「フデリンドウ」が綺麗です!(^^)

No.1194(2020-04-19)

 

 病気に対しての「自らの攻撃力!として「免疫機能のアップ!」が効果的です。

これはラジオでも流れてくる話題です。

「偏らない栄養」「飲み過ぎ食べ過ぎ抑制」「朝風呂に入る(体温上昇化)」そして

「適度な運動」「ストレスを溜めない為に楽しい事を考えたり、行ったりする」という

内容も含まれていました。

 極力人に会わない、近づかない事を守りつつ、スーパーへの買い物も極力回数を減ら

しています。(買い貯めではなく、質素な食事にしています(^_^;))

私の場合、どうしても山の中に入ることで「ストレス💢」が消えて行きますので、

私の「免疫力アップ必須アイテム」です!

バイクですぐ近くの林の幾つかを訪ねることにしました。

ほとんど人とは会わず、居たとしても数十メートル間隔でした(^o^)v

 

「そろそろ【キンラン】が出ているのでは?」と思い、日高市にある低山

【日和田山】の登山口に寄ってみました。

着いてまず驚いたのは、同じ思いの人が大勢いたようで登山口の有料駐車場が満杯に

近いほどの車両数でした! 感染は大丈夫なのでしょうか?

 

f:id:masatdm1951:20200419182251j:plain

 

登山口はもう新緑一色です!

落ちたドングリが発芽して、親木の新芽と同じ柔らかな葉が風に揺れていました。

f:id:masatdm1951:20200419182419j:plain

 

【キンラン】が「すっく!」と立っていました。

ちょうど今日から咲き始めた感じの姿です。 採る人も無く嬉しい限りです(^^)

f:id:masatdm1951:20200419182533j:plain

 

今が盛りの「チゴユリ」

みんな恥ずかしがり屋さん。😍 なかなか上を向いている子は見つかりません。

(狙い目は、傾斜地の下から写せる場所で咲いているチゴユリですね。)

どうもSONYのα65は、緑色の表現が私好みではありません。

緑が少し強めに出ている気がします💦

f:id:masatdm1951:20200419182559j:plain

 

キチョウがやっと動きを止めてくれました。

でも、もう少し大きく撮ろうと近寄ったらすぐに察知して・・飛び立って・・💧

このチョウチョさん写真は苦手だそうです(^_^;)(適当w)

f:id:masatdm1951:20200419182620j:plain

 

見上げれば青い空! 昨日までの雨が空気の汚れを洗い流してくれた感じです!(^^)

そして!正真正銘の「新緑!」目に優しい季節です🎵

f:id:masatdm1951:20200419182708j:plain

 

この場所ではあまり見た記憶がなかったのですが・・「白い藤」が葉に先んじて花房を

「今にも咲きそうな姿」で顔を出していました。

地表から出てすぐの蕾・・・もしかしたらある程度伸びていた蔓を「下草刈り」の際に

刈払機で切られてしまっていたのかも知れませんね。

f:id:masatdm1951:20200419182716j:plain

 

道脇には【オオアマナ】またはその花の姿形状から「ベツレヘムの星」とも呼ば

れている真っ白な花です。

「アマナ」と名付けられていますが、食べることは危険です!(毒性があります。)

f:id:masatdm1951:20200419182811j:plain

 

顔馴染み?の小さな蝶が強風にも負けずに、枝にしがみついていました。

【テングチョウ】ですね😍

もっと近づきたいのですが、撮っている場所から蝶までの間に急な斜面があるんです💧

300mmのレンズを思いっきり伸ばしてやっと撮れた感じですね💦

長い鼻のような頭部と、独特の模様がとても好きな蝶なんです😍

f:id:masatdm1951:20200419182821j:plain

 

お!偶然にも飛び立つ瞬間が撮れました(^o^)v

f:id:masatdm1951:20200419182905j:plain

 

何度か飛び立っては、また同じ樹木に戻ってきて羽を閉じたり開いたり🎵

f:id:masatdm1951:20200419182928j:plain

 

バイクは便利です!

人の居ない道を選んで通れます(^^) 

4月中旬ですが、もう山は「大笑い(^^)」しています。

f:id:masatdm1951:20200419182954j:plain

 

【宿谷の滝】の上には、静かな公園があります。

特別なものは何もありませんが、鬱蒼とした森は無くて開けた平坦な空間があります。

天然の【キランソウ】が咲いていました。

きれいな紫色ですねぇ(^^)

f:id:masatdm1951:20200419183006j:plain

 

頬紅を塗ってお化粧したような【ハルジオン;春紫苑

肉眼でも美しく、写真にとっても褪せない美しさがあります。

f:id:masatdm1951:20200419183049j:plain

 

やはり山の中のスミレは少し開花が遅く、まだ咲いています。

f:id:masatdm1951:20200419183059j:plain

 

木陰に美しい【青紫色】の花が咲いています。

セリバヒエンソウ:芹葉飛燕草】です。

同じ花でも、大株に育って沢山の花を付ける株よりも、数個しか咲いていない株の方が

私は好き😍

f:id:masatdm1951:20200419183123j:plain

 

ナメクジさんのような「孤立雲☁」。

明日の悪天候が嘘のような快晴でした(^^)

f:id:masatdm1951:20200419183136j:plain

 

帰宅途中雪の山々が見えたので、少し高台へ移動してみました。

ここにも人はだれもいません。

日光の男体山と周囲の山々が雪に覆われていました。

しばらく風に吹かれて景色に見とれていました😍

先日、栃木県の山間の道の駅を訪ねた際にあの山々の近くを走ったので・・。(^^)

f:id:masatdm1951:20200419183154j:plain

 

日光白根山はさらに高い山なので、雪の量が違いますねぇ。

f:id:masatdm1951:20200419183231j:plain

 

この花は今回始めて「意識して」出会った花です。

最初は「ウツギの仲間?」と思って調べたのですが・・・全然違っていました!

【オトコヨウゾメ】です! 「ガマズミ」の仲間ですね。 

赤い実が可愛い低木です。真っ白で小さな「桜」の様な花、密集しないで適度に離れて

咲く風情も素敵💕

サラッとして小さめの葉っぱもまた爽やかです。

これは好きな人がたくさんいる理由が分かりました!(^^)、

f:id:masatdm1951:20200419183257j:plain

 

そして、数日前に来た時には葉の存在も探せなかった【フデリンドウ】。

今日は見つけました!\(^o^)/

地表から4、5cmしか無い小さな小さな花。

紫がかった花や空色のような水色に近い花など、バラエティに満ちています。

f:id:masatdm1951:20200419183326j:plain

f:id:masatdm1951:20200419183348j:plain

f:id:masatdm1951:20200419183401j:plain

 

隣の「ツタ」の葉と比べてもその小ささが分かります。

【フデリンドウ】は、一本の茎に複数の花を咲かせるので、一本の茎に1個しか花を

咲かせない【ハルリンドウ】との違いがよく分かります。

f:id:masatdm1951:20200419183418j:plain

 

このリンドウを撮ろうと、しゃがんでみたら・・・・・

一年ぶりに出会った虫さんが吸蜜に来ていました。

ビロードツリアブ】です。 春にしかこの姿を見ることが出来ません。

噛んだりさしたりする攻撃性は全くありません!

体型が「コロン」としていて、愛着が湧いてきます😍

f:id:masatdm1951:20200419183451j:plain

f:id:masatdm1951:20200419183519j:plain

 

小さな世界の青空」を見ているようで、ジーッと見ていても全く飽きません😍

独り占めの「花園」でした(^o^)v

f:id:masatdm1951:20200419183532j:plain

f:id:masatdm1951:20200419183600j:plain

 

着色も画像編集もしていません! 吸い込まれそうな・・いえ、吸い込まれたい💕

そんな青です。

f:id:masatdm1951:20200419183615j:plain

 

そろそろバイクに帰りましょう。

キチョウのお墓からほんの50m〜100mの間の「花園」でした。

f:id:masatdm1951:20200419183641j:plain

 

強い雨にも強風にも何の影響も受けていない様です。

樹木の懐に抱かれて眠っているような「キチョウの墓」。

落ち葉の布団もそのままでした。(^^)

f:id:masatdm1951:20200419183716j:plain

 

すぐ近くには今が盛りの「チゴユリ」が絨毯のように咲く場所があります。

いつまでも保護森林地帯のままで残りますように🙏

f:id:masatdm1951:20200419183828j:plain

 

野の花は本当に健気(けなげ)

№1193

 

  胃の心配が減り、食欲も「抑えないと」食べ過ぎてしまうほどに回復!(^^)

おかげさまで本当にいろいろな食物を、美味しく頂けております(感謝!)

体重が底値の65kg➔69kg(+4〜5kg)まで回復してきました。

自分でお腹を見ても「デブジワ?」がすっかり消えて、また「張りが良く?」

なってきました(^_^;) 

ということで・・今まで忘れていた「高血圧化」が復活してきました😅

「痩せたら下がるよ!」とDr,に言われた通り、病気中は下がりました。

この言葉の逆を読み解くと・・「太ったら上がるよ!」になりますよね!(笑)

下の血圧が「+10以上」、上の血圧は「+30〜40」にまで上昇!💧

 ちょうど降圧剤が切れたところでしたので、行きつけの医院に電話しました。

「コロナ騒ぎが大変な今、診察はありますか? 電話による診察はありますか?」

それに対して受付の人がこう返してくれました。

「はい、通常通りやってますよ。問診はありますが、検温もありませんのでそのまま

 おいでください。」

小児科と内科の医院なので、コロナだけではなくこの時期、子供特有の病気で「混雑」

しているのでは? と車ではなくバイクで行きました。ところが・・・

車はたったの1台だけ!(いつもなら7割ほどワゴン車で埋まっている)

いつもと様子が違うのは・・カウンターギリギリにまで「透明ビニール」が張り巡らせ

てありました。僅かな隙間から診察券や問診票をやり取りします。

 

 先客(患者)は一人でしたので、すぐに呼んでもらえました。(^^)

ガンの検査結果を伝え、血圧が上昇してしまったことを伝え診察を終えました(^^)

こちらから言う前に「こういう事態ですので2ヶ月分薬を出しておきますね。」

先生が言ってくれました。

今の町医者の様子はこのようなものでした。

コロナ以外の病気や緊急な不具合が生じた時に、どうしたら良いのか?

本当に困った事になりましたね。(救急車を呼んでも受け入れる病院が無い様です。)

 

 医院に行く前に山の坂道から見た河原の景色がとても麗しくて、一旦家に帰ったあと

カメラを首に掛け行ってみました。

(人もまばらですし、家からバイクだとほんの4,5分の場所)

 

奥に見える山は「キチョウの森(私が勝手に命名😅)

沈下橋の掛かる橋がとても情緒豊かな景色です。

川は「高麗川(こまがわ)」、昨年は左の桜の木の1/3の高さまで濁流に呑まれて

しまいました。

石だらけの部分はかつての幅の2倍ほどになり、豊かな土は流されてしまいました。

植物の環境も変わってしまいました。

 

f:id:masatdm1951:20200417091027j:plain

 

八重桜の並木だったことを、見るまではすっかり忘れていました💦

だ〜れも居ません。 気温は12度程度なので、薄着で来てしまい反省💧

f:id:masatdm1951:20200417091117j:plain

 

今が見頃です🎵 ある日好きな人と訪ねた「千鳥ヶ淵」の八重桜を思い出しました😍

 

f:id:masatdm1951:20200417091207j:plain

f:id:masatdm1951:20200417091226j:plain

 

じつは・・・この河原に生えていた「ムラサキツメクサ(アカツメクサ)」を、あの日

キチョウの幼虫の食草にして欲しくて、台風後の傷んだ苗を掘って洗って送ったのでし

た。 この子達は何メートルもの深さの濁流時に、石や砂利で削られて傷んだのに必死

に耐えてきたようです。(カヤ類はすっかり消えました。)

子供の頃「道草」の時に「蜜」を吸った思い出が蘇ります😍

優しいピンクですね。

 

f:id:masatdm1951:20200417091300j:plain

 

この場所 ⬇ の根の一部を掘ったのでした。

キチョウはもういませんが、この葉っぱを食そうとして受け入れてスクスク育ってくれ

たんだと思うと、何だか嬉しくなります。

食草が生えていた場所と、埋葬した山の上までの距離は直線で「4〜500m」しか

ありませんので、一つのストーリーが終わったかのようです。

(絵心と文章能力があったら絵本にしたいんですけどね(^^))

ムラサキツメクサの蕾って、その気になって見たのは久しぶり。

 

f:id:masatdm1951:20200417091401j:plain

 

小さな植物たちも洪水を生き延びたようです。

花の大きさが「数ミリ」しか無い・・でも、黄金色に輝いています!✨✨

【コメツブツメクサ】です。

なんとも愛らしい小さな花でしょう!😍

f:id:masatdm1951:20200417091427j:plain

 

「星の瞳:オオイヌノフグリ」にちょっと似ている花ですが・・・

【カワジシャ】という花です。

本来なら川の水ギリギリか、浅い水の中に咲く30〜50cmになる草丈の植物。

ですが、昨年の大水でスッカリと流されてしまい、今年は10cmにも満たない株や

花が2つ3つしか無い株ばかりでした。 

でもそれが「健気で健気で・・・💧」

 

f:id:masatdm1951:20200417091450j:plain

 

 

たった1個しか花を付けていない小さなカワジシャと、コメツブとの「2ショット!」

 

f:id:masatdm1951:20200417091506j:plain

 

この花も見過ごしてしまいそうな小さな花。

【キュウリグサ】です。 

「コメツブルリソウ」と呼んでも良いようなキレイな青😍

2,3mmの花とは思えないような、じつに可愛いデザインの花ですね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200417091549j:plain

 

桜の根本に咲く「ニガナ」も素朴な味わいがあります。

河原からは他の花よりも遠い場所の、土がシッカリとした場所を好むようです。

柔らかで穏やかな葉も上品な感じです😍

f:id:masatdm1951:20200417091648j:plain

 

ファミリーが軽でやって来ましたね。

昨年の大雨でも「沈下橋」は物凄い「ゴミ」を抱えながらも、持ち堪えました!

橋の袂の石積みや土の方が先に流されてしまいました💦

外来種は強いですねぇ!

根が丈夫なのでしょうね、【ヘラオオバコ】の茎がツンツンと伸び始め、真っ白な

線香花火のような花が咲き始めています。

 

f:id:masatdm1951:20200417091707j:plain

 

下の方から「ポッ!」「ポッ!」と咲く姿が好きです😍

私には「宇宙ステーション」のイメージが湧いてくるのですが(^^)

この「ヘラオオバコ」は、ヨーロッパでは「万能薬」として用いられる「ハーブ」とし

て有名なのだそうです。結構「優秀な雑草?」なのだそうですよ(^^)

葉も種も有用と聞くと、試してみたくなりますね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200417091837j:plain

 

 ほんの少ししゃがんで周りを調べて見るだけでも、こんなにたくさんの「野の花」に

出会えます。

そして大きな災害を被っても、負けずに根を張り、葉を茂らせ、花を咲かせる・・・

生きることに一所懸命な「野の花」たち。

 

 そうだね、負けちゃいけないんだね、私達も頑張らなくちゃね。

北風の吹く「キチョウの森」(今朝)

№1191

 

 雨足も強く風も強い昨日の悪天候・・・これでコロナが参ってくれたらどんなに楽で

しょう!  

この時期はコロナの心配だけでなく、他の緊急を要する事故や病気に遭ってしまった

ら・・・果たして病院で診てもらえる余裕が医療機関にあるのだろうか?

救急車の音を聞くたびに、行き先があるんだろうか? と冗談抜きに心配になります。

これが特定の都市や市町村ではなく・・全国的、いえ世界的なので現実の問題です😱

 

 先日「キチョウたち」を埋葬した森に、早い時間帯に行ってみました。

風雨が余りにも強かったので、依頼された彼女にも安心してもらいたいのでカメラに

収めておきたいと思ったのです。

駐車場に降り立ってみると、北風が冷たいばかりか風速も強くて道脇の桜の枝がザァ

ザァ!と連続する音がします。

フード付きの上着にして良かったと思うほどの「冬の天気」です。

 

着きました!

異常なしです!(^o^)v ユリも大丈夫のようです。

f:id:masatdm1951:20200414111922j:plain

 

この森の日当たりの良い場所には、例年「フデリンドウ」が点々と咲くので、

少し中へ入って見ることにしました。

ハトさんの道案内で、爽やかな林の中へ・・・

10m以上も案内してくれました。おしりフリフリ〜😍(見つけてね!)

f:id:masatdm1951:20200414113332j:plain

 

残念ながらまだ早かったらしく、リンドウは一輪も見つけられませんでした💦

でも風が強い分、空はスッキリ!

鶯の声も響き渡っています🎵

何よりも、この新緑は目にも優しく、触ると柔らかで触覚も癒やされます🎵

f:id:masatdm1951:20200414112105j:plain

 

蔦類の新芽もなんだか「新人さん」のイメージ(^^)

アートのようです🎵

f:id:masatdm1951:20200414112110j:plain

 

樹木の下には、どんぐり(ナラ)の若木の瑞々しい葉っぱと、【チゴユリ】

可愛い花が敷き詰められているかのように「新緑」でいっぱいです!

f:id:masatdm1951:20200414112132j:plain

 

可愛いですねぇ🎵

f:id:masatdm1951:20200414112137j:plain

 

おや? なんだか「海のヒトデ」の様な?

今にも動きそうな感じですね(^_-)-☆

【ツチグリ🌰】というキノコですね🍄

昨年の秋に生え出てきたその形がそのまま残っていました。

 

f:id:masatdm1951:20200414112225j:plain

 

少し離れた場所にもう一個! 

調べてみたら「幼菌」の状態の時だけだそうですが、食用になるようです🍄(^o^)v

「狐の茶袋」の仲間ですね。

見た時に一瞬!ビクッとしました(^^) 今にも動きそうですものね💦

f:id:masatdm1951:20200414112840j:plain

 

北風が強い分、景色が澄んで見えます。

ほんの100mほどの山の上なのに、障害物がないので「日光連山」「赤城連山」が遠く

に見ることが出来ました。

広大な空間に比べたら本当に「狭い狭い」範囲内で感染するコロナ・・・。

来年はコロナが来ても大丈夫なワクチンや、来ても瞬殺できる抗体ができていると

良いなぁ。そのために罹るのはお断りだけど(^_^;)

f:id:masatdm1951:20200414112233j:plain

 

視線を感じて右を向いたら・・・

猫ちゃんが「正座」して「シッカリ!」こちらを見ていました。

こんにちわ〜〜〜\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20200414112909j:plain

 

駐車場の中のイチョウの並木。

小さな小さな新芽が開き始めていました(^^)

f:id:masatdm1951:20200414112923j:plain

 

 

家に帰ってきて庭の写真を撮ろうとして「びっくり!」😍

去年の初夏に花が終わって、剪定した枝を無神経に挿しておいた枝が根付いたことは

何度か記事にしましたが・・・今年になって元気に若葉を萌え出してくれたその若葉の

先に・・・なんと! 花の蕾🌹が出来ていたんです!

枝の背丈はまだ15cmほどです。

f:id:masatdm1951:20200414113004j:plain

 

しかも違う枝にもう一つ!😍

現在は大きめな四角いプランターの端っこにいますが、やがては単独の鉢植えバラに

しようと思っていますので、今年はとにかくしっかりと根を張ってほしいと思います。

いやぁ、嬉しいですねぇ😍

ピエール・ド・ロンサールの「分身」になります!

(今まで挿し木にするつもりで何度も試みましたが、手をかけて枝は全て全滅💧)

 

f:id:masatdm1951:20200414113001j:plain

 

敷地内に東電の電柱があります💦

石灰質(アルカリ性)を好む植物には、美味しい土でしょうね(^_-)-☆

電柱を覆うように茂っているのは、お隣さんから頂いた真っ赤な「つるバラ(小花)」

です。挿し木で一発で根付いて一番元気です!

下にはキンギョソウ、そして百合群!

まだまだ元気に毎日咲いてくれるパンジー&ビオラ。

真ん中の木はレモン(5年目くらいなのに一個も実らず💧)。

青々と生えている草は「ヤブカンゾウ」で、一番右の樹木がアーモンドです。

1m✕3m弱の花壇は只今「満室」です(^^)

f:id:masatdm1951:20200414113036j:plain

 

フェンスまでの僅かな隙間に作った「簡易畑」。

少し削ってその上に土を乗せてブロックで押さえてあるだけ。

ただいま「のらぼう菜」が繁茂中です。

もう何度も何度も伸びてくる若芽を摘んでは食べています(^o^)v

胡麻和え、おひたし、味噌汁の具、簡易漬物にと重宝です。

もうすぐ「胡瓜畑」になる予定です。

f:id:masatdm1951:20200414113050j:plain

 

毛虫は一種類(大きな青虫)だけのようで、アブラムシは全く来ません。

無農薬でもきれいな葉のままです。

水を弾くので汚れも殆どなし(^o^)v

f:id:masatdm1951:20200414113102j:plain

 

摘み取った跡が分かりますね(^^)

するとすぐ近くから写真のような美味しい新芽が出てきます(^^)

とにかく丈夫で虫も来ないし、苦く無く(むしろ甘い)、アブラナ科特有の美味臭が

あってとにかく優秀な野菜です。

来年の冬にぜひ家の隅っこにでも蒔いて育ててみませんか?

私の場合「間引き」はほとんどせず、丈夫な苗が他よりも大きくなり、日陰になって

育ちにくいものを抜く(もちろん食べちゃう)だけにしました。

f:id:masatdm1951:20200414113105j:plain

 

こちらは家の周りの半日日向、半日日陰の隙間です。

右に見えるブロックはお隣さん地との境です。

「三つ葉」がひしめき合ってます💦

根三つ葉を買ってきて植えておいたら・・・・

花が咲き、種が出来て飛び散って・・他の雑草が生えないくらい密集します。

料理にすぐ使えるので便利です。

f:id:masatdm1951:20200414113117j:plain

 

前に住んでいた家から根っこを持ってきて植えた「ふき」もだいぶ増えました。

土が家の基礎のままの土なので、なかなか大きくはなりませんが時々化成肥料をまき

自由に生えさせています。 これも野趣溢れる香りなので食べています(^^)

 

白いロープで引っ張っているのは・・・

朝倉山椒」という木です。

植えた場所があまりにも日陰なので、せめて午前中の日差しだけでも当ててやりたいと

思って昨年行いました。

去年は少しだけ花が咲き、実が成ったので口に入れてみたところ・・立派に「辛く」て

美味しかったです😍 (唇が少し痺れるのが好きです💕)

アゲハチョウのご飯🐛になっても良いと思っています。

f:id:masatdm1951:20200414113126j:plain

 

クレマチスももうすぐ咲きそうです。

風車のような咲き方をする「紫色」の大きな花です。(ホムセンで売れ残っていた奴)

f:id:masatdm1951:20200414113140j:plain

 

いち早く咲いてくれた「西洋桜草」です。

コオニタビラコやカニサボテンと同じ鉢に芽吹きましたが、もうすぐ種ができるので

来年は専用のスペースを作った庭の一部か、プランターを設けようと思います。

よく頑張ったね!

f:id:masatdm1951:20200414113153j:plain

 

そしてこちら様は・・・実を全く付けていない「すもも」の木です。

去年バカ生りしちゃったので、今年はユックリとお休み下さい。

若葉が綺麗です。(もうすぐアブラムシがやって来ます💦)

f:id:masatdm1951:20200414113207j:plain

 

家の周りを少し見ただけでも、たくさんの命があります。

同じ時間を共有している実感があります。

こうして今「生きていられる」ことは決して「当たり前」のことではありません。

 

1,985年の日航機の事故・・・

じつは「明石家さんまさん」も、この飛行機に乗る予定でしたが・・仕事が早く終わっ

たので「一便早めて」帰ったのだそうです。もし乗っていたら・・・💧

 

 だから禅に通じる彼が好んで用いた「生きてるだけで丸儲けや!」と

いう言葉は常に身に沁みているんだそうです。

一度は死を本当に覚悟した「ガン」・・再び庭の「命」を見届けられることは本当に

ありがたいことです。

だからせっかく乗り越えたのですから、コロナなどに罹ってコケないように、

しっかりと「3密」から遠ざかって、生き抜かなくては申し訳ないです。

 

庭の植物たちは元気です。

No.1190

 

 一向にコロナの勢いが衰えませんね〜。

罹患して苦しむこと以上に、経済的な理由で苦しみや果てしない不安が現実となって

来ています。 せめて下火になってくれれば・・・。

 

 いつの間にか庭の植物たちが春の陽気から力を得て、元気に育っています。

 

このペチュニアは、2回も冬を越しています。

冬の間は葉が枯れて、茎も太い部分を残して殆どが枯死したのですが・・・

気がつくと新芽が出てきて、今現在こんなに花を付けて咲いています。

丈夫ですねぇ!(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200411221506j:plain

 

そして、昨年までは2本だったはずのユリが太いの3本、中くらいの物から小さな物ま

で数えたら10本も芽が出ています。

今年こんなに集中して育ったら・・・花の数は一体どうなてしまうのでしょう!?

 

f:id:masatdm1951:20200411221731j:plain

 

庭で増えた「キランソウ」も今が満開で綺麗です。

さらに増えようとして蔓を伸ばしています。

 

f:id:masatdm1951:20200411221831j:plain

 

この木は昨年1000個以上も実が生った「スモモ(メスレー)」です。

今年は完全に「裏年」のようで、見た限りでは「一個も生っていない」様子です。

ユックリと休んでくださいな😍

f:id:masatdm1951:20200411221853j:plain

 

これは昨年の冬に時期から咲いていた「ニオイスミレ」です。

アリさんがスミレの種を鉢まで運んでくれて、発芽して育って、株を増やしてこんなに

モコモコに生ってしまいました(^^)

そろそろ株分けが必要ですね💦

 

f:id:masatdm1951:20200411221910j:plain

 

今年はアーモンドがたくさん結実しました。

ただ、この先が大事でして土に肥料を撒いて、栄養たっぷりの実になるよう施肥が必要

となっています。

「ハシバミ」の実のような形ですね(^_-)-☆

もちろん棘はありませんよ(^^)

f:id:masatdm1951:20200411221945j:plain

 

真冬に植えて一回しおれかけたキンギョソウですが、あ多々赤くなってからは自力で

土から栄養を取り、本来の花の咲き方で目を楽しませてくれています🎵

f:id:masatdm1951:20200411222004j:plain

 

昨年の春頃に植えた「フサスグリ」も今年は複数「花」を咲かせています。

樹勢が強くないので、木が太く大きくなるにはまだまだ数年掛かりそうです。

 

心から植物を愛で、虫たちを歓迎したいのになぁ・・・。

どうしたらコロナが消滅してくれるんだろう?

「キチョウ親子」を「地に還し」ました。

№1189

 

 昨年の秋に、同じ職場で働いていた同僚がバイク出勤時に「キチョウ」を衣服の

どこかで捕獲してしまったらしく、着替え時に驚いたそうです!

 

【過去記事】

 

幸い蝶は大丈夫!生きていました!

家に持ち帰って世話をしていた彼女・・・どうやら敷いていた容器のティッシュに、

卵を産んだのを発見したそうです!

果たして産まれた蝶が青虫になったら、一体何を食草とするんだろうか?

そう悩んだ時に、私のことが浮かんで来たのだそうです😅

一緒に働いている時に、花や自然が大好きな事を彼女に話していたのでそれを思い出し

たのだそうです。

そして彼女から相談を受けてネットで調べたら・・「マメ科」が食草とのこと。

でも食草のランキングに出てくる植物は、どれも身近な所にはありません💧

更に調べていったら・・・「クローバー☘」がそうだということが判明(^o^)v

分かったとは言え・・他所んちの庭や、公園などのクローバーがどれほど雑草扱いさ

れていたとしても、掘って来るのはどうも気が引けます(^_^;)💦

 

 そこで! 河原に行ってみることにしました!

確か川沿いの散歩道に生えていたはず!?  

急いで行ってみました!・・・「・・・・💧」

じつは・・台風の後の大雨で普段の水面よりも何メートルも上まで濁流が押し寄せ、

砂利や流木削られて、ほとんどの草が剥ぎ取られていたのです💧

でも、過去記事の写真のように「ムラサキツメクサ(赤クローバー、アカツメクサ)」

が「凛!」と新しい葉を茂らせ、強く根付いていたのです。

すぐに根ごと堀って持ち帰り、余分な葉を取り去り、水を含ませたティッシュで包み、

ビニール袋に入れて宅配便へ!

受け取った彼女が大事に世話をしてくれたおかげで、クローバーは新葉も出し始めた

そうです。

 その後・・何個かの卵は孵らずに・・・一個だけが元気に!🐛 青虫になり・・・

クローバーを「わっしわっし!」食べて、蛹になり、そして綺麗な成蝶へ!

そして・・3ヶ月ほど元気でしたが・・3月28日(土)に、吸蜜させようとしたら

死んでいたそうです💧

 

 途中何度か『外に放したほうが良いんだろうか?でも、季節はまだ寒い初春・・』

そう悩んだ様で、私にLINEで相談してきました。 

私も色々と考えましたが、ネットで、とある動物園の園長さんが・・・

【家で飼っている者(動植物全て)を外に放すことについて】考察を載せて

いるのを読ませてもらったところ・・・自然界への悪影響(交配関係)があることや、

放された個体がいきなり自然に出ても、すぐに順応出来ないこと、食餌の難しさ、気候

への順応の難しさ、捕食されてしまう危険性・・・etc. の内容でいっぱいでした。

金魚🐡を池に放す例を上げて、飼い主の「気持ちの中の満足感」は、放した瞬間から

満たされるだろうが、飼い主がもう知ることのない「その後」の悪影響をに気づかせて

頂いた、園長さんの記述でした。

 

そこで、私の結論は『最後まで面倒を見る』事の方が蝶にとって安全で長生き出来る

だけでなく、自然界への影響という点でも迷惑をかけないだろうとと思い、彼女にも

伝えました。 

そして3ヶ月間とても元気に生きてくれました。

果たしてそれが「長生きだったのか?」は疑問ですが、外に放っていたら・・・

『蜘蛛に捕まったり鳥に食われてはいないだろうか?』との不安はいつまでも心に残っ

たことでしょう。

 

 蝶や花、小動物にも関心が無い方には分かって頂けない気持ちだと思いますが・・

人との接触に疲れ、生きていることに難しさを感じる時に、彼らは「慰めや励まし」を

心の根底から優しく与えてくれるんです(^^)🎵

時には「心の支え」にまでも。

 

 彼女は蝶たちの亡骸をできれば「自然豊かな場所へ」葬りたいと思ったようです。

青虫から蝶になれたキチョウの子は「一度も自然に接することが無かった子」でした。

それを知っている私も「その方が良い」と思いましたので、LINEで「僕の家の近くには

たくさんの緑や花が咲く森の公園があるので、そこ葬ってあげましょうか?」と伝えま

した。 

そして、昨日丁寧に包まれた大きな封筒が私の手に届きました。

中を開けてみると・・・

親子の「キチョウ:ツマグロキチョウ」が、手を繋いでいるかのような亡骸が入って

いました。 

実物は初めて見ました!

いろいろとリアルタイムで事情や様子を知っているので、涙が出ました(TT)

これまでありがとうね・・・」という気持ちで涙が溢れました。💧

 

左の小さな方が「母蝶」です。 右の綺麗な姿が「子蝶」です。

私が拙い筆で描いた「あの蝶」です。

f:id:masatdm1951:20200410091552j:plain

 

 

スミレ咲く木の根元に埋めてあげました。

きっと今年の内に「土に還って」くれることでしょう。

この場所なら、大水に流されることもなく、暗くジメジメすることもなく、すぐに

分かる場所なので来て偲ぶことが出来ます(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200410094237j:plain

 

なるべく深く掘って・・・・

f:id:masatdm1951:20200410094257j:plain

 

埋めたあと、たくさんの土を乗せ、落ち葉もたくさん乗せました。

そして・・・

途中で切られたり、掘られてしまうかも知れませんが・・・我が家で増えた「白百合」

の苗を少し離れた場所に植えました。

埋めた時間は午後2時近くでした。

夕方から本格的な雨が降りました☔ 土に埋めるとは言え、濡れた姿で埋葬するには

忍びないので日中行って本当に良かったです(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200410094326j:plain

 

この森にはたくさんの蝶がやって来ます。

もちろん彼らには意識がありませんが、この静かで豊かな自然の中で眠ってくれると

思うと、やはり安心できます(^^)

f:id:masatdm1951:20200410094525p:plain

 

コロナ騒動がすっかりと過ぎ去って、世の中がまた普段に戻ったら・・・

離れた街に住む彼女に来てもらって、この場所に案内したいと思っています。

 

キチョウたち!💕

素敵な思い出をありがとうね〜!\(^o^)/


 

「コガネネコノメソウ」に会いたくて🎵

№1188

 

 引き続き「極力、人に会わない時間」を過ごすように勧められていますね。

生活面での不安は個人だけの問題では無いですし、すべての人に関係していますので

まずは極度に「心配しない」様にして、やたらと「不安を煽り、しかもそれを繰り返

す」マスコミの洗脳の罠に掛からないようにしなければなりません。

(何をやっても、やらなくても「文句」しか言わず、自らは皆のために何もしない

 人たちの言葉を鵜呑みにするのは本当に危険です。そんなある番組のスポンサーに

 対して、一般の「なにか変だぞ!」と思う人達がクレームを入れ、株主総会でも

 「なぜあんな番組のスポンサーになるの?」という事が話題になったそうです。)

 

 そのようなわけで、私はテレビそのものをあまり見ませんしワイドショーは全く

見る気になりません。

(私は政治的には中立で、誰をも、どの組織にも関係していませんが余りにも酷い💢

 ので、どうしても一言言いたくて!)

 

 先日訪ねた時には、芽すら見かけることのない「冬景色の林」でしたが、果たして

今日は「お目当て」の【コガネネコノメソウ】に会えるのでしょうか?

 

「越辺川:おっぺがわ」の橋から見える景色です。

のどかな景色ですね(^^)

正面の山は「大高取山」です。

f:id:masatdm1951:20200408212446j:plain

 

ときがわ町の林道を走っていくと、林に入った途端!気温が一気に数度下がる感覚を

肌で感じます。 とにかく「寒い」のです!

平地では涼しくて気持ち良かった服装が、山では薄着と一緒です💦

長袖のシャツ、上着、更にその上に厚手のウェアがちょうど良さそうです。

 

崩落場所の復旧は、まだまだ掛かりそうですね。

山の中腹に民家が数軒あるので、通行止めには出来ないようです。

自然の威力の前では本当に人の知恵も力も「赤子」のようですね😅

f:id:masatdm1951:20200408212450j:plain

 

一気に800mほどの場所に来ました。

この場所は昨年たくさんの「ネコノメソウ」に会えた場所です。

一見「何も芽吹いていない!」冬の景色が広がっていました💧

ぜ〜んぶ「枯れ葉色🍂」ですね。

f:id:masatdm1951:20200408212508j:plain

 

「見つけました!!\(^o^)/」

まだ芽吹いたばかりの「コガネネコノメソウ」です。

どこにでも咲いていそうなのに・・・意外にも群生地が少ない・・のです。

登ってくる途中、速度を落としてチェックしますが・・・とにかく生えていない!

のです。

とても嬉しい「黄色い花」です😍

f:id:masatdm1951:20200408212529j:plain

 

虫さんが花を守って?いましたよ(^^)

四角くて面白い形の花ですね😍

f:id:masatdm1951:20200408212545j:plain

 

この場所にはネコノメソウの別の種類の花も群生しています。

こちらは【ニッコウネコノメソウ】です。

雄しべが「ピーン!」としていますね(^_-)-☆ これが特徴です。

み〜んな芽生えたばかりの新人さん🎵

f:id:masatdm1951:20200408212553j:plain

 

バイクですので、ココまで上がってくることが出来ました。

ネコノメソウの自生箇所からは数分の場所です。

桜はまだポツリポツリ咲き始めた程度でした。

f:id:masatdm1951:20200408212617j:plain

f:id:masatdm1951:20200408212631j:plain

 

この「刈場坂峠」から「顔振峠」「日高方面」へは【完全通行止め】でした!

f:id:masatdm1951:20200408212635j:plain

 

「納得!💧」

f:id:masatdm1951:20200408212650j:plain

 

山の中は本当に静かで、鶯の声が響き渡り気持ちがスッキリします。

人が人を避けなければならない「不自然」が、早く解決して平常の日々に早く戻って

ほしい!と強く思います。

f:id:masatdm1951:20200408212705j:plain

 

先日訪れた際に何も咲いていなくて、アズマイチゲだけが咲いていた場所。

よ〜く見たら・・・本当に小さな株が数本咲いていました。

高さが3cmほどのちっちゃな株です。

葉の数よりも多い花数を付けているので、いっそう可愛く見えます😍

コガネネコノメソウの「ブーケ」みたい(^^)

f:id:masatdm1951:20200408212813j:plain

 

真っ白な【ユリワサビ】も本当に綺麗です。

f:id:masatdm1951:20200408212839j:plain

 

ちょうど、この花を撮ろうとした時にNikon D3100のバッテリーが空になり、シャッタ

ーが切れず、多少色が違うのを承知でIXY-650に変えて撮りました。

【ヒナスミレ】です。

ピンクから白へと変化するグラデーションと共に、小さな佇まいが可愛いスミレです🎵

f:id:masatdm1951:20200408212855j:plain

 

群落を作らずにポツンポツンと咲く【アズマイチゲ】も、まだまだこれから咲く様子。

山の中の花に関しては、寒さの所為でしょうか?

それほど早く咲いているとは思えません。

ユックリと見られるのはいい事です(^^)

f:id:masatdm1951:20200408212920j:plain

 

お!ゼンマイも芽吹き始めましたね。

子供の頃にこの「毛」を集めて、ボールを作ったことを思い出します(^^)⚾

下の方にコガネネコノメソウが見えますね。

f:id:masatdm1951:20200408212937j:plain

 

う〜💕 ちっちゃい!😍 可愛い🎵

f:id:masatdm1951:20200408212958j:plain

 

先日は葉っぱしか確認できなかった【ヒメエンゴサク】

今日は小さな小さな茎から、数少ないピンクの花を付けていました(^^)

目を逸らすと「どこに咲いている?」と分らなくなるような、これまた小さな花。

奥深い山の雰囲気がありますね♬

f:id:masatdm1951:20200408213006j:plain

 

どういうわけか? マクロが上手く機能してくれない「IXY-650」、これが精一杯の

焦点の合い方です(残念)

【レンプクソウ】です。 咲いている花は1、2個だけでした。

この場所には「トウゴクサバノオ」も咲くので、また来てみましょう。

f:id:masatdm1951:20200408213024j:plain

 

それにしてもカワエェなぁ💕 ヒメエンゴサク。

f:id:masatdm1951:20200408213038j:plain

 

寒いのでどんどん山を下りました。

下がるほどに春が進んでいます。でもまだ! 桜は健在です!🌸

写真左下の綺麗な桜の花は、先日「雪」が降った際に、重みで枝が折れたようです。

でも幹がまだつながっていて、おそらく最後の「花の宴」を潔く舞っている様でした。

根性あるなぁ! 学びます!φ(..)メモメモ

f:id:masatdm1951:20200408213111j:plain

 

「花桃」の色がとても華やかで、幸せな気持ちにさせてくれます。

春爛漫ですね🌸

f:id:masatdm1951:20200408213113j:plain

 

ここは「ときがわ町」のとある場所。

県道172号線沿いの景色の一角です。 町立の建具会館や、水出し珈琲屋さんや、うどん

店などがある人気のある地区です。

「トトロっぽい?」作り物があることでも有名かな?

紅白の綺麗な桜がまだ咲いていました。

f:id:masatdm1951:20200408213117j:plain

 

明日からは息子が心配するので「家を極力出ない」時間を過ごそうと思います。

 

コロナがなければ、どれほどこの「春🌸」を楽しめたでしょう!

ココは皆で政府の指示に従って、感染ルートを断って、コロナウィルスが「自滅」する

様な作戦を果たしていきましょう!

 

人となるべく接触しないような日々

No.1187

 

 「新型コロナ」の事態はどんどんと深刻に、広大になって来ました。

本当なら行きたくは無かった先日の「診察」、極力予約時間ギリギリに行きました。

幸い感染していないようです。(病院はこの時期本当にリスクが大きいですね。)

 

 今、なるべく人に会わないで暮らしています。

内的には「古い真空管ラジオ」を、レストアしています。

(品物は古くないのですが、メーカーの設計が悪くてどうも気に入らないのです。)

これなら幾らでも家の中で時間を楽しむことが出来ます(^o^)v

 

(落札した当時の姿)

f:id:masatdm1951:20200406213945j:plain

 

(バラバラにしてから、新サランネットを貼ったり、塗装したりして「お化粧」(^^))

f:id:masatdm1951:20200403161001j:plain

 

付いていなかった「うらぶた」を、ベニア板で作ったり(^^)

f:id:masatdm1951:20200402185605j:plain

 

そして今は・・音やボリュームの動きが良くないために、思いっきり配線し直そうと

改造しています(^_^;)・・・まだまだ時間が掛かりそうで「家に居られ」ます。

 

f:id:masatdm1951:20200331112322j:plain

 

 

【なるべく人に会わない方法】・・・

今度は「外的な」方法です。

それはバイクに乗って人の居ない山に入り、花とデートすることです😍

 

 午後1時を回っていましたので、近くの山道を訪ねてみました。

 

まずは【鎌北湖】です。 桜がきれいな湖畔があります。

ですがこの日、訪れてみてビックリしました!

今まで一度も見たことのない景色がありました。

水を全部抜いて、湖底を整備中でした。 その深さに再び驚きました!

 

スワンボートが避難?しています(^^)

f:id:masatdm1951:20200406215200j:plain

 

写真右側のガードレール下の「木材の骨組み」・・・これは「へらぶな釣りの板の間

です。 湖底はその遥か下だったんです!(こんなに深かったとは😅)

f:id:masatdm1951:20200406215222j:plain

 

ここは「貸しボート」の基地でした。

f:id:masatdm1951:20200406215305j:plain

 

桜は今日が見納めかなぁ🌸

先日雪を体験して、さぞビックリしたことでしょうね(^^)

その分、色合いがさらに赤みを増したようです。

f:id:masatdm1951:20200406215337j:plain

 

山道を5分ほど走り始めた頃に、初夏の花の「シャガ」がもう咲いていました😍

半日陰を好むシャガですが、今年はどのくらいの日数の早咲きなのかなぁ?

 

f:id:masatdm1951:20200406215355j:plain

 

素敵な佇まい🎵

f:id:masatdm1951:20200406215416j:plain

 

5月を前に、山はもう「歌い始めて」います(^^)

新緑が目立ち始めてきました。

f:id:masatdm1951:20200406215439j:plain

 

一山越えて、【西武秩父線 武蔵横手駅】へと降りてゆく山道の途中に、「ケマン」が

ひっそりと咲いていました。

白地に淡い紫がなんとも綺麗です。

f:id:masatdm1951:20200406215451j:plain

 

ムラサキケマン」ですね。

美しい天然の紫です。

f:id:masatdm1951:20200406215502j:plain

 

杉林の中で、それほど日の当たらない場所ですが、子株ながら愛らしい大好きな花が

咲いていました。

【カノコソウ】です😍

ピンクの色合いがなんとも言えません💕 小さな小さな花です。

f:id:masatdm1951:20200406215526j:plain

f:id:masatdm1951:20200406215600j:plain

 

原付二種(125cc)は、思いのままに「停まったり」走ったり」出来ます(^o^)v

小さくて軽いので邪魔にもならず🎵

花たちはこの様な環境下で咲いています。

f:id:masatdm1951:20200406215609j:plain

 

一旦、国道に出て今度は【駒高ロータリー】に行きました。

この場所は、昨年たくさんの蝶たちに会えた大好きな場所です。

特に秋に訪れた際に「まさか!」の【アサギマダラ】を思い存分に撮ることが出来た

場所です。

果たして今日は会えるでしょうか?

写真は「コウヤボウキ」の、新芽と昨年の花の後の綿毛の種です。

f:id:masatdm1951:20200406215649j:plain

 

名前が浮かんできませんでしたが(^_^;)、日に当たった新芽は元気がもらえます!

とっても初々しくて、みずみずしくて🎵

f:id:masatdm1951:20200406215708j:plain

 

早咲きの桜はもう「小さな果実」が出来ていました🎵

この時期の桜の葉は毛虫もつかず、本当に綺麗です。

f:id:masatdm1951:20200406215728j:plain

 

一番日当たりの良い場所で、しばらくじっと「羽ばたくものが居ないか?」と、待って

いました。

小さな小さな「ひらひら」がやって来てくれました😍

【ベニシジミ】です。

1mまで近づいても、全然逃げる気配がありません(^^)

ピッカピカ!のきれいな色合いの蝶です。

f:id:masatdm1951:20200406215808j:plain

 

まだ花が少ないので、たんぽぽを見つけてずーっと吸蜜してくれました。

f:id:masatdm1951:20200406215846j:plain

f:id:masatdm1951:20200406215922j:plain

 

ベニシジミを撮ったあと、中型の蝶がヒラヒラとやって来ました。

でも、止まりそうに見えて・・なかなか止まってくれないのです(TT)

模様はなんとか見えますが、果たして「何蝶」なのか写真撮影で確認が出来ません💧

大きさや模様からして【ギフチョウ?】だと嬉しいのですが・・・。

とりあえずユックリ飛んでいるシーンを狙ってみました。(ボケボケ💦)

f:id:masatdm1951:20200406215944j:plain

 

帰りの山道で、花ではなく白いガードレールの柱だけに止まっては離れることを繰り返

す蝶を見つけました。

最初は飛んでいる姿を見て「テングチョウかな?」と思ったのですが・・・

【アカタテハ】でした(^o^)v

羽を広げて日向ぼっこしているんでしょうね。

山間の道なので、あと数時間で日陰になっちゃいますよ!(^^)

f:id:masatdm1951:20200406220051j:plain

 

2時間ほどの散歩でしたが、人と接触せずに「フィトンチッド」を吸って、新芽の

パワーを見ることが出来ました。

大好きな蝶にも会えたしね(^_-)-☆

 

帰宅したら外に出ていた「チャム」が、お気に入りの【小屋の屋根】に居ました!😍

「とうちゃん!おかえり〜!」って言ってくれました(親ばか)😍

ココは一日中日光が差し、下を見下ろすことが出来、敵?猫もやって来ません。

何しろ「自分ちの敷地内」なので、一安心です。

(普段は家飼い猫です。時々、ドアを開けた瞬間飛び出します!でもすぐに戻ります)

 

f:id:masatdm1951:20200406220142j:plain

 

春が早足で、どんどんと標高の高い場所へと登っていきます。

近くの1000m近い山へと行きたいのですが、昨年の大雨がもたらした様々な場所

でも「道路崩落」があって、全く治す目処がつかない様で、いまも「通行止め」です。

主要な地方道でもなければ、集落を寸断している道でもないので工事は後回しになる

のは仕方ないですね。

ただ、放置してしまうと更に崩落が進む可能性があり、もう使えない道として認識し

ルートを変えるしかありません。

 

いずれにしても【コロナ】が人々の中からすっかりと消え去るまでは、全てのことが

後回しになりそうです。

今の所「暑さに弱い」とか「寒さに弱い」といった「気候的弱点」が分からないので、

いつまで続くのかも読めないところですね💦

せめて罹患したとしても、回復できる体力は持ち合わせないといけませんね。

 

「嵐」の中における「平和」

№1186

 

「嵐」・・それはもちろん「新型コロナ肺炎」です。

毎日毎日患者数が増加するニュースを見るたびに、そろそろ近くまで来ている!と

感じます。

 

 そんな中ですが、個人的には「平和」を得ました(^^)

前の記事にて「胃カメラ検査」の結果が良くて、主治医でも有り外科の検査を自ら

行ってくれたドクターが「結果をすぐに教えてくれた」ことを書きましたが・・・

今日は、それ以前にすでに行った「造影剤によるCT検査」、血液検査による「腫瘍マー

カー」などの検査結果をまとめた「診察日」でした。

 

 どうやら今日は予約では有りましたが、実は本来、私のドクターの出勤日では無く、

私の前後には患者は誰も居ない模様でした。 つくづく今の主治医に感謝です(^^)

結果は・・・

f:id:masatdm1951:20200403173632p:plain      f:id:masatdm1951:20200403173648p:plain

 

f:id:masatdm1951:20200403173700p:plain       f:id:masatdm1951:20200403173714p:plain




「すべて異常無し!!」でした!!\(^o^)/

 

 自分の「胃」の内部撮影を見せてもらい、粘膜の様子や形状(流れの良し悪し)など

の説明をしてくれました。一年余前に「紫色に着色された丸い塊:がん細胞」を見た

時とは全く違う気持ちで画像を見ることが出来たのは、本当に嬉しいことです。

 

 この先のことに関しては、CTを年2回、カメラは年に一回診てもらえます。

自主的にだったら絶対「受けない」事は分かっているので(^_^;) 先生から「指示」して

もらえると助かります。

(胃カメラは本当に慣れたので、不安も苦痛も有りません。強がりじゃなくて(^^))

 

胃に優しい生活(食も生活も思いも含めて)をしなくっちゃ(^^)

特に私の場合「食べすぎ」を。💦

 

帰宅後、夕方から夜勤に出かける息子と妻に結果を伝え、互いに喜び合うことが

出来ました(^^)

 

 暖かな日でしたので、自転車で腸内の高台にある「森」と田畑のある気持ちが

おちつく場所に行ってみました。

モンシロチョウやキチョウの舞う平和な陽気でした。

これで「コロナ」が消滅してくれたら、どれだけ世の中が平和に生るか💢

 

 野は全く今の世のことを知らない平和な営みがありました。

 

野の花ニラとムスカリ。

f:id:masatdm1951:20200403142748j:plain

 

ウシハコベの花が密集!😍

f:id:masatdm1951:20200403141758j:plain

 

 医学がどれほど発達しても、病気はまだまだ分からない事が一杯だそうです。

ましてや「人はなぜ年老いて死ぬのか?」この一番素朴で、一番率直な疑問に誰も納得

のゆく説明が出来ないんですよねぇ。

そんな話題を、ゆったりとした時間の中で調べることができる平和な日が早く訪れ

ますように🙏

 

「秘密の花園」はまだまだ早春でした。

No.1185

 

 週末の天気が「下り坂」なので、晴れている日を狙って近隣の町の700m標高に

有る私にとっての【秘密の花園】へと向かいました。🚙💨 💨

 

地図載せてるから、もう「秘密」じゃないですね💦

f:id:masatdm1951:20200329210200p:plain

 

 

市街地の桜はもう満開!🌸🌸🌸🌸🌸

少しづつ道を登って行くに従い、5部咲き、2部・・蕾・・。

「高度」というのは人の目には「すぐ上」に見えても、植物にとっては「明確な違い」

に感じるのでしょうね。

 

 やはり登って行くに従い、林の色が「枯葉色」ばかり・・そしてまだ新芽の出て

いない「冬の枝ぶり」の木々ばかり💧

「これは何も咲いていないかなぁ・・早すぎたかなぁ・・」

(薄っすらと黄色に見える枝々は『アブラチャン』の花です。)

f:id:masatdm1951:20200329140409j:plain

標高700m余

 何も咲いていないように見えた寒々しい景色の林にも、早春の歩みが来ていました。

地味な花ですが一個一個がとても愛らしい花です。

f:id:masatdm1951:20200329140615j:plain

 

林の入り口を飾り始めてくれていたのは『アズマイチゲ』たちでした。

人の手の全く入っていない雑木林の入り口・・・小ぶりですし、葉もまだ赤くて・・・

芽吹いて間もない様子ですが真っ白で可憐な花はもう「大人の姿」でした。

「あくまでも白い!」素敵な花です。

管理された場所の花と、見る側の気持ちの問題ですが・・こちらの方が「愛しく」見え

てくるから不思議です。

もう少しするとこの場所には「ヤマエンゴサク:ピンク色系」、「トウゴクサバノオ」

や「ミヤマハコベ」、「レンプクソウ」などで賑やかになります🎵

f:id:masatdm1951:20200329140632j:plain

 

この場所から500mほど進むと、そこには『コガネネコノメソウ』が咲くのですが、

まだ半月以上先の開花の様子なので再び来ようと思います。

f:id:masatdm1951:20200329140641j:plain

 

枯葉色、土色の景色の中に咲く真っ白な花は、やっと訪れた春の印象を強めますね。

f:id:masatdm1951:20200329140708j:plain

 

『ヤマエンゴサク』はまだ、やっと葉が芽吹いてきたばかりでした。

この場所のエンゴサクは、ピンク系の優しい色なんです😍

それに株自体が小さくて、花も2,3個しか付けないものもたくさんあってとっても

可愛いんです😍

f:id:masatdm1951:20200329140712j:plain

 

周りを探してみると・・・あっちに一株・・・こっちに二株(^^)

探すのも楽しいです。

f:id:masatdm1951:20200329140728j:plain

 

芽がパッチリ!👀・・ひときわ「パッ!」っと咲く寄り添った花がありました。

人工的には絶対作れない「自然の美」です🎵

f:id:masatdm1951:20200329140757j:plain

 

少しピンクが混じった花も😍

f:id:masatdm1951:20200329140819j:plain

 

来る時にも通ったのですが、それほど酷く思わなかったのですが・・・

崩落下側を走ると、その崩落の程度がとても酷くて、しかもかなり下の方まで崩れて

いました。 昨年の大雨であっちこっちの地盤が緩み、その後に降った「普通の前」

の前にも耐えることが出来なかったようです。

(周辺の山道は崩落事故のために、現在も各所で通行止めです。 ときがわ町から

 秩父や皆野方面へは抜けられない林道が多いのでご注意下さい!)

f:id:masatdm1951:20200329140849j:plain

 

 

花が少し物足りないために(^_^;)、そのまま小川町まで走りました。

(青丸部分が『カタクリとニリンソウの里』です。)

 

f:id:masatdm1951:20200329210234p:plain

平地なので菜の花も桜も「春爛漫🌸」です(^^)

f:id:masatdm1951:20200329140919j:plain

 

足元には『カテンソウ』がたくさん咲き始めています。

花粉が飛ぶ瞬間の様子は、しばらくじっと見ていましたが全く動きませんでした💦

f:id:masatdm1951:20200329140944j:plain

 

先日訪れた時は「ポツンポツン」でしたが、今日はもう満開に近いです(^^)

特に「立入禁止エリア」が(^_^;)

f:id:masatdm1951:20200329141007j:plain

f:id:masatdm1951:20200329141025j:plain

 

「キバナノアマナ」も混じってます(^^)

f:id:masatdm1951:20200329141041j:plain

 

これはどうやら「ヒカゲスミレ」のようですね。

タチツボスミレよりも花が大きく、スミレサイシンとも違う形です。

葉が赤ければ「タカオスミレ」なのでしょうけど・・。

色んな花が同居する素敵な場所です。

f:id:masatdm1951:20200329141101j:plain

 

もう岸辺の桜も満開に近いです。

今日(29日)は雪が降りましたので、晴れていた時には白く見えていた桜の花が

「ピンク色」になっている景色に驚きました!

寒くなると赤みが増すようです。

f:id:masatdm1951:20200329141119j:plain

 

「ヤマエンゴサク」の透き通るような「水色」が目を楽しませてくれます。

ヤマエンゴサクは確かに、ピンク〜青までの濃淡もそれぞれ違う面白い花です。

f:id:masatdm1951:20200329141153j:plain

 

ニリンソウも大株の群生になり、花園を構成していました。

ぜ〜んぶ!家で楽しみたいけれど・・・「やはり野に置け・・・」ですね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20200329141205j:plain

 

帰路途中の山の景色も桜が交じると「山笑う🌸」季節がすぐそこ!って感じます。

新緑もかなり進み、来月は「5月なんじゃない?」と思うほどです。

f:id:masatdm1951:20200329141233j:plain

 

 こうして野の花とデートできる事に心から「ありがたいなぁ・・」と思います。

心が浄化される時間でした。

 

とりあえず「大丈夫(^o^)v」でした!

№1184

 

 ずーっと、懸案だった「胃がんの再発」の検査!

手術後に【胃カメラ】を飲むのは今回が初めてです!

この一年間、やはり胃の不快感やキリキリと痛む事もあり、自分で見えないだけに

「不安」はよぎるものです。

 

 思いの中では「最悪😨」なことから〜〜〜「無事😁」な場面などなど

が「ぐるぐる🌀」と回ります😨  

検査を受けた人には良く分かって頂けると思います(^^)

 

 予約時間の1時間早く行って、待っていましたら・・・・看護師さんがやって来て

「ごめんなさいね、先生の都合で・・あと1時間ほど遅れるのですが・・・」

あらら(^_^;)  「覚悟」は出来ているのにね💦

他の患者さんは胃カメラ専門の医師が診てくれるので、どんどんと順番が進みます。

私の場合は「手術前」の時も、今回も「主治医」が診てくれるというので、とても

恵まれています。(経緯を全て知っておられるので。)

で、結局は「一番先に行った私が一番うしろになりました(^_^;)💦」

 

 あ、そうそう!これから胃カメラによる検診をなさる方のために、全然恐れなくても

良いことをお伝えします。

 

●開始数分前に「喉の麻酔用ジェル」をスプーン一杯口に入れ、飲み込まずに5分ほど

 じっとしています。少しづつ麻痺してくるのが分かります。

●人の容態にもよりますが「抗コリン剤」という物を肩に注射します。(痛くない。)

 (胃腸の動きを鈍くさせ、撮影がしやすい状態を作ります。)

●胃カメラには鼻用、口用がありますが、私は「口用」をオススメします。

(体勢や顎の位置などの調整で、口から胃まで直線に近くなるので痛みは全く無し)

 

「いらすとや」さんの絵の通りですが、実際には「マウスピース」が口に取り付けら

れます。またヨダレ用にタオル2枚を持参するように指示されます。

f:id:masatdm1951:20200326170417p:plain

 

 そして!結果ですが・・・

私の場合は最初からずーっと診てもらっている「主治医」ですので、その場で

結果を教えてくれました。

 

「ばうさん! 全く問題ないです!」・・・

 

「やった!(^o^)v」

 

 そういうわけで生検も無しで済みました。

 

胃を切った古傷はありますがねぇ💦

f:id:masatdm1951:20200326170841p:plain

 

 弱音を包み隠さず書いてきたブログ。

大勢の方が「心配して下さって」本当にありがとうございました。

他の部位における問題がないかどうかは、今後の事になりますが・・・・

とりあえず!大丈夫でした!

 

これで「息子の介福合格🎯」と「私の胃の正常🎯」を明日、

祝えます(^^)

 

ありがとうございました。

 

飯能市【吾妻峡:あずまきょう】川原を息子と散歩🎵

№1183

 

 天気が良く体調も良いので、車で20分とちょっとの「飯能市民会館駐車場」へと

向かいました。私一人では少し心配!と、息子も一緒について来てくれました。

外を一緒に歩くなんて何年ぶりでしょう?

 

 私は膝を守るために「ダブルポール」で、姿勢を保ちながら歩きます。

(結局は野山を含めて3kmほど歩きました💦)

 

 今回歩いた川原はこの地図の範囲です。

(青い部分が川原散歩です。ピンクは徒歩移動の一般道)

 

f:id:masatdm1951:20200325204053p:plain

 

道路や空き地などに止めるスペースは全く無いので、無料の市民会館駐車場が

一番安心なのです。

(川沿いの高台のお宅の空き地の多くは、夏の川遊び用の有料駐車場が多いです。)

 

 川原へと急坂を降りていくと。そこはもう景色が一変して「おー!遠くへ来た!」

という「非日常感」にすぐに満たされますよ(^_-)-☆

 

個人のお宅の土地の端の方が「公式な散歩道」になっていました。

案内通り小さくてもきれいなトイレが完備されていました。

 

f:id:masatdm1951:20200325204453j:plain

 

息子はスタスタと先に行っちゃいましたが、私は「山野草見つけたいモード全開」で、

下を見ながらユックリと歩きます。(ポール使って歩いてますしね💦)

 

【カテンソウ】発見! ちっちゃくて可愛い!💕

f:id:masatdm1951:20200325204501j:plain

 

【ニリンソウ】の群落が川原の上の方のグランドカバーになっています🎵

f:id:masatdm1951:20200325204523j:plain

 

杉林の下草がほとんどニリンソウです。

半日陰大好きな植物の宝庫です。

f:id:masatdm1951:20200325204527j:plain

 

河原へ降りてきました。

最近出来た大きな橋が見えます。「青梅方面」へのアクセスが楽になりました。

昨年の大水は、この入間川(名栗川)にも大きな傷跡を残しました。

今はそんな事が夢だったように静かにサラサラと流れています。

f:id:masatdm1951:20200325204544j:plain

 

この案内板の「現在地」から赤い線で描かれている部分(約700m)を結局は歩いて

しまいました😅  私ではなく、息子が膝の後ろ側に痛みを覚えるくらい石や砂、岩が

混在していて歩きにくい事は確かでした💦 (私は慣れているので大丈夫でした。)

f:id:masatdm1951:20200325204550j:plain

 

医師の間のスミレが逞しくも可愛い健気な存在です(^^)

白に近い色のスミレでした。

f:id:masatdm1951:20200325204610j:plain

 

日がさし始めた場所の「ニリンソウ」が、とにかく【清楚】で美しいです😍

f:id:masatdm1951:20200325204638j:plain

f:id:masatdm1951:20200325204701j:plain

 

大きな岩は左側の丘に登って越えるか? 川側を取り巻くかして進みます。

f:id:masatdm1951:20200325204709j:plain

 

楽しい散歩エリアです。 今日はたった一人しか人と会いませんでした。

ほぼ二人でこの景色を独占です(^o^)v

f:id:masatdm1951:20200325204735j:plain

 

その一人の方を岩と一緒に撮らせて頂きました。

大きさがよく分かりますね。 岩山登山の雰囲気があります。

f:id:masatdm1951:20200325204746j:plain

 

ほぼ散歩道の中間ですね。

f:id:masatdm1951:20200325204755j:plain

 

皆様! この岩の形が「何」に見えますか?

・・・

・・・・「チ〜ン!🔔」

f:id:masatdm1951:20200325204815j:plain

 

説明板がありました!

f:id:masatdm1951:20200325204820j:plain

 

【エンゴサク】の青い美しい花が咲いていました。

この美しい色は一体、土の中の何の成分を吸収して咲くのでしょう?

そしてそのメカニズムは???  創造者の知恵を感じないではいられません🎵

f:id:masatdm1951:20200325204837j:plain

f:id:masatdm1951:20200325204908j:plain

 

きっと何百回もの大水を受けては、やり過ごしてきた大木のそばに咲くニリンソウ。

穏やかな景色です。

f:id:masatdm1951:20200325204928j:plain

 

この様な角度で花を写しながら遠景を撮るのが大好きです💕

技術的には全然なっていないのですが、花の気持ちが分かるような「妄想」が湧いて

来ます。 今はニリンソウの咲き始めで本当に可憐です。

(同じ場所に少しですが「イチリンソウ」も咲き始めます。)

f:id:masatdm1951:20200325204943j:plain

f:id:masatdm1951:20200325204959j:plain

f:id:masatdm1951:20200325205047j:plain

 

アニメ:ヤマノススメ」に登場する【ドレミファ橋】です。

きれいに描かれていますね(^^)

f:id:masatdm1951:20140821111214j:plain

 

撮った角度は違いますが、とても実際の景色と似ています。

ポールを使って歩く私のような歩幅の狭い人でも、ゆっくりと渡れば問題の無い石橋

です。 向こうの川岸に渡ればもう帰る道の住宅街になります。

 

f:id:masatdm1951:20200325205017j:plain

 

でもその前に、ココにしか咲いている場所が見出されない【ミヤマカタバミ】に会って

から帰りましょう!

旋回訪ねた時よりも花数が減っていたことが気になりますが、今日も全開とは行かず

うつむき加減の花でした。 でもしゃがみこんでカメラを地面に低く置いて撮影して

無事にその美しさを残すことが出来ました😍

f:id:masatdm1951:20200325205210j:plain

 

もっともっと増えて欲しい花です。

この花が咲く場所にまで水が上がったようですので、その悪影響があるのかもね。

f:id:masatdm1951:20200325205311j:plain

 

では、橋を渡り切って帰りましょう!

f:id:masatdm1951:20200325205337j:plain

 

急な斜面を登ったら、陽のあたる場所に「ヤマネコノメソウ」の群落がありました。

花はもう終わって種が出来ていました。

茶色のつぶつぶが沢山乗った「器」の様な形ですね。

調べてみたら・・・こうして天に向けて何かを捧げているような姿は・・雨粒が種に

当たることを狙っているのだそうです。雨粒が当たった衝撃を利用して種を飛ばす方法

で増やしているのだそうです。(なるほど納得!)

f:id:masatdm1951:20200325205355j:plain


1時間ほどの散歩でしたが、私にとっては明日の「胃カメラ検査」前の心の落ち着かせ

にとても有効な時間でした。 息子にとっては夜勤翌日の公休で、出歩く事が気分転換

になったようです。

 

 これは帰る途中の話ですが・・・

「アタリ付き」の自販機で息子がボタンを押したら・・・欲しいドリンクが出てきた後

に数字が揃って「もう一本!」・・「当たり!🎯」でした!

今日は1月に行われた「介護福祉士」の国家試験の合格発表日!

帰宅後、2時半からのネットによる合否発表を二人で「おそるおそる・・・」チェック

しましたら・・・・

 

見事に【合格!】🎯 していました。

 

これで明日の検査・・例えどうだったとしても前向きに歩くだけ!との励ましを得る事

が出来ました。

 

 

ここで・・・

【大事なお知らせ】を。

 

コロナ肺炎の話題が、国際的なるだけでなくまたまた国内においても増えつつあり、

不安は現実的なものになってきましたね。

でも!世界中に「疫病」とも呼べる状況が広がることは聖書預言の一つとなっており

大変では有っても必要以上恐れたり取り乱す必要がないことも書かれています。

今が古い体制の「終わりの時代」と昔から言われていて、神様が実際に見える形で

行動され、全く新しい「世」をスタートされる日が近い事の「しるし」ともなっている

とのことです。一時的な感情や、熱心さ、盲信・・では無く「理性的に」「本当かどう

か確かめ」ながら、調べてみるのは「今!」だと感じています。

今、起きている出来事には意味がある!これを見逃したくありません。

 

新しい世界が訪れると・・・病気、死、犯罪、不道徳、天災・・が無くなりますし、

既に亡くなった方々の【復活:新しい身体を与えられ、かつての個性が組み込まれる】

という夢のような奇跡を行われることも約束されています。

地球は人が住むために創造されたので、決して滅びることはありません!との約束も。

ですが、どんなに良い希望や約束が有っても・・・単に「心の領域の問題だったり」、

「概念」だったり、人間が考えた「夢物語」というような曖昧なものだとしたら・・・

どんなに著名な人の発言であっても。それは全く信じるに値しません。 

あくまでも実際の出来事や歴史と矛盾無く適合していること、そして信用できるに値す

「証拠」を提供してくれるもので無ければ、それは「間違った宗教」となります。

これを裏付ける「信仰の定義」を聖書そのものがこう言っています。

 

ヘブライ人への手紙 11章1節より(アンダーラインは私が加筆)

「信仰とは,望んでいる事柄が実現するという確信であり,目に見えないものが実在するというはっきりとした証拠を持っていることです

 

私のように「癌サバイバー」となった人は、いつも「再発」「進行」などの不安に

さいなまれます。 若い人の「癌サバイバー」は将来が有るだけに本当に可哀想です。

高齢者になった私の場合は、仮にこの先丈夫で生きたとしても「10〜15年」位しか

残っていません。 誰でも死は一度だけ。 死んだら何も残らない事実。

本当に不安です。・・・・でも「復活」という希望があるので、死に対する不安の度合

いが全く違うのです。 死は「深い眠り」と同じ様に「無意識」なので、本人にとって

は「眠った瞬間に生きて起きる」感覚で再び目を覚ます事が出来るのです。

問題は・・・自分の考え方、生き方、性質・・・それが、新しい世の中に置いてもらえ

るかどうか? 

これがいちばん重要なのです。

利己的な人、傲慢な人、悪事に走りやすい性質、争い好き・・こうした資質は受け入れ

てはもらえません。(今の悪い世の中と同じになっちゃいますものね。)

 

 明日は不安をすべて神に「委ねて」、現実と戦って来たいと思います。

 

 

庭の様子も華やかになってきました🌸

№1182

 

 「すもも」の花はとっくに終わり、今は「葉すもも?」状態です(^^)

そろそろ新芽を狙ってアブラムシが来そうです💦 新芽の先端に注意しましょう!

アーモンドももうすぐ終わりそうです。今年は幾つ受粉が出来ているのでしょう?

花が終わったら今年は肥料を多めに上げてみようと思います。(昨年は落果多数)

 

 今年の庭で驚いたのは、やはり前記事でも書いたように「白百合:オリエンタル

リリー・ハイブリッド」の芽がメインは二本だったのが、一気に4本にもなりまして

昨年「小さな百合の芽」が周りにたくさん生えてきたので、冬に「鱗片」を掘り起こし

別の鉢に埋めておいた物まで「発芽」しているのです!

百合って・・・じつはとっても丈夫な植物なのだ!と実感しました。

 

30cmは話して植えたはずの球根が、土中で分球したらしくとても間近に出てきて

しまいました(^^)

f:id:masatdm1951:20200324203936j:plain

 

この子も分球して大きくなって出てきました。

f:id:masatdm1951:20200324204005j:plain

 

この子は最初に植えて有った場所の百合です。

その子どもたちの小さな「赤い芽」が数個見えますね。分かりますか?(^^)

f:id:masatdm1951:20200324204031j:plain

 

すぐ近くのムスカリも元気に咲きだしてくれました😍

白のフリフリが可愛いですね💕

f:id:masatdm1951:20200324204141j:plain

 

植えた覚えのない花ニラの青い花が咲き出しました。

こういう美しい花が咲くと「引き抜けません💧」。

f:id:masatdm1951:20200324204153j:plain

 

大きめの鉢に鱗片を埋めたのですが、見事にほとんど発芽してくれました(^^)

細いのから・・・

f:id:masatdm1951:20200324204217j:plain

 

ズングリしているものから・・埋めた分だけ出てきました。水道が直ぐ側なのでこまめ

に土の乾きに応じて水撒きをします!

f:id:masatdm1951:20200324204226j:plain

 

昨年「無造作」に挿し木した「ピエール・ド・ロンサール」の苗が本格的に成長を開始

しました。大きめのプランタなので今年は植え替えをせずに、肥料を上げて株を大きく

このまま育ててみようと思います。 成長が楽しみ〜💕

f:id:masatdm1951:20200324204254j:plain

 

そして!この元気そうな葉っぱは・・・美味しく頂いた後のパイン🍍です!

下の葉を「欠いて」水栽培で発根させてから水はけの良い土に植え替えました。

冬の間は部屋でぬくぬくガラス越しの光を与え、時々「液肥」を与えてきました。

そろそろ大きめな鉢に植え替えが必要ですね(^^)

実が着いたらうれしいなぁ😍

f:id:masatdm1951:20200324204316j:plain

 

こちらは大幅に「剪定」した跡に発芽してきた「本家のピエール・ドロンサール」。

果たして5月にはどれだけの花が着くのか?

それにしても、このバラはとても元気な良い子です😍

f:id:masatdm1951:20200324204327j:plain

 

このバラの根本に咲く「ヒヤシンス」。

庭にあったことすら忘れていた可哀想な子です(ごめんなさいm(__)m)。

ちゃ〜んと庭で生きていてくれたんだね😍

f:id:masatdm1951:20200324204336j:plain

 

この苗は「都わすれ」です。

2年ほど前に2株植えたのですが、片方は先終わった後に見る見る枯れました(TT)

その後、もう片方も枯れ始めてしまい・・・

「やはり土が合わなかったんだなぁ・・💧」と諦めていました。

でも、今年の2月頃から小さな芽が出始めてくれて、どうやら「自力」で頑張って

生き延びてくれてようなのです。

もうすぐ日陰を作っている「のらぼう菜」の大きな葉も、隣のヒヤシンスも終わり

日当たりも水はけも良くなります。

美しい青紫の花が咲くといいなぁ(^^)

f:id:masatdm1951:20200324204346j:plain

 

 今日はヨウ素を使った「造影CT」写真を撮ってきました。

病院に入った途端! 放射温度計を額に向けて「入場検温」されました。

コロナの関係の作業ですが、身近なこととして今起きている出来事の実際の現場を見る

事ができました。

一日空けて木曜日は朝イチで「胃カメラ」です💦

もうジタバタしても駄目なので、覚悟を決めて立ち向かってきます\(^o^)/

一度入院、手術をしていますので「検診ルート」が出来ていることにむしろ喜ばなけ

ればいけませんね。一からガン検診や大腸検査をするとなると・・・きっと自発的には

病院に行かないと思うのよねぇ・・💦 ◀(自分のことはよく分かっているので(^_^;))

こういうのって半ば「強制的」じゃないとね(^_-)-☆

「桜」散歩🌸

№1181

 

今日の気温は本当に初夏のような・・いえ!真夏のような陽気でした💦

 

近隣の桜🌸🌸🌸も一気に咲きだして、景色が明るくなってきました(^^)

「ストック」を二本使って、足への負担を軽くしながら近くの小山(こやま)の桜の

周囲を歩きました。

 

青空に桜がとても似合います。(^^)

f:id:masatdm1951:20200323081604j:plain

 

大きな住宅団地のちょうど山頂に位置する桜の木。

殺風景な景色に、暖かな色が塗られました。🌸🌸🌸

f:id:masatdm1951:20200323081644j:plain

 

この近くの家の人は、しばらくの間は出掛けなくても「お花見」が出来ますね😍

f:id:masatdm1951:20200323081756j:plain

 

 甘くて淡い桜の香りをタップリと嗅ぎながら、なるべく近くに寄って撮りました。

この桜はピンクが濃くて、近づいても美しさが変わりません。

f:id:masatdm1951:20200323081806j:plain

f:id:masatdm1951:20200323081821j:plain

 

とってもきれい・・・😍

f:id:masatdm1951:20200323081837j:plain

 

桜の花びらの「筋」までもが良く見えます。

f:id:masatdm1951:20200323081849j:plain

 

まだ若い溌剌とした桜の木でした。

f:id:masatdm1951:20200323081910j:plain

 

近くの道路脇のスミレも今が一番イキイキしていて、撮っていても活力を感じます。

枯れ葉の中から顔を出して咲く姿は、春ならではの「林の中の灯り」の様に思えます。

f:id:masatdm1951:20200323081945j:plain

 

このスミレは花の軸がとても長く、花の咲き方も「張って」いて力強さを感じます。

小ぶりの葉っぱと、長い軸の上に咲く姿が素敵です。(長身の美女?😍)

f:id:masatdm1951:20200323082041j:plain

 

こちらのスミレは3mほどの高い場所の石垣(ブロック)の隙間に咲いていました。

IXYのズーム機能を生かして撮影。(高嶺の花?)

f:id:masatdm1951:20200323082056j:plain

 

山吹の花も季節になりましたので、一番綺麗な咲き方を撮ることが出来ました。

(開いた花と蕾のバランスが良い😍)

山吹は「一重咲き」が好き。

f:id:masatdm1951:20200323082112j:plain

 

 今朝(23日)は一変して、昨日の気温よりも11度も低くなるそうで、確かに肌寒

く空も曇っていますし風も強い😅

機能は良いタイミングで花見が出来たわけですね(^o^)v

 

 コロナ騒ぎは私の自治会でも大きな影響を受けてまして、恒例の「桜まつり」の「取

りやめ」、自治会総会の「取りやめ」が決まりました。

どこもそうですが数十年前に開発された住宅団地は、総じて「高齢者団地」になり、

70代、80代の住民がほとんどです。高齢だけでなく、それに伴う様々な健康上の

問題が有って自治会の仕事を果たせない家も増えてきました。

今の状態が年ごとに深刻になっていけば、街がもう成り立たなくなって行くのは目に

みえていますね。 遠い先のことだと思っていた「自分の高齢化」も現実になって来て

しまいました。

元気で平和で、楽しい仕事で溢れているなら・・長い命が欲しいですね😍

病気で争いに満ちていて、きつい仕事(仕事自体ない場合も)に溢れている今の世の中

は一旦「終了!」して欲しいです。

 

「はい!愚痴はこの辺にして明るいことを考えましょう!

\(^o^)/」

 

 さっき、庭の「ゆり」の芽を見ていましたら・・・

大株は「2本」しか無かったはずなのに・・・いつの間にか「4本」出て来てます!

土の中で球根が「分球」して、別々に芽を出しているようです😍

昨年は一株に10数個花が着きましたから、すべての株に花が咲くと・・・庭は「ゆり

まみれ?」になりそうです(^_^;)

今冬には一回すべてを掘り上げたほうが良いのでしょうか?

それから、昨年「横根」に出来た小さな鱗片を拾い上げて、別の鉢に植えておいたら

そこからも小さな新芽が出てきていました。

百合って・・意外に丈夫なんですね!\(^o^)/

たくさん生えてきたら「ルリタテハ」のお母さんがまた卵を産みに来てくれるかも💕

 

道の駅「栃木県制覇!」です。

№1180

 

 「3連休」、そして陽気は「初夏」・・ということなので、混雑を承知の上で

早起きして「残っている栃木県内の道の駅」を巡ってみることにしました。

火曜日から始まる「病院通い? 検査ラッシュ?」へのメンタル強化のためにも😅

 

 今回巡った道の駅は、下道三昧の「点々とした場所」なので結構時間が掛かりそう

ですね。回り方のセンスが問われます💦

 

【今回動き回った場所】

 

東北自動車道「矢板出口」▶「しおや」▶「やいた」▶「那須与一の郷」▶

「東山道伊王野」▶「きつれがわ」▶「湯西川」 でした。

 

f:id:masatdm1951:20200322091807p:plain

 

埼玉県と群馬県との境の橋です。(利根川に掛かる橋です。鉄骨の意味が??です。)

f:id:masatdm1951:20200322092102j:plain

 

とにかく混雑を避けたくて、どんどんと北上して「矢板出口」一つ手前の「上河内SA」

で一休みします。

今回驚いたのは、とにかく「いつもの季節の様に」【人出がとても多い!】という事と

【マスクをしていない人の多さ!】でした。

個人の車単位で移動しますし、売店やフードコートに長居する人も少なくて、出掛け

られなかったストレスからも開放されるし・・皆同じ考えのようです(^^)

f:id:masatdm1951:20200322092154j:plain

 

桜の開花にはまだ何日も掛かりそうな感じでした。

辛夷の花もやっと「白い口紅」の様な蕾の姿でした。

青空に真っ白な辛夷って映えますね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20200322092158j:plain

 

お出かけの時は、かつての「はてなぐろがーさん」の【ふくねこさん】家の愛猫(むぎ

ちゃん)がデザインされたトートバッグを持っていきます(^^)

大きさも丁度良くて、丈夫で、何よりも「かわいい💕」。

f:id:masatdm1951:20200322094230j:plain

 

矢板出口から快適な県道を走り、今日最初の道の駅【しおや】に到着です。

日光方面の山々が雲ひとつ無い空に聳えていて、とても綺麗です!

朝早い時間でしたので空気が澄んでいて、良く見えました。

(午後にもう一回この道を通りましたが、その時点ではかなり霞んでいました。)

f:id:masatdm1951:20200322092225j:plain

 

Nikon D3100の本体と標準レンズは、素直な色が出て大好きです。(安いのに😅)

f:id:masatdm1951:20200322092239j:plain

f:id:masatdm1951:20200322092250j:plain

 

この日、幾つもの道の駅にて「フリマ?」っぽい出店が多く驚きました。

常設なのか? 一斉日なのか? 分かりませんでした。

暖かくなったので出店も、冷やかし?も楽ですね(^^)

この駅では、新鮮で安い「いちご🍓大箱」と「しいたけ」を購入!

f:id:masatdm1951:20200322092305j:plain

 

 

二番目の道の駅は【やいた】です!

すぐ隣の「カインズ」が大き過ぎて、道の駅が「どこ??」状態でした(^_^;)

スッキリとした店内でした。

ココでは、一個70円程しかしない「いちご大福」がありましたので、オヤツとして

購入。

そして、妻の計らいで一本500円ちょっとの「天然りんごジュース6本詰め箱」を

買ってもらいました(^o^)v

 

f:id:masatdm1951:20200322092314j:plain

 

国道道沿いの道の駅【那須与一の郷】です。

結構な規模の施設で、時間的にまだ早くて食堂関係は準備中でしたが、美味しそうな

メニューが並んでいました。

ココでは「ミルクジェラート(ずっしり入ったカップ)」を食べました(^^)

外で食べても快適な陽気です🎵

「資料館」や「展示館」はコロナの影響で「閉館」だったのが残念です💧

f:id:masatdm1951:20200322092335j:plain

 

ここでは「ぬいぐるみ」系の出品がたくさん!

一体!入手ルートがどうなっているのか興味津々(^^)

個人でUFOキャッチャーや購入したとは思えない「新しさ」でしたし。

f:id:masatdm1951:20200322092344j:plain

 

那須与一のモニュメントがあるのを、帰る時に気づきパチリ!

躍動感ある造りでした。

f:id:masatdm1951:20200322092428j:plain

 

難しい名前?の道の駅です(^_^;)

【東山道伊王野:とうさんどういおうの】

今回訪ねた道の駅では1番北にあり、すぐ福島県境があります。

緩やかな起伏の里山に満ちた風光明媚な場所に建っています。

f:id:masatdm1951:20200322092440j:plain

 

蕎麦屋さんに人が集中して入って行きました。

密集した空間でしたが・・「コロナがなんぼのもんじゃい!💢」って感じの意気込み。

f:id:masatdm1951:20200322092504j:plain

 

それぞれの建物があってなかなか良い感じです。

f:id:masatdm1951:20200322092523j:plain

 

ここでも「フリマ」が溢れていて、中には趣味の一つとしてでしょうか?

ものを売りながら「オカリナ演奏」している、とても上手なオジサマが居ました。

静かな場所、明るい青空・・・オカリナの音色が染み渡りました🎵

f:id:masatdm1951:20200322092549j:plain

 

次は一気に南に下り(上り?)、本当なら今回最後にしようと思っていた道の駅の、

【道の駅 きつれがわ】に行きました。

今回数箇所がそうでしたが、温泉施設が併設されていてお客さんの数がとにかく多くて

世間は決して「コロナで萎縮」などしていない力を感じました(^o^)v

f:id:masatdm1951:20200322092606j:plain

 

カンバうう後ろの丸い塔のような建物が温泉施設です。

f:id:masatdm1951:20200322092632j:plain

 

しっかり足湯もありました。

f:id:masatdm1951:20200322124532j:plain

 

只今の時間は14時20分。

カエルには早すぎる感じがして、思い切って一番遠く離れた「日光の奥座敷」にある

道の駅【湯西川:ゆにしがわ】へ行くことにしました。

方角的には朝一番に行った「しおや」をもう一回通り、会津地方へ抜ける国道へと

向かう方面です。

ここはまだ「喜連川」の市街地の工事箇所。

今の車で初めて走る「ダート」💦 ガタガタが凄くて長い距離でびっくり💧

f:id:masatdm1951:20200322092710j:plain

 

ナビ任せで言われるままに「右左」です😅

きれいな「広域農道」ですねぇ🎵 日本の原風景です(^^)

f:id:masatdm1951:20200322092725j:plain

 

「栃木県道63号線」です。

一体どんな道なのかは、このまま走ってみるしかありません💦

行く予定がなかったので仕方ないですね😅

快適な田舎道が続きます。 交通量も少なくてリラックスして走れます。

運転は息子です。(助手席で私はカメラで撮りまくり🎵)

f:id:masatdm1951:20200322092743j:plain

 

いよいよ山道に入ってく雰囲気です😱💦

目指すは「鬼怒川、国道121号方面」です。

f:id:masatdm1951:20200322092757j:plain

 

ガラス越しの「東荒川ダム」です。結構人が来ていましたよ。

f:id:masatdm1951:20200322092821j:plain

 

センターラインは消え、車幅はご覧の通り。

対向車が来ないことを祈りたい道です💦 クマザサ溢れる山道です。

20km近い山道なので少し不安です。

f:id:masatdm1951:20200322092836j:plain

 

なかなか素敵な場所も多く、バイクで来たら最高の峠越え!という感じです🎵

f:id:masatdm1951:20200322092859j:plain

f:id:masatdm1951:20200322092909j:plain

 

途中深い谷やきついヘアピンカーブもありましたが、焦ることもなく落ち着いて運転

していた息子くん! だいぶ根性ができました!👏

やっと開けた主要道路「国道121号:西会津街道」に出ました。「ほっ💕」

f:id:masatdm1951:20200322092928j:plain

 

幾つかのきれいなダムの景色を見ながら、最後のトンネルを出ると・・・

すぐに左折して道の駅に向かいます。 【道の駅 湯西川】です。

いよいよこの道の駅のスタンプで、栃木県の道の駅「コンプリート!」です\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20200322092949j:plain

f:id:masatdm1951:20200322093003j:plain

 

「電車が通ると良いんだけどねぇ・・・」そうつぶやいたら・・・

右側から電車が見え急いで室内のガラス越しにカメラを向け、やっと間に合いました💦

f:id:masatdm1951:20200322093019j:plain

 

ココから家までは恐らく3時間は掛ることでしょう💦

連休の真ん中の土曜日なので、道路の混雑も待っているはず😅

でも思い切ってココまで来て良かったです。

あとはのんびりと帰るだけ〜〜🎵

 

この後「鬼怒川温泉街」を出る辺りから「腹痛」を感じ、【鬼怒川有料道路:150円】

に乗り、一気に下りました。

料金所のオジサマに「すみません。トイレをお借りできますか?」と尋ねたら、とても

好意的な対応をして頂き、管理事務所内のトイレをお借りでき事なきを得ました😅

建物の前で「もじもじ」していたら、その料金所のオジサマがわざわざ仕事場所を少し

離れて、私に向かって大きな声で「トイレ外から入れるよ!!」と教えてくれました。

親切かどうかで観光地の印象も大きく変わります。

とても豊かな気持ちになれました。オジサマありがとうございました。😍

 

スタンプ帳の【湯西川】のページです🎵

f:id:masatdm1951:20200322093543j:plain

 

じつは今年の4月に新しい道の駅が「高根沢町」に出来ます。

今回は間に合いませんでした。

やっとこのページの全部を回ることが出来ました(^o^)v

栃木といえば「🍓いちご」。

かなりの数を買い求め歩いた【栃木の道の駅巡り】でした!

頑張って「検査週間」に臨みますね(^_-)-☆

 

f:id:masatdm1951:20200322093507j:plain

 

「夏のような日」

№1179

 

 前の記事が「冬のような」ですが、今日は半袖半ズボンでパソコン前にいます(^^)

室温が30℃近くあります💦  身体が追いつきませんね(^_^;)

 

 散らかりっ放しになっていた庭の剪定枝の残りや、枯れ葉を集めたり、伸びっ放しの

「はこべ」を引き抜き、少し小綺麗にしました。

枯れたように思えた「クレマチス」には、もう新芽がかなり伸びて来ました(^^)

また5〜7枚の花弁を有する紫色の花が咲いてくれるでしょう(^^)🎵

 

f:id:masatdm1951:20200319155219j:plain

 

ゴチャゴチャしていた玄関先にも少し手を加えて、スッキリさせました。

パンジーもビオラもまだまだ元気です!

f:id:masatdm1951:20200319155547j:plain

 

 そして駐車場側の植え込みも整理していたのですが・・・

早くも「ゆり」の力強い【芽】が顔を出していました。

不思議なことに一度も掘り上げていない球根なのですが・・・距離が近寄って来ていて

しかも一直線に植えてハズが・・かなり「前後」の位置にずれて芽を出していました😅

 

一回り大きな体のユリの方。

f:id:masatdm1951:20200319155946j:plain

 

 

一回り小さな体のユリの方。

f:id:masatdm1951:20200319160036j:plain

 

 もし今年もルリタテハの幼虫が来たら。今年は保護して成虫にさせて上げたいと思っ

ています。 昨年はルリタテハもアゲハチョウも全部、鳥やハチの餌食になりました💧

 

 一方! こちらの方は、暖かくなる前から「こんな感じです」⬇ 😅

f:id:masatdm1951:20200319160336j:plain

 今朝は私がどうにも疲れていて、起きるのが遅くなってしまったのですが、それを

心配してか? すぐ手を伸ばせば撫でられる位置で「箱座り」して私を見つめてくれて

いました。 (看護猫?)