「八重のクチナシ」の初咲き

No.1530

 

 昨年、友人から頂いた「クチナシ」の鉢植えですが・・・・

玄関先で世話をしていたのですが、オオスカシバに見つかってしまいたくさん卵を産み

付けられてあえなく葉っぱの数十パーセントを食べられてしまいました。

たくさん出来ていた花の蕾も齧られて、結局どんな花が咲くのかも分からないまま終わ

ってしまいました。😭

 

 鉢植えでは可哀想になり、狭い庭ですが場所を作り花壇に植え替えました。

とはいえ何ヶ月も変化がなく(枯れることも成長することも無く)、やはり私には世話

は無理かなぁ・・・こうして冬を迎えました。

 

 今年になって木の下の方に「新芽」が出来ているのがわかり、じっくりとパワーを

貯めていたみたいです。😀

花芽もたくさん出来ていて、樹勢が力強くなっています。

でも、ここでまたスカシバ君たちに見つかったらどんどん食べられてしまいます。

かといって網を掛けちゃうと花が痛むし・・・毎日点検しますか!(^^)v

 

 そんな懸念を吹き飛ばすかの様に、今朝、大きな花が咲きました!

もらってから初めて見る「八重咲のクチナシ」の花です。

独特の芳香もしっかり蓄えています。

ざっと100近い花芽がついているので楽しみです。