No.1384🏔
家族と一緒に「道の駅:美ヶ原高原美術館」に来たのが・・頭の中では「去年?」と
思っておりましたが、ブログを見たら何と!もっと昔の「2019年9月」でした💦
その日は「道の駅巡り」でしたが、とにかく天気が悪く美ヶ原では「本降り☔️」。
【ビーナスブルー】と個人的に描写しているこの地の青空を、そして遠い山並みを
どうしても見たい!との息子の熱い思いを叶うべく、家を7時台に出て中央高速へ。
前日の雨、そして今日の快晴ゆえの朝の冷え込み・・・霧の発生。
高速の窓からも山の中腹に漂う霧を見ながら進めていきました。
「初雁パーキング」から見えた富士山は、曇り空の下でしたが裾野から頂上まで
「ドーン!」と見ることができました。(運転中につき写真なし)
朝食を摂らずに出たので「談合坂SA」で朝食です。(平日なのに車が多かった)
お姉さんがワンオペでこなしていました。 さすがですが何か可哀相でした。
味はとても良く具の量もたくさんで美味しかったです。
【きのこそば】
【八ヶ岳P A】
季節が来たら「田圃アート」が楽しめるパーキングです。
大きなエリアでは無いのですが、中の店の様子がよく纏まっていたり夜間シャッターが
閉まってもパンの自販機があったりと感じの良い場所です。
【ツバメさん】にも居心地が良いらしく、手が届きそうな位置に張られた電線に止まり
人が直ぐ下を行き来しても全然動じることなく、人を信じ切って安心している様子🤗
巣が直ぐそばにあるので見守っているのでしょうね。
このエリアからは八ヶ岳連峰の手前側、そして「鳳凰三山」が間近で見られます。 クッキリとして残雪が良い雰囲気ですね。
隙間から南アルプス最高峰の【北岳】が見えます。流石に高く、雪の量が違います
ね。
今回は【諏訪南】で降りて、ナビを頼りに白樺港方面を目指しました。
八ヶ岳の裾野にあたるこの場所は、とても穏やかな丘陵地。
たくさんの農産物が採れること間違いなしです(^^)v
あっちこっち右左折を繰り返し「大門街道」まで来ました。
前を走る郵便車が景色にピッタリと合っていて絵になるのでパチリ!
何度もここを通っていますが、この標識を見るたびに「ワクワク感」が胸に溢れます。
今日は天気が良いので期待が大きいのもありますね😅
最初の休憩場所。
目の前にはすっかり雪が消えた「蓼科山」、眼下には「白樺湖」が見えます。
時代の流れとはいえ、YouTubeの「廃墟マニア」の人たちが、白樺湖周辺の廃ホテル
や焦点を撮影し、公開しているのは何だか悲しくも憎いコンテンツです。
昭和の「旅行ブーム」時代の「観光開発」そのものにも問題がない訳ではありません。
自然の姿をそのまま残しつつ、邪魔しない方法で共存すべきでした。
そんな事を思っている耳には「うぐいす」の明るい音楽(囀り)が入ってきて、心を
明るくしてくれました🤗
山に詳しくないので直ぐに「何々山!」「何とか岳!」といえないのが残念です😭
「伊那丸富士見台」からは、ぼんやりでしたが富士山全体が見えました!
名前の通り「富士見台」と呼べる休憩エリアです。
道の反対側に渡って「何か植物は咲いてないかなぁ・・」と探したら「ハルリンドウ」
がたくさんU字溝脇の草むらを分入る様に咲いていました。(やった!)
まだ山は春が遅くて、茶色い部分の方が多かったです。
名前はわかりませんが景色がよく、開けていて「いかにもビーナスラインの景色!」と
思える駐車場です。「霧ヶ峰富士見台」から少し霧ヶ峰方面に走った場所です。
【これがビーナス・ブルー】です!
森林限界なので高い樹木がなく、草原が続く美しくも珍しい場所です。
「木曽駒ヶ岳」や「空木岳」で有名な「木曽山脈:中央アルプス」の山々も遠くまで
見えていました。 雪の残る山って、どうして心が揺さぶられるのでしょう!
厳しさの中に「頑張れよ!」って励ます声が聞こえるかの様です。
噴火してたくさんの犠牲者を出した「木曽御嶽山」も見事に見えました!
とても大きくて、とても高い山です。
あまりの良く見えてしまい「本当に御嶽山なの?」って思っちゃいました🤗
そしてこちらも高い山の代表格【乗鞍岳】です。
近くの山脈が薄青色に滲んで見える先に、クッキリと真っ白に見える姿は本当に畏怖の
念を感じます。 まだ雪深いのでしょうね。
唐松林の奥には【北アルプスの山々】が光り輝いて見えています。
もうこの遠景から【槍ヶ岳】が見えます。 槍ヶ岳を中心にすると近くの山の名前が
分かってきます(みちろん説明写真を見てのことですが😅 )
向こうから登ってくる白い自動車を基準にして景色を見ると、広大な感じがよく分かり
ます。 初夏の草むらの様子も見にきたいなぁ。
この連続カーブの先に【霧ヶ峰】があります。 ゆっくりと走りましょう。
着きました! たくさんの車やバイクがありました。
かつての賑わいはありませんがやはりこの場所は大事なスポットです。
(かつて建物全体が活発な営業をしていて、レストランも売店も賑やかでした。)
今は新たに出来た建物や仮説小屋のような店が、元気に商売されていました。
ここからは中央アルプスの山々や御嶽山が一緒に重なってよく見えました。
何度も来ている場所なのに、ここから車山山頂にある「気象レーダー」が見える事を
知りました。位置関係がよくわかりました🤗
霧ヶ峰を過ぎ、八島湿原を越えると景色は一旦林の中に消えます。
運転に集中しやすい?景色が続きます。 決して短くは無いのが「ビーナスライン」
なのです。
どの辺りからだったのでしょうか?
美ヶ原高原の「王ケ頭」のアンテナ群が見えました。
あそこまで走ります。かなりのアップダウンが待っています。
着きました! 落合大橋から一気に上昇し、登り切った場所がここです。
「美ヶ原高原美術館」です。
まだ遠景は見えません。
果たして北アルプスは見えるでしょうか?
アートが実に彩り豊かに見えます。
今まで車やバイクで何度も来ましたが、今日が一番天気に恵まれている気がします。
まだ雪がこんなにも残っています。 2000mは伊達じゃ無いですね😅
どなた様か分かりませんが、この場所から動きそうになかったので一緒に撮らせて頂き
ました。 中央の「粉砂糖風残雪」は【浅間山】です。
この山も存在感の大きいですね。関東からも真っ白になった浅間山は息を呑みます!
さぁ、中に入りましょう!
前回来た際にはいろいろなメニューがレストランに有ったのですが、今回は和食店が
お休みで、洋食屋さんはメニューを絞っていてカレーが中心で、トッピング分けで
メニューを増やしていました。
朝食をがっちり食べたせいかまだお腹が空いておらず、売店でお土産を買うだけにして
遅い昼は「横川SA」で摂ろう!ということになりました。
ご飯よりも景色です!
広角で撮るにはスマホが一番です😅
車も少なく落ち着いた休憩や撮影ができました。
とにかく山という山がパノラマで見えます! もうどこが何山なのかなんてどうでも
良くなる圧巻でした。
誰もが安心して暮らし、自然の美を心から楽しめるような「世界的な平和」が1日も
早く訪れてほしいものです。
帰りは上田方面を目指し「武石方面」へ降りました。
白樺平は今回もとても美しい林が保たれていました。
ここが一番道幅が狭い部分で、それ以外は二車線の走りやすいい道です。
予定では美ヶ原からはそのまま上信越道い乗るつもりでしたが、旋回お休みだった
道の駅【マルメロの駅ながと】に立ち寄りました。
ここにも美味しそうなレストランがあったのですが、いまいちお腹が空かずパス。
農産物直売所で「こごみ」と「なめこ」を購入し、元々の直売所だった建物に入りました。
ここでは「馬鹿:バカではなく、うましかバーガー」を売って
います😊
お店のお兄さんは長野県のこの場所が気に入り、ここに住むことに決めたそうです😄
楽しい話を交わしながら、甘口のワインや日本酒、またお菓子のお土産を購入しました。
もう一台の車だったパジェロミニがエンジン不調を起こしながら(2気筒死)も、必死
に登った「佐久平」・・今回は何事もなく通過です。
それにしてもパジェロミニ君は息も絶え絶えながらも、家までの100数十キロの長丁
場を走り切り、自力で帰宅してくれた記憶は涙交じりで思い出しそうです。
着きました。
やっと小腹が空いてきました(^^)v
【横川の釜飯】を家族人数分買ってくれました。
そしてここで遅い昼食をいただきました。
はい。「横川ラーメン」です。
薄味あっさり系のスープに、細い平打ち麺・・・意外にたっぷりと入っていて、箸が
止まりません! 飽きの来ないスープなので、どこでストップしたら良いか迷い
ました😅 本当に美味しかったです。
とにかくゆっくりと安全運転域を配りながら、家に着くことができました。
青い空に真っ白な残雪を蓄えた高い山々の景色は、ずーっと覚えていられそうです。
メーターを見たら400km走っていました😅
楽しい旅になりました。