体のためにも「自転車」は良い🎵・・かな?

№1257

 

 風も無く気温も「暑くなく寒くない」秋の最高の陽気🎵

このところ痛めた右足の状態が良く、歩いても自転車に乗っても大丈夫です(^_^)v

となると・・・運動した際に息が切れないように「心肺機能」を上げなくては(^o^)

 

 そこで、自転車に乗って敢えて起伏のある場所を選んでみました。

久しぶりなので上り坂では「膝が切なく苦しい」状態になります。

酸素が上手く体に回っていない状態です💦  

 

 でも色づいたイチョウの葉と真っ青な空の色を見ると、元気が湧いてきます!

f:id:masatdm1951:20201028223239j:plain

 

 今日は重たいけれどいつもと違った雰囲気で撮りたくて、400mmの望遠を着けて

来ました。(マニュアルモード専用ですけど💦)

肉眼ではよく分からない20キロ先の「堂平山の天文ドーム」がはっきりと見えます!

f:id:masatdm1951:20201028223243j:plain

 

西の方面には真っ白な姿の富士山が見えます。

やはり富士山は半分から上が雪で覆われた姿が好きです😍

f:id:masatdm1951:20201028223255j:plain

 

レンズは視点を変え、近くのセセリチョウに向かいます(^o^)

「望遠接写」の最低距離が、どうやら2.5mほどありますので、これ以上近づくと

レンズの微調整が利かなくなります。

「オオチャバネセセリ」かわいいなぁ😍

f:id:masatdm1951:20201028223305j:plain

 

野辺に咲く「野朝顔」の青がとっても綺麗です。

f:id:masatdm1951:20201028223315j:plain

 

我が家の近くにはこんなに落ち着く場所があります。

大雨が降ると怖いほどの水流と音が聞こえる川です。

季節には遡上する「稚鮎」の大群を見ることが出来ます。

f:id:masatdm1951:20201028223326j:plain

 

一昨年よりも30m程も新色を深めている「がけ崩れ」の場所も、この川の淵です。

しっかりと根を張り、地表を守っているはずの樹木の根が、こんなにも「表面」だけ

にしか及んでいないことにびっくり!

昨年の台風19号以来、この崩落は続いています。

f:id:masatdm1951:20201028223329j:plain

 

今日の「ウェルカムバタフライ」です(^o^)

意外と焦点が合ってます(^_^)v

f:id:masatdm1951:20201028223355j:plain

 

ウラナミシジミの尾状突起がまた可愛いです😍

表の青い色も素敵!

f:id:masatdm1951:20201028223414j:plain

 

もうセンダングサくらいしか吸蜜できる花がないのでしょうか?

キタテハが何頭も止まっていました。

今日は不思議とピンとぴったしですね(^_^)v

f:id:masatdm1951:20201028223433j:plain

f:id:masatdm1951:20201028223444j:plain

 

触覚も背中の「もふもふ」もバッチリ撮れました(^o^)

どうしちゃったんでしょう?私。(^^)

f:id:masatdm1951:20201028223514j:plain

 

さらに「もふもふ〜」。

f:id:masatdm1951:20201028223528j:plain

f:id:masatdm1951:20201028223549j:plain

 

ヤマトシジミのシマシマの触覚、可愛い目、模様もよく見えました。

f:id:masatdm1951:20201028233350j:plain

 

日向ぼっこ🎵

f:id:masatdm1951:20201028233403j:plain

 

 

川沿いの散歩道がきれいに整えられています。

アカメヤナギの大木がそのまま残されている川原の景色です。

f:id:masatdm1951:20201028223553j:plain

 

このコンクリートの「島」で作らられた橋は「ポンポン橋」と名が付いていました。

そう無理しなくても跨げる橋ですし、大雨が降っても何も引っかからない最高の

「沈下橋」ですね(^o^)

f:id:masatdm1951:20201028223559j:plain

 

自転車を持ち上げなくてもコロコロ引いて渡れました。

f:id:masatdm1951:20201028223603j:plain

 

秩父方面を源流とするこの川ですが、キレイな水がサラサラ流れています。

f:id:masatdm1951:20201028223607j:plain

 

この橋は沈下橋ではありませんが、台風後の大雨で中央付近が崩落してしまっていて

もうかなり時が過ぎていますが、全く改良はされず通行止めのままです_| ̄|○💧

f:id:masatdm1951:20201028233113j:plain

 

私にはとても珍しく「モンシロチョウ」の吸蜜を撮ることが出来ました!

しかも、太陽を透かして見ることが出来る側からの翅前回の姿!\(^o^)/

モンシロさんもなかなかユックリと止まってくれず、ハラハラ・ひらひら〜。

f:id:masatdm1951:20201028233124j:plain

f:id:masatdm1951:20201028233212j:plain

 

背中越しのスッキリしたお姿も撮らせていただきました(^_^)v

f:id:masatdm1951:20201028233221j:plain

 

そろそろ戻りましょう!

反対側の岸から見た「ポンポン橋」です。

乾いた涼しい風が汗ばんできた額に「美味しい」です。

f:id:masatdm1951:20201028233240j:plain

 

「コンコン・・・コーン!」と遠くから金属を叩く音がずーっと聞こえていました。

何だろう?  音がする方へと来てみました。

分かった途端!股ぐらが「ヒュン!」としてきました。

高所恐怖症の私は、さほど高さの無いタワーに登るだけで「股がザワザワ」してくる

あの感覚😱💦 です。

鉄塔のボルトの緩みを叩いて音でチェックしては増し締めする作業でした。

(同じ高さで、4人の作業者がそれぞれの柱におられました。)

安全ベルトをしているにしても・・・・私には絶対ムリなお仕事です(^_^;)💦

f:id:masatdm1951:20201028233308j:plain

 

望遠で先程の崩落場所を撮りました。

鉄塔作業は写真外の左側ですので、叩く音を聞きながら撮ってます(^_^)v

f:id:masatdm1951:20201028233326j:plain


少しは心肺機能が上がったでしょうか?(^o^)

足の痛みも腫れもなくて落ち着いています。

少しづつ小走りに歩いて見ようかなぁ(^o^)

「シジミチョウ」湧く河原散歩🎵

№1256

 

 日を追うごとに様々な蝶を見かける数が減ってきました。

雨の日は全く見かけませんし、小寒い曇天の日にも姿を見ることは稀です。

我家の庭のスモモの葉は全て落ちましたし、葡萄の葉も枯れ始めています。

冬の到来はもうすぐです。

そのため、少しでも明るくそして暖かく晴れた日には、カメラを肩に近くの

草むらへと急き立てられます(^_^;)

 

 しばらくぶりに「キチョウ」の亡骸を埋めた大樹の根元がどうなっているのかが

気になって、一歩家から出たら「ずーっと上り坂」の道を、一度も降りずに必死に

ペダルを漕いで頑張りました。(翌日筋肉痛でした💦)

 

 

運動公園の若い銀杏の木も色づいてきました。

f:id:masatdm1951:20201024210518j:plain

 

膝もとに抱かれて安心する子供のように、木の根の「股」の部分にキチョウの親子が

埋められています。

どんな大雨が降っても水浸しにはならず、大風が吹いても乾いた土で埋まることもあり

ません。 雑草に埋もれてしまうことも無く、春にはスミレがすぐ近くで咲き、覆って

くれます。

我が家で増えた白百合の苗を持って行って植えましたが、元気に育ってくれていまし

た。

人に抜かれることもなく、虫に葉を食われてしまうことも無く(^^)

 

f:id:masatdm1951:20201024210523j:plain

 

じつは・・・人から戴いた「オルレア」の数百の種が我家の庭に発芽し、蒔き残りが

たくさんあったので、埋葬場所の周辺に「逆花泥棒」しちゃいましたm(_ _)m

もし発芽して咲けば、周辺一帯が真っ白いレースの花に覆われるはずです。

 

 さて、移動しようか?と思って自転車にまたがった途端、どこからともなく一羽の

「キチョウ」が来てくれました(^^)

キチョウはよく見かけるのですが、まずじっくりと止まってはくれません(ToT)

ましてやマクロモードで撮れる距離(1m以内)でジッと止まってくれたことに感激💕

吸蜜出来る花が本当に減り、自然の摂理とはいえ可哀想です。

見せに来てくれてありがとう! 楽しく偲ぶことが出来ました(^^)

f:id:masatdm1951:20201024210535j:plain

 

河川敷内の小道にコスモスが咲いていました。

色気の全く無い河川敷の草むらの中に、コスモスが咲くだけで「美しい景色」に様変わ

りします💕

f:id:masatdm1951:20201024212937j:plain

 

野菊の花の薄紫は、上品でいて楚々としていて・・・「野菊の墓」を思い出します。

大好きな花です😍

f:id:masatdm1951:20201024213010j:plain

 

赤地利蕎麦の向こうには、何度も何度も大水の際に水に埋もれる「沈下橋」です。

我が家の近くにこのような橋があることが嬉しくて🎵

f:id:masatdm1951:20201024213259j:plain

 

ピクリともせずじっと羽を広げて風を受けていた「ヒメシャクガ」です。

最近は蛾の魅力にもハマっています😍

デザインはシンプルですが、無駄の無い素敵な色合いです。

f:id:masatdm1951:20201024213303j:plain

 

赤地利蕎麦の花もそろそろ終わりです。

本当に可愛い花です。

f:id:masatdm1951:20201024213315j:plain

 

花期は9月くらいまでなのですが、河原にはまだ「オオマツヨイグサ」が咲いていま

た。この花は「一日花」です。 ヒメジョオンとのツーショット!

f:id:masatdm1951:20201024213329j:plain

 

センダングサの仲間の花も終りを迎え、ますます花に集まる虫たちにとっては厳しい

季節になっていきます。 ミツバチさん!ご苦労さま🎵

f:id:masatdm1951:20201024213342j:plain

 

アップにして撮るとヒメジョンの美しさや、佇まいの感じの良さが引き立ちます。

f:id:masatdm1951:20201024213354j:plain

 

すでに花は終わり、種すら飛んでしまった草に「シジミチョウ」が沢山止まっていまし

た。それは「湧く」かのように沢山の数でした。

ヤマトシジミがほとんどでしたが、草むらをかき分けると沢山飛び立ちいろいろな場所

に止まってくれました(^^)

f:id:masatdm1951:20201024213418j:plain

 

川風が吹きなかなか静かに撮ることが出来ませんでした(言い訳)

f:id:masatdm1951:20201024213453j:plain

f:id:masatdm1951:20201024213504j:plain

f:id:masatdm1951:20201024213521j:plain

f:id:masatdm1951:20201024213632j:plain

f:id:masatdm1951:20201024213643j:plain

 

このバッタカップルは私が近くまで寄って行っても、全く動こうとはしません。

え? そういう野暮なことはしなさんな!ってですか?

寒い季節の前に子孫をしっかりと残してね(^^) 蝗害(こうがい)とは全く無縁な

トノサマバッタのカップルでした💕💕

f:id:masatdm1951:20201024213649j:plain

 

移動しても移動してもシジミチョウが溢れています。

f:id:masatdm1951:20201024213700j:plain

 

アカツメクサ(ムラサキツメクサ)にも。

f:id:masatdm1951:20201024213723j:plain

 

他の虫さんもいました(^^) 仲良くシェアしてね(^o^)

f:id:masatdm1951:20201024213735j:plain

f:id:masatdm1951:20201024213749j:plain

 

珍しく「モンキチョウ」が止まってくれていました。

ほんの5秒間のチャンスでした。このあと見えなくなるほど遠くへ行ってしまい・・。

触覚や足の色、そして独特の「紋」が遠くからでもよく分かりました。

f:id:masatdm1951:20201024213753j:plain

 

セセリちゃんのつぶらな瞳も写せました(^o^)

河原の小さな花も彼らには本当に貴重な食料なんですねぇ。

f:id:masatdm1951:20201024213816j:plain

 

何でも無い景色の河原ですが、ゆっくりとその場にとどまって見つめてみると・・・

たくさんの生き物たちの営みに出会うことが出来ます。

 

 仕事や家族の世話、親の介護、そして自分の体の病との闘いなどなど「虫の観察」

どころでは無い方も多いことでしょう。

その全てを通過してきた私ですが・・・日常の心の疲れや葛藤などを柔らかくほぐして

くれたのは・・・もちろん人からの励ましの言葉もありますが・・・神様から与えて

もらった姿、形、そして環境下で全て自分の力で乗り越えている「生き物たち」の力や

生きていくことへの直向きさ・・などなどが結局は「自分の活力」となってきました。

それは花も同じです。 自分が植えられた場所で精一杯咲く姿は本当に力強いです。

人間のように着飾らなくても「充分に美しく」咲きます。

胃がんの宣告を受けて、その後オペをしてからもうすぐ2年が経ちます。

幸いいまのところ問題なしですが・・・もし問題が有ったとしても、受け入れる心の

態勢や覚悟、何よりも楽しむことの大切さも虫たちや花たちに依って教えてもらいまし

た。

 

 

昔懐かしい「オートパーラー」へ行ってきました。

№1255

 

 今日は本来は「公休日;夜勤明け翌日」なのですが、よんどころない用事があるら

しく、彼の職場に一緒に付いて行きました。

(もともとは私がお世話になった会社ですので、何だか懐かしくなりました。)

 

 短い時間で用事が済んだらしく、でもこのまますぐに「とんぼ返りで帰る」のも

面白くないので・・存在走っているのですが未だに一度も行ったことが無い同市内の

【オートパーラー上尾】に立ち寄ってみました。

 

今のように「コンビニ」が広く出来る前は、ドライブインという「広い駐車場」を有し

和洋中華ひっくるめて何でも食べさせてくれる「食堂」が併設されて居たものです。

しかし時が過ぎ、元々建っていた「国道沿い」のドライブインは、「バイパス道路」の

急激な拡張には付いて行けず、また昔のように「大型バスによる団体旅行客」も寄らず

止む無く消えていきました。

 そんな中、駐車問わずに食べ物を供給できる「自動販売機」を設置し、完全なる

「無人店」ではありませんが、軽い食事を食べ、しばし休憩でき、ゲームをして息抜き

が出来るスペースのお店も各地に出来ました。

もう殆どそれも絶滅に近いのですが・・・なんとか今もやっている場所もあるのです。

(ニコニコ動画や、バイク動画を撮って動画投稿しているユーチューバーたちの動画

 を見て、店の存在を知った人も少なくありません。私自身も(^_^;) )

 

 場所は上尾市内の「国道17号線」沿いにあります。

決してパチンコ店ではありません(^^)

自販機中心の無人対応の店プラス、ゲーム機が数多くあるスペースです。

(ここに着く寸前で腹痛に見舞われ💦 信号待ちでハラハラ💦ドキドキ!したので

 本当に助かりました😱💦💦 )

f:id:masatdm1951:20201019223252p:plain

 

さっそく店に入り自販機に近づいてみました。

 カップヌードルの自販機、うどんと蕎麦の自販機・・写っていませんが日清の機械の脇

には「瓶入りのコカコーラ、ファンタ」を売っていました。懐かしい!

 

f:id:masatdm1951:20201019223849j:plain

 

 私は腹痛でしたので、思い出にと息子が「うどん」を購入していました。

結構美味しかったみたいです。

熱々のお汁です。 寒い季節には嬉しい機械ですねぇ。

特にバイクで旅する人には格別でしょう!

f:id:masatdm1951:20201019224101j:plain

 

 せっかく来たのですから、こちらも頂いてみましょう。

やはりこれまた息子が購入していました。

f:id:masatdm1951:20201019224311j:plain

 

MENUは2つだけです。

「ハムとチーズ」「コンビーフ」です。

息子はハムとチーズを選びました(^^)

 

この様にアルミフォイルに包まれて、熱々で落ちてきます。

f:id:masatdm1951:20201019224616j:plain

 

少しめくってみましょうか?

一口もらって食べて見ましたが、なかなか美味しかったです(^^)

f:id:masatdm1951:20201019224533p:plain

 

一回百円の昔の機械に挑戦してみました(^^)

f:id:masatdm1951:20201019224803j:plain

 

若い方には分からないと思いますが「スマートボール」という「どでかい白いビー玉」

のようなボールを、パチンコのように弾いて盤面に送って・・・・

機械中央にある「数字の列」に書かれている通りの番号を、打った玉がくぐってくれて

縦横斜め、どれでもいいから一列点灯すると「当たり!🎯」「ビンゴ?😍」

下になにか分かりませんが「景品」が落ちてきます(^_^)v

 

 二百円めで数字の列が揃い、こんな玩具が落ちてきました(^_^)v

プルバック式の「チョロQのパクリ?」の車のおもちゃでした。

よく走ってくれて面白いです。

f:id:masatdm1951:20201019225325j:plain

 

 どこから集めたのでしょう?

電気をあまり点けていない天井、そして電気が入っていない「スロットル機」・・・

昔は賑やかだったんでしょうねぇ。

f:id:masatdm1951:20201019225645j:plain

 

最初は「誰も居ないだろうなぁ・・・」と思ったのですが、大人が数人いました(^^)

タバコ臭いので早々に引き上げました。

まぁ、いつ閉店するか分からないので来て良かったです。(^^)

オーナーさんと思しき70歳代の男の人がコーラとファンタの補充をしていました。

もしかしたらこの方が亡くなられたとしたら・・・消えるかもしれません。

息子と「今のうちに行こう!」といつも言っていましたから、公休日に職場に来るのが

嫌だったはずですが、一つ片付いたことで、軽やかな気持ちでこの場所に来られ

ました。

 

皆様のお近くには、このような「懐かしさが迸る」お店ってありますか?

 

 

オルレア(オルラヤ)が発芽しました🌱🌱🌱

№1254

 

 娘が職場の方からたくさんのオルレアの種を頂いてきたので、春の庭先が

「真っ白な花」いっぱいに生ることを夢見て・・・10日ほど前にばら撒きしました。

気温が低い日もあれば、再び暑い日があったり、雨が降り続く日も・・・・。

どうやらそのおかげで、元気よく発芽してくれました\(^o^)/

 

 「トゲトゲ」の虫の様な種が割れて、根を出し葉を伸ばし、空の殻(からのから)を

ぶら下げていますね(^^)  麦の葉のような可愛い新芽です。

 

f:id:masatdm1951:20201018162057j:plain

 

 

知らない人が見たら「虫だぁ!!!!!😱」って思うかもね(^_-)-☆

 

f:id:masatdm1951:20201018162039j:plain

 

小さなビニール袋には200個ほどあったので、もう少ししたら「密」を避けて(^^)

程よい間隔に植え替えようと思います。(霜が降りる前に)

 

 「オルレア」の花言葉は「ほのかな想い」という、とてもロマンチックな

ものです💕

一年草ですが、種が結構つきますので毎年咲いてくれるものと思います。

地面には真っ白なオルレア、そして空中にはピエール・ド・ロンサールのピンクの花

・・・キレイな庭に生るように少し手入れしなくては💦

 

(ビニール袋の中のたくさんの種・・・まだ丸々残ってるんですよねぇ💦 )

 

河原も寂しくなりました。

№1253

 

  賑やかで華やかだった「彼岸花」は終わりました。

色褪せた花は萎み、茎の薄緑色だけが何故か生き生きとしています。

野の花も数が少なくなり、吸蜜する虫たちの数も少なくなりました。

 

 足の痛みや不快感がこのところ解消されているので、痩せ細った足の筋肉も強化

したいので・・・ポールは一本だけ持って、家から河原までの起伏のある道を散歩に

出てみました。

まず急坂を100mほど登ります💦

登り始めて20mほど行ったところで・・・・目の前にクッキリとした模様のアゲハ蝶

が現れました!  どうやら「ナミアゲハ」の様です。

私に驚いて一旦飛び立ったようですが、一巡りして来て木ではなく「鉄のバラ線」に

ピタリと止まり・・「早く写して!」とでも言っているかのように何度も翅を水平に

開き動きません。 喜んで撮りました😍

 

「ドーン!」 【ナミアゲハの男の子】です。

模様がクッキリです!

撮り終えた後、蝶は林の中に入って行き戻っては来ませんでした。 ありがとう😍

f:id:masatdm1951:20201014194233j:plain

 

 膝ぐらいまでの高さに生えている「チカラシバ」の草むらに入って、どんな虫がいる

のだろうか?と歩いてみました。

小さな蛾やハナアブ、そしてセセリチョウやバッタ類が結構賑やかに飛び出してきまし

た。 草むらに入って失敗したことが一つあります!😱

【センダングサ:引っ付き虫?】の尖った種が、靴下にもズボンにもたくさんくっつい

てしまい歩くたびに「チクチク」するんです(^_^;) (取るのが大変!(;_:))

f:id:masatdm1951:20201014194922j:plain

 

全く逃げない「ヒメシャクガ」 ピンクのスジがキレイ!

f:id:masatdm1951:20201014194929j:plain

 

田の畦に咲く【サクラタデ】

イヌタデとは違って花が大きくてパラッと咲くので、観賞用に植えられている場所も

あるそうです。  ミゾソバと一緒に咲いていました。(風に揺れて半ボケ💦)

f:id:masatdm1951:20201014195611j:plain

 

河原にはびこる「アレチウリ」の花に、凶暴な「オオスズメバチ」が来ました!

何だか「Kawasakiのバイク」にも似たフォルムと、怖い顔とは全く違う優しい雰囲気

すら感じました😍  不思議と恐怖感は全く無く「綺麗だなぁ・・」と思いながら

カメラを覗いていました(^^)

f:id:masatdm1951:20201014195622j:plain

 

「ウリ」と名が付いてはいても、こんな実は「どこがウリなの?」ですよね(^_-)-☆

いかにも虫を寄せ付けさせないガードの固い実です。

f:id:masatdm1951:20201014195630j:plain

 

この花が咲き始めると、吹く風も一気に冷たくなります。

シャクチリソバ:赤地利蕎麦】です。

花は本当に可愛いです。 赤っぽい雄しべの色が梅にも似ています。

一眼の「マクロ/望遠」レンズではここまでが限界です(;_:)

f:id:masatdm1951:20201014195640j:plain

 

色調も画質も変わってしまいますが、スマホは「拡大が得意(^_^)v」です。

iPhone7に、ここは頑張ってもらいましょう!

f:id:masatdm1951:20201013161810j:plain

 

今は【ヒメジョオン】の小花が満開です!

この花だけは遠くから見るよりも、こうして間近に見るのが一番!

細かな花弁が可愛くて、そしてほんのりと紫がかった色も素敵です。

f:id:masatdm1951:20201014195656j:plain

 

さっきまで数台車が駐まっていたのですが、夕暮れが近づき誰も居なくなりました。

沈下橋です。 私にはとても怖くてできませんが、この橋を軽やFitクラスの車が良く

通るんです! じつは写っていない方角の道は、橋がすぐ土手にぶつかり、この幅の

まま「90度」左折しないといけないんです。

一気に高くなりますので、車高の低い車は「擦って」しまうんです。ああああ怖!(;_:)

 

f:id:masatdm1951:20201014195737j:plain

 

薄暗くなる中、私の前を通り過ぎる蝶がいました。

風が強まり、日も暗くなりましたので「隠れる場所探し?」でもしていたのでしょう。

驚かせてごめんね(^^)

f:id:masatdm1951:20201014195746j:plain

 

昨日、そして一昨日と・・結構歩きましたけど傷みは無く、ひたいに汗がにじむほど

運動ができたので爽やかです。

 

コロナがすっかり消えてくれれば、どこにでも行けるのですが運動は家の中でも、近く

の道路でも出来ますので、まずは「運動を続けるぞ!」の気持ちを大切にしていこうと

思いました。

(じつは・・・NHK第一の「武内陶子の午後カフェ」の番組の中で、運動の専門大学の

 講師が「歩くことの効用」を語っていて、特に膝や足の痛みがあるとしても【悪化】

 しないのであれば、運動することによりむしろ改善する・・・というのを聞き、

 散歩を続けてみよう\(^o^)/と感化されたのでした(^_^;)💦 )

 

息子と一緒に「森林公園」へ!

№1252

 

 今日はてっきり「診察日」だと思い違いしていた私(汗)

出かける寸前に「予約票」の日を確認したら・・・「16日」でした💦

思い込まずにカレンダーに大きく書くべきでした_| ̄|○💧

ま、過ぎちゃってた!!じゃなかったので良しとしましょう!

 

 さて今日は息子のシフト表では「公休日」。

「歩きたいので森林公園に行かない?」と、まぁ珍しく息子の方から言ってきた!

体調が良いのと、完成した真空管ラジオを発送したいので、それを載せて20kmほど

先の【武蔵丘陵森林公園 西口】へと向かいました。

家を出た時は小雨でしたが、公園に着いた時には青空が出てきました\(^o^)/

やはり「普段の行ないが・・・🎵」(^o^)

 

 昨年登山で(低山ですけど(^_^;)痛めた左膝ですが、最初は膝に水がたまり腫れて

きたり痛くて仕方なかったりしましたが、最近は「かけっこ」は怖くてできませんが

腫れも出ず、膝の曲げ伸ばしも正座でなければ出来るようになり、ポールや杖を持たず

に歩いてくることが出来ました(^^)

 

平日ですが結構いらっしゃいましたねぇ。

f:id:masatdm1951:20201012221711j:plain

 

今日最初に出会った「ウェルカムバタフライ」は・・・

じつは初めて見つけた蝶でした。

【ウラギンシジミ】です。羽を全然開いてくれませんでしたが、30cmくらいまで

近づいても逃げないので「ねぇ羽を開いて見せて〜」と語りかけても駄目でした。💦

翅を閉じると「真っ白な蝶」ですが、移動の際に「クロとオレンジ」の翅の内側が見え

ますので帳を見分けることが出来ました。

 

f:id:masatdm1951:20201012221716j:plain

 

アンテナの先端がオレンジ色で、とてもキュートです😍

f:id:masatdm1951:20201012221720j:plain

f:id:masatdm1951:20201012221728j:plain

 

「コリウス畑」にやってきました。

植え込んだ頃から来ていますが、見頃になったコリウスはまた格別に綺麗でした。

 

f:id:masatdm1951:20201012221734j:plain

f:id:masatdm1951:20201012221738j:plain

 

端に植えてあったダリアが涼しげで美しかったです。

今年は小鹿野町のダリア園には行けそうもないので、森林公園で楽しみます🎵

 

f:id:masatdm1951:20201012221743j:plain

 

おや? 「モミジアオイ」には「白」もあるんですねぇ!

本当に真っ白!

 

f:id:masatdm1951:20201012221747j:plain

 

葉も花も、そして枝ぶりもとても涼し気な樹木。

それは【セイヨウニンジンボク】です。

風に揺れていましたが、わりと鮮明に撮れました。

 

f:id:masatdm1951:20201012221751j:plain

 

一重のダリア・・吸蜜しやすいのでしょうね。

たくさんの蝶やハナアブなどが入れ代わり立ち代わり止まっていました。

【テスブリック・オーデリー】という名前札が刺さっていました。

 

f:id:masatdm1951:20201012221803j:plain

 

細い口吻が見えます(^^)

 

f:id:masatdm1951:20201012221820j:plain

 

「オオチャバネセセリ」でいいのかな?

小さな蝶でも吸蜜できる一重のダリア・・全体のダリアの1割くらいしかありません。

 

f:id:masatdm1951:20201012221849j:plain

 

「エルタテハ」も来てましたねぇ(^^)

とても鮮明に撮れました(^_^)v

 

f:id:masatdm1951:20201012221903j:plain

f:id:masatdm1951:20201012221915j:plain

 

「ダンギク」に止まっていたセセリを追い出すように飛んできた「モフモフくん」。

名前を調べようと検索しても、同じような写真がありません(;_:)

どなたかご存じないでしょうか?

「ハチ?「アブ?」

 

f:id:masatdm1951:20201012221942j:plain

f:id:masatdm1951:20201012221947j:plain

 

「水生植物の池」の近くに、間伐材で作った「虫くんたち」がいました。

カブトムシ、てんとう虫。クワガタくんもいますね(^^)

ハロウィン仕様の照明やグッズなどが準備されていました。

 

f:id:masatdm1951:20201012221955j:plain

 

道脇に「狂い咲き?」と思って近づいたら、今どきに咲く二種の桜が咲いています。

【コブクザクラ】とありました。 真っ白な花弁の桜です。

 

f:id:masatdm1951:20201012222010j:plain

 

そしてこちらは「十月桜」です。

少し儚げな咲き方をしますが、ほんのりとピンク掛かっていて素敵です。

神川町の「冬桜」今年は行けそうもないなぁ(;_;)

 

f:id:masatdm1951:20201012222013j:plain

 

こちらは「中央口」日階道脇の「アキザキシクラメン」です。

ピンクや白などの小ぶりの花がたくさん咲いています。

 

f:id:masatdm1951:20201012222032j:plain

 

シクラメンエリアから南の方へ目をやると・・・・

ハロウィンのカボチャがたくさん並んでいました(^^)

 

f:id:masatdm1951:20201012222039j:plain

 

怖いと言うより「可愛い!」😍

 

f:id:masatdm1951:20201012222103j:plain

 

息子は今回はじめての公園なので、中央口までやってきました。

噴水池に海賊船が浮かぶ設えが出来ていました。

ナイスセンスです!

 

f:id:masatdm1951:20201012222130j:plain

 

中央口からはまた暫く歩くのですが「野草園」の一部だけ行ってみました。

じつは「フジバカマ」がここに咲いているのは知っていましたので、もしかしたら?

アサギアダラが来ているかも?😍

そう思ったからです。

実際にたくさんのフジバカマが咲いていました。

もし連絡のつく「アサギマダラ」がいたら、「ここに沢山の大好きなフジバカマが

咲いていますよー!」って教えたく生るほどでした。

でも、一頭もこの畑には来ていませんでした(;_;)💧

 

f:id:masatdm1951:20201012222210j:plain

 

これで全体の1/4程なんです。 この場所を知ってほしい!

そしてここでたっぷりと吸蜜して、南に旅立って欲しい。

 

f:id:masatdm1951:20201012222223j:plain

 

吾亦紅も咲いています・

 

f:id:masatdm1951:20201012222217j:plain

 

レンズ切り替えを間違えてしまい、何枚もの写真がボケボケになりましたが・・・

少しだけ焦点が合った写真を。

たぶん「ミスジチョウ」だとは思うのですが、初めて見つけた蝶です。

嬉しい!

 

f:id:masatdm1951:20201012222229j:plain

 

公園内をおそらく3kmは歩いた感じです。

足も手も膝も・・・痛いからと言って使わないとドンドン「可動域」が小さくなり、

なおさらに痛くなったり動かなくなりますので、額に汗が浮かぶほどの運動は本当に

必要だと歩いて感じました。

幸い最後まで痛むこと無く移動できました。

むしろ足よりも、支えてきた「尻っペタの筋肉」の疲労が大きいです(^_^;)

山道を走り回っていた自分が、歩くのが精一杯だなんて・・・情けないけど、傷み無く

歩ける感覚は、本当にありがたいです。

 

アワダチソウに止まった虫を撮ろうと思ったら、たくさんの昆虫が一緒に撮れました。

朝は6時前からご飯を食べ・・・家に着いた14時50分まで何も飲まず食わずの

公園散歩でした。(たまには一日2食」も良いものです。

本調子じゃない私の胃でさえ、空腹感という自然の感覚が感じられて嬉しいのです。

時計の時間で「食べる時間」を決めていると、さほどお腹が空いていなくても食べて

しまうので。。たまにはリセット!です(^^)

 

f:id:masatdm1951:20201012222238j:plain


少しづつでも歩く距離を伸ばしたくなってきた私です

「コロナ」の影響はこの場所にまで!

№1251

 

 「忍び泣い」ことだったでしょう!

それは「彼岸花の群生地」として有名な、埼玉県日高市の【巾着田】です。

一年間整備し、楽しみにしていたはずの彼岸花を「刈り込む」事にしたのです!

日高市の巾着田のホームページにその経緯が載っていました。

 

日高市・曼珠沙華の里「巾着田」公式ホームページ

 

そう遠くない場所なので、バイクで寄ってみることにしました。

どうやら、その通りのようですね。💧

でももう少し奥に入ってみましょう。

 

f:id:masatdm1951:20201008222147j:plain

 

ココにもこのような記載が・・・。

でも事情を全く知らない人は驚くようです!

お二人の「お姉さま?」が「何でこうなってるんだろうね?」と、訝って声にしていら

したので・・・「実はコロナのせいで人が集中しないように、忍びないと思いつつ、

全てを刈り取ったみたいですよ」と答えてあげました。

納得はされた様子でしたが、コロナが本当に憎い!と私と共にお二人も声を大にして

言っていられました。

 

f:id:masatdm1951:20201008222157j:plain

 

彼岸花目当てではない方が駐車場に入ってこられましたが、事情が飲み込めずに入り口

で困惑されている人もおられました。

本来なら・・・大渋滞になる場所なのです。

 

f:id:masatdm1951:20201008222212j:plain

 

ここ「巾着田」は彼岸花と並行して内側には「コスモス畑🌸」が広がるのですが・・・

やはり人が来ないようにと「全て刈払われて」おりました💧

 

f:id:masatdm1951:20201008222216j:plain

 

この場所は地権者の方が「農地」として普通に使っているので、畑のていれをしておら

れました。 その地殻の土手に少しだけコスモスがありました。

 

f:id:masatdm1951:20201008222243j:plain

 

刈り取られた後から出てきた彼岸花。

「一輪」では無く・・・「一輪の一つだけの花」が寂しげに咲いていました。

来年こそ!思いっきり咲いてね(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20201008222251j:plain

 

土手道の内側に少しだけ草むらがありましたので、そこに飛び交う「シジミチョウ」を

探しました。

シジミチョウの数は多いのですが、ゆっくりと葉や花の上に止まってくれる個体は少な

くて、撮影がとても難しかったです。(止まってもすぐに飛んで行ってしまうし💧)

 

ヤマトシジミ(翅が青い系は本当に落ち着いて止まってくれません💧)

f:id:masatdm1951:20201008222307j:plain

 

そんな中、ベニシジミは比較的こまめに止まってくれて、翅を広げる時間も結構長くて

嬉しいチョウチョさんです😍

アンテナ(触覚)のシマシマがきれいに撮れました。嬉しいなぁ💕

とっても「もふもふ🎵)

 

f:id:masatdm1951:20201008222328j:plain

 

おめめ真っ黒!

f:id:masatdm1951:20201008222406j:plain

 

燃えるような赤い模様ですね。

f:id:masatdm1951:20201008222429j:plain

f:id:masatdm1951:20201008222439j:plain

 

最初「紙?」って思ったのですが・・・

白い「エダシャク」の「蛾」さんでした🎵

控えめに陽の光を翅にたっぷりと浴びていました。

私に警戒して逃げる気配もなく、ずーっとこのまま微動だにしませんでした。

(ミスジシロエダシャク?)

f:id:masatdm1951:20201008222446j:plain

 

 

時間は前後しますが・・・・

実は昨年「コウヤボウキ」の花にアサギアダラが何羽も吸蜜しに来ていた場所に、先に

寄ってみたのです。

コウヤボウキはまだ殆どが蕾のままでしたし、蝶の姿はシジミチョウすら無し。

山道でしたので、道脇の花や林の中をゆっく見ながら、ゆっくりと走りました。

 

 

何という花なんだろう? リコリスの仲間かな?

 

f:id:masatdm1951:20201008222458j:plain

 

道路から10mも下の方から生えている木々の枝には、鳥も蛇もリスも手を付けて無い

「あけび」がたくさん生っていました。

高枝鋏があれば採れるかもしれない微妙な場所に実をつけるんですよねぇ(^_^;)

手で「パクン!」と割って、中の甘い身を食べて、皮の中に味噌や紫蘇、ひき肉を入れ

て蒸し焼きにして食べたかったなぁ(^_^;)ジュルル!

 

f:id:masatdm1951:20201008222510j:plain

 

この花は「アレチウリ」です。

河原に秋になると急に這い出して、一面を覆います。

「ウリ」と名があっても、食用になるウリがなるわけでもありません。

「害草」扱いされている草です。 葉や茎を見ている限りでは「柔らかくて」美味そう

に見えます。 実際は少し苦味があって、伸びた蔓は固いそうです。

野草として美味しかったら食べる目的で摘んでくるんですけどねぇ。(残念)

花が激減する季節の今、虫たちの「蜜源」になっているようです。

f:id:masatdm1951:20201008222514j:plain

 

陽の光に金色に輝く「キンエノコログサ」。

本当に綺麗です🎵

f:id:masatdm1951:20201008222522j:plain

 

コロナは本当に、従来の生活感や行動面での大きな変化をもたらしました。

今回「一大観光場所」の巾着田が、思い切った行動に出ざるを得なかった程に、大損害

をもたらした「コロナウィルス」なのでした。

屋外なのにやはり「事が起きてから」では収集がつかないと判断されたのでしょうね。


古いラジオは、もう無い部品ばかり(涙)

№1250

 

 なんだか「ライフワーク」みたいになって来ちゃいました(^_^;)

それは「真空管ラジオの修理です。

 

ヤフオクで【ジャンク品扱い】の安い(高くても本体4000円以下の物)ラジオを

落札します。 写真だけでは分からないことが多く、出品者の【正直さ】が肝になり

ます。特に筐体内部の電気の部品の劣化や「機能上の問題」は、購入してから自分の

目で確認して、それに応じて対策を考えなくてはなりません😱

 

 物によっては、簡単な部品を幾つか交換しただけで、感度良く、良い音で鳴ってくれ

るラジオもあれば・・・見えない部分で線が切れていて、全く音が出ない物や・・・

二度と手に入れることの出来ない部品が壊れていたり・・・まさに「賭け!」です💦

 

 今回記事に残そうとしたのは、次回また同じような故障内容のラジオが来たり、私と

同じ様に真空管ラジオの修理を始めた際にぶつかる「壁」の打破の参考になればと思い

ました。

 

今回は【「もう世の中に無い部品の劣化」について】です。

 

それは【時代物のボリューム】です。

ラジオ全盛だった頃は電機メーカーオリジナルの物や、電機メーカーに卸していた部品

メーカー製作の「特殊型ボリューム」で、当時は巷にも溢れていたことでしょう。

今回の劣化した実物はコレです。 ↓  ↓  ↓

f:id:masatdm1951:20201005205326j:plain

「底」側にはんだ付けできる電極が6個見えますが、これらは「2個分の

スイッチ」が内蔵されているしるしなのです。

ボリュームの端子は軸側の方にあります。

回路図にすると・・・この形の中に下の内容のものが入っているのです。

じつはもう同じようなものを探すのは不可能です。

もし見つかったとしても新品ではなく、使われてすり減っているものかも?なのです。

故障内容(正確には劣化内容)は・・・

ボリュームの抵抗値が、あっちこっち擦り減っていて音が大きくなったり一気に消えた

りしてとても使い物にならないのです。💧

 

f:id:masatdm1951:20201005205657j:plain

 

 

さて、こちらは現在台湾で製作されている新品のボリューム(500kΩA型S付き)。

底の端子がたった2個しかありませんね。 軸側の3つの端子はボリュームです。

f:id:masatdm1951:20201005205346j:plain

 

これを回路図で表すと、じつにさっぱりとした作りで、上の物とは「似て非なるもの」

なのです。でもコレしか手に入らないのです。(実はこれすら入手困難なのです。)

スイッチは「入」「切」しか要素がありません💧

 

f:id:masatdm1951:20201005205842j:plain

 

今回なんとかしたい実際のラジオの回路図がコレ ↓ ↓ ↓

 

f:id:masatdm1951:20201005210033j:plain

 

ボリュームに内蔵されているスイッチと同じものがあれば、単に交換だけで済むのです

が・・・💧

なんとか工夫しなくてはなりません。

こんな時に、過去に現場で回路を設計したり修正したり、無いものは「工夫して」使う

経験が生きてくるのです。

今回は、こんなこともあるだろうと「リレー:継電器とも言う」を購入済みでした🎵

機械的なスイッチは1個しか無いので、複雑そうに見えますが、次の写真のような

工夫をすれば同じ動作をしてくれるはずです。

とりあえず音は出ましたので、あとは明日実際に組み込んでみて動作確認してみようと

思います。

 

「上手く行きますように🙏」

 

f:id:masatdm1951:20201005210053j:plain

 

このラジオです。

とっても音が良くて感度が良いラジオです。

上から二番目の「つまみ」の内部の「苦労」の話でした\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20201005214101j:plain

 

 

行き先を決めない短い旅の楽しさ🎵

№1249

 

 朝早く出かけて、午後の早い時間帯に帰宅できる場所・・・意外に無い!

 

張り詰めて仕事をしている息子の楽しみは・・・僅かな休みの日の「ドライブ」

もちろん私も大好き! 🚙 💨 〜💕

行き先を決めず(だいたいの方角だけは決めておいたけど(^o^))の出発!

 

 まずは気持ちは【圏央道】▶【中央高速】です!

はい!早めに通過しないと大渋滞に巻き込まれる道路でございます💧

頑張って早く出たつもりですが・・・

「八王子JC」はこんな感じでございました(^_^;)

中央高速も「びっしり!」です。(あと1時間早く出たかったなぁ・・)

f:id:masatdm1951:20201004195233j:plain

 

もうすぐ藤野PAなのですが・・・まだ渋滞はこんな感じです💦

f:id:masatdm1951:20201004195341j:plain

 

 朝ごはんを「談合坂SA」で食べようと思ったのですが・・・

まさか!?の「駐める場所無し!」状態で、やむなく通過💧

(オシッコもしたかったのに・・)

f:id:masatdm1951:20201004195355j:plain

 

自然と車は「河口湖方面」へと向かっています。

霞の中ですが「富士山の全景」が見えました。

先日降った雪はもちろん!すぐに解けて今は「黒富士」状態です。

(じつはこの日はコレを最後に富士山は雲の中に隠れてしまいました💧)

f:id:masatdm1951:20201004195403j:plain

 

「富士急ハイランド」と「富士山」。

さぁ今日はどれくらいのお客さんが来園するのでしょうね。

入場料は無料で、各乗り物単位でお金を払う仕組みにしてから随分経ちました。

私は「ビビリ💧」なのでこういう乗り物は本当に「怖い😱💦」です。

f:id:masatdm1951:20201004195429j:plain

 

開店は9時半からなので、駅も周囲のお店もまだしっかりと扉が閉まっています。

トイレだけ利用して、空腹を抱えて方角だけ国道139号を本栖湖方面へ決定!

f:id:masatdm1951:20201004195433j:plain

f:id:masatdm1951:20201004195439j:plain

 

家内の提案でここに入ろう!ということで、店の手前数十メートルを右折して入店。

時間が早いこともありお客さんは私達を含めて3組ほどでした。

 

パンもいいなぁ・・・ご飯もいいなぁ・・・スパゲティもいいな(^o^)

f:id:masatdm1951:20201004195446j:plain

 

で、結局私は朝の和膳にしました。

これはメニューからの写真掲載ですが、実物は全く「この通り」の姿と量でした🎵

鮭はきっとボイルしたやつを軽く焼いたのか?と思ったら、裏切られました!

良い意味で!(^_^)v 味からして西京焼きの深みのある鮭でした。

野菜も目玉焼きも、そして憎いほど美味しい「素揚げのナス」も美味しくて・・・

米一粒も葉っぱの欠片すら残さず頂きました🙏 ごちそうさまでした。

 

f:id:masatdm1951:20201004195643j:plain

 

じつはここからは私の運転になり、カメラが使えないため途中の湖の景色も樹海の写真

も撮れませんでした💧

 

本栖湖を見ながら国道300号を走って「身延」へ向かいます。

なぜかと言うと・・・「身延まんじゅう」が忘れられないのです(^o^)

道の駅を訪ねた際に買って食べた「あの味」「あの香り」「あの甘さ」(じゅるり)

(残念ながら通販をどこもやっていないのです。)

高度差のある怖いほど高い場所のくねくね道を降りて、富士川にやってきました。

目指すは「道の駅 みのぶ」です。

今年の2月に訪ねた時のバラは幾つか咲いているだろうか?

秋バラには少し早い気もしますが・・・

f:id:masatdm1951:20201004195725j:plain

 

無事に着きました。

広大な施設です。(東京ドーム数個分だそうです。)

f:id:masatdm1951:20201004195746j:plain

 

「花より団子」ならぬ「花より饅頭」ですかねぇ(^_^;)

迷った挙げ句「冷凍も利きますよ!」のお店の一声で「二箱購入」です。(^o^)」

「身延まんじゅう」のお店は何店舗もあり、味の違いもあるようですが、私はここの

饅頭で「美味しさ」を知ったので、ここで満足です🎵

(帰宅後に立て続けに4個食べたことは秘密です・・😍 )

 

f:id:masatdm1951:20201004195805j:plain

 

主に小さめのバラが何本も咲いていました。

名前は実物の前には名前札がなくて分かりませんでした。

(下のレストラン前に防水処理した大きなバラの図鑑が用意されています。)

f:id:masatdm1951:20201004195822j:plain

f:id:masatdm1951:20201004195826j:plain

 

気温は23〜25℃の心地よい、少し腕まくりをしたくなる快適さです。

f:id:masatdm1951:20201004195832j:plain

 

真っ白な一重のバラもいいですねぇ。(ナニワノイバラのような)

f:id:masatdm1951:20201004195835j:plain

 

 

ここで一番美しく感じたバラです。

咲き始めのバラって神秘的に美しいですね😍

f:id:masatdm1951:20201004195840j:plain

f:id:masatdm1951:20201004195845j:plain

 

思ったほど蝶の姿は無く、セセリチョウもいなくて・・・

ウラナミシジミちゃん」だけが近くに来てくれました。

翅が少し疲れちゃってますね。

f:id:masatdm1951:20201004195850j:plain

 

今度はバラが一番多く咲く5月に来てみたいです!

 

f:id:masatdm1951:20201004195856j:plain

 

所々に彫刻像が何体も設置されています。

景色に邪魔をしない物ばかりでした。

f:id:masatdm1951:20201004195901j:plain

 

大満足したあとは・・・【中部横断自動車道】に初めて乗りました!

途中の短い区間はまだ無料です。

便利なので有料区間も気にせずに、高速や下道でも利用できる【道の駅富士川】に

寄りました。

素敵な造り、富士川沿いの駅。

f:id:masatdm1951:20201004195918j:plain

 

懐かしいメスのタヌキさん。桔梗信玄餅のマスクしてるのね😍

f:id:masatdm1951:20201004195944j:plain

 

正面入口に立つオスのタヌキさん😍 マスクが似合いますねぇ(^o^)

f:id:masatdm1951:20201004195948j:plain

 

さすが山梨県!

ずらーーーーーと並んでいるのは「シャインマスカット」です。

皮ごと食べられて、とても甘いことで知られる最近有名なブドウですよね。

値段は現地でもやはり高いです!

私は甲斐路」「スチューベン」「ピオーネを買いました🍇

f:id:masatdm1951:20201003115655j:plain



 このあとは中部横断道路をそのまま北上し、中央高速に入り「双葉SA」に寄って何も

買わずに先へと進み・・・

今まで見て知ってはいても、一度も食べたことのないソフトクリームを食べました。

とあるPAがこのソフトで有名なのです。

そのPAとは・・・【山梨フルーツ王国 釈迦堂PA】なのです。

「信玄餅」・・・実はこの名称は最近ラジオでもCM流していますが「金精軒」という

北杜市の菓子メーカーの登録商標であり、私達が「信玄餅」として食べ、イメージして

いるどこででも売っている様に思えるほど大々的な販売をしているお店は・・・

桔梗屋という会社の「桔梗信玄餅」という品物なのです。

この餅の製作は「桔梗屋さん」の方が歴史が古いのですが、昔ですから登録商標などに

さほど神経を使わなかったんだと思います。 後発の「金精軒」が「どこかの国」の

様に「しれっと!登録」しちゃったので、老舗の方が信玄餅として販売できなくなっ

たのです💢

裁判で結局は老舗の方が「信玄餅」の前に「桔梗」とくっつけて登録して今日に

至っています。 ちなみに・・品物の見た目も入れ物も黒蜜も・・・そっくりです。

私は逆に【金精軒:きんせいけん】なるものを知りませんでしたので、これからも

信玄餅は「桔梗屋さん」と決めています。

ね! 写真の宣伝にもキッチリと「桔梗」って入っていますよね(^o^)

 

早速入り口の券売機で510円を入れてチケットをお店の人に渡します。

製作中をじっと見ることが出来ますよ🎵

f:id:masatdm1951:20201003125340j:plain

 

少しお高く思うかもしれませんが・・・

しっかりと一包分の信玄餅ときな粉、そして黒蜜とコレまた美味しい「震源棒」の

お菓子を挿してくれます。 小さく見えますがドッシリと重いです。

味は・・・もちろん美味しいです。

さっぱりしたバニラアイスがたっぷり入っています!

スプーンで食べます。 一度食べたら絶対!また食べたくなります😍

桔梗信玄餅買って自宅で美味しいバニラアイスを探して作りたいです。

f:id:masatdm1951:20201003125606j:plain

 

 

家内はこちらにしました。

値段は同じですが【フルーツソフト】です。 本来はバニラアイスの上にジャムを

コーティングしてあるのですが、家内はそれが苦手なので「それ掛けないで下さい」と

お願いしていました。お兄さんが快く引き受けてくれてホッとしました(^o^)

 

で、ご覧の通りアイスの量が半端ないんです!

そして中身のフルーツがすごくて・・・パイン、りんご、グレープフルーツ、そして

メロンなどがゴロゴロと入っているんです!

ただでさえ甘いアイスの中のフルーツですから、酸味しか味わえないのでは?と余計な

心配をしちゃいましたが・・・とにかく「美味しかった!大満足!」とのこと。

 

これで中央高速を登る際は、「釈迦堂PA」に寄ることが決定されました!🍦(^_^)v

娘が買った「唐揚げ」も美味しそうでした🎵

f:id:masatdm1951:20201003125611j:plain




 談合坂の上り線でゆっくりしようとしましたが・・・

コロナ騒ぎのせいで中の配置が変わり、それだけでなく気に入っていた「馬飼野牧場」

のスペースが無くなっていました。

「スモークチーズ」目当てに入っていった息子が「_| ̄|○がっくり」してました。

これならもう「談合坂上り線SA」に寄る理由が無くなった」とまで。

確かに「お高いテナント店の食べ物」もなかなか手が出ず、ココならではの物が減り

外の農産物直売コーナーぐらいしか、私にとっても魅力が無くなりました。

 

 コロナはまだまだ消えていませんが、次第に経済的に活発になって来ています。

「密」に思うシーンが何箇所にもありましたが、かなり日常化してきている事は

確かです。 初めての病気なのでまだまだ油断はできませんが、とにかく美味しい物を

美味しく食べ、運動し免疫力や体力を温存するようにして、罹ったとしてもそれに負け

ない防衛力を蓄えることの方が重要です。

様々な世の中の「困った事」を大げさに騒ぎ立て、恐怖心を煽り・・最終的には反政治

的な考えへのコントロールを狙い、偏向報道するマスコミの「発言」を鵜呑みにしない

ことの大切さを、コロナは教えてくれました。

 

コロナの【保菌者:あえて感染者とは言いません。】は増加していますが、通常の?

インフルエンザの数よりも、何よりも他の病気を含めた「病死」の数よりも遥かに

少ない死者数という事実は、本当に嬉しいことです。

研究しつくされたワクチンが有っても! インフルエンザの死者数の方が遥かに多い

という現実を知ると、コロナよりもむしろインフルを大警戒!しなくては!と思います

が・・・マスコミは一切、その事実を大きく語って、人々を安心させる・・・そんな事

は口が裂けても言わないのです。

 

 これから寒い冬がやってきます。

この冬を上手く乗り切れたなら、コロナへの不安が少しでも小さくなってくれる事で

しょう。 どうか無事にみんなが乗り越えられますように🙏

 

蝶を探しにバイク散歩

№1248

 

 赤城自然園でアサギマダラを見てから、ますます蝶が恋しくて💕

もしかしたら近場の山にもアサギアダラが降りてきているのでは? そう思って昨日、

昨年見つけることが出来た「コウヤボウキ」の咲く場所へと行きました。

でも、まだコウヤボウキの花はやっと蕾が膨らみ始めた状態なので姿は全く無し。

やっと咲き始めたものを2つほど見つけはしましたが・・(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20200930165847j:plain

 

 

曇り空の日には紫外線が弱いためか、蝶の姿も少なく感じます。

道脇の「ツルボ」に、この季節によく見る【シロオビノメイガ】が止まっていました。

とっても可愛い「蛾」です。

花の色によく似合うシックな色ですね🎵

 

f:id:masatdm1951:20200930170302j:plain

f:id:masatdm1951:20200930170322j:plain

 

近くには今年初めて見た「ホトトギス」の花が咲いていました。

 

f:id:masatdm1951:20200930170425j:plain

 

 

ヤマトシジミが近くに寄って来て、羽を広げてくれました(^o^)

至る所が除草(刈払機)されていて、野菊すら無く蝶には可哀想な野の姿です💧

 

f:id:masatdm1951:20200930170440j:plain

 

🌸

🌸

🌸

 

 そして「今日」。

明日は雨の予報なので、朝まだ早く【堂平山】へ行ってみました。

気温はおそらく18〜20℃くらいかなぁ。

厚手の長ズボン、長袖シャツ+フード付きジャケット着て、手袋して丁度良し!

この界隈の山道は昨年の大雨に依る様々な場所で「崩落」しており、峠越えが出来ず、

この場所に来る途中でさえ大規模な道路補修がされていました。

125のバイクが一番機動性が良い気がします(^_^)v

 

f:id:masatdm1951:20200930095448j:plain

 

 

スマホで撮った群馬、長野方面です。

肉眼で八ヶ岳の「横岳」「天狗岳」が見えました。

秩父市内も良く見えます。

ただ残念なのは、秋口に来た時に見ていましたが・・・・斜面という斜面全ての草が

刈り払われているんです💧 

チョウにとっては貴重な蜜源の「アザミの群落」が見事に消されているんです。

町の役所に「アサギマダラが立ち寄る町を目指すために、堂平山頂にフジバカマや

ヒヨドリバナを植えてみてはいかがですか?」と提案した際に帰ってきた返事は・・

「全くその予定も検討することもありません」と「けんもほろろ」の回答でした💢

大好きな土地だけにとても残念な答えでした💧

 

f:id:masatdm1951:20200930100317j:plain

 

しばらく山頂にいましたが、蝶の姿は全く無くて関東平野方面はガスっていて直下の

我が家の辺りすら見えなかったので立ち去りました。

降りてくる途中でヒラヒラ白い蝶が見えたので、エンジンを止めて近寄ると・・・

それは【スジグロシロチョウ】でした(^o^)

やはり吸蜜用の花が少なくなっているんですねぇ。

 

f:id:masatdm1951:20200930171046j:plain

 

かなり近づいても逃げる気配はなく、ファインダー越しでも私は癒やされています🎵

翅の付け根の黄色い色がチャーミングです(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200930171112j:plain

 

秋海棠が道脇に群生し、走る人の目を癒やします。

木漏れ日の中のピンク色の花は美しいです😍

 

f:id:masatdm1951:20200930171124j:plain

 

少し遠回りして「ときがわ町大附(おおつき)地区」を通りました。

今が花盛りの彼岸花。場所によってはもう萎れ始めているようですが、この場所の

花は道路の高い法面全体に咲き、それは見事でした!

高い空を優雅に羽ばたくこと無く上昇気流に乗って飛ぶ「鳶:とび」が『カイト』の

様に見えました。のどかな「みかん山」です。

 

f:id:masatdm1951:20200930171148j:plain

f:id:masatdm1951:20200930171153j:plain

 

 

みかん畑の下に「ランタナ(七変化)」が咲いていました。

「きっとこの花なら蝶が寄ってきているだろう・・」と思い、エンジンを止めて降りる

と、黒い蝶がゆったりと羽ばたきながら吸蜜していました。

1m近くまで寄っても逃げないので、嬉しくなります😍

 

普段あまり見ない姿形の黒いアゲハチョウは・・・・

【ナガサキアゲハ】です。 この個体は「♀メス」です。

幼虫は「みかん系」の葉を好んで食べるので、みかん山の大附ならではのチョウかも

知れません。(農家の方にとっては迷惑なチョウなのかもね(^_-)-☆)

この町の特徴は・・・

1 尻尾(尾状突起)が無い!

2 アゲハの中では一番大きい体

3 羽の模様が独特(特に付け根の赤い部分)

 

この特徴通り、堂々としていて花から花へ移るときにもユッタリ〜🎵

実際は移動速度は早く、天井ぐらいの距離ぐらいは「瞬間移動!」の様に飛び、

一気に木々を越えてこちらの丘からあちらの林へと、それはそれは早くてとても写真

に撮れるようなチョウではないのです! 吸蜜中だけの「ゆったりタイム」です(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200930171210j:plain

f:id:masatdm1951:20200930171225j:plain

f:id:masatdm1951:20200930171256j:plain

f:id:masatdm1951:20200930171317j:plain

 

アサギマダラには会えませんでしたが、キチョウな蝶に逢うことが出来ました😍

 

 ナガサキアゲハが去った後、しばらく同じ場所で待っていると「セセリチョウ」も

吸蜜にやってきました。ランタナは大人気です🎵

「イチモンジセセリ」ですね。

かなり近くまで寄ってマクロ撮影できるくらいに落ち着いていました。

触覚から翅の先まで鮮明に写ってくれました。

 

f:id:masatdm1951:20200930171349j:plain

 

タテハチョウもやってきました\(^o^)/

自然の一角に少しだけ自分を置くと・・・自然の営みの一コマを垣間見ることが出来、

「自分の側の時間や気持ちの余裕」が試されます。

気にせずに一気にバイクで過ぎ去ったら、この写真の一コマも見ず、知らず気づかず

過ぎて終わってしまうのです。

(この子は白い模様からして「エル(L)タテハ」の様に見えました。

f:id:masatdm1951:20200930171424j:plain

 

冬みかんが沢山生っていました。

みかん狩りもそう遠い先ではありませんね。

f:id:masatdm1951:20200930171431j:plain

 

名残惜しく、ランタナの花畑を行ったり来たりしていたら「ホシホウジャク」がやって

来ました。

今回も花の停車時間(?)が1秒以下の短時間なので、狙ってゆっくりピントを調節

する時間はありません💧

いつもの「だいたい合わせて連写!」作戦で撮りました💦

20枚撮って3枚使えれば良し! そんな世界です(^_^;)

 

これは葉っぱが邪魔しちゃいましたね💦

 

f:id:masatdm1951:20200930171442j:plain

 

お!コレは羽ばたきも「ストロー?」も、目も触覚も撮れましたね👏

しかも画面のいい場所に映り込みました! 偶然の産物(まぐれ)ですね(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200930171458j:plain

 

エルタテハさん。

f:id:masatdm1951:20200930171510j:plain

 

 

たくさん会えて嬉しくて、にやけながら帰宅する私。

真っ直ぐに変えるのはもったいないので、少し田んぼの近くを通りました。

この季節になって初めて気づく「あぜ道の韮の花」。

そう!意外にも食用になるニラが結構生えているんです!

普段は雑草の葉の緑とよく分からないのですが、真っ白な花がその居場所を教えて

くれるのです。

 

 

f:id:masatdm1951:20200930171613j:plain

 

マルハナバチだと思います。

休む間も無く花を移動しては働いていました。

f:id:masatdm1951:20200930171542j:plain

 

セセリにとっても貴重な蜜源の韮の花・・すぐに種になっちゃうのです。

f:id:masatdm1951:20200930171637j:plain

 

ここにもタテハチョウが来ていました。

f:id:masatdm1951:20200930171647j:plain

 

この子もエルタテハのようです。

f:id:masatdm1951:20200930171725j:plain

 

小さな蛾の「シロオビノメイガ」も一緒に蜜を吸っています。

f:id:masatdm1951:20200930171745j:plain

 

明日が雨の天気だとは信じられないような、澄んだ空気の青空の一日でした。

 

 

有名人の自殺のニュース、自分よりも10〜20歳年上の人の病気に依る死の報道を

聞いたり、日頃の体調不良や鏡に写る自分の老いてゆく姿を見ると・・・・

こうして動けて、写真も撮れて、ネットに載せる一連の作業が出来ることを本当に

ありがたく思えます。

もしかしたら私だっていつ死を迎えるか分からないことが「現実味」を帯びて来て

います。

もしそういう事になったら息子に「記事を上げてくれ!」と頼んでおきますので

少しだけ偲んで頂けたら嬉しく思います。(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200930171758j:plain

 

ギリギリ間に合った!アサギマダラ

№1247

 

  行けそうな日が決まって・・・「火曜日・・定休日の日」でした(^_^;)

インスタやブログで「アサギマダラ」がたくさん飛来している情報は掴んでいました。

待ち焦がれていた「赤城自然園」に、やっと今日行って来る事が出来ました。

(長い曇りの日や雨の日が続き、今日は数週間ぶりの晴れだったそうですね。)

 

 昨年たくさん出会うことが出来た「アサギマダラ」。

昨年よりも一日だけ早い訪問ですが、植物(主に花)は昨年とは同じではなく・・

去年咲いていた花はすっかり終わっていたり、アサギマダラが好んで吸蜜する花の

「フジバカマ」は全く生えていませんでした💧

そして「ヒヨドリバナ」もほぼ終わりで、花が摘まれているエリアもありました💧

もしかしたら一頭も会えないかも知れない・・』そう消極的な気持ちになりました。

 

今日は月曜日ですが、赤城自然園への来訪者は多く駐車場は満杯状態でした(帰宅時)

主にご年配の女性同士のグループ、男性は主にソロでの来園ですねぇ(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200928213913j:plain

 

天気が大きく変わる時には、決まって風が強く吹きます。

風の強さも蝶の出現が減る理由になるのでは?と少し心配😱

気温はおそらく23℃付近でしょう。半袖では少し寒く感じましたが歩いている内に

「暑くも寒くもない」「乾いた山の風」が実に爽快でした🎵

 

f:id:masatdm1951:20200928214151j:plain

 

 「ヒョウモン系」の蝶がかなり多く飛び回っていました。

f:id:masatdm1951:20200928214456j:plain

いつもならばその姿を見るだけでもワイワイ😍浮かれるのですが・・・

今日はアサギマダラに会いたくて来ているので、入園して10分経っても一頭にも会え

ないので、またまた少し不安に生ってきました💦

そんな時は植物に目を向けましょう!

 

今年も咲いていました。【クジャクソウ】の真っ白な花。

 

f:id:masatdm1951:20200928214610j:plain

 

ツリフネソウ】もそろそろ終わりそうですね。

 

f:id:masatdm1951:20200928214616j:plain

 

視界に「ヒラヒラ・・ふわ〜〜」っと、独特の飛び方をする蝶を発見!

でも遠い場所からなかなかこっちに来てくれません💧

今日最初の「アサギマダラ」の出会いです💕

 

f:id:masatdm1951:20200928214635j:plain

 

「ヒョウモン」は種類が多く、私には見分けがつかないので【ヒョウモン】とだけ

記そうと思います。今日はたくさん見かけました。

 

f:id:masatdm1951:20200928214910j:plain

 

昨年たくさん出会えた「三角点」の場所へと期待半分、不安半分でまっすぐ向かいま

す。日陰に入っても全く寒くはありません。

 

着いてまずガッカリしたのは、彼らが好む「フジバカマ」が全く生えていないのです。

かなり大きな株が有ったはずの場所は空間に生っていて、元々有った「アザミ」だけが

花の盛りを過ぎて立っていました。

ヒョウモンは何頭もいるのですが・・・・いないなぁアギ・・・・・!!!!

 

 一頭だけでしたが、ふわりとやってきて目の前のアザミの花の周りにかなり長く

止まってくれました。

欲張って「マクロ」モードにしたせいで撮影ゾーンが狭くなってしまいました💧

でも撮ることが出来ました!\(^o^)/

慌てているのでアングルが適当に生ってます💦

 

f:id:masatdm1951:20200928215519j:plain

f:id:masatdm1951:20200928215533j:plain

f:id:masatdm1951:20200928215543j:plain

f:id:masatdm1951:20200928215606j:plain

f:id:masatdm1951:20200928215625j:plain

本当に懐っこくて優雅に飛び、穏やかに止まります。

個体数が少ないだけに、もうこれだけでも大満足です🎵

f:id:masatdm1951:20200928215802j:plain

 

あざみだけが残っているので、吸蜜する蝶たちが入り乱れていました。

この蝶の翅の模様の中に「人面:外国人の男性」みたいなものが印刷されているように

見えます(^^)(羽の付け根近く)

f:id:masatdm1951:20200928215858j:plain

 

みんな吸蜜に必死です。もうすぐ寒い季節がやってくるのでねぇ。

今日は富士山の初冠雪のニュースが有りましたしねぇ。

f:id:masatdm1951:20200928215928j:plain

 

園内を散歩中にキノコの群れを発見!

息子と「コレ食べられるキノコだったら相当腹いっぱい食べられる量だねぇ!」と

話しました。大ぶりのキノコでしたし、生えている範囲が広くてびっくり!

f:id:masatdm1951:20200928215931j:plain

 

ナナフシ橋に行く手前の陽だまりには、光り輝くような彼岸花が咲いていました。

奥の人がカメラを向けていました。

f:id:masatdm1951:20200928215944j:plain

 

ヒョウモンがじーっと止まっていました。

吸蜜に夢中で撮られていることを恐れません。

顔までもよく撮れました。(^^)

f:id:masatdm1951:20200928220008j:plain

 

後ろ姿もね(^^)

f:id:masatdm1951:20200928220036j:plain

 

ここはアカマツ広場。

陽だまりのアザミの群生地でした。

花を巡って2羽、3羽と、一つの花を巡って争っていました。

f:id:masatdm1951:20200928220059j:plain

 

「そっち行ってよー!💢」「私が先だよー!💢」

f:id:masatdm1951:20200928220126j:plain

 

あれれ??喧嘩していたんじゃないの?

f:id:masatdm1951:20200928220139j:plain

 

 

ヒョウモンに混じって「スジグロシロチョウ」も吸蜜していました。

肉眼だと飛び回っている姿はモンシロチョウにしか見えませんでした。

スジがくっきりしてますねぇ。

 

f:id:masatdm1951:20200928220157j:plain

 

「樹上小屋」を下ると、お花畑があります。

例年ならここにヒヨドリバナが群落していて、たくさんのアサギマダラが集まります。

今回はヒヨドリバナの花が終りに近いので、蝶の数も本当にまばら・・・。

500mmほどの大きな望遠レンズを腕に抱えて、7〜8m先のアサギマダラを撮って

いる人が数人いました。(たくさんいいる時は三脚で撮れたのになぁ💧)

 

 なのですが・・・私は彼らの手前の半日陰の場所で、珍しくもキク科の花に止まって

いるアサギマダラを発見できました!\(^o^)/ (2〜3m近くで)

ジッとしていてくれたので落ち着いてピントを合わせられました(^^)

今日のベストショットです。

 

f:id:masatdm1951:20200928220221j:plain

 

可愛いゲンノショウコも足もとで満開🌸(^^)

f:id:masatdm1951:20200928220329j:plain

 

コルチカム:イヌサフラン」が一面に咲いていて目を奪われます!

今が見頃です(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200928220401j:plain

 

蚊もハエもメマトイもいなくて、木々の間を乾いた涼しい風が渡ります🎵

5月同様にこの時期の高原は本当に爽やかです。

 

f:id:masatdm1951:20200928220416j:plain

 

シャクナゲの狂い咲きでしょうか?

紅白のおめでたい色合いでした(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200928220428j:plain

 

咲いている時期には来れなかった【雪笹:ユキザサ】の赤い実です。

ナナフシ橋へ行く手前の法面に2本見つけました。

何だか酸っぱくて美味しそう!

 

f:id:masatdm1951:20200928220459j:plain

 

この花を見つつ出口へと向かい帰宅しました。

「青いホタルブクロ」程度にしか名前が分かりませんでした💦

きちんとした名前があると思いますが、自然園に関する花の記事を見ても見つかりませ

んでした。

 

f:id:masatdm1951:20200929094022j:plain

 

平日の良さは、何と言っても道路が混まないので時間が読める! ということですね。

往復2時間とちょっとで行って来れました。

待望のアサギマダラにも会えましたし、快晴の日に恵まれただけでも大正解⭕でした。

 

この子達に会うと元気が出る!

№1246

 

 どうも体の調子も気持ちの調子も良くなくて(私には珍しい💦 )

曇り空でいつ雨が降ってくるか分からない様な天気でしたが、バイクで近場の

花の咲くエリアに行ってみました。

 

 長袖長ズボンでも「寒く」感じる秋の空気。

毎日30℃以上の日が続いた少し前の陽気が「嘘」のようです。

 

秋の花【ママコノシリヌグイ】・・・今後は別名の【トゲソバ】と呼ぶようにします。

余りにも根性の悪い継子の姿が浮かんできて「憎たらしく」なる嫌な名前だからです。

河原や用水路に覆いかぶさるように咲き、景色がピンク色になります。😍

愛らしい花です。

 

f:id:masatdm1951:20200922144629j:plain

 

 最近大柄な「ヒャクニチソウ」が多いなぁ・・と思っているのですが、【ジニア】と

いう何種類もある外来種の花が増えたんですねぇ🎵

この花の前にじっとしていると・・・

たくさんの蝶やハチが立ち寄っては、飛び立つ姿を見ることが出来ます。

 

花の中にまた花が咲くような可愛い花💕

f:id:masatdm1951:20200923094136j:plain

 

【チャバネセセリ】が吸蜜に来ました🎵

 

ゆっくりと吸ってくれるので、とても写真が撮りやすいのです(^^)

触覚が短くて、黒目がクリックリ!で癒やされます🎵

 

f:id:masatdm1951:20200923094205j:plain

 

続いてやってきたのは「ヒョウモンチョウ

それほど密の量は無いと思うと、蝶も大変だなぁ💦って思います。

花と蝶の組み合わせってどうしてこんなに素敵なんでしょう!💕

f:id:masatdm1951:20200923094310j:plain

 

彼岸花もアチラコチラで咲き始めました。

この花が咲き終わると、本当に秋も進み紅葉🍁のニュースもちらほら出てきます。

稲刈りも殆ど終了する季節になりました。

 

f:id:masatdm1951:20200923095137j:plain

 

 

大きな花に似つかわしくない小さな雄しべ・・でもコレがこの花の美しさ💕

 

f:id:masatdm1951:20200923095141j:plain

 

 

イチモンジセセリ」ちゃんの愛らしい目で見つめられちゃいました😍(勝手に解釈)

本当に可愛い!💕

 

f:id:masatdm1951:20200923095159j:plain

 

低い場所をゆっくりと移動している「この子」の名前が分かりません(^_^;)

蛾なのかな? 大きさはセセリとほぼ同じでした。

 

追記:2020/09/26

 

「教えてgoo」に写真を投稿して、名前を教えてもらうことにしました。(^^)

そうしたら・・自分で検索している時には一度も出てこなかった名がついていました。

 

【オオタバコガ】とのことです!

幼虫(青虫)時は作物を食べるために害虫扱いですが、もちろん彼らに罪は無し。

 

 この蛾はオオタバコガ画像の「翅広げ画像」「翅閉じ画像」の中間的な「開き方」の

写真のようです。「半開き」の姿がセセリのような?スズメガの仲間のような?

内翅の黒い模様がそっくりでしたので、きっと間違いありません。

ズングリした肩や頭がとってもモフモフしていて可愛いです😍

 

f:id:masatdm1951:20200923095229j:plain

 

野菊が田の畦や山の小道に咲き始めました。

とっても清涼感があり、草むらが引き締まる美しさがあります。

 

f:id:masatdm1951:20200923095237j:plain

 

今が花盛りの「ツルボ」ですね。

「野の線香花火」のような咲き方が大好きです。

この植物の存在は「忍たま乱太郎」のTV漫画を見るまでは知りませんでした💦

「学園長」が実は「らっきょう」が大好きで・・・このツルボの根が「らっきょう」

とそっくりらしくって、知らずに食べてしまい・・・・七転八倒💧の腹痛で・・。

とまぁ、そういう話でしたので「ツルボって何?どんな植物?」と思って調べてみたら

こんなにキレイな花が咲く植物だったんですねぇ🎵

確かに根は彼岸花同様「らっきょう」によく似ています(^^)

毒性はあるものの・・・でんぷん質が多いので飢饉の時は晒してデンプンだけを取り、

餅にして食べたそうです。(彼岸花も同じ食べ方)

 

f:id:masatdm1951:20200923095240j:plain

 

【ヒメウラナミジャノメ】もキバナコスモスに来るんですねぇ🎵

写真写りの良い小さな蝶です。

この子も一度止まると、ゆっくりとしてくれて翅を景気よく?開閉してくれます。

「蛇の目」模様も可愛いですねぇ😍

 

f:id:masatdm1951:20200923095245j:plain

 

曇天で時々ポツリとくる薄暗い午後なので、広い場所に咲く花畑なのに蝶の姿が殆ど

無い中・・・遠くに「ふわふわ」と優雅に羽ばたく黒い蝶を見つけました。

【ジャコウアゲハ】です。 たった1羽でした。

少し小さめの個体ですが、「胴体が赤かオレンジ」「尾状突起が長い」という特徴が

ぴったり当てはまる蝶です。

遠くに行ったかと思えば、手で触れるほど近くにまで来てくれる大好きな蝶です💕

近すぎて焦点が合わないよ〜!って贅沢な文句を言う私でした(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200923095249j:plain

f:id:masatdm1951:20200923095253j:plain

f:id:masatdm1951:20200923095257j:plain

 

 

この日、蝶が少ない中でこの子が一番数多く姿を見せてくれました。

【ホシホウジャク】です。

動きが早くてまともに撮れたのは20枚中2枚だけでした💧

何しろ長くて1秒くらいですからAUTOでは無理❌

MANUALでも、予測して移動する花に焦点を合わせるしかありません💧

1/250秒では羽の様子が撮れません。 すごい速さですよねぇ!

胴体が【エビ】のようで可愛いし、ホバリングも可愛いし💕

ちなみに「この個体よりも大柄」な【オオスカシバ】とホウジャクとの大きな違いは、

オオスカシバは吸蜜時「前足で花に触る」けど、ホウジャクは「前足を出さずに」

吸蜜するのだそうです。なるほど!

 

f:id:masatdm1951:20200923095300j:plain

 

コレは奇跡的に撮れた写真💦

とにかく「狙って撮れる」相手ではありません(^_^;)💦

連写モードでも、ピントが合っていないと「ボケの量産」間違いなし!

もう撮りまくるしかありませんね(^o^)

 

長い口吻と目まで撮れていました。(撮った記憶なし💦 )

モフモフの胴体と、愛らしい顔、ホバリングする動作・・・この子にハマってしまった

カメラマンもたくさんいると聞きます、(私もその一人(^o^))

 

f:id:masatdm1951:20200923095304j:plain

 

 時々「ポツリ☔」と降られましたが、気にせず撮っていました。

明るく暑めの午前中だったら、たくさんの蝶やミツバチ、ハナアブなどで一杯だった

ことでしょう、

肌寒くなる気温では、そして紫外線の少なくなった時間帯なので蝶の活動は静かなもの

でした。 月末は赤城自然園にアサギマダラを見に行く予定ですが、台風に依って

かき乱されていないことを祈ります。

(キュの予報では海寄りのコースを行くようですが・・・)

 

 最近は虫たちに励まされることが多くなりました。

気づけば大好きな「花」以上に、蝶の姿に癒やされています。

もうすぐ虫そのものの数が激減する秋、そして冬へと続きます。

今の内にたくさん見、撮っておこうと思います。

ふわ〜っと長野県へ🎵

№1245

 

 息子さんの勤務がハードでして💦  日勤やら夜勤やらが乱れ飛んで居ます(^_^;)

勤務時間が終了しても「サー!!」っとは帰れない職場・・介護系は大変です💦

 

 となると「出かけること大好き💕」にすっかり変わった彼ですので「出かけたい!」のコールあり!

私はもちろん!「出かけたい病」の元祖?ですので、二つ返事で場所をすぐに選んで

出発しました!

基本的に朝普通に出かけて、午後の2〜3時には帰宅して「遅い昼食と早い夕食」を

ミックスさせて4〜5時にまでは食事を済ませるのが最近の我が家の「マイブーム」。

さーっと、ふわ〜〜〜っと出かけましょう!

 

 出かけた先は・・・

今回は長野県の「東御市」「上田市」界隈の道の駅2箇所だけに絞ることに

しました。

急いで出かけたせいで「スタンプ帳」を持っていくのを忘れました(^_^;)

 

とても久しぶりに「上信越道」を走りました。

松井田妙義までは何度も来ているのですが、軽井沢や佐久方面へは池ノ平湿原へ行った

かなり前の記憶しかありません💦

 

天気予報通り、軽井沢付近では雲が低く垂れた天気でしたが、トンネルを抜けたら・・

白い雲と真っ青な空が待っていてくれました。

気温は24℃! 快適そのものです🎵

 

今回訪ねた場所は・・・

【道の駅 雷電くるみの里】

【道の駅 上田 道と川の駅 おとぎの里】です。

 

f:id:masatdm1951:20200917221345p:plain

 

【雷電くるみの里】はその名の通り、「雷電為右エ門」という、それはそれは強かった

力士が生まれた場所(現在の東御市)なのです。

負けた数がたったの「10」!勝ちが「962」と圧倒的な強さ!

「伝説の力士」で間違いないですね(^_-)-☆

雷電の銅像と、やはり名の通りの「くるみ」の樹が至るところに植えられていました。

 

【迫力のある雷電像】

f:id:masatdm1951:20200917222321j:plain

 

丸々と育っている「くるみ」です。

f:id:masatdm1951:20200917222437j:plain

 

青空にはコスモスがよく似合います。

風が強くて花が弓形になっています。 すっかり秋の陽気です。

 

f:id:masatdm1951:20200917222536j:plain

f:id:masatdm1951:20200917222540j:plain

f:id:masatdm1951:20200917222542j:plain

 

確かに訪れた証拠写真(^^)

f:id:masatdm1951:20200917222550j:plain

 

松本方面です。(美ヶ原方面の山々が雲の中です。)

この駅の直ぐ側を上信越道が走っています。

駅は「あさまサンライン」という広域農道沿いにあります。(良い道ですよ(^^))

f:id:masatdm1951:20200917222605j:plain

 

広い駅なので大型トラッカーの方々の休憩場所にも生っているようです。

日本の経済を支えてくれているトラックです!

ゆっくり休んで安全運転をお願いします。

 

「行き合いの空」の名の通り、低い綿雲と高い筋雲が真っ青な空を染めています。

山の向こうは草津方面になります。

f:id:masatdm1951:20200917222614j:plain

 

ネットでも有名になった妖怪?

「アマビエ」ちゃんです。

本当に早く【コロナ】のニュースそのものが消えてくれるくらい解決してほしいです。

 

f:id:masatdm1951:20200917222619j:plain

 

今回はすべて渡しが運転したので、車窓からの撮影は全くできませんでした💧

下道をひた走り次の道の駅【上田 道と川の駅 おとぎの里】に着きました。

「上田」は歴史に名を残す有名な場所ですねぇ。

「真田氏」「六文銭」はあまりにも有名!

上田市は観光的にも優れていて「高原エリア」「温泉エリア」「歴史エリア」そして

雪の多い年には「スキーエリア」まで、欲張りな?ほどにたくさんの魅力ある街です。

「千曲川」「写真に見えている奇岩「岩鼻」で知られる場所に建っています。

 

お安い農産物を買いました。(万願寺とうがらしが13本も入っていて150円)

固くて武器にでもなりそうな?「坊ちゃんかぼちゃ」も購入!

ここで何かを食べようか?と思ったのですが、息子のお腹の調子がいまいちなので

帰宅することにしました。

頭の地図では「鳥居峠」を越えて万座・鹿沢口方面へ抜け、八ッ場ダムを見て伊香保

方面から関越で帰ろうか?と思ったのですが、思った以上に遠いことが分かり💦

急遽「上信越道 坂城インター」から乗ってまっすぐ変えることにしました。

 

f:id:masatdm1951:20200917222630j:plain


はい! 途中の「横河SA上り線」を素通りすることは出来ません!(^^)

今夜のご飯は「横川の釜飯」と決まりました!

ここで私はハンバーガーを食べて、暴れるお腹を静めました(^^)

平日はどの道も空いているので、時間がしっかりと読めます。

SAにもPAにも意外に人が多くて「平日?」って思うほどです。

仕事を終えた高齢者だけでなく、若い男女の姿も多くて寂しい思いはしません(^^)

 

 

 息子にとっては良い「ストレス解消の旅」になったようです。

 

ではいただきまーす!\(^o^)/

完食しました!米粒一粒も残さず(^_^)v

価格は少しづつアップしていますが、中身は30年も前に食べた味と変わらず、やはり

「美味しい!」です。

 
f:id:masatdm1951:20200917222705j:plain




 

 

涼しくなりました🎵 バイクでトコトコ散歩

№1244

 

 バイクは本当に気温や湿度を肌で感じます。

今日は長ズボン、長袖、フード付きのジャンパーを着て走ってみました。

コレが大正解(^_^)v 日陰や木陰の道は寒いくらいでしたから着て良かった!

 

 そういえば、夏から秋にかけて美しく川辺に咲く「シュウカイドウ」の季節!

近くにはシュウカイドウで有名な「ときがわ町椚平(くぬぎだいら)」がありますが

毎年「鹿の蝕害」に悩まされていて、花の蕾が全部食べられてしまうので、すっかり

規模が小さくなってしまいました💧

 

 この撮影場所は毛呂山町の「桂川」沿いの石垣に咲くシュウカイドウです。

地味な暗めの景色が、この花のピンクで一気に「素敵な場所」に変わります(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200914151811j:plain

 

 

毛呂山町(もろやままち)といったら「柚子:ゆず」です!

順調に成長しています。 冬の鍋の際に、この街の近くに住んでいる喜びが湧いてくる

んです🎵

 

f:id:masatdm1951:20200914151814j:plain

 

野菊とシュウカイドウのコラボ。

花の上から撮っています。

 

f:id:masatdm1951:20200914151827j:plain

 

 

私の足元をヒラヒラと飛び交う小さな小さなチョウチョ(^^)

ヤマトシジミ】ですね(^^)

2cmくらいしか無いので、写真に撮らないと老眼の目には「灰色」にしか見えません

のでしっかりと拡大して撮影します(^_^;)。

 

f:id:masatdm1951:20200914151855j:plain

f:id:masatdm1951:20200914151900j:plain

 

赤とんぼもシュウカイドウに止まっています。

とっても落ち着いていて、羽は水平よりもさらに落とし込んで休憩モード。

近づいても全く逃げませんでした(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200914151921j:plain

 

小川に垂れるように咲くシュウカイドウです。

絵になります😍

 

f:id:masatdm1951:20200914151930j:plain

f:id:masatdm1951:20200914151947j:plain

 

ツユクサに止まろうとしているヒラタアブさん。

自分がヒラタアブさんになったつもりでツユクサを見ると・・・

こんなに大きく見えるんですね(^^)

素敵な世界を覗かせて頂きました😍

 

f:id:masatdm1951:20200914152038j:plain

 

ホバリングを止めて、花にしっかりとつかまりましたね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200914152047j:plain

 

 

道脇の「ブッドレア」の花に「ツマグロヒョウモン♂」が何羽も止まっていました。

この花は人間には毒ですが、虫たちには大評判のようですね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200914152102j:plain

f:id:masatdm1951:20200914152305j:plain

 

セセリちゃんもこの花が大好きなようですね(^^)

まとまった花としか考えたことがないけど、ブッドレアの一つ一つの花は可愛い!😍

 

f:id:masatdm1951:20200914152341j:plain

 

標高の高い場所に移動しようと、ときがわ町の奥へと移動。

途中「キバナコスモス」に「クロアゲハ」が居るのを見つけました(^_^)v

居るのを見つけても、なかなかユックリと止まってくれない黒い蝶たちが羽ばたき

ながら吸蜜してくれると、撮りやすいので本当に助かります。

 

f:id:masatdm1951:20200914152416j:plain

f:id:masatdm1951:20200914152510j:plain

 

山道を更に登ろうとしましたが、途中から上の方が雲の中ですので・・・

やめました(汗)

 

f:id:masatdm1951:20200914152514j:plain

 

季節は過ぎてしまった「オオムラサキの里」に寄って、園内を散歩しました。

施設そのものは営業していませんでした。

駐車場に「キンミズヒキ」が光を受けて光っていました。

 

f:id:masatdm1951:20200914152522j:plain

 

 

誰も居ない園内を歩いてると、たくさんの蝶やカワトンボが飛び交います。

久しぶりに「ムラサキシジミ」に出会えました。

カメラを向けていたら翅を広げて美しい表側を見せてくれました(^_^)v

 

f:id:masatdm1951:20200914152539j:plain

 

私も撮って!と言っているかのように、このチョウチョさんは私の身体の近く、足元

近くに来て羽を広げて見せてくれました。

ヒメウラナミジャノメ」さんです(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200914152553j:plain

f:id:masatdm1951:20200914152644j:plain

 

 

セセリちゃんも足元に来て、キツネノマゴの小さな小さな花の蜜を吸っています。

口吻がちゃ~んと撮れました。

 

f:id:masatdm1951:20200914152655j:plain

 

 

シロオビノメイガ】さんは「蛾」ですが、シジミチョウと同じ様に、小さな花を巡り

吸蜜しています。

素敵なシロオビ模様がお気に入りです。秋なんですねぇ。

 

f:id:masatdm1951:20200914152700j:plain

 

ヒメウラナミジャノメさんが再び足元にやって来て、翅を「パタ!」「パタ!」と

小気味よく開閉してくれました。

 

f:id:masatdm1951:20200914152720j:plain

 

満足して園を出ようとした時に、後方から暗い色の「中型の蝶」が木陰の薄暗い場所に

飛んできて、数m先の笹に止まった蝶がいました。

今まで一度も見たことのない大きめな蝶です。

帰宅して調べてみたら・・・・・

【クロコマノチョウ】の模様とそっくりです!

羽を開いてくれて中の「蛇の目」が見られたら、決定的だったんですが・・・

プログラムモードにしてやっとこの明るさで撮れました。

確かに今まで初めて見た蝶には間違いありませんでした(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200914152723j:plain

 

 

 ランダムに場所を訪ねても、こんなにたくさんの蝶たちに逢えることがとても嬉しい

です💕

 

誰も知らない、誰も見ていない場所で卵から孵り、毛虫から蝶へと大変化し・・・

一期一会でこうして逢えて、写真になって・・・・

元気に飛び交って命を謳歌して欲しいと思うばかりです。

たまらなく愛しい生き物たちです💕

 

久しぶりに癒やされました(^^)

№1243

 

 午後3時でも30℃以上もある9月の陽気💦

でも一歩外に出てみると、真夏の入道雲と、高い場所の筋雲が混在する「行合の空」

ゆきあいのそら)と言うのだそうです。(ラジオを聞いていて初めて知った(^_^;))

暑いけど湿度が低く、気持ちの良い風に吹かれるひとときが最高!

 汗ばんだヘルメットを脱ぐ瞬間に風が吹き、額が一気に涼しくなります🎵(^^)

f:id:masatdm1951:20200911161947j:plain

 

この暑さで草花が枯れて、蜜を吸える花が殆ど無くて蝶たちが可哀想です💧

「キツネノマゴ」の僅かな花に【ヒメウラナミジャノメ】がやっと止まってくれまし

た。 でも本当にヒメウラナミ? 大きさがシジミチョウクラスなんです。

そんなことはどうでもいいんです(^^)

この子達が、厳しい気候の中でも元気に飛び回ってくれている姿が嬉しいんです👦

 

f:id:masatdm1951:20200911162126j:plain

f:id:masatdm1951:20200911162148j:plain

 

【ヒメアカタテハ】が私のすぐ近くにまで来てくれました!

刈り取られてすっかり枯れている草の周りをパタパタと翔んでいました。

近すぎて、望遠&マクロのレンズが上手く働いてくれません(^_^;)

せっかく来てくれたのにボケボケでごめんねm(__)m

f:id:masatdm1951:20200911162221j:plain

 

最短、私の足元の20cmくらいの場所まで来てくれました(^^)可愛いなぁ💕

f:id:masatdm1951:20200911162254j:plain

 

少し移動しました。

河原の「キクイモ」の花が咲き、秋が到来しましたねぇ。

キクイモは【イヌリン】という成分が有って、糖の吸収を和らげる働きがあるそうです

ね。庭に植えたことがありますが、繁殖力がすごくて庭が占拠?されました💦

芋自体は味も香りも薄いのですが、生でスライスして味噌で食べると歯ざわりが良く

美味しく感じました。

 

f:id:masatdm1951:20200911162258j:plain

 

草ぼうぼうの河原の道をバイクで突進します!

トノサマバッタがたくさん逃げていきます(^^)

ごめんねぇ!静寂を壊しちゃって(^_^;)

f:id:masatdm1951:20200911162308j:plain

 

いい天気だなぁ。

f:id:masatdm1951:20200911162313j:plain

 

近所の川が、何だか風光明媚な景色に化けちゃってます💦 (高麗川です。)

f:id:masatdm1951:20200911162323j:plain

 

道脇の百日草の畑に出ました。

何か蝶がいるかなぁ?とバイクのサイドスタンドを足で出して、エンジンを止めて・・

すぐ脇を見たら【ナミアゲハ】が吸蜜中でした!

わずか1mほどの距離で、夢中に蜜を吸っています。

連写モードにしてすぐに撮影しました(^_^)v

アゲハチョウって本当に美しいですね💕

色合い、形、大きさ、飛び方・・その全てが美しいんです。

細かく羽ばたきながら吸蜜していましたので、なるべくシャッター速度を早くして

撮ってみました。(1/1000設定)

日中の日差しの強さのおかげで暗くはなりませんでしたし、翅が滲んだような絵になら

ずに撮れました(^_^)v

 

f:id:masatdm1951:20200911162338j:plain

f:id:masatdm1951:20200911162405j:plain

 

同じ花の畑の中に「ヒメアカタテハ」が来ていました。

この子もやはり私の直ぐ側で逃げずに吸蜜してくれました。

久しぶりの蝶との再会。

何の約束もなければ、ここに来れば逢える・・そんな確証も無く、ただ直感で行く場

を決めて移動する私(^_^;)

でもね、不思議なことに必ずと言って良いほど、何かのドラマが待っていてくれて

素敵な写真を撮らせてくれるんです。

 

みんな!大変な夏だけど、頑張って生きようね!

君たちの頑張りを私は忘れないからね(^^)

f:id:masatdm1951:20200911215859j:plain