高速には乗れないけれど・・十分走ってくれました!

 GWですねぇ\(^o^)/ 

5月3,4日と泊りがけのツーリングを予定していたのですが、前々から

天気予報が「☔」でしたので、予約を早めにキャンセルして4月30日

日帰りツーリングに出かけてきました。

 

 大型バイク時代には、高速道路を利用できたので時間計算が出来、かなりの距離を

走れたのですが・・・125ccなので高速には乗れないために「下道」のみです。

往復約350kmくらいが程よい距離です。

その条件の中で『どこまで行ってこれるか?』が決まります(^_^;)

 

 今回は春まだ浅いだろう? 長野県東御市『池ノ平湿原』方面へと、

走りながら?決定しました💦 

途中の交差点を右にするか?左か?はたまた真っ直ぐか?

この決定は本当に行き先を決定することに繋がるんです!(人生もそうだね💦)

 

コースです。(およそ350km)

f:id:masatdm1951:20180502155656p:plain

 

早めに帰りたいので、早めの出発(4時半)にしました。

夜中に見た煌々と輝く月が、今まさに「沈みかける」瞬間でした!

月が沈んで太陽が反対から登る、珍しいタイミングの朝です\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20180502155812j:plain

 

今日のコースは・・・

まず国道299号線をひた走り、芝桜で有名な「羊山公園」の脇を通り、

小鹿野町を通過して、群馬県神流町上野村へと入り、御巣鷹山入り口まで寄り道して

「ぶどう峠」を越えて「北相木村」「小海町」「佐久穂町」そして佐久市小諸市

東御市へ・・・・・長野県の吾妻方面へと抜ける「地蔵峠」まで登り、高度2000m

に位置する「池の平湿原」まで行って、帰りは軽井沢経由。群馬県下仁田町へ、そして

トンネルを抜けて再び上野村に戻り、小鹿野からは皆野町へと抜け、横瀬町を越えて

小川町方面へと抜けて帰りました。(お尻が痛くなりました💦)

 

では大まかに順番通りに写真をアップしますね。

国道299号線にある「道の駅 芦ヶ久保」です。

休日ともなるとバイクで溢れます(*^^*)

朝早いのに既に6台ほど来ていました。口々に「寒い!!」気温10度です😱

f:id:masatdm1951:20180502160620j:plain

 

小鹿野町を眼下に見て、299号線をどんどん進みます。

あの奥の山の向こうへ抜けます\(^o^)/

歴代のバイクで必ず撮る場所なんです🎵

f:id:masatdm1951:20180502160633j:plain

 

早朝の小鹿野町のバイパス。

だぁれもいない!! 

まっすぐ進みますよー!

f:id:masatdm1951:20180502160636j:plain

 

登り切った場所に「志賀坂トンネル」があります。

向こうが埼玉県、こちら側が群馬県です。

意外にも携帯は圏外にならず、ずーっと「Radiko」が聴こえます。

ハンドル部分にiPhoneをセットし、USB電源ユニットから常時充電(^^)v

電池切れの不安解消です(^^)v

f:id:masatdm1951:20180502160640j:plain

 

上野村の景観地。

今朝は鮎釣りの人がたくさん出ていました。

かなりの人が立ち込んでいますでしょ?(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20180502160645j:plain

 

国道299号線は相変わらず「十石街道」方面へは、素直に行けません。

山岳地帯なので、崖崩れや崩落事故などのために殆ど通年工事中です💧

 

私はいつも明るい雰囲気の「ぶどう峠」を経て長野県へ行っています。

必ず道のどちらかが開けているんです。(暗い林の中を通る場所は一箇所もない)

f:id:masatdm1951:20180502160657j:plain

 

御巣鷹山へ行く途中の、上野ダムよりもさらに上流の川。

春まだ浅く、新緑が光って輝かしいばかりです!

f:id:masatdm1951:20180502160713j:plain

 

この様に途中御巣鷹山方面へと寄りました。

命半ばで事故により亡くなった方々の無念さを、少しでも『聞いてあげたい』想いが

私の中には有って、霊的な恐れは全くありません。

本当にあの事故が残念で仕方がないのです。 もう何十年も経ちましたが記憶は鮮明。

今日は明るく眩しいくらいの慰霊地の天気です。

f:id:masatdm1951:20180502160716j:plain

 

沢山のトンネルが有って、照明もかなり省エネしており間引き点灯をしています。

そしてトンネルに次ぐトンネルなので、もう中にいる頃から先の方のトンネルが見えて

来ます。(暗いので行かれる方はお気をつけて!)

f:id:masatdm1951:20180502160731j:plain

 

一番長いだろうと思うトンネルの中で、あえて停まって、カメラの感度を上げて

撮ってみました。

点々と点灯させている照明の帯が、とても面白い光の模様を作っています。

ワープゾーンみたいな?

決して怖くありませんので、ぜひいらっしゃってみてください。

f:id:masatdm1951:20180502160741j:plain

 

【上野小海線】県道124号です、

ご覧のようにこの道は峠に至るまで、針葉樹林帯がありません。

片側は山でも、必ず一方は「沢」「小川」「開けた崖」が続きます。

広葉樹林帯なので何だか気持ちも安らぎます。

f:id:masatdm1951:20180502160753j:plain

 

コンクリートで固められた法面のどこかが土になっているのでしょう!

藤の花が優しく法面カヴァーしてくれていましたよ🎵

これから登る道のガードレールが見えます。

不安を全く感じない気持ちの良い山道です。

f:id:masatdm1951:20180502160757j:plain

 

両神山のギザギザした稜線が見えます。

東側なので陽が良く当たり、気温が20度近くに生っているのかもしれません。

ご覧の通りずーーーっと「広葉樹」の山です。

f:id:masatdm1951:20180502160806j:plain

 

標高が増すに従って、生えている植物が変わるのを見れるのは本当に楽しいです🎵

この場所にはダケカンバの群生が見られます!  群生域って意外に狭いです。

やはり広葉樹は雰囲気が優しいです(*^^*)

f:id:masatdm1951:20180502160820j:plain

 

 

数年前にTDM900で通った際に、ココで一休みしたのでした。

そしてこの場所で初めて見た植物が有ったのです!

果たして数年前に出会った花は、今日も会えるのでしょうか?

ガードレールを越えて数メートル入った場所ですが・・・ 

f:id:masatdm1951:20180502160826j:plain

 

「逢えました!!!💕」

ヤマブキソウです! どこにでも生えていそうですが・・・いえいえ!

中々、他では見つけることが出来ませんでした💧

今のところ、私はこの場所でしか、しかも数えられるほどしか見ていません。

愛らしくて、ついつい優しく撫でてしまいました。

道からは離れていて、しかも運転する人にはきついカーブの場所なので、目線すら

行かないので採られてしまうことは無さそうです(*^^*)

ナラの木の根元で守られながら、いつまでも元気に育っていてね🎵

f:id:masatdm1951:20180502160836j:plain

f:id:masatdm1951:20180502160840j:plain

f:id:masatdm1951:20180502160914j:plain

f:id:masatdm1951:20180502160927j:plain

 

山深い場所に咲くニリンソウ

この場所のニリンソウは、どの株の花も葉も小さめで、とても可愛いです。

f:id:masatdm1951:20180502160933j:plain

 

平地や低山で咲くネコノメソウとはまた一味違う【コガネネコノメソウ】

花の数も少なく葉も小さめで、これもまた深山の為せる技でしょうか?(*^^*)可愛い💕

花の黄色い色合いも鮮やかです!

f:id:masatdm1951:20180502160953j:plain

 

私がヘルメットに付けている【SENA SMH-10】ですが・・・

元々は息子とそれぞれのバイクで共だってツーリングする時に、トランシーバー代わり

に使うつもりで買ったのでしたが、マイクを必要としなくなったので思い切ってマイク

を切断して、受信のみの機能として残したのです。

iPhoneとのやり取りで、スマホの中に入れている音楽全て、Radikoの全局をバイクで

運転しながら聴くことが出来ます。

更にはスマホの中に「Yahooナビ」を入れているので、ナビの音声案内も聴くことが

可能です。 

心配なる「音量」ですが、後続の車の音や人の声が聞き取れないほどには大きくならず

遠い救急車のサイレンも、すぐに聞き分けられる音量です(^^)v

バイクにスマホを固定したまま、ヘルメットを被って草花を探索しするために100m

も離れているのに、電波がかすれることもなく受信できました(^^)v

 

そのようにして好きな音楽を聴きながら、しばらくバイクを離れて花の探検!

そうしたら!今回初めて見る花に驚きました(*^^*)

アオイ科の花だというのは葉っぱで分かるのですが、性格な名称は現地では分かりませ

んでした。

帰宅後調べたら・・・フタバアオイと分かりました(^^)v

徳川家の葵の模様は、この葵から取られたとか?😅

カンアオイと違って、グロテスクなイメージ?(個人的感想)は無くて、

ピンクの可愛い「照明器具」みたいなツボミでした。

道の脇の傾斜地の辺り一面に、このフタバアオイの葉がありました。

「良いもの見せて頂きました(*^^*)💕」

f:id:masatdm1951:20180502161008j:plain

 

 

次に・・・春浅い林の中に有って、ひときわ大きく大きく茂っている植物。

名前は知っていましたが、実物とのマッチングが無くて、名を知ってビックリ!!😱

それは有毒植物で有名なハシリドコロだったのです!!

でも、それは別として大きな葉や茎に対して、実に愛らしい花を付けているとは思いま

せんか?

ハシリドコロはコンモリと一塊になって茂っているので、この可愛い花も沢山付けて

いてとても綺麗です。(触ったり食べないので何の問題もなし(^^)v)

ただ芽吹いた頃はフキノトウと似ているので、間違って誤食する事故はあるそうです。

f:id:masatdm1951:20180502161024j:plain

こんなに可愛いのにね💕

f:id:masatdm1951:20180502161054j:plain

 

もし通る事がありましたら、この橋(小さいですよ(*^^*))辺りの植物たちです。

f:id:masatdm1951:20180502161100j:plain

 

【ぶどう峠】に近づきました!

この開けた場所から秩父の山々や「御巣鷹山」が見えます。

この祠の場所では必ず停まり、当時の人の思いを考えます。

 

f:id:masatdm1951:20180502161115j:plain

f:id:masatdm1951:20180502161135j:plain

 

ぶどう峠に着きました。

落石やら崩落など全く無く、快適で明るい景色の中を気持ち良く走れました。

峠に着くとすぐに見えるのが八ヶ岳連峰】の「一部」です。

空気が澄んでいて、残雪がはっきりと見えます。長野県に入りました!

f:id:masatdm1951:20180502161147j:plain

 

はい!証拠写真です(^^)v

f:id:masatdm1951:20180502161151j:plain

 

峠の桜は盛りの状況でした。 

やはり高い山は春がゆっくりなのですね😁

f:id:masatdm1951:20180502161156j:plain

 

北相木村にどんどん下りてきて、良く見える場所でズーム!

八ヶ岳の山々がはっきりと、そして荘厳に輝いて見えます!(感動!)

f:id:masatdm1951:20180502161203j:plain

 

人家がたくさん見える場所へと下りてきました!

f:id:masatdm1951:20180502161227j:plain

 

間もなく国道141号へと出ます。

この川は言わずと知れた千曲川です。

高い橋の上にまで「シャワシャワ・・」と川音が聞こえました。

f:id:masatdm1951:20180502161234j:plain

 

これからこの信号を右折します。

f:id:masatdm1951:20180502161241j:plain

 

反対側を振り返ると・・今やって来た「北相木」の文字が見えます。

f:id:masatdm1951:20180502161253j:plain

 

 

 

北側方面には「浅間山の連峰」が見えます。(雪は全て解けていました。)

千曲川の美しい景色ですね。(臼田町内の橋にて)

f:id:masatdm1951:20180502161336j:plain

 

そしてこちらは八ヶ岳千曲川の景色。(臼田町内の橋にて)

五木ひろし千曲川(私のおはこ🎵)」のメロディが浮かんできます🎤😁。

f:id:masatdm1951:20180502161350j:plain

 

 

この後、R141をどんどん北上し、佐久、小諸、東御市と走ったのです。

バイパスを走っていて、とても面白い景色を見ることが出来ました!

停まれる場所が全く無いので、通過せざるを得なかったのですが・・・最初は高い樹

が目に入り、次に鳥の巣が枝のあちこちに(6〜7個)作られているのが見えて・・・

近づくに連れて巣の中に鳥がいて、しかも殆どの巣の上に座っているのです!

もしかして「アオサギの団地?」って思っちゃったほどです。

もちろんカメラを使えませんでしたので、近い様子をネットの写真からお借りして

使わせて頂きました。

こんな感じでした! 笑っちゃいますよ😁 

f:id:masatdm1951:20180502194621j:plain

樹木は高さが20m以上あり、しかも傾斜地のかなり上部に生えているため実質40m

ほどの高さでしょう!

誰にも邪魔されずに暮らせて、川面が近いので食料🐟も調達しやすく、うまい場所に

作ったものだ!と感心しました(^^)v

 

 

 さぁ!今日の目的地【池の平湿原】へと向かいましょう!

この道は長野県と群馬県にまたがる【地蔵峠】へと続く【長野県道94号線】です。

「東御吾妻線」と呼ばれています。快適な舗装道路です。

ぐんぐんと高度を高めていく快走路です!

その途中からの北アルプスの一部の景色です。

荘厳な自然伸びを目の当たりにすると、美しくて凛々しくて言葉を失います!

f:id:masatdm1951:20180502161433j:plain

 

人家もそろそろ途切れて、一気に登山道よろしくギヤチェンジして「GO!!」

f:id:masatdm1951:20180502161452j:plain

 

地蔵峠に着くやいなや、すぐに右折して池ノ平を目指します。

植物は「笹」以外には緑のものは皆無で、まだまだこの場所は「早春」なのだと

思い知らされました。(花は6月以降ですねぇ。コマクサは7月?)

 

 スキー場のてっぺんには、誰もおらず、立ち入りも禁止されていないので・・・

間近な場所まで行って撮って、平らな台の上でお弁当を戴きました\(^o^)/🍱

 

正面に見える奥の方の山は・・・位置関係から見て飯綱山:いいづなやま」

でしょう!

思いの外「AU」の電波が強く、4Gでの通信が可能なためRadikoで好きな関東の局を

聴きながら食べることが出来ました(^^)v 

美味しくも楽しい食事が出来ました🎵

f:id:masatdm1951:20180502161457j:plain

 

リフトで足を着く際の「台」だったのかな?

ココに座って弁当を広げ、お茶を飲んだのでした(^^)v 気温は22度ほどで丁度良し!

目の前の山は湯の丸山:2,101m」です。

もうすぐ麓はツツジで真っ赤になります!

f:id:masatdm1951:20180502161513j:plain

 

飯縄山」を拡大! 右側の奥に位置する山は「妙高山」だと思います。

f:id:masatdm1951:20180502161523j:plain

 

リフトの下まで見えて気持ち良いです(^^)v

f:id:masatdm1951:20180502161550j:plain

 

こちらの山は手前が四阿山:あずまやさん】、左奥が根子岳:ねこだけ】

もう少し季節が進むと「花の山」として知られる山々。

いつか登りたいなぁ(^^)/

f:id:masatdm1951:20180502161624j:plain

 

 

食事後に、数家族の車が停まり、景色を楽しむために私の近くまで来て「声を掛け」

られました。 小さなバイクでよくココまで!とか、あの山はなんという山?

と言った質問やら・・結構楽しめたお昼でした。

 

そしてリフトから、ものの五分位で、目的地【池ノ平湿原】に着きました(^^)/

もちろんバイクは私だけ💦 駐車場の端にはまだ雪が残っていました。

f:id:masatdm1951:20180502161654j:plain

f:id:masatdm1951:20180502161703j:plain

f:id:masatdm1951:20180502161719j:plain

 

バイクにくくりつけてきた「トレッキングポール」を伸ばして、

少しの領域まで登山することにしました。

何年も前に来た時の感動が忘れられなくて!

 

【🔴現在地】から➡村界の丘(2,098m)➡雷の丘➡雲上の丘広場(2,110m)までの

 昇り降りを楽しみました🎵

f:id:masatdm1951:20180503060226j:plain

でも残念なのは季節がまだ1ヶ月か2か月ほど早過ぎて、花が全くない💧

 

f:id:masatdm1951:20180502161737j:plain

 

【イワカガミ】は、まだ葉っぱがやっと広がって、春の準備中でした。

一個も「せっかちさん」は居ませんでした💧

f:id:masatdm1951:20180502161755j:plain

 

シャクナゲもまだまだ蕾が固くて、まだまだ先のようです。残雪がすごい!

f:id:masatdm1951:20180502161811j:plain

 

高い場所になるんですねぇ!

湿原が小さく、景色全体がまだまだキツネ色に見えます。

芽吹きもこれからです。

f:id:masatdm1951:20180502161824j:plain

 

湿原の通路を渡る人の姿が、小さくてまるでアリさん🐜がちょこちょこ歩いている

ようにしか見えませんでした。

季節が進めば、アヤメやヤナギランの群生を楽しめます。

f:id:masatdm1951:20180502161829j:plain

 

湿原全体が良く見えます!

f:id:masatdm1951:20180502161836j:plain

 

北アルプス! 今回もよく見える一日でした。🎵

山に登る大きな大きな喜びです!😁 (雲上の丘広場から)

f:id:masatdm1951:20180502161903j:plain

 

富士山が肉眼でもよく見えました!

抜きん出て美しい山ですねぇ! (雲上の丘広場から)

f:id:masatdm1951:20180502161951j:plain

 

今回歩いた近場の道脇は、まるで雪に押しつぶされた枯れ葉のようです。

夏にまた来よう! 今度は奥方も一緒に誘おうかな。 歩くの嫌いだからなぁ(^_^;)

f:id:masatdm1951:20180502162035j:plain

 

 

今回は一つとして花開く植物はありませんでしたねぇ💧

でも見晴らしが良くて、先回のように富士山も見えて来た甲斐がありました!(^^)v

 

帰りは地蔵峠を右折して、嬬恋を経由して草津に寄ろうと思いましたが・・・

そこは125cc! 意外に掛かる下道時間を軽く計算したら・・帰宅は午後7時近く

になる💦 そんな結果が出たので湿原を後にして、いま来た県道94をゆっくりと

下りることにしました。(明日は仕事だし、しかも続けての夜勤だしね(^_^;)💧)

f:id:masatdm1951:20180502162101j:plain

 

このジュワジュワと湧き出てくるような滝は・・・

【五郎の滝】です。

県道からすぐに近寄って見ることが出来ます!

冬は「氷柱」として、雪が解けてからは『苔むした滝』として有名です😁

写真はほんの一部ですが、実際は見上げるほどの広さと高さがあります!

f:id:masatdm1951:20180502162049j:plain

 

1700m以上の山の上はまだまだ浅い春です。

五郎の滝に近寄った際に、足元に咲いていたこの植物!

名前が全く分かりません(^_^;)

とても株が小さくて、スミレぐらいの大きさでした。

何株は散在していました。

調べる楽しみができました🎵

 

4/3追記

Google画像検索したら・・「ミズタデ」の仲間ではないか?と。

 葉の形や花の付き方は確かに「蓼」のそれと良く似ています。

 

同日の19:00に再追記。

🔵「教えて!goo」に投稿して、名前を尋ねまして・・・

 名前が分かりました!(^^)v  ■まだ開ききっていない【ハルトラノオ

 です! タデ科の植物には間違いないのですが、初めて見た花でした。

f:id:masatdm1951:20180502162139j:plain

f:id:masatdm1951:20180502162150j:plain

 

爽やかな景色ですのでなかなか立ち去りがたいです💦

f:id:masatdm1951:20180502162208j:plain

f:id:masatdm1951:20180502162216j:plain

 

 

人家が現れて来た場所に、りんごの花が満開の畑がありました。

薄紅色のつぼみと、真っ白な花びら、足元のタンポポの黄色がとても綺麗!

f:id:masatdm1951:20180502162229j:plain

f:id:masatdm1951:20180502162239j:plain

 

さぁ!そろそろガソリンが無くなりかけてきました💧

『浅間サンライン』は、R18のバイパスロード性が強いためスタンドもお店もほとんど

無いので、一気に18号まで出ましょう(^^)/

f:id:masatdm1951:20180502162248j:plain

 

ガソリンが満タンになると一気に「安心感」が訪れます😁

お米を買ってきて「米びつが一杯になる幸せ」と似ています💕

 

R18を軽井沢方面へとひた走り、「塩沢」の信号を右折して塩沢湖を過ぎて

少し走った場所を左折し、『和美峠』へ向かいます。

そこからは一気に下り坂になり、国道254号線へとつながります。

一休みした場所に、見ごたえのある岩がありました。

長い時間を掛けて水で削られたのでしょうか?

綺麗な切れ込みが入っています。

大雨が降った時の流れが見たいものです。

この季節どこで停まっても、新緑が綺麗です(*^^*)

f:id:masatdm1951:20180502162255j:plain

f:id:masatdm1951:20180502162305j:plain

 

ウツギの花が程よく道側に垂れていて、甘い香りがします。

一個一個の花がとても綺麗ですねぇ。

f:id:masatdm1951:20180502162312j:plain

 

今回は高速や開けた国道を長く走らずに、山道や地方道を選んで走ったので「渋滞」は

全く味わうこと無く楽しめました!

 

 そして走りながら充電出来るUSB充電器の優秀さ、 iPhoneBluetooth接続して

Radiko(ラジコ)を聴いたり、スマホ内の曲を聴けることの楽しさを実感(^^)v

しました。

そして意外にも、山の中に入ろうがトンネルに入ろうが【圏外】になるエリアが

じつに少なかった通信状況の良さに驚きました。

 

山の中でも電波が通じるということは・・・緊急時に電話も有効だ!という事です。

JAFを呼ぶにも、保険会社を呼ぶにも電話が通じないということは・・電話は無い💧

ということですからこれは大事なことです。

 

ほとんど休み無く走ってもKawasaki Z125PRO は、一度もエンストせず、熱でダレる

事もなく、1リッターで「52〜56km」走ってくれました(^^)v 

「燃費良し💕」

高速代ゼロ(^^)v ・・・交通費数百円で行ってこれました。

【ニセアカシア】の花を食べましょう!(*^^*)

 山が大好きな同僚の女子から「ニセアカシアの天ぷら美味しいよ!」と

教えられたことがありました。

でも、試そうとする頃にはスッカリ落花してしまい、また一年を待つ必要があり

やっと本日! 収穫と料理、そして試食ができました(^^)v

 

ニセアカシア

■ 日本では「ハリエンジュ」と呼ばれています。(幹や枝に大きな棘があります。)

 19世紀にはもう日本に入ってきています。 大きくなる樹木なのに大豆のように

根粒菌】を持っているため、痩せた土壌でも丈夫に、しかも早く成長するために

砂防樹として、また街路樹として植えられましたが現在では川岸や崩壊した土地で

野生化し、大木化しています。 養蜂家たちが昔のように「れんげ草」が全国的に

消滅化しているために蜜源として、この【ニセアカシア】の花を用いているようです。

ニセアカシアの蜂蜜』と瓶に明記されて販売されているのを、ご覧になったことが

あるのではないでしょうか?

 

 白い藤に似た花です。

f:id:masatdm1951:20180428183208j:plain

 

見覚えのある花では?(*^^*)

この位の咲き方じゃないと、収穫後に花がバラバラに取れてしまうそうです。

甘い「ジャスミン系(人によって違うかも)」の良い香りがしてきます。

f:id:masatdm1951:20180428183213j:plain

 

高枝鋏(タカエダバサミ)を持っていきました。

戴くお花は・・・小枝2本! たった二枝だけで花はいっぱい採れますので🎵

ハサミで軸を枝から切り落とします。

軽くボールに水を貯めて、水洗いします。(花はほとんど落ちませんでした。)

f:id:masatdm1951:20180428183228j:plain

 

確かに「マメ科」の咲き方をしています。

f:id:masatdm1951:20180428183231j:plain

 

ついでに💦 ごぼうも一緒に天ぷらにします😍

f:id:masatdm1951:20180428183242j:plain

 

 この花は、とにかく私にとっては初めての天ぷら!

どんな揚がり方をするのかな? 少し緩めの粉を溶き、ざっと潜らせて「ジュワ〜!」

f:id:masatdm1951:20180428183247j:plain

 

粉が少ない所へ、つなぎに卵を入れたので黄色く揚がりました(*^^*)

f:id:masatdm1951:20180428183253j:plain

 

食べた感想です!\(^o^)/

 

『仄かに甘く甘い香りも残っています!」

 

花房の軸の元の部分を指で摘み、房を口に全部入れてから「軸を引き」ます。

そうすると・・花が全部口に残ります。

味付けは醤油ではなく、抹茶塩や自分でミルしたこだわりの塩?など、とにかく

塩味の方が、花の甘さとピッタリ合います!(^^)v

 

この季節の!しかも花がシッカリと軸に付いている今!

 

とても美味しく戴きました(^^)v

食べても食べても「軽い食材」ですので、一回の試食で6分目ほど消えました!

『食べるなら・・今!!」です\(^o^)/』

 

 

「あれ??メモリー忘れた!💧」

 買い物の後、少し時間が空くのでカメラをそのつもりで持って出掛けました。

 

山に登るのは時間が無いので、車を停めた草むらの「花たち観察」です!

で、早速撮ろうと思ったら・・・「あれ??SDメモリーが入って無い!!💦」

 

よくやるんです!_| ̄|○ 

庭で撮った写真をPCに移して、その後に抜かずにお出かけ!! のパターン💧

 

そこで出番なのが!iPhoneです!📶

画面上ではとても鮮明に、きれいに撮れているのですが・・・PCで受け取って見ると

コントラストが強かったり、色合いが緑色がかったり・・・多少問題は残りますが・・

やはりこういう時には頼りになります(^^)v

 

ハコベ

かなり拡大できます! ただ、私の場合「手帳型ケース」に入れてあるので、

携帯単体の二倍の大きさに生ってしまい、シャッターが押しにくい💧

可愛い花びらも、雄しべも良く見えます。

f:id:masatdm1951:20180427110708j:plain

 

ツボスミレ(ニョイスミレ)

湿った林の中にたくさんの株が確認できます。

小さなスミレの花です😍

f:id:masatdm1951:20180427110810j:plain

 

セリバヒエンソウの拡大写真

毒を持つ帰化植物ですが、花はとっても愛らしく美しい「蘭」にも似た形です。

この場所の個体は「紫色に近い」花色でした。

日向の花の方が「青」っぽいかも知れません。

f:id:masatdm1951:20180427111048j:plain

 

ギザギザの葉が特徴のオヤブジラミ(花の大きさが小さくて、花数も少ない種)

小さくてもとても可愛いので、滲んだ写真じゃなくて、鮮明に紹介したいものです。

f:id:masatdm1951:20180427111308j:plain

 

どこにでも咲いている「クサノオウ」

日当たりの良い場所では金色にも見えるとても目立つ花ですね。

近づいてみると・・・とても毛深いツボミです。

雄しべの数も多いですねぇ!(*^^*)

f:id:masatdm1951:20180427111336j:plain

 

新しいつるが伸び始めている「ボタンヅル」の綿毛のたね。

真冬に見ると「真っ白な花」が枯れ枝に咲いたかのように見える植物です。

f:id:masatdm1951:20180427111506j:plain

 

ダメ元でキュウリグサに挑戦!

やはり鮮明には撮れないなぁ_| ̄|○

f:id:masatdm1951:20180427111547j:plain

 

今度こそ!メモリー忘れないぞー!\(^o^)/

【露玉(露玉)】

 昨日24時に寝たのに午前4時には目が冷めちゃいました😅 (すっかり高齢者!)

 

目覚まし代わりに、自動的に午前4時にTVが掛かるようにしています。

いつもなら子守唄のようにまた深く寝ちゃうのですが、今朝は「TOKIO 山口君」の

事件報道を延々と掛けているものだから、ついつい気になって目が冷めちゃった!

というわけです。

大好きな連中だけに残念です💧 

(自分が犯す行動が果てしない影響を与える!と言うことを考えなかったのかなぁ💧)

 

 そんなモヤモヤした気持ちでガラス越しに、庭の藤稔の葉に目が行きました。

正直言って「初めて!!」葉の先についている【露玉】を見ました\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20180427082005j:plain

 

見事に葉のギザギザした先端に、丸く丸くくっついています。(*^^*)

 

 ネットで調べたら・・・・「水孔(すいこう)」という葉の一部分から、取り入れ

過ぎた水分を排出している。」のだそうです。

根が栄養分と水分を一生懸命吸収し、濾し取った後に余剰分の水を出している。

でも本当のことは・・よく分かっていないらしい💦

先日降った雨が、キチンと土に中に染み込んでいる証拠なのでしょうね(^^)v

 

 バラも再び撮影してみました。(日付と咲き状況の記録として。)

f:id:masatdm1951:20180427082550j:plain

 

この花はもう満開状態ですね😍

f:id:masatdm1951:20180427082557j:plain

 

これから楽しみ🎵

f:id:masatdm1951:20180427082607j:plain

f:id:masatdm1951:20180427082621j:plain

 

一番最初に咲いた花は、間もなく散ります。

その前に摘花します。(花びらって食べられないのかなぁ(^_^;))

f:id:masatdm1951:20180427082627j:plain

 

一番きれいな時期です。

このバラは「香りが淡い」ので、香りの魅力には欠けますが美しさでカバー!(^^)v

f:id:masatdm1951:20180427082631j:plain

 

スモモが日に日に大きくなっています。

可愛い「ティアドロップ💧」😍

f:id:masatdm1951:20180427082635j:plain

 

こちらは「デラウェア🍇」の若枝。

土地が痩せているので「細い」雰囲気です。

可愛い実が生るんですよねぇ。

丈夫なブドウですし、たくさん実が着くのでオススメです\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20180427082638j:plain

 

早朝だけの美しい露玉を見れました(^^)v

朝が明ける毎に、植物が大きくなっていることの確認ができる幸せ💕

 

犬猫のようなペットとは違い、見て分かる「感情」を植物は表現できないけど、

キチンと手を掛けてあげると、スクスク育ったりきれいな花を咲かせてくれる「反応」

が感じられます🎵

【ピエール・ド・ロンサール】が咲きました(^^)/

 夜勤明けから家に着くまでの約1時間、一番雨が強く降った時間でした☔

ワイパーを掛ける意味が無いくらいの激しい雨でした。

家に着いて、風呂に入ってから外食するつもりでしたので、支度していると

どんどん天気が回復し、青空も見えるようになりました(^^)v

 

 久しぶりに「ハンバーグのチェーン店」で、美味しい「ブランチ」となりました。

(息子のおごりなのです😅 だから尚の事! 美味しかったです🎵)

 

 さて、晴れたところでやっと咲き始めた・・・・

【ピエール・ド・ロンサール】の写真を!

昨年病気がちだった枝を含めて、古くなった枝も全部剪定しちゃったので、こじんまり

としていますが、たくさんの蕾を付けてくれています。 (健気やなぁ💕)

f:id:masatdm1951:20180425211912j:plain

f:id:masatdm1951:20180425211921j:plain

 

大輪の花よりも、このくらいの大きさのピエール・ド・ロンサールが好き💕

新しい枝にさく花は、白成分が多くて「上品さ」と「優雅さ」「おしとやかさ?」

などを感じます。(新しいシュートの先の花は更に可愛いです。)

f:id:masatdm1951:20180425211925j:plain

 

青空に似合います(^^)v

f:id:masatdm1951:20180425211932j:plain

 

玄関入り口の「スモモ」と「ピエール・ド・ロンサール」の「アーチ?」がもうすぐ

繋がりそうです。

f:id:masatdm1951:20180425211954j:plain

 

 

そうそう!バラと言えば一昨年に植えた「羽衣」がやっと一つだけツボミを着けて

くれました。

予想ではピエールのように、丈夫でどんどん成長する・・・筈だったのですが・・・

土がこの娘にとってお気に召さないのか、太い幹も根回りも枯れかけて、やっと残った

脇芽を大事にしてきました。

きっと今年も上手くは咲かないかもしれませんが、一度でも咲かせてあげたい!

そう思って、冬の間に根本に肥料を上げていたんです。

本来「大枝」となって、ピンク系の可愛いたくさんお花を付けるバラなので、丈夫な

はずなのですが💧

f:id:masatdm1951:20180425212011j:plain

 

【藤稔】は今年も元気良く枝を伸ばし、花芽も沢山付けています。

庭が広ければ棚にしてあげたいところです。

外国のように「縦型の塀」のようにしか仕立てられません💧

f:id:masatdm1951:20180425212015j:plain

f:id:masatdm1951:20180425212018j:plain

 

【レモン】は今年、無数の小枝を伸ばすつもりらしく、寒さで枯れ落ちた枝に

新芽がたくさん付いています。

花芽もいくつか着けています。昨年は何十個も花がつきながら、一個も着果しません

でした💧

今年はせめて一個でも良いから、生って育って欲しいです。

f:id:masatdm1951:20180425212032j:plain

f:id:masatdm1951:20180425212036j:plain

 

 

【アーモンド】も、数多くはないですが、シッカリと実を大きくしています。

ココだけでも5個ほどが接近して着いています。

競争しながら大きくなってね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20180425212040j:plain

 

百合の太い芽もすくすくと伸びています。

支柱など要らないくらいに「強い茎」にたくさんの葉を茂らせて成長中です!

 

今のところ、すべての植物に関して「害虫」「病気」は現れておらず、なるべく

薬品は使いたくない私にとって、嬉しい事です。

 

 まもなくGW!\(^o^)/

仕事が数日入りますが、今年は初めて「ライダーハウス」なるものを予約したので、

帰りの時間を気にせず、春浅い高原を散策してこようと思います。

素泊まりなので基本は「全て持ち込み可」。

個室は埋まっていたので「雑魚寝」方式になります。

(夜勤の仮眠で鍛えているので大丈夫!)

天気が心配ですねぇ。

「膝の痛みなんて何のその!」山野草写真多数。

 昨日の内に「明日は県民の森に潜ってくる!」と伝え、8時前には

家を出発しました。

今日の狙いは「イカリソウ」の撮影です!(多分時期的には早いかなぁ?💦)

 

 とにかくバイクに乗っていて一番幸せを感じる季節!それは今!\(^o^)/

山の空気も新緑のきれいな呼吸で澄んでいる感じ(^^)v

 

ゼンマイも元気いっぱい!

f:id:masatdm1951:20180421165037j:plain

 

山の上はスミレがまだまだ元気です。

f:id:masatdm1951:20180421165041j:plain

 

先回訪ねた時には、アズマイチゲが咲いていました。

でもその他の花はほとんどまだでした!

果たして今日は何が咲いているでしょうか?(*^^*)

f:id:masatdm1951:20180421165044j:plain

 

おやおや!

【レンプクソウ】が少ないながらきれいに咲いていました(^^)v

f:id:masatdm1951:20180421165050j:plain

 

ムラサキケマンもまだ残っています。

f:id:masatdm1951:20180421165112j:plain

 

【キケマン】も咲いています。

f:id:masatdm1951:20180421165138j:plain

 

この小さな白い蕾は何の花の蕾でしょうか?😍

f:id:masatdm1951:20180421165144j:plain

 

はい!大柄の真っ白い花を咲かせる【ミヤマハコベ】です\(^o^)/

ウサ耳のように切れ目が深く入っている花弁は、実にスッキリしていて美しいです。

f:id:masatdm1951:20180421165150j:plain

 

葉の割に花が大きいことがよく分かる写真です。

(道路上にも咲いているので、どこにでもありそうですが・・・

 意外にも自生するエリアは限定的で、この場所以外の所では一本も無し!でした。)

f:id:masatdm1951:20180421165152j:plain

 

山深い場所の一重のヤマブキは金色に輝いて、林のアクセントになっています。

f:id:masatdm1951:20180421165159j:plain

「県民の森」へと向かっています。

木の枝越しに武甲山が霞んで見えます。 気温が高いため遠くまで見えません💦

f:id:masatdm1951:20180421190150j:plain

 

こんな道を走るのですから・・気持ちイイ!!に決まっています!(^^)v

f:id:masatdm1951:20180421190204j:plain

 

休んだ場所の木の陰には、大きな花の【エイザンスミレ】が咲いていました。

f:id:masatdm1951:20180421190229j:plain

 

ニリンソウもやっと咲き出したようです。(標高は約900m)

この花もどこにでもありそうで、無いのです。

f:id:masatdm1951:20180421190242j:plain

 

県民の森の駐車場に植わっている「八重桜」。

やっとこれから開花するようです。🌸

下界ではスッカリ散り終えています。

f:id:masatdm1951:20180421190300j:plain

 

今日一番多く出会った花は・・「スミレ」でした。

f:id:masatdm1951:20180421190319j:plain

 

そして今日一番の目的の花!

イカリソウです!

まだ早いようで、目を凝らして移動しながらやっと4本ほどのイカリソウを見つける

事が出来ました。

f:id:masatdm1951:20180421190329j:plain

f:id:masatdm1951:20180421190339j:plain

f:id:masatdm1951:20180421190401j:plain

 

急斜面を上の方から探す恰好なので、写真から見て分かるようにそう簡単には

見つけることが出来ません💦

一旦斜面を降りて、樹につかまりながら膝を着いて撮影しないと無理です(T_T)

f:id:masatdm1951:20180421190415j:plain

 

私の他に「イカリソウ」を求めている人はいませんでしたので、きっとこうして

開花していることすら、気付いていないと思います。

f:id:masatdm1951:20180421190431j:plain

f:id:masatdm1951:20180421190448j:plain

 

この落ち葉いっぱいの山道の写真に、イカリソウが咲いています。

探してみてくださいね(^_-)-☆  クリックすると写真が大きくなりますよ\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20180421190504j:plain

f:id:masatdm1951:20180421190520j:plain

f:id:masatdm1951:20180421190530j:plain

 

ヒトリシズカも咲き始めました!

f:id:masatdm1951:20180421190550j:plain

 

こんなことを考えながら撮っていました。

『一人一人は「シズカな存在」でも、こうして集合すると、果たして静かなのか?

 【みんなで煩さ!】になるんじゃない?(笑)  スミマセン!つまんない話で💦

f:id:masatdm1951:20180421190618j:plain

 

花も葉も大きめで真っ白なスミレ。

【ナガバノスミレサイシン 白色固体】なのでしょうか?

f:id:masatdm1951:20180421190645j:plain

 

【シロバナエンレイソウも瑞々しく咲いていました。

f:id:masatdm1951:20180421190653j:plain

 

ニリンソウを何回りか小さくしたような可憐な花。

【シロカネソウ】だと思います。

調べてみると何種類か有って【サバノオ】と呼ばれる仲間もあるようです。

f:id:masatdm1951:20180421190734j:plain

 

外側の模様や色からすると【東国シロカネソウ】の様にも見えます。

参考サイト(興味のある方はどうぞ!⬅クリック

f:id:masatdm1951:20180421190821j:plain

 

あら? のんびり屋さんの【アズマイチゲ】。

この花だけがまだ咲き残っていました(笑)

f:id:masatdm1951:20180421190831j:plain

 

森を散策中に、岩を割って根を張る樹木を見ました!

土が殆ど無い環境化で、こんなにも力強く太く逞しく根付くパワーには驚愕します!!

自然のパワーは人には真似ができません!(^_^;)

f:id:masatdm1951:20180421190853j:plain

 

少し紫色が入った【シロバナエンレイソウ】。

大きな葉の真ん中から一つだけ咲く白い花。 可愛いです💕

f:id:masatdm1951:20180421190917j:plain

 

こちらは真っ白😍

f:id:masatdm1951:20180421190940j:plain

 

この花を見つけた時に、数年前調べて覚えていたはずなのに全く思い出せず💦

ネット上の植物図鑑で探しまくって、やっと見つけて「思い出し」ました\(^o^)/

【ルイヨウボタン】です。

大きく広がる涼しげな葉の上に、この様な愛らしい玉の様な蕾を付けます。

咲いた花は黄色がかっていて、これもまた大きい背丈には可愛すぎる花を付けます😍

思い出してスッキリしました(^^)v

f:id:masatdm1951:20180421190957j:plain

f:id:masatdm1951:20180421191002j:plain

 

今日はたくさんのスミレに会いました。

エイザンスミレの白です。

スミレサイシンに負けないほどの大きさでした。

f:id:masatdm1951:20180421191036j:plain

 

そしてこちらは山菜で有名なヤブレガサ

言い得て妙🎵なそのままの形ですね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20180421191047j:plain

 

こちらは赤みを帯びたエイザンスミレ。

虫がちょうど吸蜜している場面に出会いました。

f:id:masatdm1951:20180421191100j:plain

 

日当たりの良い斜面には【わらび】が出ていて、子供の頃によくワラビや

ゼンマイを学校を休んでまで💦 採りに行ったものでした💦

f:id:masatdm1951:20180421191124j:plain

 

名前はわからないのですが、小さめの八重の桜?が満開でした!

f:id:masatdm1951:20180421191140j:plain

f:id:masatdm1951:20180421191148j:plain

 

名前の通りの写真。

【三つ葉ツツジ本当に葉っぱは三枚です(^^)v 納得しました!

f:id:masatdm1951:20180421191327j:plain

 

芝生広場に広範囲に咲いていたハルリンドウが、まだなのか?

溶けてしまって消滅したのか? 今年は一つも見当たりませんでした💧

この花は、芝生広場から100mほど下った場所の日当たりの良い斜面にて一株だけ

発見できた写真です。 なんとも愛らしい色と形ですねぇ💕

f:id:masatdm1951:20180421191202j:plain

 

そして別の場所でもやはり、この一個だけしか咲いていませんでした。

色が濃い青で(カメラは少し明るい方に撮れています。実際はもっと青い)

f:id:masatdm1951:20180421191214j:plain

 

芝生広場からの眺め。

堂平山が見えます。

f:id:masatdm1951:20180421191230j:plain

 

実は・・県民の森に行った後に堂平山にも寄りました。

オニギリと🍙と豚汁でも食べようかと寄ったのですが・・・

今日は既に売り切れでした💧 

聞けば「今日は暑くなる予報だったから、きっと熱いのは売れないだろう!?と、

少なめにしか作らなかったのよぉ(*^^*)」ということでした💦

仕方なく「山菜おこわ握り」と「あんこ草餅」を、飲み物なしにていただきました。

堂平山の天文台近くの斜面には、この「スミレ」だけが数多く自生しています。

見事に「すみれ色」の紫です。

f:id:masatdm1951:20180421191243j:plain

f:id:masatdm1951:20180421191255j:plain

 

私のバイクの右奥にたくさん咲いています。

食べたかったなぁ💧 豚汁〜〜〜💧

f:id:masatdm1951:20180421191301j:plain

 

たっくさんの花たちに逢えました。

大満足です、

じつは登り始めた頃から膝が痛くて、サポーターを外しました。

(サポーターで圧迫されて、余計に痛くなることがあるんです。)

トレッキング・ポールを持っていますので、痛いのを少し我慢して姿勢を良くして

ゆっくり動作しながら坂の上り下りをしている内に、次第に潤滑が良くなったのか

痛みが消えました(^^)v

結局!高低差100mくらいの道を3kmほど歩いたようです💦

ま、植物を見つけながらの「ゆっくり散策」ですので、楽しかったです🎵

でも汗がとめどなく流れ、タオルを持っていって大正解でした⭕(^^)v

 

私達人間もそうですが、山の小さな花たちも『一年間という物語』の「時」を刻んで

います。 

その一年のうちの「ほんの一瞬」でも、同じ時間を過ごせたら嬉しいです。

 

 

買い物に行った店の側の散歩道にて。

 よく行くお店の一つにロピアさんがあります。(お肉屋さんです🍗)

東松山市を流れる「都幾川」沿いにその店はあります。

今日は買い物はともかくとして、実はセキチュー(ホムセン)の店内に

iPhone ドッグ24」という、iPhoneの修理や交換をしてくれるコーナーが

併設されたのです。

息子のiPhone6のバッテリーが駄目になり、交換してもらうことになったのです。

100%からものの数分間で20%まで落ちたり、酷いときには再起動が出来なくなる

激しい劣化を私も経験しました。 画面を割ってしまったのを機会に「7」に替えて

仕舞いました。

約1時間掛かるということで、買い物を30分位して、彼はギリギリまで車で仮眠し

私はその間に、店の脇の土手沿いの草むらで「植物の観察🔍」です(*^^*)

 

この一見「草むら」だけの場所に、果たしてどんな植物たちが?

(正面は国道407号バイパス、右が都幾川の土手(外)です。)

f:id:masatdm1951:20180420225817j:plain

 

ムラサキサギゴケ」がとっても可愛いです。

艶やかな小鳥のようです🐤

f:id:masatdm1951:20180420225823j:plain

 

この小さな黄色い花が、あたり一面に咲いています。

『コメツブツメクサ』です。

グランドカバーにしたらとても可愛いお庭になりそうです(*^^*)

f:id:masatdm1951:20180420225844j:plain

 

このような感じでカバーできたらいいなぁ😍

f:id:masatdm1951:20180420225856j:plain

 

『ヘラオオバコ』・・何だか「宇宙っぽい」デザインですね(*^^*)

風に揺れている割によく撮れました(^^)v

f:id:masatdm1951:20180420225905j:plain

 

これまた小さな可愛い花ですねぇ。

これも風に揺らされながらの撮影でした💦

スズメノエンドウです。

カラスノエンドウ」をミニミニにした感じの、それは小さな花です。

f:id:masatdm1951:20180420225917j:plain

 

しばらく歩いていったら、銀杏の大きな幹に出会いました。

そして今日!初めて!

『銀杏の花(雄花♂)』を見ました!\(^o^)/

何十年も銀杏のそばで生きてきながら、雄花としてシッカリと認識したのは

今日が初めてです(^_^;)

雌花は残念ながら一緒には植わっておらず、目撃できませんでした💧

f:id:masatdm1951:20180420225949j:plain

 

一所懸命にテントウムシくんが、餌(アブラムシ)を探して、草を登ったり降りたり

急ぎ足でした💦

動きが早くてピンボケちゃいましたね(^_^;)💦

f:id:masatdm1951:20180420230006j:plain

 

キツネのアザミ』も目立ってきました。

どの花も近づいて観察すると・・その良さ、可愛さ、作りの面白さなどが楽しめます🎵

f:id:masatdm1951:20180420230017j:plain

 

家に戻るとまた少し膨らんだピエール・ド・ロンサール。

明日と明後日の「夏日🌅」で、かなり膨らみそうです🎵

f:id:masatdm1951:20180420230026j:plain

 

樹木がだいぶ大きくなったので、高い枝や虫の付いた葉などの撤去のために

タカエダバサミ」をネット購入しました。

3mまで伸びます。

長く伸ばす分、重くなりますし狙いも定まりにくくなりますが・・・

切れ味がよく気持ち良くカットできます(^^)v

写真はハサミ部分が閉じているところです。

f:id:masatdm1951:20180420230030j:plain

 

そしてこちらの写真は、握ってハサミ部分を「チョキチョキ」する握りレバーです。

裏側に「ロック機構」が付いているので、刃先が剥き出しで危ない!といった心配が

無くなります。

今年はこれで「ニセアカシヤの花」の収穫に行きます!\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20180420230410j:plain

この時期、どこに行くにもカメラが手放せません(^_^;)

【晴れた日は、風も景色もご馳走!】

 夜勤中にシトシト降っていた雨は、明ける頃には小降りに🎵

時間と共にどんどん晴れてきました\(^o^)/

 

 夜勤の淀んだ身体に「喝!」を入れるべく、自転車で外へ!

本音は「ニワゼキショウ」が咲いていないか?と、群生している場所へと

行きたかったのです(^^ゞ

結果は・・あと半月ほど早かったようです。葉すら見つかりませんでした💧

 

近くに生えている「トウダイグサ」は元気いっぱいでした(^^)v

f:id:masatdm1951:20180418171050j:plain

 

見慣れた近くの景色も、晴れて浮雲があると別の景色に見えるから不思議!

f:id:masatdm1951:20180418171146j:plain

 

道脇のイヌグワの花が満開です。

f:id:masatdm1951:20180418171712j:plain

 

和む景色が見たくて、あえて人家を避けて細い道へ入りながら走ります。

一息つくには最高の「木の椅子」です(^o^)

f:id:masatdm1951:20180418171745j:plain

 

普段なんとも思わない小さな踏切も、真っ青な空の下では「素敵」に見えます(^^)

アニメの1シーンにも見えます🎵

f:id:masatdm1951:20180418171801j:plain

 

どの樹木の葉っぱも、キラキラでそよぐ風にヒラヒラで「5月の景色」です。

f:id:masatdm1951:20180418171805j:plain 

 

河原には割と当たり前の様に【オニグルミ】が生えていて、しかも大木になって

います。

実を拾う時期には来ることがあっても、花咲く時期はつい見過ごしてしまいます💧

 

たくさんの紐の様に見える物は雄花♂ ‼️

f:id:masatdm1951:20180418171815j:plain

 

そしてお恥ずかしいながら今回初めて知ったのですが… 赤い芽の様に見える部分が、

雌花♀ なのだそうです。

よーく見ると赤い雌花の根元が、膨らんでいて、受粉すれば段々と丸く膨らんで、

あのクルミが出来上がるんですって!。(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20180418171818j:plain

 

どうってことのない景色。

初夏は特別に輝いて見えます!

 

f:id:masatdm1951:20180418171833j:plain

f:id:masatdm1951:20180418171837j:plain

 

ヘラオオバコ】は外来種ですが、ハーブとして、また食用としても利用できる

そうです。繁殖力が強いのですが特に害をもたらすことも無く(一部花粉症あり)

この愛らしい花の様子は・・確かに憎めません(^^ゞ

f:id:masatdm1951:20180418171853j:plain

 

 

アメリカフウロ

この花も繁殖力が強く、何処でも見つけることが出来ます。

ゲンノショウコの仲間だそうですが、薬効成分に関しては多い資料は見つかりません

でした。(✕10倍のレンズ装着にて撮影)

f:id:masatdm1951:20180418171858j:plain

 

しばらく住宅地内を走り回り、山道へと続く道はないか?とアタックして見ましたが、

行き止まりが多くて諦めました。

 

そんな行き止まりの場所から、高い場所に立てたアマチュア無線の「憧れのアンテナ」

を見つけました!

このアンテナは❌じるしのように見える部分が「支え」でして、実は四角く周囲に

電線が張られています。

アンテナ名称は【キュビカルクワッド】です。

電波の強弱変動に強く、DX(遠距離通信)に向いているのです。

私がハムだった頃には果たせなかった、憧れのアンテナなのです💕

かつてはテレビの電波はVHF(Very High Frequency)と呼ばれる100〜250MHz

付近の周波数でしたので、アマチュア無線機器からの「余計な電波成分」がテレビの

周波数と近くなり、いわゆる【妨害電波】が画面をメチャクチャにしたり、無線局の

局長さんの「声」が入ったり・・(^^ゞ💦

特に電波の弱い地域では、尚の事!問題になっていました。

しか〜し!!!(^^)v

【デジタル放送】になってからは扱う周波数が全く違うことや、生の電波を扱って

いないので問題がほぼ消えました(^o^)

ただ残念ながら・・・携帯電話の著しい普及、そして通信アプリの発達によりハムを

辞めてしまった人が多いのです💧(私もその一人ですけど(^_^;))

f:id:masatdm1951:20180418171905j:plain

 

あら? 気付いたら家から5kmも離れている隣町に来ちゃいました💦

実にのどかな田園風景でしょ(^_-)-☆

気象衛星「ひまわり」の受信基地だった「鳩山町」です。

この町は「大豆」が有名なんですよ(^o^) 「鳩に豆」ですからね(^^)v

f:id:masatdm1951:20180418171924j:plain

 

用水路に美味しそうな「セリ;芹」を見つけました!

でも実際は1mも深いU字溝なので、とても降りていくことが出来ず断念💧

美味しそうだったなぁ😅

f:id:masatdm1951:20180418171939j:plain

 

ナヨクサフジ】が土手を覆い、何だか洋風の景色と化しています。

f:id:masatdm1951:20180418172000j:plain

 

「越辺川:おっぺがわ」です。

たくさんの水鳥たちの休息の場所です。

足元から番(つがい)の「河鵜」が大きな羽音を響かせて飛び立って生きました。

f:id:masatdm1951:20180418172025j:plain

 

ナヨクサフジの花も、✕10倍レンズを装着し撮ってみました。

実に可愛らしい顔していますね。

f:id:masatdm1951:20180418172031j:plain

 

 

 タンポポの綿毛もまた綺麗ですねぇ(*^^*)

f:id:masatdm1951:20180418172043j:plain

 

田舎の景色・・良いでしょう?

絞りを効かせてシャッター速度も上げて・・逆光でも(^^)v

f:id:masatdm1951:20180418172049j:plain

 

我が家に帰ってきたら、ピエール・ド・ロンサールの蕾がだいぶ綻び始めました🌹

週末には咲くかな?

f:id:masatdm1951:20180418172106j:plain

 

レモンの花芽。

果たして今年は実が着くでしょうか?

小枝は果てしなく出てきています。 まずは体を大きくすることに専念かな?

f:id:masatdm1951:20180418172114j:plain

 

スモモ三兄弟も日に日に大きくなっています。

アブラムシもピークが過ぎ、きれいな新緑が続いています。

今年は着果がかなり少ないことが判明しました😂 小枝が針山のように増えているので

来年に期待します\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20180418172118j:plain

 

この時期・・我が家の庭も、他所様のお宅の庭も、野も山も輝いています\(^o^)/

私の「孫?」😸

 私には3人子供が居ますが・・今のところ「孫」は一人も居ません💧

私より遥かに若い人が「おじいちゃん」になったり、「おばあちゃん」に

なったり・・・早い人は早いものですものねぇ(^^)

 

 というわけで・・

私の今の「孫」とは・・

この「仔」でございま〜す\(^o^)/

名前は「チャム(本名はマサムネ😸)です!

この寝方は「イモムシ寝」とか「ツチノコ寝」、「ナメクジ寝」などと勝手に我が家で

呼んでいます😃

f:id:masatdm1951:20180415185657j:plain

 

脇をドタドタと通っても、呼んでも動きません(^_^;)

この仔は、「ばんざい寝\😸/」は一度もしたことがありません。

「ごめん寝」はショッチュウですが😃

 

尻尾はいつも左側に仕舞い込みます。(癖なのかな?(^^))

それにしてもきっちり仕舞うものですねぇ。

f:id:masatdm1951:20180415185911j:plain

 

 

顎もお腹も平面的に寝ています。

こういう風に寝られたら、私たちも「首の凝り」や「肩の凝り」が解消しそうです🎵

f:id:masatdm1951:20180415185902j:plain

 

よく分からないのが「前足の仕舞い方」です。

足先はどうなっているんでしょうか?

羽をむしられた鶏肉のようにも見えます(笑)

f:id:masatdm1951:20180415185906j:plain

 

 こっちが急いでいたり、イライラしている時にこの姿を見ると・・・

「気持ちが荒れている自分が馬鹿」に感じてきます(^o^)

 

 昨日でした。

疲れが溜まっていたのか、珍しく私は昼近くから夕方まで寝てしまいました。

気付いたら手の届く場所で、チャムが布団に乗っかって寝ていました。

おそらく『父ちゃんは具合が悪いのかなぁ? しょうがない、一緒にいてやるか!』

って思って、そばに居てくれたんでしょうね🎵

私が起きたら、チャムも一緒に起きて一階へ行って「ごはん」をせがんだので、

「チャム!ありがとう!」って言いながら、カリカリと煮干し数本をやりました。

 

 この毛むくじゃらの物体が、人の気持ちを「まぁるく」してくれる「大きな働き」を

日々実感しています😸💕

 

いつまでも元気でいてね!🎵

感じてきます。

長ネギをたくさん戴いたので。

 

f:id:masatdm1951:20180414201628j:plain 我が家では「青い部分」が大好物💕

 

  巷では、割りと青い部分は切り取られて捨てられることが多いようです💧

捨てちゃったら本当にもったいない!

栄養たっぷり(^^)v  しかも歯ごたえシッカリ!(^^)v

免疫に関しての有効な成分がたっぷり含まれているそうですよ(^^)v

 

残念ながら写真を撮る前に「完食」しちゃいましたので写真無しです_| ̄|○💧

 

青いネギを頂いた時は・・・あれば!青柳のヌタ・・高価になったイカのヌタ

にします。

でも今回はいずれも無い💧ので・・・【鶏ももと青ネギの味噌炒め】を

ご紹介いたしま〜す!!\(^o^)/

 

■ 材 料

 ネギの青い部分(適当😃)

 鶏のモモ(適当(^^))

 味噌(できれば白味噌)・・大スプーン2〜3杯

 めんつゆ(少々)

 醤油(少々)

 トウガラシ(粉の物)、塩コショウ(少々)

 

■ 料理手順

 1.フライパンにサラダ油を少し入れて、小さめに切った鶏肉のモモを炒める。

   (焼き目が付くほどシッカリと炒めると美味しい🎵)

 2.塩コショウを少々ふりかけて・・長ネギの青い部分を5cmくらいにザク切り

   した物をザッと!放り込んで、炒めます。

 3.めんつゆを少し垂らし、水気が足りないようでしたら水を加えて、味噌を加え

   炒め続けます。

 4.火が通るとネギがしんなりしますので、仕上げに醤油と唐辛子を振り掛けて

   終了です!

 

 ビール🍺にもご飯にもよく合います(^^)v

 

 

 午前中2時間ほど車で、近くの里山を走ってきました。

何処もかしこも初夏の様子です。

 

セリバヒエンソウスイバスカンポ

f:id:masatdm1951:20180414230613j:plain

 

ハルジョオン

(野草とは言えども、この美しいピンク系の色合いはとても微笑ましいです💕)

f:id:masatdm1951:20180414230705j:plain

 

山の藤の花も咲き出しました。

もうすっかり花粉を飛ばしきった杉。

山の林も新緑に覆われて、何処で車を停めても絵になる風景です。

f:id:masatdm1951:20180414230730j:plain

 

 

お!!

山の中の道なのに猫が!! 民家はココから1kmほど離れています。

由緒正しき?「ノラちゃん」かも知れないですね(^^) 凛々しいお顔でした(^^)v😸f:id:masatdm1951:20180414230814j:plain

 

家に帰ってから、昨年の内に種がこぼれて地面(コンクリートブロック状の駐車場)

から【ガウラ:風蝶草】の新芽が出ていたので、間違って引き抜かないように家族に

伝え、小石で囲いました。

こんなにも条件の悪い場所で、元気に芽を出したガウラに励まされました(^_^;)

f:id:masatdm1951:20180414230759j:plain

f:id:masatdm1951:20180414230802j:plain

 

わずか2日の内に百合の芽の色が、赤から緑色へと変化してきました。

一気に伸びると1〜2mほどの草丈に生るようなので、成長に応じて支えが必要に

なりますねぇ。

f:id:masatdm1951:20180414230805j:plain

 

そろそろ友人から「タケノコ」が届きそうなものですが・・「おい!」💦

庭の「成長記録」

 ほんの少し日が過ぎただけでも、この季節の庭は大きく変化します。

一番楽しい季節です♪ (虫の姿もまだ本格的では無いし)

 

百合が太いまま、さらに大きく育ちました!

(大型の植物の芽吹きは、痩せた物よりも見かけ成長は遅いです。)

 

「ふじちゃん」よりも遥かに大きくなりました。

f:id:masatdm1951:20180413155352j:plain

 

そして! 二つ目の百合の芽も出てきました\(^o^)/⬆

大輪の「白百合」を夢見て育てます!💕

f:id:masatdm1951:20180413155550j:plain

 

スモモの葉が鬱蒼としだしました。

光合成をたっぷりと行って、スモモの実に栄養をどんどん送ってね(^o^)

時が過ぎ、咲いた花の3割ぐらいしか受粉できなかったようです。(TT)

み〜んな「花殻」被っていますね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20180413155749j:plain

 

アーモンドもまだ被っています😃  「腰ミノ」に見えなくもないかな? 

f:id:masatdm1951:20180413155759j:plain

 

お隣さんから頂いた「枝」を挿し芽で増やして二年目の「赤い小さな花が咲くバラ」も

何ヶ所からも「シュート」を伸ばすほど元気です。🌹

もうすぐ咲きそうです。

原酒に近いせいか、虫も病気も今のところ大丈夫です(^^)v

f:id:masatdm1951:20180413155805j:plain

 

レースラベンダーも半日陰の場所で咲き始めています。

f:id:masatdm1951:20180413155811j:plain

 

握りこぶしのようだった藤稔の葉も大きくなりました。

今年も色はつかないのかなぁ・・。

どうすれば色づいてくれるのでしょう?

f:id:masatdm1951:20180413155822j:plain

 

ピエール・ド・ロンサールの「せっかちさん💦」が、こんなに大きく花を

広げてくれました。

このまま静かに咲いてくれたら、見事なピンクの花が咲きそうです。

(昨年は花ができる頃の低温で、変な咲き方をしたものでした💧)

f:id:masatdm1951:20180413155830j:plain

 

地面の殆どが、突き固められた建設現場のような石混じりの土。

水分を吸収できるのは、家とフェンスの間のわずか1m幅くらいの土の下。

なのにどうしてココまで青々と葉を茂らせているんだろう?

不平を言わずに、毎日明るく暮らしている人の姿を思い起こします(^o^)

f:id:masatdm1951:20180413155835j:plain

 

左が昨年剪定してこじんまりとなった「ピエール・ド・ロンサール。

右がスモモの枝の一部です。

互いを黒い紐で縛って、アーチになってくれるように!と目論んでいます😃🌹🍑

f:id:masatdm1951:20180413155859j:plain

 

街に出ると「ハナミズキ」が満開でした。

藤の花も咲きだし、花好きの私としては心弾む毎日です🎵

こうしている内に山の花も揃い出すので、出かける予定も造らねば(^^)v

眠るのがもったいなくて💦

 はい!今日は夜勤明けです💦

深夜の死亡退院があって、ほとんど眠る事は出来ませんでした💧

ま、それが仕事ですので(^_^;)💦

いつも自分に置き換えて、不快感を残さずに見送って欲しいと願い・・

そのような気持ちを込めて、深夜のドアの開閉などを行っています。

ご家族にとっては「最後の夜」ですからねぇ。

 

 そして帰宅!

急いで朝食を作り(レタスとワカメサラダに、トマトと蛸のぶつ切り入り)。

ブランチとなります。(帰りがどうしても10〜11時になるんです💧)

寝不足ですが、むしろ運動して血の巡りを良くして老廃物を早めに追い出すため、

自転車で往復12km程の、起伏のある道を走って「私の庭:日和田山の麓」へ。

 

 チゴユリの写真を撮りたくて。

予報は「やがて雨」・・西から天気が下り坂のためか、南風が強く(私には向かい風)

登り坂プラス向かい風は、しばらく乗っていなかった足にとっては大きな負担です💦

ギヤをこまめに変えながら、痛くなったら休む・・・この繰り返しでなんとか写して

帰ることが出来ました。

 

久しぶりの急坂はまともに「太腿」が痛くなります😂

でも、登りきった場所で受ける、風の気持ち良いことったら〜🎵

f:id:masatdm1951:20180411162055j:plain

 

めったに出会わない「JR八高線」上り列車。

電車じゃないので架線が無い分、景色がスッキリしています。

f:id:masatdm1951:20180411162239j:plain

 

道脇に咲く「オルレア」が咲き始めました。

葉の切れ込みも爽やかで涼しそう!

花は本当に真っ白ですね😃

f:id:masatdm1951:20180411162457j:plain

f:id:masatdm1951:20180411162503j:plain

 

【高麗神社】にほど近い【聖天院】。

とても明るく静かな場所です。

前の野原で「セリ」を摘む女性。 静かな雰囲気がさらに深まる景色です。

f:id:masatdm1951:20180411162551j:plain

 

和田山の入口に着きました💦

足が少し「笑って」います。 鍛えていないとこうなるんだよねぇ(^_^;)💦

仕事の疲れも、いろいろな不安や雑念も・・こういう場所に身を置くと、全てが

風に吹かれて消えて行きます!(^^)v やっぱり私は山だなぁ🎵

f:id:masatdm1951:20180411162631j:plain

 

風が強くて強くて、ホウチャクソウも右に左にと首を振られて・・

なかなか焦点の合った写真が撮れません💧

f:id:masatdm1951:20180411162648j:plain

f:id:masatdm1951:20180411162700j:plain

 

すぐ隣には「キンラン」が一本立ちして咲いていました。

この蘭は「菌根菌」が無いと咲かないので、どうか誰も「摘んだり」

「掘って持ち帰る」事が無いように!と願うばかりです。

この場所の、この木々たちとの、その深い関わりが有って初めて咲く花なのです。

f:id:masatdm1951:20180411162724j:plain

 

こうしてすぐに人の目につく場所で、すっくと立って咲いていることは・・・・

大事に見守られている証拠かもしれません。(^^)v

f:id:masatdm1951:20180411162735j:plain

 

チゴユリは本当に背丈も花も小さいので、僅かな風にも翻弄されていました。

じっくりと座って風が止むのを待って撮りました。

咲いたばかりなのか?もう終わりなのか? 花びらの幅が狭く感じました。

f:id:masatdm1951:20180411162745j:plain

 

み〜んな「シャイ」なようで、殆どが首を垂れて咲いています。

f:id:masatdm1951:20180411162750j:plain

f:id:masatdm1951:20180411162754j:plain

f:id:masatdm1951:20180411162819j:plain

 

 

背の低い場所に、真っ白で可愛い花を着けた樹を見つけました。

花の姿と葉っぱの形からして・・「コバノガマズミ;小葉蒲染」では?

いずれにしても、とっても愛らしい樹木の花です。

f:id:masatdm1951:20180411163144j:plain

f:id:masatdm1951:20180411163153j:plain

 

風に煽られて、上を向いた瞬間をパチリ!

連写して撮ったおかげです(^^)v

f:id:masatdm1951:20180411163210j:plain

 

入口の日当たりの良い場所には、「オオアマナ」の真っ白でくっきりした花が

咲いていました。

 【スターオブベツレヘムの別名があります。

ヨーロッパから来た植物です。 「純粋」「潔白」の花言葉の通り、「真っ白」です。

f:id:masatdm1951:20180411163233j:plain

 

風が止んだのでもう一回!

f:id:masatdm1951:20180411163308j:plain

 

 

これは移動した別の場所のスミレ。

苔が生えている、その中に咲くスミレは一際可愛くて綺麗です。

美しい姉妹が並んでいるみたいです。👩👩💕

f:id:masatdm1951:20180411163324j:plain

 

キランソウ」も花盛りです。

f:id:masatdm1951:20180411163331j:plain

 

剥がれた法面を飾るスミレ。 癒やされますねぇ😃

f:id:masatdm1951:20180411163350j:plain

 

少し場所を移動して、木陰に入りました。

そこにm,小さな、でも作りがしっかりした「花」の咲く植物を見つけました。

以前にも見かけたことを思い出して、少し調べたら・・・

【ツルカノコソウ】でした。

忘れな草を真っ白にしたような、小さくてもシッカリとした花の形の植物です。

周囲に5〜6本咲いていました。

探すのも楽しい「春の林」です。

f:id:masatdm1951:20180411163413j:plain

 

自転車を置いて、持ってきたペット茶を座って飲みます。

一気に飲むことは、TVによると「一気に眼圧も上がる」らしく、チビチビと回数を

分けて時間も開けて飲みます。

座っている場所には【カキドオシ】の花が、愛らしく咲いています。

f:id:masatdm1951:20180411163451j:plain

 

少し花は似ていますが・・・

下の花は違う種類の花です。

小鳥が飛んでいるように見えますね😃

ムラサキサギゴケ】です。 

田のあぜ道など少し湿気のある場所を好みます。

みんな違って可愛くて、綺麗です。

人間と違って「美しさ」にも、「生きていく」ことにも「嘘や出し惜しみ」も無く、

全力で季節を駆け抜ける「潔さ」を感じます。

私の場合は・・・こうして植物たちと一緒に「居させてもらう」事が、人からのどんな

励ましの言葉よりも・・

元気!!になれます(^^)v

f:id:masatdm1951:20180411163509j:plain

【富士山】に魅せられて!

 息子が土日休みということで・・・日帰り可能な場所へと旅に行ってきました。

北へ向かうと予報が「雨☂」模様なので、【Alexa】に富士山周辺の天気を尋ねて、

「晴れになる!」回答を信じて、【圏央道】経由【中央高速】で、まずは「河口湖」

へと向かいました。

 

 

最初の休憩場所【談合坂SA】・・・ここでパンの朝食事🍞

天気は既に晴れパターンに(^^)v

f:id:masatdm1951:20180409211829j:plain

 

不思議なことに、この日は一日中! どこの高速道路も空いていて、路線図内で「赤い

場所:混雑」が無く・・「データーが来てないのでは?」って思ったほどです。

天気を案じたせいで人手が少ないのか? 

それとも入学式を控えたファミリーが、この日は買い物に?

 

走っていても「車少ないなぁ・・」と感じます。

f:id:masatdm1951:20180409212348j:plain

 

「河口湖線」に入ると、一段と車の数が減りました。

この辺りは大月から都留市へと向かう場所ですが、ご覧の通り「曇り空」でして、

富士山が濃い霧の中に姿を辛うじて見せているような感じです。

f:id:masatdm1951:20180409212427j:plain

 

河口湖にある「富士急ハイランド」。

ここまで近づいても、やはり「霧の中」にある富士山です。

不思議と「固い雲」には全く覆われていません。

大迫力を感じます!

f:id:masatdm1951:20180409212442j:plain

 

では河口湖出口をくぐって、まずは「道の駅 富士吉田」へと向かいましょう!

何だかモヤモヤしていますね(T . T)

でも‼️全体が見えるので、壮大な感じが迫って来ます!

f:id:masatdm1951:20180409212500j:plain


ここは【富士山レーダードーム館】。

場所そのものには何度も来ていますが、一度も中に入ったことが無い。😅

そこで今回は、入ってみることに。

f:id:masatdm1951:20180409212523j:plain


中に入り、直ぐに案内された場所は『映写室』でした。

約50分のドキュメント映像【NHK プロジェクトXの第一回目】の途中からでしたが、下の写真のドーム(実際に使用された物です。)を含めて、約4000mもの山の上に建物を建てたり、レーダーを取り付けて何十年も壊れずに動かす事がいかに大変な事業だったか⁉️  関係した【勇気ある男たち】の心意気が、直ぐに分かり…泣きました😭

初めから見たくて、次の上映時間まで待ちました。 再び泣けました😭

おススメです🎵

f:id:masatdm1951:20180409212536j:plain


私が一番驚いたのは⁉️

大被害をもたらした台風から日本を守るため、とてつもなくハイリスクな計画を冷静に推し進め、工事タイミングにも優れた判断をし、見事に成功させた 当時の気象庁の担当者が…… 当時から既に作品を作っていたと言われる作家【新田次郎さん】だった事です‼️😱


訪ねてみて本当に良かったです。

桜はやっと咲き始めた様子です。

f:id:masatdm1951:20180409212624j:plain


植物が気になる私(^^)  、道の駅富士吉田の駐車場から、ドーム館へ行く際に上り下りする階段脇の斜面に、初めて見つけた【芽?】、【花?】、【コケ?】調べてみたのですが、図鑑には同じような物が何も見つからないんです😭

どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

丈は6〜8cm位でした。


4月11日に追記。

⬛️【教えてgoo】に投稿し、多分『スギゴケ』の仲間の『胞』ではないか?との回答が得られました。調べてみたら確かに似た写真が見つかりました🤳

調べていて、スギゴケそのものは絶滅危惧種で、既に太平洋側のスギゴケはほぼ全滅している事や、コスギゴケ、スナゴケ、ウマスギゴケなどなど沢山の種類があり、生息環境も様々な事を知りました(^^)/  今度また訪ねられたらコケ本体を確認したいと思います。⬛️

f:id:masatdm1951:20180409212632j:plain

f:id:masatdm1951:20180409212636j:plain


東側からの富士山は、青空は望めなさそうです😭

f:id:masatdm1951:20180409212729j:plain

f:id:masatdm1951:20180409212736j:plain


次に寄った場所はここです‼️

いつも素通りしてましたσ^_^;

f:id:masatdm1951:20180409212812j:plain


早速行ってみましょう!

f:id:masatdm1951:20180409212817j:plain


急な階段、1m以下の高さの穴部分は、しゃがまないと絶対通過出来ません(T . T)

ヘルメットを無料で貸し出していますので、必ず被りましょう‼️ 実際に3.4回天井にぶつけましたσ^_^;💦

出来たら首にタオルも(^^)/

天井から0度近い冷たい雫が💧入りますと… 超‼️寒い😨ですよ(^_−)−☆


暗くて、良く撮れません😱

f:id:masatdm1951:20180409212834j:plain


氷柱はライトアップされていたので、なんとか撮れました。 夏場は最高かも(^^)

f:id:masatdm1951:20180409212908j:plain


青いライトアップも幻想的です。

宝石に見えます💎

f:id:masatdm1951:20180409212927j:plain


こんなに時代や技術が進んでも、穴が一体どこまで行っているのか?未だに分からないのだそうです。一説には、相模湾江ノ島まで続いているとか!😱💦

f:id:masatdm1951:20180409212957j:plain


車で2.3分の場所に移動しました。

今度は【風穴】です。

f:id:masatdm1951:20180409213005j:plain

f:id:masatdm1951:20180409213015j:plain


富士の樹海を含め、樹木たちは火山岩中心の荒れた場所で生きて行く為に、根が表面に出て、更に絡み合う様に伸びています。

それなのに…大木が多いのは何故?

f:id:masatdm1951:20180409213046j:plain


ここも寒いですねσ^_^;

足場はしっかりしていますし、氷穴は縦穴でしたが、風穴は横穴なので楽🎵

ですが⁉️やはり天井が低い場所があるので、必ずヘルメット⛑をつけましょう。

歩き易い分、早く歩いて頭をぶつけましたσ^_^;   背の高い人は要注意ですね(^^)

f:id:masatdm1951:20180409213100j:plain


なんとか撮れました💦

f:id:masatdm1951:20180409213114j:plain


下から生えている様に見える氷柱。

雫が落ちて凍っています。

f:id:masatdm1951:20180409213135j:plain


不思議な氷の模様です。💎

f:id:masatdm1951:20180409213154j:plain


入れない奥の空洞に出来ている氷柱を、望遠で呼び出してパチリ‼️   綺麗に撮れました(^_^)v

f:id:masatdm1951:20180409213210j:plain


この後、肉🍖が食べたくなり、携帯で【ステーキ🥩】を検索したら【55ステーキ】という店が、近くにあることが分かりまして、直ぐにナビに入力‼️  ところが⁉️

案内を終了したのに、それらしい建物が見つからないのです。💧

それは…看板が無い事、建物が真っ黒で、白い文字で店名が描いてあるのですが… 建物が奥に向かって細長く、入り口が反対側だったので、完全に私たちの【お店に対する先入観】ミスでしたσ^_^;

道が未舗装というのも引っかかってしまうワナ?でした😊


さて、肝心のお肉🍖は?

安くて美味しい肉でした。私は300gのハンバーグでしたが、おかわりしたいくらいの美味でした。 なによりも‼️店員さんや店長さんの接客態度が素晴らしいです🎵 むず痒くなる様な表面的な接客では無く、かといって変に懐っこく雑な雰囲気も全く無く、とても【気持ちの良い】接客です🎵

おススメです🎵  写真は控えました。



次は、前回時間が遅くなり、ゆっくり探検出来なかった【道の駅 朝霧高原】界隈です。

ここのソメイヨシノはやっと蕾が膨らんできた様子でした。


f:id:masatdm1951:20180409213239j:plain


建物の奥に、炎🔥と煙が見えます‼️

さっき通ったので【野焼き🔥】だと分かりますが、何も知らずに訪ねたら、火事なのになぜ?サイレンすら鳴らないの?って思うかも(^^)/

f:id:masatdm1951:20180409213247j:plain


今度は富士吉田とは正反対の西側からの富士です。 東側と違い林や草原が広いため、雄大な景色が広がります。

ため息の出る景色です。

f:id:masatdm1951:20180409213323j:plain

f:id:masatdm1951:20180409213416j:plain

f:id:masatdm1951:20180409213434j:plain


お茶屋さん、お菓子屋さん、さつまいも菓子店…と楽しんでいる内に、次第に晴れて来ました☀️      酒蔵とツーショット‼️

f:id:masatdm1951:20180409213454j:plain


オー‼️綺麗‼️

f:id:masatdm1951:20180409213515j:plain

f:id:masatdm1951:20180409213540j:plain

f:id:masatdm1951:20180409213554j:plain

f:id:masatdm1951:20180409213609j:plain

f:id:masatdm1951:20180409213619j:plain

f:id:masatdm1951:20180409213626j:plain


とにかく綺麗なので、撮らずにいられないのですが、何枚撮っても実物を前にしては満足出来ないのですσ^_^;

適当なところで切り上げましょう(^^)/



次に寄った場所は…

【馬飼野牧場;まかいのぼくじょう】です。

ここまで富士宮寄りになると、富士山の形が少し変わってきます。

右肩上がりに見えますね(^^)/


f:id:masatdm1951:20180409213659j:plain


ここは桜🌸満開でした。

f:id:masatdm1951:20180409213714j:plain

f:id:masatdm1951:20180409213725j:plain

美味しいパンと、チーズケーキ🍰を買って、牧場を後にしました。


遠回りは分かった上で、河口湖には戻らずに新東名に向けて、国道139号を走ります。

人びとの生活圏内に来ると、さすがに車が多くて自然渋滞にハマりました💧


やっと新東名に入りました。

本線は全く渋滞無し(^^)/

駿河湾 沼津】にて休憩☕️

伊豆半島が見えます。  食べて行きたい物ばかりでしたが、我慢して出発!

f:id:masatdm1951:20180409213807j:plain


沼津から足柄へ向かう辺りで、日が暮れました。湧き立った雲に夕日が当たり、今日はいろいろな富士山を観る事が出来ました。

富士山の周囲をじっくり見ようとすると、多分一か月掛けても足りない事でしょう‼️

f:id:masatdm1951:20180409213747j:plain


美味しい物を堪能する旅、富士の植物を堪能する旅、周囲の水環境を探求する旅、富士山に登る旅…私にお金と暇を下されば、直ぐにでも始めたい‼️😊🌸


青木ヶ原の樹海だけは…パスします。

電子機器すら通じない、恐ろしい深林なのです😨

 

 

今の「我が家の花や作物たち」の様子

 一気に春が来て・・一気に暑くなり💦   関東は・・・

もう五月🎏?」って聞いちゃいそうな陽気の3月末からの陽気でした。

(今日は例年並の16℃。暑いのに慣れちゃった身体には、少し寒く感じます😃)

 

朝早く出勤し、暗くなる頃に帰る日々・・・庭の様子が分かりません💧

そこで、休日のひとときを庭の様子の観察タイムにします\(^o^)/

 

まずはスモモ(メスレー)の様子から・・・

昨年の内に、伸びた枝を切り詰めて小奇麗にしたので、今年の花の数は少なめ。

その花もスッカリ終わって、新緑に覆われています。

(急な気温上昇で、アブラムシの襲来は時期を逸したせいか、被害はほぼゼロ!)

f:id:masatdm1951:20180406091418j:plain

 

ではカメラを、咲き終えた花の部分に向けてみましょう📷(^o^)/

「お!! もう小さな実が付いています!!」

そう言えば・・花の後には、受粉できなかった「花の軸」が相当数落下し、ホウキで

何度も掃いた記憶があります。

なのに、今年は殆ど落下が無くて枝を揺すっても落ちてきません😃

筆で花の一つ一つを撫でて「受粉」のお手伝いをしましたが、それが結果として

全部の着果になったのでしょうか?

それとも・・一気にスモモ系の花が咲いたので、ミツバチ🐝やハナアブたちが

やってきて、他の花粉を着けてくれて、受粉してくれたのでしょうか?

「花殻」をまだ被っていますね👒😃

f:id:masatdm1951:20180406091826j:plain

 

あらら?本当にみんな「受粉済み」みたいです(^^)v

f:id:masatdm1951:20180406091819j:plain

 

可愛いなぁ😃

f:id:masatdm1951:20180406091823j:plain

 

こっちの樹木は「レモン」です。

昨年からの冷え込みで、葉が枯れました。

昨年花が半十個も咲きながら・・・一個も実りませんでした💧

今年の新芽に期待したいものです。実が生るためには所謂「生るまでの絶対年」って

あるのでしょうか?(【桃🍑栗🌰三年、柿🍅八年・・・】)

実って欲しいなっ!2,3個でも良いから🙏

f:id:masatdm1951:20180406092449j:plain

 

はい!こちらは「アーモンド」です。

咲いた花の6割は着果してくれています。

梅と同じか少し遅れるくらいの開花なので、受粉は単独のものかも知れませんねぇ。

f:id:masatdm1951:20180406092454j:plain

 

細かな毛に覆われた「アーモンドの実」が見えます(^o^)

何だか海の「イソギンチャクの一種」の様にも見えます(笑)

f:id:masatdm1951:20180406092457j:plain

 

何度も既に料理に使えている「ミツバ」

(スーパーで購入の根付きミツバを植えたら、種が出来て増えたもの(^^)v)

f:id:masatdm1951:20180406092508j:plain

 

 

こちらは多分・・「こぼれ種のヘブンリーブルー

ポットに植えた種はまだ全然発芽の雰囲気すら無いのに💧

今のところ4本発芽🌱しています。

f:id:masatdm1951:20180406092517j:plain

 

やはり自分で土に落ちて、土と馴染んだ種は元気ですねぇ!

いまのところ「カリメロ」状態です(^o^)

f:id:masatdm1951:20180406092521j:plain

 

スリットの大きな長方形の双葉は・・・西洋朝顔の特徴の一つです。頑張れ!

f:id:masatdm1951:20180406092525j:plain

 

そして!!

これは昨年、直売所に別の買い物に行った際に売っていた

「福島産オリエンタル百合

の大きな芽です!

カサブランカよりも大きく、真っ白な大輪の花を咲かせる百合だと聞きました。

中くらいの「玉ねぎ大」の球根を2個、30cmほど掘って植えました。

すごく力強くて、今のところ一番太い部分が「直径3cm位」あります!

大輪の「真っ白な百合」が無事に咲いてくれますように🙏

f:id:masatdm1951:20180406092540j:plain

 

 

花も撮りきれないほどあります💦

【クモマグサ】です。 

寒さにもよく耐えて葉がシッカリと増えて、軸を高く伸ばして

咲いています🌸 明るい花ですねぇ😃

f:id:masatdm1951:20180406092545j:plain

f:id:masatdm1951:20180406092547j:plain

 

ビオラは今が盛りです。

f:id:masatdm1951:20180406092554j:plain

 

昨年楽しんだ【ガウラ:風蝶草

冬の間はまるで「枯れ切った植物」の姿でしたが、新芽がどんどん出てきました。

お隣さん宅のブロックやら、電柱やらの「石灰質」だらけの隙間ですが、

この草も自分で根を張り、ココを生きてゆく場所!と決めたらしく元気です!

f:id:masatdm1951:20180406092605j:plain

 

名前の知らない花たちの中には、数年先続けている「ミニシクラメン白、赤」が

咲いています。微かな香りがあります(^o^)

f:id:masatdm1951:20180406092612j:plain

 

黄色のビオラ・・・甘い香りがあります😃 花壇いっぱいに香る主役はこれでした!

f:id:masatdm1951:20180406092615j:plain

 

寒い場所に植えていたキンギョソウ

大きな鉢に移したら大輪のウェルカムフラワーに育ちました(^^)v

f:id:masatdm1951:20180406092622j:plain

 

このクレマチス・・スッカリ枯れたと思って「切らなくて✂」良かったです。

枯れたと思っていた蔓から、次々と芽が出てきてぶどうに絡む蔓と、フェンス伝いに

横に伸びていく蔓で賑やかです。

f:id:masatdm1951:20180406092627j:plain

 

ぶどう【藤稔】の新芽も出てきました!

売っている藤稔のような真っ黒で大きくて、甘い実🍇・・・はまず生りません❌が、

実のなる木は楽しくて、豊かな気分にさせてくれます(^o^)💕

 

f:id:masatdm1951:20180406092631j:plain

 

 

いつの間にかバラのツボミも大きくなっていました。

昨年バラも汚く広がったので相当剪定しちゃいました。

屋根の下のツボミは、少しフライングしています。

この時期ではきっと美しくは咲かないでしょうね💧

【ピエール・ド・ロンサール】・・今年はどうかなぁ?

f:id:masatdm1951:20180406095745j:plain

 

大切な庭の記録・・・撮っておくと、年ごとの気候を確認できます(^^)v

「去年より何日遅いとか?早いとか?」

 

皆様の庭の様子はいかがでしょうか?\(^o^)/

【診察時間まで】お散歩しましょ🎵

今日は夜勤明け‼️ あまり眠れていません😩

でも!帰宅しても寝る時間はありません\( ˆoˆ )/

2ヶ月毎の娘の診察を予約してあるため、家に着いたら休まずに風呂に入り、着替えて大学病院へ出発‼️💦 あ〜忙しい💦

 

着いたら直ぐに【診察券投入‼️】。

診察番号を取得します(^^)/

次に採血💉‼️ 一緒に今朝採取して来た尿を提出‼️

 

検査結果が出て・・・

呼ばれるまでは、2時間以上有ります。

そこは地方の良さ\( ˆoˆ )/

 駐車場が0円以内の内に出てしまい、近くの小高い山の上の寺に向かいましょう(^^)/

(1時間以内はゼロ円)

 

今回はすべてiPhone7にて!

かなり急な階段です💦

f:id:masatdm1951:20180404132624j:plain

 

今日の予報は『夏日💦💦』

山の上は程良い涼しい風が渡り、散り残った桜の花びらを雪の様に降らせています🌸

 

【桜雪】が積もっています。

まだほんのり桜色。

それにしても「程よく散りばめ」るものですねぇ!

f:id:masatdm1951:20180404133530j:plain

 

根っ子が「幹のように」見えて、地面に大木の桜が咲いたみたい!(^o^)

f:id:masatdm1951:20180404215653j:plain

 

【セリバヒエンソウ】が咲く季節になりました。

大人しめな帰化植物です。

f:id:masatdm1951:20180404215432j:plain

 

階段の角の狭い場所に咲くスミレ・・一気に風情のある石段になります😃

f:id:masatdm1951:20180404215442j:plain

 

キランソウが遠目にもきれいな青紫に見えて、春の確実な歩みを感じます。

f:id:masatdm1951:20180404215448j:plain

 

 

少し分け入ってみたら・・・がもうこんなにも大きく顔を出してました!!

今年は「表の年」らしく、方策が期待されています。(安くなるかな?)

f:id:masatdm1951:20180404215452j:plain

 

ツツジも本格的に!

f:id:masatdm1951:20180404215546j:plain

 

初夏の花【シャガ】、半日陰を好みますが、デザインは「派手」ですね😃

f:id:masatdm1951:20180404215600j:plain

 

 

寺の門から見える紫色のツツジ

額縁の中の「絵」の様に見えます(^o^)

f:id:masatdm1951:20180404215634j:plain

 

遅くに咲く「八重桜」

艶やかですねぇ🌸 「さくら湯」が飲みたくなります。

f:id:masatdm1951:20180404215702j:plain

 

風に舞う「桜吹雪」。

カメラで撮ろうとすると・・なかなか上手く撮れません💧

f:id:masatdm1951:20180404215739j:plain

 

この後、一時間後にやっと診察室に呼ばれました。

さほどの心配は不要!と言われて、安心して帰った私と娘でした(^^)v

 

待ち時間中に夜勤疲れ(睡眠不足)が出てきて、椅子で少し寝ちゃいました💦

なのに! この時間(22時過ぎ)までまだ起きています(^_^;)

明日も5時起きなのに!!(^^)v 「明け日勤」と病院では呼ばれています💧