体の訓練!訓練!(^_^;)

№1280

 

 広い公園や低い山の登山を、そう日を置かずに登るようになってから、少し運動

が激しくなっても息が切れず、筋肉の疲れは有っても「傷み」で苦しむことが無くなり

ました。

ふくらはぎと太ももの肉が落ち、ほっそりとしてしまった自分の足を見ると・・・

「筋肉って本当に使わなくなると衰えて行くんだよなぁ・・・」とつくづく思います。

 

 仕事で嫌でも動かざるを得なかった頃は、結構な運動をしていた・・ということ。

今は自分が動こうとしないなら、いつまでも動かずに済む高齢者💦

歩くと痛いから、運動すると苦しかったり疲れたりするので嫌だ・・・これはいわゆる

「廃用症候群」へまっしぐら!と呼ばれる安易な道。でも後で苦しむ険しい道(^_^;)

身体だけでなく知覚面でも知能の面でもどんどん劣化して行き、果ては家族に迷惑を

掛ける結果にもなる道💧

 

 そこで、無理はせずに楽しみながら、でも少しづつ負荷を重くして体に「喝!」を

入れます!\(^o^)/ 

骨粗鬆症の場合「骨に負荷」を掛けないと強くなれないとの情報。

この事を家内の掛かった医師から聞きましたので、男の私にとっても骨は大事なので

とにかく「歩く」「登る」「下る」の訓練を続けることにしました。

(数年前は好きで野山を文字通り駆けています。やっとここまで回復しました。)

 

行き慣れた「多峯主山:とうのすやま」へゆっくりと登りましょう。

気温は6度しかありませんが、風が無く日差しが強く「薄着」でも大丈夫です(^o^)

春の陽射しのコントラストが濃くなりましたね。

 

f:id:masatdm1951:20210219083358j:plain

 

沢の水もキラキラです🎵

 

f:id:masatdm1951:20210219083401j:plain

 

所見では絶対に読めない山名ですね(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210219083405j:plain

 

今日は「見返坂」からではなく、高麗峠から繋がる緩やかな山道を登ります。

この季節だけの山林の陽射し。 根本まで光が届きます。

落ち葉に触るとほんのり温かくて好き。

先日の雨が湿り気を持たせ、霜柱が出来ています。

 

f:id:masatdm1951:20210219083411j:plain

 

林の中に「宝石」を見つけました!\(^o^)/

【ヤブラン】の美しい実ですね。

本当に形容しがたい美しい青です。

 

f:id:masatdm1951:20210219083418j:plain

 

ヒノキの群落の中をゆっくりと登ります。

後ろから登り慣れたと思える女性が来ました。

私よりも足取りがしっかりしていて、息づかいも荒く無く一定の速さで登って居ます。

悪いので先に道を譲りました(^_^;)

たちまち姿が見えなくなりました。 頑張らなくちゃ💦

 

f:id:masatdm1951:20210219083424j:plain

 

低山なので林の縁の日当たりの良い場所には【ヤブコウジ】がたくさん生えています。

小鳥たちに食べられてしまったのか?赤い実を付けている株はほとんど見つけられず、

やっと見つけました(^o^) もっと大きくて真ん丸なはずだけどなぁ(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20210219083433j:plain

 

階段を極力避けて脇の斜面を自分の歩幅で登ってきましたが、頂上付近は傾斜がきつく

舐めてかかると滑り落ちることもあるので、ここは大人しく階段の刻みを使います。

鎖場もあるんですよ(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210219083440j:plain

 

「え?たったの271m?」って思われました?

標高は低いですがアプローチが結構長いので、登山感はたっぷりです。

高度成長期に開発された大型住宅団地がすぐ直下まで来ています。

住宅群と登山・・何だか不思議な景色ですが、山林を切り開いて作った団地は、もう

これから先は無いかもね。

私が若い頃住んでいた神奈川県鎌倉市。

同じ鎌倉市内でも大船界隈や藤沢に近い界隈は、山の殆どが住宅地になり、団地の端は

絶壁に削られていて、何とも異様な景色でした。

崩された住宅地はもう二度と元の景観には戻りません。

この看板側の景色は「住宅団地の家並み」です。

 

f:id:masatdm1951:20210219083443j:plain

 

でも!体を左に90度回した西側には・・・

珍しくスッキリとした富士山が見えるのです!\(^o^)/🗻

奥多摩の山々もよく見えます。

低い山でも場所によってこんな絶景を望むことが出来るのです!

 

f:id:masatdm1951:20210219083448j:plain

f:id:masatdm1951:20210219083506j:plain

f:id:masatdm1951:20210219083514j:plain

 

南側も視界が開けています。

白い「甲羅?」のように見える建物は「西武ドーム⚾」です。

都市のビル群も見えます。

 

f:id:masatdm1951:20210219083522j:plain

 

都心のビルは流石に霞んでいますが、中央付近の塔は・・・もしかしたら?

【東京タワー】かも知れません。

 

f:id:masatdm1951:20210219083526j:plain

 

都心から少し視線を左に移しますと・・・

スカイツリーがよく見えます。 さすが634mは伊達じゃありませんね。

突き抜けて見えます!

 

f:id:masatdm1951:20210219090907j:plain

 

東側にも視界は開け、筑波山が見えます。

2つの峰もよく分かります。 直線で数十kmある景色がこの300mに満たない山

からよく見えます。

f:id:masatdm1951:20210219083531j:plain

 

帰る途中の中将付近の道脇に、立派な霜柱が出来ていて、もう10時頃なのに溶ける気配

が有りません。頂上の木に付いていた気温計では「5℃」でした。

体が温まっているおかげで、薄着でも全く寒さは感じられませんでした。

薄着で更に腕まくりして丁度よい気温でした。

 

f:id:masatdm1951:20210219083538j:plain

 

降りる途中「トレールラン」しているお兄さんがいました。

数年前の自分の姿を見るようでした(^o^)

私も同じ様な格好で走っていたなぁ・・。

もう走るのは怖いけど、こうして歩いてこの場に来られたことを感謝しよう!(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210219083547j:plain

 

真新しい杭が刺してありました。

いつまでも残して欲しい場所です。

ここは、有名なアニメ【ヤマノススメ】にも登場する場所です。

 

f:id:masatdm1951:20210219083605j:plain

 

ん? 道脇のほんの2mくらいの脇にうごめく者発見!

カメラを向けても近づいても、全く逃げる気配も恐れる様子もなし!

一心に何かを啄むことに集中していました。

この愛らしい鳩は【キジバト】の様です。

「ヤマバト」とも呼ばれている鳩で「デデー・ポッポー🎵」と、初夏に独特の鳴き声を

聞かせてくれる鳩ですね(^o^)

癒やされました(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210219083608j:plain

 

ここは西武線が近く、東京からのアクセスがとても良いんです。

私が住む街の【東武東上線】は、このような軽く訪ねられる山々付近を通っていない

ため、低山登山に来られるお客さんをまず見ません。

奥武蔵の山には結構な登山客が来られています。

秩父にほど近い「丸山(900m以上の標高)」やすぐ隣の「埼玉県民の森」にも

リュックを背負った人がたくさん訪れます。

線路沿いに山があるので、気軽に来て登れます。

ぜひおいでくださいませ\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20210219084403p:plain