ビー玉ほどの大きさの真っ赤な実は迫力があります!

関東以西に広く生えている花ですが、「植木ペディア」によると・・・・

東アジアではこの植物の種類はこれが「本種」で、他は無いのだそうです。

ユリ科で、愛らしい花がたくさん咲きます。

(筆者は開花時にはここに来たことが無い(^_^;))

 

f:id:masatdm1951:20210127143533j:plain

 

登り終えた人が、次の人のためにと登山中に拾ったと思える「杖」を、こうして登山口

に置いてくれています。

ちょっとした気遣いですが、足腰が弱った高齢者にとって(私も含めて)じつに助かる

登山グッズなのです。

(今日は伸縮ポールを持っていきませんでしたのでなおのこと、助かりました(^^))

 

f:id:masatdm1951:20210127214850j:plain



梅の木って桜と同じように「早く咲く木の種類」と、遅く咲くものとあるんですねぇ。

この梅はたった二個しか開花していませんでした。

隣の梅の木には全く開花は無く、蕾がまん丸くなっているだけでした。

梅は咲き切った姿よりも、こうして蕾から開花してすぐの様子が綺麗ですね😍

少し高い場所だったので、花の香は残念ながら嗅げませんでした(TT)

 

f:id:masatdm1951:20210127214859j:plain

 

登山口、中央公園の真ん前に、昨年10月にオープンした【発酵のテーマパーク】が

出来ました!

古い民家が経っていた場所でしたが、今はキラキラの建物が建っています。

CMでご存じの方も多いと思いますが・・・

「ご飯がススム、ススム君🎵」でお馴染みの「ピックルスコーポレーション」が主体と

なったテーマパークです。

直売所も有り、少し離れた場所にはレストランもあります。

お近くにおいでの際にはぜひお立ち寄りください。

(施設前の駐車場は何十台も置けないので、市民会館の駐車場がおすすめです。)

 

f:id:masatdm1951:20210127214904j:plain

 

 やはり外に出て、歩いて、登って汗を掻いて、深呼吸をすることが全身運動になり

風を感じたり草木を見たりすることで感覚も刺激され、良い事ずくめです。

人と接することもほとんど無く、季節の「波」に乗れました。

 

そうだ!

あと一ヶ月もすると「セツブンソウ」の季節です!

果たして今年は開園してくれるでしょうか?

 

心落ち着かない春ですね。

No.1272

 

 今日、東京都での「コロナ陽性者」が一日で2000人を超えました!

インフルエンザそのものが「低温」「乾燥」が彼らには快適条件の「冬」。

予想通りに寒さが深まると陽性者も増えていますねぇ。

心置きなく行きたい所に行き、食べたいものを食べ、飲み、歓談できる時代はもう

来ないのでしょうかねぇ・・・。

 

 さて、そんな情況なので家で過ごし、真空管ラジオの修理に勤しむ時間も増加。

ますます足腰が弱くなる一方の私めでございます(^_^;)

それではいけないと思いまして、大して運動にはならないのですがバイクでトコトコと

30kmほど散歩しました。

五感への刺激を得て、心身全体の健康を思うとき、外に出て光と風を浴びて空や遠くの

景色を目にし、あれこれ想う時間は本当に「癒やし」になります。

 

 この時期の花・・・さて、どこへ何を見に?

そうだ!あそこに行ってみよう!

ということで、寒さ厳しき中でも一番先に春を思わせてくれる場所があります!

小高い丘の上にその場所はあります。

 

 

着いてみたら「蝋梅:ロウバイ」の花がとても良い状態に咲いていました!

\(^o^)/ バイクウェアなので、寒さは全く感じません(^o^)

青空が目に染みます!🎵

そして元気印の「黄色い花」

 

f:id:masatdm1951:20210107203709j:plain

 

f:id:masatdm1951:20210107203559j:plain

 

香りがとても良くて「酔って😍」しまいそうです🎵

 

f:id:masatdm1951:20210107203612j:plain

 

 

昨年の枯れ葉が落ちるまで待てずに、今年の花は活動開始です(^^)

蕾が一緒に付いていると、どんなに寒くても「春が近いんだ!」って励まされます。

 

f:id:masatdm1951:20210107203624j:plain

 

そして!小さいながらもとっても濃いピンクの花を付け、ひときわ目立つ可愛い花。

【オランダフウロ】です。

広い畑でやっと二個だけ咲いている姿を見ることが出来ました。😍

繁殖力は旺盛なのですが、持ち主の方の管理がよく、しかも風媒花ではないので

あたり一面がこの端で一杯になる・・そういうことは無さそうです。

1cmにも満たない小さな花です。

もうすぐ「オオイヌノフグリ;星の瞳」と一緒に咲きます。

 

f:id:masatdm1951:20210107203630j:plain

f:id:masatdm1951:20210107203647j:plain

 

 いろいろな事件や出来事、そして有名人の死亡のニュースなどを長生きしています

ので、それはそれは数多く見聞きしてきました。 ですが、それが「いつだったか?」

と思い出そうとして・・・「たしかあれは6年ぐらい前?」と思ってスマホで調べると

もうすでに13年も前の事だったりして、過ぎた時間の距離が「はるか彼方」に・・。

自分が長生きしている事を実感することが多くなりました。

思えば同居するために10年前に(もう10年!?😱)両親と妹を引き寄せ、同居し

幾年も立たない内に次々と亡くなり、3人共「記憶の中だけで生きている」。

自分も「そう遠い先ではないな・・・」と思うようにもなりました。

 

 だからなのでしょうか?

青空が目に染みます。花の香りが脳の隅々まで行き渡るような喜びを感じます。

不平や怒りよりも「感謝する」気持ちの方が増えました(^^)

 

とにかくコロナウィルスが引き起こしている「社会問題」が、一日でも早く終息する

事を願わずには居られません。

 

 

今年もお世話になりました。

№1271

 

 拙い私のブログの覗いてくださり、そして温かなコメントを頂いたたくさんの

方々に心から感謝致します。

今年は誰にとっても、とにかく「出かける」事が憚られて、例年のように

出かけた先の情報や写真を載せることが出来なくて、本当に残念でした。

 

 コロナ保菌者(感染者ではない)の数が日毎に増えていく昨今、さらに出掛け難く

なりましたねぇ。(大晦日だけはお店が密密密!状態でした(^_^;))

 

 年をとってしまったので、体調も運動能力も著しく低下していますが、それだから

こそ!気づくことや発見できること、感じることが有るはずなので、来年は今よりも

少し「内面の世界」の記事も書こうかなぁ・・などと「思って」います。

文才が無いので(^_^;)、表現力や言葉の選択面で笑われてしまいそうですが💦

 

来年も是非よろしくお願い致します\(^o^)/

 

「あつ森」の「カウントダウン画面」を見ながら、年を越えて眠りに就こうと

思います(^^)

 

 

年末の素朴な疑問

№1270

 

 季節感を味わう点では今年一年はあまりにも「コロナ」に邪魔をされ、よく

分からない内に「年末・年始」を迎えようとしている私です。

きっと皆様に置かれましても。行きたいところに行けない日々にお疲れでは?

 

 鮮魚のスーパー🐟🐡🐠に行きました!

普段お目に掛かることのない「高価な鮮魚」や加工食品が並び、値段も普段とは全然

違うお高いものばかりが並んでいます!

我が家も一年に数えるしか食べないのですが、今日は「手巻き寿司」🍣

にしました。

 

 「大トロ」「中トロ」「うに」「スルメイカの刺し身」「えんがわ」・・・・

他のお客さんの「激買い!」に影響されて? 

気づいたら・・「ほぼ1諭吉さん」になっていました(^_^;)💦

(ま、たまには良いでしょう!(^^))

 

 そこで、前々から疑問に思っていたのですが・・・

この時期になると、やはり普段店頭には並ばない大きさの「タコ🐙 」それもバケツに

入った「酢だこ」が山積みにされますよねぇ。

 

f:id:masatdm1951:20201230223648p:plain

 

これって皆様に置かれましても「必須な食材」なのでしょうか?

私は果物以外の酸っぱいものが苦手なので、あの大量の「酢だこ」って、短期間に

食べ切られているのでしょうか?

マダコなら「たこ焼き」「タコ飯」「タコぶつ」に出来るので全然オーケー(^_^)v

なんですけど🎵

せっかくの大きなタコ、それが大量に酢だこになって並ぶこの時期になると・・・

なんだか勿体なく感じちゃうんですよねぇ(^_^;)

 

 ネット情報では・・・

●「たこ」は「多幸💕」の語呂に繋がるのと、紅白はおめでたいということで

 正月にはふさわしい。(昔は日持ちさせるのに酢は重要な物だった。)

●静岡県島田市を境に、酢だこは「北側」で食べられていて、中部、近畿以西では

 殆ど目にしない。

などとありましたが・・・

 

私の素朴な疑問は・・

 

「あんなに大きな酢だこ・・本当に食べきってるの??」

なのです。

 

 きっと私が「酢だこラブ💕」だったら絶対に浮かんでこない疑問ですね(^_-)-☆

 

 

 来年はどんな年になるのでしょうね。

コロナ、アメリカの大統領選挙結果、隣国の侵●、オリンピック・・・・

落ちついた年にはならなそうな気がします。

まずはとにかく「病気に罹らない日々」を大切にしましょう\(^o^)/

私的には1月の中旬に胃カメラが待っています💧

良くも悪くも「強制検査」なので、放っておいて悪化する危険からは守られて居ます。

「自分の気持ち次第」なんて言われたら「絶対!」医者に行かないですもん(^o^)

 

ではまた、来年もよろしくお願い致します。

良いお年を!\(^o^)/

まさか!? の電波障害

№1269

 

 10年前に買った「コードレスフォン」

家族がそれぞれ部屋を持っているので、子機も3台使っていました。

ところが、やはり10年も使うと内蔵バッテリーの様子も怪しくなり、電話中に

「電池切れ警報:ピロロ!ピロロ!」と鳴り始めたり、相手からの声は十分聞こえて

いるのに相手からは「もしも〜〜〜〜し! 聞こえないんですが・・💦」と言われたり

とにかく「新しいのに替えなくちゃ!」という電話環境になりました(^_^;)

 

 固定電話はもう要らないかなぁ? とも話し合ったのですが、やはり社会生活での

「根」をたくさん張ってしまったので、どこから掛かってくるか分からないので・・

固定電話を残すことにして、パナソニックのコードレスフォンに交換したのです。

画面も大きく、電話による詐欺の対策(録音機能、アナウンス機能)も入っていて

なかなか良いのです(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20201228232323p:plain

 

 ところが! 😱 💦

今日、思っても見なかった「電話機による電波障害」が発生しました!

妻が好きなTVチャンネル【タカラヅカ・スカイ・ステージ】が全く映らなくなって

しまったのです!_| ̄|○💧

 

 すぐにネットで検索してみたところ・・・

コードレス電話機が使用している周波数帯と、BS放送を一旦周波数変換して落とした

周波数(1.9GHz帯)とが一致していて「電波干渉」していたのです!

 

(参考サイト)

 

 電話機はいわば「送信機」だったのです。

子機に電波を飛ばすわけですし、障害物がなければ「100m近く」まで届く「トラン

シーバー」と同じです。

 

 BSスカイステージの放送がどうなっているかといいますと・・・

「只今受信することが出来ません」のメッセージが画面に出て、全く放送を見ることが

出来ない状態です。

 さぁ!どんな対策ができるでしょうか?

ネットによると「古い電話機に戻す」・・(古い電話機は2.4GHz帯が多い。)

とか、「テレビを4K,8K対応型に替える」などなど「困ったなぁ・・💧」という対策

ばかりなのです。 そんな中に・・

「コードレス電話機の外部アンテナにアルミフォイルを巻く」

そういう記述が目に入りました。

半信半疑でやってみました\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20201228231155j:plain

 

見事に放送は開始され、明らかにこの新台切り替えの電話機が原因でした!(^_^)v

 

 ただ、ココで全て解決したわけではないのです_| ̄|○

親機は「2階の私の机の上」。 なぜなら、光フレッツ光のケーブルは2階からでして

関わるNTTの機械も2階なのです。

子機は1階のダイニング。

写真の状態で、アルミフォイルをアンテナ全部に巻いちゃうと・・・子機が「圏外」と

なってしまい、下の部屋で電話を取ることも掛けることも出来ないのです。

これではもうコードレス電話の意味がないので、巻く量やアンテナの角度を調整しつつ

 

●BSスカイステージがまずは問題なく映ること。

●子機のアンテナ表示が2本以上立つこと。

 

この条件で妥協できる状態を探しました💦

 

携帯から家電に掛けて → 息子が子機でそれを受けてモニターし → 1階の各部屋

に移動しながら「電話が駄目な場所」が無いかどうかを試しました。

そして得られた結果が2枚目の写真でした(^o^)

これで済んで良かったです(^^)

 

かつてはGHz帯の電波の世界は、スカスカでした。

果たしてこの周波数帯が使われることって有るんだろうか?とさえ思うほどでした。

ですがBS、CS放送、Bluetooth、電子レンジ、携帯、コードレス電話・・・・

あっという間に混雑状態に💦

 

もしブログ読者の方で、コードレス電話を新たに導入計画をお持ちの方がいらっしゃい

ましたら、ぜひこの記事の中のリンク先の情報をお試し下さい。

有線電話時代には、まず問題にならなかった電波障害が機器の発達とともに起きて

居ます。

どんなものでも「良いことばかりでも、悪いことばかりでも」無い世界ですね(^^)

 

久しぶりの「バイク冬散歩」

№1268

 

 私のブログタイトルを振り返ってみると「久しぶりの●●●・・」というものの多さ

にびっくりです💦 いかに「サボって」居るか!の証拠ですね(^_^;)

 

 今のバイクは排気量の最初に関係なく「FI:フューエルインジェクション」タイプ

なので、バッテリー電圧が思いっきり低下していない限り数ヶ月のブランクがあっても

「一発!」でエンジンが掛かります。(偉い!)

急いで手袋やネックウォーマーを探し、上下の着るものを「重ね着」してスタート!

 

 行き先は・・この季節の晴れた日には必ず来ている「越生梅林」から「ときがわ町」

「大附地区」、そして「弓立山:ゆみたてやま」周辺です。

ここは日当たりが良い急な傾斜が続く昔から人の住む「落ち着く場所」なんですよ。

 

「越生梅林」は、梅が咲く前に「福寿草」が咲きますので、まだ観光客が来る前に

何度も訪ねる場所です。(今回は「入園禁止」看板があり中に入れませんでした💧)

もうこんなに蕾は太ってきました(^^)

 

f:id:masatdm1951:20201225225333j:plain

 

この紅梅は毎年、1月には咲きます。

今回も期待通り早く咲きそうですね。🌸

 

f:id:masatdm1951:20201225225339j:plain

 

日差しの良い急斜面には、日光をたっぷり浴びてニホンスイセンが咲いていました。

なんだか元気をもらえる春一番の好きな花です😍

 

f:id:masatdm1951:20201225225345j:plain

 

青空がバックだとなお綺麗ですし、元気が湧いてきます\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20201225225349j:plain

 

反対側を見ると「枯尾花:ススキ」が風吹かれて寒そうです。

でも、実際は穂先を集めると「あったかい」んですよ(^^)

 

f:id:masatdm1951:20201225225352j:plain

 

たくさんの枯れ葉の「お布団」の中から「たんぽぽ」が咲いていました。

寒中で見つけたたんぽぽって、どうしてこうも愛しいのでしょう💕

 

f:id:masatdm1951:20201225225412j:plain

 

斜面の上ではなく、手でも触れるほど近くにしていたニホンスイセン。

風が収まるのを待って「パチリ!」

 

f:id:masatdm1951:20201225225420j:plain

 

ときがわ町の大附地区は、標高こそ200mそこそこですが東京方面にはこんなに開け

ているんです。今日は都内のビル群がよく見えました。

 

f:id:masatdm1951:20201225225427j:plain

 

今の東京といえば・・・スカイツリーが何と行ってもランドマークでしょう!

群を抜いて突き抜けるタワーは「雲ひとつ上」って感じです。

 

f:id:masatdm1951:20201225225433j:plain

 

無人販売のみかんです。 こうして展示されているのは珍しいんです!

大体は「みかん狩り」が中心なのです。

形が不揃いですが一袋に25〜30個入って400円でした。

帰宅後食べてみたところ・・・酸味が少なく甘く濃い味でした(^_^)v

埼玉でも行けるんじゃん!🍊🍊\(^o^)/🍊🍊

 

f:id:masatdm1951:20201225225438j:plain

 

蜜柑山を下った斜面にも、見事に咲いていました。

満開ですね(^^)

f:id:masatdm1951:20201225225444j:plain

 

青空をバックにもう一回撮ってみましょう!

う〜ん綺麗!😍

f:id:masatdm1951:20201225225449j:plain

 

下りてきて梅林に向かう途中に走行中目に入った「冬いちご」です。

完熟イチゴです🍓

撮った後に一粒づつ丁寧に摘み取って、口に放り込むと・・・

甘さが増していて爽やかな野いちごの香りが口いっぱいに広がりました。

ルビー色の冬のご馳走です(^_^)v

 

f:id:masatdm1951:20201225225456j:plain

f:id:masatdm1951:20201225225500j:plain


 1時間半ほどのバイク散歩。
季節と同じ速度で時間を楽しむには・・・やはり私の場合は「外に出て自然を感じる」

事が一番のようです。

この数週間、数台の古い真空管ラジオの修理に没頭していましたので、久しぶりの

バイク散歩は「とっても美味しい時間のご馳走」でした。

直したラジオは殆ど「落札」していただきました。

皆様が喜んでいただけること、そして日本各地にそういう方がいて下さることが何より

もうれしいです。 今回は・・愛媛県、東京都、群馬県・・へと「娘たち」が嫁いで

行きました。

 

何という料理名なのだろう?

№1267

 

 私の妻の実家に頻繁に通っていた今から15年前?(もう定かで無くなってる💦)

よく食べました!

義父が山口県岩国市の出身で、どうやらこれからご紹介する料理が向こうでは食べられ

ていたのだそうです。 神奈川は逗子出身の義母も「え~~~!!??」って声を出す

ほど今までに例のない料理でびっくりしたそうです。(その後は病みつき🎵)

 

 決して贅沢な料理ではありません!

でも美味しくて美味しくて、ついつい食べすぎてしまう料理なんです(^o^)

そして普段あまり好みではないのか、箸を伸ばさない筈の「物」が子供たちも

「ドハマリ」したみたいで、何度もせがまれて作ったものでした。

 

 その料理とは・・・

【白菜の漬物】をたっぷりの大根おろしを使い、

ホタテの貝殻で煮て食べる料理です。

 

 必要な物は・・・

 

なるべく大きな「帆立貝の殻」(^o^)年季が入ってますね💦

f:id:masatdm1951:20201221190929j:plain

 

そして主役の「白菜漬け:可能なら古漬かったもの」

f:id:masatdm1951:20201221190936j:plain

 

そしてたっぷり摺った「大根おろし」

f:id:masatdm1951:20201221190940j:plain

 

そして「○の素」と「醤油」です。

f:id:masatdm1951:20201221190945j:plain

 

まずは大根おろしを汁と一緒にホタテに乗せて・・・

その上に人数がまずは一口二口食べられるくらいの、少量の漬物を乗せます。

その上にまた大根おろしを載せて蓋をするイメージで(^^)

端の方が「じゅくじゅく」煮立て始めましたね。

この辺りで「○の素」と醤油を「少々」加えます。

f:id:masatdm1951:20201221190952j:plain

 

熱々が美味しいので、箸で時々ひっくり返したり場所替えをしたりして、満遍なく

火が通るようにします。

かなり「じゅわじゅわ」と煮立ってきましたね。まだまだ(^^)

f:id:masatdm1951:20201221190955j:plain

 

はい!そろそろ出来上がりです!\(^o^)/

たっぷりと熱々の大根おろしも一緒に「ふーフー!」

ご飯にはもちろん合いますし、日本酒にも最高に合います!

食べすぎても「消化剤」と一緒に食べているようなものですので(^_^)v

 

片付けもこの帆立皿の鍋?一枚を洗って終了です(^_^)v

f:id:masatdm1951:20201221191005j:plain

 

色々と乗っけたり、キムチはどうなの?と浮かびますが・・・

ココはシンプルに白菜漬けの美味しさと、大根おろし(みぞれ?)の甘みとのコラボの

味を楽しみましょう!\(^o^)/

温まりますよ(^_-)-☆

 

岩国では何と呼んでいるのでしょうか?

 

北風に吹かれながら・・公園散歩🎵

№1266

 

 白菜がやっとふんだんに出回って、価格も安くなってきたので大好きな「白菜漬け」

が作りたくて、近隣の町のお店【サイボクハム・野菜直売所(楽農ひろば)】にまず

行くことにしました。

小ぶりですべての葉を漬け込めそうなきれいな白菜が「100円」「150円」などと

手頃な価格だったので4個ほど買い、綺麗で一本が2kgもありそうな立派な大根を

二本(80円、100円といった低価格で新鮮!綺麗な葉付き)買いました。

一本はスライスして簡易漬け物器で【塩漬け】に。

もう一本は「おでんの具」として大きめに切って、圧力鍋で短時間蒸して・・・

おでん鍋で4時間ほどコトコトと細火で煮たらもう!「ホロホロ、シミシミ」でした。

 

 買い物が終わって、すぐ近くの「智光山公園」の植物見本園にお邪魔しました。

すっかり葉を落とし「冬木立」の「ユリノキ」が北風に震えていました。

椅子の上の「密防止用張り紙」が全く必要のない北風吹き抜く景色です。

 

f:id:masatdm1951:20201214095423j:plain

 

 

ハンカチノキ」の木も、葉は一枚もなく「実」だけがしっかりと残っています。

f:id:masatdm1951:20201214215719j:plain

 

ゴルフボールを少し変形させた様な可愛い木の実🎵

f:id:masatdm1951:20201214215723j:plain

 

寒い中でもまだ元気なハーブ畑に寄ってみました。

青い小さな花は「チコリ」です。

それぞれの葉の端の方をつまんで、指で擦って匂いを嗅ぐと・・・う〜〜ん🎵

とっても爽やかなハーブ香でしょう!(^o^)

f:id:masatdm1951:20201214215731j:plain

 

こちらも青い花ですね。

かなり大きな株になっていました。「ローズマリー」です。

若い頃はハーブ系は「しそ」を除いて、ほとんど嫌いな香りばかりでした。

でも年令を重ねてきたらどの香りも身体には良さそうで、嗅ぐと落ち着くものばかり。

特にラベンダーやローズマリーは、私にはとても鎮静効果があり眠気を促します(^^)

 

f:id:masatdm1951:20201214215734j:plain

 

お!青空にキラキラ光るような明るさの実が生っています!

センダン」だそうです。

「センダンは双葉より芳し」と言われますが、香りが良いのは実際は「白檀」の事

らしく、この木自体に、葉も枝も香りはないそうです(^_^;)

実には毒があり、人は食べることが出来ません。

見の中の種は「数珠;じゅず」に使われたりするようです。

でも花も美しく、葉も涼しげで素敵な樹木です。

 

f:id:masatdm1951:20201214215741j:plain

 

天然の「防護柵」(^o^) 「カラタチの木」ですね。

とても排他的なイメージにはなりますが・・・防犯用の生け垣には最高ですね(^_^)v

見ているだけで「痛く😱」なってきそうです💦

 

f:id:masatdm1951:20201214215744j:plain

 

秋バラがまだ元気に咲いていました\(^o^)/

蕾がケーキの🍓いちごみたいで可愛いですね😍

 

f:id:masatdm1951:20201214215809j:plain

f:id:masatdm1951:20201214215821j:plain

 

このバラは我が家でも植えてみたけど全然育たなかった「羽衣」です。

プロが育てると本当に元気できれいです!

風で揺れていましたが、速度を上げて何枚か撮って成功!(^_^)v

美しいですねぇ💕

f:id:masatdm1951:20201214215832j:plain

 

この薔薇の名前は失念しました💧

f:id:masatdm1951:20201214215842j:plain

 

平坦部には寒さに強いパンジーが敷き詰められていました。

バラ園のバラたちもまだまだ元気そうです。

意外に寒さに強いので驚きました。

 

f:id:masatdm1951:20201214215927j:plain

 

今が花盛りの黄色い花は「チャリティ」と名付けられた「ヒイラギナンテン」を片親に

持つ「メギ科」の園芸種だそうです。

香りは特に感じませんでしたが、青い空に元気印の黄色が鮮やかでした!

 

f:id:masatdm1951:20201214215937j:plain

f:id:masatdm1951:20201214215942j:plain

 

「レヨンデュソレイユ」と命名されている貴バラです。

もともと黄色いバラは病虫害に弱いらしいのですが、この花は強いのだそうです!

どうやら寒さにも強そうで、次々と蕾が膨らんでいました。

 

f:id:masatdm1951:20201214220003j:plain

 

少し遠くに見えたピンクのバラの蕾・・・薔薇の蕾っていいなぁ😍

f:id:masatdm1951:20201214220014j:plain

 

咲くとこの様な花を見ることが出来ます。

虫が日向ぼっこしていますね(^o^) 日差しは強いのですが北風が強くて😱 寒い!

f:id:masatdm1951:20201214220019j:plain

 

一段と風が強くなってきたので欅の下にいたら、枯れ葉が宙に何枚も舞いました。

ダメ元でシャッターを切ったら、何枚かが画像に残ってくれました🍂

f:id:masatdm1951:20201214220025j:plain

 

フード付きの上着を着ていても風が入り込んできて、手もかじかんできたので車に戻り

ました。

写真は撮りませんでしたが、園内には担当者が幾人も出て枯れ枝の伐採や、肥料の施肥

のために穴を掘ったり・・しっかりと今の時期にすべきことをシッカリと行っておられ

ました。 やはり「世の中は誰かの仕事で成り立っている」と実感しました。

さて、家に戻ったら「白菜」を漬けなくては(^o^)

「ゆず」が眩しい里

№1265

 

 本当にしばらくぶりに寄り道散歩しました(^o^)

決して遠くない場所の散歩・・・それでも大きな気分転換になります🎵

 

 我が家の近隣の町は「柚子:ゆず」が有名な里です。

聞いたところ「日本最古の柚子生産地」なのだそうです。

古くは【奈良時代】にまで遡り、朝鮮から伝わったと言われています。

埼玉県入間郡毛呂山町(もろやままち)の「桂木:かつらぎ」という場所は、柚子の

生産に適した地形や気象条件に恵まれて毎年立派な実を付けます。

どうも商売っ気がなく、町を揚げての「ゆず名物」興しがありません。(^_^;)

大好きな道の駅のある「茨城県茂木」の「ゆず塩ラーメン」などの向こうを張って味の

鍛錬を積めば一大名物に生るのになぁ・・・。

 

静かな小道に入った途端、家の庭にもこんなに綺麗な柚子の木がいっぱいです!

 

f:id:masatdm1951:20201212081127j:plain


今が一番キレイな季節🎵

 

f:id:masatdm1951:20201212081054j:plain

 

急な勾配のクネクネ道を登っていくと、農家さんの直売所が幾つかあります。

でね・・・お安いんです🎵

有名なゆずなのに。(^o^)

幟(のぼり)には折りたたんだ皺があるので、つい最近出したのでしょうね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20201212081311j:plain

 

ゆずと一緒に蜜柑も売られていました。

じつは・・数年前に元気だった私が山道のランニングをしていて、この場所近くをゆっ

くりと降りてきた際に左膝を痛めてしまい、1km近い距離を落ちていた棒切れを頼りに

坂を下り、車まで戻った「痛い場所😞」なのです💦

酸味が強い分だけ汗を掻いた身体には「大ご馳走!」なのでした🎵

 

f:id:masatdm1951:20201212081329j:plain

 

道を登り切ると「桂木観音」があります。

大高取山の登山口にもなっています。

桜葉がすっかり落ち、冬を待つ少しの間だけの温もりのある景色が待っていました🎵

 

f:id:masatdm1951:20201212081343j:plain

 

「皇帝ダリア」の花が真っ青な空を背景に、キラキラ輝いていました。

霜が降りるまでの少しの間だけの花の美しさ。

寒くなってから咲くのに、どうして一夜だけの霜なのに溶けてしまうのだろう?

こんなに大きく丈夫そうな丈の草花ですが、華奢なところが有るのですよねぇ。

 

f:id:masatdm1951:20201212081403j:plain

f:id:masatdm1951:20201212081414j:plain

 

日当たりの良い場所にはもう「ニホンスイセン」が咲き始めていました(^^)

【ヒラタアブ】さんが近づいても逃げずに夢中に吸蜜していました。

このヒラタアブ(扁虻)の幼虫は、アブラムシを食べてくれるので益虫と言われて

います。でもそういう損得関係なく可愛い存在のハエ科の昆虫さんです。

 

f:id:masatdm1951:20201212081420j:plain

 

今が一番キレイな「万両」の真っ赤な実。

日陰はとても寒いのに、日当たりの良い場所は「ごちそう」の様な「陽だまり」。

真っ赤な実はなんだか「ほっこり」してくる色です。

 

f:id:masatdm1951:20201212081425j:plain

 

うーんと晴れてスッキリする極寒の日には、300mにも満たないこの場所からでも

「スカイツリー」が見えるとのことです。(いまだに見たこと無し(^_^;))

今日は晴れているのですが、霞んでいて全く東京方面が見えませんでした。

夏の日に様々な蝶や鳥が賑やかに飛んでいたこの場所・・・冷たい風が首筋を掠めて

行くだけの晩秋の昼時間でした。

 

f:id:masatdm1951:20201212081431j:plain

 

 まだ柚子の実が小さくて、葉っぱと全く同じ濃い緑色の季節以来、ココに来て無かっ

たので柚子が色づいて景色が一変していて驚きました!

そして季節の早さに驚くばかりでした。

 

柚子の皮を沢山かけて「熱いうどん」が食べたくなってきました\(^o^)/

柚子のなんとも言えない「香り高さと爽やかさ🎵」

だ〜い好き💕

 

「ニオイスミレ」は元気です(^_^)v

№1264

 

 ネットを見ると「植えつけは10月から11月」とありました。

ちょうど花が付き始める頃です。

大きな鉢で徒長するがままにしていたので、株が大きいのに花はポツンポツン程度。

 そこで繋がって増えているランナーを切り離し、一株づつ鉢に植えてみたところ

今までの「ぼんやり」した状態から一変して!

独立に目覚めたかのように次々と若葉と、花芽を作り始めてくれました\(^o^)/

 

手前の鉢が植え替えてから半月ほど経った一株。

奥が二株を一緒に植え替えたものです。

だいぶ落ち着いてきたので、そろそろ薄めた液肥を与える時期かな?

 

f:id:masatdm1951:20201203153104j:plain

 

 家の裏手にもともと自生しているので、数株を鉢植えにしたら見事に増殖!!

大きな花のパンジーやビオラも綺麗ですが、野の雰囲気がたっぷりの野生スミレもまた

可愛いものです😍

 

 そーっと花に鼻を近づけて匂いを嗅ぐと・・・甘く、しとやかな、そして爽やかな

ニオイスミレ独特の香りが脳に染み入ってきます🎵

不思議なことに開花していても、暗くなると香りは閉ざされ、日が当たってくると

また香り始めます。 一つごとの花の持ちが良く、喜びの一つです🎵

 

アップしてみると・・・・

特別な特色は有りませんが、全体が品の良い紫色に満たされ「大人?」の雰囲気が

あって香りも加わると・・大切に守って上げたくなる愛しい花!という思いが強まり

ます💕

 

f:id:masatdm1951:20201203153110j:plain

 

スミレは全体として「暑さに弱く」「寒さには強い」ので、これからの時期でも

日中たっぷりと日の当たる玄関近くに置きっ放しでも大丈夫!

徒長した株がまだたくさん残っているし、去年株の裏側を搔き上げてみたら「閉鎖花」

が幾つも丸々と種を構成していたので、種による増加もあるので細かく分割して家の

日陰部分に植え替えてみようと思います。

 

動物でも植物でも「命を預かった」と思うと、大切にしたい気持ちが増します。

お世話をする分・・いえそれ以上にこちらが「励まされる」ことが多いものです。

我が家にはどういうわけか「キランソウ」が自生し始め、夏の暑さに耐え今は葉がモリ

モリと茂り、春にはまた紫色の綺麗な花を見せてくれます。

雑草扱いされる花ですが、葉の茂り方がきっちりとしていて花が終わった後も緑の

カヴァーとしてキレイなので抜かずにいます。

 

 そういえば・・・今春に自然に咲いた「西洋桜草」・・いまのところ発芽の様子が

無いのですが、果たして生えてくるでしょうか?

そしてどこからともなく飛んできて咲いてくれた【ルドベキア】、来年もまた咲いて

くれるでしょうか?

 

「猫の額」よりも狭い我が家の土の部分にも、いろいろなドラマがあります。

先月種を蒔いた「オルレア」・・・

発芽して人参に似ている葉を茂らせはじめたと思ったら・・・一晩でダンゴムシに食べ

られてしまい軸だけが残りました💧

本当は使いたくないけど、植物用の薬をこまめに掛けてやっと新しい葉が出てきて

すくすく育っています。(今更ながら栄養だけでなく虫のことも考慮する必要を実感)

 

とにかく「コロナの黒い雲」が一掃されて、自由に出かけられる日が来て欲しい!

 

いつまでも若くない・・実感しています(汗)

№1263

 

 聖書の中には、今から数千年前から人の寿命の長さについてモーセが書いた次の様な

こう記録して

いました。

 

詩篇90篇10節

【 私達の寿命は70年、丈夫な人でも80歳です。

 人生は悩みと悲しみで溢れています。瞬く間に過ぎ、わたしたちはいなくなって

 しまいます。 】

 

 もちろん医学や科学の進歩によって、我が国でも「人生わずか50年」と言われて

来た寿命は格段に伸び、今では「百歳の時代」とまで言われるようになりました。

「高齢化問題」・・「問題」と言われるように、長く生きることが決して自分に

とっても、家族や強いては世の中に対しても「喜ばしい」ことではないのが残念です。

 

 屁理屈!って言われるかもしれませんが・・・・

薬学や医学の最先端に居て、自分にまず適用できるはずの薬や補助食品が有っても

決して「お医者さんだけ一般の人の2倍」寿命が長い・・・ということはありません。

モーセは今から「約3,500年」も前に存在した人でしたから、上の聖句は今の時代

とあまり変わりない真理!と言えます。

毎日更新される細胞なのに、次第に老化し、最終的には死に至るさだめ。

同じ聖書には人の死は、単に医学的な問題ではなく「宗教的な原因」だとはっきり述べ

ています。(先祖アダムの不従順のために、人が永遠に生きられないように・・。と)

傷ついた「パン型」で作られたパンは、全てその「傷」が続いていく様に。

 

 その通りのことが我が身に起き、深く実感する日々が訪れました!

まだ50代の時には感じなかった「全身の疲労感」「様々な関節の痛み」「気力低下」

などなどは序の口で、歩くことも時々辛くなる事が増えました。

 

f:id:masatdm1951:20201206205532p:plain

数年前までは、文字通り野山を駆け回りました(^_^)v

わざわざ山の上まで車で行き、別の山の頂上まで歩きながら、時には走りながら汗を

掻く快感さえ楽しんでいました(^_^;)💦

なのに何ということもない場所で膝を痛め、歩くこともままならない日々が2年近くも

続き、やっと治ったと思って今度は静かに山登りをしたのに、今度は反対側の膝を痛め

またまた1年近く腫れたり引いたりし、やっと普通に歩けるようになりました。

 

が!! 一週間前に・・・

今まで何でも無かった足の膝の中)に激痛が走り「イタタッ(ToT)」

(CMで突然膝の痛みを演じる役者さんの様に💦 )

背筋を伸ばしては歩けなくなりました。背中を丸め足を折り曲げて歩くと楽。

『まずいぞ!きっと関節が擦り減って、尖っている部分が痛みの原因では?』と考え

意気消沈してしまいました_| ̄|○💧

 

 幸い関節では無く「筋」の疲労からくる痛みでした(^o^)

急に寒くなったのでアッチコッチが悲鳴を上げています(ToT)

 

食べる量も胃がんを患って以来、半分ほどに減りましたし食べる物の内容も日毎に

変化し、昔自分の親が食が細くなり、しかも簡素な食事に変化していた通りに、

自分もあっさりと食べられるものが恋しくなりました(^_^;)

 

  TVで同世代や少し年上の芸能人の姿を見るたびに、自分は「大きな棚に上げ」て

何々さんも年をとったなぁ・・・若い時は本当に綺麗だったのになぁ」と思うことが

増えました。既に病で亡くなられた芸能人も増えました。

お金持ちも貧乏人も、優秀な人もそうでない人も、容姿端麗な人も「それなりの人」も

例外なく「老化」はすべての人に当てはまります。

 

 先のモーセの言葉通りに、長い方の80歳まで生きられたとしても計算すると・・

もう「指2本分」はありません。

他人事として笑って見聞きしていた「ピンピンコロリ!」という言葉が急に現実味を

帯びてきました。 

ここで倒れて、管が繋がった生命生活はしたくありません。

長々と寝たきりになって誰かに迷惑を掛ける・・これもしたくありません。

もちろん突然襲ってくる心臓疾患や脳疾患や血管の疾患からの急変は、自分ではどう

にもなりませんが「延命治療拒絶」の意思表示カードは常に携帯したいと思ってます。

 

 こうした事柄が全て「冗談」では無くなってきました(^_^;)💧

 

でも、コレも初めての経験ですから意識がはっきりしている間は「楽しみ」ましょう!

「悩んでいるほど人生は長くない!」ですものね(^o^)

「終活」も明るく進めましょう!

 

秋の落ち葉は若い芽に押されて「潔く散り」ます。

f:id:masatdm1951:20201206214005p:plain

数時間ドライブでリフレッシュ!

№1262

 

 比較的暖かで風も無く「絶好のドライブ日和」です。

飼い猫を含めて「家にずっといるとストレスが溜まる派」の我が家の成員たち💦

特に当てもなく、でも出かけたい欲望が大きくて午前11時に近い頃から近隣の街へと

数時間だけドライブしてきました(^o^)

 

 国道299号線沿いに秩父方面へと走ります。

これといって美しい紅葉は無く、時が少し遅すぎた感があります💧

あと一週間早く出かけられたら🍁 の見頃だったかも(^_^;)

 

「道の駅 あしがくぼ」で一旦休憩です🎵

本当に風が無く快適な秋の日です。

この場所は曜日に関係なくバイクが数台〜数十台並ぶ場所です。

私も5年ほど前までは大型バイクでこの場所によく来ていました。

 

f:id:masatdm1951:20201126112701j:plain

 

葉っぱ付きの美味しそうな大根、原木による形の良い椎茸、そして秩父の名物の

「しゃくし菜の漬物」「美味しそうないんげん」「秋の小ナス」などなど安くて新鮮な

野菜を購入できました🎵

 

f:id:masatdm1951:20201126113604j:plain

 

 今日は何だか「わらじカツ丼」が食べたくて、数々の「うどんそば」の誘惑を振り

切ってコレを戴きました!

「道の駅 ちちぶ」のレストランです。

「わらじカツ丼とざるそばのセット:1,200円」を注文し、セットは今の私には多い

ので、妻に「そば」を食べてもらいました。

絶妙な味付けの「わらじカツ」は、見た目とは反して「さっぱり」とした食感です。

食後に胸焼けもなく、私は大好物です(^_^)v

 

f:id:masatdm1951:20201126121620j:plain

 

 あいにくカメラを忘れて行ってしまったので💦 

アイフォンだけで撮りました。

このあとは【道の駅 はなぞの】へと進み、娘に「ふっかちゃんのご飯茶碗」を買い、

私は下の写真のお酒を買いました😍

花の香のような良い匂いが通り抜ける、爽やかな大吟醸酒でした(^_^)v

 

f:id:masatdm1951:20201126154750j:plain

 

 すぐに気分転換できる様な田舎暮らしは素敵です(^_^)v

今度は同じ秩父市内の「西武秩父駅界隈」に行ってみようと思います。

埼玉って良い所ですよ!\(^o^)/

スウィートヴァイオレット(ニオイスミレ)開花。

No.1261

 

 暑さには弱いのですが、寒さにはめっぽう強い「すみれ」たちの一つに、

「ニオイスミレ」があります。

我が家の場合、中古住宅を購入したのですが既に家の周りの基礎のコンクリート脇に

繁茂していて、近くへ行くと「甘くて切なくなるような良い香り」に包まれるので

調べてみて「ニオイスミレ」という花があることを初めて知りました!

日の当たらない北側の、しかも裏の家との間なので風通しは良いのですが、日光は夕方

の10分程度しか当たらず、土といえば家の周囲なので突き固めて砂利を撒いた最悪の

「痩せた土」なのに、年々増えていくのです。

 

 つい踏んでしまうほど広がったので、踏んで枯らしてしまうよりは失敗しても良い

ので、引き抜いて内に植えてみよう!と移してみた株が大きく広がって、最近は鉢から

溢れ出ているので、ランナーで増えて垂れ下がっている株を切り取って小さな鉢へと

一株だけ植え替えてみました。(季節的には今じゃないとは思えど💦)

 

f:id:masatdm1951:20201123083322j:plain

 

 水をたっぷりと与え、移してから4〜5日してご覧のように花目が2つ出来・・・

更に2日たった朝・・・

もう開花してくれました!\(^o^)/

ご覧の通り、株の中心の成長点付近が力強くて、これから葉も花もドンドン出て来る

予感がします😍

親しい友人に「ニオイスミレの花がたくさんあるんだけど・・・」と伝えたら・・・

「欲しい💕」との答えでしたので、まずはこの鉢が友人宅へ行きます。

沢山株が出来ているので、調子に乗ってもう幾つかを小鉢に移してみようと思います。

真っ白な小砂利を買ってきて敷き詰めたら、もっと紫が映えるかな?

 

f:id:masatdm1951:20201124083634j:plain

 

 パンジーやビオラもいいけど、ニオイスミレは一年中元気に生きているのでとても

身近に感じます。(丸葉が青蒼と茂る花の無い季節も涼やかで好きです。)

手を全く掛けていない「デンドロビウム・ギンギアナム」もはち切れんばかりにバルブ

を太らせ、一度株分けしたのにまた分割する必要が出てきました。(嬉しい悲鳴😍)

 初夏からたっぷりの日差しや、自然に降ってくる雨に打たせ(放置プレー?)

原産地の気候とよく似た環境下で育てました。風通しも良い場所で。

鉢を落としてしまい、一本だけバルブの途中から折れた物を鉢に直に挿しておいたのを

水やりだけは忘れず行ってきたおかげか? さっき根本を見たら・・・

小さな新芽が確認できました\(^o^)/

折れてしまった軸が生きていただけでなく、分身を作るほど回復していたのが嬉しくて(^o^)

生き物は責任が伴いますが・・・可愛いですね💕

まだまだ元気に生きなくては!って励まされます🎵

続く時は本当に続く(汗)

No.1260

 

 実はですねぇ・・・車の車検だったのですが・・大手のディーラー車検の予約を

一ヶ月前に予約していたのですが、その時に「代車」の予約もしておけば良かったのに

きっともう一台ある車で何とかなるだろうと考え、そのまま日がやって来たのです。

 

 タイミングが悪く、息子の夜勤明けの日の午前10時の予約だったので・・・代車は

息子の職場に有り、帰宅するのは11時頃なので「たった1時間」のズレで車検を出し

た後は・・家までの8km近くを歩くか? タクシーで帰るか?の2選択しか無い状態💧

 

 大きな車とはいえ究極の代車「自転車」は一度も載せた事が無く、それに車の内装に

汚れを付けたり、傷をつける可能性もあり二の足を踏んでいました。

でも他に帰ってくる方法が無く、試しにボロ布やダンボールの板を駆使して載せて

見ました。・・・・何と! 10cmも余裕があり、無事に載せることが出来ました。

 

 事のついでに自転車でお届け物をしながら帰りました。

そして家から500mほどの場所のパン屋さんで昼食のパンを買い、上り坂に入った時

に悲劇が起こりました!😱💦

 

ギヤを一番軽くしようと、変速機レバーを押したのですが全くの無反応!

しかも「よりによって」一番重たいギヤで固定されています💧

原因はハンドル周りを見てやっと気づきました!💦

シフトワイヤーの管が破れて、何本かのワイヤーが撚られて丈夫な1本のワイヤーに

生っているはずのワイヤーが・・・・・😱

何と!弾けてバラバラ!!

コレでは動作するはずがありません💧

 

f:id:masatdm1951:20201115213955p:plain

 

 いつ購入したのかをブログで調べたら・・「2015・9・9」でした。

5年も経っていたんです! 雨風が当たらない場所での保管ですがおそらく500km

は乗っていると思いますし、ワイヤーにはあまり注油したこともないので寿命が早く

訪れたのでしょう。

すぐに購入した大きな店に、車に積んで修理をしてもらいに出かけました。

車に載ることは確認済みでしたので、すぐに行動できました(^o^)v

ブレーキパッドの交換を含めて5000円ちょいで快適な状態に戻りました!

 

 

閑話休題

 

 

 そして翌日です。

自転車のギヤの調子の確認を兼ねて、6km先のホムセンに買い物にでかけました。

買い物を済ませて少し遠回りして帰ろうと、意気揚々と乗り始めて途中コンデジで

写真を撮りながら快走しました(^o^)

 

八高線の線路を撮ったり・・

f:id:masatdm1951:20201115215357j:plain

 

ここに来てアチラコチラで咲き始めた「皇帝ダリア」を撮ったり・・

f:id:masatdm1951:20201115221055j:plain

 

そんな余裕があったのですが・・・

アスファルトの普通の歩道を走っていたら・・・後部で「ガタガタ」と言い始めたので

降りてタイヤを押してみると・・・・「パンク!!💦」です!

どうせなら昨日パンクしてよーっ! って叫んじゃいました💢

 

 遠回りをしようと思ってのコースなので、家までは軽く3kmはあります_| ̄|○💧

いっそ「チューブを潰すつもりで乗っちゃうか?」とも思いましたが、リムの変形の

心配があるので、おとなしく自転車を引いて徒歩で帰ることにしました。💧

f:id:masatdm1951:20201115221552j:plain

 

 まぁ、本当に良くないことは続くものですよねぇ(^_^;)💦

でも、ゆっくりと歩くおかげで秋の景色を堪能することが出来ました。

 

どんぐりがいっぱい落ちている線路脇の地面や・・

f:id:masatdm1951:20201115221748j:plain

 

 秋の真っ青な空に映える「柿の実」🍅 を眺めることが出来たり・・

f:id:masatdm1951:20201115221844j:plain

f:id:masatdm1951:20201115221851j:plain

 

 毎年何千個も実が付く「大イチョウ」の銀杏の実を、落ちる前の様子を見ることが

出来たり・・・

f:id:masatdm1951:20201115222025j:plain

 

f:id:masatdm1951:20201115222028j:plain


 畔に咲く野菊を撮ったりすることが出来ました(^^)

f:id:masatdm1951:20201115222115j:plain

 

 本来なら3km有る道を迂回して、徒歩なればこそ!こんな道を通って近道する事が

出来ました(^o^)v

 

f:id:masatdm1951:20201115222121j:plain

 

 穴の空いたチューブを直す気力が無いので、チューブは型番を確認した後にハサミで

切って取り出してしまい、車でホムセンに行き新しいチューブと交換しました。

久しぶりの自転車いじりなので(^_^;) チューブ交換するのに45分も掛かってしまった

のでした💦(工具がまずどこに有るのか探すことから始まりました。)

 

 さぁ!足の弱りを改善し、心肺機能も維持したいのでまずは10kmくらいから

徐々に距離を増やす訓練をしようかなぁ。

 

柄にも無く「テイスティング🍷」を。

№1259

 

 先週の月曜日に行った、足利のワイナリー(ココ・ファームワイナリーさん)ですが

せっかく行ったのにワイン一本すら買わずに帰ったことが「悔やまれて💧」・・・

息子の勧めで日を置かずに土曜日に、朝一番を狙って出かけてきました!

(私ら夫婦二人が試飲し、息子が全面的に運転するから・・というので(^_^)v)

 

まだ朝の8時になったばかりなのに・・・駐車場はほぼ満杯で、外の屋台も大盛況の

「佐野SA」です。(交通整理の警備員さんのおかげで難なく駐められました(^o^))

 

家族4人が『牛タンの串刺し』を戴きました(^_^)v

既にこの段階で『ワイン』が欲しくなりました💦

(霞んでいるのは煙のせいです。美味しそうな匂いが溢れた煙です😍)

 

f:id:masatdm1951:20201109212709j:plain

 

10時開店ですが・・・早すぎてしまい・・足利の中心部あたりをウロウロ💦

『足利学校』がここに有ったなんて!! バイクで来た頃の道と様子が違い、驚き!!

きれいに刈り込まれて、美しい空間でした。(助手席からの写真)

 

f:id:masatdm1951:20201109213141j:plain

 

10分ほど前倒しで近くまで来ました。

けっこうクネクネしている道です。

f:id:masatdm1951:20201109213148j:plain

 

お客さん第一号でした!(^o^)

f:id:masatdm1951:20201109214605j:plain

 

この日はとても穏やかで、用意した上着に腕を通すことは有りませんでした。

のんびりムードの「とんぼさん」。

f:id:masatdm1951:20201109213206j:plain

 

ひっそりと咲く「ヤブ豆の花」。

金網ではなく「紐の網」に優しく絡む姿に風情を感じました🎵

f:id:masatdm1951:20201109213215j:plain

 

ご親切にも、マスクを忘れた人への心遣いが素敵です(^o^)

f:id:masatdm1951:20201109215318j:plain

 

一歩足を踏み入れると・・・・

ぶどう棚にはワインに使う品種の「黒い小粒のブドウ:カヴェルネ・フラン??」が

美しく生っています。

かなり遅い季節まで実を付けているようです。

 

f:id:masatdm1951:20201107095952j:plain

 

その下で「テイスティング」してみました(^o^)🍷

5種類をワンセットにして、AとB の2種類のコースがあります。

私はAを、家内はBを注文し・・・結局は10種類を試飲できました😍🍷

(ご覧のようにトレーに5種類のワインと水、そしてナッツやチーズon the クラッカー

 が付いてきます。干しぶどうも有りました。つまみが有るとワインの味が変わるので

 何で飲むかが重要なんだと思いました。 素人ですねぇ💦)

 

結構「ふらふら」してきました(^o^)

私の舌が「おこちゃま」のようで、ほとんど全てが「酸っぱく」感じまして(^_^;)

どれが美味しいのか? 正直わかりませんでした💦

 

美しいです😍
f:id:masatdm1951:20201109213237j:plain

f:id:masatdm1951:20201109213241j:plain

 

ほんの30分ほど滞在したのですが、帰る時には途中で離合するほどにお客さんが増え

ほとんどの人が「テイスティング」していました😍

飲んで少し美味しく感じた銘柄のワインを数本買いました。

(息子も私も・・計6本!💦 )・・・だって・・・あの子達*が頑張って作った🍷

なんだもの(^_^)v ) 『*学園の人たち』

ナンバーも地域がまちまちで、多分何度も来ている人達なんでしょうね。

 

f:id:masatdm1951:20201107104433j:plain

 

この後は、「ゆず塩ラーメン」が欲しくて、「道の駅 茂木」を目指し、その途中の

「道の駅 サシバの里 いちかい」に止まり、ゆっくりと昼食を食べて帰宅しました。

かなり「柄にも無い」テイスティングでしたが・・・

買ってきたワインを、急いで揚げた唐揚げとフランスパンで試してみたら・・・

「これがあの酸っぱく感じていたワイン???」と思うほど「味変!」しました😍

一番合ったのは・・・・・

息子が作った「牡蠣とホタテのアヒージョ」でした!

これもまた「柄にも無い」お料理でした(^_^;)💦