何も考えずに冬の野へ。

 はい!今日も夜勤明けでございます(^^)/

眠気が一気に覚めてしまうくらいに風が冷たい朝です。

 

夜勤やっていますと、帰ってから食べたくなる料理が毎回違うんです😊

例えば「カツ丼」、「安くてもいいからステーキ肉」、「野菜沢山味噌ラーメン

などなど。

(夜勤すると太る☃ !と言われる理由が分かります!(^^) )

 

 それで今回頭から離れなかった献立は・・・

ニラレバ炒め』です!(^^)/

f:id:masatdm1951:20080918201315j:plain

 

勤務帰りに9時から開店しているスーパーに寄り、「レバー」「もやし」「ニラ」

オイスターソース』を買い求め、帰宅後すぐに料理開始です!

 

初めてにしては上出来の「レバニラ炒め」が出来ました(^^)v

ブランチ終了でーす(^^)/

 

 

 暖かい格好をしてカメラを首に掛け、自転車🚲 で「GO!!」

ハンドルではなく、フロントフォークに取り付けたミラーは自分の手足が映らず

とても後方視界が良く助かります。

雲を映したミラーをパチリ!

f:id:masatdm1951:20171213171328j:plain

 

この桃の木は毎年、11月頃から咲き始める不思議な木です。

春にはまたキチンと桃の花を付けます🌸

f:id:masatdm1951:20171213171430j:plain

 

お!今年はどういうわけか銀杏が落ちてきません!

完熟する前に冷えたからなのでしょうか?

f:id:masatdm1951:20171213171332j:plain

 

さらにアップしてみると・・・梅干しのような・・「タ●タ●(自主規制)」にも

見えるぞ?😊

f:id:masatdm1951:20171213171336j:plain

 

 

 こうして栗のイガが枝に残る風情を表すような「季語」って無いのでしょうか?

幾多の秋の嵐にも、沢山の雨露にもめげずに枝に残るイガはとてもリスペクト出来そう

なんですけど・・自分の調査ではピッタリの季語は見つかりませんでした💧

f:id:masatdm1951:20171213171341j:plain

 

 

自転車でそっと通り抜けるのが一番ふさわしい(?)静かな村。

『新しき村』とは?(クリック)

f:id:masatdm1951:20171213171352j:plainf:id:masatdm1951:20171213171349j:plain

 

村の入口(出口)にはJR八高線八王子駅 ↔ 高崎駅)が走っています。

何故か私には自分がいた東北のイメージが浮かびます😊

電車じゃないのが、またいい感じです(^^)v

f:id:masatdm1951:20171213171411j:plain

 

冬の「曼珠沙華ヒガンバナ」の姿です。

とても艶のある元気な葉が来年の秋のために、元気に光合成を行っています😊

f:id:masatdm1951:20171213171421j:plain

 

 

少し高い場所から日光・男体山が大きく見えました!

帰りにはもう雲の中に隠れてしまい、場所すら分からなくなっていました。

雪なのかなぁ。

f:id:masatdm1951:20171213171444j:plain

 

 

葉も蔓もすっかり枯れた「カラスウリ」。

枯葉色の林の中で小さな明かりが灯ったようで、赤い実がチャーミングです👩

f:id:masatdm1951:20171213171526j:plain

 

皮の近くに降りてみました。(高麗川

崖はほぼ90度の垂直崖。

人間を含めて天敵はまずやって来ません!(鷹類もこの地には居ないようです。)

【河鵜:かわう】がブロッグ毎に乗っかっています(^^)

f:id:masatdm1951:20171213171547j:plain

 

まるで天然の動物園(鳥類)みたいですね(^o^)

f:id:masatdm1951:20171213171554j:plain

 

河原はすっかり枯葉色。

沈下橋が広く感じる季節です。

行き交う散歩の人達が、全員キチンと挨拶してくれる地域です\(^o^)/

自転車の私にも「こんにちは(^^)/」と声を掛けてくれました(^^)

f:id:masatdm1951:20171213171603j:plain

 

ノボロギクの綿毛がとってもあったかそうです。

小さな虫ならこれを集めて布団に出来そうです。

f:id:masatdm1951:20171213171607j:plain

 

ひっそりと山側に佇む鳥居。

そうだ、ココにも神社が有ったんだっけ(^_^;)

f:id:masatdm1951:20171213171623j:plain

 

決して漕いでは登れない急坂(百歳坂)、この人も挨拶キッチリ(^^)vでした。

f:id:masatdm1951:20171213171628j:plain

 

この散歩おじさんもキッチリ!

f:id:masatdm1951:20171213171642j:plain

 

 

 林の入り口の南天の実。

真っ赤な色は今一番欲しい色です💕

小鳥たちに随分食べられちゃっていますね。

私たちが食べてもちっとも甘くも辛くもないです。

f:id:masatdm1951:20171213171654j:plain

 

足元に名前の分からない花が咲いています。

花だけ見ると「ナス科」の花びらに見えます。

ワルナスビとは花は似ていますが、季節的にも違いますし葉が全然違う。

どなたかが自宅の庭から林へと移植したのでしょうか?

花の少ない野、どんなに小さな花でも、私の目には見つかっちゃいますよん(^_-)-☆

老眼だけど、花を探す時には視力アップする感じです(^^)v

f:id:masatdm1951:20171213171659j:plain

 

 

久しぶりに【息が苦しくなる快感🎵 】⬅(変態じゃないですよ〜!😊 )を

しました。 ランニングの時以来の運動呼吸です。

坂道を降りずに頑張って漕ぎ、ランニングする時の呼吸方法でリズムを取りながら。

「スースー・ハーハー!」

 

家に着いたら、さっき一緒に外に出たチャムくんが、ブロックの上から私に気づき

「ニャオン!」と一声上げて、足元に迎えに来てくれました😊

待っていてくれたんだね🎵

君も長生きしてねぇ💕

「ついに行く 道とはかねて聞きしかど 昨日今日とは思はざりしを 」

『長文失礼します。m(_ _)m』 

 

この句は「在原業平」が詠んだ【古今和歌集】の作品の一つです。

 

この度、飼い猫の17年選手!だった愛猫😺 の一人【カーヤ】が、

逝きました。

17年+アルファといえば人間では「90才近い」超高齢猫です!

もうどんな病気や疾患が有ってもおかしくない年齢です。

 

 今回死ぬ原因となった重大な疾患は【動脈血栓でした。

一日前には全く問題なく歩いたり、膝に乗ったり、立ったり座ったりしていたのに

急に『下半身を引きずって移動する』動作を始めたのです。

素人考えで「年だから腰骨でも折れたか? はたまたぎっくり腰?」と思って猫の

腰部を触るものの『痛がらず』、何だか『腰が抜けた』状態に近いものでした。

 

 急いでネットで【猫 腰が立たない】で検索したら、

幾つもある中で『大動脈血栓』という文字が目に飛び込みました!

もしそうならば血栓を溶かすためには、最大でも6時間以内に処置しなければもう

手遅れになると書かれていたのですが・・・

夜の10時を超えているのでダメ元で・・

こんな時間に診てくれる動物病院なんかありっこないだろう?」と諦め半分で検索

してみたら・・・

我が家から関越道で行くことが可能な夜間診療動物病院が見つかりました!

埼玉県所沢市にある【日本小動物医療センター】です!

すぐに電話して、携帯のナビに登録して車を飛ばしました!💨 💨

 

 不安と下半身が動かない違和感からか、車の中のケージの中でしきりに鳴いて

いました😓  可哀そうで一緒に泣きたくなる気持ちを抑えて行きました。

到着するとすぐに診てもらうことが出来ました。

とても親切で、高額な費用になる検査や医療行為を施す前に、病院側はその都度飼い主

に許可を求めて、しかし迅速に幾つもの項目を手際良く行ってくれました。

結果は私が案じた通り【大動脈血栓により、下肢への血液が殆ど流れて

いないこと、その原因になったのが「心臓肥大」による血流不足の慢性化・・・

でした。

 

 昔はペットの食餌はほとんど人間の食べ残したもの、が多かったために若くして腎臓

を傷めたり、心疾患などにより、加えて動物を医者に連れて行く事自体「普通」なこと

ではなかったので結構「短命」だっため、高齢化以前に死んでいたのでしょう。

でも最近は食べ物も改善され、ペットの健康を重視するようになって「早死」は減り、

代わりに高齢化に依る「成人病」がペットにも生じるようになりました。

そんな「猫人生ゲーム」のステージを次々とクリヤーしてきた我が家の「カーヤ」、

本当に丈夫な猫でした(^^)v

 

 カーヤは実は三匹兄弟の中の一匹。

インターネットがあまり一般化していない頃に「ネットで里親募集」している人を

探していました。

最初は1匹飼いしたかったのですが、家族との話し合いで「二匹飼いでもいいよ!」

ということになり、東京都は田無市の飼い主の方へと私の二人の息子とともに伺って

頂いてきたのでした。(幼い子供たちは大興奮!💕 😺 😺 💕 )

 

こんな姿で飼われていた幼少期です。(右側がカーヤ、左側はシドと名付けました。)

カーヤは【ハチワレ】でした。

f:id:masatdm1951:20171210192450j:plain

 

家に連れてきて離したら・・茶箪笥の裏の隙間へ逃げ込んだり、押し入れの中に入って

隅っこへと逃げたり・・・水も食べ物も一切受け入れてくれませんでした💧

 

 何日かそれが続き、お腹は絶対空いているに違いない・・と思い、割り箸の先に

刺し身や、小さく切った鶏肉などを口先へ持っていったら、やっと食べてくれました😊

それでもまたすぐに逃げてしまい、警戒心はなかなか取れませんでした。

f:id:masatdm1951:20030611084241j:plain

 

幾日か近すぎたある日、パソコンをしている私の膝下へ来た猫が「カーヤ」でした。

きっと二匹の間には「暗黙の了解?」が有って【慣れるのずっと拒もうね・・】と、

約束していたのかもしれませんが、最初に掟を破って私の膝に来て「甘えて」くれた

瞬間は嬉しくて泣いてしまったほどでした。

その様子を「引っ込み思案で臆病で、でも極度のツンデレ猫シド」は見ていて、私以外

の者に懐き始めたのです。(それが次男でした。)

 

 二匹飼い、しかも兄弟猫を持ったからこそ知った猫の習性、友情? 一体感・・・

とても楽しめました😊

f:id:masatdm1951:20171210193631j:plain

f:id:masatdm1951:20171210193740j:plain

f:id:masatdm1951:20030712222014j:plain

f:id:masatdm1951:20030622213535j:plain

f:id:masatdm1951:20030617094634j:plain

f:id:masatdm1951:20030719122427j:plain

f:id:masatdm1951:20030812071925j:plain

f:id:masatdm1951:20171210194222j:plain

f:id:masatdm1951:20171210194259j:plain

 

 多感な時期を過ごした息子たち・・学校ではいろいろな苦痛を味わったり、私たち

親の教育方針に不快感を抱くことも多かったに違いない・・・

でもそんな思いをこの猫達は「吸い取ってくれて」、一度扉越しに猫に向かって

「なぁ、シドよ〜、今日さぁ学校でさぁ・・・・」と、次男が猫に自分の気持を

聞いてもらっているのをコッソリと👂 聞いたことがあります。

 きっと猫の頭を擦りながら、顎の下を擦りながら話していたのでしょう♫

それだけでも多感な感性から来るストレスを、解消していたのかもしれません。

学校の成績も落ち始め、素行も少しづつ悪くなり始めていた時期・・・

まさに猫達は「命の恩人タチ」なのかも知れません。

 

 この二匹は良く屋根に登って、遠くから帰ってくる子どもたちの姿を見つけては

「お帰りなさーい!😺😸」と言っているかのように啼いて、

屋根から急いで降りてきて足元でじゃれついていたものでした。

 

 やがて子供は成長し、就職で家を離れた次男

そんな時期に私の親との同居が始まり、やむを得ず猫を連れての引っ越しになりま

した。 猫は人以上に住み慣れた「場所」への執着が強い・・と言われた通り、

シドは一緒にもう住まなくなった次男への愛着と、共に過ごした6kmほど先の元の家

を慕い「家出」してしまいました。 もう6年以上も前なのできっと死んでいるかも💧

ところが今回の猫「カーヤ」は、出て行く兄弟猫(シド)に『出てっちゃ駄目だー!』

と諭すように啼き、自分自身は家に留まりました。

出ていった兄弟猫を探すために、カーヤは外を徘徊し、家の中から外を見ては似ている

猫に「大きく啼いて声を掛ける」日々が続きました。

見ている私達には本当に涙が出てくる辛い姿でした。

 

 同居するようになった私の両親と妹・・・大の「猫嫌い」。

ところがカーヤが妹に懐き始めたら・・・「大の猫好き💕」へと変わったのです!

その代わり、あんなに馴染んでいたカーヤが私たちを離れ始め、顔を見るだけで逃げる

可笑しな行動をするようになりました。(5年以上も)

きっとボケたのでは?と思うようにし、ガッカリしないようにしました。

妹はカーヤを愛してくれて、特別にカーヤだけ美味しい物を貰ったり、寒いと言えば

コタツを用意し、暑いと言えばクーラーを。

その分だけカーヤも懐き、ほぼ毎日妹の布団の上で寝起きしていました😊

 

 ところが・・私の母が他界し、妹が病気治療のために週単位で入院し始め、部屋には

誰もいない日々が続くようになりました。

そのあたりから少しづつ私たちへと近づき始め、警戒心が無くなり、布団の上にまで

来るようになりました\(^o^)/

 

 外と中を行き来する我家の猫(本当は家で飼いたいが・・)、どこかの「バラ線」で

でも引っ掻いたのか、背中の皮が破ける怪我をしてきました。

結局3ヶ月の期間、縫っては破け、破けては化膿し、また削って縫う・・・

その繰り返しでした。 外で昔飼っていた所為か「猫エイズ」に感染している疑いが

有って、なかなか傷が回復しないというのも影響していたのかもしれません。

それがいつの間にか完璧にくっついて、毛並みも他の部分と差が無くなり「カーヤは

本当に丈夫な猫だねぇ!」と言っていた矢先でした💧

 

 もう何年も膝に乗ることが無くなったカーヤ。

実は長男が大好きでいつも兄ちゃんの膝へとまっしぐらな仔でした😺

それが何年も寄り付かないばかりか逃げていたのですから、長男もさぞ寂しかったこと

でしょう!

それが、死ぬ数日前に二度も自分から長男の膝へ乗ってくれたのです💕

この時点でまさか、血栓で事態が急速に悪化するとは夢にも思いませんでした!

息子が買ってきた美味しそうなマグロの切り身を、さも美味しそうに顔を斜めにして

食べていた姿が最後の食餌になりました。💧

 

 こんなことを書いたら「ドン引き」されてしまうかもしれませんが、

私の両親の死の際には、涙は一滴も出ませんでした。 浮かぶことさえも。

でも、カーヤの死は悲しくて可哀そうで、いじらしくて、やるせなくて・・・

大粒の涙が止まりませんでした💧💧 

 

 きっと事ある毎に浮かんできて、泣けてしまうかもしれません。

今現役の飼い猫「チャム」がもらい猫として来て、兄弟猫が既に飼われている環境下へ

の飼い猫になるので、だいぶ「あっちへ行け!」という空気がありました。

そんな折、カーヤにしみじみと「チャムの生い立ち」や「置かれた環境」を説明した

のでした。 不思議なことにそれを理解したのか、その日を最後に餌を奪い取ったり

邪魔者扱いすることを辞め、チャム(当時は子猫)に最初に餌を食べることを譲り、

カーヤ自身はその後に食べていました。(漢(おとこ)な猫でした。)

 

 地域内でもカーヤは他の猫をいじめることも、逆に虐められて怪我を負う事もあり

ませんでした。ボスとして優しくて強い!カッコイイ!猫でした。

そのくせ鳴き声は「女の子💕」みたいな甲高くて細い声でした😊

 

 カーヤ! 沢山の思い出をありがとう(^^)/

子供たちが本当にお世話になりました(^^)/

途中大病もせずに生きてくれて本当にありがとう\(^o^)/

いつまでもずーっと忘れないからねぇ!

 

f:id:masatdm1951:20171210142212j:plain

「ゆっくりと休んでねぇ💕」

 

冬の野山散歩🍂

 天気予報通り、日差しがあるのに気温は上がりません💧

でも、冬木立が気になります!

「よし!出かけましょう!\(^o^)/」

 

この時期の陽射しは、本当に低い角度で差し込むのでと影」がハッキリしています。

ほんの少しの時間だけ「ほっこり☕」出来る景色です。

f:id:masatdm1951:20171206161625j:plain

f:id:masatdm1951:20171206161845j:plain

 

林の入り口の「冬いちご」の葉に止まる「ヒラタアブ」。

この子達は朝夕の凍る寒さの時に、どこにいるのでしょう?

f:id:masatdm1951:20171206161849j:plain

 

一番美味しい時期の「冬いちご🍓 」美味しそうに光り輝いています😊

撮影後に美味しく頂きました🍓 (^^)v

f:id:masatdm1951:20171206161933j:plain

 

沢山の落ち葉は「沢山流した涙💧 」

f:id:masatdm1951:20171206161940j:plain

 

たくさん泣いた後は「気持ちもスッキリ!」💕

『また1から頑張りましょう(^^)/」

私たちもそんな風に大泣きしてサッパリして、前に進みたいものです😊

f:id:masatdm1951:20171206161943j:plain

 

渓流に垂れかかるモミジにも、冬の日差しが木漏れ日となって当たっていました。

葉が萎れず、黒ずまず、虫食いもなく美しく紅葉していました。🍁 (絶景!)

f:id:masatdm1951:20171206161954j:plain

f:id:masatdm1951:20171206162010j:plain

 

この季節の山茶花のピンクが胸に刺さります💕

f:id:masatdm1951:20171206162016j:plain

 

上空の湿度も下がっていて、ジェットの排気の雲も一瞬にして消えて行きます。

肉眼では機体は全く確認できず。

でも望遠で撮ると形がハッキリと分かります😊

f:id:masatdm1951:20171206162019j:plain

 

センダングサの「引っ付き虫」も、逆光で撮ると面白い配色に!

なるべく遠ざかって撮りました😄

f:id:masatdm1951:20171206162023j:plain

 

一見何も映えていないように見える「田んぼの畦道」。

田も畦も綺麗に刈られています。

f:id:masatdm1951:20171206162027j:plain

 

でもゆっくり歩いてみると・・・

もうタンポポが咲いています(^^)/ (せっかちさん!と私は呼んでいます💕 )

f:id:masatdm1951:20171206162032j:plain

 

これはタネツケバナかな?

この子はセッカチさんではなくて・・・のんびり屋さんかな?😄

まだ咲いている組かな?😊

f:id:masatdm1951:20171206162039j:plain

 

周りの草は枯れ葉色になって横たわっているのに、何度かの霜にも耐えて

ヒメジョオンは頑張っています。

愛らしいピンクの色が凝縮されているかのように、遠目に見ても麗しく見えました💕

f:id:masatdm1951:20171206162046j:plain

 

今の時間は午後二時。

川面が反射して眩しいのを知っていながら、逆光で撮ってみました。

久しくまとまって降っていない雨。

水量も減り、枯れ草の中を音も立てずに流れています。

緑が萌える季節を静かに待ちましょう♫

f:id:masatdm1951:20171206162103j:plain

 

 

我家の庭のビオラ

道路に面した場所には黄色を植えました。

モジャモジャ生えている葉っぱは・・ムスカリです。

f:id:masatdm1951:20171206162109j:plain

 

階段の足元には何年も地面で頑張っているミニシクラメンや、同系色でまとめた

ビオラを植えてみました。

チロリアランプは、フェンスから下へ垂れるように仕立てています。

チロリアンランプは、実はとても丈夫な植物でして簡単に挿し木で増えます。

切っても切っても新しい枝と花芽が発生してきます(^^)v

f:id:masatdm1951:20171206162113j:plain

 

夜勤明けだったことと、寒さが厳しいことも有って車で行きました。

でも落ち葉を「シャクシャク」と踏みながら、サッパリした木々の枝を眺めて

深呼吸する時間は私の「活力源摂取」の大切な時間です\(^o^)/

 

夜勤仲間?(同僚)とLINEで励まし合ったり、愚痴り合ったりするのも「活力源」㊙

明日も晴れるかな?

またまた「工作願望🔧」が(^_^;)

 車のウインカー(方向指示器)と、バイクのウインカスイッチとには大きな

違いがあります。

自動車はハンドルを戻すと自動的に元に戻って、点けっ放しはほとんど無し!(^^)v

なのに対して、バイクはと言うと・・・

 

で右折なら右へ、左折なら左へとスイッチを操作します。

そして曲がるのが終了したら、現在のバイクはスイッチを「押す!」と・・・

「リセット(キャンセル)」されます。

 

 ところが、ついついその操作を忘れてしまい、「チカチカ」させながら

走り続けてしまうんですねぇ💧

それがいかに危険かを少し考えてみましょう!

 

 例) 

  バイクが「右折ウインカーが点けっぱなしになっているのに気づかず、

  そのまま直進したら・・」 どうなる可能性があるでしょうか?

 

車の人「お!あのバイクは俺が右折したい十字路とは反対の方に曲がるんだな、よし

    バイク以外には後ろから来ないから、直ぐに右折しちゃおう!🎵」

 

バイクの人「お!あの車右折するんかぁ、俺は直進だから(点けっ放し)、俺が

通り過ぎるのを待っていてくれるんだろうなぁ・・きっと」

 

結果・・・本当に互いに交差点で右折なら、左右に分かれ

    て行くだけですが・・・・

     バイクは「直進したい!」訳ですから・・

    右折し始めた車の前側の横か、助手席ドア辺りに

    「衝突!🔥」してしまいます。

 

こんな感じでしょうか?

f:id:masatdm1951:20171202181747g:plain  本当に危ない「消し忘れ」なのです!!

 

 バイクはエンジン音、排気音、風切音が大きいため、ウインカーリレーの音などは

聞こえません! そして一番危険な「先を急ぐ気持ち💦」が意識を曇らせて、

ついつい切り替えをしないまま走ってしまうのです。

 

 法規では「切り忘れ警告音」などの装備を、義務付ける事などはしていませんので、

自主的に行なうしかありません。

(一部、自動復帰回路を販売している業者さんがあります。)

 

「ガサゴソ」部品箱を漁ってみたら・・・

12Vブザー以外は全てありました(^^)v(実験は5Vで出来ました。)

 

 

【回路図】は、このように簡単なものです。

f:id:masatdm1951:20171202174222j:plain

付加する物は、元々の配線に支障を来たさない事が求められるので、間違って電源を

配線しても動作するように工夫しました。

プラスとマイナスを間違えると壊れてしまったり、元々のバイクの部品を壊す恐れが

ありますので「そそっかしい私(^_^;)💦 」の様な方には是非オススメします。

【何の事はない、ブリッジダイオードが入っているだけのことです😊 】

この部品だけで「配線を逆に繋いでも出力には正常に加わります(^^)v」

(電圧が1Vとちょっとだけ下がりますが、安全第一!)

 

使う部品はこんな小さなものだけ。

f:id:masatdm1951:20171202084309j:plain

 

テスターオッシロスコープも無しに、試しに電気を入れてみました。

後は100kΩのトリマー(小さなボリューム)をマイナスドライバーで調整。

 

ほんの少しだけiPhoneで動画記録 📹

(ブザーは5V専用の物でテスト)

youtu.be

 

バイクに組み込めるのは、もう少し先になりそうです(^_^;)💦

こういうのを弄っている時は本当に幸せです😊 💕

夜勤明けの「バイク散歩」で深呼吸🎵

  今日はとっても暖かくて、バイクに乗っていても手袋がいらないほど🎵

着膨れしたら汗をかいてしまいました💦

 

 今日は以前に「🏃トレイルラン💦」したり、自転車で昇り降りしていた

山道へ深呼吸しに出かけました。

 

 山の入口はとても明るくて暖かくて、これだけでのんびり出来ます😄

今日は日差しもあって、写真のコントラストが濃くなっています。

家から15分もすればこういう場所に居られる幸せ💕

 

西武秩父線武蔵横手】駅前から500mほど入った脇道です。

五常の滝:ごじょうのたき】へと続く道です。

f:id:masatdm1951:20171129154836j:plain

 

二年前の冬、トレイルランで「巾着田」から「日和田山」「物見山」を経て、

北向き地蔵まで行き、一気に武蔵横手駅近くまで走った道です。

掻き分けた雪が道の両側に残っている姿は、まるで「道脇の応援団!」みたいで

「もう少し先まで走ろう!」って励まされた道でした🎵

f:id:masatdm1951:20171129155018j:plain

 

少し道脇で休みましょう\(^o^)/

深呼吸すると林の良い匂いが、胸いっぱいに入ってくるのが分かります😄

f:id:masatdm1951:20171129155042j:plain

 

冬の林の「ルビー🔴 」。

はい!【冬いちご】です🍓

ツヤツヤでとっても瑞々しくて・・

指でつまむと「ポロッ!」っと手の中に転がり込んできます。

口に入れたら・・・冷たくて甘くてちょっぴり冷たくて😊

自然の恵みを頂きました🙏

f:id:masatdm1951:20171129155046j:plain

 

 登っていくと数軒の家がありました。

道を跨いだ崖の近くに、まだ瑞々しくコスモスが咲いていました!

葉は萎れて縮んでいて、既に種もシッカリと熟している同じ茎なのに😄

本当に和みます。

f:id:masatdm1951:20171129155450j:plain

 

ヒラタアブの仲間のアブ。

数少なくなった花を求めて、今日のような温かい日には元気良く活動をしているの

でしょう! 「元気でなぁ(^^)/ !」

f:id:masatdm1951:20171129155457j:plain

 

見事に紅葉している「モミジ」。

同じ幹なのに「黄色」と「赤」に色づいているのです。

f:id:masatdm1951:20171129155503j:plain

 

しばらく佇んでしまいました。

f:id:masatdm1951:20171129170733j:plain

f:id:masatdm1951:20171129155525j:plain

 

道の反対側の陽だまりには、もう!【ニホンスイセンが咲き始め、

独特の甘い香りがとても濃く香っていました😊

f:id:masatdm1951:20171129155533j:plain

 

歴代のバイクたちも、ココで撮り残しています。

開けた向こう側は「飯能市」です。

小さなバイクは、気ままに「ストップ」& 「ゴー!」を楽しめます(^^)v

f:id:masatdm1951:20171129155537j:plain

 

柚子は金色に光り輝き・・

f:id:masatdm1951:20171129155541j:plain

 

枇杷の花は既に咲き始め、来年の初夏に実を輝かせる準備をしています。

f:id:masatdm1951:20171129155545j:plain

 

山道は狭くて、しかもクネクネしているので危険だから・・・という理由ではなく、

道脇の雰囲気を楽しみながら、カーブごとの景色も楽しみながら走るので全然

「かっ飛ばす!」気になりません😊  ゆっくりトコトコ🎵

 

 先日、横浜や東京湾まで見えた堂平山(平坦に見える山)と、乙女の胸のような💕

「笠山」が良く見えます。

すっかり「冬の田んぼ」の景色になりました。

f:id:masatdm1951:20171129164501j:plain

 

 

それにしても「この子達・・・以下3枚の写真の植物」は、

「もう咲いている」のか? 「まだ咲いている」のか? どっちなの?😊

 

ホトケノザ

f:id:masatdm1951:20171129164513j:plain

 

オオイヌノフグリ

f:id:masatdm1951:20171129164518j:plain

 

ハコベ

f:id:masatdm1951:20171129164522j:plain

 

「今日」と言う日をこうして、平和の内にまとめられることは大きな幸せです💕

時には覗き込んで、また時にはしゃがみこんで撮る写真。

どの写真も、みんな自分の目に映るものを切り取って残す・・・。

いま、私が撮った写真を喜んで見てくれる友がいます。

早く良くなってくださいね(^^)/

 

 

 

追記;

 

ガタゴト言っていたリアボックスの隙間・・・挟み込んだゴムが良い働きをしてくれて

とても気持ちよく走れました。

f:id:masatdm1951:20171129173113j:plain

f:id:masatdm1951:20171129173120j:plain

寒いからこそ「良いこと」が(^^)v

■横型の写真は全て、クリックすると大きく

 ご覧いただけます😊 ■ 

 

日中暖かく感じても、昼夜の気温低下は厳しいです😱 

霜除け用の「車体カバー」を今年初めて買いました。

 

 そんな中ですが・・・私はバイクに乗りまーす\(^o^)/

取り付けた「テールボックス」の具合や、位置を変えた「風防」の様子を

悪路で試しておけば不安なく使えるので「実装試験」も兼ねています。

大義名分とも言う😁 )

 

今日はさほど遠くない場所なのですが・・・ココへ行こうと思います。

埼玉県大里郡寄居町 ・・【風布:ふうぷ】

珍しい地名でしょ😊?

 

寒い季節には平地なら「放射冷却」といって下の暖かな空気がどんどん上空へ登って

行き、代わりに冷たい空気が上空からまるで降ってくるかのように・・・

だから晴れた夜ほど寒い訳ですが・・・

 

この風布は少し違っていて、小高い山の上の方が平地よりも2〜3℃も温度が高く

なりミカンが実り、個人の家の庭ではなく、商売になるほど良く実ります。

独特の地形も去ることながら、温暖化に依る北限の「北上化」も関係があるのかも

しれません。

 

そういうことで「ときがわ町」から「小川町」へ抜けようとしましたが・・

いつものバイパス山道は・・【崩落事故】のために通行止め❌ でした💧

仕方なく白石峠から定峰峠へと抜けようと思っていたら・・・工事のために

この道も通行止め❌ でした💧

こうなったら、ゆっくりと遠回りしていきましょう\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20171125090037j:plain

 

今日は珍しくも低い位置から筑波山の姿がよく見えました。

下界の霧がたなびく様子も見ることが出来ました。

f:id:masatdm1951:20171125090424j:plain

 

標高800m付近の「堂平山」からは、これまた珍しく

東京湾」と「房総半島」まで肉眼で見ることが出来ました\(^o^)/

遠くのビル群はもしかしたら「横浜のビル群」かも知れません。

f:id:masatdm1951:20171125091859j:plain

 

 

 

これはもちろん東京のビル群でしょう!

手前の煙突からの白い雲の、ずーっと先の🏢 ビルと🏢ビルの間に、東京タワーらしき

トンガリが見えます😊

f:id:masatdm1951:20171125091908j:plain

 

東京都心のビル群から目を東へ移していくと・・・・

見間違え様の無い!【東京スカイツリー】が、群を抜いて高々と聳えている

姿が見えます。

f:id:masatdm1951:20171125091914j:plain

 

埼玉と山梨県の境の山々は、もう雪で白くなっていました。

f:id:masatdm1951:20171125092041j:plain

 

両神山も今日はクッキリと「ギザギザ」な姿を見せてくれました。

f:id:masatdm1951:20171125092047j:plain

 

群馬県新潟県境の山々はもちろん真っ白でした。

遠くの山々が白くなると、本当に冬が来たんだなぁ・・・と思います。

また姿の美しさに何時も息を呑みます😄f:id:masatdm1951:20171125092124j:plain

 

赤城の山々はもちろんのこと、平地に続く家々が良く見えます。f:id:masatdm1951:20171125092157j:plain

 

目を東に向けると・・・

日光の男体山も良く見えます。

 

f:id:masatdm1951:20171125092150j:plain

 

視界は南側の樹木による死角以外は全て良く見えています。

何と!山の上に少しだけ見える「真っ白な山」は・・富士山🗻 です!f:id:masatdm1951:20171125092340j:plain

 

山は詳しくないのですが(^_^;) 雪の山々は「谷川岳」「武尊山」などの

群馬を代表する名山たちでしょう!北関東の姿は大好きです😄

f:id:masatdm1951:20171125092717j:plain

 

左奥に浅間山を入れて記念撮影!📷

f:id:masatdm1951:20171125093320j:plain

 

これはiPhone7での撮影。

青が濃い写り方をします。でもとっても精細な画像でビックリしました!f:id:masatdm1951:20171125090734j:plain

そろそろ急いで降りていきましょう!

毎年この時期になると、枯れ枝に白梅が咲いたようにみえる「ボタンヅル」の

綿毛種子に出会います。

ね?真っ白な花みたいでしょ?😄

f:id:masatdm1951:20171125094759j:plain

 

ズームしてみると・・・細かい毛で構成されているのが良く分かります。

見たことはないのですが生花にも使えそうです。

f:id:masatdm1951:20171125094815j:plain

 

県民の森から横瀬町の方へと降りてきています。

林の中から見える武甲山。 

だいぶ削られてしまいましたねぇ💧 元々はどんな形をしていたのかなぁ?

f:id:masatdm1951:20171125095926j:plain

 

これは上の写真の右脇に咲いていた「ノアザミ」です。

この花もまた綿毛を付けた種子です。

一掴みだけポケットに入れて帰り、花壇に撒いてみました。

f:id:masatdm1951:20171125100056j:plain

 

日が良く当たる南側に面した山道のカーブ。

寒い日のバイク旅では、とにかく陽射しはご馳走なのです😄 

落ち葉独特の「山深い匂い」と冷たい空気が作り出す「山の匂い」は、針葉樹でも

広葉樹でも人の気持ちをリラックスさせてくれます。

車ではガラスに覆われてしまうので、この【現地感覚】はバイクの特権でしょう!

f:id:masatdm1951:20171125100940j:plain

 

飛ばしたrら勿体無いカーブの数々。

f:id:masatdm1951:20171125101159j:plain

 

陽射し越しの裏から見る紅葉は本当に息を呑みます\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20171125101803j:plain

 

もうすぐ枝だけの「灰色の山々」になります。

でも真冬の僅かな期間だけ、普段葉で覆われてしまい殆ど陽射しの入らない山の斜面に

分け隔てなく陽射しが入り込みます。

f:id:masatdm1951:20171125104830j:plain

 

大野峠から県民の森を経て山道を降りてきた場所に、【寺坂棚田:」てらさかたなだ】

が広がっています。  所在する町は「秩父郡横瀬町」になります。

ココからは棚田はもちろんのこと、写真の通り武甲山を目の当たりに見ることが出来

ます。

セメント会社の物々しい建物や、煙突からの湯気も常に見ることが出来ます。

秩父は盆地です。

日や時間を選ぶと、盆地全体が雲海の下になって何も見えない時があります。

もう少し我が家に近ければ良いタイミングで撮れるんでしょうかねぇ💦

f:id:masatdm1951:20171125100414j:plain

 

このあと「長瀞の対岸道路」県道82号線を走り、いよいよ目的地へと足を踏み入れる

ところです。

f:id:masatdm1951:20171125110521j:plain

 

沢山のみかん農園さんがあるんですねぇ!

f:id:masatdm1951:20171125110657j:plain

 

どんどんと道は急な上り坂になります。

お!たわわにミカンが生っています🍊 🍊🍊

f:id:masatdm1951:20171125110850j:plain

f:id:masatdm1951:20171125111111j:plain

 

たちまち高度を増しました!

農家は全てこの傾斜地でミカン栽培をしています。

f:id:masatdm1951:20171125111113j:plain

 

それにしても各園には、既に満車状態の人々でいっぱいでした。

これは溢れてしまって、広めの場所への路駐です。

f:id:masatdm1951:20171125111120j:plain

 

袋詰で売っていないか?と各園の受付付近を見たのですが・・・

すべての店が「みかん狩り客」を対象としていて、通りすがりの人への袋詰販売は

していませんでした💧 

せめて味見だけでもしたかったんだけどなぁ🍊💧

 

 

【実装レポート】

1,リアボックスの様子

 ■このボックスは盗難防止のために、ワンタッチで取り外すことが出来ます。

  取り付けは前側の爪部分を台座のスリットに差し込み、下へ押すことにより

  ロックされます。 当然「遊び」というガタツキがあります。

  全体はシッカリと固定されていますが、この「遊び」が悪路でタイヤが凹んだ

  道に入ってしまうと、リアボックスも振動が伝わり「ゴツ!ゴツ!」といいます。

  蓋も僅かながら隙間ができるので「コトコト」と言いました💦

 

 ◎ 対策として「発泡ゴム板」を買ってきて、様子を見ながら台座とボックスの間に

  敷き、ガタツキを無くしました。 (別の日に試乗します。)

 ◎ 蓋のガタツキは・・薄いタイプの発泡ゴム(シール付き)をハサミで細長く切り

  溝に嵌め込みました。(要所要所)   (別の日に試乗します。)

 

2,風防の様子

 ◎ 今までヘッドライトハウジングよりも、3cmほど隙間を開けた前側に取り付

  いていたため、走行中にその隙間からの風の侵入が無視できませんでした。

  さらに取り付け方自体、二本の鉄の棒に依る固定だったためバイクの振動と共に、

  風の影響でどれほどネジをキツくしても「前後」にグラグラ揺れていました。

   そのため取付金具の位置を思い切ってハンドルの下の方へと移動し、風防が

  ヘッドライトのハウジングに接触するように取り付け方を変えました。

  今までの「二本支点」から「三支点」へと変わったため、グラグラもバタつきも

  全く無くなりました(^^)v

 

 

 息子が昼少し前には夜勤から帰ってくるので、急いで自宅へと走りました。

約50分掛かってやっと家についたら・・・

「父さん!これから「うどん食べに行かない?」と聞くので、

「いいよ!どこ行く?」と返したら・・・

水沢うどん!」・・・・「はぁっ?」(・_・)本当に行くの?」

 

15分後・・関越道に乗っていました。💦

 

我が家から「渋川・伊香保」までは1時間弱で行けます(^^)v

さっき堂平山から見ていた「武尊山」は。今、目の前に見えています😄(看板裏)

 

f:id:masatdm1951:20171125140444j:plain

 

我が家は「大澤屋」さんの味が大好きです。

シンプルな天麸羅の具たちは、味がとても良いのです😊

特にサツマイモ天は、本来好きじゃない具なのですが、ココの具は別です💕

午後二時過ぎに入ったのに・・・

15組以上の待ち💦

もちろん駐車場も満杯で、担当のお兄さんに車裁きでイライラせずに済みました。

割り込みとかで揉めると、お互い腹が減っているので、余計にイラピリ💢 します

からね😄 。)

f:id:masatdm1951:20171125143234j:plain

 

もちろん「美味しかった!\(^o^)/」です。

 

午前中に100kmほどのミニツーの後、即座にドライブするとは思いませんでした💦

ソレもまた楽しき「サプライズ!」

 

「ヘブンリー・ブルー」を撤去しました💧

 11月の10日辺りから蔓への水分供給がどうやら「霜」で壊されて、しぼみ始め

完全にまだ熟していない種がたくさんあるのに「枯れて」来ました。

辛うじて「種の殻」が枯葉色になったものだけを集めました。(100包ほど)

でも、今年初めての経験なので果たして発芽する種子なのか? 分かりません💧

来年芽が出たら🌱 ・・ 苗にして差し上げようかと「獲らタヌ」しています😊

 

注)「獲らタヌ」・・・【獲らぬタヌキの皮算用】😊💦

 

思いっきり倒されていたラジオアンテナも復活です!(^^)v

f:id:masatdm1951:20171124160047j:plain

 

地域指定のゴミ袋(大袋)一杯になりました!

たっぷりと楽しませてもらいました。 ありがとう!「ヘブンリー・ブルー」(^^)/

 

一応採ってみた種子。

小さなどんぐりみたいな種の袋が「ヘブンリー・ブルー」です。

果たして一つでも芽吹くのか? 

あと一ヶ月暖かな日が続くなら、確実に完熟してくれることでしょう!(残念💧 )

大きな種の袋、そして中身を取り出した「真っ白」なカシューナッツのような種は

夜顔:よるがお】の種です。

夜顔の種も未熟の大きな種が10個以上もありましたが、網から夜顔だけを外すのは

不可能なので断念して刈り込み✂ ました💧

夜顔は珍しいので、やはり発芽🌱させてから差し上げたいと思います。

 

f:id:masatdm1951:20171124171022j:plain

 

はい! また一つ季節が通り過ぎました😊

序でに「バラの枝」も選定し、トゲトゲが凄い「ナニワノイバラ」は根本から切っちゃ

いました(^_^;) 

 片付ける時にもかなり刺しちゃいました💉 😱「痛っ!💧 」

 

 

今日の天気は「雨☔ のち 晴れ☀」

  目が覚めた朝5時・・ 「ザザーッ☔」 _| ̄|○💧

 

普段の疲れがどうやら出たらしく、私には珍しくも7時過ぎまで寝てしまいました💦

ゆっくりと朝ごはんを食べ、息子の車の定期点検に付き合い、帰宅は昼頃・・

そしたらば、あれほど降っていた雨が一瞬で止んで・・・

暖かな風とともに青空が広がってきました!

予報通り!【雨のち晴れ】でした😄

 

あまりに暖かくて爽やかなので、このところ弱ってきた足を鍛えるべく自転車で買い物

し忘れた物を買う!という名目で出掛けることにしました。

野の様子を見たいので遠回りして田んぼ側の道を🚲

本当に空が突き抜けているような真っ青です!

風は暖かくて、着込んで行った上着もセーターも脱ぎ、長袖一枚でしかも腕まくりが

丁度よい服装でした(^^)v

f:id:masatdm1951:20171123203513j:plain

 

今はいろいろな色彩の小菊が一番美しい季節。

すっかり枯れてしまったコスモスの枝葉の中で光り輝いています。

f:id:masatdm1951:20171123203548j:plain

 

真っ白、ピンク、そのミックス・・・花たちも天気が良くなったことを喜んでいます😊

f:id:masatdm1951:20171123203602j:plain

 

平地の柚子もすっかり黄色に色づく季節になりました。

遠目には大きなミカンにも見える光の加減です🍊🍊🍊

f:id:masatdm1951:20171123203616j:plain

 

スーパーに行く途中に小さな公園があります。

事故防止のために割りと多くの市町村では、公園から児童遊具を撤去してしまう例が

少なくありません。

我が住宅団地も他と同じく高齢化しており、子や孫達と同居している世帯でない限り

幼い子供の姿を見ることが珍しくなってきました。

この公園で「キャッキャ🎵」言いながら遊ぶ子供の姿を見ることがありません💧

 

でも、よく手入れされペンキも塗り直されていています。

穏やかな風に乗って舞い降りた落ち葉🍂をブランコに乗せて・・・

ゆっくりと漕いでいる妖精でも見えたらなぁ・・😊

f:id:masatdm1951:20171123203622j:plain

 

 

たわわに実った「ネズミモチ」。

漢方で「女貞子:じょていし」と呼ばれる五臓に優しい「若返りの薬」になるそうで

す。 このまま食べても苦くてとても属する気にはなりませんが、煮立てて抽出したら

「良薬口に苦し」で結構続けられるかもね。

f:id:masatdm1951:20171123203628j:plain

 

こちらもたわわに実った「ピラカンサ」。

小鳥🐤 達がよく啄んでいますが、実は青酸多糖体の毒性があると言われています。

口に入れてみると・・全然美味しくない😱  

結構実が残っていることを考えると、小鳥たちもたくさん食べると「危ない」事を

知っているのでしょう。

f:id:masatdm1951:20171123203633j:plain

 

家に戻ってみたら・・

午後の斜めの陽射しの中で「オキザリス」が開いていました。

ピンクの口紅💄 みたいで可愛い💕

f:id:masatdm1951:20171123203646j:plain

 

この銀杏の写真は昨日の「曇天下」の写真。

晴れた日の写真を取りたかったのですが、コースが逆で少し遠いのでパス!💦

畑の中なので誰の足跡もありません。

よくもまぁ、自然の風がココまで上手に落ち葉を敷き詰めるとは!!(^^)/

自然は本当に「芸術家」ですねぇ。

f:id:masatdm1951:20171123203707j:plain

 

数ヶ月も自転車を放りっぱなしにしていたので、色々な個所にサビが😱💦

注油したり磨いたり、空気を入れたりして「にわか可愛がり💕」

バックミラーが変な位置についているでしょ?

でもこれが、実に後続の車を見るのに最適な場所なのです🎵

f:id:masatdm1951:20171123203718j:plain

 

あれほど冷え切っていた昨日の空気を、わずか一吹きで暖かな空気に入れ替えてしまう

自然の力は、とても人間が太刀打ちできる相手ではありません。

優しくもあり厳しくもある自然。

 

地位も名誉もお金も無いけれど、こうして自然を感じられる時間と体力が許されている

ことを感謝したいと思います。

 

夜勤明けは「工作🔧完成日!」(^^)v

 昨日朝の勤務からの連続「当直業務」を、今回も

無事に勤めて参りました ∠(`・ω・´) 

 

どうやら天気は悪くなる方へと変化しているようです

_| ̄|○

こんな時は美味しいブランチを食べて朝から飲んじゃいましょう🍺\(^o^)/

夜勤明けの開放感は、もしかしたら「特権」かも知れません。(根拠なし(^_^;) )

 

先週の週末に仕込んでおいた

「リアボックスへのストップランプ増設」

仕上げることにしましょう!(そうしましょう!🎵)

 

殆どの電子部品や電線は家の中に有った「不用品」からの

流用です。

(^^)v「i love 0yen!」

 

まずは・・

ブレーキを踏んだ時に一体どの色の電線に電圧が発生して

いるのかをチェック!

(テスターを繋いだところ・・・青い電線がソレでした。

f:id:masatdm1951:20171122164956j:plain

 

電線を切らないように注意しながら、被覆を取り外し

ます。

 

f:id:masatdm1951:20171122164935j:plain

 

そしたら次にすることは・・・

青い電線に「配線コネクター」を『噛みつかせ』て、

電線を切ること無く分岐します。

右側の四角い「赤い部品」がソレです。

上手く行きました(^^)v

ココがいちばん大事な作業個所なのです。

 

f:id:masatdm1951:20171122165042j:plain

 

拡大しますね。(エーモンという会社の部品が一番手に入りやすいです。)

f:id:masatdm1951:20171122165109j:plain

 

リアボックスに接続する前に、ブレーキを掛けた時に

12Vが供給されるかをテスターで調べておきます。

(大丈夫なようですね😄 )

f:id:masatdm1951:20171122165122j:plain

 

では次にリアボックスを「荷台:キャリア」に取り付け

ましょう!

専用台座を仮止めします。

この時に取り外したシートが、無理なく取り付けられるか

を確認しておきます。

この作業は過去に何度も行ってきたことなので、すぐに

出来ました。

 

f:id:masatdm1951:20171122165131j:plain

 

あらら? ネジが少し長すぎる気がしますね💦

いつか短いのに換えましょう!

f:id:masatdm1951:20171122165148j:plain

 

早速コネクターを繋いでお試しを\(^o^)/

曲面に対して直角に取り付けたので、いろいろな角度に

光の指向性が向いています。

 

基板取付なら一方向しか向かないので、逆に各方向に

向いていることが安全性寄与するかもしれません。

予想通り車高が低い車や、遠くはなれている場所からは

元々のストップランプの灯りを確認できますが、

トラックやワンボックスの様に運転席の高い車からは

元のランプは見えません!

言い換えれば・・・「こういうハイマウントランプ」を

着けないと、追突の危険性が大きい!ということに

なります。

「眩しい😍 !!」

f:id:masatdm1951:20171122165158j:plain

 

この明るさなら大丈夫でしょう!

f:id:masatdm1951:20171122165204j:plain

 

線の取り出しは、何処にもじゃまにならないお尻部分に

ケーブル径ギリギリの穴を開け、

さらに接着剤で固定しており、雨が伝って中に入らない

ようにしています。

f:id:masatdm1951:20171122165211j:plain

 

今回用いた電線及びコネクターは、家の中にゴロゴロして

いる「オーディオケーブル」です。

電線がシールド線になっており二本の電線分の太さよりも

遥かに細く出来ます。

ゲーム機やカメラ、オーディオ機器には必ず付いてくる

ケーブルです。

赤、黄色 などがセットになって付属される場合が

多い様です。

リアボックスは出先でも取り外して持ち歩く気はないの

で、電線を固定しちゃっても良いのですが、ボックスの

交換や取り外しての走行などの可能性を考えるとワンタッ

チで取り外せる構造のほうが良いはずです。

 

f:id:masatdm1951:20171122165224j:plain

 

そうそう!こういうケーブルって良く目にしませんか?

f:id:masatdm1951:20171122165555j:plain

 

お!意外にもスッキリとシンプルに仕上がりました👏

f:id:masatdm1951:20171122165232j:plain

 

安いボックスですがこの車体に似合っています😍

(親ばか感覚)

大きさも丁度良い仕上がりです。(容量30L)

f:id:masatdm1951:20171122165242j:plain

 

斜め前から🎵

f:id:masatdm1951:20171122165247j:plain

 

斜め薄ろから🎵

f:id:masatdm1951:20171122165252j:plain

 

真後ろから🎵

f:id:masatdm1951:20171122165258j:plain

 

 

思っていたよりも早く仕上がったので・・・

1000km以上走って「伸びてしまったチェーン」の

調整もしちゃいます😄

 

最近のバイクにはリアタイヤを浮かせることの出来る

「センタースタンド」が着いていません。

殆どが「サイドスタンド」のみ!なのです。(TT)💧

バイク専用の「メンテナンススタンド」があるのですが、

お高くて💦

それに使わない時の置き場所がなくて💦

 

そこで一か八か、車用のジャッキと木材(ココでは使わないカンナにて)を使い、バイクを「数ミリ」浮かす事を

やってみました。

我が家の駐車場は土地の傾斜に合わせて「斜め」になって

いるので、板を持ってきてスタンドに噛ませなるべく

バイクが「真っ直ぐ立つ」様に調整します。

前のタイヤに「輪止め」の材木や小石を噛ませておきます。

ニュートラルにしておかないとタイヤを回すことが

 出来ないので。)

 

f:id:masatdm1951:20171122165304j:plain

 

結果はバッチリ上手く行きました(^^)v

ジャッキを適当な工具で数回まわしただけで、

タイヤが5mmほど浮いてくれました。

f:id:masatdm1951:20171122165309j:plain

 

チェーン調整専用ネジを回して、張りを確認しながら

調整後シッカリとネジを締め付け元に戻します。

 

これで寒いとは言え充実したツーリングが出来そうです😄

小春日和の日を楽しみに、また仕事に励みます\(^o^)/

 

 

 

またまた自作願望が(^_^;)💦

 ツーリングには今のところ「リュック」を背負い、肌身離さず免許証や財布などを

入れています。

ですが、時々での雨天の不安から『合羽』も入れたりしますし、お土産(主に農産物)

を詰め込んだりもしています💦  重いんですよねぇこれが💦

かと言ってキャリア(荷台)にゴム紐でくくりつけただけでは「濡れます」し、緩んで

いやしないかと、ついつい後ろに気持ちが向いたりします😱

 

 とても危険なので、やはり後ろを振り返ったりしなくても安心なように、

『テールボックスが必要に感じます。

そこで、格安な「テールボックス」を購入しました。

 

中国製ですが3,000円以下です(^^)/

値段はピンきりです。

でも、基本構造は変わらないので不足している分は自分で改造する気持ちでいっぱい🎵

 

f:id:masatdm1951:20171119214844j:plain

 

容量よりも私の関心事は【赤い中央部分】です\(^o^)/

バイクの殆どは、この様なボックスをキャリアに乗せてしまうと・・・

【ストップランプ】がボックスの下になってしまい、車種によっては後ろの車から殆ど

見えなくなってしまうのです。(トラック、ワンBOXなど高い運転席からは特に💦 )

 

そこで!

赤い部分に「ストップランプ」を追加したいわけです。

(車で言うハイマウント・ストップランプ)

 

 早速赤い部分を外すべく裏側の固定ネジ4本を外してみました。

本当はプリント基板にLEDや他の部品を実装して、それを赤い板の内側に付けたいの

ですが・・・ケースと赤い板との間のスペースが5〜7mm程度しか無いのです(TT)💧

 

ばうさんは、直ぐに決断して穴あけに挑みました\(^o^)/

ドリルは5mmが付いていたので、急いで配置を設計してすぐい穴あけに入りました。

そして「緩くもきつくもない穴寸法」だということを確認後、LEDに抵抗を付けて準備

しました。 久しぶりのハンダゴテは先端が錆びていて、ハンダがうまく乗らずハンダ

を弾いてしまい、なかなかハンダ付けが出来ません💧

温度調節とこまめに先端を掃除して、やっとまともな予備配線ができました。

 

それを30組作り、ひとつづつ裏から穴に差し込んでいきます。

 (ボツボツに弱い方は見ないで下さい。)

f:id:masatdm1951:20171119220424j:plain

 

裏側はこんな感じに。

配線が面倒くさそうですねぇ(^_^;)💦

f:id:masatdm1951:20171119220558j:plain

 

抵抗を付けてある側(カソード)が+12vとショートしないように、太いケーブルの

被覆をリサイクルしてチューブとして利用します。

f:id:masatdm1951:20171119220614j:plain

 

その後・・

LEDの全てを並列に配線します。

久しぶりの細かい電子工作なのと、ハンダゴテの性能がイマイチで疲れました💧

アノード(+側)の足にも電線の皮だけを絶縁用に用いました。

f:id:masatdm1951:20171119220624j:plain

 

一通り配線が終わったので、実際に点灯試験を行って様子を確認します。

はい! どうやらミスはなかったようです(^^)v

「空中配線」は実際に荷物には触れない場所ですし、最後にプラスティックカバーを

付けるので大丈夫です(^^)v

プラスとマイナスがショートしないように、電極に高低差を設けました。

f:id:masatdm1951:20171119220633j:plain

 

うん!この明るさなら行けそうです\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20171119220642j:plain

 

実は抵抗もLEDも電線も、もう何年も前に買ったものです。

ココへ来て「不用在庫」が一掃できたので嬉しく感じています。

 

「冬桜」は青空に映えていました🌸

 寒くなって紅葉🍁 も終わりに近づく季節になると・・・

「冬桜🌸」が恋しくなります。

 

 割りと私の近くの町の個人の家の庭にも咲いているのですが、他所のオタクの

花を自由に撮ったり、愛でたりも出来ないので💦

 

 行き慣れている「埼玉県神川町の城峯公園」の冬桜を観に、

バイクでワープ💨 😄 してまいりました\(^o^)/

行った先はこの場所です! ⏬ ⏬

群馬県と埼玉県の県境です。

f:id:masatdm1951:20171117222941p:plain

 

我が家から「城峯公園」までのルート(下道)は、とにかく国道254号線(川越街道)

に出て、国道140号線にぶつかったら、そのまま「長瀞」まで走って、今度は県道13号

線で「本庄市」方面へと走ります。

 

長瀞の手前の荒川がとても綺麗だったので、途中下車して荒川にかかる橋の上で

しばし休憩します(^^)v

 

f:id:masatdm1951:20171117223050j:plain

 

何故か水の色がエメラルドグリーンなのです。

f:id:masatdm1951:20171117223100j:plain

 

長瀞の「岩畳」はこのさらに上流にあります。

それにしても岩肌がとてもいい味を出していますね😄

f:id:masatdm1951:20171117223121j:plain

 

こちらは下流

写真の右上の白いガードレール・・国道140号線です。

道路からだと一番景色の良い場所が狭くて、バイクですら停まることは危険です。

 

舟下りしたら気持ち良いだろうなぁ(^^)🚤

f:id:masatdm1951:20171117223143j:plain

 

国道140号を長瀞の手前の「中野上」まで走り、信号を右折して「児玉、本庄方面」

へ向かう「県道13号線」を走ります。

気温は7,8℃付近で、日陰に入るとさらに冷える感じがします😱

でも「重ね着」と風防のおかげで寒さをさほど感じません。

試しに風防の外に身体を出して風を受けてみると・・・寒さが刺さってきます!

ネックウォーマーがとにかく良く効いています(^^)v

走行中ふと『シート座布団袋』にホッカイロを入れたら気持ち良いかも🎵って

思っちゃいました😄 

試して見ますね(^^)v

 

 

すみませんm(_ _)m トイレ休憩致します(^_^;)💦

下界は「鬼石町」の町並みです。

山道を大型トラック🚚 💨 💨がビュンビュン通り抜けていきます!

国道は混雑するので、群馬県側への快適な「裏道」なのかも知れません。

この県道の名称は「長瀞前橋線」ですので、なるほど!と頷けます😄

f:id:masatdm1951:20171117223202j:plain

 

お!核心地まで来ちゃいましたね(^^)v

看板通りに走っていきましょう!

気温は8℃ ! 確かに手が冷たくなってきました💧

f:id:masatdm1951:20171117223636j:plain

 

何時もは国道462号線で下久保ダム方面へと行くのですが、今回はわざと「裏道」の

矢納地区を通っていきます。

城峯公園には「R462と下久保ダム」を通ってくる『正規ルート』と、今回通っている

「矢納地区側(南側ルート)」の二通りありますが・・・

土日は観光客の車で混雑するので「南側」からは【進入禁止🚫 】❌ になります!

頂上を目の前にして大きく迂回させられますので、下久保ダムルートから入るのが

良いでしょう\(^o^)/

 

下久保ダム下流すぐのところに【三波石峡】という美しい渓谷があります。

そこから少し下った場所がここです。

谷の急な場所には陽が差していないのですが、紅葉した木々が温かみを帯びて

とっても綺麗です🍁 😍💕

川の名称は「神流川:かんながわ」です。

f:id:masatdm1951:20171117223651j:plain

 

真っ赤な橋がまた山間に良く似合います(^^)v

f:id:masatdm1951:20171117223659j:plain

 

憎い場所に(^_-)-☆ 🍁が植わっていますね(^^)

f:id:masatdm1951:20171117223707j:plain

f:id:masatdm1951:20171117223713j:plain

f:id:masatdm1951:20171117223725j:plain

f:id:masatdm1951:20171117223737j:plain

 

橋を過ぎて100mも行かない場所の道の上の🍁

陽が良く当たって肉眼でも眩しくて「赤一色」!

しばらくエンジンを止めて眺めました。

何枚も撮ったんですが・・赤が溶けちゃって(^_^;)💦  この写真のみ採用!!

f:id:masatdm1951:20171117223741j:plain

 

南斜面をどんどん登っていきます。

寒い季節の南側の陽だまりって・・本当に幸せな暖かさです💓

目の前は城峯山方面です。

山の向こうは秩父市です。

f:id:masatdm1951:20171118084110j:plain

 

 

着きました\(^o^)/

家から1時間半くらいで着きました。

車が7,8台だけ、バイクは私だけです😄

写真には撮れませんでしたが、北側の山々・・武尊山谷川岳・・真っ白でした!

f:id:masatdm1951:20171117224444j:plain

 

園内は冬桜はもちろんのこと、この様に綺麗な紅葉がたくさん植えられています。

また違う季節には「ツツジ」でも有名な公園です。

個人的には紅葉はこうして「裏側からの透かし写真」が好みです💕

それも「木漏れ日が差す」写真が😄

f:id:masatdm1951:20171117223753j:plain

 

 

お待たせしました!

冬桜の写真をどうぞ\(^o^)/

真っ青な空に淡いピンクの桜が良く似合います🌸

【花咲かじいさん】が灰を撒くと・・・🌸🌸🌸🌸🌸  そんな感じです。

f:id:masatdm1951:20171117223804j:plain

f:id:masatdm1951:20171117223807j:plain

 

ん〜〜〜💕 この雰囲気も大好き💕

f:id:masatdm1951:20171117223820j:plain

 

ピンク〜

f:id:masatdm1951:20171117223834j:plain

 

真っ白〜

f:id:masatdm1951:20171117223840j:plain

 

日差しが強くて透けまくり💕

f:id:masatdm1951:20171117223847j:plain

f:id:masatdm1951:20171117223901j:plain

 

お気に入りの一枚(^^)v

皆同じように見えて、少しづつ皆違う。

f:id:masatdm1951:20171117223908j:plain

 

桜の若い木々のおかげで花びらを「グッ!」っと間近に見ることが出来ます。

基本「斜面」なので、ウッドデッキで一休みできますよ(^_-)

f:id:masatdm1951:20171117223923j:plain

 

「う〜ん\(^o^)/(背伸び)、本当に良い天気です!」

f:id:masatdm1951:20171117223935j:plain

f:id:masatdm1951:20171117223955j:plain

f:id:masatdm1951:20171117224011j:plain

f:id:masatdm1951:20171117224023j:plain

f:id:masatdm1951:20171117224040j:plain

 

もう!何枚撮っても飽きませ〜ん!😄

今年はもう来れないので心ゆくまで見て回りました。

f:id:masatdm1951:20171117224053j:plain

f:id:masatdm1951:20171117224117j:plain

f:id:masatdm1951:20171117224125j:plain

f:id:masatdm1951:20171117224139j:plain

f:id:masatdm1951:20171117224156j:plain

f:id:masatdm1951:20171117224232j:plain

f:id:masatdm1951:20171117224257j:plain

f:id:masatdm1951:20171117224311j:plain

 

広大な園の中にこの一輪だけ、が咲いていました。

可愛らしいピンク!  霜が降りても褪せないピンク🎵   何だか新鮮!

f:id:masatdm1951:20171117224328j:plain

 

城峯(じょうみね)と読みます。

f:id:masatdm1951:20171117224334j:plain

 

展望台から見た下久保ダム

北側にも雲が全くありません!

f:id:masatdm1951:20171117224344j:plain

 

ここは休憩所、直売所です。

桜はこの場所からすべて下った場所です。

今回は「地元産のゴマ」を買いました。(200gで600円)

帰ってから煎って食べたら、とっても香り高い風味がありました。

f:id:masatdm1951:20171117224358j:plain

 

平日って「いいなぁ😄 」

f:id:masatdm1951:20171117224408j:plain

 

ココが展望台です。

f:id:masatdm1951:20171117224410j:plain

 

駐車場へ向かう途中、4色の「イモムシ遊具軍団?」が休日に来る幼子たちを待って

いましたよ😄  

様々な白く見える「オブジェ?」っぽい物は、夜間のLEDライトアップのオブジェたち

です😊 

夜は夜でまた違った世界が見えるんでしょうねぇ。

もちろん桜たちの足元にもライトが設置されていました。

f:id:masatdm1951:20171117224430j:plain

 

日当たりが良いので今回は下久保ダム側には下りずに、登ってきた道を再び帰る事に

しました。

昨年、バルカン1500で訪ねた時には正面に見える「城峯山」の周りの「山道」を

ひたすら駆け抜けて秩父市内へと抜けたのですが、熊が出そうなくらいに深い山だった

ので、今回は山道をパス(^^)v

これからは凍結や雪の心配もあるので、山道はすべて避ける必要が出てきます。

 

f:id:masatdm1951:20171117224449j:plain

 

さっき停まって写真を撮った神流川に掛かる赤い橋です。

橋の名前は【登仙橋:とせんばし】です。 埼玉県側からの撮影です📷😊

f:id:masatdm1951:20171117224457j:plain

 

帰りは長瀞から秩父市内へ向かい、コスモ石油のセルフ給油⛽

坂道が多いので6,000〜7,000rpmあたりまで「ぶん回して」いるにも拘らず、燃費は

今回も安定していて『51.5km/L』(^^)v

タンク容量に少し残すつすると・・・51.5✕7L=360km走ることが出来ます。

スタンドの少ない地方道や山道を走ることの多い私にとって、この高燃費はとても

助かります😊

 

国道299号線をひた走り、途中スーパーでの買い物を含めても・・・

午後2時には家に着きました。

 

1000kmを超えたので、買っておいたエンジンオイルに交換することに。

本当は「オイルフィルター」も換えたかったのですが、奥まった場所のネジを緩める

工具が無く断念!💧

本当は1000kmまたは一ヶ月点検を無料で店でやってもらうのが一番なのですが、

一月近く経って(走行距離は500km)購入したショップに前の日に「行きます!」

と伝えたのに、行ってみたら「店員全員が別の客のバイク整備やら、商談やらで

手が放せないので、また別の日にしてもらえ

ませんか?」

そう言われてしまいまして(^_^;)💢

別に工具さえあれば全て自分で出来るので、もう行くのを辞めました。💢

 

伸び始めたチェーンも工具があるので手を入れようと思います。

まずはバイクの大切な『血液』のオイルを交換しました。

結構汚れてました!😱 💦

バイクを揺さぶったり倒したりしながら一滴も出なくなるのを待って、800mLを

投入です!

本当は計量すべきなのですが💦

適当に缶の残り具合を見て終了しました。(少し多めかも😄 )

オイル吸収がまるで「オムツ」の様に見えてきて(^_^;)(職業病?(笑) )

f:id:masatdm1951:20171117224517j:plain

 

何だか良さげなKawasakiのオイル。 緑色のエンジンオイルは初めてです。

f:id:masatdm1951:20171117224525j:plain

 

記事を上げている今日(11月18日)の天気は曇から雨に変わる寒い日です。

昨日の内に行って置けて本当に良かったです。

やはり青空のもとを走り、青空のもとに花🌸 を撮りたいですもん(^^)v

 

次どこ行こ?

海かなぁ? どこの海?

やはり大洗かなぁ?  遠いなぁ! 

 

 

小春日和の「夜勤明け」散歩🎵

 手直しした「風防」の性能・・・

手作りした「青いLEDのポジションランプ」の様子・・その試走と、【柚子畑】の

姿を見たくてバイクで「毛呂山町」「越生町」を徘徊?してきました。

 

 今日は「小春日和」なので、風防からわざと身体をはみ出してみても全然寒くない😍

これじゃ風防の真の性能が分からない?

いえいえ! 胸や首に風が当たらなくてまず風圧が軽減され、風がヘルメットに

ぶつかるだけで済みそうです(^^)v

70km/hほどでも「ベランベラン」と折れ曲がることもなく、なかなか良い!!

 

毛呂山町桂川沿いの柚子畑で。

背の高い「風防」でしょ?

柚子の実がキラキラと輝いています。(今が旬!です!🍊 )

f:id:masatdm1951:20171115172307j:plain

 

ふと電線を見上げてみたら、あまり見たことのない「茶色っぽい実」が高い場所に

たくさんぶら下がっています。

最初は「キウイ?」と思ったのですが、葉っぱを注意深く見てみると・・・

どうやら「山梨:ヤマナシ」のようです。

柿をもう一回り小さくしたような大きさです。

現在の「和梨」の原種ともいわれていますが。形や色はまさに食べ慣れた「梨」です!

でも生食は出来ません!❌  

とても固くて歯が立ちませんし、味も全く感じません!

でも美味しそうだよねぇ😍

f:id:masatdm1951:20171115172741j:plain

 

半月ほど前に通った時はまだ緑色していて、何処に実が付いているのかよくわから

なかったのに、季節が来るとその存在がハッキリします(^^)v

f:id:masatdm1951:20171115172757j:plain

 

この見晴らしの良い場所は「桂木観音下」の駐車場です。

あいにく曇りで真っすぐの位置に見えるはずの「スカイツリー」は雲の中💧

 

f:id:masatdm1951:20171115172812j:plain

 

バイクを駐車場に置いて、桂木観音に登っていきましょう!

今年初めて目にする「皇帝ダリア」です。

本当に咲き始めで、初々しさを感じます💕

f:id:masatdm1951:20171115172818j:plain

 

桂木観音の山門。

細羽紅葉」の赤が、何だか京都の雰囲気を醸し出しています🍁

f:id:masatdm1951:20171115172823j:plain

 

紅葉の赤をバックに違う角度からダリアをパチリ(^^)v

f:id:masatdm1951:20171115172827j:plain

 

鐘撞堂のそばには大好きな色の「山茶花」。

「生花風」に撮ってみましたよ(^_-)-☆🌸

「やはり自然は生花の天才だなぁ!🎵 」

f:id:masatdm1951:20171115172833j:plain

 

ちょっと奥へ入ると誰も歩いていない山道と針葉樹の林。

カメラで撮ると尚更暗さを感じますね。

枯れて落ちたヒノキの葉が、道路に落ちて濡れると・・とても気持ちが安らぐ

「森林の香り」に満ちます。

 

肝心の「ブルーポジションライト」。

こういう暗さが一番目立ちます。 良い感じです(^^)v

f:id:masatdm1951:20171115172851j:plain

 

ユッズの畑の向こうは「山・・山・・山・・」。

月日が深まるとともに、こうしてのんびりと徘徊走?しにくくなってきます。

一桁台の気温の日が続き、山道の日陰は凍り始めます。😱💦

f:id:masatdm1951:20171115172900j:plain

 

冬桜🌸が所々で咲いています。

か細いような、儚げなような、少し寂しげな、それでいて愛らしい💕

この季節独特の風情です。

(何かしてあげたくて仕方なくなる女性のようで・・💕 )

 

f:id:masatdm1951:20171115172905j:plain

 

この紅葉は・・実はバイクで入ってはいけない「登山者、歩行者専用」道路の頂上に

『咲いて』いました(^_^;)💦

今日走って目に入った中で、一番の美しさです!

f:id:masatdm1951:20171115172910j:plain

 

歩行者のみの道らしく?

道はとても荒れていて、幅は狭く、しかも道の中央は強い雨に削られて「V」の字に

なっていてよそ見したらタイヤを取られてしまいます💦

 

かと言って残った部分がやはり雨で削られて、地肌は小石や岩が剥き出しで・・

ギヤをローに入れたままにし、足を着き、両足で漕ぐように危険な場所をゆっくりと

降りないと、林の中に放り出されそうです😱 💧

でも、車やバイクが入ってこない分!自然の美しさが保たれていました😍

(写真に写っている道の状態は、一番良い場面です。これ以降が凄い事に!!💧)

f:id:masatdm1951:20171115172914j:plain

 

 

バイクが小さいというのは本当に助かります。

走っては停まって写真を撮る・・これがとても楽なのです。

最悪バイクから降りて、惹いて歩いたとしても軽くて🎵

 

近場の山とは言え、もう少し季節が進んだら柚子は木から消え、里山の紅葉も散り

すっかり「冬模様」になってしまいます。

限られた命を、沢山の「色」で染めたい(色々な思い出を残したい)と願う「贅沢な

気持ち」を、今日も味わえて本当に幸せです💕

「那須どうぶつ王国」は虹の発信地でした🌈

 この日は何と言っても「虹🌈」がポイントの日でした!

急いでスマホから。虹のことだけをアップしないでいられませんでした😄💦

 

那須インター」を降りてどんどんと登って行き、「池田」の信号の近く辺りから

北側に大きくて太くて、色がシッカリとしている虹が見えました\(^o^)/

「早く撮らないと消えちゃう!!!💦💦💦」と気が焦りましたが・・・

実は発見してから1時間以上も虹は消えませんでした!

太陽の高度が増す毎に、虹の高度や位置が多少は変化しましたが安定して

輝いていました。

 

 茶臼岳方面の山の上から、北陸や東北地方に雨や雪をもたらしている「ちぎれ雲」

からの細かくて丸い様な雨粒が「小雨状」に降り、快晴の北関東方面(今の位置から

見ると南側)からは、眩しい太陽の光が途切れることもなく差し、強い風も無い

気象条件が揃ったからなのかもしれません。

 

まずは虹の写真をば(^^)/

カメラは人の目の色の波長感度と違うため、実際に見えていた状態に近くなるように

少し補正しました。

本当に「骨太?」の虹の橋でした。

f:id:masatdm1951:20171112162321j:plain

f:id:masatdm1951:20171112162349j:plain

 

 

どうやら那須どうぶつ王国の敷地辺りが、虹の橋の「発信地!?」でした。

観光客の殆どがこの虹に惹かれて、記念の写真を撮る姿を見ることが出来ました。

ここで、こうして、この形での虹に出会える確率は・・・かなり低いことでしょう!

実にラッキーな日に、ラッキーな時間に来ることが出来ました💕

(王国敷地内から撮影)

f:id:masatdm1951:20171112162411j:plain

 

見える建物群は「どうぶつ王国」のファームです。

馬やラクダ、アルパカなどがいる場所から虹が出ています\(^o^)/ 🌈

ずっと遠くの虹じゃなくて、すぐ側に見える虹というのもまた凄いことです!

f:id:masatdm1951:20171112162429j:plain

 

 

 

この動物園はカピバラちゃんに自由に触ることが出来ます🎵

私は一応、声を掛けながら花の近くやら耳やら、背中からお尻まで😆 全部触っちゃい

ました\(^o^)/  気持ちよかったです🎵

f:id:masatdm1951:20171112193720j:plain

 

やっぱりカピちゃんは、この目じゃなくちゃねぇ🎵

f:id:masatdm1951:20171112193739j:plain

 

 

こちらのレッサーパンダくんは、シッカリと自分の「決めポーズ」を会得している

みたいで、多くの人がカメラを向けると・・・こんな感じでしばらく動きを止めてくれ

るんですよ(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20171112193807j:plain

 

 

こちらは無料のバスで5分ほど移動した「王国ファーム」です。

人懐っこい「フタコブラクダ」が二頭待っていてくれます。

餌やりも出来ますよ(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20171112193830j:plain

 

 

こちらは『アルパカの丘』で雄大な下界の景色を見ながら、ゆったりと時を過ごす

アルパカです。

体の大きさの割に「臆病で」、不意に後ろから触ったりすると驚いたり、怒ったり💢

するそうです。

アルパカの顔を見ていると「何でも知られちゃっている」様な、見透かされている

様な気がしてなりません💦

雰囲気が人の顔っぽいんです😄

f:id:masatdm1951:20171112193846j:plain

 

こちらの元気の良いペンギンさんにカメラを向けたら「ファオ!」って怒られてしまい

ました(^_^;)💧

やはり事前に「撮っても良いですか?」って聞くべきでしたね😄💦

f:id:masatdm1951:20171112193903j:plain

 

 

こちらはとても希少な「ビーバー」です。

ヘラのような尻尾が印象的でした。

お子さん連れの家族がいまして、お子さんに「ビーバーちゃーーーん!🎵💕」って呼ば

れて、ゆっくりとその声のする方へ移動している写真です。超かわいいです😆💕

f:id:masatdm1951:20171112193934j:plain

 

こちらは「モルモット団子🍡」です。😆

隙間に手を入れると・・「ほっかほかぁ〜💕」でした。😆

f:id:masatdm1951:20171112193943j:plain

 

さらに毛並みが「ふわっふわ〜」なのが、ウサギちゃんです。

頭から尻尾まで指で優しく撫でまわすと、ふわふわで気持ちが良くて、自然と心が

慰められて行きます💕

「お持ち帰り」したくなります😆💕

f:id:masatdm1951:20171112193954j:plain

 

こちらはモンゴルの寒い世界で生息する「マヌルネコ」です。

体の割に顔がシッカリとした「大人の顔の猫」です。

f:id:masatdm1951:20171112194025j:plain

 

こちらは「夜鷹:ヨタカ」の仲間の鳥です。

宮沢賢治の【夜鷹の星】の話が思い出されます。

とても珍しい展示だと思いました。

f:id:masatdm1951:20171112194040j:plain

 

オウギバト

まるで孔雀のミニバージョンのようです。

人を恐れず順路の道の中央で毛づくろいなどをする「強者」です(^^)v

f:id:masatdm1951:20171112194054j:plain

 

こちらの美しい鳥さんの名前は・・分かりませんでした💧

f:id:masatdm1951:20171112194103j:plain

 

緑イグアナに食餌をさせようと近づいた園のお姉さま。

何回も食餌への刺激をしても、結局見ている間は食べませんでした。💧

もう3日も何も食べていないそうです。

f:id:masatdm1951:20171112194115j:plain

 

もう大満足して那須どうぶつ王国を飛び出すことができました

那須街道沿い」の「聚楽」というステーキ屋さんに途中下車しました\(^o^)/

生まれて初めて5000円のステーキセットを食べました!!😱💦 💦

それはそれは美味しい肉でした💕

ご飯をお代りしてもまだ足りないほどに😄

f:id:masatdm1951:20171111141832j:plain

 

このあと・・

【ガラスの芸術 エミール ガレ美術館】に寄りました。(写真ダメ❌ )

貴重なガレの作品がいくつも並び、彼のデッサン帳も展示されていて、何とも格調高い

ひと時を楽しめました。

 

那須はとにかく「寄ってみたいなぁ・・」と思うお店や展示館がいくつもあり、

一日では回りきれません😄💦  

ただ注意したいのは「ろくでもない💢」展示館もあるようなので、各展示館の

「レビュー」をスマホで確かめておくことをお勧めします。 大体が入場料1000円

はしますので、損した気持ちだけは味わいたくありませんのでねぇ。

 

帰りは事故渋滞でしばし「強制的のんびり」状態が続きましたが、怖い思いもしないで

帰ることが出来ました😄

 

【羽生PA】では、これまた盆と正月と七五三が一緒に来たような美味しい思いを💕

いつか食べたい・・そういう熱視線を送っていたうな重を頂くことが出来

ました。

レンジでチン🎵 ではなくて、その場で焼いて提供するお店です!

15分ほど掛かるのですが、味は申し分ない「大ごちそう」でした。

 

さぁ!2大ご馳走を食べたので、また仕事に精を出しましょう!\(^o^)/

【🌈 虹】は確かに、嬉しい事をくれました💕

無事に帰宅できたことが一番ですけどね(^_-)-☆

 

那須にお出かけ中🚙

 本当は東京湾フェリー🚢 に乗って、再び千葉の金谷港に

行く予定だったのですが…サイトを見たら【強風のため欠航】_| ̄|○💧


そこで急遽‼️ 

方向を北に変え、東北道那須に向けてビューン‼️(あちこちのPA 、SA停車)


目的地は【那須どうぶつ王国】。

カピバラやアルパカ大好き💕


この記事は、ただ今、聚楽という栃木牛のステーキ屋さんで順番待ちしながらアップしました。


午前中に見事な虹🌈が見られたので、先ずはその写真だけアップ!

f:id:masatdm1951:20171111102556j:plain


f:id:masatdm1951:20171111132548j:plain


青い朝顔と、青いLED

 青い朝顔 【ヘブンリーブルーの今日の状態です。

 

もう、最盛期の勢いも色づきも褪せてしまいました💧

でも最後の力を振り絞って咲いている姿は「美しい」ものです💕

f:id:masatdm1951:20171110143730j:plain

 

9月頃に咲き始めた花は種を結び、果たして芽が出るほどに熟しているかどうかは

「?」なのですが、茎が枯れ初め、種の入れ物も枯葉色になってきました。

順繰りに手で摘んで採っています(^^)v

他の人には【種】ではなく、発芽🌱🌱🌱🌱させてから【苗】で渡すことにしました。

なぜなら採れた種はどうも「弱々しい」のです💦

 

長い季節を十分に楽しませてくれて「ありがとう!\(^o^)/」

f:id:masatdm1951:20171110143742j:plain

 

 

 

さて、先日自作した【青いLED】のポジションランプを、最初の「1灯」の物から

「3灯」の物に付け替えました。

私の改造の基本は・・・

🔴 バイク本体の元々の部品には決して『手を加えない』事。

  あくまでも「追加工事」の範囲にする。

 

 そうしないとすぐに元の状態に戻すことが難しかったり、悪影響を与えたりして

しまう恐れがあるのです。💦

 

そんな訳で・・固定方法は「強力な両面テープ」を使いました。

(3M Scotch PREMIER GOLD)

f:id:masatdm1951:20171110144641j:plain

 

 肉眼の見え方とデジカメのセンサーとは「光の波長の感度」が違うので、

この場合は「肉眼の方が遥かに眩しい!⚡」という差がありました。

 

f:id:masatdm1951:20171110150829j:plain

 

日中、バイクの存在に遠くから早く気づいてもらうためには、こういったデイライト

が必要に思います。

 

私はライダーなのですが、それでもヘッドライトだけで走ってくるバイクの姿は

「意識の中で当たり前の景色」になっているので、目では見ていても、『認識』という

レベルでは『見ていない』・・そんな感じなので、近くまで来て驚くことがあります。

特に「夕暮れ時」は、の世界から「モノクロ」の世界に入る

「境目の時間」。

黄色オレンジブルーなどが逆によく見える時間です🎵

 

車やバイクだけでなく、最近増えた自転車(速く走るタイプの)にもぜひ着けて欲しい

ライトです。