花を求めて【多峯主山(とうのすやま)】へ。

◉横長の地図や写真は、クリックしていただけると

大きくなります(*^^*)

 

 じつはどうしても二人静(ふたりしずか)】に逢いたくて😍

その場所は知っているのですが、果たして花の時期が合うか少し心配💦

 

 飯能市の有名な低山・・・

手頃なハイキングコースとして、また地元の人の散歩道として休日には人の絶えない

快適な山の気分を味わえる場所です。

低山とは言え油断すると「まむし」「落下」「怪我」などの心配のある自然空間です。

 

 【中央公園】に駐車させてもらい(無料)、花が一番少ないこの季節ですが・・・

ゆっくりゆっくりと「わき見登山?」してきました。

コースに沿って景色の写真を撮りました。

ぜひお出で頂きたくて\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20180512205911p:plain

 

それでは出かけましょう!

道案内板が各所にあるので、迷うことはありません(^^)v

f:id:masatdm1951:20180512211353j:plain

 

数百メートルの区間は一般住宅の前を通ります。🏠 🏡

f:id:masatdm1951:20180512211356j:plain

 

住宅が途切れると同時に山への入り口が見えます。

この先は「本当に!」人しか入れない道になります。

f:id:masatdm1951:20180512211359j:plain

 

入ってすぐの左側の道草の中に「キンラン」が咲いています。

目立つけれど誰にも採られずに今年も咲いていました(*^^*)

明るい場所ではすでに落花し、結実しているこの時期・・日当たりの悪い場所だから

こそまだ咲いていたようです。

f:id:masatdm1951:20180512211403j:plain

 

二年前のこの時期に撮った同じ場所の写真。

元気で生きていたのはうれしいですね〜\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20160508113331j:plain

 

見事に折れた樹木。

まるで「平均台」のようです(*^^*)

お猿さんがいたら喜びそうな「橋」の様にも見えます。

f:id:masatdm1951:20180512211406j:plain

 

ココ天覧山谷津田は、大勢の人の努力によって、美しく整えられて

います。

(あえて自然さを損なうこと無く)

「その様子が伺えるPDF資料」 (クリックしてご覧ください)

f:id:masatdm1951:20180512211412j:plain

 

この谷津田の左の林の中に、お目当ての【フタリシズカ】があるんです。

でも今年は全般的に花の時期が早まり、この花も例外ではありませんでした💧

「もう終わっちゃってます・・・_| ̄|○💧」

f:id:masatdm1951:20180512211418j:plain

 

この花も二年前に撮っていました(^^)v

二年前と4日しか違わないですが、やはり今年は開花が早かったんですねぇ。

真っ白な【麦】の様にも見えます😁

f:id:masatdm1951:20160508103733j:plain

 

コアジサイが全山に渡って見頃でした。

とっても緻密な設計が為されているとしか思えない、この美しい作り!!

香りもとても良くて・・

個人的には「アカツメクサの甘い香り」に「優しいミント」が加わったような、

「爽やかな若い香り?」というイメージが湧きました🎵(香りは個人差あり。)

ぜひこの花に出会ったら・・鼻を近づけてお確かめくださいね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20180512211421j:plain

 

葉の着き方も紫陽花とは異なり、こじんまり、あっさりという雰囲気で好きです💕

ツボミは特に青さが目立ち、緑一色の林の中に清涼感を感じさせてくれます。

f:id:masatdm1951:20180512211425j:plain

 

【コゴメウツギ(小米空木)】

この花も「楚々」とした感じがあって、野趣あふれる美しさを感じます。

とにかく「小粒」の花なので、クローズアップレンズを着けて撮りました。

星の輝きのようにも見えます😁

f:id:masatdm1951:20180512211431j:plain

 

さて、今日の足の調子はどうかな?

ん!? 意外にも痛みも違和感も薄いです(^^)v 

階段は自分の登るタイミングと合い難いので、左脇の地面を登ります!

(登山好きの【市毛良枝さん(女優)】がTV番組の中で「階段って、人に足取りを

 強制するでしょ? あれが嫌なの!😁」って語っていて、「同感!!」って叫ん

 じゃった記憶があります。)

 

階段は「デジタル」で、坂道は「アナログ」だっていつも思います(*^^*)

元々、私は回路設計者だったので尚の事そういう思いがありますね(^^)v

f:id:masatdm1951:20180512211436j:plain

 

階段が終わる場所が「見返りの坂」。

そして【コナラヒノキ】がピッタリと「くっついている💑」場所が開けます。

1本に見えますが・・・まっすぐな左側がヒノキ、yの字になっているのがコナラ。

f:id:masatdm1951:20180512211439j:plain

 

この辺りは稜線になっていて、道の左右は結構な急斜面になっています💦

悪ふざけしてコケたら、幹にぶつかるか、かなり深い場所まで転げ落ちます💦💦

f:id:masatdm1951:20180512211444j:plain

 

ヒノキの脇のコアジサイを撮っていて、ふと浮かんだ事があります。(拙い挿話💦)

 

私『ねぇ、コアジサイさん。 こんな山の中にポツンといて寂しくないの?』

コ『わざわざこんな場所にまで来て、私に声を掛けるあなたの方が、きっと

  寂しがり屋さんなのね。 元気出して🎵』

 

 確かにそうかもしれない・・・社会の中で、家庭の中で自分の居場所は有るけれど

決して贅沢な意味ではなく・・「疎外感」が、ふっと涌いて来るのです😓

きっと【群衆の中で感じる孤独感】と似ているかもしれない。

だから、たった一人で山の中にいても「孤独感」は全然感じなくて、逆に開放感に溢れ

物言わぬ植物たちと一緒に時を過ごすことに、無常の喜びを感じます(*^^*)

花が有っても無くても、山に来ると元気が出てきます(^^)v

そしてまた、来たくなるのです😍

f:id:masatdm1951:20180512211447j:plain

 

今日は山頂には行かないで、山頂間近の綺麗なトイレの場所で分岐する初めての道へと

向かいます。

f:id:masatdm1951:20180512211454j:plain

 

【御嶽八幡神社(おんたけはちまんじんじゃ)】へは、

一度も足を踏み入れたことが無かったのです。 楽しみです🎵

f:id:masatdm1951:20180512211459j:plain

 

山の西側なので午後の日差しが入り込み、明るい道が続きます。

f:id:masatdm1951:20180512211506j:plain

 

小さな社がありました。

ココが「御嶽八幡神社の様です。

下の方にこれから行く「名栗川(入間川支流)」方面が見えます。

f:id:masatdm1951:20180512211513j:plain

 

出掛ける前にネットで調べた通り、どなたかが毎日日参されて

【日めくりカレンダー】

をめくって下さっているようです(*^^*)

これだけでも「血の通った神社」という感じがします。

社は小さいのですが、これから下りていく道の造りが・・・

古くから参拝され、大事にされてきた事が伺えます。

f:id:masatdm1951:20180512211515j:plain

 

ココからは奥多摩や丹沢の山々が見えます。

スッキリ晴れていれば富士山も見えることでしょう。

f:id:masatdm1951:20180512211519j:plain

 

愛らしい5月の代表花「ウツギ」が日差しに良く似合います。

この花ももうすぐ終わりますねぇ。

f:id:masatdm1951:20180512211529j:plain

 

とても急な石段が延々と続きます。

登り始めた天覧山側の緩い坂道とは異なり、急な斜面のようです。

「こんなに高い山だっけ??」って思うくらい急なのです!

道は九折(つづらおれ)です。

f:id:masatdm1951:20180512211551j:plain

 

下りた場所に誰かが始めたに違いない「石積み」がありました(*^^*)

私も子供に戻った気持ちで・・・・・一番上の小石は・・・私が積んだものです😍💦

(戻らなくても子供なんだからぁ😁)

f:id:masatdm1951:20180512211603j:plain

 

神社はこんな急峻な岩山の上に有ったんですねぇ!!

もっと早くこのコースに来れば良かったぁ!\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20180512211608j:plain

 

はい!その通りだと思います(^^)v  脆い岩山に見えますし😱💦

f:id:masatdm1951:20180512211612j:plain

 

まだ姿が見えない頃から幼子が「ねぇ!ママ〜〜!オッパイどこ〜?」という声が

山に響き渡っていました💦

まさかお母さんがオッパイを(妄想😍)・・・な訳はありませんね😁

この「木のオブジェ??」を見て合点がいきました(^^)v

切り倒した樹木のこの部分がどうも気になって、残しておいて飾ったんでしょう!

お母さんから「もう少し頑張って登ったらオッパイの人形さん着くからね。」と

言われて登ってきたんでしょうね(*^^*)

f:id:masatdm1951:20180512211624j:plain

 

とっても微笑ましい気持ちで山の挨拶「こんにちは!」って、幼子もしてくれました。

この急坂を更に軽々と登って行かれました(*^^*)

f:id:masatdm1951:20180512211639j:plain

 

大きな大きなクスノキ

12世紀の初め頃に造られた神社ですから、きっとこのクスノキも大事に見守られ

登る人々の指標になってきたのでしょう。

それにしても写真でもはっきり分かる「急斜面」です!

f:id:masatdm1951:20180512211645j:plain

 

ね!? 大きな石で構成されている石段。

立派でしょう! 幾多の風雨にも負けず。

f:id:masatdm1951:20180512211704j:plain

 

鳥居が見えてきました。

そろそろ登山の終了です。

f:id:masatdm1951:20180512211718j:plain

 

鳥居を出てから振り返ってパチリ!

神社から下まで石段があり、林の中は適度に伐採され風通しが良くて素敵な林でした。

途中から「茶」の木が広範囲に生えていました。

もしかしたら何十年か前まではお茶畑だったのかも。🍵

f:id:masatdm1951:20180512211729j:plain

 

登山道のすぐ入口に、花を終えた「キンラン」が立っていました。

この花も誰も引き抜かずに守られて来たようです。

モラル有る登山者たちに感謝です🙏

f:id:masatdm1951:20180512211734j:plain

f:id:masatdm1951:20180512211741j:plain

 

出口は休耕田?または休耕畑状の広い空間でした。

小鳥たちの美しい声が重なり合う素敵な場所。

f:id:masatdm1951:20180512211752j:plain

 

ここで、平坦な場所には珍しい植物を発見!!(たった一箇所!)

【ギンリョウソウ(銀竜草)】です。

1000m近い丸山の林の中でしか見たことがないので、驚きました!

f:id:masatdm1951:20180512211804j:plain

f:id:masatdm1951:20180512211823j:plain

見つけた場所は、普通に歩いていても気づき難いただの土手の一部分。

はい、この写真の右側の斜面の本当に一角だけの場所なんです。

まさかこの場所に!?って思います。

f:id:masatdm1951:20180513083132j:plain

 

珍しい花に出会えたことは喜びです(*^^*)

そろそろ出口が近づきました。

住宅街が見えています。

f:id:masatdm1951:20180512211830j:plain

 

出口(入り口)はこんなに住宅にくっついた場所💦

f:id:masatdm1951:20180512211845j:plain

 

確かに案内板が出ていましたので間違いないようです(*^^*)

f:id:masatdm1951:20180512211902j:plain

 

県道が走っています。

いま来た道は道路の反対側(黄色い塔が見える側)です。

これから「吾妻峡」へと向かいます。この道も初めてです!

f:id:masatdm1951:20180512211921j:plain

 

住宅街を抜けるんですよねぇ💦

リュック背負って歩くのがチョッピリ「場違い💦」な気がしちゃいました(^_^;)

f:id:masatdm1951:20180512211936j:plain

 

明らかに個人のお宅の駐車場を横切らせてもらって・・・

こんな素敵なマーガレット畑をすぎると・・・

f:id:masatdm1951:20180512211943j:plain

 

案内板がまた道を教えてくれます(*^^*)➡

f:id:masatdm1951:20180512211954j:plain

 

畑の一角にこんな「名文」が😁

「深い」ですねぇ(^^)v

f:id:masatdm1951:20180512212005j:plain

 

程なく【ドレミファ橋】が見えてきました!

水量は問題なし!(^^)v  降雨後は急な流れが覆いかぶさり、渡れなくなります。

川の向こう側は、早春に【ニリンソウ】を撮りに来た場所です。

f:id:masatdm1951:20180512212020j:plain

 

渡る途中で今、来た側をパチリ!

f:id:masatdm1951:20180512212030j:plain

 

楽しいデイキャンプ!🎵

元気な子供たちの声が響いていました♫

f:id:masatdm1951:20180512212046j:plain

 

この場所で初めて咲いたのを見せてもらった「ミヤマカタバミ」。

尖った💓が愛らしいです😁

f:id:masatdm1951:20180512212051j:plain

 

これは!!私が大好きな山菜!

ウワバミソウ】別名「ミズ」。

クセが無くて油炒め煮にしたらご飯何杯でもいけます🍚🍚🍚(^^)v

f:id:masatdm1951:20180512212059j:plain

 

 

【吾妻峡】を出ると、そこもまた住宅地。

土や石の上を歩いてきた足には、舗装道路がとても違和感を感じます。

やはり舗装は足には良くない・・・膝を痛めている私は身体で実感します!💦

f:id:masatdm1951:20180512212109j:plain

 

道の歩道から手が届きそうな畑の前面に【千鳥草】が綺麗な色合いで咲いていました。

青空と白い雲、そしてチドリソウの濃い青紫がじつに美しいです!

f:id:masatdm1951:20180512212115j:plain

 

涼やかな細い葉が良いんですよねぇ(*^^*)

f:id:masatdm1951:20180512212120j:plain

 

出口から700mほど歩いた場所に、木材で作った「恐らく?椅子?」が。

「張り紙」や案内板も無いので、果たして自由に座って良いものやら悪いやら?

なかなかユーモラスな椅子(たぶん💦)です。

木って優しいですね😁

f:id:masatdm1951:20180512212128j:plain

 

春先には気づかなかった橋の工事場所!

CGで加工した「完成予想図」がなかなか良く仕上がっています。

交通の流れがどうなって行くのかは、良く分かりませんが工場や振興住宅団地を抱える

地域が山の上に広がっているので、大型車の出入りも必要になったのでしょう!

f:id:masatdm1951:20180512212134j:plain

 

これほどの大きな建造物に今日の今日まで気付かなかった私(^_^;)💦

やはり自分が住んでいない街の事って、知らないものですねぇ😓

f:id:masatdm1951:20180512212142j:plain

 

この道を左に曲がれば、数百メートルで「岩根橋」に着きます。

そこから駐車場まではやはり400〜500m。

今日は膝の調子が良いので、歩くのが楽しくて仕方ありません🎵

f:id:masatdm1951:20180512212151j:plain

 

いつもならバイクや車で一気に通り過ぎるこの場所も、徒歩だと家の庭の花やら

元あった木材加工場が朽ち果てかけている、町並みの変化などが目に入ってきて

飽きません。

f:id:masatdm1951:20180512212156j:plain

 

岩根橋」に到着!

橋の真ん中から入間川(名栗川)の上流をパチリ!

先程通り過ぎた「吾妻峡」は1km以上も上流になります。

f:id:masatdm1951:20180512212202j:plain

 

中央公園まで戻ってきました\(^o^)/

【御嶽八幡神社】【ドレミファ橋】【吾妻峡】などなど案内板にありましたね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20180512212207j:plain

 

かつてランニングしていた時と、軽い登山をする時のウェアは基本同じです💦

フィット感を可変できるスニーカーと、黒いタイツ、そしてランニング用の半ズボン

上はもう仕事では使わなくなった「ポケット多数あるスクラブ」です。

気温に応じて上着は「リュックに丸めて入れられるような薄手の長袖ジャンパー」

だけです。タイツは膝が自由になり登りも下りも楽です🎵

「トレイルラン」の真似事をしていましたので、これ以上の着衣では汗を掻きすぎて

しまい「汗冷え」の心配が有ったので、描いた汗がすぐに乾く方式が快適だったから

です。(それにしても短い足ですこと!(^m^))

f:id:masatdm1951:20180513152348j:plain

 

 こうして2時間ちょっとのハイキングを楽しみました。

咲いた花はあまり無かったんですが、初めて通った山道の楽しさと、意外な場所で

意外な花と出会えたことは喜びです。

 

家に着いたら「カンパニュラ」の花が4つほど開花していました。

まるっきり「ホタルブクロ」そっくりですね😁

沢山の蕾が出来ています(*^^*)

f:id:masatdm1951:20180512212219j:plain