「ピエール・ド・ロンサール」に励まされて

№1203

 

 気温が夏並みに上がってきましたね💦

この気温の高さがコロナの弱点だったらなぁ・・・。

 

人間世界の喧騒をよそに、植物も虫たちも元気に淡々と命を営んでいます。

庭のレモンの木にアゲハチョウの幼虫を見つけました。

込み入っている庭なので鳥やハチに見つからないように・・と思っています。

無事に庭で蛹が出来たら、今年は家の中に保護して育ててみようと思っています。

それまではやはり自然の営みに任せましょう。(生態系を守るためにも)

 

 今日になって、昨年のおそらく6月か7月に、とにかく5月に花を楽しんだ後に

剪定をした際に一本だけ「気まぐれに」、まだ緑色の木肌の5mm径くらいの枝を

何の処理もせずに近くのプランターに「プス!」と挿しただけでしたが・・・

しばらくしたら、ツルンとしていた「棒切れ」状の枝に「ポッチ」が出来て、そこから

新芽が出てきて、葉が現れました(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200514200544p:plain

 

でも・・・ここまでなら今まで挿してきた枝でも、同じ様な進展がありました。

結局は切断した切り口から黒くカビ始めて、最終的には腐って駄目に・・💧

 

 そして冬を迎えました。

一応霜の心配があるので、外はそのままですが軒先に置き日当たりも一番良い場所に。

黒くカビることもなく、木肌も枯れ色になることもなく・・若々しい葉をそのままに

今年の早春まで無事に育ってくれました。

そして! 葉の数も増え本格的に育ってきた先月の終わり頃に「あれ? なんだか

枝の先端に小さな膨らみが有るぞ!」 と気づいたのでした(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200514222310p:plain

 

そして数日前には、蕾が本格的に大きくなってきました!

昨年の初夏に挿し木にしたものが、果たして本当に翌年の開花時期に花を咲かせる

ことって出来るのでしょうか? そんなにも成長著しいバラなの?

プランターから大きめな鉢には花が終わってからにしようと思っています。

何度も書きますが・・・挿し木で増やそうと何本も枝を切っては水苔で包み、

発根しやすいように鹿沼土に挿して、水は毎日スプレーで供給して大事に大事に

扱ったのに・・・葉が出るところまでは何本か育ってくれましたが、結局は枯れて

姉妹全滅だったのです(T_T) なのに、その気も全く無しで「プス!」っと無造作に

差し込んだだけの枝が、こんなにも順調に育ったことがどうしても信じられないん

です(*^^*)

f:id:masatdm1951:20200514222844p:plain

 

 

そして今日! 可愛らしい花が咲きました(^^)/

f:id:masatdm1951:20200514223350j:plain

 

本当に頑張りました!👏

花が咲くだけでなく、右側を見ると「若枝」の赤みのある若葉までも茂っています。

このバラの姿を見ているだけで、「逆境」「恵まれていない立場」「一人きり」など

などの人間の「泣き言」が軽く思えるほど・・・よく自力で頑張って根を張り、栄養分

を吸収し、親木と同じ花を咲かせてくれました!😍

昨年、挿し木にした頃は術後5〜6ヶ月経過した時期で、あまり調子が良くなくて・・

「手術はしたものの、抗がん剤は続くし、こんな状態で果たして来年って有るんだろう

か?」とかなり弱気になっていました。

今年になってこの花が咲くことを見られる事自体、おぼつかない希望でしたから本当に

嬉しくてたまりません😍「生きていて本当に良かった〜」と。

 

 地植えはすでに大きな木が二本有るので、このバラは鉢植えにして形を整えながら

育てたいと思います。

 

 

5月の林には・・翔ぶ妖精さんが(^o^)

№1202(2020/05/13)

 

 今日の関東地方は「暑い」日でした。

そろそろコロナにも辞退してもらいたい初夏ですね。

 

とはいえ、今日も買い物は人での少ない早い時間に済ませ、誰とも会わずに行ける

「翔ぶ妖精さん」のいる林へとバイクで行ってみました。

まだ昨年の台風の傷跡が癒えない「林道」が多いため、近くからその場所へ入ることが

出来ません(T_T)

 

 昨年の丁度!今の時期でした。

林道の少し開けた場所の空間を、どこかに止まることなく「ふわふわ・・ひらひら」と

優雅に翔ぶ「妖精さん」こと【ウスバシロチョウ】を、この場所でたくさん

見つけたのでした。

そして、なかなか近くから撮れないまま林道を進めて行ったある場所の「ウツギ」の

花に、何羽も止まって吸蜜しているシーンに出会い、数十センチほどの近接から撮影

できて大興奮したのでした。

撮っている私の耳のそばを羽音を出しながら目の前の花に来てくれた蝶には、本当に

驚きましたっけ・・・。

残念ながら今日は、そんな【奇跡的なシーン】はありませんでした(^_^;)

 

 

 さぁ!同じ場所に来ました!

さて居るでしょうか?・・・・数分居ましたが姿がありません・・・ん??

ガードレールの下の方から一羽だけ、ふわり!と白い姿が見えました!\(^o^)/

しばらくそのままで見ていたら、次々と高い木の上の方から二羽・・三、四・・

最高時には視界に七羽も翔んできました。でもね、翔ぶのが忙しくて吸蜜も無く

羽を休めることもなく、小さなファインダーで追いかけることが出来ません(T_T)

 

でも!やっと! 距離6〜8mほど離れた場所でゆっくりと羽ばたいてくれたので、

何とか姿をカメラに撮ることが出来ました!(^_^)v

そのままでいてね!! 

f:id:masatdm1951:20200513210229j:plain

 

5〜6羽以上も翔んでいるのですが、とにかく止まってくれません💦

この撮影後には、もうどの個体もジッと出来ないようで撮れませんでした(T_T)

f:id:masatdm1951:20200513210235j:plain

 

何枚も撮ったのですが、ほとんどが飛び去った後で、ボケボケか、何も写っていない

写真ばかり💦

この写真はガードレール下の6mほど先で、羽ばたきながら数秒だけ止まった場面。

何とか形や模様がわかります♬

f:id:masatdm1951:20200513210253j:plain

 

これなどは、翔んでいる状態を撮ろうとしたのですが・・・

写真中央の木々の内の一番右の木の真ん中あたりに「白い短い線」状態にしか写り

ませんでした(^o^)💦 白いゴミにしか見えませんね。

 

f:id:masatdm1951:20200513210419j:plain

 

 

見て下さっている方は「欲求不満」になられるのでは?(^o^)

そこで、昨年間近で撮れた写真を載せました。

この下の写真は、全て昨年の5月16日に撮れた写真です(^_^)v

 

ワタシ的には「タレ目の猫ちゃん模様」って思っている蝶です(^^)

思いの外、胴体が太めで(^o^)、毛深い特徴があります。

 

f:id:masatdm1951:20200513210446j:plain

 

この時は標準レンズで、接近距離が30cmくらいでした。

敏感な蝶ですがこの時はウツギの花の吸蜜に夢中でした。

一つの木に5羽ほどが集まってきていました。

 

f:id:masatdm1951:20200513210731j:plain

 

違うカメラでも撮りました(色味が少し違いますが同じシーンです。)

マクロ撮影ができる距離でした(^_^)v

 

f:id:masatdm1951:20200513210746j:plain

 

 

さて、シーンは元に戻ります!

シロチョウに混じって【カラスアゲハ】が二羽やってきました。

ムラサキハナナだけに近づいて吸蜜していました。

一つの花に3秒ほどは止まってくれるので、望遠でも何とか撮れました(^o^)

オレンジがきれいですね😍

 

f:id:masatdm1951:20200513210812j:plain

f:id:masatdm1951:20200513210819j:plain

 

 

間近でじっくり撮れる場面はありませんでしたが、今年も同じ場所でウスバシロチョウ

が元気に翔んでいる姿が確認できて、安心しました。

環境が変わったり、開発で山が崩されたりするとあっという間に消える生態系。

今年は林道の通行止めが続いているので、より自然は落ち着いている様でした。

 

 

 今は林の入口付近には【シャガ】が花盛りです。

明るすぎて白飛びしちゃってますね。

 

f:id:masatdm1951:20200513210854j:plain

 

こちらは林道を走っていて、たくさん咲いていた【ヤブデマリ】

沢沿いや谷あいの湿り気のある場所を好みますので、ガードレール下に咲くので

カメラ的には嬉しい花です(^o^)  真っ白で涼しげな花です。

 

f:id:masatdm1951:20200513210913j:plain

 

珍しくも、紫色の【ニセアカシヤ】が咲いていました。

真っ白なニセアカシヤは甘い香りがして、天ぷらにして食べることが出来ます。

紫色は近くを通ってもあまり香ってこないところを見ると、白とは特徴が何かと違う

のかも知れません。

ニセアカシヤは成長が早いので、木材用として輸入されたようですが、時代が変わり

現在では河川敷や土手をジャングル化させている「迷惑樹木」になっている・・・と

書かれていました。

すべて「人間の側の勝手」で、植物たちにはなんの罪もありません。

植物も小動物や魚に至るまで、全て人間の利己的な理由で広がって、そして「厄介者」

扱いにされる・・・困ったものです💧

 

f:id:masatdm1951:20200513211042j:plain

 

 コロナ騒ぎが終わったら・・みんなで思いっきり「外に出ましょう!」ね。

「キチョウの森」散策(行って良かった(^o^))

№ 1201 (2020/05/08の出来事)

 

 ラジオ修理で眼が疲れ切ってしまいました💦(老眼には辛い😅)

 

緑色を見ると目の疲れが和らぎます。(そんな気がします(^^))

そこで、自動車税の納税をコンビニで済ませるついでに(どっちがついでかな?)

「キチョウの森」のその後の様子を見たくて、少し痛む足を労りながらポールを頼りに

ゆっくりと散策してみました。

 

 駐車場の車を置いて山道の上り坂を少し行くと・・・

蕾の頃から楽しみに待っていた【マルバウツギ】花が程良く開花して

いました。

星(☆)の様な形の花と、近くで瞬いているような小さな星たちの様な蕾。

真っ白で小さくて、僅かな風にも揺れ動く様子は本当にきれいです。

f:id:masatdm1951:20200509110341j:plain

 

この季節の代表的な「ウツギ」・・とっても種類が多くて、花の形も色も様々。

カラフルなハコネウツギなども好きですが、こぢんまりと咲く「コゴメウツギ」

や、この【マルバウツギ】は楚々としていて大好きです💕

 

f:id:masatdm1951:20200509110134j:plain

 

小さな白い星型(☆)ですね(^o^)

f:id:masatdm1951:20200509110152j:plain

 

撮っていたら【ヒラタアブ】さんがやってきてくれました\(^o^)/

やはりスレンダーなモデルさん♬がいないとねぇ〜 💕

f:id:masatdm1951:20200509110221j:plain

 

今の今まで、もう8年も住んでいるのに【ササバギンラン】がこの森に咲いて

いるとは全く気づきませんでした!💦  

ギンランとは少し違います。

「花よりも葉が上に伸びている」のです。 しかも大柄!

なんだか踊っているような、嬉しくてハシャイでいるようにも見えます。

\(^o^)/\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20200509161122j:plain

 

キチョウが眠る墓もそのままです。

スミレが終わり百合が結構大きくなりました。

f:id:masatdm1951:20200509161329j:plain

 

まさか!【キンラン】も咲いているとは思いませんでした!

小ぶりですけど数が結構ありましたので、これからが楽しみです。

この植物は単に日当たりの良し悪しや、肥料の有る無しだけでは育ちません。

「菌根菌」という独特の「菌」が無いと生育できません。

だからとっても貴重な花なのです。 森も健康な証拠です。

f:id:masatdm1951:20200509161355j:plain

 

木の根元に見慣れない白い花が見えました!

近寄ってみると、葉が大きくて紫色していますし、模様も入っています。

きっと近くの人が持ち込んで植えたのかもしれません(^o^)

調べてみたら【オキザリス・トリアングラリス】という名前の

花でした。

この森の入口は「花壇」になっていましたから、水仙、ムスカリなども植えられて

いますし、増えて仕方がない「ツルニチニチソウ」なども以前は咲いていましたから

生き残った花の一つなのかもしれません。

f:id:masatdm1951:20200509161408j:plain

 

お!ここにも素敵なランが!(^o^)

少し前に咲いていた「フデリンドウ」と同じ場所に!

どんぐりの枯れた花が「アクセサリー」のように掛かっていて素敵!💕

f:id:masatdm1951:20200509161424j:plain

 

これは良い時に来ました!

「山のアスパラガス」とも言われる「山菜の女王!」【シオデ】の可愛い

花です。

毎年気づいた頃には、すっかり終わっている写真しか撮ったことがありませんでした。

まぁるい実が付く姿も可愛いですが、一箇所から花火のように広がって、更に小さく

花火が広がるような独特の姿です\(^o^)/🎇

f:id:masatdm1951:20200509161443j:plain

 

私のすぐ前に帳が来てくれました💕

最初は【ヒカゲチョウ】?と思いましたが、帰宅後に調べてみたら・・・・

あまり自信は無いのですが【コジャノメチョウ】ではないかと思います。

町に出会うといつも声に出して「撮らせてね。羽も広げて見せて〜!」って頼みます。

f:id:masatdm1951:20200509161514j:plain

 

標準レンズ(55〜80mm)ですので、あまり近くからは撮れない(T_T) そう思って

いたのですが・・・ジッとしていてくれました。

マクロモードにもできました(^_^)v

f:id:masatdm1951:20200509161525j:plain

 

シャッターを半押しにして、いつでもすぐに押せるようにスタンバイです・・・

そうしましたら。このように「きっちり!」と開いてくれました。

そして数十秒間このままでいてくれました。

もちろん撮影後は「ありがとうね!」って感謝の声を掛けました。

f:id:masatdm1951:20200509161541j:plain

 

足がおぼつかないので、あまり深く森の中に入って行けませんが・・・

ついつい「もう少し先へ」となってしまいます(汗) 

ゆっくり移動しているからでしょうか? 森の中の営みが、私の存在が全く影響して

いないかのように「活き活きとした姿」を見せてくれました。

f:id:masatdm1951:20200509161625j:plain

 

ヒラタアブ」と「クロマルハナバチ」との【クサイチゴ】を巡る攻防です(^o^)

先にハチが吸蜜しています。

そこへヒラタアブがやってきます。

f:id:masatdm1951:20200509161639j:plain

 

だいぶ近寄ってきましたね(^^) 

ハチさんが少し引き始めました。 踏ん張っている足が可愛いです💕

f:id:masatdm1951:20200509161656j:plain

 

アララ!ハチさんは優しいなぁ(^^)

ヒラタアブさんが花を独り占めです。

花を撮るつもりでカメラを向けていましたが、ドラマを一つ収めることが出来ました。

私と数十センチしか離れていないのに、私の存在が消えてるんでしょうか?(^o^)

f:id:masatdm1951:20200509161708j:plain

 

川面までは林の小道を200mほど行かないと無いのですが、カワトンボの仲間が

数匹いました。 この子も私とさほど離れていない場所で大人しく止まっていました。

トンボの種類はチョウチョ以上に細かく分類されているので、名前を調べるのはとても

大変です。

写真を頼りに自分が調べてみた限りでは・・・【アオモンイトトンボ】

では?

水色とも緑色とも見える美しいトンボです。結構「大柄」です。

f:id:masatdm1951:20200509161740j:plain

 

レンズではなくカメラ本体と私の体を近づけて撮りました。

逃げるどころか・・「ガン見」されちゃいました💦

f:id:masatdm1951:20200509161804j:plain

 

あ!ここにもシオデの花が! それも最初の花よりも明るくて良い角度!

かわいいなぁ💕  足の痛みのことなど忘れています(^^)

f:id:masatdm1951:20200509161829j:plain

 

そこへ! 嬉しいお客様の到来です💕

【コミスジチョウ】です。 三本の筋・・ミスジです(^^)

この子も私などいないかのように、目前で吸蜜してくれました。

くっきり撮れているのはこの子が静かにしていてくれる時間が長かったことを意味して

います。(カメラマンが鈍くさいですので(^_^;))

この子にも挨拶をしました(^^)/

f:id:masatdm1951:20200509161847j:plain

 

ポーズも変えてくれたりサービス満点!

 

f:id:masatdm1951:20200509161902j:plain

 

ステージを変えてお披露目ですか?(^^)

移動する時に私の体と10cmくらいの場所まで飛んでくれました💕

やはり近い場所で静かに日向ぼっこです。

f:id:masatdm1951:20200509161914j:plain

 

次にもう一つステージを変えて、シダの葉に止まってくれました。

胴体にきれいな色があるのが見えます。本当に静かな蝶です。

f:id:masatdm1951:20200509161936j:plain

 

こんなに近づいても大丈夫! 標準レンズでこんなに大きく撮れて、大感激です!

f:id:masatdm1951:20200509161950j:plain

 

森を去る前に少し分け入ってみたら・・・

まるで【ギンランの花束】の様に三本揃い咲きしていました。

背丈のバランスも良く、美しい盛りです。

 

f:id:masatdm1951:20200509161957j:plain

 

出口付近の【ハルジョオン】の優しいピンクもなかなかの美人さんです。

雑草なんて詠んだら可愛そうな美しい花ばかりです。

みんな同じ時を生き続ける「同期」です。

労り励まし合いましょう\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20200509162010j:plain

 

駐車場の草むらにはたくさんの「シジミチョウ」が飛んでいました。

でも静かに羽を休めてくれたのは【ベニシジミ】だけでした。

実に楽しい「キチョウの森」の散歩でした。

f:id:masatdm1951:20200509162039j:plain

 

 

 

 

そして本日(2020/05/09の出来事)

 

 百合が凄いことになっています!

三本とも競い合って大きく育っています。

右の少し奥まった百合は、バラのトゲやレモンの木のトゲに邪魔されながら一番大きく

育っています。

開花時には百合の「密接咲き」が見られそうです💦

f:id:masatdm1951:20200509162758j:plain

 

昨年挿し木して今年こうして花を付けた

「ピエール・ド・ロンサール」

本気で咲こうとしています(^^)

咲き終わったら鉢に移し替えます。

f:id:masatdm1951:20200509162830j:plain

 

近寄ってみました。

若いからかな?ニキビが出来てますか?(^o^)

f:id:masatdm1951:20200509162835j:plain

 

赤い小花のバラももうすぐ大々的に咲きそうです🌹

f:id:masatdm1951:20200509162842j:plain

 

親木の「ピエール・ド・ロンサール」

今日の姿です。

f:id:masatdm1951:20200509162848j:plain

f:id:masatdm1951:20200509162903j:plain

f:id:masatdm1951:20200509162908j:plain


 こうして5月の美しい季節に生きていられる事に本当に感謝です🙏

コロナ関連で世の中はもう大変ですが、まずは「生きていてなんぼ!」です。

もう少し頑張りましょう!\(^o^)/

 

今日も花や虫たちに励まされたひとときでした。

5月の庭の「主役?」

№1200(2020/05/05の出来事)

 

 

  2月・・まだコロナ騒ぎが無い時期でした。 山梨県の道の駅「みのぶ」に立ち

寄った際に広大なバラ園の思い切った剪定をしていた方から「バラはとにかく選定と

土よ!」と教えてもらい、急いで「キツめの剪定」を施した・・・我が家の庭の主役

「ピエール・ド・ロンサール」なのでした。

言われたとおり、バラはほとんど小枝が無い状態から見事に新枝を伸ばし、たくさんの

蕾を持っています。

そして!あいにくの雨になりましたけど・・・一個が咲き始めました!\(^o^)/

最初の花は赤みが強く、バラの好き嫌いが出るところですね(^_^;)

家内は「淡いピンク系派」なので、シュートが伸びてきた先に咲く花がそれを満たして

くれることでしょう。

 

f:id:masatdm1951:20200506052238j:plain

f:id:masatdm1951:20200506052253j:plain

 

私はこのくらい濃いほうが好き😍

f:id:masatdm1951:20200506052319j:plain

 

この花の集団が「シュートの先についた新しい花」です。

色が淡いのが特徴です。

f:id:masatdm1951:20200506053017j:plain

 

そうそう! このバラの強さが分かるのは、この「挿し木バラ」が、挿し木一年後に、

もう花を持っている!ということです!

増やそうとしたら一本も根が出ず、何も考えずに剪定後に挿した一本が見事に👏

「あるある!」ですね(^_-)-☆

どんな花が咲くのか楽しみです(^o^)

f:id:masatdm1951:20200506052809j:plain

 

クレマチス(エトワール・バイオレット」が沢山咲いています。

ぶどうの木とフェンスに絡み合って、自然の生花になっています(^o^)

5〜7枚の花びら・・入り混じっています。

f:id:masatdm1951:20200506052442j:plain

f:id:masatdm1951:20200506052445j:plain

 

光の具合で色合いも違って見えますね。

大きな風車(ファン)にそっくりのクレマチスです。

f:id:masatdm1951:20200506052455j:plain

f:id:masatdm1951:20200506052504j:plain

f:id:masatdm1951:20200506052509j:plain

 

 

今年は一個も実っていない・・・大好きなすもも。

そう見えたので、アブラムシが付き始めた新芽の枝を多めに刈り取りました。

(葉が縮れて、名の通り「油分」が他の葉にも付き始めたり、羽虫がたくさん!(;_;))

そうしていたら・・・3個ほどすももが生っているのを発見しました!

昨年の1000個近い実の付き方とは大違いですけどね(^_-)-☆ 嬉しい!

f:id:masatdm1951:20200506052819j:plain

 

三つ葉とは反対側の通路に、お隣さんちから飛んできた【モミジバフウロ】

が咲き初めました。

野にある「ヒメフウロ」よりも草丈が大きく、葉の切れ込みも細かな気がします。

花も形状が「細身」のように見えます。

そよ風に揺れる風情が美しいです。

f:id:masatdm1951:20200506052842j:plain

 

三つ葉側と違ってこちら側には「笹」がはびこっています。

抜くたびに根っこも可能な限り引き抜くのですが、ドクダミと一緒で少しでも残すと

一年後には元に戻ります(-_-;)

背が低いので切り揃えた方が返って地面が落ち着くし、大きな雑草が生える余地が無く

なるので、引き抜くことは諦めて「アンダーカヴァー」という言葉で納得します(*^^*)

f:id:masatdm1951:20200506052846j:plain

 

写真撮影中に「キアゲハ」のお母さんが、我が家のレモンの新芽に卵を産みにやって

来てくれました🎵

決して「止まらず」に、小さく羽ばたきながら産み、また大きく飛び上がっては来て、

また小刻みに・・を繰り返していました。

なので、やっとその姿がカメラに収まったのは、この一枚だけでした😅

「妖精さん」が葉の間を飛び回っている姿のようです😍

f:id:masatdm1951:20200506052901j:plain

 

庭はとっても元気です。

パンジーやビオラは「連休」まで!と毎年思ってきましたが、その通りでして水を上げ

ても萎れかけてしまいます。 そろそろペチュニアやバーベナに植え替えようかな?

 ネットで注文した「きゅうりの苗」が届いたら、「フダンソウ」の種と「空芯菜」の

種を蒔くつもりです。

可能な限り「自給自足」を心がけてみようと思います。

日陰で何も育たなかった場所に「三つ葉」の赤ちゃんたちをバラけて植えていたら・・

まァ!元気に「ピーン!」と立たせて育ち始めています。

 

 西洋サクラソウの種もたくさん採れました!

芥子粒ほどの小さな種です。 飛び散る前に色を見ながらハサミで収穫!

日当たりの良い場所に蒔いておこうかなぁ🎵

誰にも会わず山の「恋人たちへ」

№1199 (2020/05/01の出来事)

 

 

 やっと減り始めていた東京都の「コロナ患者数」が、また100数十人をカウント

してしまいましたね。街中は「人を見たら『コロナ』と思え!」みたいな感じかな?

田舎に居ても、ちょっとコンビニに車の税金支払いに・・とは思うものの、急ぐ訳では

無いので「また別の日にしよう」と思うようになりました。

 

 ラジオ修理の細かなことを相手にしていたら、なんだか心がモヤモヤしてきたので

バイクで外の風を浴びに少しだけ出掛けてきました。

気温が25度近くあり、いつもの重ね着では風を受けて走っていても暑くて、上着は

リアのボックスに仕舞い込みました。

 

 今日は小さな山野草の【トウゴクサバノオ】に会いたかったんです💕

でも結論としては・・・・会えませんでした(T_T)

いつも行っている場所が何故か工事中で、林の中に重機が入って工事中でした。

もしかしたら生えていた場所は埋められてしまうかも😓

 

 

現地に行く途中の「ときがわ町」のとある景色です。

この一週間で桜はすっかり若葉に変わりました。

f:id:masatdm1951:20200502095539j:plain

 

スミレも少しづつ咲く種類が変わってきました。

昨日は花の大小織り交ぜて「白いスミレ」に多く出会いました。

f:id:masatdm1951:20200502095558j:plain

f:id:masatdm1951:20200502095608j:plain

 

元気に咲く【レンプクソウ】にも会えました。

Nikon D3100の標準レンズのマクロ撮影ではこれが限度です💦

f:id:masatdm1951:20200502095623j:plain

 

なのでCANON IXY650を持ち出して、もう少しだけズームしてみました。

愛らしい花です。緑色なのが少し残念です。f:id:masatdm1951:20200502095726j:plain

 

先週いくら探しても葉っぱすら見つからなかった【ミヤマハコベ】です。

いつも見ていた場所から100mほど上の林の中に見つけました(^^)

1cmを超える花もあって見応えがあります!

真っ白な「うさみみ」の形も可愛らしい山の花ですね(^o^)

f:id:masatdm1951:20200502095643j:plain

f:id:masatdm1951:20200502095654j:plain

 

iPhoneで拡大して撮っておきましょう\(^o^)/

ほ〜んと、うさ耳そっくり!😍

f:id:masatdm1951:20200501124241j:plain

 

標高700mほどの場所に来ると植林された針葉樹林が終わって、まばらな広葉樹の林

が続きます。笹などの「ヤブ」が全く無くて、可愛い下草が生えている大好きな空間

です。 この樹木たちの足元が花たちの生息場所です。

バイクがだいぶ遠くに見えますね(*^^*)

f:id:masatdm1951:20200502095825j:plain

 

この場所から数百メートル行った場所が、先日「フデリンドウ」を撮った場所ですが、

今回は同じ場所の道の反対側の「法面」を見ていましたら・・・・今まで見たことのない可愛い花を見つけました!

名前が全く思いつきません。

「ギザギザの三つ葉」「複数咲く白い花」「花びらが4枚」・・・・????

帰宅後に「知恵袋」に載せてもらい、回答を得ました!

花の名は・・・

【ミツバコンロンソウ】でした!\(^o^)/

「三つ葉」・・確かに!  そして見覚えのある白い「十字」の花・・「マルバコンロ

ンソウ」の花に確かに似ています(^o^) 

何となく得中央は私も掴んではいたようです。

山の斜面から小石が落ちてくる法面。 

この花の下は「ブロック壁」、そしてU字溝です。

ギリギリの所で数株だけ確認できました。 他の場所では全く姿なし。

 

f:id:masatdm1951:20200502095850j:plain

 

すでに花が終わっているのも見受けられますね。

先日来たときに振り返って気づいていたら、もっと花数の多い状態を目にできたかな。

きれいです😍

f:id:masatdm1951:20200502095858j:plain

f:id:masatdm1951:20200502095928j:plain

f:id:masatdm1951:20200502100026j:plain

 

そうこうしていたら峠に来てしまいました。

周囲の林道は崩落が激しく、秩父方面や飯能方面へ林道経由で行くことが出来ない状態

が昨年から続いています。(おそらくこの先一年は無理でしょう!)

f:id:masatdm1951:20200502100031j:plain

 

のどかなので周囲を歩いていたら、この一株だけに大きな花が着いていました。

他にも株がたくさんあるのですが、蕾すら出来ていない中、これだけが見事に!!

【ラショウモンカズラ】です。 とても色の濃い元気そうな花でした。

f:id:masatdm1951:20200502100046j:plain

 

風が無く気温が高く、この場所でも腕まくりが丁度よい陽気です。

景色がぼやけて見えますね。 暑くも寒くもない最高の季節🎵

f:id:masatdm1951:20200502100100j:plain

 

このあと少しだけ分け入って・・・

私のとっておきの場所に寄ってみました。

南向きの斜面のまばらな広葉樹林・・・風が気持ちよく通り抜けられる空間です。

一見下には何も生えていないようにしか見えません。

樹木もやっと芽吹き始めたばかりです。標高は900m近い場所です。

f:id:masatdm1951:20200502100128j:plain

f:id:masatdm1951:20200502100141j:plain

 

足元には【ニリンソウ】がたくさん咲いています。

平地や川沿いに咲くものとは少し違って「小ぶり」で丈も低めです。

でも花の大きさは変わらないために、花が大きく見えて美しいです。

f:id:masatdm1951:20200502100205j:plain

f:id:masatdm1951:20200502100306j:plain

 

そして!!この場所は!!

数年前に二本だけ見つけた【ワダソウ】が咲く「秘密の花園」なのです!

驚くことに今年は数十株に増え、しかも生えている面積も広がったので消滅することの

不安が減りました。 じつはこの花の咲く斜面に接している林道は、度重なる雨の影響

で1m近く陥没していました。(崩落は免れたようです。本来は平坦路です)

ですが花咲く斜面は全く影響がなく、見覚えのある樹木も変化なしでした(^o^)

小さくても大人っぽい葉の付き方(どんなんや?(^^))をしている「様子の良い」草花

です。(似た花に「ワチガイソウ」がありますが、花弁の形と数が違います。)

f:id:masatdm1951:20200502100225j:plain

 

f:id:masatdm1951:20200501131835j:plain

 

f:id:masatdm1951:20200502100248j:plain

 

群生している場所も。

f:id:masatdm1951:20200502100329j:plain

 

ちっちゃいので、気づく人は少ないかも。

f:id:masatdm1951:20200502100338j:plain

f:id:masatdm1951:20200502100351j:plainf:id:masatdm1951:20200501132733j:plain

咲いている場所はもう少しするとイバラの葉や、他の草木で覆われてしまい、存在に

気づかれることも無くなります。 販売目的で採掘されたりして欲しくないので、

今のまま保たれることを願うばかりです。

(この場所は通る人が速度を上げて通過する場所なので、それも少し安心できる理由)

 

同じ道脇でも数十メートル離れただけで、環境は同じに見えても全く生えていないと

いう「野の花」の生態・・・本当に不思議です。

 

 毎年2株ほど咲く林道脇の「フデリンドウ」の場所にも寄ってみました。

消えること無く今年も愛らしい花を咲かせていました。

暖かく晴れた日は、思いっきり花を開いているリンドウです。

葉が落ち葉に隠れて花だけしか見えない「エイザンスミレ」さんとの2ショット!(^o^)

f:id:masatdm1951:20200502100403j:plain

 

 誰にも合わずに、人のいる「どこにも寄らず」に帰宅しました。

私の「恋人たち」は山の中の人知れぬ場所です😍

中の良い知り合いの彼女に、花の写真とともに「私の恋人」です!と送ったら・・・

「ばうさんはいいわねぇ👩 行く先々に「彼女」がいて

(^^)」と返って来ました。

 

ほとんどの「恋人」が、短期間、それも特定の場所に「こちらから」逢いに行かないと

また一年先まで「逢えない」のです。

ということは・・・

私のブログって「彼女たちの写真集」ってこと!?(^o^)

 

 

※ 一年だけ加入するつもりが、いつの間にか「PRO」に自動加入になってしまった

ので、メモリーを無駄にしないためにも、今後も下手な写真を沢山載せるつもりで

います(^_^;)

 

 

 

家で我慢するには・・「ラジオ修理?」

№1198

 

今日から5月!!\(^o^)/

 本来なら天気も良く暖かく、そして涼しく海に山にと出かける楽しみがピークの今、

先が見えない様な「お出かけ自粛」は、もう「忍耐」へと移り変わっているのでは

ないでしょうか?

みなさんはどの様にお過ごしでしょうか?

 

 私は、コロナ騒ぎの少し前に「ラジオ修理」はもういいかなぁ!と思っていました。

ところが、ここまで長く続くと流石に出来ることが少なくなり、頭の中も段々と

「うに化」していくような気がして来ます😅

 

 そこで、再び安い真空管ラジオ(殆どが昭和30年代初期)をヤフオクで落札し、

交換する部品は秋葉原の通販可の電子部品屋さんにネットで注文!(^o^)v

「流通」がストップしたらもう成り立たないので、配達関係の人には本当に感謝しか

ありません🙏

 

今回落としたラジオは・・・・

日立製作所 真空管ラジオ「フローラS-565」という幅が何と!

600mmを超える大きなラジオです(^^)

60年以上も前のものですが、以外に外見はきれいで、傷や欠損があまりありません。

古いラジオに特にありがちなのが「フロントのプラスチックの亀裂、欠損」、そして

「化粧木目の剥がれ」なのですが、大丈夫のようです!

サランネットの引っかき傷やホツレも無しです!

私はこの色合が好みではないので、黒いサランネットに代えますけどね。(^^)

 f:id:masatdm1951:20200421204757j:plain

 

 珍しくも、このラジオの筐体(木製)も一部に、製造年月日が捺印されていました。

【−6 AUG 1958】・・・1958年(昭和33年)/8月/6日

 昭和33年には何があった年なのでしょうか?

調べてみたら・・・大きな災害がいくつもありました😱!

【阿蘇山大爆発】【浅間山大爆発】【狩野川台風】これらは

どのような被害だったのか、資料はありますがそれは私の記憶にはありません(T_T)

大変な年だったようですね。

嬉しい出来事としては【東京タワー完成】【関門トンネル開通】

などがあったようです。

今から62年前のこのラジオ・・・いろいろな事を考えさせてくれる「アンティーク」

なればこその貴重な「遺産」です(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200430212201j:plain

 

 すぐにでも電源を入れて、ラジオが鳴るかどうか?試したくなるところですが・・・

ここはグッと我慢して・・・まずは内部の掃除、パネルパーツの洗浄、汚れ落としを

行います。(まずパネル関係をバラバラにします(^^))

 

サランネットって当時は職人さんが「ヌカ釘」という名称の、木工組み立て用の小さな

釘で写真のようにネットを張ってたんですよねぇ。

この釘を「ニッパー」で咥えて引き抜きます。(100本以上抜くので大変💦)

f:id:masatdm1951:20200501082037j:plain

 

昔のプラ製品は劣化しやすいんです。

プレーヤー(レコード用)入力端子はボロボロでした。

テレビが無かった当時は大きなラジオとレコードプレーヤーのセットが【オーディオ】

のポピュラーな家電品だったのでしょう。(贅沢品だったとは思います。)

 

f:id:masatdm1951:20200501082055j:plain

 

特にホコリを吸い込むようなファンも付いていないのに・・・埃や塵っていつの間にか

積み重なっていくんですねぇ💦

f:id:masatdm1951:20200501082521j:plain

 

おやおや? この蜘蛛は一体「昭和何年?生まれ」なのでしょう?(^^)

食べ物がやってこなかったんだねぇ。(二匹「化石?」になっていました。)

f:id:masatdm1951:20200501082204j:plain

 

ラジオ全体に綿埃が積もっています。

200V以上の高電圧が掛かるので、埃を呼びやすいんです。

下手をすると火災になりかねません🔥

掃除機で吸うのが一番です!

 

f:id:masatdm1951:20200501082231j:plain

 

このラジオは見えない部分も配慮がよく成されています。(真空管名印刷など)

真空管の印刷もきれいでしたので、安心して全部引き抜いてシャーシを掃除します。

サビとは違う「シミ」のような黒い滲みは、削らない限り取れないので放置します。

パネル部分とシャーシが組み立てられた状態で筐体から外せるので、とても弄りやすい

ラジオです。 その代わり重いです(T_T)

f:id:masatdm1951:20200501082627j:plain

 

意外にも回路が詰まっているシャーシ内側はキレイです!(^_^)v

ラジオの幅いっぱいのシャーシなので、なんだか「ゆったり」しています。

コンデンサーは変色したり、破壊した物は1個もありません。

でも60年以上経っているので、全て新しい耐圧の高い「フィルムコンデンサー」に

交換します。

f:id:masatdm1951:20200501082407j:plain

 

電源回路の平滑回路(交流を直流にした後、更にきれいに直流に整える回路)を追加

します。今回はスペースがあるので抵抗とコンデンサーを二個づつ追加しました。

この部品たちのおかげで、真空管ラジオ特有のハム(ブ〜ン!という不快音)が殆ど

聴こえなくなりました。(*^^)v

f:id:masatdm1951:20200501082254j:plain

 

プレーヤー入力端子が壊れていたので、通販で買ったスピーカー端子を代わりに同じ

場所に取り付けました。(偶然!取付寸法がピッタリ!)

f:id:masatdm1951:20200501082535j:plain

 

どのラジオを治す際にも、初めて電源を入れるときは本当に「ドキドキ」します。

いきなりヒューズが飛ぶかもしれませんし、部品が燃えたりすることもあります。

そして、真空管は働き始めるのに10秒以上も掛かるので、その時間待っている間は

とにかく神経がピーン!と張ります。

(無事に一回で音が出ました!)

f:id:masatdm1951:20200501082559j:plain

 

大きなスピーカーの「エッジ」と呼ばれる一番外側の「紙」は、低音が出れば出るほど

大きく振動するので、昔のラジオ、それもよく聴かれてきたラジオは劣化していて、

「破けて」しまっているのがほとんどです。

このラジオも全周が「破れ太鼓状態」でした。(T_T)

修理代が高いですし、どこへ出すのかも分からないので自分で修理する事に決定!

布製のガムテープを10mm✕30mmくらいに切って、振動する際に追従するように

少し弛みを持たせて、全周に渡ってペタペタ貼っていきます。

写真でいうと押し当てている向こう側なので、見えません。

実際にラジオを掛けて、音楽を聴いてみましたが全く破けた時に出る「ビビリ音」が

全く無くて良い音が出ました(^o^)v (タダで直せました。)

 

f:id:masatdm1951:20200501082711j:plain

 

電源用の真空管と、スピーカーを鳴らす増幅感は触れないほど熱くなります!!

高電圧を掛け動作させないと元気よく鳴らせないので仕方ないことですが・・・

やはり熱いままでは「劣化」しやすいはずです。

そこで、自作の「冷却パーツ」を作ってみました。

ハームセンターではガムテープ売り場に「アルミテープ」が売られています。

裏側が粘着式なのでそのまま貼ると熱で焼けてしまう恐れがあるので、少し工夫して

使います。

アルミテープの粘着側同士を貼り付けてしまい、アルミ箔の二重構造にしてから真空管

に2〜3周巻きつけます。それを銅箔テープで固定して、少しでも冷却効率が上がる

様に上側をはさみで刻み斬りします。 それを花が咲くように広げます。

このラジオは自宅用にしたいので、ヤフオクで「ファン」を落札しました。

静かに回せば冷やしすぎることもなく、でも熱くなりすぎることを防止できそうです。

f:id:masatdm1951:20200501082817j:plain

f:id:masatdm1951:20200501082857j:plain

 

スヌーピーのぬいぐるみが一番似合います\(^o^)/

ラジオは幅が600mm超えるのですが、ヌイグルミがデカイので(^^)コンパクトに

見えますね。

f:id:masatdm1951:20200501082916j:plain

 

確か漫画ではこういう格好でケンネルの上で寝てましたよね(^_-)-☆

右隣に見えるのは「オシロスコープ」です。

現役の頃は毎日これなしでは仕事が進まないほど必須なアイテムでした。

息子が資金を出してくれたので、これまたヤフオクで安く落札できました。

高性能で使いやすく、今まで「見えない電波」のまま修理していましたが、これからは

電圧も雑音状態も、発振周波数も「見ながら」できます!

f:id:masatdm1951:20200501082939j:plain

 

他の人も最近やっているようですが・・・

ラジオの中に「Bluetooth受信機」を仕込み、アイフォンなどから電波でラジオに送り

このラジオには無い「FM放送」も聞けますし、アイフォン内の音楽を鳴らすことも

出来ます。

まさに「昭和初期音響装置」と「最新式の音響装置」とのコラボレーションです♫

 

 時々「庭」に出ては「アブラムシのついた枝の剪定」「雑草抜き」「水やり」などを

しながら「外出自粛中」です。

 

クレマチスも咲き始めました!

№1197

 

今年もフェンスや「ぶどう:藤稔」に絡ませて仕立ててあるクレマチスの

【エトワール・バイオレット】が!

今日!咲き始めました!\(^o^)/

 

最初の花の花弁数は・・1・・2・・3・・・・ 6枚です!

(4〜7などが入り混じります(^^))

風車みたいですね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200427075515j:plain

 

 

f:id:masatdm1951:20200427075529j:plain

 

次々と咲いてくれそうです。

狭い庭なのに・みんな精一杯育って咲いてくれます(^^)

f:id:masatdm1951:20200427075544j:plain

 

コロナよ! もうそろそろ立ち去って下さい!

バラ🌹が開花しました。

No.1196(2020-04-26)

 

 お隣さんから頂いた小花の赤い🌹が一個だけ!咲きました\(^o^)/

もちろん、蕾は何百と出来ているようです!

ほんの小さな枝を頂いて、挿し木にしてから3年目。

若い枝も出るわ、シュートも何本も何本も出ていますし範囲も広がっています🎵

f:id:masatdm1951:20200426195809j:plain

 

昨年かなり枝を落としたのですが、やはり野ばらに近い種類のバラは旺盛ですね!

きっとこの花壇全体が「真っ赤」に生る気がします😍

他の枝の蕾は、まだこんな感じなのですが「一人だけ」セッカチさん💦がいましたね😍

f:id:masatdm1951:20200426200131j:plain

 

実はただ今、ピエール・ド・ロンサールも着々と開花に向けて膨らんでいます🎵

f:id:masatdm1951:20200426203959j:plain

 

昨年の5月の終わりに枝を整理した際に「挿し木」した枝が、何の操作もしないのに

健気にもシッカリと根が出て、目下「2つ」蕾が出来ています。

背丈はほんの10cmしか無いのに。 鉢植えのピエールを作ってみようと思います。

 

 さて、昨日のことですが・・・

TVで【連休中も自粛して下さい・・】とのアナウンスがされた影響は大きく、妻と

息子が近隣の大型スーパーに、連休中の食料を買いに行ったのですが・・・・・

かなりの人が集中していて、とても安全に買い物が出来そうにない!と判断して、何も

買わずに帰ってきました💦 普段車が少ない屋上駐車場を利用するのですが、店側も

店内への入場制限をかける関係上、屋上Pは閉鎖されていたそうです。

 

 そのような事があって、町内の「小さなスーパー」に行くついでに、先日開花した

ばかりの【フデリンドウ】の様子も見に行きました。

町内のスーパー・・・お客は団地の人がほとんどなので、私を含めた「高齢者」ばかり

なので「安心?」出来ます。 とは言え、なるべく近寄らずに出入りにはアルコールで

消毒します。

欲しかった品物が過不足無くすべて揃いました(^o^)v

 

 自転車で急な上り坂を今日は、座ったままで漕いで山の上まで登れました!(^o^)v

誰もいません。(ほっ。)

f:id:masatdm1951:20200426202444j:plain

キチョウたちのお墓の様子はどうかな?

どうやら大丈夫のようです🎵

ユリの根が落ち着いたようで、少し成長していました🎶

f:id:masatdm1951:20200426202609j:plain

 

【フデリンドウ】の様子はどうでしょうか?

前回「咲き始め」のみずみずしい花が撮れたのは「20日」ですから。今日でまだ

一週間も経っていないのですが・・・前の株の花は消え、別の場所の花が咲いていま

した。 開花日数がこんなに短いとは!!😱

しかも花の大きさが一回り小さな物が多く、昨年よりもさらに咲く面積も花の数も

減ってきたように思えます。 自然は厳しいですねぇ。 周りの林の木々が大きくなり

日照時間が実質減ったからなのかも知れません。

 

まるで違う植物の花のようですね(^^)

f:id:masatdm1951:20200426202737j:plain

 

この株は大きな蕾を沢山備えていました🎵

晴れた日にしか開かないので、今日を逃したら今年はこれで終わりかも💧

f:id:masatdm1951:20200426202741j:plain

f:id:masatdm1951:20200426202754j:plain

f:id:masatdm1951:20200426202758j:plain

f:id:masatdm1951:20200426202811j:plain

f:id:masatdm1951:20200426202815j:plain

小さくても精一杯に咲く「精神」を私も活かしますね!約束します!(^^)/

花言葉は【本当の正義、誠実・・・】。(^^)/ がんばりまっす!

 

真っ白で、ぽわぽわした毛が生えた可愛い花をつける【トキワツユクサ】ですが・・

開花にはまだ早かったようです💦

観賞用として輸入したようですが、現在はかなり広範囲に広がって帰化植物に。

名の通り、一年中緑を楽しめます。

 

f:id:masatdm1951:20200426203923j:plain

 

家の小さな「猫よりももっと狭い『ネズミの額?』ほどの庭に、一昨年植えた低木の

『フサスグリ』が今年も小規模ですが、実ってくれました。

数カ所花がついたので、来年に期待です。

f:id:masatdm1951:20200426203949j:plain

 

【ミヤコワスレ】が一つだけ咲きました🎵

最初は二株買って植えました。 花付きで購入したので楽しめましたが、翌年には

二株とも萎れて枯れてしまいまして、地上には何も無くなってしまいました。

それが・・今年になって一株だけですが、芽を出し始め、ここまで育ってくれました!

自分には合わない土の中で、じっと耐えていたのかと思うと・・とても健気です😍

今日は肥料を上げました。 この花からも学べました。【辛抱強さ】を。

f:id:masatdm1951:20200426204014j:plain

 

【キランソウ】は蔓を伸ばすだけ伸ばして庭を占領計画中です😅

花が終わったら切り詰めます。✄

f:id:masatdm1951:20200426204110j:plain

 

花壇がだいぶ込み入って参りました💦

何しろ「縁」近くには大きな百合の株が三本もあり、あと1m以上は伸びるんです!

奥の百合の株は「レモンの棘」「バラの棘」に引っかかりそうです💦

f:id:masatdm1951:20200426204129j:plain

 

道路側に回って撮ってみると・・・花壇の縁と電信柱の間に百合がひしめき合って

生えているのがよく分かります💦 競争しているみたいです💦

f:id:masatdm1951:20200426204311j:plain

 

ビオラはまだまだ元気に可愛い花を、今も次々と咲かせてくれます💕

f:id:masatdm1951:20200426204145j:plain

 

赤白黄色の『キンギョソウ』ですが、この子達も最初は土が合わなかったのか、次々と

花が落ち、花が萎れて・・・もう引き抜こうか!とさえ思っていました。

ところが今年の3月になって、古い株の横から新しい枝が次々と出てきて今のように

元気ハツラツ!状態に蘇りました(^o^)v 白は途中で分割したために、少し開花が遅れ

気味です。

無粋なコンクリートの電柱がもうすぐ花で飾られます🎵

 

f:id:masatdm1951:20200426204211j:plain

 

赤もなかなかパワフルな姿です!

花の粒が大きくて存在感があります! 本当に数センチしか隙間がない場所でも立派に

花が育つのを間近に見ると、やはり学ぶことが多いです。(不平を言わない!とね😅)

 

f:id:masatdm1951:20200426204238j:plain

 

【アーモンド】はここまで大きくなりました。

全部で20個以上結実しましたが、3〜4割は落果してしまうのです💧

栄養不足にならないように肥料と土を追加しましょう!

f:id:masatdm1951:20200426204254j:plain

 

今年の寒かった頃に、放置していたハンギング鉢に種が飛んできて元々植えていた

【カニサボテン】が霜で枯れてしまった辺りからドンドンと成長してきた、世間では

雑草扱いされる【オニタビラコ】

それがとても可愛くて、引き抜けないのです😍

この同じ鉢の中には、やはり植えた覚えのない【西洋桜草】が一本生えてきて、今日の

段階でもまだ咲き残っています。花の大きさがこのタビラコとほぼ同じなので、黄色と

ピンクの取り合わせが実に可愛いんです💕

ね、可愛いでしょう?😍

f:id:masatdm1951:20200426204339j:plainf:id:masatdm1951:20200426204448j:plain

f:id:masatdm1951:20200426213748j:plain

 

「あれ? 変なやつが車の上に乗ってるぞ!😅」

我が家の愛猫「チャム」です。 車の上に乗るチャムの姿を見るのは初めてです!

「傷ついちゃうから降りといで〜!(^^)」

f:id:masatdm1951:20200426204411j:plain

 

「気持ち良かったのになぁ・・・暖かくて・・・」

f:id:masatdm1951:20200426204416j:plain

 

「しょうがねぇなぁ・・・降りてやるか・・💢」

f:id:masatdm1951:20200426204427j:plain

 

 買い物はとにかく「密」・・特にカゴから詰め替える場所は密接な距離になるので、

我が家は早い時期から「Myカゴ」を買い、店員さんにレジの際にそのカゴに品物を

入れてもらうので、精算後すぐに帰ることが出来ます。

探しながら買わなくてはならないものは、ネット注文しています。

それと何が何でも「大きなスーパー」に行く必要がないことを今日は実感しました。

地元の小さな店を支える意味でも、どこでも買える物ならば近場で買うことの方が

リスクが少なくなりますし、今後もそうしたいと思います。

さらに「誰も居ない場所」へ。

No.1195(2020-04-23)

 

 コロナウィルスが「放送界」、「芸能界」にまで浸透して著名人が死亡するニュースは

よく知っている方々だけに、今まで他人事のように思えていた状況が、一気に「自分と

も大いに関係がある!」と「現実感」が増しています。

特に昨日の「岡江久美子さん」の頃な肺炎による死亡報道には、心底驚きました!

やはり免疫力が落ちていて「重篤化」したんですねぇ。(抗がん剤により)

思えば私の胃癌の手術は昨年の1月で、抗がん剤投与はほぼ一年間続きました。

幸いコロナが騒がれる前から、抗癌剤による副作用(頭髪が抜ける、皮膚の色素沈着

、嘔気、その他)はほとんど無く、下痢しやすい傾向が少し有ったくらいでした。

退院後一度も「発熱」が無く、風も一回もひかずに今に至っています。

そして投薬が終了したのが今年の2月初め。

振り返ってみると・・あと1年発病がズレていたら・・と思うとゾッとします😱

ただでさえ病院は混んでいて、入院すらままならないほど滿床状態でしたから

そこに「コロナ患者受け入れ」となったら、オペの予定すらメチャクチャになって

いたかも知れません。(現にそういう事態っが起きていますね💧)

 

先日のニュースでは「土日、観光地に人が溢れた・・」とのこと。

私のように「数分」で、誰も居ない山の中や河原に出られる人は良いのですが、都会で

暮らす人々にとっては、やはり晴れて暖かな日には「公園」や「海へ!」「山へ!」と

出掛けたくなるのは本当に分かります。

でも、せっかく「爆発的な増加」をしないで抑え込んでいる今は、人が集中する場所

への移動や滞在は控えたいですね。

 

買い物も極力短い時間で済むように、買い物リストと売り場を事前に把握し、何度も

フロアを行ったり来たりしないようにしています。

娘は電車通勤(今のところ休みなし)、息子は車通勤で病院勤務(今のところ発症例

無し)・・・でもリスクが高いので、持ち込まれたらどうしよう!?😅

 

 恐れてばかりいないで、もし罹ったとしても重篤化しないように体力(免疫力)を

強めておかなくてはなりません。 「タバコ( ´ー`)y-~~」は以前は吸っていましたが

辞めてからもう25年以上経ちました。 思い切って辞めて本当に良かったです。

今回のコロナはとにかく「肺」が大好き!とのこと。

重篤化する要因として、呼吸系に問題があるとキツイようですね。

 

 さぁ、少しの時間だけ空気の良い山へと行ってきましょう!

今日は風が冷たくて、ネックウォーマーを含めて重ね着が必要な「冬支度」で出発!

正解でした(^o^)v  山中では気温が12℃位しかありません。通りで手が悴むわけ

です(^_^;)

 

 気温が低いおかげ?でしょうか?

真っ青な空と全山が芽吹きの春を迎え、山全体が「わくわく」しているよう!😍

f:id:masatdm1951:20200424105749j:plain

f:id:masatdm1951:20200424105811j:plain

 

今年の山の草花の様子は・・・例年よりも「遅い」気がします。

1週間置いて訪ねても、花の様子がほとんど変化なしなのです。

(アズマイチゲだけは花は終了していました。)

もちろんだーれもいませんし、先の方で道路崩壊しているので通る人も居ません。

(この場所がこの道路で一番広いエリアです。)

柵が巡らされているのは・・この場所にゴミを廃棄している業者が居たからです。

腹が立ってきますね💢

 

f:id:masatdm1951:20200424105822j:plain

 

「ヒメエンゴサク」の数も、ほんの少し増えていただけでした。

美しさは変わりません😍 葉っぱも小さいんですよ〜(^^)

f:id:masatdm1951:20200424105905j:plain

 

【レンプクソウ】は咲いている本数がやっと幾らか増えていました。

とにかく小さいので、何をどうやっても鮮明に撮れませんでした💧(へた!)

集合花なんですね!

f:id:masatdm1951:20200424111459j:plain

f:id:masatdm1951:20200424105928j:plain

 

【ゼンマイ】もやっとこの程度に伸びてきた段階です。

子供の頃に山形の山の中で山菜採りを、喜々として沢から沢へと渡り歩いていたのを

思い出す佇まいです(^^)

 

 

【ニッコウネコノメソウ】もまだ拡大途中でした。

ほんの一部のエリアにしか咲いていないんです。(緑色自体まだ少ない景色)

f:id:masatdm1951:20200424110020j:plain

 

【コガネネコノメソウ】も同じ。

前回アップした記事の写真と殆ど変わらない花の様子でした。

「ミヤマハコベ」や「トウゴクサバノオ」などは5月になるかもねぇ。

 

f:id:masatdm1951:20200424110032j:plain

 

よく見ると「長方形」の変わった花ですね(^^)

狭い会議室の中で、テーブルを中心に8人が会議しているみたい(^_^;)

昨今、こんなに「密」してたら感染間違いなしですね💦

「四角い口」で笑っているようにも見えるユニークな花です(^^)

f:id:masatdm1951:20200424110102j:plain

 

標高800mのこの場所は、まだこんな感じの「芽吹き」です。

やっと春が・・・ですね。

f:id:masatdm1951:20200424110109j:plain

 

この季節だけですが「あ!あそこに桜が!」と、桜の存在が分かるんですよねぇ。

葉っぱだけになった途端!どこに桜があるのか全く分からなくなります(^_^;)

歌心のある方は、そんな春だけ目立つ山桜のことを詠んでくれないかなぁ🎵

f:id:masatdm1951:20200424110133j:plain

 

長い林道ですが・・あるコーナーの法面にだけに見出だせた【フデリンドウ】群生地。

きついコーナーなのでまず車で走る人は道に集中するので、リンドウの存在には気づか

ないでしょう! 

今日はこの株を含めたったの2本だけでした。

60度くらいの斜面なので、撮るのが難しかったです💦

 

f:id:masatdm1951:20200424110152j:plain

f:id:masatdm1951:20200424110204j:plain

 

2本目はたった一個しか花がついていない「新人さん」です。

草丈は4cmくらいしかありません。真上からはもう高くて撮れませんでした💧

日当りの良い斜面に何十もの株のリンドウが咲く景色は素敵ですよ〜😍

「林道に咲くリンドウ」です(^_^;)

f:id:masatdm1951:20200424110212j:plain

 

ゆっくりと散策するとたくさんの「すみれ」たちに出会います。

これはあまり群生して咲く姿を見たことのない【エイザンスミレ】

葉がモミジよりもギザギザが細かく、すぐに他のスミレと区別できます。

花の大きさも割と大きいです。

逆光になり場所で咲いていました💧

f:id:masatdm1951:20200424110246j:plain

 

こちらはピンクが可愛いシハイスミレ・・(自信なし💦)

葉よりも先にまず可愛い花が目立ちます。 所々で群生して咲いていました。

f:id:masatdm1951:20200424110309j:plain

f:id:masatdm1951:20200424110350j:plain

 

タチツボスミレ】も、気温が低い場所だからなのか、小さめの株が目立ちます。

f:id:masatdm1951:20200424110407j:plain

 

【ヒトリシズカ】がやっと芽を出し始めました!

落ち葉を持ち上げて出てきています。

小さなブラシのような真っ白な花が可愛いですね。

f:id:masatdm1951:20200424110504j:plain

 

まだ寒いのか、みんな外套(葉)をギュッと抱き込んでいます。(^^)

f:id:masatdm1951:20200424110541j:plain

 

別の林道の入口付近の日当りの良い場所に【カノコソウ】を見つけました。

遠目にはただ小さな白いポツポツが付いているだけに見えますが、近づいて拡大して

見ると・・・ピンクのお化粧をしているかのように、とても可憐な花の集合だと気づき

ます😍 上品な野の花の一つです。

f:id:masatdm1951:20200424110557j:plain

 

そしてこの季節だけの「元気もの」の【ビロードツリアブ】です。

5月を超えると姿を消します。

今日は標高のある場所でも、結構な「羽音」を鳴らせて飛んでいました。

カノコソウの葉に長く止まってくれたので、拡大して撮れました。

確かに「ビロード」のような細かな毛に覆われています。

体型が「下半身デ●」ですね(^_^;)  羽は畳めないのかな?

口吻(こうふん)が長く、吸蜜用としては最適ですね。

身体が細かったら「ステルス戦闘機」みたいです(^^)

(セセリチョウは戦闘機そのものです😍)

f:id:masatdm1951:20200424110614j:plain

 

このあと、晩ごはん用にひき肉だけを買ってすぐに帰宅しました。

早く自由にどこへでも行ける日が来ますように。

「フデリンドウ」が綺麗です!(^^)

No.1194(2020-04-19)

 

 病気に対しての「自らの攻撃力!として「免疫機能のアップ!」が効果的です。

これはラジオでも流れてくる話題です。

「偏らない栄養」「飲み過ぎ食べ過ぎ抑制」「朝風呂に入る(体温上昇化)」そして

「適度な運動」「ストレスを溜めない為に楽しい事を考えたり、行ったりする」という

内容も含まれていました。

 極力人に会わない、近づかない事を守りつつ、スーパーへの買い物も極力回数を減ら

しています。(買い貯めではなく、質素な食事にしています(^_^;))

私の場合、どうしても山の中に入ることで「ストレス💢」が消えて行きますので、

私の「免疫力アップ必須アイテム」です!

バイクですぐ近くの林の幾つかを訪ねることにしました。

ほとんど人とは会わず、居たとしても数十メートル間隔でした(^o^)v

 

「そろそろ【キンラン】が出ているのでは?」と思い、日高市にある低山

【日和田山】の登山口に寄ってみました。

着いてまず驚いたのは、同じ思いの人が大勢いたようで登山口の有料駐車場が満杯に

近いほどの車両数でした! 感染は大丈夫なのでしょうか?

 

f:id:masatdm1951:20200419182251j:plain

 

登山口はもう新緑一色です!

落ちたドングリが発芽して、親木の新芽と同じ柔らかな葉が風に揺れていました。

f:id:masatdm1951:20200419182419j:plain

 

【キンラン】が「すっく!」と立っていました。

ちょうど今日から咲き始めた感じの姿です。 採る人も無く嬉しい限りです(^^)

f:id:masatdm1951:20200419182533j:plain

 

今が盛りの「チゴユリ」

みんな恥ずかしがり屋さん。😍 なかなか上を向いている子は見つかりません。

(狙い目は、傾斜地の下から写せる場所で咲いているチゴユリですね。)

どうもSONYのα65は、緑色の表現が私好みではありません。

緑が少し強めに出ている気がします💦

f:id:masatdm1951:20200419182559j:plain

 

キチョウがやっと動きを止めてくれました。

でも、もう少し大きく撮ろうと近寄ったらすぐに察知して・・飛び立って・・💧

このチョウチョさん写真は苦手だそうです(^_^;)(適当w)

f:id:masatdm1951:20200419182620j:plain

 

見上げれば青い空! 昨日までの雨が空気の汚れを洗い流してくれた感じです!(^^)

そして!正真正銘の「新緑!」目に優しい季節です🎵

f:id:masatdm1951:20200419182708j:plain

 

この場所ではあまり見た記憶がなかったのですが・・「白い藤」が葉に先んじて花房を

「今にも咲きそうな姿」で顔を出していました。

地表から出てすぐの蕾・・・もしかしたらある程度伸びていた蔓を「下草刈り」の際に

刈払機で切られてしまっていたのかも知れませんね。

f:id:masatdm1951:20200419182716j:plain

 

道脇には【オオアマナ】またはその花の姿形状から「ベツレヘムの星」とも呼ば

れている真っ白な花です。

「アマナ」と名付けられていますが、食べることは危険です!(毒性があります。)

f:id:masatdm1951:20200419182811j:plain

 

顔馴染み?の小さな蝶が強風にも負けずに、枝にしがみついていました。

【テングチョウ】ですね😍

もっと近づきたいのですが、撮っている場所から蝶までの間に急な斜面があるんです💧

300mmのレンズを思いっきり伸ばしてやっと撮れた感じですね💦

長い鼻のような頭部と、独特の模様がとても好きな蝶なんです😍

f:id:masatdm1951:20200419182821j:plain

 

お!偶然にも飛び立つ瞬間が撮れました(^o^)v

f:id:masatdm1951:20200419182905j:plain

 

何度か飛び立っては、また同じ樹木に戻ってきて羽を閉じたり開いたり🎵

f:id:masatdm1951:20200419182928j:plain

 

バイクは便利です!

人の居ない道を選んで通れます(^^) 

4月中旬ですが、もう山は「大笑い(^^)」しています。

f:id:masatdm1951:20200419182954j:plain

 

【宿谷の滝】の上には、静かな公園があります。

特別なものは何もありませんが、鬱蒼とした森は無くて開けた平坦な空間があります。

天然の【キランソウ】が咲いていました。

きれいな紫色ですねぇ(^^)

f:id:masatdm1951:20200419183006j:plain

 

頬紅を塗ってお化粧したような【ハルジオン;春紫苑

肉眼でも美しく、写真にとっても褪せない美しさがあります。

f:id:masatdm1951:20200419183049j:plain

 

やはり山の中のスミレは少し開花が遅く、まだ咲いています。

f:id:masatdm1951:20200419183059j:plain

 

木陰に美しい【青紫色】の花が咲いています。

セリバヒエンソウ:芹葉飛燕草】です。

同じ花でも、大株に育って沢山の花を付ける株よりも、数個しか咲いていない株の方が

私は好き😍

f:id:masatdm1951:20200419183123j:plain

 

ナメクジさんのような「孤立雲☁」。

明日の悪天候が嘘のような快晴でした(^^)

f:id:masatdm1951:20200419183136j:plain

 

帰宅途中雪の山々が見えたので、少し高台へ移動してみました。

ここにも人はだれもいません。

日光の男体山と周囲の山々が雪に覆われていました。

しばらく風に吹かれて景色に見とれていました😍

先日、栃木県の山間の道の駅を訪ねた際にあの山々の近くを走ったので・・。(^^)

f:id:masatdm1951:20200419183154j:plain

 

日光白根山はさらに高い山なので、雪の量が違いますねぇ。

f:id:masatdm1951:20200419183231j:plain

 

この花は今回始めて「意識して」出会った花です。

最初は「ウツギの仲間?」と思って調べたのですが・・・全然違っていました!

【オトコヨウゾメ】です! 「ガマズミ」の仲間ですね。 

赤い実が可愛い低木です。真っ白で小さな「桜」の様な花、密集しないで適度に離れて

咲く風情も素敵💕

サラッとして小さめの葉っぱもまた爽やかです。

これは好きな人がたくさんいる理由が分かりました!(^^)、

f:id:masatdm1951:20200419183257j:plain

 

そして、数日前に来た時には葉の存在も探せなかった【フデリンドウ】。

今日は見つけました!\(^o^)/

地表から4、5cmしか無い小さな小さな花。

紫がかった花や空色のような水色に近い花など、バラエティに満ちています。

f:id:masatdm1951:20200419183326j:plain

f:id:masatdm1951:20200419183348j:plain

f:id:masatdm1951:20200419183401j:plain

 

隣の「ツタ」の葉と比べてもその小ささが分かります。

【フデリンドウ】は、一本の茎に複数の花を咲かせるので、一本の茎に1個しか花を

咲かせない【ハルリンドウ】との違いがよく分かります。

f:id:masatdm1951:20200419183418j:plain

 

このリンドウを撮ろうと、しゃがんでみたら・・・・・

一年ぶりに出会った虫さんが吸蜜に来ていました。

ビロードツリアブ】です。 春にしかこの姿を見ることが出来ません。

噛んだりさしたりする攻撃性は全くありません!

体型が「コロン」としていて、愛着が湧いてきます😍

f:id:masatdm1951:20200419183451j:plain

f:id:masatdm1951:20200419183519j:plain

 

小さな世界の青空」を見ているようで、ジーッと見ていても全く飽きません😍

独り占めの「花園」でした(^o^)v

f:id:masatdm1951:20200419183532j:plain

f:id:masatdm1951:20200419183600j:plain

 

着色も画像編集もしていません! 吸い込まれそうな・・いえ、吸い込まれたい💕

そんな青です。

f:id:masatdm1951:20200419183615j:plain

 

そろそろバイクに帰りましょう。

キチョウのお墓からほんの50m〜100mの間の「花園」でした。

f:id:masatdm1951:20200419183641j:plain

 

強い雨にも強風にも何の影響も受けていない様です。

樹木の懐に抱かれて眠っているような「キチョウの墓」。

落ち葉の布団もそのままでした。(^^)

f:id:masatdm1951:20200419183716j:plain

 

すぐ近くには今が盛りの「チゴユリ」が絨毯のように咲く場所があります。

いつまでも保護森林地帯のままで残りますように🙏

f:id:masatdm1951:20200419183828j:plain

 

野の花は本当に健気(けなげ)

№1193

 

  胃の心配が減り、食欲も「抑えないと」食べ過ぎてしまうほどに回復!(^^)

おかげさまで本当にいろいろな食物を、美味しく頂けております(感謝!)

体重が底値の65kg➔69kg(+4〜5kg)まで回復してきました。

自分でお腹を見ても「デブジワ?」がすっかり消えて、また「張りが良く?」

なってきました(^_^;) 

ということで・・今まで忘れていた「高血圧化」が復活してきました😅

「痩せたら下がるよ!」とDr,に言われた通り、病気中は下がりました。

この言葉の逆を読み解くと・・「太ったら上がるよ!」になりますよね!(笑)

下の血圧が「+10以上」、上の血圧は「+30〜40」にまで上昇!💧

 ちょうど降圧剤が切れたところでしたので、行きつけの医院に電話しました。

「コロナ騒ぎが大変な今、診察はありますか? 電話による診察はありますか?」

それに対して受付の人がこう返してくれました。

「はい、通常通りやってますよ。問診はありますが、検温もありませんのでそのまま

 おいでください。」

小児科と内科の医院なので、コロナだけではなくこの時期、子供特有の病気で「混雑」

しているのでは? と車ではなくバイクで行きました。ところが・・・

車はたったの1台だけ!(いつもなら7割ほどワゴン車で埋まっている)

いつもと様子が違うのは・・カウンターギリギリにまで「透明ビニール」が張り巡らせ

てありました。僅かな隙間から診察券や問診票をやり取りします。

 

 先客(患者)は一人でしたので、すぐに呼んでもらえました。(^^)

ガンの検査結果を伝え、血圧が上昇してしまったことを伝え診察を終えました(^^)

こちらから言う前に「こういう事態ですので2ヶ月分薬を出しておきますね。」

先生が言ってくれました。

今の町医者の様子はこのようなものでした。

コロナ以外の病気や緊急な不具合が生じた時に、どうしたら良いのか?

本当に困った事になりましたね。(救急車を呼んでも受け入れる病院が無い様です。)

 

 医院に行く前に山の坂道から見た河原の景色がとても麗しくて、一旦家に帰ったあと

カメラを首に掛け行ってみました。

(人もまばらですし、家からバイクだとほんの4,5分の場所)

 

奥に見える山は「キチョウの森(私が勝手に命名😅)

沈下橋の掛かる橋がとても情緒豊かな景色です。

川は「高麗川(こまがわ)」、昨年は左の桜の木の1/3の高さまで濁流に呑まれて

しまいました。

石だらけの部分はかつての幅の2倍ほどになり、豊かな土は流されてしまいました。

植物の環境も変わってしまいました。

 

f:id:masatdm1951:20200417091027j:plain

 

八重桜の並木だったことを、見るまではすっかり忘れていました💦

だ〜れも居ません。 気温は12度程度なので、薄着で来てしまい反省💧

f:id:masatdm1951:20200417091117j:plain

 

今が見頃です🎵 ある日好きな人と訪ねた「千鳥ヶ淵」の八重桜を思い出しました😍

 

f:id:masatdm1951:20200417091207j:plain

f:id:masatdm1951:20200417091226j:plain

 

じつは・・・この河原に生えていた「ムラサキツメクサ(アカツメクサ)」を、あの日

キチョウの幼虫の食草にして欲しくて、台風後の傷んだ苗を掘って洗って送ったのでし

た。 この子達は何メートルもの深さの濁流時に、石や砂利で削られて傷んだのに必死

に耐えてきたようです。(カヤ類はすっかり消えました。)

子供の頃「道草」の時に「蜜」を吸った思い出が蘇ります😍

優しいピンクですね。

 

f:id:masatdm1951:20200417091300j:plain

 

この場所 ⬇ の根の一部を掘ったのでした。

キチョウはもういませんが、この葉っぱを食そうとして受け入れてスクスク育ってくれ

たんだと思うと、何だか嬉しくなります。

食草が生えていた場所と、埋葬した山の上までの距離は直線で「4〜500m」しか

ありませんので、一つのストーリーが終わったかのようです。

(絵心と文章能力があったら絵本にしたいんですけどね(^^))

ムラサキツメクサの蕾って、その気になって見たのは久しぶり。

 

f:id:masatdm1951:20200417091401j:plain

 

小さな植物たちも洪水を生き延びたようです。

花の大きさが「数ミリ」しか無い・・でも、黄金色に輝いています!✨✨

【コメツブツメクサ】です。

なんとも愛らしい小さな花でしょう!😍

f:id:masatdm1951:20200417091427j:plain

 

「星の瞳:オオイヌノフグリ」にちょっと似ている花ですが・・・

【カワジシャ】という花です。

本来なら川の水ギリギリか、浅い水の中に咲く30〜50cmになる草丈の植物。

ですが、昨年の大水でスッカリと流されてしまい、今年は10cmにも満たない株や

花が2つ3つしか無い株ばかりでした。 

でもそれが「健気で健気で・・・💧」

 

f:id:masatdm1951:20200417091450j:plain

 

 

たった1個しか花を付けていない小さなカワジシャと、コメツブとの「2ショット!」

 

f:id:masatdm1951:20200417091506j:plain

 

この花も見過ごしてしまいそうな小さな花。

【キュウリグサ】です。 

「コメツブルリソウ」と呼んでも良いようなキレイな青😍

2,3mmの花とは思えないような、じつに可愛いデザインの花ですね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200417091549j:plain

 

桜の根本に咲く「ニガナ」も素朴な味わいがあります。

河原からは他の花よりも遠い場所の、土がシッカリとした場所を好むようです。

柔らかで穏やかな葉も上品な感じです😍

f:id:masatdm1951:20200417091648j:plain

 

ファミリーが軽でやって来ましたね。

昨年の大雨でも「沈下橋」は物凄い「ゴミ」を抱えながらも、持ち堪えました!

橋の袂の石積みや土の方が先に流されてしまいました💦

外来種は強いですねぇ!

根が丈夫なのでしょうね、【ヘラオオバコ】の茎がツンツンと伸び始め、真っ白な

線香花火のような花が咲き始めています。

 

f:id:masatdm1951:20200417091707j:plain

 

下の方から「ポッ!」「ポッ!」と咲く姿が好きです😍

私には「宇宙ステーション」のイメージが湧いてくるのですが(^^)

この「ヘラオオバコ」は、ヨーロッパでは「万能薬」として用いられる「ハーブ」とし

て有名なのだそうです。結構「優秀な雑草?」なのだそうですよ(^^)

葉も種も有用と聞くと、試してみたくなりますね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200417091837j:plain

 

 ほんの少ししゃがんで周りを調べて見るだけでも、こんなにたくさんの「野の花」に

出会えます。

そして大きな災害を被っても、負けずに根を張り、葉を茂らせ、花を咲かせる・・・

生きることに一所懸命な「野の花」たち。

 

 そうだね、負けちゃいけないんだね、私達も頑張らなくちゃね。

北風の吹く「キチョウの森」(今朝)

№1191

 

 雨足も強く風も強い昨日の悪天候・・・これでコロナが参ってくれたらどんなに楽で

しょう!  

この時期はコロナの心配だけでなく、他の緊急を要する事故や病気に遭ってしまった

ら・・・果たして病院で診てもらえる余裕が医療機関にあるのだろうか?

救急車の音を聞くたびに、行き先があるんだろうか? と冗談抜きに心配になります。

これが特定の都市や市町村ではなく・・全国的、いえ世界的なので現実の問題です😱

 

 先日「キチョウたち」を埋葬した森に、早い時間帯に行ってみました。

風雨が余りにも強かったので、依頼された彼女にも安心してもらいたいのでカメラに

収めておきたいと思ったのです。

駐車場に降り立ってみると、北風が冷たいばかりか風速も強くて道脇の桜の枝がザァ

ザァ!と連続する音がします。

フード付きの上着にして良かったと思うほどの「冬の天気」です。

 

着きました!

異常なしです!(^o^)v ユリも大丈夫のようです。

f:id:masatdm1951:20200414111922j:plain

 

この森の日当たりの良い場所には、例年「フデリンドウ」が点々と咲くので、

少し中へ入って見ることにしました。

ハトさんの道案内で、爽やかな林の中へ・・・

10m以上も案内してくれました。おしりフリフリ〜😍(見つけてね!)

f:id:masatdm1951:20200414113332j:plain

 

残念ながらまだ早かったらしく、リンドウは一輪も見つけられませんでした💦

でも風が強い分、空はスッキリ!

鶯の声も響き渡っています🎵

何よりも、この新緑は目にも優しく、触ると柔らかで触覚も癒やされます🎵

f:id:masatdm1951:20200414112105j:plain

 

蔦類の新芽もなんだか「新人さん」のイメージ(^^)

アートのようです🎵

f:id:masatdm1951:20200414112110j:plain

 

樹木の下には、どんぐり(ナラ)の若木の瑞々しい葉っぱと、【チゴユリ】

可愛い花が敷き詰められているかのように「新緑」でいっぱいです!

f:id:masatdm1951:20200414112132j:plain

 

可愛いですねぇ🎵

f:id:masatdm1951:20200414112137j:plain

 

おや? なんだか「海のヒトデ」の様な?

今にも動きそうな感じですね(^_-)-☆

【ツチグリ🌰】というキノコですね🍄

昨年の秋に生え出てきたその形がそのまま残っていました。

 

f:id:masatdm1951:20200414112225j:plain

 

少し離れた場所にもう一個! 

調べてみたら「幼菌」の状態の時だけだそうですが、食用になるようです🍄(^o^)v

「狐の茶袋」の仲間ですね。

見た時に一瞬!ビクッとしました(^^) 今にも動きそうですものね💦

f:id:masatdm1951:20200414112840j:plain

 

北風が強い分、景色が澄んで見えます。

ほんの100mほどの山の上なのに、障害物がないので「日光連山」「赤城連山」が遠く

に見ることが出来ました。

広大な空間に比べたら本当に「狭い狭い」範囲内で感染するコロナ・・・。

来年はコロナが来ても大丈夫なワクチンや、来ても瞬殺できる抗体ができていると

良いなぁ。そのために罹るのはお断りだけど(^_^;)

f:id:masatdm1951:20200414112233j:plain

 

視線を感じて右を向いたら・・・

猫ちゃんが「正座」して「シッカリ!」こちらを見ていました。

こんにちわ〜〜〜\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20200414112909j:plain

 

駐車場の中のイチョウの並木。

小さな小さな新芽が開き始めていました(^^)

f:id:masatdm1951:20200414112923j:plain

 

 

家に帰ってきて庭の写真を撮ろうとして「びっくり!」😍

去年の初夏に花が終わって、剪定した枝を無神経に挿しておいた枝が根付いたことは

何度か記事にしましたが・・・今年になって元気に若葉を萌え出してくれたその若葉の

先に・・・なんと! 花の蕾🌹が出来ていたんです!

枝の背丈はまだ15cmほどです。

f:id:masatdm1951:20200414113004j:plain

 

しかも違う枝にもう一つ!😍

現在は大きめな四角いプランターの端っこにいますが、やがては単独の鉢植えバラに

しようと思っていますので、今年はとにかくしっかりと根を張ってほしいと思います。

いやぁ、嬉しいですねぇ😍

ピエール・ド・ロンサールの「分身」になります!

(今まで挿し木にするつもりで何度も試みましたが、手をかけて枝は全て全滅💧)

 

f:id:masatdm1951:20200414113001j:plain

 

敷地内に東電の電柱があります💦

石灰質(アルカリ性)を好む植物には、美味しい土でしょうね(^_-)-☆

電柱を覆うように茂っているのは、お隣さんから頂いた真っ赤な「つるバラ(小花)」

です。挿し木で一発で根付いて一番元気です!

下にはキンギョソウ、そして百合群!

まだまだ元気に毎日咲いてくれるパンジー&ビオラ。

真ん中の木はレモン(5年目くらいなのに一個も実らず💧)。

青々と生えている草は「ヤブカンゾウ」で、一番右の樹木がアーモンドです。

1m✕3m弱の花壇は只今「満室」です(^^)

f:id:masatdm1951:20200414113036j:plain

 

フェンスまでの僅かな隙間に作った「簡易畑」。

少し削ってその上に土を乗せてブロックで押さえてあるだけ。

ただいま「のらぼう菜」が繁茂中です。

もう何度も何度も伸びてくる若芽を摘んでは食べています(^o^)v

胡麻和え、おひたし、味噌汁の具、簡易漬物にと重宝です。

もうすぐ「胡瓜畑」になる予定です。

f:id:masatdm1951:20200414113050j:plain

 

毛虫は一種類(大きな青虫)だけのようで、アブラムシは全く来ません。

無農薬でもきれいな葉のままです。

水を弾くので汚れも殆どなし(^o^)v

f:id:masatdm1951:20200414113102j:plain

 

摘み取った跡が分かりますね(^^)

するとすぐ近くから写真のような美味しい新芽が出てきます(^^)

とにかく丈夫で虫も来ないし、苦く無く(むしろ甘い)、アブラナ科特有の美味臭が

あってとにかく優秀な野菜です。

来年の冬にぜひ家の隅っこにでも蒔いて育ててみませんか?

私の場合「間引き」はほとんどせず、丈夫な苗が他よりも大きくなり、日陰になって

育ちにくいものを抜く(もちろん食べちゃう)だけにしました。

f:id:masatdm1951:20200414113105j:plain

 

こちらは家の周りの半日日向、半日日陰の隙間です。

右に見えるブロックはお隣さん地との境です。

「三つ葉」がひしめき合ってます💦

根三つ葉を買ってきて植えておいたら・・・・

花が咲き、種が出来て飛び散って・・他の雑草が生えないくらい密集します。

料理にすぐ使えるので便利です。

f:id:masatdm1951:20200414113117j:plain

 

前に住んでいた家から根っこを持ってきて植えた「ふき」もだいぶ増えました。

土が家の基礎のままの土なので、なかなか大きくはなりませんが時々化成肥料をまき

自由に生えさせています。 これも野趣溢れる香りなので食べています(^^)

 

白いロープで引っ張っているのは・・・

朝倉山椒」という木です。

植えた場所があまりにも日陰なので、せめて午前中の日差しだけでも当ててやりたいと

思って昨年行いました。

去年は少しだけ花が咲き、実が成ったので口に入れてみたところ・・立派に「辛く」て

美味しかったです😍 (唇が少し痺れるのが好きです💕)

アゲハチョウのご飯🐛になっても良いと思っています。

f:id:masatdm1951:20200414113126j:plain

 

クレマチスももうすぐ咲きそうです。

風車のような咲き方をする「紫色」の大きな花です。(ホムセンで売れ残っていた奴)

f:id:masatdm1951:20200414113140j:plain

 

いち早く咲いてくれた「西洋桜草」です。

コオニタビラコやカニサボテンと同じ鉢に芽吹きましたが、もうすぐ種ができるので

来年は専用のスペースを作った庭の一部か、プランターを設けようと思います。

よく頑張ったね!

f:id:masatdm1951:20200414113153j:plain

 

そしてこちら様は・・・実を全く付けていない「すもも」の木です。

去年バカ生りしちゃったので、今年はユックリとお休み下さい。

若葉が綺麗です。(もうすぐアブラムシがやって来ます💦)

f:id:masatdm1951:20200414113207j:plain

 

家の周りを少し見ただけでも、たくさんの命があります。

同じ時間を共有している実感があります。

こうして今「生きていられる」ことは決して「当たり前」のことではありません。

 

1,985年の日航機の事故・・・

じつは「明石家さんまさん」も、この飛行機に乗る予定でしたが・・仕事が早く終わっ

たので「一便早めて」帰ったのだそうです。もし乗っていたら・・・💧

 

 だから禅に通じる彼が好んで用いた「生きてるだけで丸儲けや!」と

いう言葉は常に身に沁みているんだそうです。

一度は死を本当に覚悟した「ガン」・・再び庭の「命」を見届けられることは本当に

ありがたいことです。

だからせっかく乗り越えたのですから、コロナなどに罹ってコケないように、

しっかりと「3密」から遠ざかって、生き抜かなくては申し訳ないです。

 

庭の植物たちは元気です。

No.1190

 

 一向にコロナの勢いが衰えませんね〜。

罹患して苦しむこと以上に、経済的な理由で苦しみや果てしない不安が現実となって

来ています。 せめて下火になってくれれば・・・。

 

 いつの間にか庭の植物たちが春の陽気から力を得て、元気に育っています。

 

このペチュニアは、2回も冬を越しています。

冬の間は葉が枯れて、茎も太い部分を残して殆どが枯死したのですが・・・

気がつくと新芽が出てきて、今現在こんなに花を付けて咲いています。

丈夫ですねぇ!(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200411221506j:plain

 

そして、昨年までは2本だったはずのユリが太いの3本、中くらいの物から小さな物ま

で数えたら10本も芽が出ています。

今年こんなに集中して育ったら・・・花の数は一体どうなてしまうのでしょう!?

 

f:id:masatdm1951:20200411221731j:plain

 

庭で増えた「キランソウ」も今が満開で綺麗です。

さらに増えようとして蔓を伸ばしています。

 

f:id:masatdm1951:20200411221831j:plain

 

この木は昨年1000個以上も実が生った「スモモ(メスレー)」です。

今年は完全に「裏年」のようで、見た限りでは「一個も生っていない」様子です。

ユックリと休んでくださいな😍

f:id:masatdm1951:20200411221853j:plain

 

これは昨年の冬に時期から咲いていた「ニオイスミレ」です。

アリさんがスミレの種を鉢まで運んでくれて、発芽して育って、株を増やしてこんなに

モコモコに生ってしまいました(^^)

そろそろ株分けが必要ですね💦

 

f:id:masatdm1951:20200411221910j:plain

 

今年はアーモンドがたくさん結実しました。

ただ、この先が大事でして土に肥料を撒いて、栄養たっぷりの実になるよう施肥が必要

となっています。

「ハシバミ」の実のような形ですね(^_-)-☆

もちろん棘はありませんよ(^^)

f:id:masatdm1951:20200411221945j:plain

 

真冬に植えて一回しおれかけたキンギョソウですが、あ多々赤くなってからは自力で

土から栄養を取り、本来の花の咲き方で目を楽しませてくれています🎵

f:id:masatdm1951:20200411222004j:plain

 

昨年の春頃に植えた「フサスグリ」も今年は複数「花」を咲かせています。

樹勢が強くないので、木が太く大きくなるにはまだまだ数年掛かりそうです。

 

心から植物を愛で、虫たちを歓迎したいのになぁ・・・。

どうしたらコロナが消滅してくれるんだろう?

「キチョウ親子」を「地に還し」ました。

№1189

 

 昨年の秋に、同じ職場で働いていた同僚がバイク出勤時に「キチョウ」を衣服の

どこかで捕獲してしまったらしく、着替え時に驚いたそうです!

 

【過去記事】

 

幸い蝶は大丈夫!生きていました!

家に持ち帰って世話をしていた彼女・・・どうやら敷いていた容器のティッシュに、

卵を産んだのを発見したそうです!

果たして産まれた蝶が青虫になったら、一体何を食草とするんだろうか?

そう悩んだ時に、私のことが浮かんで来たのだそうです😅

一緒に働いている時に、花や自然が大好きな事を彼女に話していたのでそれを思い出し

たのだそうです。

そして彼女から相談を受けてネットで調べたら・・「マメ科」が食草とのこと。

でも食草のランキングに出てくる植物は、どれも身近な所にはありません💧

更に調べていったら・・・「クローバー☘」がそうだということが判明(^o^)v

分かったとは言え・・他所んちの庭や、公園などのクローバーがどれほど雑草扱いさ

れていたとしても、掘って来るのはどうも気が引けます(^_^;)💦

 

 そこで! 河原に行ってみることにしました!

確か川沿いの散歩道に生えていたはず!?  

急いで行ってみました!・・・「・・・・💧」

じつは・・台風の後の大雨で普段の水面よりも何メートルも上まで濁流が押し寄せ、

砂利や流木削られて、ほとんどの草が剥ぎ取られていたのです💧

でも、過去記事の写真のように「ムラサキツメクサ(赤クローバー、アカツメクサ)」

が「凛!」と新しい葉を茂らせ、強く根付いていたのです。

すぐに根ごと堀って持ち帰り、余分な葉を取り去り、水を含ませたティッシュで包み、

ビニール袋に入れて宅配便へ!

受け取った彼女が大事に世話をしてくれたおかげで、クローバーは新葉も出し始めた

そうです。

 その後・・何個かの卵は孵らずに・・・一個だけが元気に!🐛 青虫になり・・・

クローバーを「わっしわっし!」食べて、蛹になり、そして綺麗な成蝶へ!

そして・・3ヶ月ほど元気でしたが・・3月28日(土)に、吸蜜させようとしたら

死んでいたそうです💧

 

 途中何度か『外に放したほうが良いんだろうか?でも、季節はまだ寒い初春・・』

そう悩んだ様で、私にLINEで相談してきました。 

私も色々と考えましたが、ネットで、とある動物園の園長さんが・・・

【家で飼っている者(動植物全て)を外に放すことについて】考察を載せて

いるのを読ませてもらったところ・・・自然界への悪影響(交配関係)があることや、

放された個体がいきなり自然に出ても、すぐに順応出来ないこと、食餌の難しさ、気候

への順応の難しさ、捕食されてしまう危険性・・・etc. の内容でいっぱいでした。

金魚🐡を池に放す例を上げて、飼い主の「気持ちの中の満足感」は、放した瞬間から

満たされるだろうが、飼い主がもう知ることのない「その後」の悪影響をに気づかせて

頂いた、園長さんの記述でした。

 

そこで、私の結論は『最後まで面倒を見る』事の方が蝶にとって安全で長生き出来る

だけでなく、自然界への影響という点でも迷惑をかけないだろうとと思い、彼女にも

伝えました。 

そして3ヶ月間とても元気に生きてくれました。

果たしてそれが「長生きだったのか?」は疑問ですが、外に放っていたら・・・

『蜘蛛に捕まったり鳥に食われてはいないだろうか?』との不安はいつまでも心に残っ

たことでしょう。

 

 蝶や花、小動物にも関心が無い方には分かって頂けない気持ちだと思いますが・・

人との接触に疲れ、生きていることに難しさを感じる時に、彼らは「慰めや励まし」を

心の根底から優しく与えてくれるんです(^^)🎵

時には「心の支え」にまでも。

 

 彼女は蝶たちの亡骸をできれば「自然豊かな場所へ」葬りたいと思ったようです。

青虫から蝶になれたキチョウの子は「一度も自然に接することが無かった子」でした。

それを知っている私も「その方が良い」と思いましたので、LINEで「僕の家の近くには

たくさんの緑や花が咲く森の公園があるので、そこ葬ってあげましょうか?」と伝えま

した。 

そして、昨日丁寧に包まれた大きな封筒が私の手に届きました。

中を開けてみると・・・

親子の「キチョウ:ツマグロキチョウ」が、手を繋いでいるかのような亡骸が入って

いました。 

実物は初めて見ました!

いろいろとリアルタイムで事情や様子を知っているので、涙が出ました(TT)

これまでありがとうね・・・」という気持ちで涙が溢れました。💧

 

左の小さな方が「母蝶」です。 右の綺麗な姿が「子蝶」です。

私が拙い筆で描いた「あの蝶」です。

f:id:masatdm1951:20200410091552j:plain

 

 

スミレ咲く木の根元に埋めてあげました。

きっと今年の内に「土に還って」くれることでしょう。

この場所なら、大水に流されることもなく、暗くジメジメすることもなく、すぐに

分かる場所なので来て偲ぶことが出来ます(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200410094237j:plain

 

なるべく深く掘って・・・・

f:id:masatdm1951:20200410094257j:plain

 

埋めたあと、たくさんの土を乗せ、落ち葉もたくさん乗せました。

そして・・・

途中で切られたり、掘られてしまうかも知れませんが・・・我が家で増えた「白百合」

の苗を少し離れた場所に植えました。

埋めた時間は午後2時近くでした。

夕方から本格的な雨が降りました☔ 土に埋めるとは言え、濡れた姿で埋葬するには

忍びないので日中行って本当に良かったです(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200410094326j:plain

 

この森にはたくさんの蝶がやって来ます。

もちろん彼らには意識がありませんが、この静かで豊かな自然の中で眠ってくれると

思うと、やはり安心できます(^^)

f:id:masatdm1951:20200410094525p:plain

 

コロナ騒動がすっかりと過ぎ去って、世の中がまた普段に戻ったら・・・

離れた街に住む彼女に来てもらって、この場所に案内したいと思っています。

 

キチョウたち!💕

素敵な思い出をありがとうね〜!\(^o^)/


 

「コガネネコノメソウ」に会いたくて🎵

№1188

 

 引き続き「極力、人に会わない時間」を過ごすように勧められていますね。

生活面での不安は個人だけの問題では無いですし、すべての人に関係していますので

まずは極度に「心配しない」様にして、やたらと「不安を煽り、しかもそれを繰り返

す」マスコミの洗脳の罠に掛からないようにしなければなりません。

(何をやっても、やらなくても「文句」しか言わず、自らは皆のために何もしない

 人たちの言葉を鵜呑みにするのは本当に危険です。そんなある番組のスポンサーに

 対して、一般の「なにか変だぞ!」と思う人達がクレームを入れ、株主総会でも

 「なぜあんな番組のスポンサーになるの?」という事が話題になったそうです。)

 

 そのようなわけで、私はテレビそのものをあまり見ませんしワイドショーは全く

見る気になりません。

(私は政治的には中立で、誰をも、どの組織にも関係していませんが余りにも酷い💢

 ので、どうしても一言言いたくて!)

 

 先日訪ねた時には、芽すら見かけることのない「冬景色の林」でしたが、果たして

今日は「お目当て」の【コガネネコノメソウ】に会えるのでしょうか?

 

「越辺川:おっぺがわ」の橋から見える景色です。

のどかな景色ですね(^^)

正面の山は「大高取山」です。

f:id:masatdm1951:20200408212446j:plain

 

ときがわ町の林道を走っていくと、林に入った途端!気温が一気に数度下がる感覚を

肌で感じます。 とにかく「寒い」のです!

平地では涼しくて気持ち良かった服装が、山では薄着と一緒です💦

長袖のシャツ、上着、更にその上に厚手のウェアがちょうど良さそうです。

 

崩落場所の復旧は、まだまだ掛かりそうですね。

山の中腹に民家が数軒あるので、通行止めには出来ないようです。

自然の威力の前では本当に人の知恵も力も「赤子」のようですね😅

f:id:masatdm1951:20200408212450j:plain

 

一気に800mほどの場所に来ました。

この場所は昨年たくさんの「ネコノメソウ」に会えた場所です。

一見「何も芽吹いていない!」冬の景色が広がっていました💧

ぜ〜んぶ「枯れ葉色🍂」ですね。

f:id:masatdm1951:20200408212508j:plain

 

「見つけました!!\(^o^)/」

まだ芽吹いたばかりの「コガネネコノメソウ」です。

どこにでも咲いていそうなのに・・・意外にも群生地が少ない・・のです。

登ってくる途中、速度を落としてチェックしますが・・・とにかく生えていない!

のです。

とても嬉しい「黄色い花」です😍

f:id:masatdm1951:20200408212529j:plain

 

虫さんが花を守って?いましたよ(^^)

四角くて面白い形の花ですね😍

f:id:masatdm1951:20200408212545j:plain

 

この場所にはネコノメソウの別の種類の花も群生しています。

こちらは【ニッコウネコノメソウ】です。

雄しべが「ピーン!」としていますね(^_-)-☆ これが特徴です。

み〜んな芽生えたばかりの新人さん🎵

f:id:masatdm1951:20200408212553j:plain

 

バイクですので、ココまで上がってくることが出来ました。

ネコノメソウの自生箇所からは数分の場所です。

桜はまだポツリポツリ咲き始めた程度でした。

f:id:masatdm1951:20200408212617j:plain

f:id:masatdm1951:20200408212631j:plain

 

この「刈場坂峠」から「顔振峠」「日高方面」へは【完全通行止め】でした!

f:id:masatdm1951:20200408212635j:plain

 

「納得!💧」

f:id:masatdm1951:20200408212650j:plain

 

山の中は本当に静かで、鶯の声が響き渡り気持ちがスッキリします。

人が人を避けなければならない「不自然」が、早く解決して平常の日々に早く戻って

ほしい!と強く思います。

f:id:masatdm1951:20200408212705j:plain

 

先日訪れた際に何も咲いていなくて、アズマイチゲだけが咲いていた場所。

よ〜く見たら・・・本当に小さな株が数本咲いていました。

高さが3cmほどのちっちゃな株です。

葉の数よりも多い花数を付けているので、いっそう可愛く見えます😍

コガネネコノメソウの「ブーケ」みたい(^^)

f:id:masatdm1951:20200408212813j:plain

 

真っ白な【ユリワサビ】も本当に綺麗です。

f:id:masatdm1951:20200408212839j:plain

 

ちょうど、この花を撮ろうとした時にNikon D3100のバッテリーが空になり、シャッタ

ーが切れず、多少色が違うのを承知でIXY-650に変えて撮りました。

【ヒナスミレ】です。

ピンクから白へと変化するグラデーションと共に、小さな佇まいが可愛いスミレです🎵

f:id:masatdm1951:20200408212855j:plain

 

群落を作らずにポツンポツンと咲く【アズマイチゲ】も、まだまだこれから咲く様子。

山の中の花に関しては、寒さの所為でしょうか?

それほど早く咲いているとは思えません。

ユックリと見られるのはいい事です(^^)

f:id:masatdm1951:20200408212920j:plain

 

お!ゼンマイも芽吹き始めましたね。

子供の頃にこの「毛」を集めて、ボールを作ったことを思い出します(^^)⚾

下の方にコガネネコノメソウが見えますね。

f:id:masatdm1951:20200408212937j:plain

 

う〜💕 ちっちゃい!😍 可愛い🎵

f:id:masatdm1951:20200408212958j:plain

 

先日は葉っぱしか確認できなかった【ヒメエンゴサク】

今日は小さな小さな茎から、数少ないピンクの花を付けていました(^^)

目を逸らすと「どこに咲いている?」と分らなくなるような、これまた小さな花。

奥深い山の雰囲気がありますね♬

f:id:masatdm1951:20200408213006j:plain

 

どういうわけか? マクロが上手く機能してくれない「IXY-650」、これが精一杯の

焦点の合い方です(残念)

【レンプクソウ】です。 咲いている花は1、2個だけでした。

この場所には「トウゴクサバノオ」も咲くので、また来てみましょう。

f:id:masatdm1951:20200408213024j:plain

 

それにしてもカワエェなぁ💕 ヒメエンゴサク。

f:id:masatdm1951:20200408213038j:plain

 

寒いのでどんどん山を下りました。

下がるほどに春が進んでいます。でもまだ! 桜は健在です!🌸

写真左下の綺麗な桜の花は、先日「雪」が降った際に、重みで枝が折れたようです。

でも幹がまだつながっていて、おそらく最後の「花の宴」を潔く舞っている様でした。

根性あるなぁ! 学びます!φ(..)メモメモ

f:id:masatdm1951:20200408213111j:plain

 

「花桃」の色がとても華やかで、幸せな気持ちにさせてくれます。

春爛漫ですね🌸

f:id:masatdm1951:20200408213113j:plain

 

ここは「ときがわ町」のとある場所。

県道172号線沿いの景色の一角です。 町立の建具会館や、水出し珈琲屋さんや、うどん

店などがある人気のある地区です。

「トトロっぽい?」作り物があることでも有名かな?

紅白の綺麗な桜がまだ咲いていました。

f:id:masatdm1951:20200408213117j:plain

 

明日からは息子が心配するので「家を極力出ない」時間を過ごそうと思います。

 

コロナがなければ、どれほどこの「春🌸」を楽しめたでしょう!

ココは皆で政府の指示に従って、感染ルートを断って、コロナウィルスが「自滅」する

様な作戦を果たしていきましょう!