活性化したいので「低山ランニング登山」を。

№1163

 

 昨日、公園をランニングした際に最初は息苦しかったのですが、何度か休んでは

走っている内に「栓でも取れた?」みたいに苦しさも弱まり、足が暖かくなって

更に走りたい気持ちになれました(^^)

気力も湧いてくるしお腹も空くし(^^)、良いことばかり🎵

 

 そこで今日は昼食後に飯能市までバイクで行って、通い慣れた?「多峯主山」に

登りました(^^)

平坦な場所や、ゆるい傾斜(登り)は足と相談しながら・・軽く走りながら・・・。

でも流石に階段のある場所はきついですね💦

 

f:id:masatdm1951:20200212195845j:plain

 

この坂の途中には、貴重な植物が有るんです!

たくさんの落ち葉の布団を掛けて、ゆっくりと未だ寝ているようですね(^^)

【イチヤクソウ】です!

特徴的な葉の模様で他の植物とすぐに見分けが付きます。

元気そうなのでまた初夏に会いに来るね😍 (この後、優しく【布団】を上に(^^))

 

f:id:masatdm1951:20200212195930j:plain

 

詳しい場所は・・・保全のために「ひ・み・つ」です😁

f:id:masatdm1951:20200212195925j:plain

 

昨日走ったおかげでしょうか? 上り坂でも息苦しさは小さくとても呼吸が楽です!

ですが、肝心の「足」が重くて思うように上がってくれません(^_^;)

頂上付近のたくさんの石の階段では、足に酸素が行ってない様な「重たさ」でした💧

やはり体力が落ちてますねぇ💦

後ろから登ってきた人に道を譲り、私は「一段一段」確実に!(^_^;)

f:id:masatdm1951:20200212200518j:plain

 

【コウヤボウキ】の種が日に輝いています。

よく枝を見たら新芽の準備が出来ていました\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20200212200531j:plain

 

この蔦の仲間は可愛くて好きです。なんかとってもオシャレ!😍

f:id:masatdm1951:20200212200538j:plain

 

ひたいに汗をにじませながら・・・やっと頂上に着きました(^o^)v

用意してきた水筒の冷たいお茶が「ごちそう」です!

新宿の高層ビルが良く見えました。

f:id:masatdm1951:20200212200545j:plain

 

飯能市は埼玉の西の端っこですが、山岳が始まるその入口のようなものですから

標高は271mしか無くても、景色は抜群なのです!

f:id:masatdm1951:20200212200550j:plain

f:id:masatdm1951:20200212200555j:plain

 

【馬酔木:あせび】の蕾って、こんなに可愛くて華やかな色だとは知りませんでした!

いつも咲き始めてから「スズランのような花の木」という目でしか見た事がありません

でしたので今日は一つ勉強になりましたφ(..)メモメモ

 

予報通り気温は10℃以上で、動く人には少し汗ばむ気温でした💦

f:id:masatdm1951:20200212200601j:plain

 

今回は今まで通ったことのない道の側に降りてみました。

途中、見慣れたもう一つの葉っぱも見つけましたので、この植物もまた落ち葉の布団を

剥がしまして・・・花を探しました(p_-)🔎

お分かりでしょうか? 花がいっしょに撮れているんですよ(^_-)-☆

この葉の模様からすると・・・

【カンアオイ(カントウカンアオイ)】ではないでしょうか?

探したところ‥・花は1個だけでした。

f:id:masatdm1951:20200212200605j:plain

 

地味な花なのでよく見ないと気づきませんね(^_^;)

撮影後は再び「暖かなお布団」をタップリと掛けてあげました😁

f:id:masatdm1951:20200212200608j:plain

 

住宅街のすぐ近くまで降りて来ました。

【こま 武蔵台団地】です。 最寄り駅は「西武秩父線 高麗(こま)駅」です。

1977年から108ほどの分譲が始まり、現在2200戸あるそうです。

計算すると40数年前なので、30代で家を購入したとすると・・・・

住んでいる人の多くは「70代から80代」です。

私の住む住宅団地も同じですが、いずこも「限界集落化」が加速しています💦

時代が変わり、大型スーパーへは数キロあります。しかも「坂道あり」です。

車の運転もままならなくなると・・・本当に大変な時代です💦

 

f:id:masatdm1951:20200212200641j:plain

 

いろいろな「人生ドラマ」があるに違いありません。

景色のことよりも、そんな事ばかり考えながら山道を降りていました(^_^;)

f:id:masatdm1951:20200212200658j:plain

 

住宅街に降りるとバイクのある場所まで「かなりの遠回り」になるので、初めての

登山口から元来た道を目指して再び「登り」ます💦

 

「こういう道大好き💕」 木の肌に触りながら歩くと癒やされます🎵

f:id:masatdm1951:20200212200729j:plain

 

思わぬ場所につながっていました!

ココまで来れば最初の道はすぐです(^^)

ネコノメソウが咲く頃にまた来ましょう!

f:id:masatdm1951:20200212200739j:plain

 

芹(せり)が結構大きく育っていました。

小さいのは採るのが大変だけど、味が濃くて美味しいんですよねぇ😁

「撮る」だけにしました(^^)

f:id:masatdm1951:20200212200750j:plain

 

道脇の【キチジョウソウ】の真っ赤で大粒の実が光っていました😍

この実を撮っていたら、同世代の女性が寄ってきて・・・

「何を撮ってるんですか?」と聞かれたので、この実を見せたところ初めて見た様で

「何という名前なんでしょう?」と聞かれました。

でも残念ながらその時は思い出せず💦 応えられませんでした💧

 

f:id:masatdm1951:20200212200754j:plain

 

この実はもう登山道の終点近くでしたので、そのまま一緒に歩きながら駐車場まで色々

話し合いながら下りました。 

聴けば彼女は仕事で足腰や背中まで痛めたとの事で、私同様「仕事を辞め」て療養

しているのだそうです。

家に閉じこもっていては体に悪いと思い、登山道の途中までを目指して登って来た!

とのことでした。 男も女も年齢と共に身体にいろいろな変調を来たしがちです💧

気持ちが萎えてしまったらとにかく駄目!❌  ゆるい登山を通して足腰を強めて

頑張りましょう!\(^o^)/と声を掛け合って別れました(^^)

 

 痛めていた足とは反対の右足が途中で痛み出し、帰宅後もやはり未だ違和感が💦

少し頑張りすぎたようです(^_^;)💧

少し休んでまた出かけましょう!

疲れましたが「とっても気持ちが良く」て、活性化しているのが分かります(^o^)v

 

早く花や蝶が見たいなぁ😍

「ただいま!戻ってきたよ!家に帰ろう!」

今日も元気に走ってくれました(^^)

f:id:masatdm1951:20200212200758j:plain

 

「さくらひらひら」が咲きました!

№1162

 

 昨年の5月頃に花が全て切り取られた「デンドロ品種ギアナム さくらひらひら

を購入し、事あるごとに外に出しては日光に当てたり、雨季のようにホースのシャワー

でタップリと水を与えたり・・寒くなってからはガラス越しや白いレースのカーテン

越しに日の光を当てて可愛がってきました。

物の本には「可愛がりすぎると、つい水をやりすぎて根腐れを起こしやすい」とあり、

今度は少しも水を与えないという極端な育て方をし、枯れさせてしまう事の有る植物

です。(ランは難しい!!ってなっちゃうんですよねぇ(^_^;))

 

 素人ですので沢山の花が!!とは行きませんし、枝ぶりもバラバラですが・・・

今日ゆっくりと開花し始めました!😍

もう少し大きく開花するはずです。

春がやってきました\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20200210210653j:plain

 

「高芽:たかめ」にならずに、「花芽」が付いてくれて本当にうれしいです💕

「高芽」とは、古い枝先に、やがて分株になるような根っこが出てきて花芽が全く

出来ない「新しい芽」です。今回はそれは2つほどで止みましたので良かったです。

花芽が「びよーん!」と伸びている姿はウキウキ💕します。

f:id:masatdm1951:20200210210813j:plain

 

 

もう一つの鉢植えの方にも花芽が出来ています。

タップリと水を与えるのは2回/月程度なので、他の時には霧吹きで葉や根本に少し

与えています。 5階に一回は液肥を何倍にも薄めてスプレーをして来ました。

花はそれにまるで「応えて」くれたような気がします(^^)

f:id:masatdm1951:20200210211419j:plain

 

ガラス越しの明るくて暖かい日差しの部屋で、少しづつラジオを弄っています。

このランを愛でながら🎵😍

 

 

必要な部品は「ヤフオクで探し、どうしても無いような物は通販店に注文!

 

 今回は「目玉?」のような真空管をヤフオクで落札しました。

この「片目」のような部分をラジオの前面パネルに見えるように取り付けます。

f:id:masatdm1951:20200210211951j:plain

 

松下製の「6E5」というマジックアイです。

昔の高級なラジオには必ず付いていた「同調モニター」でした。

ラジオの放送局の電波を強く受信し、同調が取れた時に「緑色のオーロラ」の様に

薄明るく光りカーテンの開閉のようにその緑色の部分が動くんです!

 

(ネットからお借りしました。)

f:id:masatdm1951:20200211083108j:plain

 

 

でもね・・・この真空管は特別な存在なんだけど・・・

寿命が短くて、今ではどこも作っていないので少しづつ世の中から消えています。(TT)

なので、レストアする人の中には少しでも長く使えるように「スイッチ」オンオフ

出来るようにしている人もいます。(夜に薄暗い部屋で使う時は本当に良い感じです)

 

早速取り付けて動作することを確認しました。

f:id:masatdm1951:20200210211956j:plain

 

きちんと動作しています!(日中はあまり良く分かりません(^_^;)

 

ラジオも部品もみんな一緒に歳を重ね、今に至っています。

単なる「置き物」にしておくだけでは可哀想です。

「死ぬまで現役!」と人は言いますが、機械だって電気を通してもらい、真空管だって

ヒーターを熱くしてもらってガラス部分に触れないほど「熱い🔥ビート!」をスピーカ

ーから放ちたいはず(^^) 

そう思いながら気がつけば4〜5台も落札しては直しちゃいました😍

そろそろもう少し綺麗にして「売りに出し」ます!

分かってくれる人に楽しんでもらいたくて🎵



まもなく終わる「ミイラ展」に行ってきました。

№1161

 

 上野の「国立科学博物館」で展示されている「ミイラ」も、24日(月)で終了

します。 なかなか息子の日程が合わず、やっと昨日行ってくることが出来ました。

f:id:masatdm1951:20200208092959j:plain

 

 はるか昔に様々な宗教観が根底となって、僅かな生涯の年月の日々だけでは「生命」

を納得出来ず、「死後の命」や「復活」を遥かに望んだ様子が良く分かります。

医学も科学も進んだ現在も相変わらず寿命が何倍も延びた訳でもなく、知識や経験が

増せば増すほど・・・「人はなぜこんなに短い命なのだろう?」と感じるはずです。

 

 平日でしたが思っていた以上に人が多く、しかも若い人が大勢いたので驚きました。

とはいえ、全く展示物が見られないほどではなく十分に展示物を見ながら「ミイラにな

っている人物たち」の生前の暮らしや文化、そして元気だった頃の様子を思い浮かべて

感慨に耽ることが出来る「静けさ」「見に来ている人の移動速度」がありました。

みんなは何を考えたり思ったりしてミイラを見ていたのでしょうね(^^)

 

 「人の遺体」と思うと決して気持ちの良い存在ではないのですが「ミイラ」として

見ていると、全く恐れも悲壮感も不快感もないのが不思議です。

また「死後の世界」は【何も無い!】という信条があるので、「霊的な畏れ」も全く

感じませんでした。

むしろ、科学が理解される遥か以前の昔に、「科学的な処置や処理」が行われていた

事に驚きます!

 

 日本のミイラも「即身仏」を含めて、何体も展示されていました。

南米やヨーロッパのミイラと違って「埋葬感」が強く、儀式的な処置や対応とは少し

違っていて「開けてみたらミイラに生っていた」感がありました。

屍蝋(しろう)化しているのが不思議ですねぇ・・湿地なのに腐らないなんて。

 

 家族で見た後の感想を語り合いました。

結論として・・・「やはり火葬が良いね(^^)」・・・でした。

そして「ミイラって、怖いとか気持ち悪いというのは通り越して【可愛い】よね。」

という感想でした。

自ら「即身仏」を望んで入定(にゅうじょう)し、ミイラとなったお坊さんは、

その人柄もよく表れている「優しくてチャーミング」に見えました。

「真理」に即しているかどうかは別として、【本当に「他の人の幸せ」を強く祈り

自分の命すら惜しまない】精神態度は、生きている私達が「受け取らなければ」

いけない大事な点だとも感じました。

 

 とにかく静かに「生きていること」「死ぬこと」を考える良い場所でした。

 

 話しは振り出しに戻りますが・・

 

 平日だと展示場所の人は少ないだろうけど、都心はきっと混んでるだろうなぁ・・

と首都高速や関越の交通状況を携帯で見たら・・あっちこっち「真っ赤!(大渋滞)」

空いていたら外環道 ➜ 首都高5号線 ➜ 飯田橋・・とまっすぐ行けるのですが

この日は練馬で関越道を下り、環状8号線に入りました!(此処から先も大渋滞💦)

結局はリアルタイムで交信できるナビに頼りつつ、見覚えのない道を「右に左に」案内

してもらい、やっと秋葉原へ着きました_| ̄|○(疲れた💧)

 

「ここどこ?💦」

f:id:masatdm1951:20200209132154j:plain

 

防衛庁近くだそうです! 初めての道ばかり!😁💦

f:id:masatdm1951:20200209132229j:plain

 

ココも初めての景色(靖国神社でした。)

f:id:masatdm1951:20200209132322j:plain

 

「九段下」・・やっと一度通って知っている道に出ました\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20200209132414j:plain

 

そして!

かつて50年も前から通い詰めていた「秋葉原の街」が見えました!

秋葉原は「その時々の流行りを映す街」として知られてきました。

私の若い頃は「無線関係中心:HAM、CB、パーソナル無線」でした。

やがてパソコンが中心になり、かの「オウム真理教」が店を出しているパソコン屋も

ありました。(リアルで知っています!)

やがて携帯が中心になり、テレビやその他の家電も勢いがありました!

そして今は「アニメ関係」「メイド喫茶」の街として有名に😁

「AKB48」の「AKB」は「秋葉原:アキハバラ、またはアキバハラとも。」の略文字

ですものね(^^)

家電屋さんも随分変わりました。

f:id:masatdm1951:20200209132423j:plain

 

今回は2m近い車高のミニバンで行きましたので、2m制限の「上野パーキング」は

諦めて、二駅離れた「秋葉原UDX」の地下駐車場に駐めました。

ここなら「2.4mmax」なので安心して入れます。

(3時間置いたのですが1800円で済みました。)

f:id:masatdm1951:20200209132428j:plain

 

 本当に久しぶりの「秋葉原駅」のホームです!

そしてこれも久しぶりの山手線の電車に乗りました。

f:id:masatdm1951:20200209132434j:plain

 

あっという間に上野駅です!

そして通い慣れた道を暫く歩くと「科学博物館」です。

「写真や動画撮影禁止!」が書面でも口頭でも何度も注意されてました。

実際にカメラをこっそり出して撮る人は誰もいませんでした(^^)

f:id:masatdm1951:20200209132449j:plain

 

というわけで・・・ミイラ展の内容は写真なしです(^^)

案内資料の写真でどうぞ(^^)/

 

 館を出たら真っ青な空とクロスした飛行機雲!

初めて水道が凍結した今朝の気温の影響は消え、気温が7度になっていました。

これでも十分低いのですが、すっかり寒さに慣れた様です。

f:id:masatdm1951:20200209132456j:plain

 

さぁ!車に戻りましょう!

f:id:masatdm1951:20200209132505j:plain

 

せっかく来たのですから、ラジオデパートに寄って欲しい部品を買って帰りましょう!

通い慣れた店の殆どは別の店だったり、販売している人も変わり別の時代になった感じ

は変わりましたが・・・佇まいや雰囲気は懐かしく感じる空間でした\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20200209132515j:plain

 

店や飾られている飾りは変わっていましたが、やはり秋葉原の雰囲気は少しも変わって

いない!と思いました。

今度は一日中街を彷徨いたいと思います(^^)

f:id:masatdm1951:20200209132527j:plain


久しぶりの都会でしたので、車と人に「酔い」ました💦

サクラソウの開花と、ラジオの「顔色?変更」

№1160

 

 植えた記憶のない「セイヨウサクラソウ」が、間借り?している鉢植えの

「カニサボテン」の脇で、遠慮気味に可愛く咲いていました🌸😍

葉だけが見え始めた頃から「サクラソウだな?」と思っていたことは正解でした◎

優しい色合いですね。家の隅っこから玄関前に移動しました。

毎朝、陽の光をタップリと浴びています。

f:id:masatdm1951:20200203155901j:plain

咲き終わったら専用の鉢に植え替えようと思います。

 

 

 

『いつか大事にしてくれる人に安く売ろうかなぁ・・』と言う思いもあって、

真空管ラジオ(殆どは昭和20〜30年代の物)をぽつりぽつりと入札しています。

(大抵は他の人に落とされちゃいますが(^_^;))

そして修理が終わった物を、少しでも長く現役で動いて欲しいという思いから更に

新しい部品と交換したり、見た目の美化も弄るようになりました(^^)

 

 今はネットという便利な「情報源」があり、本当に便利になりました。

スピーカーの「サランネット」と言う生地を売っているので、気になっていた往時の

「ベージュに金を混ぜたような?」キンキラ☆の装いを脱ぎ捨て!

黒の網目模様ネットで雰囲気を変えたいと思います。

この作業は今まで一度もやったことがないので不安です💦

 

まずは・・

買った時からストーブか? 暑い煙突でも傍にあったのか? 生地が熱で溶け始めて

いた「コロンビア」の大きなラジオを試験台にしました(^^)

 

【ビフォー】

f:id:masatdm1951:20200202211922j:plain

 

【アフター】

f:id:masatdm1951:20200201174350j:plain

 

【ビフォー】

f:id:masatdm1951:20191225165928j:plain

 

【アフター】

f:id:masatdm1951:20200202201643j:plain

 

この時代のオーディオ分野の家電屋さん(コロンビア、ビクターなど)の品物は、

「家具調」の物が多くて、容れ物は「材木」で出来ています。

いわゆる「顔:ラジオの全面」は、張っている布の交換を意識してか、どのメーカーも

「ネジ止め」になっています。

凝った材木のパーツがたくさん使われています。ですが!「木ネジ」も「普通のネジ」

も、全てが(ー)マイナスネジなので、まぁ、ドライバーが滑ってなかなか回ってくれ

ません(TT) おまけに錆びていて、かなり力を入れないと回らない!

そして・・・ベニア板が使われているものは、当時の接着剤がもう劣化していて「剥が

れる」し、割れるしで接着剤が必須です💦

 

途中の作業の様子です。

きっちりと「ヌカ釘:数ミリの小さな釘」で取り付けられていました。

100個以上使われていました。 職人レベルの工作が施されていました。

裁断も大変だったでしょうねぇ💦

f:id:masatdm1951:20200205214349j:plain

 

私は一番安くて確実な「タッカー:ホッチキスのお化け的な?(^^)」を使いました。

裁断を間違えて何度か取り外しました(^_^;)💧

布を指でしっかりと押さえ、タッカーを押し付けて・・・「バチン!!」

f:id:masatdm1951:20200205214317j:plain

 

真ん中の赤い工具が「タッカー」です。

それっぽく張れましたね(^o^)v

f:id:masatdm1951:20200205214331j:plain

 

顔が変わったらキリリとして素敵になりました。😍

こういう作業をしている時間が楽しくてねぇ(^^)

今年初めてのバイク散策(雪の山へ)

№1159

 

 今回の低気圧は「大雪」の可能性を強調していましたが、平地ではミゾレすら降らず

大雨に近い「暖かな雨」で済みました。

1月なのに大雨だったので「洪水注意報」が茨城県に出てましたねぇ💦

(この先が不安ですよねぇ(TT))

 

  でも久しぶりの「青空」になりました!

周囲の山(標高400〜800mほど)を見ると、所々が「白く」なっていて、低山

とはいえ、やはり山は雪だったようです。

気温が13度にまで上がっているので、バイクで「行ける所まで行ってみよう!」と

いう気分になっているので出かけました。

途中で「紅梅」が普通に咲き始めたのを確認できました。(白梅はまだまだ)

嬉しい色ですね😍

 

f:id:masatdm1951:20200129193339j:plain

f:id:masatdm1951:20200129193342j:plain

 

山の中も気温が急に下がる訳でもなく、雪解け水が道路を小川のように流れてました。

f:id:masatdm1951:20200129193525j:plain

 

「ボタンヅル」の綿毛が、まるで白梅が咲いたかのように真っ白に光っていました。

f:id:masatdm1951:20200129193532j:plain

 

標高を少しづつ上げて行くと、両側の雪の量が増えてきます。

凍ってはいないようです。(明日の朝は多分凍結😱)

f:id:masatdm1951:20200129193539j:plain

f:id:masatdm1951:20200129193544j:plain

 

更に上げていくと面積も広くなってきました。

f:id:masatdm1951:20200129193557j:plain

 

ここは「白石峠」。

じつはこの道の入口に既に「白石峠の先は通行止め」とありましたので、そちらに

は行くつもりはありませんでし。単に雪や凍結ではなく「道路崩落」とも書いてあった

ので天気が改善しても、しばらくは通れそうにないですね😱

 

これは定峰峠を経由する秩父方面。

f:id:masatdm1951:20200129193600j:plain

 

こちらは更に上の方にある「高篠峠」「大野峠」方面です。

f:id:masatdm1951:20200129193604j:plain

 

唯一開いているのは「堂平山」方面です。

f:id:masatdm1951:20200129193611j:plain

 

いよいよタイヤの跡の部分が解けている道だけが頼りになってきました💧

腰でバランスを取り、ハンドルを強く握らないように意識します。💦

f:id:masatdm1951:20200129193619j:plain

 

無事に着きました💦

雪の量が違いますね(^_^;)  標高800m越えています。

f:id:masatdm1951:20200129193638j:plain

 

基本的に閉鎖されています。

ですが・・・2台ほど車が入っていて、ラジコン飛行機を楽しんでいる人たちがいまし

たが、果たしてどうやって入ったのかな? それとも職員さんでしょうか?

f:id:masatdm1951:20200129124613j:plain

 

雪を想定して長靴で来ていましたので、ドカドカと歩くことが出来ました(^o^)v

f:id:masatdm1951:20200129193702j:plain

 

徒歩なら頂上まで行けるので、頑張ってみます(^^)

f:id:masatdm1951:20200129193727j:plain

 

厚着をしてきたので少し動いただけでも「暑い!」と感じました。

(昨日は寒くて寒くてお風呂に何度は良いたか知れません(^_^;))

ココが頂上です!

今はもう正式には稼働していない「元 東大天文台」ドームです。

f:id:masatdm1951:20200129193733j:plain

 

予想していた「雪山」は少なくて、両神山も頂上が白く冠雪もしていません。

遠い高い山々も白くないのです💦(本当に今年は雪不足です。)

f:id:masatdm1951:20200129193740j:plain

 

群馬県の「御荷鉾山」も冠雪無し。奥に見える浅間山も真っ白ではありません。

f:id:masatdm1951:20200129193744j:plain

 

群馬の奥座敷の山々も例年なら真っ白に輝く山脈なのですが、どうも疎らな白しか確認

出来ないのです。水不足が心配ですが、程良く雨が降れば問題なしですけどねぇ・・。

f:id:masatdm1951:20200129193805j:plain

 

広角に映るiPhoneで山頂の雪を撮影。

青空が気持ち良いですねぇ😍

f:id:masatdm1951:20200129124225j:plain

 

今日は雨後のきれいな空気のおかげで、肉眼でもスカイツリーが見えましたし、遠くの

房総半島が見えました(^^)

ビル群は遠く川崎方面まで見えましたよ。

f:id:masatdm1951:20200129193622j:plain

 

 裏話: じつは帰路にて、車の轍部分の雪解けの部分を時速10km位でノロノロ

    走っていたのですが、チョットだけ前輪が脇の雪に乗り上げてしまい、簡単に

    両輪も滑り「転倒💦」しちゃいました(^_^;)

    速度も低いし、雪の上なので怪我はしませんでしたが、ギヤ切り替えのシフト

    ペダルが曲がってしまい💧 ロー(1段)には入るのですが・・2,3,4と

    シフトアップが出来なくなりました💦

    力を入れて靴で掻き上げてやっと2,3,4と入りました。

    なので家に帰るまでは4,3,2と落として来て、2nd発進でスタートする

    方法で帰りました💧(帰宅後大型モンキーで曲げ直しました(^o^)v)

    薄雪でも油断大敵です(^_^;)

 

 

 転倒時に歪んでしまった「スクリーン;」風防」をセッティングし直して、無事解決

しました。

工具を仕舞おうと小屋に行く途中の「セイヨウサクラソウ」に、花の色が見えました!

間違いなくサクラソウでした\(^o^)/🌸

自力で目を出してきたのですから、きっと強いはず!

花が終わったら専用の鉢植えにしたいと思います。

f:id:masatdm1951:20200129141448j:plain



 久しぶりにバイクに乗れてスッキリしました!\(^o^)/

 

やはり楽しいラジオ弄り〜🎵

№1158

 

 大雪の恐れがありましたが目覚めたら「雨」でしたので一安心です(^^)

息子の夜勤帰りの道のりが30km近いので、降ったら大変なのです😱☃

それでも、わずか200mほどの山の木々が真っ白になっているので、あと少し気温が

低かったらきっと平地でも積雪したでしょうね。

 

 このところ晴れる日がほとんど無くて、おまけに寒いのでどうしても外出は買い物に

行く程度になっています。(暖かな日差しの中を走りたいなぁ😁)

ということで・・・

室内で楽しめるもの・・・・

私はゲームもTVを見るのも余り好きではないので、やはり「ラジオを弄る」

事に時間を用いました(^^)

 

 気になっていた「改造」をやってみました。

今回は「どうも音が固くて聴きづらいなぁ」「どうも感度が悪くて困ったなぁ」の不満

を解決したくて、すぐにバラして試みました。

 

【トーン回路の追加】

(乾いた音から、曇った音に至るまで可変できる回路)

 

スピーカーのトランスへ行く信号線に、この回路をぶら下げます。

そうすると・・・音質が変わる「フィルター回路」として働きます。

ボリューム(500kΩ)をゼロにしてしまうと、0.1μFに高電圧が掛かるので

数百ボルトの耐圧が必要になります。

f:id:masatdm1951:20200128100446p:plain

 

この緑色のコンデンサーが「0.1μF(104)」で、450Vまで耐えられます(^o^)v

シャーシには全く空きスペースが無いので、リアの板に取り付けです(^^)

f:id:masatdm1951:20200128091544j:plain

 

もう一つの改造です(^^)

 

【バーアンテナの採用】

とにかく古いラジオには「空芯コイル」と言って、電気的に影響しないプラスチックに

細い電線をグルグル巻いたものしか無く、感度を上げるにはアンテナの長さを増やさ

ないと駄目なのです😝

それを改善したのが「フェライトコア」に細い電線をたくさん巻いた「バーアンテナ

なんです。(電気的には電線を長く巻き足したのと同じ効果:厳密には違うけど)

 

元々のコイルに行っている線を外して、その代わりに写真のような物を取り付けます。

なるべく真空管やら電線やらを避けて、雑音低減だけでなく感度を上げたいので離れた

リア板に取り付けました。

f:id:masatdm1951:20200128091551j:plain

 

 

コイルを巻いた紙包をフェライトコアに差し込んで、移動させると「感度」が大きく

変化するんです!なので、一番強く聞こえる場所で固定します。

固定はテープや接着剤ではなくて・・・「ローソク」を溶かして留めます。

蝋なら変えたい時にはまた熱すれば溶けますし、電気的には何の反応もしないので

仮固定には最高なのです🎵

f:id:masatdm1951:20200128091557j:plain

 

で・・・いろいろ試していたら上の写真の固定位置では感度がいまいちでしたので、

フェライト棒の種類も変えて、固定位置も向きも変えて留めました。

f:id:masatdm1951:20200128091604j:plain

 

これで、電線をお尻から長々と引き回さなくても、結構放送局が今までよりも強く受信

できるようになりました(^o^)v

我が家からは「NHK第一、第二」「TBS」はかなり強く聞こえるのですが、「文化」や

「ニッポン放送」「ラジオ日本」などは、どんなラジオを使っても、信号強度が弱くて

雑音と入り混じってしまいます💦

専用の外部アンテナが張れたら何の問題もないんですけどね(^_-)-☆

 

一般の「真空管ラジオ」が「ママチャリ」だとすると・・・

「通信機型受信機」と専用アンテナ環境は・・・「ナナハンのバイク」かなぁ?(^^)

 

何度も書いていますが・・・

私よりも少しだけの「年下のラジオ」たち。

多少壊れていたり、真空管が「ぼけ」ていたりしていても、リフレッシュしてもう一度

「現役」で頑張ってほしい!という思いでジャンクに近いラジオも喜んで直して

います。

程度良く直せたら・・・良心的な価格でヤフオクやメルカリに出品してみようと

思います。

 

そうそう!これは弄った私が個人的に感じたものですが・・・

「ナショナル」「日立」「シャープ」「東芝」などの、いわゆる大手メーカーの

ラジオよりも「ONKYO」「ビクター」「コロンビア」などのいわゆる「オーディオ」

関係のメーカー製のラジオの方が「音が良く」「出来も良い」です!

回路も基本は同じなのですが、色付け(一部回路の追加や工夫あり)が違うんです。

特に木枠を用いた大きな容れ物に入っているラジオは、音に余裕がありしっとりとした

心地よい音を出してくれます。(あくまでも個人の感想)

 

・・

・・

・・

・・

というわけで(?) 

「ONKYO」

(古くは大阪音響という会社で、創始者は松下のスピーカー製造から独立。)

そのラジオを落札しました。 実はもっと大きな家具調のラジオが出てたのですが・・

競り負けました💧

 

 良心的な出品者から、物が届きました!

ワクワクする瞬間です😍 どんなに古くても驚きません!(^^)

f:id:masatdm1951:20200128091625j:plain

 

なるほど、なるほど😍

やはり年代物にふさわしい汚れ、割れ、クスミなどがありますね。

すぐにでも電源を入れて掛けてみたいところですが・・・

真空管ラジオに限っては、とても危険なんです。(すでに壊れている事を予想)

 

f:id:masatdm1951:20200128091633j:plain

全体の容れ物は一体成型なので、黒い部分も外すことは出来ません。

また、上の部分の透明プラスチックは、表面から差し込んだ後に裏側から「熱ごて」で

プラスチックを溶かして固定する方式なので、パネル内のホコリも汚れも取れない状況

です💧

そこで、思いっきり溶着部分を「ノミ」と「トンカチ」で切り離して、後は力づくで

強制的に取り外しました😁💦

でも隅々まで洗剤で洗うことが出来、大満足です(^o^)v

(最終的には上から透明接着剤で固定)

f:id:masatdm1951:20200128091644j:plain

 

ホコリは付いているものの、数十年経過しているとは思えないほど下地は綺麗です。

電線もまぁまぁ綺麗です。

真空管は一本づつ抜いて(まとめて抜くと後で分からなくなる💧)ソケット部分を綺麗

に掃除します。

f:id:masatdm1951:20200128091652j:plain

 

このメーカーのラジオは初めてのご対面です。

f:id:masatdm1951:20200128091655j:plain

 

フロントパネルの「印字」も、埋め込んだ白が剥がれて来ています。

(これは白いクレヨンを何度もすりつけて、埋め込み改善できました🎵)

f:id:masatdm1951:20200128091712j:plain

 

珍しく「バーアンテナ内蔵機種」ですね。

取り付いている場所が、何ともせせこましい場所ですこと(^_^;)

積もっている汚れはありませんでした。

とってもコンパクト!

f:id:masatdm1951:20200128091742j:plain

 

コンパクトですが、松下製の物よりもスッキリ配線されています。

コンデンサーの交換も楽でした🎵

シャーシには100Vが直接つながっているので、ツマミを付けないと「ビリビリ!」

と感電する危険性があります😁

f:id:masatdm1951:20200128091746j:plain

 

安く買っておいた部品たちが良い働きをしてくれます(^^)

f:id:masatdm1951:20200128091750j:plain

 

元々の部品の1/5にも満たない大きさでも、性能は抜群!

f:id:masatdm1951:20200128091756j:plain

f:id:masatdm1951:20200128091759j:plain

 

スッキリとしたパネルになりました。

ダイヤル指示棒にブルーのチューブを被せて、見易くなりました。

今はパソコンの隣で鳴っています。

もうすっかり真空管ラジオに慣れちゃいました。

 

CDや配信による「良すぎる音?」に飽きてきた人が「レコード盤」を聴き始めている

とか?

「ラジコ」や「ワイドFM」の良い音になんだか飽きてきた方は・・・ぜひ!

生の電波を捕まえて、熱い真空管の中をくぐり抜け、スピーカーから聞こえる「生音」

の魅力を感じて欲しいです(^^)

f:id:masatdm1951:20200128091834j:plain

 

今日は「介護福祉士」国家試験日!

№1157

 

 今日は「第32回 介護福祉士」の国家試験日(筆記試験)です😁

私が受けた日は、今から5年前の「第27回:2015年」でした。(もう5年前?)

家ではなかなか勉強が出来なかった記憶があります💦

事務当直(夜勤)の夜中の短い時間内に、むしろ集中出来たのが不思議でした。

 

 そして今日! 息子の試験日になりました\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20200126134325j:plain

 

 国家試験や受験もどうしてこう「天候が不安」な、冬にやるのかなぁ💢

秋に出来ないものでしょうかねぇ😁

風邪の不安、雪の不安もピークの季節ですものねぇ(求む!同意(^^))

 

 各都道府県の試験会場が決まっています。(年ごとに少し変更される。)

多いようでじつは少ないんです💧 (下の表は都道府県表の一部です。)

一箇所しか無い県もたくさんあります。

f:id:masatdm1951:20200126134923p:plain

 

幸い我が家は試験会場が比較的近いので、さほど早起きしなくて済みましたが・・

同じ県内でも「遠い市町村」「交通機関の乏しい区域」の受験生は、気が気で無い

と思います。

それに加えて真冬の試験日の「絶対遅刻できない試験会場」なので、本当に大変だと

思います💧

 

 マークシート方式の解答なので、答えが分かっていても、一個ずれてしまうと悲惨な

結果が待っているので途中分からない問題が有った時が「危険!」です。

f:id:masatdm1951:20200126135519j:plain

なので、息子には「分からない問題は問題番号をまるで大きく囲んでおいて、必ず

線引きなどで一個空けて保留にしておいて、ズレていないことを確かめてな!」と

しつこく言いました😁

(問題の終盤で、ズレていることを気づいた人の経験を聞いていますので・・😁💦)

 

 私と違って「真面目な息子」は、よく勉強してましたねぇ。

会話の中に問題集の話を含める機会が大きので、私も過去の問題を思い出しては「❌」

を幾つも指摘されました😝💦 (かなり忘れちゃってました💧)

f:id:masatdm1951:20200126135557j:plain

 

 さぁ、そろそろ迎えに行きましょうかねぇ 🚙💨 💨

 

夕飯何を食べさせようかなぁ(^^)  試験翌日は「夜勤」が待っているそうです。

 

どうか合格しますように🙏

 

2020/1/26 10:25追記

◉帰宅して悶々とする受験生💦

 

 夜になって速報として、独自の判断での「解答速報」を「大原」さんが出してくれま

して、早速照合させてみました。🔎(正式な回答は後日発表になります。)

全部で125問あって、私も問題を見ましたがとても難しい問題ばかりでした💧

結局のところ・・・100を超える正答がありましたので、多分大丈夫かと(^_^;)

遠い試験会場に来て、そして難しい問題と格闘し・・モヤモヤしながら帰った人たちの

果たして何人が、「解答表」と自分の答えを照らしてみるでしょうね?

私だったら翌日に「ダメ元気分」で、こわごわ💦照らし合わせると思います。

息子も自分ではとても「怖くて😱💦」私がそれを行ってみました。

テストはいくつになっても、何回受けても嫌なものですねぇ😁💧

最近はすっかり「家篭り」です(^_^;)

№1156

 と言いますのは・・・何しろ天気が下り坂で「寒い😱」。

ここで身体冷やして免疫力低下したら大変!💦

とか何とか言っていたら、すっかりと「暖房大好き😍」になっちゃいました💦

食欲はあるのですが、どうも体力が落ちていてすぐに疲れてしまうんです💧

滅多にお昼寝などしなかった私が、お昼寝の「甘さ」も知ってしまいました(^_^;)

 

 ラジオの修理も一通り終わりまして、今は最後まで手こずったラジオを机の上に

置きまして、今まではPCから「ラジコ」を掛けて聴いていたのですが、これからは

PCを立ち上げなくてもすぐにスイッチオン!でラジオが聴けます(^^)

 

昔からココに有ったように馴染んでいます。

当時のラジオには、今のラジオに必ず付いている「内蔵アンテナ:バーアンテナ」が

無くて、直接ラジオの尻から出ている「電線アンテナ」を長く伸ばすしかありません。

我が家の窓は、かなり密室度の高い作りになっているので、細い電線でも外から引き込

む隙間がありません💧

(アンテナは極力「自由空間」に高く!長く!張ってあげるのが理想。)

仕方なく、有り合わせの電線を繋いで【長押:なげし】の隙間に嵌め込んで、部屋を

ぐるっと取り囲むようにしています。

(それでもやはり屋内なので感度は良くありません💧)

とりあえず代表的なラジオ局(NHK第一第二〜ラジオ日本)までは聴こえますが、

今ひとつ聴こえ方が「浅い?薄い?」のです。

そこで今の所、少しまた弄ってみようと思っています(^^)(キリ無いね💦)

 

f:id:masatdm1951:20200123200630j:plain

 

 それでも「生ラジオ」は良いですね(^^)

選局が直ぐに出来ますし、ネット回線がトラブっても何も問題がありません。

短波放送は多くの人がファンになった時代のままです。

アジアの様々な放送局が聴こえてきます。

地球を取り巻く電離層や、放送局のある大陸の地図や建物などを想像しながら聴くのが

とても楽しいのです🎵

 

ただ、今はネット中心の時代のために昔からの「AM放送」は費用が掛かるらしくて

放送局側が「もう辞めたい」と言う程なので、果たして今後はいつまで「ラジオ」を

聞けるのか心配です。

海外では未だ生き延びるかも知れませんが、日本ではどうなるのかなぁ?

(AM放送の電波は昔から使われているために、送信設備(アンテナ含む)の老朽化

 が出て来ているのだそうです。それと、元々AMの電波は効率が悪く大規模な送信

 設備を要するのだそうです。)

 

私が数台ヤフオクで落札したラジオたちは、み〜んな「50年〜60年」前の物ばかり。

日々細胞が入れ替わる人間でも「お疲れ様」の年代です(^_^;)💦

ラジオは置かれていた環境にも大きく左右されますが、部品の腐食、破損、ケース等の

サビ、剥がれなどなど物によっては電気を入れたら「火事🔥」になるほどの老朽化が

目立つものばかりです。

 

 人間も物も「ただ存在する」だけでなく、可能なら「元気にもう一度動き回って」

欲しいものです。

なので、よほど深刻な状態でなければ部品を交換したりメンテしたりして「復帰」させ

て上げたいなぁ・・と思っているわけです。

なんだか自分と同世代の人間が、少しの励ましでまた元気になって活動してくれたら

とても嬉しいはずです。

どうやらそれと似た感覚が、ラジオを弄る喜びになっている気がします。

 

 花が咲き始めたら・・また飛び回れるようにがんばります\(^o^)/

少し切ない夢と、故障ラジオの修理完了!

No.1155

 

 少し前の夜中の夢は、少し切ないものでした💧(恋愛関係の話ではありません😁)

 

それは・・・観光旅行に行った先で、どうしても「あと一日」だけ会社を休むための

電話をしなくちゃいけない! そんな場面でした。

夢って本当に登場人物にしても、出来事にしても起きて思い出すとじつに「はちゃ

めちゃ」な設定シーンなんだけど・・・見ている時の脳って「実に大真面目」な認識

をしていて・・例えば職場の人と、昔の同級生が一緒に出てきても何も不思議な気持ち

にはならず、話がどんどん進んで行くんですよね〜(^_^;)

f:id:masatdm1951:20200121110610p:plain

 

あ!話は戻って・・必死に会社に電話するんだけど通じない夢・・そして段々と夢の中

で「この夢は嘘だ!」って理解し始めるんです💦

そして・・・「あなた今、仕事辞めて無職じゃん!電話しなくていいじゃん!」という

「オチ」になりました。

目覚めてシミジミと・・「そうだった、会社には望まれたけど今の身体では無理で仕事

を辞めたんだった・・_| ̄|○💧」って「少し切ない気持ち」になりました。

目が冷めたのは未だ夜中だったので、余計に沁みるものがありました。

未だ仕事への未練が有ったんですねぇ💧

 

 さぁ! つまんない夢の話は「遠くへ投げ捨てて!😁」、明るい話に行きましょう!

 

今年になって【デンドロビウム キンギアナム さくらひらひら】に「花芽」が付き

始めました!\(^o^)/🌸🌸 (購入時は花の時期は終了していて、摘み取られた後で

した。)

なので花の実物は初めての出会いです(^^)

管理の仕方がよく分からず、どんどんと芽吹いてくる芽をそのまま伸ばしてきたので

新規のバルブの方に栄養が行ってしまい、花は無理だと思っていたのでこれはとても

嬉しい新春プレゼントになりました😍

f:id:masatdm1951:20200119105645j:plain

 

もう一つの鉢植えの方にもその兆しが!😍

f:id:masatdm1951:20200119105758j:plain

 

夏の暑い時には木陰に置き、原産地同様に時々はスコールのようにホースを「シャワー

モード」にしてタップリと水をやりました。

そして気温が下がってきてからは室内のガラス越しに置いて、陽の光はタップリと与え

て来ました。 本職の人の様にたくさんの花を咲かせることは出来ないですが💦

少しでも咲いてくれたら嬉しいな😍

 

 それから・・・・件の「音の出ないラジオ」の修理ができました!(^_^)v

 

壊れているラジオを落札したのは良いものの、電源を入れたら「ボコボコ、ガリガリ」

と、とても聴けたもんじゃない「古い真空管ラジオ:昭和30〜40年代」ですが、

本腰を入れて配線や部品の一つ一つ、ネットでやっと見つけた回路図と実物の照合

をしました。

明らかにもうだめになっている部品を交換したものの、耳元に寄せてやっと聞こえる

様な蚊の泣くような音しか出ず、新しい真空管に交換しても症状は改善されず、思い切

って回路を変更することにしました。

(メーカーの添付回路図でも、間違いが良くあるもので、どうやら最終の完成時の

 回路図ではなく、設計段階の図を載せている気がしてなりません。だとすると、町の

 電気屋さんは修理の際に戸惑ったんじゃないかなぁ😱)

 

今回実際に照合して、抵抗値やコンデンサの容量表記を刷新したものです。

赤い部分が「駄目」だったり「嘘の図面」だったり、改造した部分です。

幸い一度も「爆発!」や「感電😱」もしなくて済みました(^o^)v

 

f:id:masatdm1951:20200120225213j:plain

 

 配線をし直してスイッチを入れたら(真空管の場合10秒以上無音が続く)、11秒

後に「国会」での首相の声が、大きく響きました!「ヤッター!\(^o^)/」の瞬間!

色々と細かな部品を買って交換したことも、ケースやパネルを水洗いした苦労も全て

「音が出た!」事で報われました(^^)

 

 音を聴きながら記念撮影です。

スピーカーのコーン紙も劣化していて「割れて」いました。

とりあえず障子紙の切れ端で補強しました。

f:id:masatdm1951:20200120144422j:plain

 

最初は「なんだこりゃ!😱」って感じた手配線の雑然たる姿も、何度もチェックをして

いる内に「こうしてみると割とスッキリしてるなぁ(^^)」と変わってきました(^_^;)

ダイヤルの紐も新しいのに代えました。

写真のど真ん中の「緑色の電線」が、今回音が出ないための改造線です(^^)

配線一本で大きな変化があるなんて、面白いですね。

このラジオは「トランスレス」と呼ばれる通り、商用電源とは絶縁された「トランス」

を用いずにAC100Vをそのまま使って動作させますので、シャーシにダイレクトに

それが加わっているので、プラスチック(絶縁される)のツマミを付けないとビリビリ

と「痺れ」ます💦

 

f:id:masatdm1951:20200120144428j:plain

 

なんだかド派手なデザインなので、余り好みではないのですが、治ってみると全てが

愛おしく感じるものです😍

元々はツマミ部分のプラスチックも半透明だったのですが、どうも気に入らないので

裏から黒いスプレーで塗っちゃいました(^^)

f:id:masatdm1951:20200120170532j:plain

 

中央に横切っている「金ピカメッキ」も嫌いなので、明日にでもアイボリー塗装しちゃ

おうかなぁ(^^)

f:id:masatdm1951:20200120170606j:plain

 

壊れたラジオを安く買って、少し乗せてヤフオクで売ってみようかなぁ😁💰




 

今度は「トランジスタラジオ」です(^_^;)

No.1154

 

 最後に落札していた『ナショナル真空管ラジオ』がなかなか重体でして💦

爆発💣や炎上🔥は無いのですが、音が微かにしか出ないんですよねぇ💧

もしかしたら未だ見ていない「抵抗器」や配線外れ等があるのかも😁

長い時間を掛けて勉強しながら直して行きます(^_^;)

(測定器も捨てちゃったので後悔しています💧)

 

 ダイニングでラジオを聴きたい時は・・・

「アレクサ!ラジコで◉◉放送掛けて!」と声を出して聴いています。

デジタル通信なので音は良いのですが、局を代えたい時には新たに「アレクサ!」と

呼びかけし直さないと駄目なんですよねぇ💦

 

 そこで、コンパクトで「レトロなトランジスターラジオ」が欲しくなり、ヤフオクで

探していました(^^)

そうしましたら、数時間も残っていないのに誰も入札していないラジオがありました。

結局最後まで誰も入札しなくて、2000円で落札できました(^_^)v

 

 数日後手元に届きました(^^)

開けてみるまでは、真の状態が分かりません(^_^;)

それが怖いような? ワクワクするような?

まずは全体を見たところ、足の部分の木材が欠けていました💧

ダイヤルが途中でスリップしてしまい全域を移動できません💧

音は・・・無事に放送局が聴けました(^_^)v

でもボリュームが磨り減っていて、回すと「ガリガリ!!」と大きな音がスピーカー

から聴こえます😱!

 

そして裏ぶたを開けてみたら・・

「おおーーー!!」

f:id:masatdm1951:20200115123700j:plain

f:id:masatdm1951:20200116145337j:plain

 

少なくとも45年以上の「綿ぼこり」がタップリと入ってました😱💦

真空管と違って高圧が掛からないので、静電気も帯びにくいのですがどういう環境下に

置かれていたんでしょうね(^^)

 

 ブラシと掃除機を用意して、どんどん吸っていきます!

筐体からスピーカーもトランスも基板も全部外して・・・・

プラスチック部品は全て洗剤とぬるま湯で綺麗にしました。

 垢抜けたデザインです。

古いラジオなのにFMが聞ける仕様です。

f:id:masatdm1951:20200116145726j:plain

 

ダイヤルが途中で止まってしまった原因が分かりました(^^)

糸が「ゆるゆる」に伸びていた事と、回るすべての部分が油切れできつかった様です。

糸の巻き方がすごく難しそうなので、一工夫しました(^_^)v

 

 要らなくなったおオーディオケーブルの先端のスベスベのピンを切り取って、きつく

張れるような場所にはんだ付けしちゃいました(^_^)v

効果は抜群で、他の部分に油を付けたらスムーズになりました♬

 

このラジオも私がまだ子供だった時代の物でしょう!

使用されているトランジスターの形状を見ると分かるんです。

よく使われていたラジオだったのに、何十年もよく持ったものです。

f:id:masatdm1951:20200116145742j:plain

 

すり減ったボリュームは、秋葉原のお店に注文しました。

当時の形状や仕組みのボリュームは、もう世の中にはありません💧

中古でも良いからヤフオクに出てないかなぁ?と思いましたが、全く無し!

 

こうなったら取り付け方を変えるしかありません。

ま、何とかなるでしょう!(^^)

 

この位置でAM放送が良く聞こえます。(バーアンテナ内蔵です。)

(私の椅子の真裏です。(^_^)v)

古いラジオですがFM放送も良く聞こえるんです。

小さくてシックでなかなか可愛いです。

塗装の剥げている場所はスプレーで塗り、ケースは木材なのでザラザラしているので

透明に仕上がるスプレーで「ツヤツヤ」になりました(^^)

 

ボリュームと同時に、FM用に「ロッドアンテナ:伸び縮みするアンテナ)」を注文し

たので、ズルズルと電線アンテナを引き回さなくても良さそうです(^_^)v

f:id:masatdm1951:20200116145752j:plain

 

ラジオはこれで終わりにしたいと思います。

 

 

 せっかく天気が良いので、家の中にばかり引っ込んでいないで外の風を吸いに出かけ

ましょう!\(^o^)/

 

玄関に移動した山茶花がやっと咲き始めました。

バラ咲きの花の形がなんとも綺麗です。

水を上げた後の写真なので、花の中に水が溜まっちゃいましたね(^_^;)ごめん!

f:id:masatdm1951:20200115110221j:plain

 

タイツに半ズボン、そしてTシャツの上にジャンパーを!

(不思議と薄着の方が寒くない!😁)

汗冷えの方が怖いですから、なるべく薄着にした方が汗の引きも早いんです。

 

こんな景色の細道を、とにかく膝を気遣ってユックリと走ります。

思いっきり吸って、思いっきり吐く!

少しでも走れるようになって本当に嬉しいです。

体重が11kgも減ったので、膝への負担も減っているからなのか足取りは楽です♬

きっと3kmも無いでしょう。

舗装道路よりも時々出てくる土の道路の方が軽く感じます。

f:id:masatdm1951:20200116103131j:plain

 

 車に戻って車内に入ると汗が出てきます💦

身体がかなり暖まったようですね😁 足もポカポカ🎵

第二の心臓と言われる「ふくらはぎ」が活発化し、これが身体に良いのでしょうね。

 

今月は息子の「国家試験」があります。

職場でもポツポツとインフルエンザに罹患した人も出てきていて、試験日まではとにか

く何事もないように祈るばかりです。

余り意識しすぎても「罹りやすい」みたいで、思いの中で「インフルは忘れる」事が

返って良いかも知れません。

そうそう!暴飲暴食も試験の大敵ですね! 途中退場なんて失格ですからね。

 

「大附(おおつき)みかん山」へ。

No.1153

 

 北側を「弓立山」に受け持ってもらい、南側に有って日差しをたっぷりと

味わえる場所なんです(^^)

 

「ときがわ町 大附(おおつき)」という地名の風光明媚な場所

です。

僅かな標高(230m)でも前に邪魔な物が何も無いので、スカイツリーも

よく見える場所です。

 

 じつは春の花もいち早く咲く、大好きな場所なのです。

私の背中側に続く道は、ゴルフ場へと続きます。(さいたま梨花カントリークラブ)

緑色は「水仙の葉」です。

今日は気温が低くても日差しが強いので、バイクで出かけてみました。

f:id:masatdm1951:20200114154152j:plain

 

景色はまだまだ冬景色ですが、元気な花たちが輝いています。

 

【ニホンスイセン】

毎年この場所で咲きます。

風が全く無いおかげで焦点も合わせやすいです(^^)

春の香りがいっぱい詰まっています😍

f:id:masatdm1951:20200114154252j:plain

f:id:masatdm1951:20200114154258j:plain

f:id:masatdm1951:20200114154305j:plain

 

この「みかん山」で採れる【福来みかん(ふくらみかん)】は、

小さいながら甘くて酸っぱくて、何よりも香りが良いです😍

自分ちの木だったら・・多分もう実は無くなってますね🍊(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20200114154309j:plain

 

こっちは多分「夏みかん」でしょう。

柑橘系の実って幸せ感がありますね(^^)

f:id:masatdm1951:20200114154313j:plain

 

【蝋梅;蝋梅】は満開です!

f:id:masatdm1951:20200114154322j:plain

f:id:masatdm1951:20200114154326j:plain

f:id:masatdm1951:20200114154332j:plain

 

カメラを向けているだけで、甘い香りが鼻をくすぐります(^^)

本当に良い香りです😍

f:id:masatdm1951:20200114154337j:plain

 

おや?

木自体は伐採されてしまったようですが、脇から生え出てきたモミジの葉が今頃に

なって真っ赤に紅葉しています。🍁

 

f:id:masatdm1951:20200114154341j:plain

 

そのすぐ隣には【シオデ】の黒い実が未だ残っていました。

それとも違う植物かな?

人がデザインした造形のはるか上を行く「自然の美」を感じます。

「作為的」では無いと言うのが魅力なのでしょうか?

f:id:masatdm1951:20200114154349j:plain

f:id:masatdm1951:20200114154353j:plain

 

ミカンそのものは12月中に終わっているので購入は出来ませんでしたが、それほど

規模が大きいわけではないので「みかん狩り」のお客さん専用と考えた方が良さそう

です。

 

 

 帰る道の途中なので、梅の様子と「そそっかしい福寿草さん:」を探したくて

寄ってみました。(毎年この場所で撮っている気がする💦)

f:id:masatdm1951:20200114154405j:plain

 

 

白梅はこの様な感じの蕾です(^^) 赤みが増してきましたね。(^^)

この姿も良いですね。春をワクワク💕しながら待っている!

そんな感じが伝わってきます。

f:id:masatdm1951:20200114154412j:plain

 

見つけました!\(^o^)/

そそっかしい福寿草さんが数個見つかりました(^_^)v

まさかこの時期に会えるとは思いませんでした!うれしい!😍

嬉しい黄色ですね(^^)

f:id:masatdm1951:20200114154420j:plain

f:id:masatdm1951:20200114154423j:plain

 

いち早く会えた事が嬉しくてたまりません(^^)

f:id:masatdm1951:20200114154429j:plain

 

 気温が下がってきたのでガソリン補給しながら早めに帰宅しました。

 

 

自分の家の鉢植えの花なのですが・・・

葉っぱだけを見て「セイヨウサクラソウ?」と思っていた株に、間違い

ない証拠となる「花の蕾」を見つけました。

中央部にご注目!

f:id:masatdm1951:20200113112030j:plain

 

ね!?(^_-)-☆ サクラソウの花に間違いないですよね(^_-)-☆

忘れていた花が生きていることって嬉しいです🎵

f:id:masatdm1951:20200113112026j:plain


 

ピンクアイスバーグがまた花を付けました。(2個)😍

f:id:masatdm1951:20200113113041j:plain

 

赤い山茶花がやっと咲きそうです。

やはり夜中も明るいLED防犯灯の下から移して良かったです。

ウェルカムツリーになりそうです🎵

f:id:masatdm1951:20200113112942j:plain

 

日に日に春に向かっているのが分かります。

時を刻む事が「何かの終わりを刻む」のではなく、ずーっと「永遠まで続く命の刻み」

なら良いのに・・・。

きっとそんな希望があるに違いない!(^^)/

 

2kmほど走りました💦

№1152

 

 マラソンやランニングを日々行っておられる方が、このタイトル見たらきっと・・

笑っちゃうでしょうね💦 (ぷ〜っ!😝 クスクス😁 って。)

そうなんです!

膝の故障が完治していないので「おっかなびっくり!」しながら、様子を見ながら

走るので、速度も出なけりゃ💦 走るフォームもかつての様には行きません(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20200113211319j:plain

 

 まずは100m程の急坂をゆっくりと登ります💦

「登り」の方が足と地面との距離が小さく済み、足を設置した際の衝撃が小さいため

膝がグラグラしないんです。(呼吸は苦しくなりますが💦)

 

 「ぜ〜ぜ〜!」しますが、足の先から脹脛までが温かくなり、血液が流れて循環が

良くなっているのが実感できます(^^)

 

 そしてダラダラと川の畔(ほとり)へと下りていきます。

下りで膝を痛めているので、なるべくジャンプしない走り方(腰を低くして足をあまり

上げずに歩幅だけを広めに走る)をして、膝ダメージを回避します(^^)

せっかく水が綺麗ですので、橋の上からしばし川を眺めて休みます。

 

台風19号の大水のゴミが未だ残っていました。

中央には、どこかの公園のベンチが混じっています。

f:id:masatdm1951:20200113212034j:plain

 

太いダクトが生き物のように見えて「ギョ!」っとしました😱

水が澄んでいるだけに何だか残念です。

f:id:masatdm1951:20200113212037j:plain

 

「オオバン」が気持ち良さそうに浮かんでいます。

写真には撮れなかったのですが・・・「カイツブリ」が潜ってから浮かぶまでの様子が

水が澄んでいるために観察できました!

まず潜る ➜ 目的の方向へ潜ったまま魚と同じくらいの速さで移動!➜ 浮かぶ

 

水の中の「足」が、まるでアシカの尾びれのようになって猛スピード!で進むんです!

今までは濁っていたり、横からしか見えないので水面が光って水の中の様子は一度も

見たことが無かったんです。 これなら獲物を捕まえられるわけだ!(^_^)v

f:id:masatdm1951:20200113212044j:plain

 

あの大水が「嘘」の様な穏やかな流れと水量です。

今度は、川の左手の平地を走ります!

f:id:masatdm1951:20200113212049j:plain

 

「あれ!?💦 少し前までは無かった【陥没!】」しかも2ヶ所!

f:id:masatdm1951:20200113212053j:plain

 

家に帰ってからすぐに市役所の「河川管理部門」に、メールで報告しました。

もしかしたら大水の際に、地下の水流に流れ込みその空洞が広がったのかも?

一番深い場所は2mほどありました。

f:id:masatdm1951:20200113212056j:plain

 

走ったり、休んだり(こっちの方が長い💦)

体全体がバラバラになっているかのような、筋肉不足特有の傷みや、違和感が足腰や

背中にも感じます💦

とにかくこれ以上膝を傷めないように気遣いながら・・・

スポットを見つけては写真を撮って🎵 (今日はコンデジ持参です。IXY-650)

 

沈下橋に座ってパチリ!

f:id:masatdm1951:20200113212100j:plain

 

伸びすぎた樹木の剪定を、大型クレーンを使いながら作業していました。

もう今は登って切って・・そういう危険なことはしないんですねぇ。

チェーンソーのエンジンの音が響き渡っていました。

暖かい日でしたので作業が楽だったでしょうね(^^)お疲れさまです。

f:id:masatdm1951:20200113212108j:plain

 

今度は田んぼの畦道走行中!

「星の瞳」を発見!😍 可愛いなぁ。 もう本格的に咲いていますね。

f:id:masatdm1951:20200113212126j:plain

 

 本当に笑っちゃうくらいに幾らも距離が伸びませんが、膝の痛みは夜になった今も

全くありません!  傷めた場所を庇うために「サポーター」で膝の皿を半固定して

走ると安定して脚を出すことが出来ました。

少しづつ傷んだ周りの筋肉を強め、自然のサポーターを作れたらもっと走れるのにね。

走る運動によってガンの抑制効果があることが、外国の実験で認められたとか?

例えそうではなくても。血圧が下がってくれるし肩こりも軽くなり、何よりも消化器系

の働きが良くなる実感があります(^_^)v

 

少しづつ慣らしていきます!

今度は低山の舗装道路の登り坂をゆっくりと走ってみたいと思います。(^^)

やはり登山は気持ちがイイ!

№1151

 

 昨年の10月に飯能市の低山(天覧山、多峯主山)に登って以来、「低山」とは

言えども、最近全然登っていないことに気づきました💦

体調不良や足の痛みがあるとどうしても「山に入る」気力も湧いてきませんでした。

 

 今日(1/10)は比較的暖かく、バイクで向かいましたが防備も冬仕様なので

寒さは全く感じませんでした(^o^)

「高さもなく」「遠くもない」山ですが、一歩足を踏み入れると「山に来た!」

そう思わせてくれるのが、地元の低山「日和田山」です。

 

小さなバイクは全く邪魔にならず、気軽に出かけられます(^^)

f:id:masatdm1951:20200111193833j:plain

 

さっそく「ヤブコウジ」の真っ赤な実がお出迎え😍

本当に鮮やかな赤ですね😍

f:id:masatdm1951:20200111193837j:plain

 

さぁ、無理をせずゆっくりと登っていきましょう\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20200111193847j:plain

 

登り始めてすぐの所に「ロウバイ:蝋梅」が咲き始めていました。

花の無い林には、とても新鮮で暖かな黄色です。

f:id:masatdm1951:20200111193854j:plain

 

冬桜も数本植わっていて、やはり目を惹く暖かな色の花です😍

f:id:masatdm1951:20200111193903j:plain

 

懐かしい水辺に来ました。

風邪が全く無くて、日差しが強いので全然冬の寒さは感じません🎵

「チョロチョロ」と沢の水が流れる音が聴こえてきます。

先日の大雨の時はきっと濁流だったんでしょうね(^_^;)今日は本当に平和です。

f:id:masatdm1951:20200111193921j:plain

 

沢の水音の正体は、ここにありました(^^)

「水ぬるむ」という表現がピッタリの水面でした🎵

f:id:masatdm1951:20200111193932j:plain

 

急な階段をゆっくりと登ると【コウヤボウキ】の綿毛が光って見えました。

ピンクの花が可愛い季節も良いのですが、こうして光り輝く綿毛の季節もまた可愛い

大好きな低木です。

f:id:masatdm1951:20200111193941j:plain

 

接近してみると意外にも「剛毛?」でした(^_^;)

沢山ありましたので、一掴み分だけ持ち帰りました。

葉っぱも可愛いので、発芽してくれたら嬉しいんだけどなぁ🌱

f:id:masatdm1951:20200111193952j:plain

f:id:masatdm1951:20200111194059j:plain

 

「見晴らしの丘」という場所には手作りのベンチがあり、外界の景色を見ながら🍙を

食べたら、さぞ美味しいだろうなl そんな「ホッとする」場所でした。

f:id:masatdm1951:20200111194120j:plain

 

小枝の間から「スカイツリー」が良く見えました。

高層ビルはやはり遠くから見ても「異様」に感じます。

私は「美しい」とは感じませんねぇ💦

f:id:masatdm1951:20200111194137j:plain

 

ヤマツバキの素朴な赤も、色気のない林の中では多少シミがあろうが輝いて見えます😍

f:id:masatdm1951:20200111194145j:plain

 

季節外れの「ツツジ」も所々にあって、暖かな一日を盛り上げてくれます🎵

f:id:masatdm1951:20200111194200j:plain

 

「男坂」にはこの様な「ロック」が待っています。

実際はこの岩を直接登ることはせず、回り込むようなコースで登ります。

油断すると割れた岩の破片に足を取られ、転落する危険性があるので必ず手で岩を

シッカリとつかみ、決して後ろへ反り返ったりしないようにします。

(舐めて掛ると痛い目にあいます😨)

f:id:masatdm1951:20200111194220j:plain

f:id:masatdm1951:20200111194246j:plain

 

登りきった場所は「金比羅神社」の鳥居です。

岩肌が剥き出している場所ですが、視界が良くて「お昼ごはんを食べる格好の場所」と

なっています。

タイミング良く雲が取れ始め、富士山の「上半身?」が良く見えて来ました😍

ココからは丹沢、都心部、さいたま新都心のビル群などが肉眼でも十分に見えます。

f:id:masatdm1951:20200111194318j:plain

 

 私が休んでいたすぐ隣の方に「富士山が見えてきましたよ!」とお伝えすると・・・

「おや!本当ですね!半ば諦めていたんですよ・・」と言われました。

それをきっかけに自分の身体の事や、久しぶりの登山であることを伝えたら、その方は

「私もガンで、今も定期的に検査を受けているんです」と話し始めてくれました。

首の脇の「しこり」に気づいてからしばらくしたら「視覚障害;二重に見える」が出て

よく検査したら「悪性リンパ腫」で、脳内にそれが転移したので障害が出たそうです。

抗がん剤で吐き気が酷いことや、頭髪、眉毛までもが全て抜け落ちたことや、数度渡っ

て入院されたことなど・・・私以上に苦しまれたり、怯えたりしたそうです。

でも、体力を少しづつアップし、今日登ってこられたそうです。

健常な方でしたら、高尾場所で休むこと無くどんどんと頂上を目指す低山ルート。

でも、体力の落ちた私達には結構キツイので頂上までは行かずに、ここから女坂ルート

でゆっくり踏みしめながら降りました。

 

 途中の休憩場所には【コクラン】の株がありました。

目立たないランですが、木の葉を見ると「あぁ、自然の中のランはどれも気品があって

佇まいが素敵だなぁ😍と思いました。

f:id:masatdm1951:20200111194326j:plain

 

殆どは終わっていましたが、草を掻き分けたら未だ実が付いていました🍓

【冬いちご】です。

澄み切った赤い実がなんとも嬉しい色合いです。

f:id:masatdm1951:20200111194330j:plain

 

木漏れ日が眩しくて、直視出来ないほどでした。

このまま春が来て欲しいです。

f:id:masatdm1951:20200111194332j:plain

 

ぐるっと1周して来ました。

標高の高い雪山とは違い、緊張感の代わりに「安堵感」が漲る低山登山は「暖かくて」

身体も心も「ほぐされる」感じがあって大好きです。

f:id:masatdm1951:20200111194337j:plain

 

来た時には少し息が切れた上り坂も、今は軽やかに下って行ってます(^_^)v

花粉が盛大に飛び出す春が来る前に、息を思いっきり吸っておきましょう!(^^)

f:id:masatdm1951:20200111194344j:plain

 

立ち止まる足元には沢山の「ヤブコウジ」。

土が合うのでしょうね😍 落ちた種がさらに株を増やしています。

観賞用として鉢植えで見るヤブコウジも可愛いですが、やはり山に来て樹木の足元を

飾るように咲くヤブコウジはとりわけ可愛く感じます。

f:id:masatdm1951:20200111194402j:plain

f:id:masatdm1951:20200111194407j:plain

 

はい!わたしはもう下りてきました(^^)

これから登る人がポツンポツンと居て、程良く人がいるので安心感もありますね(^^)

もう少しすると、この足元にスミレが一面に咲きだします。

新緑も待ち遠しいですね。

f:id:masatdm1951:20200111194412j:plain

 

今年は本当に雪が少ないねぇ。

№1150

 

 雪国のイメージの有る市町村の映像がTVに映る度に「あれ?雪がないぞ!」って

思う今日この頃です。

東松山市の小高い場所(物見山:135m)から見える「日光男体山」や「赤城山」

の冠雪も「疎らな配色」にしか見えません。(富士山は流石に真っ白!)

f:id:masatdm1951:20200109153423j:plain

 

レンズを変えたら明るさも変わりました!(トキナー400mm➜シグマ300mm)

例年ならもう真っ白なはず・・・水不足が心配(^_^;)

f:id:masatdm1951:20200109153434j:plain

 

赤城は殆ど黒い山並みしか見えません。

f:id:masatdm1951:20200109153517j:plain

 

こちらは筑波山。

この山が真っ白になったら平地でも、かなりの積雪になるでしょうね。

f:id:masatdm1951:20200109153548j:plain

 

ココからすぐ近くに見える「塔」の様な建物は「埼玉県平和資料館」です。

数年前に行ったのですが、結構見どころいっぱいの施設でした。

(昭和初期の一般家庭の展示物が面白かった。)

 

息を切らせて頂上に登って下の広場を見たら・・・・

いい歳行ったカップルが「😘😘」を交わしていました😨💦

(頼むから、そういうのは家の中か別の場所でやってくれるかなぁ!💢)

夫婦じゃないな・・・きっと!😅

せっかくの爽やかな景色や幸せな日差しと、暖かな空気が一瞬で汚れました(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20200109153555j:plain

 

ここは「つつじ」で有名な場所です。

狂い咲きしている木が無いかなぁ・・・と巡ってみましたが、一輪も無し!

では戻るために山を降りていきましょう!

この様な木陰でも今日はとっても暖かいです。

道路を挟んだ向こう側(奥に見える)は無料駐車場です。

車が置ける場所があるというのは、本当に有り難いことですね。

 

f:id:masatdm1951:20200109153600j:plain

 

駐車場の端っこの斜面には「コウヤボウキ」のタネの綿毛がありました。

この花に吸蜜に来ていた「アサギマダラ」を思い出しました。

f:id:masatdm1951:20200109153604j:plain

 

踏みしめると「ザクザク」と10cm以上も沈み込む「幸せな吹き溜まり」の落ち葉

から新鮮な葉っぱが見えました(^o^)

手で落ち葉を払ってみると、それはそれは瑞々しい葉が出てきました💕

まるで【落ち葉の布団】を口元まで掛けて寝ている私の様(^^)

何の葉っぱなのでしょう?

 

f:id:masatdm1951:20200109153607j:plain

 

 家に帰って来ました。

午後からは日差しが玄関までたっぷりと注がれます(^o^)

ハンギングのパンジーがとっても春らしくて、一枚パチリ!(^_-)

 

f:id:masatdm1951:20200109153615j:plain

 

チロリアンランプの花の所にもたっぷり🎵

この赤い花が「美味しい果物」だったら良いのになぁ😍 (くいしんぼ〜!)

f:id:masatdm1951:20200109153627j:plain

 

今まで「LED防犯灯」の直下においてあった山茶花を、夜はきちんと暗くなる場所に

移動させて3週間ほど経ち、やっと一個だけ赤く色づいて咲く準備をしてくれました。

なんという「奥手」なのでしょう!(^_^;)

f:id:masatdm1951:20200109153641j:plain

 

暖かい冬は、身体にとっては楽で助かるけれど・・・雪の少ない年の春や夏は水不足に

悩む事が待っているかと思うと辛いです。

気象関係の専門家のある人は「日本にはかつて四季があったけど、これからは【三季】

だけになるかも」って仰ってたなぁ💦 つまりは「冬らしさが無くなる」という事らし

い。

これが人為的な悪影響に拠るものなのか(温暖化)?

それとも、地球と他の天体を含む長いサイクルによる「必然的な現象」なのか?

いずれにしても私達は「順応」していかなければいけないので、誰かの所為にして文句

ばかり言う人にはなりたくない。

人の力ではもうどうにも抑えられない(コントロールできない)自然界の「力」。

宇宙や地球のあらゆる物を創造された神様が、この自然界をも適度にコントロールして

下さることを本当に期待したいと思います。

その前に争いの絶えない地球の人間社会へも、ぜひ介入してほしいです!

いつの間に?

No.1149

 

 気づいたら数日間、ブログのことを忘れてました💦

忙しいわけでも無く、他に没頭することがあった訳でもないのですが(^_^;)

そう!日常に「変化」が無かったのです💦

 

 今朝、玄関先のビオラの「花殻」を摘んでいた際に、ビオラに種が出来て、それが

初めて飛ぶ寸前の姿を見ることが出来たんです!

基本的に未だ次々と花を咲かせて欲しいので、種が出来ないように摘んでいたのですが

これは見落としましたねぇ😅

 

f:id:masatdm1951:20200108225221j:plain

 

見事にたっぷりと種を持ってますね(^^)

ビオラは強いので、家の周りの石地でも小石の間に芽を出して咲いてくれます。

積極的に蒔いて庭中ビオラにしようかな?(^o^)

目的ではなかったけれど、こうして元気に生きている姿って良いですね(^o^)v

 

 

 そうそう!

ココへ来てスケッチブックから、二周りも小さなサイズの「額」に移し替えました。

友人が喜んでもらってくれる(引き取ってくれる?(^^))との事なので、処女作?を

嵌め込んでみました。(一番シンプルな額です💦)

「蝶」の姿を中心にしたくて、敢えて小さな額にしました。

蝶意外の手抜きの絵の部分を隠せますしね(^_^;) 

 

f:id:masatdm1951:20200108225553j:plain

 

 そんなことの他には、秋葉原のお店から届いた電気部品で、今修理中のラジオの検査

用に使用する「ブザー検査機」を作っていました。

使う部品は「電子ブザー(1.5V)」と電線と、割り箸?です(^^)

電池はリモコンで使っていた中古品🎵

f:id:masatdm1951:20200108225557j:plain

 

出来ました!\(^o^)/

この検査機は、単純です!

電線が「きちんと繋がって」いれば「ブー!」と鳴り、もし所定の場所じゃない所に

繋がっていたり、電線が切れていたりしたら「断線!」とか「配線が間違っている!」

と判断できる・・・【配線チェッカー】です。

デジタルのテスターだと数字が暴れて見にくいんです!

針式のテスターでも、いちいち覗かないと見えないので面倒なんですよねぇ(^_^;)

音だったら回路に専念できるんです!(^o^)v

割り箸は、調べたい場所に差し込むのが容易ですし絶縁体なので安全!(^_^)v

 

f:id:masatdm1951:20200108225559j:plain

 

 このところ、ちょっと疲労気味でして気力体力が低下していたので横になったり家で

グタグタしていました。

そんな時には、こうして好きな電気をあれこれ弄る事ができるので、気が紛れます🎵

普段は「外こもり」の私ですが、昔の様に「家こもり」の趣味も楽しめて幸せです。

 

 写真はありませんが・・・

時々は「お菓子が食べたい!作りたい!」ってなることもあり、一昨日は黒糖を買って

来て【黒糖サータアンダーギー】を作りました(^^)  熱々よりも数時間置いて身が

締まって「ぎゅ!」っとした食感が大好き💕

今度こそ!「ブッシュドノエル」作りたいんだけどなぁ💦