季節を一番感じるには・・

№1336

 

 晴れるとやはり暑いですね(^_^;)💦

暑さの中にも、夕暮れが少し早くなって来たような気がしますし、のに咲く花の様子が

秋めいてきたのを感じます。

 

 午後3時を過ぎた頃に自転車を出してきて、カメラを斜めに方に掛け5分もかからない

河原に行ってみました。(実は数日間お腹が調子が悪くじっとしていました(^_^;))

数日前とはまた雰囲気が変わっていて、「秋の花粉症」を引き起こす【オオブタクサ】

が2m以上にも育ち、花粉を蓄えていました(T_T)

(どうも数日前から鼻が変だと思っていたら、飛び始めてたんですねぇ💢 )

悔しいから写真撮ってあげない!(^^)

 

野の韮の花が次々と咲き、ミツバチ🐝(ニホンミツバチでした。)や様々な蝶たちや

蜜をご飯にしているハチも来ていました。

せっかくなので私も花に鼻を近づけて、香りを嗅いでみました。

そうしましたら意外にも「甘く」「スッキリとした芳香」を感じました。

 

 【ツマグロヒョウモン♂】が2羽仲良く吸蜜していました♬

もしかして縄張り争いしてたのかな?

f:id:masatdm1951:20210822150350j:plain

 

やっぱり一人の方がゆっくりと吸蜜できますか?(^^)

f:id:masatdm1951:20210822150341j:plain

 

あまり見かけないハチさんが二匹?(最初はよく分かりませんでした。)

どうやらメスの【ジガバチ】にオスが噛み付いてしがみつき「交尾」をしようとして

いる姿のようでした。

胸の辺りから伸びている「超!スマートなお腹」

ジガバチは子供の頃から知っていますが、アシナガやスズメバチと違って「性格が穏や

か」なので、近づいた程度では刺すことはありません。

 

f:id:masatdm1951:20210822195322j:plain

 

【ベニシジミ】も忙しく、花から花へと移動していました。

いつ撮ってみても黒い瞳と、色彩の美しさに息を呑みます😍

創造者の愛情とセンスを感じます。

 

家で悶々と病気の心配や恐れを抱く心が、こうして外に出て「生き物たち」と一緒に

いると「嫌なことを忘れられる」「何とかなる!」「幸せだなぁ__」って感じるのは

もしかしたら私が、「偶然と果てしない時間を根拠とする【進化論】ではなく、

「目的とそれぞれの働き、存在意義を考慮し設計されて命を与えられた」と「創造者」

の存在を信じているので・・・ 植物も生き物もきちんと養われているのであれば・・

まして「神に似た者」として、知恵や愛を組み込んで作られた人間であれば、どうして

「明日の心配」をする必要があるんだろうか? そいう気持ちに覆われます🎵

「きっと何とかうまく行くよ! 神が付いているんだもの♬」っていう安心感があるか

ら何でしょうね(^^)

「ね!?ベニシジミちゃん🎵」

f:id:masatdm1951:20210822195407j:plain

 

オミナエシ(秋の七草の一つ)もすっかり開花しています。

f:id:masatdm1951:20210822195451j:plain

 

何処にでも生える【タカサゴユリ】です。

外来種であっちこっちに生えては増えているユリですが、やはり可愛いので引き抜く人

は多くないようですね。

 

f:id:masatdm1951:20210822195458j:plain

 

熱中症にならない内に帰りましょう!

我が家には今、花は全く咲いていません。

先日収穫した際に取り忘れた【アーモンドの実】ですが・・・何か変??

写真の説明文通り、果実部分が落ちて中身の「種」だけが枝に残ってます(^^)

本来なら下の実のような姿で居て、時期が来たら「落ちる」のが普通なんですけどね。

アーモンドの果実は美味しくないので、鳥も虫も寄ってきません。

 

f:id:masatdm1951:20210821114212j:plain

 

寒くなる12月頃からたくさんの花を付け始める【ニオイスミレ】

夏の様子はこんな風に葉を青々と広げ、光合成をしっかり行っています。

大きな鉢植えの中から「株分け」して小さな鉢に植え替えていますが、とても丈夫なの

で水やりさえ怠らなければ、また芳香を放ってくれることでしょう(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210822195544j:plain


グリーンカーテンとして植えたゴーヤは、実が付くものの大きくならず固くなってきた

ので刈り取ってしまいました。

飽きるほどたくさん食べることが出来ました。

(刈り取り時に採った実はスライスして冷凍庫で眠っています。)

 

コロナ感染が「デルタ株」にまで変異している今、大人だけでなく幼い子どもたちに

まで「魔の手」を伸ばしています。 今までのような「感染対策」が効かなくなって

いるのでしょうか?

そうであれば・・まるで【タバコの煙】の及ぼす臭いの「範囲」と良く似ています。

ソーシャルディスタンス(2〜3m)離れて煙はたっぷり来ます。(つまり感染する)

タバコの煙はかなり遠くから【臭い】が分かります。 タバコの煙の匂いを感じる

距離に居ると感染するというイメージを抱くべきです!(かなり広範囲)

 

郊外に出るとマスクをしない人がよく見かけられますが・・・感染者が風上で喋ると

数十メートル離れてもウィルスは届いている・・そういうイメージをすると、いかに

今までの「予防感覚」が通用しないか!が分かるのでは?

もうすぐ夏休みが終わる子どもたち・・・デルタ株は子供、幼児すら宿主として狙いを

定めています。

 

たくさんの花を見たいけれど、人が来る「大きな公園、植物園」へは、まして他県の

園となると、今年は我慢しなければと思っています。

二回目のワクチンが終わっているとしても安心できませんし、体の事情でワクチンを

打つことが出来ない人たちも居ます! そういう方々へ自分の方から罹患させるわけ

には行きません。

今年のアサギマダラは諦めます。(近くの山のコウヤボウキに来るのを期待)

 

誰も居ない山の中、河原の散歩で満足するよう自分を訓練中です😅