町内一巡りで約7000歩🎵

No.1360

 

 うどんと天ぷらが美味し過ぎて😅 このまま寝てはいけない!と奮起して、カメラを首

に掛け歩き始めました。 「う〜寒い!」 とにかく北風が強いんです。

でも動き出せば暖かくなるのは十分知っているので、膝を大事にしながらまずは急坂!

 

 登り切ると、以前は樹木がたくさんあって緑豊かだったのにこの数年ですっかり景色

は変わってしまいました。

何かと多くの場所で課題になっている「太陽光発電」です。 小高い山の頂上なので

土の流出が心配です。全国的には「寿命が来た時の処理問題」も課題のようですね。

 

f:id:masatdm1951:20220217163346j:plain

f:id:masatdm1951:20220217163626j:plain

 

今日は遠くの山がよく見えます。

左側の平坦な山は「堂平山」で、天文台のドームが見えます。

右の「おっぱい」の様な「笠山」もクッキリ! 「乳首」のように見える部分は岩と

木立が有って春には可憐な「イワウチワ🌸」が咲きます。 今年も登るぞ! おー!

 

f:id:masatdm1951:20220217163640j:plain

 

町内の外周は山の中なので、空気が澄んでいればこの様に「赤城山系」が見えます。

f:id:masatdm1951:20220217163700j:plain

 

少し右に移動すると「日光山系」も見えます。 日光白根山が真っ白です。

f:id:masatdm1951:20220217163714j:plain

 

 

男体山も雪を被り冬独特の景色の美しさを楽しめます。 田舎\(^-^)/バンザイ!

f:id:masatdm1951:20220217163824j:plain

 

足に優しい地面の道。 この樹木の下には春、初夏にかけて「フデリンドウ」や多くの

スミレ、キンラン、ギンランが咲き誇ります。 早く暖かい季節が来ないかなぁ💕

f:id:masatdm1951:20220217163743j:plain

 

キチョウたちが眠る大木の根本・・・暖かな落ち葉の布団が掛かっていました🤗

春にはスミレで覆われます。

 

f:id:masatdm1951:20220217163757j:plain

 

冬の木漏れ日は本当に暖かくて好きです。

普段の大変な暮らしの中にある「小さな幸せ💕」のようで。

 

f:id:masatdm1951:20220217163813j:plain

 

 田圃の脇の土手にある梅の大木・・・数えるほどしか開花していませんでしたが

咲こうとして膨らんでいる蕾がまた可愛かったです。今が一番いいのかな?

楽しみがいっぱい待っている様で。

f:id:masatdm1951:20220217163850j:plain

 

菓子鉢に入れた物は何でしょうか?

お菓子に見えますか?

f:id:masatdm1951:20220217152127j:plain

 

正解は【プラタナスの実】です。

「モミジバスズカケノキ」とか「鈴懸の木」とも呼ばれていますね。

たくさん生っていたので1個くらいは落ちていないかなぁ? と探してみたら・・・

数個きれいな状態で落ちていました。

熟して落ちた・・のでは無さそうです。というのは、軸が何度もよじられてやっと

「千切れて」落ちた形跡が残っているのです。

菓子鉢の実はハサミでその繊維質の部分をカットした物です。

 

f:id:masatdm1951:20220217163913j:plain

 

大きな雲の塊を眺めていたら先端部分がまるで「戦う天使の顔」の様な、冬将軍の横顔

の様な勇ましい瞬間を撮りました。

みるみる強風に流されて形が変わっていきました🤗

 

f:id:masatdm1951:20220217163955j:plain

 

 家に着いて万歩計を見たら「約7000歩」でした。写真撮りながら、林でくつろぎ

ながらの小一時間の散歩でした。 着いたら「暑い暑い😅 」の連発でした。

 

便利なSA(サービスエリア)

No.1359

 

 時々発作的に食べたくなるものってありますよね(^_−)−☆

ほとんどは甘いものなんですけど、そうで無いものもあります。

それは・・・

群馬県の「水沢うどん」です!

年に2回は現地で食べたくて伊香保を目指したものです。

たくさんある水沢うどんの中でも「大澤屋」さんは、最初からずーっと行き慣れた

そして「食べ慣れた」食感、味です。(人によって贔屓店は違いますね🤗 )

 

 そんな時に簡単に水沢うどん(大澤屋製)を購入できるのが・・・

関越道高坂SA(上り線)の売店です。

スマートICでは無いので車で中には入れませんが、SAの外にある無料駐車場に置いて

人間だけ中に入ることができます😄

 

f:id:masatdm1951:20220217152403p:plain

 

まだ9時台のしかも平日です。

外には・・だーーれもいません。 冷たい北風の強い日ですのでなおのことかな?

 

f:id:masatdm1951:20220217152424j:plain

 

このSAは上下線が段々畑のように同じ側にあり、階段でつながっているので歩いて行く

ことができます。 古いSAになりましたので「パサール三芳」のようにオシャレで、

それでも入りやすいSAに改装されることを望みます。

(高い場所が下り線です。)

f:id:masatdm1951:20220217152435j:plain

 

買い物を済ませて出てきたら、富士山が見えました。

この場所は東松山市になります。 やっぱ富士山はいいなぁ🤗

 

f:id:masatdm1951:20220217152450j:plain

 

買ってきた物で〜す。

【大澤屋水沢うどん】【旅がらす】です。

4人前入っていますのでたっぷり食べられます(^^)v

このうどんのおかげで「うどんの茹で方」を改めて知りました!

うどんにはかなり塩分が含まれているため、単純に「何分茹でればOK」というものでは

無いんだそうです。

 

*とにかくたっぷりのお湯を鍋で沸かします。我が家には30cm以上の径のアルミ鍋

(アルマイト処理した金色のやつ)があるので、多分10Lくらい沸かすと思います。

お湯が沸騰したら「半生うどん」を入れます。この時点で茹で時間を計り始めることは

しません!

そのまま再沸騰するのを待ちます。

再沸騰し始めたら「茹で時間測定開始!します。 

大抵はここから「10分」です。

鍋の中でうどんがクルクルと回転する状態が最高です。ムラなく茹だります。

まだ少し塩気を感じたらプラス1分茹でます。

一本取り出して水洗いし「塩味」が無ければOK! 熱い内は「茹で過ぎたかな?」と

思えるほど「やわやわ」なのですが、冷水で洗いつつ締めると水沢うどん独特の「腰」

と「ツルツル」した美味しいうどんが出来上がります。

この状態になれば、少々放っておいても「伸びたり」しません。(^^)v

 

f:id:masatdm1951:20220217152459j:plain

 

早速私は天ぷらの係です🤗

 

ごぼう、ピーマン、舞茸、そして「かき揚げ用」のイカと玉ねぎと、冷凍むき海老を

支度します。 私の揚げ方の方法は・・小麦粉にマヨネーズ、片栗粉、少々の塩を入れ

どろっとした固さに溶きます。 粉はよ〜く混ぜ混ぜします。

これでしっかりとした衣になります。

「揚げ過ぎたかな?」と思ったのですが・・・大人3人でほとんど残りませんでした💦

付いてくる「うどんつゆ」を希釈して、すりごま、大葉の千切りを入れて頂きました。

寒い日ですしストーブを近場で焚きながらですが、冬の冷たいうどんもなかなか(^^)v

ご馳走様でした🙏

 

 この後、運動のために数千歩歩いて来ます😅

10000歩目指して!

No.1358

 

 実は1日に「10,000歩」歩くのは【歩きすぎ】という研究結果が出て

沢山の記事になっています。もちろん毎日そんなに歩いていません😄

普通に生活していて車で買い物に行っても3000〜4000歩は行きます。

歩くきっかけ・・そう、歩くということに関心が行ったのには理由があります。

 

 じつは面白そうな「ヘルスウォッチ」を見つけ購入したからです。

何かと国家間で揉めている「あのメーカー」の良く出来ている機械です。

この時計は単体ではなく「スマホ」と連動させて動作させます。

(ただしHUAWEIとGoogleとの組み合わせは、中米の現状からスマホと連動する際に

 一部機能しない点があります。政治的問題というのは消費者には本当大迷惑!)

 

f:id:masatdm1951:20220215204108p:plain

なぜ購入を決めたのか?といいますと・・・

医療器では無いので、測定値の精度は「参考データ」程度しかありませんが・・

血中酸素濃度 ●睡眠パターン記録 ●心拍数 ●ストレス度合い はもちろん

ですが「万歩計」や「歩いた軌跡」・・・使いきれないほどの機能が付いています。

私の場合コロナのこともあり、血中酸素濃度、睡眠パターンの記録が欲しくてそれで

購入を決めました。

「レム睡眠」「ノンレム睡眠」「覚醒」がグラフとなって携帯に表示されます。

時間軸が正確なので夜中にトイ入れに起きた回数も分かります。

これは本当に便利です。

☆睡眠時無呼吸による血中酸素低下をグラフから分かるんです。

 

さて、写真の通り時計の下の円には【万歩計】が表示されていますね。

(表示形式はたくさんあるのですが一番落ち着いているこのフェイスにしています。)

このモニターが割と正確でして、足踏みに合わせてきちんとカウントアップします。

 

 午前中に既に4000歩カウントしていましたが、いつも自転車で散歩していた道の

歩数はどのくらいなのか試したくなってカメラを肩に家を出ました。

 

数百歩坂を昇り降りすると川に出ます。

幾つもの冬鳥が静かな水面に波の縞模様を作っていました。

鳥には詳しく無いので図鑑を調べましたが、やはりハッキリとは分かりません^^;

(オシドリのメスのようにも見えます。)

f:id:masatdm1951:20220215211101j:plain

f:id:masatdm1951:20220215211346j:plain

 

嘴の模様からすると「オオバン」でしょうか?

人に慣れていてカメラを向けても全く動じません🤗

f:id:masatdm1951:20220215211413j:plain

 

f:id:masatdm1951:20220215211433j:plain

 

それとは反対にとても人には敏感な【チュウサギ】は、30mは離れている川岸から

カメラを向けただけで飛んで行ってしまいました。

f:id:masatdm1951:20220215211453j:plain

 

歩いている岸辺から勢いよく飛び立った【アオサギ】です。

ファインダーを覗きながら「流し撮り」しました。(何とか写った!)

 

f:id:masatdm1951:20220215211456j:plain

 

移動先まで行って木陰に隠れて撮りました。

微動だにせず川面を見ていました。

f:id:masatdm1951:20220215212329j:plain

 

橋の袂の「白梅」がほぼ5分咲きでした。

日差しは弱いものの白梅の香りは樹の周囲にいっぱいに漂っていました🤗

春を感じますね。

f:id:masatdm1951:20220215211528j:plain

f:id:masatdm1951:20220215211534j:plain

 

日差しが無いと花が閉じている「星の瞳」。

肉眼だともう少し「明るい青空色」しているのですが、カメラの目にはどうも・・😅

 

f:id:masatdm1951:20220215211543j:plain

 

最後に一番きつい上り坂を登り切ると・・・

コロナのことで忘れていた「スギ花粉」が待っていました😂

「たわわ」に実った花粉たっぷりの雄花・・・参った!_| ̄|○💧

 

f:id:masatdm1951:20220215211606j:plain

 

 今更ですが、歩いていると足の裏が「ポカポカ」して来て、血流が活発になっている

事が分かります。 なるべく背筋をまっすぐに伸ばし、腰への荷重を軽減させます。

同年代かもう少し上の人でも、早足で歩いている姿に出会います。

歩きすぎないように注意しながら、でも1日経って「数百歩」なんてことの無いように

頑張ろうと思います。                     

「懐かしい歌」の及ぼす力

No.1357

 

 年齢を重ねて重ねて、相当の高さまで積んでしまった気がします。😅

 

物心がついた時期から少しづつ「19●1、●2・・2022」と、その年毎の思い出

を一所懸命に「脳の引き出し」を開けようとしても、出てきません。思い出せない😭

幼き頃の周りの景色を思い出そうとしても、特に記憶に残っている「幾つか」の景色

しか浮かんできません。

1日として「隙間」は無く、ずーっと切れ目なく生きて来て今に至っているはずなのに

思い出す出来事も年月が交錯してしまい、どっちの出来事の方が古かったんだっけ?

そんな感じです😅

 

 ところが・・・「懐かしい歌(童謡、歌謡曲など非特定)」を聴くと、メロディーが

耳に入った途端!  遊んだ山や川、一緒に遊んだ友のこと、幼くも抱いていた恋心💕

までもが夢の中の一部のように浮かんでくるんです。

 

 東北から関東へ引っ越した中学生の頃のこと・・・高校生生活のあれこれ・・・・

就職のために親元を離れて生活し、そのまま結婚し、2度と親たちとは住まなくなった

こと・・・妻と一緒にナナハン(750ccバイク)で山梨へぶどう狩りに行ったり、

浅間山の麓で「浅間ミーティング(バイククラブ)」が開かれた時にタンデムツー

したこと・・・・初めての赤ちゃんが双子の超未熟児(数百グラム)で産まれ、一時的

には日本で一番小さな赤ちゃんになってしまったこと・・・仕事で苦労したこと・・

などなど自分の歴史を振り返ろうとするたびに、当時好きだった歌謡曲を聴くと不思議

なくらい様々な思い出が浮かんできます。

 

 当時10代や20代だった歌手も同じ速度で年齢を重ね、既に亡くなられた人も多く

すっかりお姿が変わり、時の流れの速さと共に自分の先の生涯の短さを知ります。

きっとどなたでも、このように「歌は世につれ、世は歌につれ」感を実感されておられ

るのではないでしょうか?

今は「YouTube」というとても便利なものがありますので、容易に「昔に戻れ」ます。

ということは・・・昔の思い出を「よりたくさん」呼び戻す事ができる!ということ?

自分の場合ですが、年毎に「感受性」が鈍くなってきていて、以前なら胸に染みるほど

心に響いた「春の訪れを知る野の花の姿」を見ても、さほど感動しなかったり、愛おし

さの度合いが小さくなっているのです。

感受性が弱くなると「俳句」「短歌」などなど「言葉の宝石」を生み出す原動力が少な

くなってきますので良いことではありません。何よりも「感謝する」気持ちが鈍感に

なってしまいます。

もっと「歌の力」を心に響かせて、感受性も取り戻したいものです。

 

(登録済み フリー素材 ワスレナグサ)

f:id:masatdm1951:20220211120618j:plain

 

でもね、歌謡曲などは「オリジナル音源」じゃないとダメなんです。

同じ歌手が「アレンジして歌った同じ曲」ではダメ、もちろん別の歌手が歌ったカバー

などもちろんダメ。 きっとその時に聞いた歌には「特別な力」があるのでしょうね。

 

 ネットでそう言った関連性のある言葉を検索していたら、ある有名な作詞家の名言

に出会えました。(作詞家名は分かりませんでした。)

それは次のような言葉です。

 

歌詞は考えを刺激する。は感情を刺激する。

 考えと感情の両方を刺激する。】

 

なるほど!と思いました。

そして、小さな頃に聞いて感動した歌は大人になって、いろいろな出来事で心が疲れた

時に聞くと「涙ぐんでしまう」現象は、どうやら「当時の気持ちが呼び出され」子供

の時には我慢せずに泣けたはずの、その感情が蘇るのでは?」と解説されている先生も

いらっしゃいました。

 

歌だけでなく「匂い」や「味」からも急に遠い昔の出来事を思い出すこともありますよねぇ。

 

こんな話題を記事にしたのには訳があります。

今も「真空管ラジオ」をレストアしているのですが、テストを兼ねてYouTubeをスマホ

から「Bluetooth受信機」に飛ばし、その受信機からの出力を「真空管ラジオ」に入力

させると・・・

スマホでは固くて良すぎる音(?)だったものが・・「柔らかくて適度に古めいた音」

分かりやすく言えば「デジタル音楽」が「アナログ音楽」へと変換されるんです。

思い出すままに「歌手名」や「曲名」を入力すると、オリジナル音源にたどり着く事が

できるのです。もちろんもうオリジナル曲は無く、カヴァー曲だったり他の人が歌って

いるものしか存在しないものもたくさんあります。

 

 真空管ラジオが各家庭に買われていったのが昭和30年代。

当時の高級機のラジオは「2万円台」もしました!! 10円でたくさん菓子が買えた

時代ですし、ラーメンが60円するかしないか・・・体感的には当時価格を現代に直す

と10倍はするでしょう! ラジオですら全部の家にあったわけではないでしょうね。

昭和39年(1964)に東京オリンピックが開催される頃になると、TVが憧れの家電に

なってきます。

当時のラジオが今まで捨てられずに残っている物をレストアしています。

ほとんどが昭和30年代の始めの機種です。

 

f:id:masatdm1951:20220211184147j:plain

 

60〜70年も前の物ですが、驚くほどの劣化がなく致命的な錆すら無いので当時の

技術もなかなか立派な物です。 ほとんどが耐圧不足による「コンデンサーの破裂」や

「焼損」によって音が出なくなった物ばかりなので、それを現在の技術で作られた

高耐圧コンデンサーに交換し、長い時間の間に「酸化、硫化」して真っ黒になっている

銅製のスイッチ電極を専用薬剤で磨けば「命が蘇り」現在の放送が元気よくスピーカー

から飛び出してきます。

そのラジオにその当時の歌を奏でさせるのが一番似合っているはずです。

 

 さぁ、明日は誰のどの曲を掛けてもらいましょうか?🤗

 

雪はどうなるかなぁ?

No.1356 ☃️

 

 今日の買い物も馴染みのスーパーへ!

コロナが感染しにくいように「パパッと買って、ササッと帰りましょう!

そう思いながら2階の駐車場へ行きました。 いつもなら平日ですし、売り場から遠い

2階なのでスッカスカに空いているはず・・・。

ところが!! 何といつもの4、5倍の車が駐車されているのです(@_@)

「もしかして明日から明後日への天気予報が雪☃️なので、まとめ買いのため?」と

察しがつきました!

 

 売り場もたくさんの人で溢れています。

今日は入口の安売り商品は「キャベツ(50円/個)」でしたからなおさらごった返し

です。(もちろん私も一個ゲット!(^^)v)

大急ぎで買い物を済ませレジへ!!

 

「え?」 「・・・・・」

今まで見たことのない「レジ行列」が目の前に広がっていました。

どのレジも(セルフレジと友人レジ合計30ヶ所以上あり)大行列なのです。

ここまでくるともう笑えてきます🤗

 

(登録済みのフリー素材使用)

f:id:masatdm1951:20220209220816j:plain

 

 にわかの買い物客の増加に店の人員が足りず、バックヤードの人も駆り出されている

らしく、進行速度がレジによってかなり差が出ています。

面白いのは、並んで待っている間に脇の商品を見ては次々と買っている人が多数。

普段ならまず目を向けないはずの、レジ手前のお菓子やら生活グッズやらに手を伸ばし

カゴに入れています😅  (私はチョコを2個入れました。🤗 )

 

 帰宅後すぐに風呂を沸かして体を入念に洗いました。

「オミクロン株」はまるで花粉のように、手や腕、衣服に付着し長く生き延びるそうで

すので洗い流すイメージが良さそうです。

それにしても雪の予報だけでこんなに影響を受けるなんて! びっくりでした。

 

動き始めます!(^-^)/

No.1355(いざゴーゴー?)

 

 寒いことを言い訳にして、ここ数ヶ月近くバイクを動かしていませんでした💦

このところ全く運動をしていないので、何となく体がだるく筋肉が落ちていることも

分かります。 何よりも車以外でどこかに出掛けて歩いたり、登っていないのです。

そこで日差しがとにかく暖かいので、バイクのカバーを外しました。

 

 インジェクション方式のバイクなので、どんなに寒くても、しばらく乗ってなくても

「一発」でエンジンが掛かります(^^)v

頭の中では「ゆず大根」が食べたくなっているので、日本一古い「ゆず」が採れる近隣

の毛呂山町「桂木ゆず」が欲しくなり「桂木地区」へと向かいました。

急坂の途中に農家さんが無人販売されています。 厳密にいうと街中の直売所の方が

この時期は安いのですが、どうしても「現地」の物が欲しくて探していました。

1月の終わりとなると柚子は季節的に「遅い」のです。 売っていないとさえ思って

いました。

やってました(^^)v  すごい急坂なのでギヤを「1」に入れてエンジンを止めます。

「小粒のシークワーサー」も売っていたのには驚きました。

石垣に行った時に初めて飲んだ「シークワーサージュース」美味しかったなぁ🤗

大きめの柚子3個入りの袋を購入(100円)

 

f:id:masatdm1951:20220201220038j:plain

 

 残された柚子が真っ青な早春の空に眩しいほどの日差しです。

 

f:id:masatdm1951:20220201220602j:plain

 

上り切ると「展望エリア兼駐車場」があります。

高さは無いのですが障害となる山は、この先無いので見晴らしは最高です!

 

f:id:masatdm1951:20220201220611j:plain

 

ここは「桂木観音」です。

「大高取山」を降りてくるとこの寺の境内へと辿り着けます。

南向きなのでずーっと暖かな空気に満ちていました。(北風を忘れます。)

桜が咲く時期は、美しくてうっとりします😀

 

f:id:masatdm1951:20220201220625j:plain

 

ほとんどの枝はまだ固い蕾ですが、早咲きなのでしょうか?

枝先のいくつかが咲いている枝を見つけました。

真っ青な空が何とも言えない美しさですね。

 

f:id:masatdm1951:20220201220631j:plain

 

 この日はとても視界が良く、今までまず見えなかった「スカイツリー」が肉眼でも

よく見えました。 このタワーのおかげで都内の方角がよく分かります。

この写真は「SONY α6000 200mm」で最大サイズです。

 

f:id:masatdm1951:20220201220723j:plain

 

 そこで試しにコンパクトデジタルカメラ(IXY 650)のデジタルズームを最大にして

撮ってみました。荒っぽいですが何とか分かる「大きくなった写真」を撮ることができ

ました🤗

 

f:id:masatdm1951:20220201222104j:plain

 

この後、同じ町の違う場所【鎌北湖(かまきたこ)】に寄りました。

もうすっかり水量は「満杯」状態まで貯まっていました。

舟の放流はいつになるのかなぁ?  湖の生態系がもう少し肥えた状態にならないと

ダメなのでしょうか?

 

f:id:masatdm1951:20220201220650j:plain

 

午後からでしたが水面の一部が凍っていました。

先日「車両による練炭窒息自殺事件」が近くで起き、ますます「心霊スポット」に

なりそうです。本当に地元の人にとってはイイ迷惑です💢

 

f:id:masatdm1951:20220201220655j:plain

 

日当たりの良い場所にはもう「オオイヌノフグリ(星の瞳)」が開花しています。

本当に愛らしくて、爽やかな花です。大好きです💕

 

f:id:masatdm1951:20220201220736j:plain

 

 枯葉色した斜面を良く見たら、寒さの中で「すみれ」が咲いていました。

我が家の匂いスミレは昨年から咲いていますので、すみれって意外に寒さに強い花なの

ですね。

f:id:masatdm1951:20220201220850j:plain

 

たんぽぽも春を思い起こさせてくれる可愛い花ですね。

黄色い花は本当に目に入り、心に染み込んでくる「ビタミンカラー」です。

元気をありがとう!🤗

 

f:id:masatdm1951:20220201220757j:plain

 

私は大型バイクに乗っていた時には「バイクウェア」を持っていたのですが、125の

バイクだけになってからは、家にある着る物を重ね着して乗っています。

パーカーを2枚着たり、毛糸のネックウオーマーを着けたりして寒さを凌いでます。

バイクに大きな風防を付けているので向かい風はほとんどカットできるので、それだけ

で既に何枚か分の「暖」が取れているのかも知れません。

 

f:id:masatdm1951:20220201220841j:plain

 

 

そして・・・今日は2月1日です!

今日は「山に登りたい!!」という衝動に駆られました。

どれほど足が鈍っているのか? 肺活量は? 腰の痛みは?

色々と不安がありますが、数年前は走って昇り降りした私です😅  もうそこまでは

できなくても大丈夫でしょう?

日高市の「日和田山」は300mそこそこの「低山」ですが、季節を問わずたくさんの

登山客が来られます。

近くに西武鉄道があるので、都内や県の南部の方もアクセスが良いのです。

民間の有料駐車場が登山口にあるのも人気のひとつかも知れません。

では登り始めましょう!

 

f:id:masatdm1951:20220201220912j:plain

 

いきなり「山の雰囲気」が味わえる木立と傾斜が待っています。

 

f:id:masatdm1951:20220201220923j:plain

 

久しぶりですのでじっくりと味わいながら、体を馴らしましょう😋

やぶこうじ(やまたちばな)】の真っ赤な実。

万葉集の時代から歌に詠まれ愛されて来た植物です。

枯葉と常緑の草しか無い景色を、一変させてくれる赤い実。まさに「紅一点!」

 

f:id:masatdm1951:20220201221005j:plain

 

さて今日はどのルートで行きましょう?

f:id:masatdm1951:20220201225617j:plain

 

 左の「男坂」に決めました!

ふと思ったのですが、何にでも文句を言う輩、特に「差別」を声高にいう人たちは、

こういう看板にも文句を言うのでしょうかねぇ。

「真ん中の道」は無いのか?と。

 

f:id:masatdm1951:20220201225737j:plain

 

 登り始めて感じたのは・・・やはり「足の筋肉の劣化」。

血流が良く無いのか、足が重く感じダルさもあります。 無理をせずに休み休み先へと

進みます。 片足だけになる瞬間によろめくこともあり「やはり運動しないと本当に

体力も筋肉も落ちるんだなぁ・・💧 」とつくづく感じました。

 f:id:masatdm1951:20220201221030j:plain

 

男坂を選ぶとこの大岩が待っています😅

油断するとこのような岩でさえ大怪我や、頭を打って死亡する危険があります。

決して舐めてかかってはいけません。

f:id:masatdm1951:20220201221121j:plain

 

もうすぐです!

登り切ればこの「二の鳥居」を向こう側から見られます🤗

それにしても風が無く雲もまばらで暖かいのです。

 

f:id:masatdm1951:20220201221125j:plain

 

登り切りました!(^^)v

直下に見える丸いエイリアは「巾着田」です。 高麗川がこの場所で「巾着」のように

丸く迂回しています。

私的には、ひらがなの「ひ」または、電気記号のオーム(Ω)に見えます🤗

 

f:id:masatdm1951:20220201221144j:plain

 

富士山もよく見えました!

f:id:masatdm1951:20220201221106j:plain

 

住宅団地が何とも異様ですが、景気が良かった時代の象徴です。

現在ではどこもそうですが「限界・・」などと言われています。

歩いて行ける場所に「店」が無いことが、高齢者にとってどれほど不自由なのか・・

購入した若い時には「ずっと先のこと」って思ったでしょうね。

あぁもう少し人生が長かったらなぁ・・・。

 

f:id:masatdm1951:20220201221115j:plain

 

 笑われるかも知れませんが、私手作りのお弁当でございます。

小さな弁当です😅  白米の上に「ピーマンと卵炒め(味付けは醤油)」を乗せたおかず

です。真ん中には「梅肉」。

作って時間が経つと、ご飯に油と醤油が染みて来て大好きなおかずなんです。

私の奥様は「ご飯は真っ白派」なので「やだぁ!信じられな〜い!」の連発でした💦

数分で食べ終えちゃいました(^^)v

 

f:id:masatdm1951:20220201221141j:plain

 

 ポールを使わず、急な傾斜では必ず木の幹や岩の突起をしっかりと手で掴み、体が

ふらつかないように登りました。そのおかげか足を痛めることもなく、疲労感も無く

夕飯も美味しくいただけました🤗

万歩計は7000歩前後を表示していました。 運動はやはり気持ち良いなぁ。

本当に久しぶりの山登りでした。

今月は病院行きの日が多かった(汗)

No.1354

 

コロナ(オミクロン株)が爆発的広がる中ですが、昨年にすでに予約を入れてくれて

いるので感染リスクが大きいのですが「背に腹は代えられぬ」で、複数の検査のため

に病院へ行きました😅

 

気がついたら最近さっぱり記事を上げていないんですよねぇ😅

上げても病気関連ばかりでごめんなさいm(_ _)m

寒いので好きな山に行かないことで、アクティブな記事が書けないのが本音です。

 

前の記事で「胃カメラ検査」を「口から」というお勧め内容を書きましたが、ドクター

にお聞きしたところ「人によって様々で、喉麻酔をしてもゲーゲー!吐き気をもよおす

人もいれば、どうやっても苦しみを訴える人もいる」のだそうです。

私の場合は「慣れ」てしまったので、自分にとって楽なコツを掴んでしまった様です🤗

口から胃までは真っ直ぐな「管(くだ)」だということをイメージし、体を意識して

「力を抜く」事に集中します。

 

 この胃カメラを飲んだ一週間後、今度は静脈から「造影剤」を注入してから喉から

膀胱に至る「ボディ」全体の「造影CT」検査が待っていました。

f:id:masatdm1951:20220126080022p:plain

前の担当医師が転院されたこともあって、自分のデーターが数ヶ月間無かったために

CT検査の前に「血液検査」をするように指示されました。

f:id:masatdm1951:20220126080039j:plain

 

それが必要なのは「ヨード系造影剤」が腎臓へ負担をかけるために「腎機能」を確認

しなくてはならないからです。 ある値以上(機能が弱っている)ですとこの検査は

出来ません。

血液の結果が分かるのは、およそ1時間掛かるのですが看護師さんから「検査のために

注射針を刺すんだけど何回も刺すの大変だから・・その後に造影剤を注入する検査を

すまでの間、注射針とシリンジ(注射器)を腕に付けたままにしませんか?」と提案

されました。もし腎機能に問題がある!という時には抜けば良いという事らしいので

す。

結果は大丈夫でしたが、絆創膏で右腕に注射器と管と針をぐるぐる巻きにした状態で

病院内をうろうろしていたせいか、診察待ちの人の目が腕に集中していました😅

(そりゃそうですよね😅 )

主治医がデーターを見て確認して検査の可否を決定します。

 

 CT検査はこれで5回目くらいなので、勝手が良くわかっています^^;  

検査が慣れているというのも悲しいですけどね💦

 

ズボンを膝まで下ろしてCT機械のベッドに寝て、造影剤無し状態でまず撮影。

その後に看護師さんが造影剤を注入します。

すると数秒すると緩いお風呂に入ったように、背中や腹が「温かい感覚」になります。

造影剤が体を行き巡るタイミングでCTスキャン撮影をします。

最後に血圧、体温、血中酸素量をチェックし検査終了です。

人によっては吐き気やめまい、蕁麻疹が出ることもあるらしく異常が感じられたら直ぐ

に病院に連絡するように促されます。

検査自体も結構なリスクがあるんですねぇ。だから問診票や承諾書が求められるんです

よねぇ。

造影剤を使うことで、血管の流れの様子や広がりの様子、もし腫瘤があればそこで形成

される「異常な血流」が可視できるので、胃ではない別の部位の「がん」も見つけられ

る確率が上がります。痛みや苦痛のない検査は本当に助かります。

 

そして25日に今までの検査の結果を聞きに行く事になっています(これも予約済み)

検査そのものよりも、検査結果を聞くのって嫌ですよねぇ〜!😭

呼ばれるまでは「あれこれ思案・・考えるほどに不安が増す・・」これはきっと皆さん

も同じではないでしょうか?

 

【結果】は全て【異常無し】でした!\(^-^)/🎉

 

病院に長居は無用! さっさと帰りましょう!

胃カメラと大腸検査は年一回。 健康的な生活をしよう!そう決意した私でした。

友人を数人「がん」で殺されているので、甘く見れません。

部位にもよりますがまずは「早期発見」が重要。 

主治医の指示通りに今後も真面目に検査を受けようと思います。

 

部屋のデンドロビウムの二つ鉢がある片方だけ、幾つも開花しています。

もう一つの鉢の方は蕾を増殖中です。 同じ環境下なのに違うのが不思議です。

部屋には春が来ています🤗

 

f:id:masatdm1951:20220123114340j:plain

 

 

 

 

「百悩(聞)は一見に如かず」胃カメラのススメ。

No.1353

ご注意「病気の話が嫌な方はスキップされてくださいね🤗 」

 

朝一番の「胃カメラ検査」を終えて帰って来ました!(^-^)/

 

 今月は胃がんの手術をしてから「丸々3年目」です。

思い出せば・・胃に今までに感じた事の無い痛み(ツネられた様な、焼けた様な)が

有って『おかしいなぁ・・何だろう? これは悩んでいても仕方がないから胃カメラを

予約してこよう・・』と近くの病院に行ったのでした。

 

病院は増築中で、診察室の隣はブルーシートの区切りがあって「グワワーーーン!」と

工事中の音が響き渡っていました。

狭いエリアに患者さんが溢れており、予約はだいぶ先の日になりました。

そして人生初の「胃カメラ:正式名は【上部消化管内視鏡検査】」を経験😅

 

 結果を聞く診察予定日よりも一週間早く病院から電話があり、察知しました😭

この病院は本人の意思に関係なく「病名を告知」してくれたのでスッキリしました。

「あ〜でもない、こ〜でもない」と悩んでいると、それこそ別の病気にもなってしまい

そうですので。

f:id:masatdm1951:20220111103404p:plain

 

 増設工事中なので手術室ではなく「入院用ベッド」に限りがあり、手術は実は決まっ

てから2ヶ月近く先になったのでした。(前年11月に判定。手術は翌年1月)

でも、あの時に自分から「違和感」を感じて思い切って胃カメラを申し込んで本当に

良かったと思います。

 

【百悩(本当は「聞」)は一見に如かず】ですので、百の「悩み」を医師に口で伝える

よりも、一回の「胃カメラ撮影」の方が、正確に現状を知る事ができます。

良くても悪くても話が早く、対策もすぐに出来ます。

なので、私は「胃カメラ検査」を本当にお勧めします。

 

 それも「鼻から」の方式ではなく、「口から」の方をお勧めします。

すでに4回も行っている私の経験上からそう言えます。

f:id:masatdm1951:20220111104258p:plain

 

 カメラケーブルはボールペンほどの太さです。

太めのうどんと言えるでしょう😃  

姿勢を整えれば「口から胃までは真っ直ぐな太い管」になるので、スーーっと無理無く

入るのです。 胃の内部状況によりますが、何事もなければ10分ちょっとの検査。

 

 血圧、体温測定後に「胃の粘液を溶かし、見やすい様に泡を消す薬」を、ミニカップ

いっぱい飲みます。次に「キシロカインゼリー」という喉の局部麻酔液を、スプーン

一杯口に5分間飲み込まずにとどめます。 なるべく喉の奥に溜めると効果がアップ。

5分が経ったら検査台に案内され検査が始まります。

挿絵とは違い「横になり」ます。 喉に麻酔がかかるので唾が気管に入ったりしない

ように横になります。

そして管の通り道となる、真ん中に穴の空いたガイド(マウスピース)をしっかりと

噛みいよいよカメラが入ります。

喉の麻酔は良い仕事をしてくれるので、全く痛みも「嗚咽」も無いままにスムーズに

カメラが中に入っていきます。

喉、食道、噴門部(胃の入り口の開閉弁?)、胃本体、十二指腸をカメラは「👀キョロ

キョロ」と映し出してくれます。

途中で医師は見やすい様に「空気」を入れて胃を膨らましたり、内部の洗浄のために

水を入れたりしながら検査をしてくれます。

もし、気になる患部があった際には細胞の一部を採取します。

患者が心配しない様に内容を言うか言わないかは病院に依ります。

(私の場合は専門用語で看護師と話をし、専用容器を用意したので察知しました。)

 

 私を含め誰もが「検査そのものよりも結果を聞くのが怖い!」と言います。

全く同感です(^_^)v  ドクターだってそう見たいですよ(^_−)−☆

 

「胃が変だなぁ・・」と長い期間悩んでいらっしゃいましたら、ぜひ「胃カメラ」を

お勧めします! 噂で「苦しい」「痛い」「2度ど嫌だ!」と言われますが、口からの

挿入は本当に楽です! 早いです!

今回は麻酔が効くまでの5分間と、内視鏡検査時間を含めて20分で終了しました。

 

 

 

 

今がイチゴの旬と聞き🍓

No.1352

 

 じつは・・私が暮らす埼玉西部近くには、質の良い「イチゴ栽培農家さん」が沢山

あるのです(^^)v  

今日は息子の夜勤明けの休みですし、風は強いものの雲一つない好天気なので買い物の

ついでに「川島町農産直売所(南園部信号近く)」へと足を伸ばしました。

 

 我が家からですとどうしても、最近足繁く「猫グッズ」を買い求めに行っている

クリック ↓  ↓

鍵しっぽ🎀 〜猫雑貨と手作り雑貨のお店〜 

さんのお店の近くを通ることになります。(昨日行ったばかりなので今日は通過😀 )

 

f:id:masatdm1951:20220107224213p:plain

 

 着きました‼️

しかしまぁ、この日は北風の突風か激しくてドアをしっかりと

押さえて開けないと、隣りのドアに扉をぶつけそうになりました。

 

イチゴを2パック買って来ました🤗 🍓🍓

促成栽培が進むイチゴは、この時期が一番美味しく感じます🎵

イチゴミルクにして食べるのが大好きです🤗

 

f:id:masatdm1951:20220110160228j:plain

 

 

 そして嬉しい事がまた一つ!

昨年よりも1ヶ月近く早い開花となりました。

【デンドロビウム・ギンギアナム・さくらひらひら】です。

友人二人に株分けしてもまだ二つ余るほどに成長を続けてくれました。

霜が苦手なので11月の中旬には家の中で育てます。

それ以外の季節は「雨任せ、日差任せ、風任せ」で育てて来ました。(放置とも言う)

 

丸い三日月型の蕾が弾けると・・・

こんなに愛らしい蘭の花が咲いてくれます(^_^)v

 

f:id:masatdm1951:20220110160236j:plain

 

やはり霜に当たると「霜焼けで枯れてしまう」【カランコエ】の八重咲きです。

お隣さんから頂いてすぐに株分けし、増やしてからの初開花です。

匂いが殆ど無いので部屋に置きっぱなしでも「むせかえる」事がありません。

派手な色ですが和室にも結構合いまして、明るい雰囲気を醸し出してくれています。

 

f:id:masatdm1951:20220110160240j:plain

 

さぁ、明日は胃カメラの日・・😅

覚悟を決めて行って来ます! 悩んでいる暇のない「朝9時から」の予約です💦

22年初記事が「ぎっくり腰」とは(涙)

No.1351

 

 ここ数日で「オミクロン株:コロナ」の感染者が増加し、症状は軽いと言われては

いますが困ったものですねぇ・・。潔く立ち去って欲しいものです。

 

 さてタイトル通り、3日の日に床に座り込んでラジオ修理の一環として、付属して

こなかった「裏ぶた製作」作業をしていたのですが、立ちあがろうと腰を浮かした瞬間

「軽いピックン!」を腰に感じました。

f:id:masatdm1951:20220106180957p:plainこれって、意外にも重たい物を持っ

ている時にはならなくて、何てことのない瞬間時にくるんですよ〜😭

軽い腰のピクン! が今度は痛みに変わり、真っ直ぐ立つ事も横になる事も痛くて出来

なくなってくるんです。(周りの筋肉がこわばって来て固くなって来ます。)

かつては「とにかく冷やして安静」が常識だと思っていましたが、初期の初熱の伴う

痛みの時は炎症を抑えるために冷やすものの、極力「動いて」可能な動作を行う方が

短期間で回復しやすいとの研究結果があるそうです。

そこで、仕事をしていた頃に買っていた「サラシ(10m物)」を箪笥から出して来て

お腹を凹ませた状態でグルグル巻いて行きます。巻き終えたら息を抜いて完了!

「ピシッ!」っと背中も腰も守られている感じがします。

(でも寒い所為で全体がこわばって来て、いろいろな所が痛いです😅 )

なるべく動き回っていましたが、今日(6日)も何かぎこちないです。

 

今月は胃カメラやCT、その他検査が立て込んでいます😅

もっと嬉しい事で予定がいっぱいあるといいのですけどねぇ。

冷えた夜。日中はぽかぽか。

No.1350

 

 今朝は・・と言うよりかは、前の晩から冷え込みがすごかったです。(埼玉西部)

もちろん冬将軍の攻撃の中心の西日本や北陸、東北の気象とは比較にならないほどの

「ゆるい冷え込み」ですけどねぇ。

 

 風呂も水道(給湯)も一緒にこなす給湯器が凍らないように、予約設定を利用して

「午前4時30分」に焚き上がるようにする事によって、一番冷え込む5〜6時をやり

過ごす事で「事なき」を得てきましたが、今回はそれ以前の恐らく午前2時とか3時に

既に凍結していたようで・・・風呂は機器が停止していました😭

こうなると外に出てドライヤーで暖めようが、何をしようが昼近くまで待たないと蛇口

を「湯」側に倒しても一滴も出ません。

「凍結防止機能」も付いているのですが、やはり外の空気にさらされている配管に巻い

てある保温パイプが貧弱な様子です。(明日早速ホムセンへ!)

 

f:id:masatdm1951:20211227204318p:plain

 

 息子が夜勤で帰宅するのは午前11時ごろ・・給湯器が開通したのが10時でしたか

ら間に合いました(^^)v  皆様はどのような対策を講じられているでしょうか?

 

北側とは正反対にガラス越しの日差しは本当に「恵の暖💕 」しばらくはストーブも、

エアコンも要らないほどの温もりを与えてくれます。

先月後半から家の中に入れた「観葉植物」や「蘭」も、ぬっくぬく。

 

【デンドロビューム・ギンギアナム・さくらひらひら】の花芽が出てきました🤗

自分のブログでチェックしたら、昨年の1月中旬に「花芽」の確認記事がありました。

年内に蕾が確認できたのは初めてですので1ヶ月も早い花芽になります✌️

「三日月型」のつぼみは、この花の独特の形です。

花が終わり霜が降りなくなる5月以降は、11月の中旬くらいまで「外に出しっ放し」

にします。 雨も日差しも自然任せにし、日照りが続く時だけ注水し、時々「液肥」を

与えるだけにしました。

葉が日差しで焼けることもありますが、バルブは十分に膨らんでくれます。

増えて株分けして友人たちに上げる事も出来た元気な種類のランです。

 

f:id:masatdm1951:20211227204910j:plain

 

日差しが大好きな「者」がもう一人?いました!

「花時計」ならぬ「猫時計」が、日差しと共に移動します😃

野良ちゃんだったこの猫、今は飼い猫を満喫しています。

全ての猫が「家猫」になったらどれだけ嬉しいでしょう!

この冬が最期の命になる猫が多いのです😂

 

f:id:masatdm1951:20211227205425j:plain

 

窓辺に置いてある植物たちの脇で「日向ぼっこ」です。

毛を触らせてもらうと「ほっかほか」です🤗

 

 

 

撮っている私は「マッサージ機」に座って「もみもみ中」です。

妹がまだ元気だった頃に一緒にお金を出し合って買ったマッサージ機です。

最近は作動させると数分で寝てしまうため、マッサージをしている時間の記憶が無く、

気づくと止まっている事が増えました😅  【睡眠導入機?】

 

f:id:masatdm1951:20211227205433j:plain

 

この尻尾で遊ぶのが好きな私。

握ったり撫でたり、ほっぺたをなぞったり・・この猫は声かけすると尻尾で返答します

ので、顔の表情よりも気持ちがよくわかります。

 

f:id:masatdm1951:20211227205439j:plain

 

「凍結防止」のためには、夜中にオシッコに起きた時にお湯が出るまで蛇口を開けて

管の中がまずは暖かくなり、凍るまでの時間稼ぎができるのが一番良いはず。

夜中にオシッコに起きるには・・・「水分」を寝る前に摂っておく・・・実践してみる

事にします。😅 

 

 

小さな幸せが一番🎵

No.1349

 

 春から初夏にかけて咲いてくれたバラ(ピンク・アイスバーグ)ですが、購入した

時点から「黒星病」が認められていました。 でも安かったので購入!

そして一年後に新芽が出てたくさん咲いたものの、やはり黒星病が広がりまして葉が

全部落ちてしまいました😭

 

 薬剤をスプレーしてもなかなか治りませんね〜。

そこで、しばらく駐車場の端に鉢を移し、時々水をホースで遠くから撒いてあげたり

落ちた葉っぱを取り去ったりする程度で「ほぼ放置」にしていました。

強い日差しを受ける真夏にもそのままにしていましたら、元気を取り戻してきて

今(12月中旬)になり蕾をいくつも作って咲き始めました🤗

鉢の根元には鬼田平子の種が飛んできて繁茂しています。

バラと共存状態ですね。

気温が低いおかげで花の持ちがとても良くて、しかも色の濃いピンクが素敵です。

 

f:id:masatdm1951:20211216064639j:plain

 

 来年になったら一度鉢の土を全部入れ替えて、バラも少し消毒してあげようと思い

ます。もしくは・・・地面に下ろしてピエールと並べようかなぁ?

このバラは本当に爽やかで甘〜い香りを持っていますので、2、3個咲くだけで玄関

近くが良い匂いに包まれます💕

 

f:id:masatdm1951:20211216064849j:plain

 

 

 幸せを感じさせてくれる存在がここにもいます。

家に来て14年近く(もしかしたら15年?)になる「チャム」です。

お母さん猫がこの子の乳離れが来た時点で、友人宅の玄関に置いて行った猫です。

友人は数匹飼っていましたので親猫が信頼して「託して」行ったのでしょうね。

飼い切れないために我が家に相談の電話が入ったのですが、我が家にも既に二匹いた

こともあり悩んだのですが・・・子供たちに話したら「飼う!!!」の即答!

そして今に至ります🤗

 

凛々しく見えますが・・・

じつは私のパソコンのキーボードの上に尻尾を置いて座っています💦

 

f:id:masatdm1951:20211216065301j:plain

 

イメージ的にはこんな感じ😅

このぬいぐるみは「セラミック藍」さんの「ねこ三兄弟:ミケ」の「画面クリーナー」

です。 この角度で目が合いました🤗

結構な目力がありますね。

 

f:id:masatdm1951:20211216065333j:plain

 

お腹は真っ白です。 携帯の汚れをスッキリと取ってくれます。

 

f:id:masatdm1951:20211216065337j:plain

 

私のお気に入りの「猫雑貨と手作り雑貨のお店」「鍵しっぽ」さんで購入。

 

そして・・・

下の写真のような「しっぽキーホルダー」を少し前から注文していまして、出来上がっ

た頃に買い求めて来ました。

我が家の猫は「キジトラ」なので、このしっぽデザインが本当に可愛く感じます。

この携帯は嫁さんの物です。 気に入ってくれました(^^)v

 

f:id:masatdm1951:20211216065340j:plain

 

この後ろ姿のキュートな猫ちゃんたちは、実際のモデルが存在します🤗

左の大きな茶猫ちゃんが「むぎちゃん:私の中では「むぎにゃん」と呼んでます」

その隣が「鍵しっぽ」の「あずきちゃん:私的には「あずにゃん」です。」

実物はさらに可愛くて、とても飼い主さん(店主さん)から愛されている事が溢れて

いるのが分かります💕

 

f:id:masatdm1951:20211216065349j:plain

 

まだまだ「ガンの定期検査」が続く私。

来月早々「胃カメラ」「CT造影検査」の予約が入っています😅

「一病息災」と言われますが真実だと思います。

「無病息災」だと自分の「健康」を過信してしまい、病院に行かない自慢が・・・

結局は・・手遅れになることもあるのです。

 

「小さな幸せ・・喜びに満ちた心」は「特効薬」のように身体に

効く・・とも言われていますので、生活の中で喜べる事を拾い集めましょう(^^)v

 

たくさんの命を再び(真空管ラジオ)

No.1348

 

 YouTubeで「古いラジオでラジオ深夜便を聴く」という内容の動画を見たことが

きっかけで、それまで一度も関心が無かった「真空管ラジオ」に興味が湧きました。

胃がんの手術後、体力が無くなった事や食べ過ぎ(胃が小さくなっているので)ゆえの

「低血糖症状」が突然起こるので、体力や責任が大切な介護の仕事は無理と判断して

仕事は辞めました。

 

 家にいることが多くなり(本当は外が大好き人間)「そうだ・・真空管ラジオを

一台落札して弄ってみようかなぁ・・・。」ふとそう思ったのでした。

かつては家で「電子機器の設計製作委託作業」をしていたので、たくさんの部品やら

配線材料やら測定器なども有ったのですが、もうその関係の仕事はしないだろう!と

全部「燃やさないゴミ」として廃棄しちゃっていたので、ハンダゴテから始まって沢山

の物をまた少しづつ取り寄せるようになりました。

 

 思っていたよりも回路は複雑ではなく、配線もそれほど神経を使わなくても良い事が

分かってきました🤗  ただ、電圧が高いので何度か感電はしましたが😅 

 

 一台うまく動き始めた事が嬉しくて、既に中身の部品が焼け焦げて壊れていたり電球

が切れていたりと・・もう鳴らなくなったラジオを手に入れては「命を吹き込む」作業

がとても楽しくなりました。

数えてみた60台近く直して来ていたことに驚きました!

直しては他の人にお譲りし、別の場所でまた「現役として」頑張っていてほしいです🤗

同じ機種を10台近く直したこともあり、すっかり中身を覚えてしましました(^^)v

 

集合させたコラージュは、私が手がけた真空管ラジオたちです(^^)v

 

f:id:masatdm1951:20211215164309p:plain

 

 来た時にラジオの中は分厚い埃がいっぱいで、綿埃が暖かいからなのか「蜘蛛」が

いたり、ある時には配線の込み入った場所に「カメムシ君」がいたこともありました。

ゴキちゃんの卵の殻はデフォルトです😅

 

f:id:masatdm1951:20211215164526p:plain

 

どうしても音が良くならない物があったと思えば、逆に「何て良い音なのだろう!?」

という物があったり、買うと結構高い部品が「断線していてダメ」なラジオもありま

した。(電源トランスはヘタをするとラジオ全体よりも高い部品です。)

 

 一体いつの時期に付けたのか、地元の放送局のダイヤル位置に「傷」を付けて、そこ

に針を合わせたのだろうと思える物があったり、いろいろ歴史を感じます。

そういえば、中も外も油まみれの物もあり「きっとどこかの食堂で使ってた?」としか

思えないほど汚い物もありました。 そんな時は思いっきり中性洗剤と硬めのブラシで

ゴシゴシ洗い、数日間洗濯物干し竿にぶら下げたり・・。

 

f:id:masatdm1951:20211215165239p:plain

 

譲った先の多くの方々に、聞き慣れたデジタルのクリヤーな音と違って「優しくて」、

「懐かしい音がする」ととても喜んでもらえました。

 

 私的には昭和20年台から40年代ごろまでの歌謡曲をYouTubeで探し、Bluetooth

受信機をラジオに繋ぎスマホから送ると・・・真空管を通すとデジタル音が「アナログ

感覚」の「丸い音」になり、とても聴いていてリラックスするので大好きです。

 

 ニュースによれば、2028年には民放各社が現在「AM放送」を停波(辞めちゃう)

し、FM放送のみを送信することになっています。(NHKは放送する事を表明)

ラジオのダイヤルの殆どの場所が「静かに」なるでしょう。

外国の局は引き続きAM波を送信するはずなので、今まで強力な民放の電波で潰されて

いた遠い国の放送を聞けるでしょう。

ラジオだけではなく「アンプ」として楽しめるような回路を組み込んでいます。

 

そうそう!

お譲りしたある方は高齢者施設を訪問するボランティアをなさっていて、大型ラジオ

でしたのでかなりの低音と迫力ある音を活かし、懐かしい歌謡曲を掛けて聴かせてあげ

るんだぁ!と仰っていました。 懐かしいラジオの姿を見ながら聴く懐メロは本当に

味があって良いんです😭 

 

 

 

「冬タイヤ」に交換します!

No.1347

 

 過ぎてみなければ分からない事ですが、今年は【ラニーニャ現象】が発生していて

詳しくは何度読んでもよく分からないのですが・・要するに・・・

「日本に寒気が流れ込みやすい☃️とのことらしいです。

寒いとなると関東でも「雪」が降る可能性が高いということですね(当たり前かな?)

 

 雪が積もるたびに関東は大騒ぎになります!

もちろん交通機関が乱れに乱れるからですが・・・それだけでなく「冬タイヤ」や

「チェーン」が店頭から一斉に無くなってしまうんです💦

「どうせ大して積もらないだろう!」などと呑気でいると、一晩で20cm程積もること

だって普通にあります。 そうなってからでは遅いんですよねぇ🤗

 

 そんなわけで今回は、先月中に「タイヤ専門店」でホイール付きの冬タイヤを3万円

台で買う事ができ、今日「予約」していたスタンドに行って交換してきました。

 

 手前のワインレッド色の車が愛車です。

今までは自分の家でジャッキを使って一個づつ交換していたのですが、ある時タイヤを

交換してもらった際に店の人に「自分でやったんですか? ネジが齧ってますねぇ」と

言われた事がありました。自分で締めたはずなのに、どうやっても外れないので仕方な

く店に持って行った結果がそれでした😅  以来ケチらずにプロにお任せ!

 

f:id:masatdm1951:20211204211838j:plain

 

 さて、車は油圧で高く持ち上げられ、タイヤが全部外されました。

そこでスタンドのお兄さんが「タイヤのハブが錆びてしまっていますね。他の鉄の部分

も錆が出ています。冬に向かって防錆スプレー処理しませんか?」と言ってきまし

た。【ハブ】とは・・タイヤを外すとタイヤを取り付けるネジが生えている丸い部分。

見事に茶色に錆びていて、タイヤと密着していたようでホイルナットを外してもタイヤ

がくっ付いていたようです。

 そこで、長く乗り続けたいので「錆び取り作業と錆防止スプレー」処理も注文。

でもそれだけでは無かったんです😅

 

 中古で買った車は2016年製で、単純計算では5年前の車です。

前のオーナーがどの時点でタイヤを変えたのか不明ですが・・・・

外して見せてもらったタイヤには至る所に「ひび」が入っていました。

こまめにタイヤローテーションをしていたようで、減り方は均一になっていました。

 

 つまり・・今は冬タイヤが店頭に、倉庫にとたくさんあるので「夏タイヤ」はメーカ

ーが回収するのだそうです。そのため・・なるべくなら安くしてでも売り切りたい・・

のだそうです😄   そうです!「安くしますので今、夏タイヤを買って置きません?」

ということです。

幸い我が家では陽の当たらない風通しの良い日陰の場所があるので、保管は大丈夫。

なので少しまとまったお金は出ていきますが、買っておくことにしました。

f:id:masatdm1951:20211204213732p:plain

 

これでいつ降っても大丈夫です。(皮むきも降る前に終了できそうです。)

 

 スタンドに行く前に、少し早く出て「残菊」の写真を撮りました。

晩秋から冬にかけて、周りの草花が霜で焼けたり溶けて枯れてしまう中、

菊の花は鮮やかに、そして寂しげに咲き残っています。

その凛々しい姿、物悲しい姿、健気な姿を人々は目にし、心に響かせて「俳句」の

季語としてもたくさん用いられ「残菊」は愛されてきました。

 

f:id:masatdm1951:20211204214316j:plain

f:id:masatdm1951:20211204214323j:plain

f:id:masatdm1951:20211204214330j:plain

 

 高度が下がり力無い西日が残菊を照らしています。

陽が通り過ぎた花の部分は一気に暗くなり、周りの空気もグッと冷えてくる感じがしま

した。

土手の桜は葉を一枚も残すことなく、来週を待つ姿になっています。

緑でいっぱいだった景色も「枯葉色」になりました。

 

f:id:masatdm1951:20211204214559j:plain

 

 時間の経過が逆になっていますが・・・

実はお昼ご飯と夕飯を一緒にしている我が家(1日2食+夜はおつまみとドリンク)。

今回は家族みんなの腹の欲求で😄

「豚のタワー鍋」にしました。肉は輸入品の「豚バラスライス」。

白菜、キャベツ、水菜、にんじん、ニラ、豚骨スープ仕立ての汁、道巾着を土鍋で煮て

〆は「煮込みラーメン」です。

 

f:id:masatdm1951:20211204215227j:plain

 

友人からもらった「ゆず」の皮を薄く切ったらみじん切りにして、取り分けた器に掛け

ると・・・すっかり冬気分になりました。 柚子は今が「旬」ですね🍊

 

 せっかく冬タイヤを新調したので「降って欲しい半分」、「やはり降って欲しくない

半分」の気持ちです。

 

 

 

 

 

【鍵しっぽ】さんのトートを買いに🎵

No.1346

 

コロナワクチンの陰で?「インフルエンザワクチン接種」が進んでいます。

我が街は「65歳以上は無料(市が負担)」ですので、数週間前にネット予約

して今日打って参りました。💉 

今回は「国策」ではないのでワクチンの絶対数が少ないと聞いています。

なので「診察券」を持っていないと優先的には予約ができません。

コロナワクチンと同じクリニックですので、予約も場所も手順も大丈夫です(^^)v

(行って見たら「空きがあるのでどうぞ!)って張り紙がありました😅  あれ??)

 

クリニックから「川島町戸守」にある「猫雑貨と手作り雑貨のお店〜鍵しっぽ

さんへは、さほど遠くありません。 聞けば「白鳥」が既に飛来しているという事なの

でそこにも行って見みたいと思います。

 

今日の「お目当て」は・・・

先日購入した「鍵しっぽさんオリジナルデザインのトートバッグ」です。

予約させてただいて「取り置き」をお願いしてありました。

猫のデザインのトートは3個あるのですが、肩に掛けるには今ひとつ小さくて使い

勝手が良くないんです💦

 

一つ目は「秩父まつり会館の売店で購入した猫トート」

二つ目は「同じブロガーさんの愛猫をデザインした【ムギちゃんトート】」

三つ目は「セラミック藍」さんの【猫三兄弟 三匹バージョン】です。

 

ここに今回購入した【鍵しっぽトート】が仲間入りします😸 😸 😸 😸

 

真っ新(まっさら)な布地です😀

「むぎくん」と「あずきくん」は何とも言えない可愛さがあります💕

 

f:id:masatdm1951:20211130211930j:plain

 

取手部分の幅が広くて肩に掛けやすそうです✌️

 

f:id:masatdm1951:20211130211934j:plain

 

バッグ in バッグ」「Cut  in Cut」にしようと思います。

ゆったりと入りました🤗   

肩に掛けて腕で締めると、トートの開口部が広くてもしっかりと口が塞がりますので

安全です。

 

f:id:masatdm1951:20211130211940j:plain

 

PR:「鍵しっぽ」さんのインスタグラムです。(クリック!

 

 白鳥の飛来地は本当にすぐ近くでした。

越辺川(おっぺがわ)」の緩やかな流れの場所が飛来地です。

平日ですので駐車場は空いていました。(ありがたいですねぇ)

 

f:id:masatdm1951:20211130213046j:plain

 

目の前の土手に登ると、坂戸方面が遠くまで見えます。

土手を今度は川に向かって下りて行きます。

広々していて本当に気持ちの良い景色です。 「芥子菜」がかなりしっかりと育って

いました。また春には土手をビタミンカラー(黄色)に染めてくれるでしょう🤗

 

f:id:masatdm1951:20211130103039j:plain

 

土手から駐車場を見た写真です。

美しく紅葉したメタセコイアが素晴らしいです! この木の裏が駐車場です。

 

f:id:masatdm1951:20211130103047j:plain

 

白鳥さんは「お食事?」に出かけたらしく、1羽もいませんでした。

その代わりにたくさんの「鴨」の仲間がゆったりと岸辺で休んだり、群れになって浮か

んで移動するグループがいたり・・・癒される空間と時間です。

 

f:id:masatdm1951:20211130213117j:plain

 

また別の日に来てみましょう。

 

f:id:masatdm1951:20211130213125j:plain

 

「クワ クワ!」と言いながら進む鴨・・この声だけが聞こえる静かな岸辺です。

 

f:id:masatdm1951:20211130213131j:plain

 

 帰宅して玄関の「ニオイスミレ」の鉢を覗いて見たら・・・

葉っぱの陰にたくさんの花が付いていました。

このすみれは毎年今月の半ばくらいから、このような「すみれ色」の、決して鮮やかで

も華やかでも無いのですが、淑やかに咲き始めます。

 

家の北側の日陰の家の土台ブロック脇で、咲いて広がっていたものを株分けして鉢に

植え替えたのが2年前。

一年中新しい葉が出てきて元気をくれるんです🤗

「ニオイスミレ」ですので、本当に本当に「甘くて艶やかな香り」がします。

秋になって「ツマグロヒョウモンの食草」として、何枚かの葉を食べられましたが全く

影響はありませんでした。

 

種とランナーが伸びて、どんどん増えます。

 

f:id:masatdm1951:20211130213138j:plain

 

アップするとこんな顔です😅  

カタバミの♡形の葉が混じってますね😅  一緒に育っています。

 

f:id:masatdm1951:20211130213141j:plain

 

 また新たな「コロナ株」に感染した人が初めて確認されたようですが、どうか広がら

ずに終わってくれますように🙏