やはり登山は気持ちがイイ!

№1151

 

 昨年の10月に飯能市の低山(天覧山、多峯主山)に登って以来、「低山」とは

言えども、最近全然登っていないことに気づきました💦

体調不良や足の痛みがあるとどうしても「山に入る」気力も湧いてきませんでした。

 

 今日(1/10)は比較的暖かく、バイクで向かいましたが防備も冬仕様なので

寒さは全く感じませんでした(^o^)

「高さもなく」「遠くもない」山ですが、一歩足を踏み入れると「山に来た!」

そう思わせてくれるのが、地元の低山「日和田山」です。

 

小さなバイクは全く邪魔にならず、気軽に出かけられます(^^)

f:id:masatdm1951:20200111193833j:plain

 

さっそく「ヤブコウジ」の真っ赤な実がお出迎え😍

本当に鮮やかな赤ですね😍

f:id:masatdm1951:20200111193837j:plain

 

さぁ、無理をせずゆっくりと登っていきましょう\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20200111193847j:plain

 

登り始めてすぐの所に「ロウバイ:蝋梅」が咲き始めていました。

花の無い林には、とても新鮮で暖かな黄色です。

f:id:masatdm1951:20200111193854j:plain

 

冬桜も数本植わっていて、やはり目を惹く暖かな色の花です😍

f:id:masatdm1951:20200111193903j:plain

 

懐かしい水辺に来ました。

風邪が全く無くて、日差しが強いので全然冬の寒さは感じません🎵

「チョロチョロ」と沢の水が流れる音が聴こえてきます。

先日の大雨の時はきっと濁流だったんでしょうね(^_^;)今日は本当に平和です。

f:id:masatdm1951:20200111193921j:plain

 

沢の水音の正体は、ここにありました(^^)

「水ぬるむ」という表現がピッタリの水面でした🎵

f:id:masatdm1951:20200111193932j:plain

 

急な階段をゆっくりと登ると【コウヤボウキ】の綿毛が光って見えました。

ピンクの花が可愛い季節も良いのですが、こうして光り輝く綿毛の季節もまた可愛い

大好きな低木です。

f:id:masatdm1951:20200111193941j:plain

 

接近してみると意外にも「剛毛?」でした(^_^;)

沢山ありましたので、一掴み分だけ持ち帰りました。

葉っぱも可愛いので、発芽してくれたら嬉しいんだけどなぁ🌱

f:id:masatdm1951:20200111193952j:plain

f:id:masatdm1951:20200111194059j:plain

 

「見晴らしの丘」という場所には手作りのベンチがあり、外界の景色を見ながら🍙を

食べたら、さぞ美味しいだろうなl そんな「ホッとする」場所でした。

f:id:masatdm1951:20200111194120j:plain

 

小枝の間から「スカイツリー」が良く見えました。

高層ビルはやはり遠くから見ても「異様」に感じます。

私は「美しい」とは感じませんねぇ💦

f:id:masatdm1951:20200111194137j:plain

 

ヤマツバキの素朴な赤も、色気のない林の中では多少シミがあろうが輝いて見えます😍

f:id:masatdm1951:20200111194145j:plain

 

季節外れの「ツツジ」も所々にあって、暖かな一日を盛り上げてくれます🎵

f:id:masatdm1951:20200111194200j:plain

 

「男坂」にはこの様な「ロック」が待っています。

実際はこの岩を直接登ることはせず、回り込むようなコースで登ります。

油断すると割れた岩の破片に足を取られ、転落する危険性があるので必ず手で岩を

シッカリとつかみ、決して後ろへ反り返ったりしないようにします。

(舐めて掛ると痛い目にあいます😨)

f:id:masatdm1951:20200111194220j:plain

f:id:masatdm1951:20200111194246j:plain

 

登りきった場所は「金比羅神社」の鳥居です。

岩肌が剥き出している場所ですが、視界が良くて「お昼ごはんを食べる格好の場所」と

なっています。

タイミング良く雲が取れ始め、富士山の「上半身?」が良く見えて来ました😍

ココからは丹沢、都心部、さいたま新都心のビル群などが肉眼でも十分に見えます。

f:id:masatdm1951:20200111194318j:plain

 

 私が休んでいたすぐ隣の方に「富士山が見えてきましたよ!」とお伝えすると・・・

「おや!本当ですね!半ば諦めていたんですよ・・」と言われました。

それをきっかけに自分の身体の事や、久しぶりの登山であることを伝えたら、その方は

「私もガンで、今も定期的に検査を受けているんです」と話し始めてくれました。

首の脇の「しこり」に気づいてからしばらくしたら「視覚障害;二重に見える」が出て

よく検査したら「悪性リンパ腫」で、脳内にそれが転移したので障害が出たそうです。

抗がん剤で吐き気が酷いことや、頭髪、眉毛までもが全て抜け落ちたことや、数度渡っ

て入院されたことなど・・・私以上に苦しまれたり、怯えたりしたそうです。

でも、体力を少しづつアップし、今日登ってこられたそうです。

健常な方でしたら、高尾場所で休むこと無くどんどんと頂上を目指す低山ルート。

でも、体力の落ちた私達には結構キツイので頂上までは行かずに、ここから女坂ルート

でゆっくり踏みしめながら降りました。

 

 途中の休憩場所には【コクラン】の株がありました。

目立たないランですが、木の葉を見ると「あぁ、自然の中のランはどれも気品があって

佇まいが素敵だなぁ😍と思いました。

f:id:masatdm1951:20200111194326j:plain

 

殆どは終わっていましたが、草を掻き分けたら未だ実が付いていました🍓

【冬いちご】です。

澄み切った赤い実がなんとも嬉しい色合いです。

f:id:masatdm1951:20200111194330j:plain

 

木漏れ日が眩しくて、直視出来ないほどでした。

このまま春が来て欲しいです。

f:id:masatdm1951:20200111194332j:plain

 

ぐるっと1周して来ました。

標高の高い雪山とは違い、緊張感の代わりに「安堵感」が漲る低山登山は「暖かくて」

身体も心も「ほぐされる」感じがあって大好きです。

f:id:masatdm1951:20200111194337j:plain

 

来た時には少し息が切れた上り坂も、今は軽やかに下って行ってます(^_^)v

花粉が盛大に飛び出す春が来る前に、息を思いっきり吸っておきましょう!(^^)

f:id:masatdm1951:20200111194344j:plain

 

立ち止まる足元には沢山の「ヤブコウジ」。

土が合うのでしょうね😍 落ちた種がさらに株を増やしています。

観賞用として鉢植えで見るヤブコウジも可愛いですが、やはり山に来て樹木の足元を

飾るように咲くヤブコウジはとりわけ可愛く感じます。

f:id:masatdm1951:20200111194402j:plain

f:id:masatdm1951:20200111194407j:plain

 

はい!わたしはもう下りてきました(^^)

これから登る人がポツンポツンと居て、程良く人がいるので安心感もありますね(^^)

もう少しすると、この足元にスミレが一面に咲きだします。

新緑も待ち遠しいですね。

f:id:masatdm1951:20200111194412j:plain