季節を一番感じるには・・

№1336

 

 晴れるとやはり暑いですね(^_^;)💦

暑さの中にも、夕暮れが少し早くなって来たような気がしますし、のに咲く花の様子が

秋めいてきたのを感じます。

 

 午後3時を過ぎた頃に自転車を出してきて、カメラを斜めに方に掛け5分もかからない

河原に行ってみました。(実は数日間お腹が調子が悪くじっとしていました(^_^;))

数日前とはまた雰囲気が変わっていて、「秋の花粉症」を引き起こす【オオブタクサ】

が2m以上にも育ち、花粉を蓄えていました(T_T)

(どうも数日前から鼻が変だと思っていたら、飛び始めてたんですねぇ💢 )

悔しいから写真撮ってあげない!(^^)

 

野の韮の花が次々と咲き、ミツバチ🐝(ニホンミツバチでした。)や様々な蝶たちや

蜜をご飯にしているハチも来ていました。

せっかくなので私も花に鼻を近づけて、香りを嗅いでみました。

そうしましたら意外にも「甘く」「スッキリとした芳香」を感じました。

 

 【ツマグロヒョウモン♂】が2羽仲良く吸蜜していました♬

もしかして縄張り争いしてたのかな?

f:id:masatdm1951:20210822150350j:plain

 

やっぱり一人の方がゆっくりと吸蜜できますか?(^^)

f:id:masatdm1951:20210822150341j:plain

 

あまり見かけないハチさんが二匹?(最初はよく分かりませんでした。)

どうやらメスの【ジガバチ】にオスが噛み付いてしがみつき「交尾」をしようとして

いる姿のようでした。

胸の辺りから伸びている「超!スマートなお腹」

ジガバチは子供の頃から知っていますが、アシナガやスズメバチと違って「性格が穏や

か」なので、近づいた程度では刺すことはありません。

 

f:id:masatdm1951:20210822195322j:plain

 

【ベニシジミ】も忙しく、花から花へと移動していました。

いつ撮ってみても黒い瞳と、色彩の美しさに息を呑みます😍

創造者の愛情とセンスを感じます。

 

家で悶々と病気の心配や恐れを抱く心が、こうして外に出て「生き物たち」と一緒に

いると「嫌なことを忘れられる」「何とかなる!」「幸せだなぁ__」って感じるのは

もしかしたら私が、「偶然と果てしない時間を根拠とする【進化論】ではなく、

「目的とそれぞれの働き、存在意義を考慮し設計されて命を与えられた」と「創造者」

の存在を信じているので・・・ 植物も生き物もきちんと養われているのであれば・・

まして「神に似た者」として、知恵や愛を組み込んで作られた人間であれば、どうして

「明日の心配」をする必要があるんだろうか? そいう気持ちに覆われます🎵

「きっと何とかうまく行くよ! 神が付いているんだもの♬」っていう安心感があるか

ら何でしょうね(^^)

「ね!?ベニシジミちゃん🎵」

f:id:masatdm1951:20210822195407j:plain

 

オミナエシ(秋の七草の一つ)もすっかり開花しています。

f:id:masatdm1951:20210822195451j:plain

 

何処にでも生える【タカサゴユリ】です。

外来種であっちこっちに生えては増えているユリですが、やはり可愛いので引き抜く人

は多くないようですね。

 

f:id:masatdm1951:20210822195458j:plain

 

熱中症にならない内に帰りましょう!

我が家には今、花は全く咲いていません。

先日収穫した際に取り忘れた【アーモンドの実】ですが・・・何か変??

写真の説明文通り、果実部分が落ちて中身の「種」だけが枝に残ってます(^^)

本来なら下の実のような姿で居て、時期が来たら「落ちる」のが普通なんですけどね。

アーモンドの果実は美味しくないので、鳥も虫も寄ってきません。

 

f:id:masatdm1951:20210821114212j:plain

 

寒くなる12月頃からたくさんの花を付け始める【ニオイスミレ】

夏の様子はこんな風に葉を青々と広げ、光合成をしっかり行っています。

大きな鉢植えの中から「株分け」して小さな鉢に植え替えていますが、とても丈夫なの

で水やりさえ怠らなければ、また芳香を放ってくれることでしょう(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210822195544j:plain


グリーンカーテンとして植えたゴーヤは、実が付くものの大きくならず固くなってきた

ので刈り取ってしまいました。

飽きるほどたくさん食べることが出来ました。

(刈り取り時に採った実はスライスして冷凍庫で眠っています。)

 

コロナ感染が「デルタ株」にまで変異している今、大人だけでなく幼い子どもたちに

まで「魔の手」を伸ばしています。 今までのような「感染対策」が効かなくなって

いるのでしょうか?

そうであれば・・まるで【タバコの煙】の及ぼす臭いの「範囲」と良く似ています。

ソーシャルディスタンス(2〜3m)離れて煙はたっぷり来ます。(つまり感染する)

タバコの煙はかなり遠くから【臭い】が分かります。 タバコの煙の匂いを感じる

距離に居ると感染するというイメージを抱くべきです!(かなり広範囲)

 

郊外に出るとマスクをしない人がよく見かけられますが・・・感染者が風上で喋ると

数十メートル離れてもウィルスは届いている・・そういうイメージをすると、いかに

今までの「予防感覚」が通用しないか!が分かるのでは?

もうすぐ夏休みが終わる子どもたち・・・デルタ株は子供、幼児すら宿主として狙いを

定めています。

 

たくさんの花を見たいけれど、人が来る「大きな公園、植物園」へは、まして他県の

園となると、今年は我慢しなければと思っています。

二回目のワクチンが終わっているとしても安心できませんし、体の事情でワクチンを

打つことが出来ない人たちも居ます! そういう方々へ自分の方から罹患させるわけ

には行きません。

今年のアサギマダラは諦めます。(近くの山のコウヤボウキに来るのを期待)

 

誰も居ない山の中、河原の散歩で満足するよう自分を訓練中です😅




 

買って初めての晴れ☀

№1335

 

 雨に次ぐ雨の日々☔ もう飽きていましたが、今日は晴れてくれました!

新しいカメラを買ってから初めての晴れです。

雨に濡らすわけには行かないのでジーッと我慢の日々でした。

 

 さっそく自転車を転がして、近くの河原の草むらに行ってみました。

季節は進み、ふんだんに蜜を吸えただろう「アカツメクサ」はすっかり花が枯れてしま

い花という花は見つかりませんでした(T_T)

きっと蝶はいないだろうなぁ・・・と河原に着くと以外にも蝶が多くいてビックリ!

「アカバナユウゲショウ」「野生ニラ」の花がキチョウな蜜源になっていました。

 

【モンキチョウとアカツメクサ】

f:id:masatdm1951:20210819093922j:plain

 

数少ない【アカバナユウゲショウとモンキチョウ】

今日はモンキチョウがとにかく多かったです。


f:id:masatdm1951:20210819111751j:plain

 

【ベニシジミとヒメジョオン】

f:id:masatdm1951:20210819112038j:plain

 

とても珍しいシーンに出会いました😍

最初は変な虫?に見えましたけど・・・

【ギンイチモンジセセリの交尾シーン】

季節なのでしょうか? 今日は飛んでいる時に翅の色合いが黒っぽくて、普段見ない

セセリだなぁ・・とは思っていましたが、初めて認識できたセセリチョウです。

何だか戦闘機みたいでかっこいい翅ですね(^_-)-

f:id:masatdm1951:20210819112124j:plain

 

やはり花が少ないせいか、蝶同士が花を巡っての争い?をよく見ました。

逃げていくツマグロキチョウが見えます(^^)

f:id:masatdm1951:20210819112432j:plain

 

【クズの葉の上で休むベニシジミ】

f:id:masatdm1951:20210819112534j:plain

 

ツバメシジミとおぼしき蝶が私の足元に来ました(^^)

f:id:masatdm1951:20210819112859j:plain

 

キチョウ同士の花争い?

f:id:masatdm1951:20210819095848j:plain

 

大学の河原グラウンドのネットに絡みつくヤブカラシの花を求めて、ナミアゲハチョウ

が下から上へと移動していました。

真っ青な空がアゲハの模様と合いました\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20210819113026j:plain

 

シャッタースピードが1/2500の為か、羽ばたいていても止まって見えますね。

f:id:masatdm1951:20210819100407j:plain

 

河原の端っこのニラの群生地には、ツマグロヒョウモンたちがたくさん来ていました。

もう久しぶりの久しぶりっ子のご対面シーンです(^^)

f:id:masatdm1951:20210819100805j:plain

f:id:masatdm1951:20210819100811j:plain

 

羽を閉じると全く違う模様なのも素敵😍

 

f:id:masatdm1951:20210819100835j:plainf:id:masatdm1951:20210819101218j:plain

 

モンキチョウさんも来ています。

f:id:masatdm1951:20210819100925j:plain

 

蛾の私だって蜜が恋しいんです♫って言ってそうな【ツメクサガ(たぶん(^_^;))】も

移動しながら吸蜜していました。

f:id:masatdm1951:20210819100959j:plain

 

吸蜜中って逃げないので好きです。

ゆっくり羽を閉じたり開いたり♫

f:id:masatdm1951:20210819101226j:plain

f:id:masatdm1951:20210819101230j:plain

 

秋が直ぐ側に来ています。

f:id:masatdm1951:20210819101813j:plain

 

贅沢なお弁当と、アーモンドの収穫

№1334

 

 今まで全くこのお店の存在を知りませんでした!

友人が「このお店の弁当がとにかく綺麗で美味しいんだよ!」との情報を教えてくれ

ました。

普段なかなか弁当そのものを食べる機会が無く、近頃は「弁当専門店」に近づきすら

していなかったので反って新鮮な感覚で食べることが出来ました。

 

 その店とは・・・コロナがなければ【和食レストラン】なのです。

懐石料理と言っても過言ではない「一品一品本格派」のお店です。

逆にコロナのおかげで、今回弁当を通してお店の魅力に触れられました(^^)

 

 

 電話で予約したのは【紅琳弁当:こうりんべんとう】です(^o^)v

電話注文してから30分経てば出来上がっています🍱

 

出来上がった弁当は結構大きなサイズです!

 

f:id:masatdm1951:20210817215536j:plain

 

 舞茸の炊き込みご飯だけでも食べられます😍

バクバク食べたいのを抑えて・・・

敢えて「ゆっくりと味わいながら」食べることにしました(^^)

とにかく具が多いんです!

f:id:masatdm1951:20210817220938j:plain

f:id:masatdm1951:20210817220948j:plain

f:id:masatdm1951:20210817220955j:plain

f:id:masatdm1951:20210817221004j:plain

 

 ごちそうさまでした🙏

 

 

 

雨がずーっと降り続けています。

車から降りる時に、ふとアーモンドの木に目をやったら・・・

雨のせいなのでしょうか? 実が割れ一部の果肉には羽のある虫がたかっていました😨

急いで棒を持ってきて枝についている実を叩いて落としました。

 

既に自然落下した物と叩いて落としたのを含めると・・・40個以上はありそうです♬

これは「殻」なので、これを割って中身の「仁(じん)」を取り出します。

本来はしばらく乾かすのでしょうね。

 

f:id:masatdm1951:20210817221331j:plain

 

庭の石を拾ってきて、トンカチで叩いて中身を出します\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20210817221339j:plain

 

意外に固くて、不用意に中身も一緒に割れてしまうこともしばしば💧

 

f:id:masatdm1951:20210817221346j:plain

 

薄皮が着いているものやもともと未成熟で皮が無いのか?

とりあえず全部「煎って」しまいましょ\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20210817221353j:plain

 

 鉄鍋で「煎って」熱が入った後に塩をまぶして食べました。

売っているものよりも小さいし、しょぼくれています_| ̄|○

でも、味はしっかり「アーモンド!」でした(^^)

 

初撮影写真(SONYα6000)

№1343

 

 今の時代は本当に便利ですねぇ!

ネットで探して、ネットで購入!しかも頼んでから二日後には届く!

 

今回購入したカメラは今から7年も前に発売された「新しいけど古い」物。

既に出荷は終了し、販売店での在庫品または「展示品」のみの販売品でした。

実物を見に、カメラ専門店、大型家電販売店数店を訪ねてみました。

やはり有ったとしても黒いバージョンは無く、しかも「展示品」のみの販売で、

売れた時点で店頭から消えるので、もうヤフオクなどの中古品を探すしか無い状況

でした。

SONYのミラーレス、受光素子の開発が群を抜いて進んでいたようで、7年経っても

性能や仕上がりが他社を凌いでいたので、完全終了前に購入できたのは本当にギリギリ

のタイミングでした(^o^)v

後継機の6100も6400もお高くてとても買えません💧

そして基本的には6000とあまり違いがないんです。(いかに6000が凄かったか!)

f:id:masatdm1951:20210811111522j:plain

 ネットに詳しい息子の力を借りて、7年間の間の「ソフト修正」を重ねて

出来た新しい「Firmware:ファームウェア」を書き換えました。

これがまた素人(私)には絶対無理!と思えるほどの難しさ(^_^;)💦

手順を一つ間違えるだけで「最初から」になったり、パソコン側が「新しいソフト」

への警戒が自動的に働き(セキュリティ)、それを回避する手順も分かりにくく「もし

いま既に入っているソフトをリセットした後に、新しいソフトが書かれずに止まったら

どうしよう?😨 💦 」などと不安になるほどの長い書き換え時間・・。

息子には「もしうまく書き換えするのが大変だたら今のままでいいよ〜・・カメラが

使えないわけじゃないから・・・」などと、よく分からない私にはどうしてもソフトが

絡む手順というのは「及び腰」になりますねぇ(^_^;)

 

 書き換えが上手く行き、最新のバージョンを確認できました(^o^)v「ホッ♬」

次に息子がやってくれたことは・・・

パソコンやスマホからカメラを制御できるアプリを導入!!

これが出来ると、カメラを三脚に取り付けてモニターをスマホで確認しながら動物や

蝶の飛来を待って「パチリ!」が出来たり、星の撮影などが楽しめます。

これも上手く出来ました。

次に取った写真をすまほやPCにWi-Fiで送るアプリ!

これでいちいちSDカードをカメラから引き抜いたり、USBケーブルを指したり抜いたり

せずに済みます。 全てがうまく行きました(^o^)v「息子のおかげ100%で。」

(息子は夜勤明けの眠い状態でやってくれました。サンキュウ!🙏 )

 

 何でも良いので撮りに行こう!

帰りに肉を買ってきて遅いお昼にしよう!ということで、狭山市の【智光山公園】の

植物エリアと、豚肉の最高峰!【サイボクハム】に行きました。

 

 いま咲いている花は‥各色の「ポーチュラカ」やサルビアでした。

真っ赤、真っ白な花はどうしても滲んだり、飛んだりするのでカメラは苦手な色。

サイズもISOも何も設定せずに、とにかく「AUTO」で撮ってみました。

 

4MB近い大きなサイズでしたので500KBほどに圧縮。

 

f:id:masatdm1951:20210812132422j:plain

 

赤の滲みは肉眼に近いようです。人の目でも明るいと滲んで見えますからねぇ。

 

ピンクのポーチュラカ。

これは6MBから300kBくらいにまで圧縮。

微妙なピントと色合いですね(撮るの下手!)

 

f:id:masatdm1951:20210812132632j:plain

 

 花壇を歩いていると一羽の蝶が横切っていきました。

声を出して「お願い!止まって〜!」と声を掛けました。

隣に息子が居たので少し恥ずかしかったけどつい・・・。

 

 ところがどうでしょう! まるで声を聞き、その通りにしてくれたかのようにピタリ

とマリーゴールドの上に止まってくれたんです!\(^o^)/

しかも、1mくらいまで近づいて、さらにカメラを近づけてもこの姿で😍

【ツマグロヒョウモンの♂】だと思います。

一連の様子を見ていた息子が「すごい!言う事聞いたみたい!」って驚いていました。

この後、大きく飛び去って行きどの花にも舞い降りる様子は無いまま居なくなってしま

いました。 本当に一瞬の出会いでした。

 

f:id:masatdm1951:20210814092111j:plain

 

帰宅後、いろいろな設定をしたり取説を読んで少し知恵を付けましたので、使いこなせ

るように頑張ってみます。

📷\(^o^)/

コロナワクチン協奏曲

№1342

 

 おかげさまで高齢者夫婦の私達と、医療関係の息子のワクチン接種が終わりました。

問題は40歳になったばかりの「喘息持ちの娘」だけが「職域接種」にも該当せず、

10月以降の「ネット予約」だけが済んでいる状態でした。

 

【状態でした。】という意味は・・・・

 

実は予約完了していた医院が、予約人数以下しか打てないほど「ワクチン供給」が無い

現状らしく、個別ではなく「自分のHP」だけに・・・

【一旦予約を全てキャンセルさせて下さい。】という旨の

情報を載せていたのです!

(友人が同じ医院に予約していて、様子を見ようと医院のHPを見て発見!)

 

 つまりは・・・後は自分の力で「医療機関を探してね。」という

こと(^_^;)

 

急いで自分の住む市の「ワクチン接種医療機関リスト」を穴の開くほど注視!👀

でも殆どが【予約不可】_| ̄|○💧

有っても【かかりつけ患者さん専用、または優先】ばかり。

そんな中【どなたでもどうぞ、予約可】ただし予約は☎電話のみ。

 

さっそく掛けてみました・・・・

当然「話し中・・・」・・再ダイヤル・・・・・・・呼び出し20回超え・・・

諦めて一旦切って再ダイヤルすると今度は「話し中」💢

 

f:id:masatdm1951:20210812081928j:plain

 

そんな時間が40分ほど経過し、もう諦め半分で呼び出し20回超えも気にせず待機。

 

 そうしたら、明るい声で医院の受付の方が出てくれて、

「まだ枠がありますよ🎵」・・・一瞬信じられませんでした(^^)

そしてもう一つ信じられなかったのは「ただし接種が今月17〜20日の間だけですが

大丈夫ですか? 2回目はその3週間後ですがそれも確保できています🎵」

 

そうなんです! ネットで予約していた待機日よりも2ヶ月も早く打てそうなのです。

諦めなくて本当に良かったです(^o^)v

今朝娘に「該当日と翌日の有給休暇手続きをして来てね!」と念を押して送りました。

知的障害がある子なので年齢だけは行っていますが、接種日も同伴します。

 

 同じ市内でも医療機関によって予約を入れる人がバラついているからなのか?

そもそも注文数が医療機関ごとに違うのか?

輸入するワクチンの分配方法に問題があるのか?

細かなことは分かりませんが、いずれにしても「どこでもすぐに打てる」状態とは

程遠い現状です。

 

 副反応よりも深刻な【副作用】を案じて、敢えて【打たない選択】をされる方も結構

いらっしゃいます。 確かにこれも誰にとっても初めての事なので、結果の明暗が良く

分かりません。

ただ、インフルもそうでしたが「ワクチンの副作用」の懸念より「メインの病気症状」

の方が深刻で、しかも急激に悪化する可能性があるので「打たないリスク」の方が高い

と思っています。 

 

f:id:masatdm1951:20210812082134j:plain

 

たとえ死ななくても「後遺症」が長く残ることもあり得ます。

 

やがてまたやってくるかも知れない「流行病」・・そのための「経験」となる大事な

「今」ですね。

 

「そろそろ交代しましょうね。」

№1341

 

ブログを始めたのが2004年・・幾つかのブログを経て現在の「はてな」に落ち着い

ています。(do-blog   so-net   goobikeblog  livedoor ・・)

結局、続けたくても廃止されてしまったブログ運営が複数あったんです。

なので、全ては無理でしたがHDDに過去ブログ記事を残してあります。

 

 ブログと言えば「写真」=「📷 カメラ」ですよね(^_-)-☆

思えばほとんどのメーカーの「コンパクトデジタルカメラ」を何台も買っては壊して💦

2007年に初めて「一眼レフカメラ Nikon D3100」という入門機を購入し、今も

何とか使える状態で何百枚もの写真を撮っては載せてきました。

14年間!! どこへ行くにも一緒でしたねぇ\(^o^)/バイクの移動が主でしたから

ぶつけてしまってレンズを壊したこともありました。

そのNikon D3100が最近、露出やシャッタースピード設定を今まで通りにしても・・

「明るく真っ白」に写ったり、、逆に「真っ暗」に写ったりと、安定しないんです。

レンズは取り替えたばかりなので問題はなく、どうやら内部の問題かと。

AUTOなら何とか撮れるのですが(^_^;)

 

 そしてもう一台のSONYα65・・これはヤフオクで購入したカメラで、入門機の

Nikon D3100とは大きく違う先端技術が組み込まれたカメラです。

色合いが異なるので、二台撮り比べると結構出来た写真の趣が違って面白いです(^^)

でも、最近肝心の記憶媒体(SDメモリー)を読み込むことが駄目なことが多くて安心

して撮ることが出来ません(T_T)

 

 ということで・・・

安く購入できる【ミラーレス一眼】は無いか?

ネットや大型電器店のカメラコーナーに足を運び調べてみました。

ここ数年、カメラの動向から離れていた間にすっかりと様子が変わってびっくり!!

まず!カメラ販売コーナーが小さくなっていました!

そして機種が「減っている」んです。

もちろんプロが使うような「カメラ本体が数十万円💰💰」もするような物や、本体より

も高いレンズを売るお店には行ってないので、一般向けのカメラコーナーのカメラたち

は厳選されて来たのかも知れません。(コンデジコーナーは除く)

 

 SONYの「ミラーレスカメラ」の技術の著しい進歩によって、光学性能が格段に向上

し、デメリットだった「反応が遅い」といった点も全く問題ではなくなり、とにかく

軽さや操作性の良さ、何よりも被写体の様子(明るさ、色合いなど)をファインダーで

確認しながら撮れるのは強みです。

 

 欲しい!!

とは言えやはり昔買ったNikon D3100の30,000円台での購入は無理なので、踏ん張って

「10万円以下で揃うもの」を探してみました。

結果は・・・ほとんどそんなのはありません。_| ̄|○💧

と思ったら・・・・既に生産は終了し、店舗在庫や店舗で展示されていた物しか無いの

ですが・・何とかネット(価格コム)で探し、購入に至りました。

今から7年前に発売された風雲児!

それは・・・

SONY(ソニー) α6000ダブルズームレンズキット

ILCE-6000Y B ブラックf:id:masatdm1951:20210811111522j:plain

 

 白やシルバーはどうも「安っぽい」感じがするので、どうしても黒が欲しかった。

不思議と価格が色が違うだけで10000円近く高いんです。(最安値73,000円)

年月を感じさせない性能の高さは、生産中止品でもやはり魅力です。

この数年でこの機種は店頭から無くなるでしょうね。

今は10万円を超す「α6400」が主流のようです。

(他の一眼からしたら十分に安い価格の高性能機です。)

 

 明日届く予定です。

さて、どんな写真が「初カメラ写真」になるでしょうかねぇ。\(^o^)/

 

「梨」の季節が来てたんですね。

№1340

 

 実感の伴わない8月の到来・・もう10日も過ぎちゃいました(^_^;)💦

オリンピックやカレンダーの休日変更などがあったので、何とか「今は8月!」って

自分に言い聞かせましたが、本当にコロナの所為で季節感すら実感を奪われています。

 

 さて、いつも定期的に生活に必要な物資を送ってくれる義姉に何とか「走り」の

果物の梨を早く贈りたい!!と7月頃から思っていましたが、数日前辺りから直売所

での販売が始まったようです。

 

 別の用事で出かけた帰りに立ち寄った町の道路脇で売っていた梨が、とても美味しく

てその場で箱で買って来たのが一昨年のこと。

場所は国道254号線の「埼玉県神川町」の「元阿保」界隈です。

集中していますね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210810223101p:plain

 

写真はイメージです。今、旬なのは「幸水」という青梨系の梨です。

 

f:id:masatdm1951:20210810223211p:plain

 

「神川町」は、川を挟んで向こう岸は群馬県「藤岡市」。

同県内の市町村は、関越道の「上里SA」で名を知られている「上里町」、「本庄市」、

「長瀞町」・・などに囲まれ、「冬桜」で有名な「城峯公園」にまで続く細長い風光明

媚な町です。

 

 家からは数十キロ先にあるので、午前10時半頃にかつて購入したことのある店に

電話を掛けてみました。 そうしましたら、数日前に直売所が開店しましたが、梨は

「ほぼ午前中には売り切れてしまう!」との情報をいただきました。

これから普通に買いに出かけたら「売り切れ御免!」「閉店ガラガラ」になります😨

そこで「これからすぐに行きますので取り置きして頂けないでしょうか?」と申し出て

箱入りの中でも最高価格の物を2箱注文しました。

 

 それから高速で向かい、少し道に迷いながら(^_^;) 無事に直売所に着きました。

すぐに氏名と注文した事を伝え、取り置きの梨を見せてもらいました。

大きな大きな梨が8個! 一箱が「3800円」でした\(^o^)/💦

二箱を縛った状態で、世話になっている義姉へとやっと送ることが出来ました(^o^)v

便乗して「自分宅用に」少し価格の落ちる梨の箱入りを買って帰りました。

(こういう時じゃないと高くて手が出ませんので便乗です(^^))

 

 お店の方が電話で言っていた通り、着いた時点で昼でしたが・・・

今日販売するつもりの梨は、私が求めた後には4箱分しか有りませんでした。

もちろん小売りもしているので、確かに昼過ぎには売り切れることは本当でした!

 

冷やして食べたところ、幸水の特徴通り「瑞々しくて」「爽やかな甘さと香り」が

「口いっぱい」に広がりました。赤梨系よりも甘味は少ないですが、暑い盛りに食べる

梨の食感は格別です(^o^)v 今年初めて食べた梨でした。

「潮目が変わった!」

№1339

 

「潮目が変わったなぁ・・」と思う出来事が(大袈裟な言い方💦 )ありました。

以前に「今、古い真空管ラジオをレストアしています・・」といった内容の記事を載せ

ましたが、ある時を境にオークションに出品しても「全く入札されない」様になって

来たのです。 再出品、再々出品をしても結果は全く同じ・・_| ̄|○💧

 

【潮目が変わる】とは、海釣りをしている方なら痛いほど実感されることですが・・・

今まで爆釣出来た魚が、ピタッ!!と何も釣れなくなる原因・・・文字通り「潮」が

変わり、魚が移動してしまい何も居なくなる時が来るのです。

なので【物事の流れが変わる】という状態を表す「例え」なのです。

 

 二年ほど前から動かなくなった古い真空管ラジオを直して、気づけば50台以上も

手掛けていました。 新品の材料購入、送料無料を謳って出品していましたので、残る

お金はごく僅かでした(^_^;)

商売ではないので「ラジオを直す行為そのものが好き」で始めたレストアなので、それ

は構わないのですが・・・つい最近、さらに直す意欲が増し、何台も仕入れちゃったん

です💦  数えたら「7台!」も😨 💦

やっと何回かの出品で2台は嫁に行きましたが、残る5台は手元に・・。

 

f:id:masatdm1951:20210807211848j:plain

 

 今までこの出窓は、部品取りしたガラクタラジオや段ボール箱が積まれてました。

「もうレストアはこの辺りで辞めよう!」と決めて、沢山の物を「断捨離」し、

無造作に積まれていた「キャラクタークッション」たちも、やっと居場所が決まり

ました。(^^)

殆どのラジオは昭和30年代の物です。

きっと最初に購入された人はこのラジオで「東京オリンピック」を、手に汗を握り

ながら聴いたのかも知れません。

今の音響機器には無い音の柔らかさ」「温かさがあります。

電気を入れると「ヒーターが赤く灯り」、火傷するほどの光熱を発生しながらスピー

カーから頑張ってその音を出す「今となってはローテク」な器械。

 

 真空管ラジオを欲しいと思われる人はきっと、実際に聴いたり触ったりした今は

高齢者の方々かも知れません。 そして複数手元に置くつもりで、既に何台も手元に

あるのかも知れません。(欲しい人の手元に行き渡ったのかも)

もしかしたら数年後の実施されるかも知れない【民放局のAM放送廃止】のニュースを

知り、興味が薄れたのかも知れません。

(この件に関してはまだ結論が出ておらず、防災上「NHK」は続けるかも知れません。

ヤフオクで多数入札されるラジオは「FM放送も聞けるラジオ(機種が少ない)」か、

全然鳴らなくても「置物として良さそうな」安いラジオが売れているようです。

なので、手を加え中身を新しい息吹に満たしても音が出たとしてもAM(中波)や、

SW(短波)には興味が無いのかも知れません。

ラジオそのものは「ポケットラジオ」でも「カーラジオ」「スマホ」からでも聴けます

ので、もともと真空管ラジオ愛好者そのものが「少ない」んだと思います。

 

 そこで、もう売ることは辞めて、手元に置き代わる代わる音出しをしようと思って

います。昔のラジオには「PHONO(レコードプレーヤー用端子)」が付いていて、今で

言うところの「オーディオアンプ」になるので、スマホからBluetooth受信機へ飛ばして

Bluetoothの出力をラジオに加えれば・・・「シャリシャリしたデジタル音源」が見事に

「まぁるく」「優しい音」に早変わりします(^^)

写真の右側一番下の茶色いラジオは「ナショナルEA-750」という名機でして、口径の

大きなスピーカーと小さな「ツイーター」スピーカー内蔵ですので、低音から高音まで

潤いある音を奏でてくれます。

当時は高かったんでしょうねぇ! 高出力高性能の真空管「6BQ5」という贅沢な

真空管がアンプの仕事をしますので、本当に安らぐ音が出ます🎵

 

 我が家は埼玉の西部ですので、都内や他県の法則基地からさほど遠くないはずなのに

敷地内に変圧器が乗る電柱があり、日によって程度は異なれど丁度ラジオの周波数帯に

「ひどい雑音」が発生し、TBS(954KHz)から上は全滅します💧

そこで少しでも元気の良い音で聞けるように「アンテナ」を作りました。

「AM放送受信用ループアンテナ」です。

効果は驚くほど有りました!

これを各ラジオに供給し、ラジオによる感度の差も確かめられます。

(下のラジオは今朝お嫁に他県へ旅立ちました(^o^)v)

 

f:id:masatdm1951:20210807214836j:plain

 

 ラジオそのものは弄るところが無くなりましたけど、まだまだ実験してみたい事が

ありますのでしばらくは楽しめると思います。

部品取りしたガラクタが二台分ありますので、再製作する選択肢もありますね(^^)

 

皆様にとって「あ!潮目が変わった!」と思えるどんな出来事がありますでしょうか?

 

 

暑いせいか蝶の姿無し(T_T)

№1338

 

 毎日気温が35度を超える今年の夏!

なぜこの気温でもコロナは衰えないのでしょうね。

宴会が大好きなコロナ、人が大好きで特に大勢集まる場所には馳せ参じるコロナ。

ジョッキ片手に肉を頬張るコロナウィルスの「絵」が浮かびます。

そう言えば・・私の大好きな飯能市の「飯能河原」が、あまりにも非常識な人達が

マスクもせずに大騒ぎする場所と化したので、地域の方が感染を恐れると同時に社会的

に良くない行為だとして・・結局「閉鎖」になりました!

これは英断だと思います。(あとは警察が取り締まれますし。)

 

 さて、晴れているので山の上にはきっと蝶がたくさんいるのではないか?

そう思ってバイクで出かけてみました。

平地では「む〜〜〜」っとくる熱くて湿った空気も、高度を上げて500m位まで登る

と木陰の空気は一気に下がり、24,5度ほど?と体感ではそう感じます。

 

 行き慣れた標高800mほどの「堂平山」に来ました。

平日ですし、暑いので訪れる人は殆どいませんでした。

楽しみにしていた蝶たちは・・・・・一羽もいません💧

そして、どうもいつもの雰囲気と違うんです。  何が違うんでしょう?

 

f:id:masatdm1951:20210805092527j:plain

 

 何が違うかが分かりました!!

頂上付近の樹木がバッサリと伐採されていました(T_T)

頂上付近には蝶が好む「リョウブ」の大木が茂っていました。

また頂上部分の草むらには、アザミやカワラナデシコが咲き乱れていて、さまざま

ヒョウモン系の蝶やアゲハチョウが飛び回っていた場所です。

そこが植物を選ぶこと無く刈払機で丸坊主にされています💢

これでは蝶が吸蜜できる花が全く無いので、寄ってくる事が出来ません。

 

 数年前にこの近くの場所で、何羽も「アサギマダラ」を見つけた事があり、その報告

と共に町の観光課に「アサギマダラの立ち寄る町・・そのために頂上付近にアザミや

フジバカマ、ヒヨドリソウなどを積極的に植えてはどうでしょうか?」と提案した事が

ありました。

でもその回答が「全く考えておりませんし、議題にすることも考えていません。」

というものでしたから、この状態にするのも逆に納得です。

何年も何回もこの場所に登ってきましたが、もうこれを機会に来るのは止めようと思い

ました。 また違う「お好みの場所」を探しましょう!

 

f:id:masatdm1951:20210805092519j:plain

 

切られてしまった「リョウブ」です(T_T)

 

f:id:masatdm1951:20210806083425j:plain

 

 

 傷心してこの場所を去り、帰り道の「高篠峠」へと向かいました。

この時期は暑さもそうですが、野菊には少し早く、秋のアザミもまだつぼみでした。

ここにも蝶の姿は全くありませんでした。

花を観察して帰りましょう。

 

外科医ではすっかり終わった「ウバユリ」です。

地味な花ですし半日陰に咲く花ですが、私は何だか惹かれる花です。(熟女好き?💕)

垂れ下がってだらしなく咲くヤマユリとは違い、凛としてまっすぐ自立してしっかりと

種をたくさん作る姿はとても生命力を感じるんです。

 

f:id:masatdm1951:20210806083430j:plain

 

真っ白な花火のような「シシウドの花」。

一つ一つがとても可愛い清楚な雰囲気のウド系の花ですね😍

 

f:id:masatdm1951:20210806083442j:plain

 

真冬に真っ白い花をつけたように見える綿毛を残す【ボタンヅル】です。

遠目には「センニンソウ」の白い花と似ていますが、近くでよく見ると・・・

花の姿も葉の形も全く違います。

塀で咲くセンニンソウに対し、ボタンヅルは山の中が多いですしね。

花も蕾も魅力的です。

 

f:id:masatdm1951:20210806083450j:plain

 

f:id:masatdm1951:20210806083500j:plain

f:id:masatdm1951:20210806083512j:plain

f:id:masatdm1951:20210806083519j:plain

 

【アキノタムラソウ】もたくさん咲いています。

和製サルビアではないか?ってネットに説明されていました(^o^)

青紫色が秋の雰囲気に合いますね。

 

f:id:masatdm1951:20210806083534j:plain

 

道脇の湿った場所にシュウカイドウも咲き始めていました。

毎回シュウカイドウの群生が有った山道の途中の場所ですが、今回通ったら全く無し!

どうやら鹿の蝕害に見舞われたようです💧

美味しい花の蕾の部分を春先に食べちゃうんですよねぇ💢

 

f:id:masatdm1951:20210806083540j:plain

 

こんな感じで咲いているんです。(バイクが先の方に見えます(^^))

 

f:id:masatdm1951:20210806083547j:plain

 

バイクの根本に小さな白い花が咲いていました。

【ゲンノショウコ】の様です。

キレイな作りの花ですねぇ😍

 

f:id:masatdm1951:20210806083553j:plain

 

 蝶には呆れるくらいに全く会えませんでした。

もう少し涼しくなったらまた探しましょう(^^)

 

 道脇の栗林の「イガ」の大きさが目立つようになりました。

今月の終わりには直売所には🌰が並ぶことでしょう。

普段お世話になっている人へ「梨」を送るために、少し出かけて実物を見ながら

決めようと思います。 

なるべく人が集まらない様な場所へ、短く!をモットーに経済的な支援もしたいし

季節感もきっちり味わいたいですね。

 

コロナ禍の「ステージ」という表現

№1337

 

「コロナ禍」というパンデミックな病気のニュースが毎日報道されますね。

コロナという言葉が耳に入らなくて済む日が本当に待ち遠しいです。

 

ところでニュースでよく聞く【ステージ】とは何を表すのでしょう?

説明によると・・・

 

【地域毎の感染状況医療提供体制の深刻度を表すもの】

 

とありました。4段階に分けられていています。

今日現在の拡がり方(東京で3700人以上)からして、複数の都道府県が・・

【ステージ4】となっています。

 

「ステージ(STAGE)」とは【舞台】、【段階】という意味の英語。

コロナに関してはもちろん後者の「段階」を表しますよね。

 

 で、ここからが本音の文章ですが・・【がんサバイバー】である私の耳には・・・

【STAGE4】という表現が、どうしても【ガン(癌)】の表現に聞こえて

しまい、辛い現実を毎回毎回思い起こさせられてしまうんです。

 

f:id:masatdm1951:20210803221210j:plain

癌で言うSTAGE4とは・・

 

がんが最初に発生した部位(原発巣)を超えて、離れた場所にある臓器に転移(遠隔転移)している状態です。

 

いわゆる「手の施しようが無い末期がん」という内容になります。

 

がん患者の多い日本・・毎回コロナ禍のニュースで心を痛めている人は私だけでは無い

と思います。

なぜ「レベル」「段階」という表現にならなかったんでしょう?

「燻製生活」始めました🎵

№1336

 

 「燻製」を楽しんでいる人の動画を見ていると、いつも美味しそうだなぁ(^^)と

思っていました。でもハードルが高いなぁ・・とも。

でも、初心者向けの動画で使われていた燻製器が意外にも安いので、すかさず

「ポチ!」っとしちゃいました(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210801220755p:plain

 

 今日届いたので早速作ってみました。

燻製するチップってホームセンターでたくさん売っているのでびっくりしました。

サクラ・・ナラ・・ブナ・・と何種類も!

今日は付属されていた「謎」のチップで試してみました。

f:id:masatdm1951:20210801185953j:plain

 

 旅館の朝のご飯に出てくる「アルコール燃料」が火種となります。

試した「燻製材料」は・・・

「チーズ」「カシューナッツ」「ベーコン」「ウズラの卵」「サーモン」。

全て5分間ほど燻し、火を止めて10分から15分待ちます。

この時間で空気中の燻製成分が食べ物に沁みていきます。

 

 美味しかった順から並べてみますね(^o^)v

 

チーズ ▶ カシューナッツ ▶ ウズラの卵 ▶ サーモン ▶ ベーコン でした。

 

 基本的に「乾いた材料」「油っぽくない材料」になります。

ベーコンは赤みが多い部分を試したのですが、結構油が多く滲み出て来て、せっかくの

燻製成分が流れてしまい今ひとつ味が乗りませんでした💦

 

とにかく「ウイスキーの水割り」がぴったりで、同じ材料と全く美味しさが変わって

しまう「煙の効果」に驚きました。

 

おすすめの材料を教えて下さいね\(^o^)/

 

秘密の花園・・帰りは「ぬれねずみ」

№1335

 

 午前中は「晴れ」。 午後になると西の空が「真っ黒に・・」。

この数日、我が家の界隈の空模様はそんな感じです。

 

 午前中に用事を済ませ、曇り空だけど降る感じではないので昼過ぎにバイクで

私の【ひみつの花園】のある、埼玉県の「ときがわ町」の「とある場所」に向かい

ました。

 

 この近くには「秋海棠」の群生地があります。

数年前は広範囲だったのですが、野生の鹿による「蝕害」があり何箇所かの群生地は

駄目になりました。

メインとなる場所はネットで保護し、一番先に食べられてしまう「花の蕾」が守られて

盛大に今年は咲きそうです🌸\(^o^)/🌸

 

f:id:masatdm1951:20210730070652j:plain

 

旬はこれからなのですが今年はあらゆる植物が「早い」開花になっています。

「片思いの♡」型の葉と、淡いピンクの花が秋の気配を感じさせてくれます。

コロナに翻弄されてしまい、今年は季節の実感がありません(T_T)

 

f:id:masatdm1951:20210730070707j:plain

 

平地は蒸し暑いですが、杉林の中の空間は「ひんやり」として快適です🎵

 

f:id:masatdm1951:20210730070711j:plain

 

f:id:masatdm1951:20210730070714j:plain

 

ここを通り過ぎ、もう少し奥へと道を進めていくと小規模な植物園があります。

地域の方々が管理されていらっしゃるのでしょう。

特別な花も無ければ、樹木の名前が貼ってあるわけでもありません。

静かな静かな一角、ヒグラシが鳴く夏の空間。

 

 ここには大きな株へと成長した【レンゲショウマ】があるんです(^^)

株分けしないと勿体ないなぁ・・・。

 

f:id:masatdm1951:20210730072724j:plain

 

f:id:masatdm1951:20210730072728j:plain

 

私が撮影中も、花の近くで携帯で撮っているときも逃げずに自分のペースで飛んでいた

「ヒラタアブ」さんが可愛いです(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210730072731j:plain

 

離れがたい【森の妖精さん】ですね😍

今年もこの秘密の花園でレンゲショウマが咲いてくれました。

 

f:id:masatdm1951:20210730072736j:plain

f:id:masatdm1951:20210730072740j:plain

 

写真を取り終えた頃、ぽつりぽつりと雨が降ってきました。

まださほどでは無いのですが、近くでカミナリが聞こえたので庇の大きなトイレで

雨宿りをさせてもらいました。

だ〜れも通らず、雨の音、雷の音、そしてヒグラシの鳴き声が降るように聞こえます。

時期的にはアブラゼミやミンミンゼミの声が暑苦しく聞こえても良いはずなのに。

 

f:id:masatdm1951:20210730072744j:plain

 

 小降りになったのでここを出て、なるべく身体が隠れるように・・と山道を経て帰路

の半分ほど行った場所で、再び雨が振り始めました。

今日は合羽を積んでなかったことに気づき(今頃??)、どうしようか?と思いながら

走っていたら・・・・

一気に大雨が降ってきて、どこかへ隠れるほどの時間もなく濡れてしまいました。

 

ヘルメットを被っている頭だけが大丈夫で、首から腹、股の部分も足も、靴の中も

もう「水中」と変わりません!

子供の頃を思い出しました!

中途半端に濡れている時は、嫌がって雨から逃げるのですが・・・・

あるところからもう「覚悟」すると、むしろ「どんどん降れ〜〜!」って濡れることが

快感に変わっていくんです。

川のようになった道の少し深みに入っても全然気にしない(^o^)v

マンホールの蓋や金物の穴の保護をしている時に、バイクのリヤが滑ることだけ注意

しながら「どうかカミナリが自分に落ちませんように!」と祈りながら【ずぶ濡れ】で

家に着きました。

すぐにお風呂に入り、気づきました!思っているより体温が取られているんです!

なかなか温まりませんでした。だからバイクでも登山でも「濡れたら危険」なのは

体温が下がり、低体温になることだった!これも思い出しました。

やはり長靴と合羽は必須ですね(^_^;)

 

そして!

■覚悟を決めると心も強くなる!■

この心理変化も学びましたφ(..)メモメモ

 

f:id:masatdm1951:20210730073417j:plain

 

2回目のワクチン接種終了!

№1334

 

 寒い冬であろうと、暑い夏になろうと一向に衰えを知らないかのように消滅しない

【コロナウィルス】

オリンピック開催が開始し、今まで全面的に開催停止を毎日報道していたマスコミが

いつもの事ですが・・・手のひらを見事にひっくり返し「金メダル!🎵」と大騒ぎして

いるのを見る気にも聞く気にもならず、TVラジオを点けていません。

アスリートの皆さんが感染せずに、今まで鍛えて来た肉体、精神面どちらも健やかな

状態で精一杯闘って欲しいと願うばかりです。

 

 さて、懸案の「コロナワクチン」ですが医学者たちの中にも「アンチ・ワクチン派」

が少なくなく、自分が打たないだけで良いのに、他の人が打つことに対してもあれや

これや「難癖」を付けています。

誰にとっても「初めてのウィルス」「初めてのワクチン」ですから、数年後の結果が

【恐ろしい】などとの「不安な人間的預言」が果たしてその通りになるのか?

あるいはワクチンが見事功を奏して拡大が縮小化し、消滅して行くのか?

これも誰にも分かりません。

 

 私は「打つ!」事に決めました\(^o^)/

その理由は「どうせ生きたところであと何十年も生きられる訳では無い」という今の

年齢であることと、ワクチンが及ぼす副影響で苦しむことよりも、コロワに感染して

苦しむはずの諸症状の重さ、そして本人だけでは済まない「他者への感染リスク」が

大きいために自分でとにかく食い止めなければ!と思うからです。

 

【一回目の接種の結果】

●打った当日に肩が痛みました。(翌朝には解消しました。)

●それ以外の症状は全く出ませんでした。

 

【二回目の接種の結果】

●打った当日の晩から翌日一杯、肩が痛みました。只今解消中。)

●打った日の夕方近くから眠くなり、翌朝まで14時間寝ちゃいました💧

 苦しいとか痛いとかではなくとにかく眠くて(^_^;)

 ワクチンとは無関係なわけが有ったからかも。(精神的ショック)

●ワクチンの副反応?と思いましたが、寝すぎによる【腰痛】実感中です(^_^;)

●だるさ無し。食欲不振無し。頭痛も発熱も無し。

●書いているのは翌日の午前中ですが、歳のせいか「何でも無さそう!」という感じ

 です。

 

ワクチンを避けている人も、身近な友人や家族が実際に感染し、重症化したりする

情報が現実的になるとき「打とう!」ってなると思います。

打つか打たないかは本当に自由ですが、打とうとしてもその時の【ワクチン状況】が

どうなっているか分かりません。

 

以上「途中報告」まで\(^o^)/💉

イワタバコ・・今が見頃です!

№1343

 

 暑い最中に咲く野の花は、半日陰や水辺に良く見受けられます。

真夏の水辺といえば「ヤブ蚊」の「天下?」とも言えるので、なかなか近づきにくい

物です。

そのようなわけで長靴と長袖といった服装で、近場の滝の近くに咲く可愛くもあり

「不思議な花」の【イワタバコ】に会いに出かけました。

家から車で15分。  「はい!田舎です(^o^)v」

 

【アカハナカミキリムシ】

滝へ下りていく階段の側にいました。

戻ってきてもまだ同じ場所にとまっていました(^o^)

森の大切な生き物たちです。

 

f:id:masatdm1951:20210724205753j:plain

 

とにかく蒸し暑い陽気の本日。

さほど大きくない滝(12m)でも、滝の周りには風が起きていてとても涼しいです!

幼子と一緒に水に入って涼を味わう親子連れが二家族。

遠い昔に我が子を連れてきて、浸かりすぎて風邪を引かせてしまったのを思い出して

しまいました。 

水温は意外に低く手を浸けていると冷たく感じる程なので、泳ぐには冷たすぎるのでは

無いかなぁ・・・と他人ながら心配になりました。

滝の絶壁には「シダ類」「タマアジサイ」そして【イワタバコ】などが茂っています。

滝壺は一番深い場所でも40cmくらいしか無いので、良く見守っている限り危険な

場所ではありません。

 

f:id:masatdm1951:20210724205827j:plain

 

6月末に来たときには蕾の形すら無かったイワタバコ。

この日は丁度よい開花状態でした(^o^)v

大きな岩の上に咲くこの株は本当に形良く咲きます😍

f:id:masatdm1951:20210724205948j:plain

 

マクロで撮ってみると花の中心部が「鼻の長い怒ったアンパンマン?」の顔の様に

見えます\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20210724210128j:plain

 

撮って後で思ったのですが・・・

花の中心部が「顔」に見えて仕方がありません(^_^;)

上は「鼻の黒い動物さん」みたいだし、下は「鼻が長い情けないアンパンマン?」(^o^)

f:id:masatdm1951:20210724213438j:plain

 

★星型の花が可愛いです💕

普段薄暗い滝や沢の岩壁が、この季節だけは素敵な花園になります。

花の一輪一輪は「3〜4日」で落ちてしまうので、次々と咲く様子が変化します。

この日すでに数個花が終わって葉の上に乗っていました。

 

f:id:masatdm1951:20210724210002j:plain

 

花が付いていない軸は蕾たちです。

f:id:masatdm1951:20210724210030j:plain

 

コンデジのマクロで撮りました。カメラの個体によって色合いが違いますね(^_^;)

f:id:masatdm1951:20210724210047j:plain

 

手が届く限り思いっきり伸ばして、近づけて撮りました💦

映えている場所は、常に岩肌に沿って水が滴っています💧

とても瑞々しくて生き生きしている花ですよね😍

f:id:masatdm1951:20210724210100j:plain

 

 不思議と耳元にすらヤブ蚊は寄ってきませんでした。

水辺には「ヘビ」が結構寄り付くので、やはり歩くには長靴が安心です。

元気な子どもたちの可愛い「楽しい叫び声🎵」を聞きながら、しばし花の鑑賞と「涼」

を味わうことが出来ました。

 

初ゴーヤ収穫🎵

№1342

 

 小さかったゴーヤの苗が梅雨明けと同時に猛烈に「蔓」を伸ばし、実もポツリポツリ

と付きました。

最初の雌花は私が直接受粉させました(^o^)

それが丁度食べごろの大きさに生ったので収穫しました(^o^)v

この時期になると店で購入しても安くなっています。

でも、自分の家の庭で収穫する物は新鮮さ抜群です!

 

当然!我家の定番の「ツナと卵チャンプルー」にします。

大きさは長さが20cm弱、太さが8cmもある「ぽっちゃり体型(^o^)」。

 

f:id:masatdm1951:20210720170408j:plain

 

まずは縦に半分切って「種とワタ」をスプーンで掻き取ります。

f:id:masatdm1951:20210720170528j:plain

 

用意する材料は「ツナ缶(オイル)」、そして卵です。

調味料は「塩コショウ」「醤油」「めんつゆ」以上です(^o^)

ゴーヤは少し厚めの方が触感が良いので、5〜10mm幅に切ります。

塩で揉んだり水洗いなどは苦味が増すのでしません。

f:id:masatdm1951:20210720170654j:plain

 

サラダ油を少し入れてゴーヤのみを炒めます。

切り口部分が少し透明に生ってくると、ゴーヤに火が入っている証拠(^o^)v

f:id:masatdm1951:20210720170952j:plain

 

ここで「ツナ缶」を全部入れます。

オイル仕立てのツナ缶はその油も丁度よい加熱剤になります。

f:id:masatdm1951:20210720171028j:plain

 

一通り炒めたら卵を入れます。

本当は2個入れたかったのですが無かったので一個で我慢💦

卵も崩して炒めます。

味付けは先に書いた「塩コショウ少小」「醤油少々」「めんつゆ少々」全て「少々」😁

食べる時に塩気が足りなかったら「追い醤油」します。

 

f:id:masatdm1951:20210720171241j:plain

 

「花かつお」を掛けていただきます。

栄養のバランスも良いらしいですよ(^_-)-☆

喉が鳴ってお腹も空いていたので完成写真を撮らずに終わりました💦

 

 最初に油でゴーヤを炒めると「苦味」が閉じ込められて、苦いのが文字通り「苦手」

の人にも食べやすくなります。(昔『ためしてガッテン』でもやってました。)

ご飯にも素麺にも合いますが・・・ビールが一番合います!🍺\(^o^)/