越生町「あじさい山公園」はどうなっているだろう?

No.1494

 それは思い出せば2010年でした。

ほぼ全国的に紫陽花だけの病気が大流行しました!

花が「葉の様になる」伝染性のの病気でした。その伝染力は凄まじく、罹患した木のみ

ならず土壌も汚染するために伐採して燃やす以外に抑制手段がありませんでした。

切った鎌やハサミ、ノコギリも殺菌する必要があり「ほぼ全滅」してしまったという

ニュースが流れたことを思い出します。

 

【葉化病:ようかびょう】については、

東京大学植物病院さまの記事をご覧いただけます。

https://www.maff.go.jp/j/seisan/kaki/flower/attach/pdf/index-1.pdf

 

 その昔、公園にはたくさんの紫陽花が山の上の方まで植えられていました。 

それが今年はどうなっているのでしょうか?

全く回復していません😢  13年も昔なのに・・・・。

 

 街中は曇天程度でしたが、300m程の山間では霧雨が小雨に変わり合羽が必要な

振り方に変わりました。濡れると気温が25度あっても寒いですね😅

(バイクで行く方がおかしいです!)

奥の方に見える山の麓のみしか植えられていません。

 

 

 その情報まで登りました。

まだまだ植えられて時が立っていませんし、全てネットが張ってありました。

来る途中の民家の周りも畑の周りもネット張り。

そうなんです!  しばらく前に私が運転中に衝突した🦌鹿が食い荒らしてしまうから

なのです。そろそろ本格的な駆除計画をしないと、農業にまで影響が出ます。

 

 

 「麦原地区あじさい街道」沿いのアジサイはきれいに咲いていました。

 

 

 かなりの曇天➕小雨です。暗いですねぇ😅

 

 

 ピンク系のガクアジサイも可愛いですね。

 

 

あじさい山」を後にして「山猫軒」方面へ右折しました。

少し入った場所に大好きな花があるのを知っているからです。

風貌の雨粒もかなり濡れています。

 

 

 お目当ての花は【トリアシショウマ】です。

小雨に打たれて項垂れますが、晴れた日に林を吹きすぎる風に揺れる様は情緒があり

哀愁さえ感じる素敵な花です。

(トリアシショウマの仲間の「ヤマブキショウマ」の春に燃えでた若芽は山形では

【イワダラ】と呼び、おひたしにして食べた癖のない美味しい山菜です。)

 

石垣にびっしりと【ユキノシタ】の花が咲いていました。

珍しい花ではありませんが、群生している場所の花はきれいですねぇ。

 

 

同じ場所に真っ赤な【ヘビイチゴ】の実がなっていました。

別名「ドクイチゴ」とも呼ばれますが、全くの無毒です。

ただ私も口にしましたが見かけとは違い、モソモソとした味の薄い実でした😅

美味しかったらとっくに食べてます✌️  (TVゲームの中の爆弾みたいな形ですね😀)

 

 

 

 今の我が家の「猫の額よりも狭い?」庭です。

住宅用の硬くて栄養素の殆ど無い土の上に「腐葉土」「黒土」「赤土」「肥料」を

盛り上げて作った15〜20cmしかない「畑?」です。

 ダメ元で買ってきて植えた「ミニトマト」と、那珂湊へ遊びに行った際に立ち寄った

地元のホームセンターで見つけた元気一杯の「きゅうり苗」5本を育てています。

 

 

 今日初めてきゅうりの花が一つ咲きました。\(^-^)/

 

 

 花が終わった頃に上部のみをこそぎ取りましたが、残った実がこんなに大きくなり

ました。 出窓に面しているので朝日がうまく制御されますし、日毎の成長が分かり

幸せな気持ちになります。デラウェアです。

 

 

 一本88円のミニトマト苗🍅ですが、元気いっぱいです!

着果100%です(^^)v  ミツバチ🐝さんのおかげです。

 


 玄関のスモモも色づき始めました。

そうだ!? 家の北側の「朝倉山椒」の実も収穫しなくては!

朝倉山椒は「トゲ」が無いので家の裏に回る際にも邪魔になりません。

あの「スッパ辛い(痺れて)」実が大好きです。

 

 このところ体がだるくて、動くことが億劫になっています。

そんな事に負けずに動こうと思います。