ギリギリ間に合った!アサギマダラ

№1247

 

  行けそうな日が決まって・・・「火曜日・・定休日の日」でした(^_^;)

インスタやブログで「アサギマダラ」がたくさん飛来している情報は掴んでいました。

待ち焦がれていた「赤城自然園」に、やっと今日行って来る事が出来ました。

(長い曇りの日や雨の日が続き、今日は数週間ぶりの晴れだったそうですね。)

 

 昨年たくさん出会うことが出来た「アサギマダラ」。

昨年よりも一日だけ早い訪問ですが、植物(主に花)は昨年とは同じではなく・・

去年咲いていた花はすっかり終わっていたり、アサギマダラが好んで吸蜜する花の

「フジバカマ」は全く生えていませんでした💧

そして「ヒヨドリバナ」もほぼ終わりで、花が摘まれているエリアもありました💧

もしかしたら一頭も会えないかも知れない・・』そう消極的な気持ちになりました。

 

今日は月曜日ですが、赤城自然園への来訪者は多く駐車場は満杯状態でした(帰宅時)

主にご年配の女性同士のグループ、男性は主にソロでの来園ですねぇ(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200928213913j:plain

 

天気が大きく変わる時には、決まって風が強く吹きます。

風の強さも蝶の出現が減る理由になるのでは?と少し心配😱

気温はおそらく23℃付近でしょう。半袖では少し寒く感じましたが歩いている内に

「暑くも寒くもない」「乾いた山の風」が実に爽快でした🎵

 

f:id:masatdm1951:20200928214151j:plain

 

 「ヒョウモン系」の蝶がかなり多く飛び回っていました。

f:id:masatdm1951:20200928214456j:plain

いつもならばその姿を見るだけでもワイワイ😍浮かれるのですが・・・

今日はアサギマダラに会いたくて来ているので、入園して10分経っても一頭にも会え

ないので、またまた少し不安に生ってきました💦

そんな時は植物に目を向けましょう!

 

今年も咲いていました。【クジャクソウ】の真っ白な花。

 

f:id:masatdm1951:20200928214610j:plain

 

ツリフネソウ】もそろそろ終わりそうですね。

 

f:id:masatdm1951:20200928214616j:plain

 

視界に「ヒラヒラ・・ふわ〜〜」っと、独特の飛び方をする蝶を発見!

でも遠い場所からなかなかこっちに来てくれません💧

今日最初の「アサギマダラ」の出会いです💕

 

f:id:masatdm1951:20200928214635j:plain

 

「ヒョウモン」は種類が多く、私には見分けがつかないので【ヒョウモン】とだけ

記そうと思います。今日はたくさん見かけました。

 

f:id:masatdm1951:20200928214910j:plain

 

昨年たくさん出会えた「三角点」の場所へと期待半分、不安半分でまっすぐ向かいま

す。日陰に入っても全く寒くはありません。

 

着いてまずガッカリしたのは、彼らが好む「フジバカマ」が全く生えていないのです。

かなり大きな株が有ったはずの場所は空間に生っていて、元々有った「アザミ」だけが

花の盛りを過ぎて立っていました。

ヒョウモンは何頭もいるのですが・・・・いないなぁアギ・・・・・!!!!

 

 一頭だけでしたが、ふわりとやってきて目の前のアザミの花の周りにかなり長く

止まってくれました。

欲張って「マクロ」モードにしたせいで撮影ゾーンが狭くなってしまいました💧

でも撮ることが出来ました!\(^o^)/

慌てているのでアングルが適当に生ってます💦

 

f:id:masatdm1951:20200928215519j:plain

f:id:masatdm1951:20200928215533j:plain

f:id:masatdm1951:20200928215543j:plain

f:id:masatdm1951:20200928215606j:plain

f:id:masatdm1951:20200928215625j:plain

本当に懐っこくて優雅に飛び、穏やかに止まります。

個体数が少ないだけに、もうこれだけでも大満足です🎵

f:id:masatdm1951:20200928215802j:plain

 

あざみだけが残っているので、吸蜜する蝶たちが入り乱れていました。

この蝶の翅の模様の中に「人面:外国人の男性」みたいなものが印刷されているように

見えます(^^)(羽の付け根近く)

f:id:masatdm1951:20200928215858j:plain

 

みんな吸蜜に必死です。もうすぐ寒い季節がやってくるのでねぇ。

今日は富士山の初冠雪のニュースが有りましたしねぇ。

f:id:masatdm1951:20200928215928j:plain

 

園内を散歩中にキノコの群れを発見!

息子と「コレ食べられるキノコだったら相当腹いっぱい食べられる量だねぇ!」と

話しました。大ぶりのキノコでしたし、生えている範囲が広くてびっくり!

f:id:masatdm1951:20200928215931j:plain

 

ナナフシ橋に行く手前の陽だまりには、光り輝くような彼岸花が咲いていました。

奥の人がカメラを向けていました。

f:id:masatdm1951:20200928215944j:plain

 

ヒョウモンがじーっと止まっていました。

吸蜜に夢中で撮られていることを恐れません。

顔までもよく撮れました。(^^)

f:id:masatdm1951:20200928220008j:plain

 

後ろ姿もね(^^)

f:id:masatdm1951:20200928220036j:plain

 

ここはアカマツ広場。

陽だまりのアザミの群生地でした。

花を巡って2羽、3羽と、一つの花を巡って争っていました。

f:id:masatdm1951:20200928220059j:plain

 

「そっち行ってよー!💢」「私が先だよー!💢」

f:id:masatdm1951:20200928220126j:plain

 

あれれ??喧嘩していたんじゃないの?

f:id:masatdm1951:20200928220139j:plain

 

 

ヒョウモンに混じって「スジグロシロチョウ」も吸蜜していました。

肉眼だと飛び回っている姿はモンシロチョウにしか見えませんでした。

スジがくっきりしてますねぇ。

 

f:id:masatdm1951:20200928220157j:plain

 

「樹上小屋」を下ると、お花畑があります。

例年ならここにヒヨドリバナが群落していて、たくさんのアサギマダラが集まります。

今回はヒヨドリバナの花が終りに近いので、蝶の数も本当にまばら・・・。

500mmほどの大きな望遠レンズを腕に抱えて、7〜8m先のアサギマダラを撮って

いる人が数人いました。(たくさんいいる時は三脚で撮れたのになぁ💧)

 

 なのですが・・・私は彼らの手前の半日陰の場所で、珍しくもキク科の花に止まって

いるアサギマダラを発見できました!\(^o^)/ (2〜3m近くで)

ジッとしていてくれたので落ち着いてピントを合わせられました(^^)

今日のベストショットです。

 

f:id:masatdm1951:20200928220221j:plain

 

可愛いゲンノショウコも足もとで満開🌸(^^)

f:id:masatdm1951:20200928220329j:plain

 

コルチカム:イヌサフラン」が一面に咲いていて目を奪われます!

今が見頃です(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200928220401j:plain

 

蚊もハエもメマトイもいなくて、木々の間を乾いた涼しい風が渡ります🎵

5月同様にこの時期の高原は本当に爽やかです。

 

f:id:masatdm1951:20200928220416j:plain

 

シャクナゲの狂い咲きでしょうか?

紅白のおめでたい色合いでした(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200928220428j:plain

 

咲いている時期には来れなかった【雪笹:ユキザサ】の赤い実です。

ナナフシ橋へ行く手前の法面に2本見つけました。

何だか酸っぱくて美味しそう!

 

f:id:masatdm1951:20200928220459j:plain

 

この花を見つつ出口へと向かい帰宅しました。

「青いホタルブクロ」程度にしか名前が分かりませんでした💦

きちんとした名前があると思いますが、自然園に関する花の記事を見ても見つかりませ

んでした。

 

f:id:masatdm1951:20200929094022j:plain

 

平日の良さは、何と言っても道路が混まないので時間が読める! ということですね。

往復2時間とちょっとで行って来れました。

待望のアサギマダラにも会えましたし、快晴の日に恵まれただけでも大正解⭕でした。