憧れの「赤城自然園」へ

№1400

 

 行こうと思えば高速でゆっくりと走って1時間半の距離。

ですが、天気や用事との兼ね合い、また遠く離れた場所で低血糖症状が出た時の不安を

気遣う息子の仕事のシフトとの兼ね合いなどなど・・なかなか行ける日がありません

でした。(コロナ感染のリスクもあり、大勢が集まる週末は回避していましたし・・)

 

 4回目のワクチン線接種を終えた息子、しかし翌日には腕の痛みだけでなく発熱の

副反応が出ました。そしてその翌日はほぼ元通りになり、私一人で行くつもりで朝食を

摂っている時に「一緒に行くよ!」と言ってくれたので、開園時間に合わせて早めに

出発しました。

 

 途中SAに寄って甘いお菓子や飲み物を買おうとしたのですが、夏休みの最中なので

車は満杯! 人の数もかなり多く感染リスクを回避したくてスルー。

人気の少ない小さなPAに寄って、キャラメルとお茶を買いました。

 

 着いた時間は開園10分前。

靴を長靴に履き替えて、水たまりや濡れた芝生などにも気にせず歩けるように。

お客さんは私達を含め3組程度。駐車場もまだガラッガラ!

気づけば私がこの日の入園第一号!になっていました(^_^;)

 

 今日のお目当ては【レンゲショウマ】です!

7月の中程に咲き始め、今日(8月19日)にはピークを過ぎ、最初の花は結実して

花弁を落としていました。(あと10日前後で終わる気がしました。)

前日まで悪天候が続き、この日は本当に上空に雲一つない!しかもカラッとした空気!

もうそれだけでも満足です(*^^*)

 

では、レンゲショウマの写真の数々をご紹介!

 

 

園の至るところに咲いているので、カメラマンが何人居ても自分のお好みの花を写す事

が出来ます。 垂れて咲くので当然「しゃがみこんで」の撮影です。

肉眼で満足し、さらにファインダー越しに見て満足し・・本当に魅せられる花です💕

 

 明るく涼しい林をゆっくりと歩いていると・・・

普段家の周りでは見ることのない蝶が現れ、写真が撮りやすいように(?)近くへ来て

長く留まってくれました。

 

オナガアゲハ】・・初めての出会いです。

実際はもっと黒いのですが、カメラの明るさセンサーの所為で白っぽくなってます。

とても大きな蝶で、2mしか離れていない場所に来てくれました😘

 

 

 アサギマダラも少しは来ているとの情報がありましたが、この日は1頭も見ることは

ありませんでした。(いれば遠くからでもすぐに分かる蝶です。)

 

 その代わり「今年は蝶の数が本当に少ない・・」とぼやいていた私を慰めるかの様に

たくさんの他の蝶が来てくれました。

 

【コミスジです。

この日はこの子が一番多い蝶でした。 翅が真っ平らに生るので模様がハッキリ分かります。

 

 次は初めての出会いの蝶!【ダイミョウセセリ】です。

セセリの多くは翅を閉じて「ジェット戦闘機」みたいな姿で留まることが多いのですが

ダイミョウセセリは羽を広げ、堂々と留まります。大きさも一回り大きいようです。

 

ヒョウモンチョウの仲間も数多く見ることが出来ました。

平地では今年は40℃近い気温の日が多く、幼虫たちにとっては本当に過酷な環境では

無かったのでは? だから見る個体数が激減しているのでは?

そんな風に思いながら「気温差の大きな山の中だと安心して暮らせているのかなぁ」

「良かったねぇ」と蝶に話し掛けていました。

 

 

 たくさんの山野草にも会えました。

毒草なのですが、風に揺れる小花はとても可憐で涼やかです。

園に入って最初に目にする「ウェルカムフラワー」です。

【マツカゼソウ】

 

 

 春に真っ白で繊細な花をつける【ユキザサ】の実です。

これだけを見たら「これ何!?」ってなりますね(*^^*)

 

 

 大きな大きなキツリフネ

時々とても大きな「クマバチ」が入り込むと、重さで茎が垂れる様子を見られます。

面白い花ですね。

 

【ヤマジノホトトギス

この日はこの一本だけしか見つかりませんでした。

もしかしたら咲いている場所に行かなかっただけかも。(^_^;)

よく見ると派手なデザインです(^^)v

 

 

 花期の終盤を迎えていたキツネノカミソリ

林の中でも日当たりの良い場所に群生していました。

彼岸花ももうそろそろですねぇ。一年は本当に早いなぁ(年齢アップとともに益々!)

 

 

 最初は「何の実だっけ?」と考えましたが、葉の形を見てすぐに分かりました!💡

【ルイヨウボタン】です。

春に花が割と分散して咲くので、こんなに集中して種が出来る事が不思議でした。

真ん丸のインク色の実はとても「和」の感じがして良いです😘

 

 

 秋を代表する高原の花と言えば・・【ワレモコウ】です!

生花にもよく用いられる風情ある花です。

若い頃に友人のお母さんから『「我も恋う💕」という、とてもロマンチックな名前なの

よ〜』と教えてもらい、それ以来この花を見るたびにその事を思い出します。

 

 

 夏から秋にかけて咲くマツムシソウ

美ヶ原や霧ヶ峰で見た時の美しさが思い出されます。

基本「青系」の花が好きなので、見入ってしまいます😃

 

 

 オレンジ色の目立つ花は【フシグロセンノウ】

やはり林の中でも比較的陽の光が多く射す場所に、輝くように咲いていました。

 

 

 一通り回って来て大満足し、最後に「シャクナゲ園」周りを見て帰ります。

ご覧のように雲一つない青空!  まだ用意してきたタオルは要りません。

暑くも寒くもない素晴らしい時間をありがとう!

 

 

 愛らしくも華やかなシモツケソウ】。

素敵なピンク色がなんだか気持ちを浮き浮きさせてくれます😘

 

 

 こちらのピンクは【クサキョウチクトウ

池のすぐ近くに咲いています。今が花盛り!

 

 

 大きく育ったミソハギ

水辺によく似合います。 日差しの強さがよく分かる写真になりました。

オート撮影なのでコントラストが強くなっています。

(明るいところはより明るく、暗い部分はより暗く(^_^;))

 

 

ハナトラノオ】もたくさん咲いていました。

クマバチの大好物のようで、数えただけでも10匹以上花にしがみついていました😃

 

 

 では最後に!

レンゲショウマさんに〆ていただきます。

また来年、生きていられたら会いに来ますね。

 


 十分に満たされた2時間でした。

10000歩歩いて、お腹も空いてきました。

家に帰ってからなにか食べようかと思いましたが・・とても持たず・・

渋川伊香保IC近くの【吉野家】さんに向かって、ドライブスルーで「牛丼の特盛」を

「飲み物?」みたいに完食しました😘