出かけたついでに?

No.1375

 

 障害に関わる年金申請の手続き・・・・

何年も悩みながら何もしてこなかったんですが、流石に自分の寿命のことを真剣に考え

るようになったで現状の診断書を医師の目から見た見解の「診断書」を2ヶ月スパンで

やっと入手でき、予約していた本日の8:30に行ってまいりました。

細かな点でミスや認識ミスなどがありましたが、親切な窓口の担当者に助けて頂きなが

ら30分ほどで完了しました。🤗

申請は終わりましたが、裁定が下るまでの3ヶ月ただ待っているしかありません。

全く年金が出ない可能性も大きいのです。

でも正直に記載し、社会労務士さんに頼むことなく仕上がりましたので満足です。

受付番号は・・・「001」でした(^^)v  

つまり「かなり早く並んでていたということです😅 )

ご褒美に娘が「海老天そば」を奢ってくれました。駅そば大好きの二人です🤗

 

f:id:masatdm1951:20220408214154j:plain

 

 今日は暖かく天気も上々ということですし、珍しく家族全員の休みが揃ったので・・

少し遠出してみました。

といっても知らない土地ではありません。行き慣れた【道の駅川場田園プラザ】です。

 

 雲一つない空なので、雪山もよく見えました。

「浅間山」「武尊山」「谷川岳」「新潟方面の山々」が輝いていました。

残念ながらカメラを忘れてしまいiphone7のカメラに頼るしかありません😭

 

浅間山は上半分「真っ白」です。貫禄のある山ですね。

 

f:id:masatdm1951:20220408214100j:plain

 

渋川伊香保出口付近から見える「武尊山」も真っ白です。

まだまだ春浅い群馬の山々です。

 

f:id:masatdm1951:20220408214342j:plain

 

谷川岳付近は強風の様で雪が舞い上がっている様子が見えました。

 

f:id:masatdm1951:20220408214402j:plain

 

赤城高原SAからの雪山の景色は本当に見事でした!

 

f:id:masatdm1951:20220408214449j:plain

 

平日の昼前でしたので、客の数はほとんどなくコロナ対策のために仕切りもきちんと

していた赤城高原SAで、久しぶりに「ぶーじろう醤油ラーメン」を食べました。

濃いめで香りも好みのスープ、堅めの麺、とろけるチャーシュー!

数時間前に「海老天そば」食べたのに、美味しくラーメンも食べられました✌️

 

f:id:masatdm1951:20220408214459j:plain

 

今日の田園プラザは平日でしたので、本当に空いていました。

一番人気のこの道の駅は来ただけで何となく幸せ感に満ちる場所です。

今日は・・・

川場特産の「リンゴジュース」「清酒:水芭蕉」「野菜各種」「山賊焼」「ベーコンの

端材セット」などなどを買ってまいりました。

気温が20度くらいあり、雪山を眺めながらも気持ちの良い風を味わえました🎵

帰りはどこにも寄らず、家に帰り買って来た物を堪能しました。

 

f:id:masatdm1951:20220408214509j:plain

 

 

 我が家の駐車場(コンクリートブロック敷き)の古くて割れて来た部分に、いつ頃か

らか【キランソウ】が生え出し、夏の水気の少ない時期の暑さにも耐え、冬の凍る気温

のもとでも耐え、こうして美しい花を咲かせています。(とても引き抜けないのです)

 

f:id:masatdm1951:20220408214520j:plain

 

今年は何だか早めに咲いてくれそうな「ピエールドロンサール」の蕾です。

 

f:id:masatdm1951:20220408214526j:plain

 

たくさん食べた「ノラボウナ」も花が咲き、もうすぐ終わりです。

ホームセンターに「きゅうり」「なす」「ピーマン」「ミニトマト」・・・春に植える

苗がたくさん並び始めました。 植えようか? 

そ俺とも今年はじゃがいもでも植えようか?思案中です。

 

「イワウチワ」は咲いているだろうか?

No.1374

 

「イワウチワ」の咲く高い場所・・・埼玉ではこの場所しか知りません。この場所とは「笠山:かさやま」です。

昨年、ネットで検索して初めて知った場所です。 いつも行っている「堂平山」のすぐ

隣の山です。遠くから見ると「おっぱいと乳首」に見えることから、地元の人は親しみ

を込めて「おっぱい山」とも呼んでいます🤗

 

 今年は実感として「里」の春が早く、山の春はとてもゆっくりの様な気がします。

標高7〜800m付近の山道をバイクで流していても、花に全く会えません。

数年前の記憶では、今日現在で「キケマン」や「スミレ」が道脇に咲き、蓬などの

雑草たちでさえ林道脇に萌え出ていた気がします。

 

 今日は初めてのバイクで行く「笠山登山」です。

「小川町」の「切通橋」を左折し、川に沿ってどんどんと山の中に入っていきます。

 

f:id:masatdm1951:20220406215103p:plain

 

「切通橋(きりどおしばし)」を左折するとすぐに、こんなに綺麗な景色が待っていま

す。この川は「槻川(つきかわ)」です。 下流には「嵐山渓谷」があります🤗

 

f:id:masatdm1951:20220406215411j:plain

 

数キロ走ると右折する林道が待っていました。

看板には「笠山街道」と付記されています。道に間違いは無さそうです。

初めての道はドキドキします。

このあと2kmほど人家が続き、桜も見事に咲いていました。

 

f:id:masatdm1951:20220406215442j:plain

 

ガードレールに守られている「絶景ポイント」がありました。

残念ながら登山が終わるまでの間は、霧や靄が立ち込めて小寒い陽気でした。

桜の線は登ってきた道なのです🤗

小川市内の景色がよく見える場所なのでしょうね。

 

f:id:masatdm1951:20220406215558j:plain

 

思っていたよりも広くて良い道でした(全て舗装道路)。

「笠山峠」はこんなに広いんです。(これで半分)

数人の登山者に会いましたが、ここまで車やバイクで来た人は無く堂平山に車を置いて

降ってきたんだと思います。(昨年の私もそのコース)

「林道笠山線」は通行止めです。

バイクを止めている正面が林道の起点です。

人間は入れるので笠山の登山口までの数百メートルをゆっくり歩きます。

 

f:id:masatdm1951:20220406215612j:plain

 

この道は「白石車庫(バス停)」へと出ます。

ダートですが広くて良い道です。(崩落箇所が有っての通行止め)

入り口はもうすぐです。

 

f:id:masatdm1951:20220406215711j:plain

 

はい!ここから笠山へと向かいます。

いきなり「急登」になります。 最初は30歩くらい歩くと太ももに酸素が行かず、

急に自転車を必死で漕いだ時に感じる「太ももの茶色い?痛み」が生じ、足が上がり

難くなるので休みながら進みます。

 

f:id:masatdm1951:20220406215734j:plain

 

次第に呼吸のリズムが整い、一回で歩ける歩数が増えて行きます。

写真で感じる以上に急斜面です。 岩や木に掴まった方が安全ですし楽です(^^)v

 

f:id:masatdm1951:20220406215823j:plain

 

冬の格好で登り始めたので、頂上に着く頃には汗を掻いています😅

脱がないと今度は汗で冷えるので注意が必要です。

笠山は隣の堂平山よりも約40mほど背が低いだけの山です。

残念なことに笠山の頂上からの眺望は良く無く、北側方面のみの視界なので堂平山の

姿を見ることはできません。

 

f:id:masatdm1951:20220406215847j:plain

 

イワウチハはもうすぐです。

 

遠目から見て花の姿は全く見えません。

思えばここにくるまでの間に、道脇に何も花の姿がなくて葉っぱすら目に入らない程に

「茶色い」「枯葉」の景色ばかりでしたから、まだ早かったのでしょう・・・

20度以上はあると思える急斜面が原生地です。

必ず両手を使える様にします。

またカメラは必ずストラップを付け、しかも首に掛けるなどしないと・・・

他から離れたカメラは一気に急斜面を降り、長い距離(高低差)を滑り落ちます。

体も滑り落ちない様に、必ず片手は樹木に掴まる様にしないと危険です。

 

f:id:masatdm1951:20220406215930j:plain

 

まず蕾を見つけました!🤗

葉っぱすら無いと思っていたのでとても嬉しいです。

 

f:id:masatdm1951:20220406220010j:plain

 

ゆっくりと斜面に目をやると、開花している株も幾つか有るのが分かり感激です🤗💕

片手撮影なので家でチェックしたら焦点が合っていませんでした💦

 

f:id:masatdm1951:20220406220033j:plain

f:id:masatdm1951:20220406220043j:plain

f:id:masatdm1951:20220406220055j:plain

f:id:masatdm1951:20220406220106j:plain

 

携帯で撮った写真が一番綺麗でした😅

文字通り「高嶺の花🌸 」ですね。

 

f:id:masatdm1951:20220406220114j:plain

f:id:masatdm1951:20220406220119j:plain

f:id:masatdm1951:20220406220218j:plain

 

大満足して山を後にしました。

登りよりも下の方が滑ったりつまづきやすいので、スキーの「ボーゲン」の様に「ハ」

の字の様に足を打つ側に向けてブレーキが掛かる様に降ります。

もちろん樹木の幹や大きな岩に掴まる方が楽です。

 

 今日走った初めての道・・帰りも初めての道です。

「笠山峠 →   白石車庫(バス)」の林道です。

ここもまた広めで綺麗な舗装です。

 

山を降りていくに従って緑色が増えてきます。

ゆっくりと降りているので、斜面に片栗が咲いている姿やスミレの花が見えました。

 

【シロバナスミレサイシン】でしょうか?

タチツボスミレなどよりも一回り大きくてすぐに目に入ります。

不思議なことにスミレってカメラのオートフォーカスが実に良く効き、カメラ写りが

とても良いのです🎵

 

f:id:masatdm1951:20220406220242j:plain

 

f:id:masatdm1951:20220406220347j:plain

 

とても愛らしいピンクのスミレ。

スミレはとにかく種類が多くて、私が一番覚え難い花さんです🤗

見つめるだけで癒されます。

 

f:id:masatdm1951:20220406224449j:plain

 

 人家のある場所まで降りてきました。

里は花盛りです🌸  あれほど煙っていた霧や雲がいつの間にか消え青空になりました。

 

f:id:masatdm1951:20220406220416j:plain

 

この花桃?は散ってすら美しく、ピンクの絨毯を敷き詰めていました✌️

 

f:id:masatdm1951:20220406220425j:plain

 

撮った順番が逆ですが、この写真は左折する少し手前の絶景ポイントから登山前に撮っ

た写真です。写真右上の山(てっぺんが雲で隠れている山が「笠山」です。

 

f:id:masatdm1951:20220406220437j:plain

 

 綺麗に咲いていて本当に良かったです。

一人なので少し不安(低血糖症状)でしたが、黒飴を数個持って行ったので大丈夫でし

た。熊さんも居ませんでしたから良かった良かった🤗

 

もう一度「ミヤマカタバミ」に会いたくて

No.1373

 

 先日訪ねた時は花を抱いている株そのものが少なくて、しかも朝8時台の早い時間

だったこともあって「開花している」花びらはありませんでした。

小さな株に不相応なくらいに大きな花を咲かせる「ミヤマカタバミ」。

どこにでも咲いていそうでなかなか見当たりません。

 

 今日はさらに花数も増えているのでは?

そう期待してもう一回「飯能市のドレミファ橋」付近の岸辺に行ってみました。

今日も誰もいなくて静かな「せせらぎ」を聴きながら、木の根元を探してみました。

時間は9時少し前・・朝日はまだ林の中には届いていません。

おおよそ100個ほどの花の蕾を見つけました。

やはりまだ開いていません。

そこで、ニリンソウの花を撮りながら少し時間をずらして「花開く時間」を待つ事に

しました。

 

 大水が出れば流されてしまいそうな場所に咲いているのです。

飛石型の沈下橋「ドレミファ橋」をバックに。

 

f:id:masatdm1951:20220330195039j:plain

 

まだ咲いたばかりで蕊の色も未熟です。

心癒される白い花です。

 

f:id:masatdm1951:20220330195230j:plain

 

大木の根に囲まれて安心して咲いている様に見えます🤗

 

f:id:masatdm1951:20220330195249j:plain

 

 10時近くなって再度林に入ると・・・

項垂れ気味ですが花が開き蕊が見えるほどに咲き始めました。

落ちている杉の枯れ枝と比較しても、いかに草丈が低く楚々とした葉っぱに対して

花が大きくて見応えがあります!

f:id:masatdm1951:20220330195447j:plain

f:id:masatdm1951:20220330195500j:plain

 

ずーっと見ていられます🤗

 

f:id:masatdm1951:20220330195521j:plain

f:id:masatdm1951:20220330195543j:plain

f:id:masatdm1951:20220330195624j:plain

 

 もうすぐ花も終わりを告げ、草丈の低い植物は他の種の繁茂に隠されてしまいます。

春のほんの僅かな時期だけが「春の妖精」たちのエリアになります。

だからこそしっかりとカメラに収め、ブログの中に生きていてほしいのです。

 

早朝の「山野草散歩」

No.1372

 

 昨日は突然の「ネジ落下」で冷や汗を掻きました💦

今日はその後の様子を確かめるためと、今の時期に咲き始める山野草が見たくて

8時に家を出て、40分程離れた「小川町カタクリとニリンソウの里」へバイクで向か

いました。 しっかりと直っていて何の問題もなく軽快に走れました。

桜の木々の蕾が膨らみ、季節として本当にワクワクする時期になりました。

気温が低いせいか蝶々の姿が少なく、土手に咲く黄色い芥子菜には1羽も見つけられ

ませんでした。

 

f:id:masatdm1951:20220325112534j:plain

 

槻川沿いの斜面は一面にカタクリが咲きます。

駐車場は無いので反対側にあるトイレ前に数台、大抵は道の駅に停めることになりま

す。

まだ蕾も出ていませんでしたが、ニリンソウの柔らかな緑色が見えますね。

 

f:id:masatdm1951:20220325112620j:plain

 

小さなバイクですので歩道の邪魔にならない隅っこに置かせてもらいました。

 

f:id:masatdm1951:20220325112632j:plain

 

開花したばかりのヤマネコノメソウです。

毎年ここで咲いてくれます。

 

f:id:masatdm1951:20220325112643j:plain

 

 パステルカラーの様に淡いピンク、紫、青が入り混じった洋花の様な「エンゴサク

も咲いていてくれました。 小ぶりで背の低いエンゴサク・・大好きです🤗

 

f:id:masatdm1951:20220325112648j:plain

 

良いですよねぇ・・💕

 

f:id:masatdm1951:20220325112703j:plain

 

写真で見るとカタクリの花はひとつも無さそうですね😅

彼岸花の葉の緑が強すぎます。

 

f:id:masatdm1951:20220325112734j:plain

 

今年は少し小ぶりの花が多い様に思えましたが、こうしてカメラを向けたのは一年前!

一年の短さと同時に、この一年も色々あったなぁ・・そんなことを思い出しながら、

カタクリに魅せられてきました。

 

f:id:masatdm1951:20220325112740j:plain

f:id:masatdm1951:20220325112744j:plain

f:id:masatdm1951:20220325112752j:plain

 

このスミレも毎年花の数を少しづつ増やしながら咲いています。

もしかしたら「シロバナスミレサイシン」かもしれません。

ほんのりピンクが入っていますが、基本白色スミレです。

 

f:id:masatdm1951:20220325112757j:plain

 

「アズマイチゲの群生」です。

まとめて植えられたのかな?  ロープから6、7m先にあるのでUPして撮ることは

できませんでした😂

 

f:id:masatdm1951:20220325112814j:plain

 

この日一番気に入った写真。

 

f:id:masatdm1951:20220325112827j:plain

 

朝日が前の方から差し込み、逆光です😅

 

f:id:masatdm1951:20220325112855j:plain

f:id:masatdm1951:20220325112908j:plain

 

何回もここに来ていたのに、全く気づかなかった植物がありました!

切れ目の入った大きめな葉っぱ、先端に付いている「タネの鞘」。

そうなんです!

セツブンソウ】もたくさん自生していたんです!

来年は遠い遠い「小鹿野町」にも、自生エリアの狭い狭い「森林公園」にも行かなくて

この場所で鑑賞できます(^^)v

大収穫でした。

(先日小鹿野町に行った際に買った節分草の鉢植え・・たくさん蕾が付いているので

 見分けがつきました。)

 

f:id:masatdm1951:20220325113017j:plain

今日行った場所は写真の山の裏側になります。

小川から「ときがわ町」に抜けるに使っている快適な道路です。

「嵐山渓谷」よりも数キロ上流に当たる場所です。

のどかな場所ですねぇ😊  気持ちがホッとします。

 f:id:masatdm1951:20220325112842j:plain

今年はやはり春が遅れています。

No.1371

 

 ブログも長くやっていると数年前までの「カレンダーVs花の開花」をチェック可能。

昨年はとっくに開花している山野草が、まだ蕾すら無い植物や姿そのものが見つから

ないものまで色々と分かるので便利です🤗

 

 今日はここしばらくラジオのレストアばかりに時間を取っていたので、バイクで飯能の【吾妻峡(あずまきょう)】のドレミファ橋に行ってみました。

我が家からだと20〜30分で行けますので、気が楽な場所です。

 

 昨年のブログでは目当ての花がたくさん開花していて、とても満足した内容の記事が

載っていました。 この数日の寒さがどう影響しているのかなぁ?

 

 着きました!

この場所へは車では近くまで来ることができません。

原付二種程度なら小道の林の縁へ置いても全く邪魔になりません。

 

【ドレミファ橋】のある吾妻峡です。

アニメ「ヤマノススメ」で有名な場所ですね(^_−)−☆

若い人ならピョンピョン渡れるけど、私は一回づつ石の上に足を揃えないと無理💦

大好きな「ダクワーズ」に似た形状の石橋は、増水時にも流木が引っかかったりせず

また壊れることなく残る「沈下橋」です。

 

f:id:masatdm1951:20220324110928j:plain

 

早速お出迎えしてくれた春早くから咲き始める【ユリワサビ】です。

純白の花です。

 

f:id:masatdm1951:20220324111636j:plain

 

期待していた【ミヤマカタバミ】は、まだ朝早かったのか?

気温が低いからなのか?

葉っぱも花も「恥ずかしそうに」閉じていました。

でも、花がもうできていることに安心しました🤗

 

f:id:masatdm1951:20220324111713j:plain

 

f:id:masatdm1951:20220324111720j:plain

 

もう一回、暖かい日に来てみましょう。

 

f:id:masatdm1951:20220324111724j:plain

 

「ニリンソウ」も小さな花が数える程度ですが咲いていました。

春の妖精さんたちがまた今年もやって来てくれました。

私にとって桜以上に「生きてまた見る事ができた〜🎵」という思いが強いのです。

 

f:id:masatdm1951:20220324111730j:plain

f:id:masatdm1951:20220324111733j:plain

f:id:masatdm1951:20220324111739j:plain

f:id:masatdm1951:20220324111743j:plain

 

「アズマイチゲ」も何個か見つける事ができました😃

春は「黄色」と「真っ白い」花が多い様に思います。

世界中の一人ひとりが、この様に自然の日に自由に触れる事ができる世が来てほしい・

強く思います!

もう利己的な人が支配する世は終わって欲しいです。

 

f:id:masatdm1951:20220324111747j:plain

 

ドレミファ橋を渡って、多峯主山川に登って行くと【ヤマネコノメソウ】の群生があり

ます。決して派手ではありませんが春の到来を教えてくれる大切な山野草です。

 

f:id:masatdm1951:20220324111750j:plain

 

岩や大石の間に咲くスミレは本当に可愛いです💕

自分を美しく見せる術を知っているかの様です🤗

 

f:id:masatdm1951:20220324111754j:plain

 

 少し他の場所へ行こうとさっきの場所から3kmほど走った時に、急に「道路工事」で

もしているかの様に「バタバタバタ!!!!」と大きな音がしました。

「きっと道路脇の家の庭でランマーでも使って地ならししてるんだろう・・・」

そう思ったのですがどうもその音はバイクの後ろから聞こえてくるのでした。

バイクを停めると音は消え、動くとバタバタバタ・・💦

 

 カバーの外れ、マフラーのガタ? 

 リアキャリアのネジでも外れた?

 木の枝でも拾い込んだのか?

 

今月は軽自動車のセルモーター故障、バイクのパンク・・色々続いているので「また?

参ったなぁ・・・」

歩道のある場所まで移動して、安全な場所でじっくりと確認作業をしましたら・・・

どうやら先日リアタイヤの交換を頼んだ際に、バイク屋さんがどうやら「ブレーキ

キャリパー」セットを固定するネジを閉め忘れた結果、走っている間に振動で抜け

落ちてしまった様です😭

外れた瞬間にブレ始めて大音量で「バタバタバタ!!!」となった様です。

ここは走行中に大きな力は加わらないので、まずは応急処置で「何かを挿し込んで」

おけば家まで持つと考え、道脇の雑木の枝を取り適当な細さの場所を見つけて小石で

叩き込んでみました。 生木なのでこぼれ落ちる事なく現場から15kmほどを無事に

走り抜ける事ができました(^^)v  (やはり冷静が一番!)

道具も予備ネジも無いので、出る前の点検は本当に大事ですね😅

 

f:id:masatdm1951:20220324111805j:plain

 

 無事家に着きネジ箱をガラガラと掻き分けてみたら、ちょうど良い長さのネジが一本

だけありました! 頭がヘックス(6角)なので締め付けにも力が入ります。

 

f:id:masatdm1951:20220324111821j:plain

 

 春の足音に付いて行きたい私。

今度はカタクリやエンゴサクに会いに行かなくちゃ🎵

 

我が家の庭の記録(2)

No.1370

 

 スモモは5分咲きほどまで開花しました。

枝をかなり切ったので花数は多くありません。

枝を落として気づいたのですが、このスモモは長く伸びた新枝には花芽がつかず、

幹に「生えた?」小さな枝に密集して付きます。 

スモモが実る頃には幹に張り付いた様になって熟すので・採りやすいのです(^^)v

f:id:masatdm1951:20220320090646j:plain

 

暖かくなったので外に出した「デンドロビウム」の鉢が、ブロック塀とスモモの枝の

間に収まったのでツーショットで撮ってみました。

f:id:masatdm1951:20220320090803j:plain

 

 アーモンドも咲き始めました!

残念ながら接写出来るほどの低い場所では無く、3mほどの高い場所から咲き始めたの

で望遠で「ぶれぶれ」になりながら、やっと少し鮮明な画像を撮ることができました。

アーモンドもスモモ(メスレー種)同様「自家受粉」してくれるので、咲いた花の半分

以上が結実します。(生育途中で自己落果させるので減りますが・・)

f:id:masatdm1951:20220320091110j:plain

f:id:masatdm1951:20220320091114j:plain

 

 春が来ました!

 

我が家の庭の記録

No.1369

 

 この季節は植物たちの活動も活発で、昨日はまだ蕾だった花が開花したり、全然

視界に入らなかった地面から芽を出したり・・・他のことに気を取られていると見過ご

してしまうことばかりです。

 

 今朝、花に水を上げようと庭を見回したらアーモンドの固かった蕾が大きく

膨らみ、数日後には開花しそうな勢い!

植えたその年(7年前)に数個咲き、毎年花数が増えています。

薬を使わなくても虫がつかず、病気も無く元気できれいな樹木です。

関東の気候(−10℃〜+42℃)でも十分に耐えます。

 

f:id:masatdm1951:20220317075502j:plain

f:id:masatdm1951:20220317083831j:plain

 

 小枝がボウボウになったので昨年の晩秋に短く刈り取ったスモモ。

若枝では無く太い幹から生え出た小枝に花が咲くのが可愛いです。

スモモも硬い蕾が嘘の様に膨らんで、今朝は一個開花しました!

放っておくと無数に実が付く自家受粉形の「メスレー種」。

程よく「摘花」してあげることによって大粒で甘い実が生ります。🍑

 

f:id:masatdm1951:20220317084312j:plain

f:id:masatdm1951:20220317084510j:plain

 

 球根が増えすぎて密集したので掘り起こし、お隣さんに株分けした百合(オリエンタ

ルリリー)も、さっき芽が出ているのを見つけました。

ツンツンしたこの雰囲気って元気で良いですねぇ🤗

今年も真っ白な花が咲いてくれるといいなぁ。

 

f:id:masatdm1951:20220317084726j:plain

 

 ご近所さんからいただいたクリスマスローズも今が一番きれいな季節。

いろんな色や形がある様ですが、私はこの色が大好きです。

f:id:masatdm1951:20220317084904j:plain

f:id:masatdm1951:20220317084911j:plain

 

 そしてこちらは昨年9月に種を蒔き、少しづつ少しづつ育っていく姿を楽しませて

もらいました。【のらぼう菜】です。

どれほど大きく育っても葉が固くならず、香りも豊かで「ぜ〜んぶ!」美味しく食べら

れるんです。菜花と違い「苦味」が全くありません!むしろ「甘い」んです😄

油と和風だしと醤油だけを使いフライパンで「炒め煮」する料理が一番好き🎵

この野菜はどうやら全国区では無く、東京の西多摩や埼玉の飯能市界隈に多く植えられ

ている「地域野菜」の様です。

見えている葉っぱが全て食べられるということです(^^)v

炒め煮、味噌汁の具、おひたし・・・庭で採れるのは嬉しいです。

 

f:id:masatdm1951:20220317085527j:plain

 

 これからバラ(紅薔薇とピエール)の季節まで、狭い我が家の庭も楽しい世界に変わ

ります🎵

 

【古物商許可申請】について

No.1368

 

 え?急にお堅い話でどうしたのか?って?🤗

実はですねぇ・・・趣味で「真空管ラジオのレストア」をしている私ですが、あくまで

も「自分で楽しむ」分には何も法律は関係しないのですが・・・「中古品」を購入し

それを「儲かるかどうかは無関係」に【他の人に売る】場合、【古物営業法】という

法律があり、許可を得ていない場合は「法律違反」になるのです。

 

古物営業に関する申請手続 - 埼玉県警察

 

 

私は全くこのことを知りませんでした。

時々お店の見える場所に「古物商 No.*******」というプレートが貼ってある

のは知っていましたが「せいぜいリサイクルショップの人に必要な決まり?」程度しか

考えたことはありませんでした。

 

 オークションなどで、自分の家の要らなくなった物(買った当時は新品)を出品し

て販売するのは良いのですが、とにかく「中古:つまり古物」を買って、自分で使うの

ではなく他の人に売る行為が関係しています。

この法律は「窃盗」によって手に入れた物品を、オークションやリサイクルショップに

売ってお金にする犯罪を防止するために強化されたものです。

一時、バイクの盗難が頻繁に起き、バラした部品をヤフオクなどで売り捌いている事件

が多発しました。 警察がその事件を追う上で古物商の登録があれば「購入者のデー

ター」を記録する義務があるため、販売者も突き止めやすいわけです。

それにしても・・・ヤフオクなどで「営業目的で出品するには古物商許可」を得て

いないと犯罪になります!とは少しもアピールしていないのが不思議です。

 

法を違反せずに伸び伸びと「趣味と実益」を楽しめる様に、今日警察に行きました。

ネットで【古物商許可申請】をするには結構ハードルが高い!という記事が多く見られ

可能なら「行政書士」というプロに任せた方が「早く確実」と書かれています。

また個人で警察に行く上で、いきなり行くのではなく「アポ」を前もって取り、予約の

電話を入れるべき!・・・・という記事がほとんどです。

でも、プロに頼むと警察に支払う手数料(19,000円)を含めると45,000〜

55,000円も掛かるんです💦

そんなに支払う金額は持っていないので、何とか自分の力で成し遂げたいものです。

 

 「申請用紙」は警察の「生活安全課」にて一部頂いてきたので、ネットを駆使して

書き方を何度も何度も確認しました。

どうやら県が違うと申請に関する事柄もいくらか違いがある様です。

 

【ネット】

●担当者は少数だったり多忙のため、書類を見て頂く為には「予約」すべき。

「実際」

○9:00〜16:15の間であればいつでも来て大丈夫です。

 

【ネット】

●記載ミスがあったり不足していると返される。再度予約が必要。

「実際」

○その場で直せます。私の場合、一枚記載不要と考え白紙だったのですが、その場で

 記載出来ました。

 

【ネット】

●正本1通、副本(コピー)1通・・この2通を用意すべき。

「実際」

○電話を入れて聞いた時点で「コピーは不要です。個人的に取りたかったらどうぞ。

 申請上は正本だけで大丈夫です。

 

 ネットで見る限り「ハードル高そうだなぁ!?」と感じていましたが、実際は全然

そうではなく、むしろ「気持ちよく」手続きができました。

あれこれ申請者の「氏素性」がチェックされるため、約40日間掛かるそうです。

でも、無事に取得できれば後ろめたさを全く抱かずにラジオのレストアが出来ます(^^)v

 

 知らないことが多いです。

まだまだ勉強が必要です😅

 

久しぶりに栃木県へ

No.1367

 

 コロナの所為で控えていた外出・・・でも、もう我慢の限界です!

そこで、以前に数回行った栃木県足利市の【ココファーム】に行ってきました。

COCOFARM&WINERY

 

この場所は私の娘と誕生年を同じくして、当時精神的なハンデを持つ生徒さんたちが

伸び伸びと生活できる様にとの崇高な願いのもと、葡萄園が作られました。

知的なハンデのある娘を持つ事もあって、少しでもお役に立てればとワインを買い求め

たり販売されているお菓子を買ったりしています。

 

 関越道、北関東自動車道を直走っても1時間半は裕に掛かります。

この季節「白根山」「赤城」「谷川岳方面」「前日光の山々」が雪を冠りとても綺麗

なので、走るだけでも楽しいコースです🤗

 

 この日は気温が27度まで上がる!と予報されていた通り、長袖では暑くて参りまし

た。この気温上昇で蝶が舞っている景色を何度も見ました。

ワイナリーはナビ無しではちょっと迷いそうな奥まった場所にあります。

(足利ICからゆっくり走って15分くらい)

 

 着きました!

かつての台風19号の爪痕がやっと補強され、急斜面が整備されていました。

平日の昼近くでしたが、結構お客さんがいて嬉しくなりました🤗

玄関先の「ミモザ」の花が満開で、とても可愛くてしばし見惚れていました。

 

f:id:masatdm1951:20220315205353j:plain

f:id:masatdm1951:20220315205356j:plain

 

葡萄畑はかなり急斜面にあります。

若葉に覆われる初夏にまた来たいです🤗

 

f:id:masatdm1951:20220315205400j:plain

 

 この日はワインは「あしここ」にしました。

少し甘めに振ってありますので口当たりも香りもグッド!🍷(^^)v

 

f:id:masatdm1951:20220315205415j:plain

 

真っ青な空に飛行機雲!

気持ち良いですねぇ💕

 

f:id:masatdm1951:20220315205431j:plain

 

 愛香がといえば私にとっては「大麦ダクワーズ」なんです😅

ダクワーズ大好きの私は、工場直売の「ロア」さんに釘付けです!

 

f:id:masatdm1951:20220315205926j:plain

 

「直売」の文字入りの幟(のぼり)のおかげで、開店していることがわかります。

目移りして困るくらいにたくさんの種類のお菓子が並んでいます。

 

f:id:masatdm1951:20220315205929j:plain

 

 過度の香り付けもなく、がっしりとした食感のダクワーズ。

普段は「シャトレーゼ」の物で満足している私には、今回の物は「最上級」としか

映りません\(^-^)/ たくさん仕入れてきました。

f:id:masatdm1951:20220315205933j:plain

 

「足利」といえば「フラワーパーク」ですよね。

今回は時間が無かったので、売店だけにしました。

駐車場近くの桜は名前が分かりませんでしたが、程よく開花していました。

気温27度は春を通り越して「夏」ですよね^^;

 

f:id:masatdm1951:20220315205954j:plain

 

ウェルカムフラワーは「チューリップ」さんでした。🌷

 

f:id:masatdm1951:20220315205958j:plain

f:id:masatdm1951:20220315210001j:plain

 

前回購入した多肉植物カップ。

今回は絵柄も変わり、姿そのものも変わっていました。

可愛い!💕

 

f:id:masatdm1951:20220315210005j:plain

 

「リア充」では無い方にとっては「いまいましい?」カップかも😄

 

f:id:masatdm1951:20220315210008j:plain

 

 道の駅「どまんなかたぬま」にも寄りました。

ここにだけしか無い「大きな餃子」を目当てに寄ったのですが、この日は目当ての餃子

だけが売り切れていました😭

お昼を食べていないので何か食べようかとお店のメニューを見たのですが・・・

物の割に結構お高いので何も食べずに、帰宅コースの「羽生パーキング」へ向かうこと

にしました。

「さのまる」くん!また来るね。

f:id:masatdm1951:20220315210016j:plain

 

駐車場から見る男体山が綺麗でした。

 

f:id:masatdm1951:20220315210020j:plain

 

独特の雰囲気の「羽生パーキング」ですね。

本当はここで遅い昼食をとるつもりでしたが、人の数が多く、あまり食指が動かない

メニューばかりで(決して贅沢を言ってるわけではありません💦 )急いで家に向かい

地元の「鮮魚、精肉」のスーパーで買って帰ることになりました💦

お腹が空いているのでブーイングが出ましたけど😀

 

f:id:masatdm1951:20220315210029j:plain

 

 お寿司、揚げ物、煮物などを買い、家でゆっくりと「遅い昼食&早い夕食」を楽しみ

ました。やはり出先での飲食は「コロナ罹患リスク」が高まるので、まだ自由には外食

したく無い一家でした。

久しぶりのドライブ・・・楽しかったです🤗

 

全て直りました(^^)

No.1366

 

 3月に入って早々、エンジントラブルやらパンクやらで「泣き笑い」しましたが、

不安だった車のセル周辺の修理も「一週間」で直りました(^^)v

バイクのパンクは当日に全て新品のタイヤに変わりましたし🎵

 

新品タイヤの匂いや姿って良いものです。

溝が深く、線が引いてあるのが残っていますし・・

 

f:id:masatdm1951:20220311091128j:plain

 

この「トゲトゲ」が真新しい感じがして、幸せ感いっぱいです🤗 💕

 

f:id:masatdm1951:20220311091132j:plain

 

 車の方ですが、我が家からは徒歩と電車で行くとたっぷり1時間かかります。

前日に「修理ができました!」の連絡を受けていたので、翌朝の開店時間後に行く事を

業者に伝えていました。

息子が仕事のために送って行ってもらうことができないので、まずは自宅から20分間

歩いて最寄りの駅へ行きます。

そして本線に乗り換えて一駅。

 

 かつては毎朝乗っていたこの電車。

都内まで通っていた頃が懐かしいです。(なんだかんだで25年も前のこと😅 )

思えば今回の車を購入し、取りに行ったのも徒歩と電車だった事を思い出した!

歩くのが楽しいので、面倒臭さは微塵もありません🤗

 

f:id:masatdm1951:20220311091644j:plain

 

 普段通ることなど皆無な、こんなに広い運動公園を通ったり・・・

 

f:id:masatdm1951:20220311091653j:plain

 

 歩きでなければ入って来られない、静かな佇まいの良い感じのお寺があったり・・。

梅の奥には大きな銀杏の木。

5月には新芽が出て綺麗でしょうねぇ。

境内には沈丁花の花が咲き良い香りが漂っていました(大好きな香りです🎵)

枝垂れ桜もあり本格的な春が楽しみです。

 

f:id:masatdm1951:20220311091657j:plain

 

 お店に着いたら、修理済みの愛車が入り口そばに置いてありました。

今回、お店は販売が中心の大型店でしたので、ここで買ったとはいえ修理は正直不安

でした。むしろ車のメーカーの代理店に持っていかなくて失敗したなぁ・・って思って

いました。でも、若いメカニックの人が良心的で、なるべく安く済む様に上手く手配し

本人が手を掛けて直してくれました。

つくづく車にしてもバイクにしても、副次的な事故(他の人を巻き込む)が無かった事

に胸を撫で下ろしています。

 

 何が起きても前向きな考えをしようと思う出来事でした。

もうね〜「笑うしか無い!(^^)」

No.1365

 

 セルモーターが壊れた軽自動車は、まだモータースで部品入荷待機中です。

普段の「足」として使っていたものが急に無くなると本当に不便ですね。

いかに多用していたか!ってことですよね。 感謝しなくちゃね🤗

 

 そんな日々の昨日・・・またアクシデント💦があったんです!

 

 実は娘が毎日勤務している会社の「送迎バス」が、数人の「コロナ陽性者」を出して

しまい「一時中止」となり、再開までの期間は自宅から約20km先の会社まで家族が

「送る」ことになりました。(帰りは20分ほどの駅まで徒歩で帰る)

天気が良いのでもう一つの足の125ccのバイクで送っていました。

 

 昨日も少し早めに家を出ました。

最短距離で行ける道が混んでいたので、遠回りになるけど空いている道側を選んで

走っていたら急に「ふらつき」が生じ、エンジン音とは違う「バタバタ」音が聞こえ

てきました。(嫌な予感!?)  家を出て3km地点でした。

「あちゃ~~~~~!!  パンクだぁ!!

 

 でも、戻ったところで他に足は無く、電車で行ったら1時間は遅刻になります。

走りながらも考えた結果・・・「行っちゃえーーー!!」

 

 パンクしたまま走るとタイヤはどうせ減っていた状態なので良いとしても、リムまで

傷や歪みが生じ大幅な交換になることは百も承知です!

残る17kmと帰る道の20km・・足して約40km・・果たして大丈夫なのか??

 

 普段軽快に道の真ん中をスイスイ走っていた時には感じなかった「道の狭さ」と

「車体がぐらぐら揺れる」その怖さ。(トラックが怖い!)

二人乗りということもありアクセルを開けてもスピードが出ません。

コーナリングが出来ないので、曲がる時は一旦止まって角度を変えて進行!

(コーナーを無理に回るとゴムからリムがはみ出る危険があります。)

例えていえば「靴を履いている」状態から「薄いビーチサンダル」を履いている感覚

です。

早く出たはずですが、定時の10分前のギリギリになっちゃいました。

とりあえずミッションは果たしました。🤗

さて、帰りはどうしましょ? バイク屋さんは近くに無し。時間は9時。 まだまだ

店が開く時間ではありません。

そこで腹を決めて、来た道となるべく車が通らない「脇道」を意識して速度を落とし

走りました。 タイヤの径は小さいけれど幅が結構あるので、時々降りて確認しました

が「リム」はどこも削れていないので、潰れたタイヤが保護してくれている様です。

 

 心配するといけないので家内には連絡は控えました。

家に着いて出来事を伝え、我が街で唯一バイクショップとして活発に営業されている

ショップに電話しました。(この店でこのバイクや原付を購入、大型の車検も)

f:id:masatdm1951:20220308082601j:plain

 

 パンクしてからかなり距離を走ったことや、それでも傷がついていない事を告げて

やはりパンクしたまま走って「持ち込む」事に決まりました。

もともとタイヤの山がかなり減っている事はわかっていましたが、車と違って少量で

多品種のタイヤは高価なんです。

かつて他店で見積もってもらったら、前後で3万5千円〜 だったんです。

決して「はいわかりました!」とは言えない値段なので、伸ばし伸ばしに💦

でも今回はバイクの側から「お前いい加減に交換せーや💢 !!」って叱られた感じ😅

 

 手を掛けていたバイクが数台あったんですが、すぐに適合するタイヤを棚から探して

くれて、幸い前後のメーカーが違うものの在庫がありました!

そして本来無い「代車」も用意してくれました。(これで10km先の自宅へ帰れる🤗)

 

可愛い「スズキLet's4:レッツフォー」を貸してくれました。

50ccは最高速度30km、十字路は二段階右折しないと違反になります。

なので大通りはやめて、農道や舗装された畦道をトコトコ走りました。

ついでに晩のご飯のおかずをスーパーで購入。

 

f:id:masatdm1951:20220307112934j:plain

 

 嬉しい事に10時過ぎに持ち込んで、夕方4時半には「作業完了しましたよ!」との

電話連絡をもらえました。パンク後の連続走行も悪影響は無かったとのこと。

ついでにお願いしたオイル交換も含めて・・・2万7千円でした。

(格安!)

じつはブレーキパッドの交換を頼んだのですが「まだ残ってるから大丈夫!だから交換

しなかったよ!」と、とても良心的な対応なのです。

 

 この数年間、このお店に顔を出さなかったのは「自賠責保険」を「複数年契約」して

いる事に加え、Kawasaki Z125PRO は全く故障せず、パンクもこれまで一度も無い為

訪ねる必要が無かったんです。250cc以下は車検が無いのでこれも店に行かない理由に

なりますね。

 

 【続く時は続く】とよく言われますね。

家電が壊れる時もそう、今回の様に「乗り物」が不具合になる時もそう。

人の不幸が続く時もありますよね〜。

でもそれはそれで、自分ではどうにもならない領域のことばかりなので、なるべく

前向きに考えて「笑っちゃいましょう!\(^-^)/」

 

「なんでこうなっちゃうの〜〜〜〜!?😅 」って。

 

駐車場に「綺麗になった足:タイヤ」と、「綺麗になった血液:エンジンオイル」

そしてたっぷりと「ツヤツヤ」に輝くチェーンを身に纏ったバイクが休んでいます。

今回も、懇意にしているお店があることの大切さを痛感しました。

 

「ショップのお兄さん!そして親切な社長さん!」本当にありがとう🤗 」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「アクシデントは突然に!」

No.1364

 

 怪我とか事故の話ではありませんのでご安心ください🤗

ですが、一つ間違えば大きな事故になる・・

そんな「突然のアクシデント」でした。

 

愛用している「ホンダN -BOXカスタム」なのですが、本当に「突然!」エンジンが

止まり、2度と掛からなくなってしまったんです!

今は「アイドリングストップ機能」が付いている車両が多く、この車もそうです。

交差点の停止線からは車2台分の場所で信号待ちをしていて、青になったのでブレーキ

から足を離しました。(本当ならここで再度エンジンが掛かるはず・・)

 

 慌てていることもあり、後ろには多くの後続車があるのでまずは「ハザード」を点灯

させて「異常」を知らせます。 電気系統は全部点くのでバッテリー死では無さそう。

でも「エンジンスタート」ボタンを押せ度も何の反応も無し💦

この日は幸いにも用事を済ませて帰る途中(家まで約2km)でしたし、息子が一緒

でしたので、とにかく荷物があるので家まで歩いて行ってもらい、もう一台の車で

来てもらうことにしました。

 

 とにかく信号の近くなので、少しでも車を寄せたいのですが「無理」。

車の後ろに立ち、かつて「交通整理」のバイトで覚えた「整理」と他の車のドライバー

さんへ頭を下げつつ「JAF」に連絡!

所在地を正確に告げ、約50分後来てくれるとのこと・・(実際は35分ほどで到着)

JAFに入ってもう30年近く・・何度も助けてもらっており、本当に助かります!

さっそくJAFの担当者が「車を別の路地へと動かすので、後ろを押してほしい」と言わ

れたので頑張って押しました。(自分でシフトレンジをどう弄っても車にロックが掛か

っていて全く移動できなかったのでビックリ!)

 

まずはバッテリーの寿命を疑い、外付けバッテリーの大きな物を接続。

でも、「カチ」とスイッチ類の音がしますが「スターター回らず」😭

サラの起きな物を繋いだり、スイッチを押した時の電圧低下なども確かめましたが

どうやらバッテリーの所為では無い様です。

 

f:id:masatdm1951:20220304154655j:plain

 

 そこで、最寄りの修理工場への移動となりますが・・・

懇意にしてもらっていたモータースへは近年、お世話になっていた車を廃車にしてから

は他の店で買ったり車検をしてもらっていて「敷居が高く」持って行きにくい😂

そこで、修理専門では無いもののやはり「買った店」に持って行くことが良いと判断し

さっそく電話して事情を話し、その店に運んでもらうことに決めました。

(結構大きな全国展開をしている中古車店さんです。)

 

 購入してからついさっきまで、何の不調もなく走っていた愛車が「ドナドナ」っぽく

引かれているのはつらいものです😭

 

f:id:masatdm1951:20220304155419j:plain

 

 でも、前向きに考えることにしました。

 

1、少し前にはわがやから70kmもある小鹿野町の山の中に行っていたので、もしそこ

  で今回のアクシデントがあったら・・・(セーフ!)

2、この日、娘の病院へ結果を聞きに行くために約束の時間があったのですが、もし

  道の途中でだったら・・・・・・(セーフ!)

3、息子は家から片道30km先の職場へ通っていますが、朝も早く、夜勤も多いため

  もし途中でだったら・・・夜勤のシフト変更は他の人に大迷惑を掛けてしまう・・

  (セーフ!)

4、適切な交通整理をせずに、よそ見運転をして他の車がぶつかったら・・・また

  道を塞いでいるので、避けながら走る車同士の事故が起きたら・・・(セーフ!)

 

 どれも回避できました。

子供たちが家まで歩いて帰るにしても2kmなら早足で30分も掛かりません。

 

 まだ車屋さんからは何も連絡がありませんが、多分「セルモーター」の故障だと

思います。ネットで調べると珍しくは無い様です。

アイドリングストップは実際には「排ガス軽減」「省エネ」にもほとんど益が無く

始動時のガソリンの多用、騒音、そして何よりもスターター(セルモーター)への

負担は大きいものと言えます。

なので、帰ってきたらすぐに「アイドルストップキャンセラー」を取り付け、自動的に

エンジンが止まる方式は辞めます。

 

 それにしても、CMでは保険屋さんがレスキューしてくれたり、販売店がレスキューを

してくれるサービスもありますが、下道、高速、山中・・どこにでもきてくれる」全国

組織の「JAF」は頼りになります! つくづく「辞めないで良かった」と思います。

そして、今回は「非常停止」時に絶対に必要な「反射板式三角板」をすぐに購入し車に

積みました。(自動車購入時の装備義務化がなぜ無いのでしょう?発煙筒みたいに)

 

 

 そして今朝・・・・

コロナ陽性者が出てしまい一時的に中断されている「娘の会社の送迎バス」がまだ

再開の目処が立っていないため、朝のみ会社まで家庭が送ります。

軽自動車が無いので、125ccのバイクが頼りです。

一度載せてあげて大喜びしていた娘、今回もおおはしゃぎ!

山越えを含む約40分の道をひた走ります。 始業の20分前に着き一安心。

 

 帰りは陽が差してきたので、鳩山町の馴染みの公園を通ってショートカット。

しばしバイクを止めて春の野辺の様子をチェック。

 

南側に面した落ち葉の布団たっぷりの斜面。

おそらく「ハルジオン」のロゼットだと思いますが、何とも新鮮で、活力に満ちた

芽吹きの様子は元気をもらえます。🤗

 

f:id:masatdm1951:20220304161941j:plain

 

 畑の脇の草むらをゆっくり歩いていると・・・

今年最初の「初蝶!」 が飛び始めました!

【モンキチョウ】です。

幼虫で冬を越し、成蝶になって間もないのでしょうか?

飛んでもすぐにまた降りてきます。(ごめんね)

嬉しい出会いでした😍

 

f:id:masatdm1951:20220304162320j:plain

 

 どんどん暖かくなるといいね。

元気でね🤗

 

f:id:masatdm1951:20220304162324j:plain

 

 しばらくは車の無い生活に慣れようと思います。

本格始動開始!(花を求めて)

No.1363

 

 春一番に楽しみにしている花は「セツブンソウ」です!

埼玉での広い自生地となると、石灰質の土が溢れる秩父方面、特に「小鹿野町」の

「セツブンソウ園」が有名です。 ですが我が家からは約70km(片道)あるので、

行くタイミングがとても大事です。

HPで確認したところわずかですが「咲いている」との情報があり、最悪見られなくても

鉢植えを買ってくれば良し!の思いで出かける事にしました。

 

 小川町、東秩父村、皆野町を経て向かいます。

「粥新田峠」に行く間の道脇には雪が積もっていました。(標高は低いのに)

今日は平野方面は暖かな空気のせいで見晴らしは良くありませんでしたが、山岳方面

への視界はとても良好でした。

 

浅間山がクッキリ!

f:id:masatdm1951:20220226225227j:plain

 

この山(両神山)の真下に行きます。

f:id:masatdm1951:20220226225249j:plain

 

山梨県との境の山々も真っ白です。

この峠からは群馬、新潟方面の雪山も今日はすっきりと見えました♪

f:id:masatdm1951:20220226225305j:plain

 

軽で来て本当に良かったです。 凍結で道が狭くなっていたり工事中でやはり道幅が

狭い箇所が何箇所もあったからです。

f:id:masatdm1951:20220226225409j:plain

 

皆野、吉田を越えて小鹿野町町内に着き、さらに奥地へと走り「節分草自生地」到着。

やはりHP通り雪がかなりの部分を覆っていました。

果たして咲いているのでしょうか?

(例年ならとっくに開花している月日なのですが・・)

f:id:masatdm1951:20220226225419j:plain

 

ざっと歩いてみましたが、葉っぱすら全く見つかりません!

多くの方が来ていましたがやはり見つからない様子で、諦めて帰る人もいました。

f:id:masatdm1951:20220226225427j:plain

f:id:masatdm1951:20220226225433j:plain

 

セツブンソウではない草でさえほとんど見えず、枯葉一色でした。

f:id:masatdm1951:20220226225438j:plain

 

私は諦めて園を出て売店で「鉢植え(700円)」を購入しました。

そこへ息子が戻って来て「見つけたけどこれでいいのかなぁ?」とスマホ写真を見せて

くれました。 そこには開花したセツブンソウの姿が!!

どうやら既に見つけた人達が撮影しているところを見た様です。

急いでそこへ連れて行ってもらいやっと自生の開花を確認できました(^^)v

 

f:id:masatdm1951:20220226225444j:plain

f:id:masatdm1951:20220226225448j:plain

f:id:masatdm1951:20220226225452j:plain

f:id:masatdm1951:20220226225456j:plain

 

あと一週間もすれば真っ白な花に覆われるかなぁ?

この日はまだ開花していないので「入園料300円は無し」でした。

でも協力金として300円を寄付させていただきました🤗

程良い来客数でしたので駐車には悩まずに済みました。

 

f:id:masatdm1951:20220226225510j:plain

 

満足して去り、今度は国道299を群馬方面へと16kmほど走り「尾ノ内渓谷」に

氷柱を見に寄りました。

ここも土曜でしたが程良い混雑で、車にも人にも全く悩まずに済みました。

流石に山に入ると残雪が多いですねぇ。

 

f:id:masatdm1951:20220226225523j:plain

f:id:masatdm1951:20220226225526j:plain

 

どーん!!と目に入る氷柱群!

ほんのりと青く光る氷柱の姿は清涼感とと共に神秘的な魅力があります。

吊り橋があるおかげで雰囲気がとても良いです。 誰かが歩くだけで結構揺れるので

携帯やカメラを落とさない様にストラップを首にかけて撮ります。

 

f:id:masatdm1951:20220226225530j:plain

f:id:masatdm1951:20220226225537j:plain

f:id:masatdm1951:20220226225541j:plain

f:id:masatdm1951:20220226225544j:plain

 

思っていた以上に迫力があり、まだ氷が残っていましたので満足しました。

これからは気温がどんどん上がる予報なので解氷も早いでしょうね。

また来年お世話になりますね。

f:id:masatdm1951:20220226225607j:plain

 

春になると綺麗な色合いの「シャクナゲ」も楽しめる場所です。

f:id:masatdm1951:20220226225615j:plain

 

両神山が目の前です!

f:id:masatdm1951:20220226225618j:plain

 

帰宅後にゆっくりと鉢植えのセツブンソウを鑑賞しました。

疲れてしまい午後4時頃から午後7時くらいまで寝てしまいました😅

起きて風呂に入って目を覚まさせてから記事を書きました。

元気に行ってこれたことが本当に嬉しい1日でした。

 

f:id:masatdm1951:20220226225627j:plain

 

地元の「酒蔵」を大切に。

No.1362🍶

 

 名の知れた「美味しい日本酒」は本当にたくさんありますねぇ。

大手の清酒メーカー、小さくても超有名になった(なってしまった?)酒蔵もあり、

思いを込めて日本各地のお酒を販売している「酒屋さん」に行くと、本当に楽しくて

瓶の形、色、貼ってある銘柄の様子などなど、まだ一度も呑んだことの無いお酒の

「脳内妄想」が止まりません。🍶 🥴

 

さて・・

実は自分の住む町の近くには、多くの酒造会社があることに最近気づきました。

もともと「日本酒」はあまり好きでは無く、主にビールやウイスキー中心でした。

ところがある日「山形県の酒造会社」のとある銘柄の大吟醸を一口飲んだ時に、

これは透き通ったお米のジュースだ」って叫ぶほど美味しかったんです!

それ以来、澄んだ米の香りのある酒を探しては飲んでいました。

でも誰にとっても美味しいものは美味しいらしく・・・決して安く無い銘柄ばかり😭

そこで、ご飯を食べながらでも呑める様な「普通のお酒」を探す様になりました。

 

そうしたら、埼玉の「西部地区」だけでもこんなにあったんです!(全てリンク済)

 

 酒造名      市町村    代表銘柄

【麻原酒造】    毛呂山町  「琵琶のさざ浪」

【長沢酒造】    日高市   「高麗王」

【小江戸鏡山酒造】 川越市   「鏡山」

【佐藤酒造】    越生町   「越生梅林」

【五十嵐酒造】   飯能市   「天覧山」

【青雲酒造】    小川町   「青雲」

【松岡酒造】    小川町   「帝松」

【武蔵鶴酒造】   小川町   「武蔵鶴」

 

いくつかの酒造会社はまだ訪ねていませんし、まだ飲んでいないお酒もあります。

ですが、すでに飲んでいるメーカーさんの銘柄はどれも「水が澄んでいる」

という感覚がありとてもスッキリしているんです。(軟水?)

 

 そんな中、一昨日他の用事で一回通り過ぎた会社がありました。

「武蔵鶴:むさしつる」さんです。

国道254号線(川越街道)旧道沿いにあり、東武東上線「小川町駅」から徒歩3分

ほどの位置にあります。

 

f:id:masatdm1951:20220225091313p:plain

 

 たくさん美味しそうなお酒が並んでいましたが、一際目を惹かれた物がありました。

              f:id:masatdm1951:20220225091545j:plain

 今年の「初しぼり」です!

生酒なのでアルコール度数が「なんと!21%」 そのまま一口・・・!!!

確かに「濃い!」でも甘く感じて・・すーっと消える。

口に入れた瞬間に「花壇に咲き乱れるお花畑が浮かび」・・

次に「すーっと青空が見える」そんなイメージ(あくまでも「ばう」さん的妄想😅 )

 

 氷を入れたり、少し水を足したりしても味は痩せませんでした。

日本酒は本来このように「度数」は結構高いのです。(日本酒は法律で22%以下)

でもそれでは口に合わなくて、普段酒としては濃すぎる事もあり売れなかった様で

「希釈?」して飲みやすくした歴史があるとのこと。(これには諸説あり)

化学的に言って・・・

酵母が糖分をアルコールに変化させますが、酵母自体が高度のアルコールには弱くて

活発に働かなくなり、そのままにさせても18〜20%に落ち着くのだそうです。

一番動きやすいのが15〜17%・・・市販されているほとんどの度数ですし、口に

含んだ時の感じも優しいのでしょうね🤗

 

 地酒は美味しいプラス「安い!」んです。

食べ物でもなんでもそうですが・・一度「本当に美味しい物」を味わってしまうと、

「口が奢って」しまいそうになります。 

何を食べても何を飲んでも「美味しい!」それが一番幸せで、経済的です。

残っている何社かのお酒も順繰り味わってみようと思います。

地元の経済流通にも協力!

 

皆様のお近くの地酒をよろしければご紹介くださいませ 🍺\(^-^)/🍶

 

「セツブンソウ」はどうでしょう?

No.1361

 

 埼玉に住んでいて「セツブンソウ」を見たいと思うと、個人的には秩父の奥座敷

「小鹿野町(おがのまち)」になります。

ただ我が家から数十キロも離れており、今年は雪が積もり開花がどうも遅れているよう

です。

そんな折、そう遠くない場所「国営武蔵丘陵森林公園」にも小規模とはいえ自生地を

設けてくれたはずなのです。 結果的に一年前のデーターを、今年の情報だと勘違いし

てしまい昼に向けて行ってみることにしました。 晴れてはいますが北陸や東北の大雪

からの冷たい乾いた風が猛烈に強く、気温は上がりません。

(でも花が見たい欲望には勝てません😅 )

 

f:id:masatdm1951:20220221225725j:plain

 

 じつは先日、先々日と8000〜10000歩オーバーまで歩き通しの所為か、腰の

中心部が疲労感からくる痛みがあり、早足で歩けないのです😅

でも、腰痛は内科的な問題がない限り「なるべく動かす」ことが良いとのことで、血流

を良くするためにも、腰に手を当てながらも姿勢をなるべく良くしつつ歩きました。

 

 時々休んでは見上げる空の青さと真っ白な雲、そして上空の風の音を大きく増幅する

樹々の枝たちも澄んで美しく見えます🤗

樹々が風を遮ってくれて、体感温度は「ぽかぽか」です。

(パーカーの上にフード付きジャンパーを着ており、ネックウォーマーもしてるので

 むしろ暑いくらいです。(^^)v

f:id:masatdm1951:20220221225736j:plain

 

松と他の紅葉樹が根元から「ピタッと」くっついて生育した様です💕

お互いが栄養を横取りしている様子もなく、仲良しに見えました。)

 

f:id:masatdm1951:20220221225739j:plain

 

 お目当ての「野草コース」入口に着きました。

期待していた「オオミスミソウ」は葉すらありませんでした😭

福寿草が日に映えて枯れ葉色の景色に灯りが点いたかの様です。

 

f:id:masatdm1951:20220221225758j:plain

 

季節ごとに道の脇には「イカリソウ」「山百合」「オオバギボウシ」「蓮華升麻」など

たくさんの草花が目を楽しませてくれるコースです。

今日は冷たい風が音を立てて通り過ぎてゆくばかりでした。

じつはこの道の奥の方に「セツブンソウ」のエリアがあるのです。

 

f:id:masatdm1951:20220221225818j:plain

 

 お! 去年落ちたドングリが根を出して新たな「木」としてデビューしそうです。

力強さだけでなく、森の妖精の様な可愛らしさが漲っています🤗

 

f:id:masatdm1951:20220221225823j:plain

 

 今回は最初から最後まで「野草コース」では誰とも出会いませんでした。

お目当ての場所はもうすぐです。

 

f:id:masatdm1951:20220221225846j:plain

 

 着きました・・・・が、まだ早かったのか? それともここ数年は咲いたものの・・

土が合わなくて消滅してしまったのでしょうか? 花はともかく、葉っぱすら全く姿が

ありませんでした。

しゃがんで小さな花を見落とさない様に探しましたが1本もありません。

見つけたのは道を挟んで本来咲いているはずの反対側に【キバナセツブンソウ】の蕾を

二つだけ見つけることができました✌️

本当にこの二つだけなのです。 でも良かった🤗

 

f:id:masatdm1951:20220221225857j:plain

 

 この後、梅林に行きました。

公園に来る前に滑川町の「ベイシア」で買った「ハンバーグ弁当」とボトルのコーヒー

で昼食です(^^)v (リュックに入れてたので中身がグチャグチャ😅 )

 

f:id:masatdm1951:20220221225909j:plain

 

 ピンクの梅には青空が良く似合います。

f:id:masatdm1951:20220221225925j:plain

 

風に揺れる梅の枝を片手で止めながら・・・アップ写真です🌸

 

f:id:masatdm1951:20220221225935j:plain

 

梅の木の下には今が一番良い形の【福寿草】が光っています。

鮮やかな黄色はカメラにはどうも素直に写らず、暗くてぼんやり写るか、逆に明る過ぎて滲んでしまう写真しか撮れません😹

 

f:id:masatdm1951:20220221225950j:plain

 

どんなに寒くてもこの花が咲いていると「確実に春!」って思えます。🤗

 

f:id:masatdm1951:20220221225958j:plain

 

梅は正直「蕾が一番綺麗」だと思います。

「しべ」が大きい梅は咲いてしまうと何だか「だらしない」雰囲気に見えるんです。

もちろん個人的な見解ですけどね💦

 

f:id:masatdm1951:20220221230011j:plain

f:id:masatdm1951:20220221230019j:plain

 

まだ全体の10%程度しか開花していないので、梅の芳香に酔うことはできません。

満開になる頃には気温もかなり上がることでしょう。

 

f:id:masatdm1951:20220221230023j:plain

 

梅の木毎に「命名板」があるのですが、この梅の場合は可哀想です😭

せめて「のうめ」とか「野の梅」とか、違う名前で呼んであげて😅

実際の梅はまだ硬い蕾の白梅です。

 

f:id:masatdm1951:20220221230044j:plain

 

この紅梅は新しい枝にお菓子の様に美味しそうなピンクの蕾をいっぱい付けていて、

目を惹かれました。 古木にできた新しい枝の雰囲気もなかなか魅力的です。

 

f:id:masatdm1951:20220221230115j:plain

 

気づいたらもう出口近くまで来ていました。

ボケボケでとてもアップできませんでしたが【ウグイスカグラ】の小さくて可愛い

ピンクの蕾や開花した枝をたくさん見ることが出来ました。

ラッパ水仙はやっと葉が芽吹いてきたところです。

ツンツンした葉っぱは毎年毎年「春が来たんだなぁ・・」という明るい気持ちにさせて

くれる貴重な緑です。

 

f:id:masatdm1951:20220221230052j:plain

 

 森林公園内だけで7000歩以上歩くことが出来ました。

なるべく「土」の道を選んで歩いたので、足へのショックも小さくて疲れ知らずに、

しかも入園時の腰の痛みも軽くなっていました。

寒い平日のしかも月曜日。

人手が少なくてコロナの心配も少なく、自分のペースで行きたい先を決めることも出来

節分層は残念でしたが、良い運動になりました。

 

f:id:masatdm1951:20220221230055j:plain