魅惑の「赤城自然園」(植物編)

No.1090

 

 アサギマダラにすっかり虜になり、楽しい時間はたちまち過ぎ去りました💦

でも、私に声を掛けていただいた志村さんのおかげで・・・

一人だったら絶対気付けなかった植物たちに、そして樹木の木の実にも目を向けること

が出来ました。(^^) 

 本当にユックリと歩かないと全く目に入らない小さな花たちもたくさんあり、上を見

ることも大事でして、秋になって実が付いて赤くなったり、木によっては黒く、あるい

は青くなるのも有って全てが宝庫なのです!😍

 

 では、教えて頂いたものが殆どなのですが(^_^;)💦 たくさんの写真公開です。

 

 

青いフウロソウ【ゲラニウム(フウロソウ属)】です。

横倒しになってましたので、写真で向きを変えてみました😍

「シャクナゲ園で撮影」

f:id:masatdm1951:20190928194626j:plain

 

肉眼では朝日に輝いていたナナフシ橋手前の傾斜地の「レンゲショウマ」

スポットライト!!ですね😍

f:id:masatdm1951:20190928194659j:plain

 

大きな木の下の木漏れ日が時々当たる場所には【アキギリ】が群生しています。

ミズヒキと一緒の撮影。

f:id:masatdm1951:20190928194713j:plain

 

そして【フジバカマ】とアサギマダラ。(今年の藤袴は不作だそうです💧)

f:id:masatdm1951:20190928194815j:plain

 

少し上を見てみましょう!

真っ赤な実が、まだ青々としている葉っぱと対照的で美しい!💕

【アオハダ】というのを初めて知りました!

志村さんが「なぜアオハダというか?」と言いながら、枝の太い部分の一部を爪で

引っ掻いていると・・・確かに!緑色の木肌が出てきました!😍

f:id:masatdm1951:20190928194941j:plain

 

 

 意地悪なことに? すぐ隣には良く似た赤い実が生っています。

ワタシ的には全く同じ樹木に見えましたが・・・違う木なのだそうです。

【ウメモドキ】ですって! φ(..)メモメモ

f:id:masatdm1951:20190928195006j:plain

 

道の反対側には「青い実」がたっくさん!生っています。

さて何の木なのかな?

【サワフタギ】だそうです。 他の方の写真では見たことがありますが、

実物は初めて目にする木の実です!

青い実って何だかとっても好き!

かなりの数が小鳥に食べられている様子です(^^)

f:id:masatdm1951:20190928200632j:plain

f:id:masatdm1951:20190928195029j:plainf:id:masatdm1951:20190928203401j:plain

 

 

この木の実はなんだろう?

そう思っていたら志村さんが一個取ってくれて、匂いを嗅ぐように言われたので、鼻を

近づけて見たらとっても香りが良くてびっくり! 柳系の香り。

ついでに薄い実を齧ってみました(^^) ほんのと甘い感じがしました。

すると、すぐに大きな種にぶつかりました!

じつはこの木の実から「美味しいサラっとした食用油が取れるのだそうです。

そう!この木の名前は春先の葉を山菜として食べられる【アブラチャン】

です。 季節が変わると全く別なものに見えます(汗)

 

f:id:masatdm1951:20190928195115j:plain

 

 

これは私もよく知っています!(^o^)v

【ツノハシバミ】です(^^) 子供の頃に山道脇の雑木林に有って、みんなで

棘を指に刺しながらも採ってきて、足で踏んで皮を剥ぎ、中身を齧って食べました。

癖が無く甘くて美味しい自然のナッツでした。(ヘーゼルナッツと呼ぶのだとか。)

f:id:masatdm1951:20190928195140j:plain

 

 

少し場所を林の中へと移動しました。

【シモバシラ】の真っ白な花が、群生地いっぱいに咲き、綺麗でした。

f:id:masatdm1951:20190928195205j:plain

 

 

こちらは【セキヤノアキチョウジ】

アキチョウジと比較すると、花の長さがセキヤアキチョウジの方が長いようですね。

草全体を両手で挟むようにして、軽くパンパン!と柏手のようにしたら・・・

独特の悪臭がする・・そう聞いたのでやってみたところ・・ワタシ的にはハーブ的な

良い香りに感じました(^^) 志村さんは「臭い!臭い!」を連発してました😅

f:id:masatdm1951:20190928200541j:plain

 

 

これは数多くの方がアップしていますが【ツルニンジン】の花です。

実際には下草を這うようにして咲いてたのを、志村さんが刈り取った後の長めの枝を

立てて支柱仕立てにして下さり、こうして空中で観ることが出来ています。

(何箇所ものツルニンジンを助けておられます。)

f:id:masatdm1951:20190928200604j:plainf:id:masatdm1951:20190928201206j:plain

f:id:masatdm1951:20190928200609j:plain

 

園内の【ミズスマシの池】です。

周りの樹木が、ほぼ100%反射しています。

初夏にはモリアオガエルの産卵が見られるそうです。

この日は、池の名前通り! ミズスマシが沢山湧いて?いました。

f:id:masatdm1951:20190928200614j:plain

 

サラシナショウマに吸蜜に来たハナアブさん。

毛のように咲くショウマの風情は本当に良いですね😍

f:id:masatdm1951:20190928200625j:plain

 

志村さんが頻(しき)りに口ずさんでいた「ブラジャー」の実😍

実際は【フジカンゾウ】というピンクの美しい花なのです。

「サングラスの実」って言った方が恥ずかしくないのにね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20190928200649j:plain

 

またまた名前が全く分からない花が出てきました!

何なのでしょう??

【セイタカトウヒレン】というのだそうですが・・覚えきれませんね💧

調べましたら・・・

【唐飛簾:とうひれん】と書き、「廉」とはアザミのことらしく、おそらく中国からの

帰化植物と言われています。(確かに花はアザミに雰囲気です。)

 

f:id:masatdm1951:20190928200726j:plain

 

ね!(^_-)-☆f:id:masatdm1951:20190928202920j:plain

 

本数はとっても少ないのですが・・・

この愛くるしい美しい花は【コシオガマ】と言います。

やはり木陰の花なので、撮影時には明かりが少し足りません💦

シャッター速度を落として、暗い環境に合わせます。

f:id:masatdm1951:20190928200830j:plain

f:id:masatdm1951:20190928204037j:plain

 

 

花が普通の植物の咲き方と少し違う【オクモミジハグマ】とアサギマダラ。

下の筒は咲き終わった跡ではなくて・・・一番先端の方から咲くんですって!😅

 

「ハグマ(白熊)」ってどの種類も「葉巻の先に咲く花」というイメージが有るんです

よね〜。似てますでしょ?葉巻に!😍

それにしても、こんな小さな花を・・しかも樹の下に咲く見つけにくい場所なのに・・

この子達の目にはどの様に映るので、見つけることが出来るんでしょうか?😍

それとも特別な香りを感知するのでしょうか? 人智を超えています!\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20190928203636j:plain

 

 やはりこの蝶もどれほど近づいても逃げません(^^)

きっと今までもずーっと虐められたりしなかったからなのでしょうね😍

人間はもともと自然を管理する事が仕事でした。

動植物の全てを愛情持って接する仕事だったはずですが・・いつの間にか私利私欲が

動機となって・・・計り知れないほどの動植物が地上から消えていきました。

人を恐れない生き物は、本当に「ほっと💕」します。(^^)

f:id:masatdm1951:20190928204107j:plain

 

花単体をアップして撮りました(iPhone) 美しいです😍

f:id:masatdm1951:20190926140140j:plain

 

フジバカマ咲く所にアサギマダラあり!💕

f:id:masatdm1951:20190928200905j:plain

 

サラシナショウマのアップ!

サラシナも大葉そしてイヌショウマも、全てこの糸状の花弁がたまらなく好き💕

f:id:masatdm1951:20190928200924j:plain

 

おや?ここにもアサギマダラが吸蜜にきています。

林の中を涼しい風が渡り、ゆらゆら揺れる風情もいいですねぇ🎵

f:id:masatdm1951:20190928200937j:plain

 

倒れかかっては居ますが・・・まだまだ美しい【ツリガネニンジン】

林の中で見る青系の花は、取り分けて美しいです。

f:id:masatdm1951:20190928200959j:plain

 

手元がブレましたね(汗)

【ギンリョウソウ】です。 春先にも見る事が出来る不思議な姿です。

f:id:masatdm1951:20190928201018j:plain

 

実物は初めて見る【カリガネソウ】です。

本当に説明のしにくい複雑な構造になっています😅

f:id:masatdm1951:20190928201024j:plain

 

半日陰で咲く疎らな咲き方が、涼しさをさらに気持ち良く感じさせてくれます(^^)

やはり青系の花はいいなぁ😍

f:id:masatdm1951:20190928201041j:plain

 

【ヤマシャクヤク】の黒い種です。

赤いプニュプニュは種を守るクッションの役目なんだそうです。

何とも不思議な構造です。 初夏に咲く真っ白できれいな大きな花を忘れてしまう様な

ドラマチックに変化する植物ですね(^^)

f:id:masatdm1951:20190928201054j:plain

 

【カニコウモリ】の鼻に吸蜜に来たアサギマダラ。

とにかくフジバカマやヨツバヒヨドリだけでなく、色んな花に近づく姿を今回は実際に

見て観察ができて、大きな収穫になりました(^^)_φ(・_・

f:id:masatdm1951:20190928201128j:plain

 

 

たくさんの植物を観察し、出口に近づいてきました。

シャクナゲ園の周囲には【シュウカイドウ】がおおらかに咲いています。

花が終わり、種ができる段階です。

花はベゴニアそっくりですが、この段階の姿は余り見る機会が無いので驚き!!😱

先端には可愛い子葉が出ています(^^)(写真を見て気づいた!😍)

f:id:masatdm1951:20190928201249j:plain

 

 

おーーーー!!

遠い場所ですが、今、我家の庭のユリの葉陰で蛹になっている【ルリタテハ】

ではないですかぁ!!(^^) 

少しだけ瑠璃色の模様が見えてますよ!(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20190928201401j:plain

 

コレなんでしょう?

この実の小さな姿は見たことがありますが・・

ピンポン玉ほどの大きい物は初めて見ました!

【カラタチ】です! 大きな棘が「シャキーン!!」と光っていますね💦

天体の一つに見えるほどの丸い丸い形でした。

f:id:masatdm1951:20190928201422j:plain

 

ススキの株が掻き分けられて、よく見えるようになっていた

【ナンバンギセル】

コレもまた見られる時間はあっという間!

見られる時にしっかりと見ておきましょう。 

でももう終わりかけていました。

f:id:masatdm1951:20190928201435j:plain

 

はてさて? これはツボミ? それとも花後の姿?

【テンニンソウ】です。 

地味な花ですがツボミは新種の毛虫みたいで面白い(^^)

f:id:masatdm1951:20190928201452j:plain

f:id:masatdm1951:20190928201323j:plain

 

 巡り巡って、やっと秋咲きシクラメンの場所に見に来ました。

でもその前に気になる植物がありました。

模様がきれいな葉と、コレもまたかわいい「実」。  でも何の花だったのかな?

どうしても分からないので「知恵袋」に助けを求め、すぐに回答が得られました。

個人的には「イチヤクソウの葉」と似ているように見えますし、種はその向きとして

「タツナミソウ」にも見えますが、皆目見当がつきませんでした(^_^;)

 

答えは【コバノタツナミソウ】でした(^^)

葉も種も可愛いですねぇ。

f:id:masatdm1951:20190928201516j:plain

 

 

やっと逢えましたね。

秋咲きシクラメンです。 小型の原種のシクラメン。

何だか春先に林に咲くカタクリの様な「妖精さんたち」の花のように見えてきます。

7〜8m先の方の葉陰に咲いているので、うまく撮れるか心配でした。

雰囲気は出ていますでしょうか? 

f:id:masatdm1951:20190928202343j:plain

 

 

園外では当たり前のように咲く彼岸花ですが、管理されている自然園内では疎らに咲き

価値の有る美しさが目に眩しいです!

ついこの前まで咲いていた「キツネのカミソリ」に入れ替わった感じですね😍

f:id:masatdm1951:20190928201552j:plain

 

少ない株でしたが、林道も咲いていました。

f:id:masatdm1951:20190928201619j:plain

 

 これは何の写真だと思いますか?

間違ってシャッターを押しちゃった?

いえいえ、これもまた志村さんから教えてもらって初めて実物を見た植物です。

日差しが強くて白くなっていますが【ウマノスズクサ】の葉です!

この葉を「食草」とする蝶は多いのに、あまり草むらで見たことがない植物です。

なので花や実も見たことがない、名前だけを知っているだけの植物。

この時に見た状態は、本当に小さな株で一本だけでは?

繁茂しているように見えますがこれだけでした。

でも!写真の中に既に幼虫が大きく育っているのを見つけられますか?

白と黒の模様の幼虫は【ジャコウアゲハでした!\(^o^)/

 

 でね、私が思ったのは・・・たった一株の食草を広大なこの森の中、林の中に存在

することを、どのようにして見つけたのでしょうか?

本当に不思議でなりません😍

 

蝶と食草に関して、これは管理人の方にお聞きした点ですが・・

季節が来るとボランティアの方も募集して、森に10m間隔に人を置き、その場所の

植物の葉影を裏返して見て、希少な蝶の卵や幼虫の数を数えるのだそうです。

年ごとにその数は波打つように「多い年」「少ない年」を繰り返すそうです。

で、一番問題なのは「卵の数が多い年」なのだそうです。

なぜだと思いますか? 発生が多いのは嬉しいことではありませんか?

 

 その答えはこうでした。

管理人さん『じつはね、食草が枯渇してしまうんです。そうすると羽化まで行けないの

で、結局は個体数が減ってしまうんです💧』

 

なるほど!!大事な点に気づきませんでした💦

この点でも、人間が産業として針葉樹を山全体に植えて、陽の射さない山だけが増え、

食べ物の無くなったイノシシや鹿、そして他の動物達が人里の近くまで来ざるを得ない

環境を作ってしまった結果が、じわじわと迫り来ているのです💧

f:id:masatdm1951:20190928201647j:plain

 

【美しい貴婦人】の花言葉を持つ『コルチカム:イヌサフラン』が咲き始めま

した!

時々ニュースで「誤食」して中毒を引き起こすことで有名な花です。

なぜ間違えるのか?私には理解できませんが(^_^;)

花(サフラン似)、葉(行者にんにく似)なので、食べてしまうのだそうですが・・

知覚麻痺や呼吸困難を引き起こす【コルヒチン】という毒性の強い成分があるので

他にたくさん食べるものが有るのですから! 

何も好き好んで食べないでね!💢

f:id:masatdm1951:20190928201758j:plain

 

写真映えのする美しいモデルさん。

蝶の貴婦人? アサギマダラは絵になります!ほんと!

f:id:masatdm1951:20190928201817j:plain

 

疎らに咲くからこそ優雅な【クジャクソウ】

葉が小さいのも美しさの条件かも😍

f:id:masatdm1951:20190928201847j:plain

 

一緒に植わっている【アゲラタム:和名はカッコウアザミ】

和名が付いていた方が覚えやすいですね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20190928201900j:plain

 

これもまた糸状の花。 好きです!ショウマと一緒の雰囲気が🎵

f:id:masatdm1951:20190926142230j:plain

 

すぐ近くに植えてあるこの花は【ハチミツソウ】です。

聞き慣れない花です。 でも1960年代に蜂蜜業者が「蜜源」として北海道に北アメ

リカから取り寄せたものらしいのですが、その後拡がったようです🎵

別名【羽実菊:ハネミキク】

次々と咲くのに、花期が2ヶ月以上に渡るので蜂蜜収集には最適なようですね。

f:id:masatdm1951:20190928202231j:plain

 

たった一本だけ見つけた【ツクバネソウの実。

本当に羽子板で使う「ツクバネ」そっくり!(^^)

f:id:masatdm1951:20190928202426j:plain

 

 花が終わると本当に植物の見分け方が難しくなります💧

これは一体何の花の跡なのでしょう?

答えは【ギンバイソウ】です。 梅のように咲く真っ白な美しい花です。

日陰に咲くので地味そうですが・・薄暗い林の中で輝いて見えます。

花のあとはこうなるんですねぇ。

f:id:masatdm1951:20190928202456j:plain

 

葉の先端が「Vカット」されているので、簡単に見分けが付きます(^o^)v

f:id:masatdm1951:20190926141848j:plain

 

 少し上をまた見てみますと・・・

ビールに使うホップのような実がたくさん付いている樹木です。

これは【クマシデ】のようです。

山道を歩いていて普通に見かける樹木でも、名を聞かれると何も知っていない自分に

呆れます💦 やはり写真と名前の注釈を入れたものを作らないとなぁ(^_^;)

志村さんの携帯には、写真と共に名前、撮影場所と時間などが入った無数の植物たちが

記録されていました。

f:id:masatdm1951:20190928202520j:plain

 

お!これは【マイズルソウ】の赤い実ではないですかぁ!

マイズルソウを見るために遠くの「池ノ平湿原」まで行かなくても、赤城で見る事が

出来るのですねぇ! 来年早々から果たしてここへ何回来ることになるのかな?

楽しみの場所が増えました💕

f:id:masatdm1951:20190928202549j:plain

 

たった一個だけ咲き残っていた【フシグロセンノウ】

まだ元気そうな咲き方ですね。

f:id:masatdm1951:20190928202614j:plain

 

この植物は希少な野草です。

【ニオイハンゲ】と言うそうです。

写真には撮れませんでしたが、表の葉の模様と裏の模様の色が全く違うのです!

花はマムシグサをう〜んと小さくしたような、地味な色合いの花ですが名の通り芳香が

するのだそうです。

一度「盗掘」されたそうですが、無事に根が残っていて増える方向性の様子が伺えま

した。 盗掘者への重い罰が要ると思っています💢

f:id:masatdm1951:20190928202903j:plain

 

 この花もまた今回初めてみる植物です。 【ノダケ】です。  

一見すると葉も花も「ウド系?」と思うのですが、名前は全く浮かびません。

名前を聞いたのもこれまた初めて!

咲く前の色が「黒く」て、なかなかシックで素敵!

枝の途中に有るハンモックのような覆いの中から、この花芽が出てくる可愛い花です。

f:id:masatdm1951:20190928195339j:plain

 

さぁ!これは何でしょう?

志村さんいわく「この花はアジサイの原種に生っています。」とのこと。

でも名前は全く予想もつかない【シチダンカ:七段花】です。

江戸時代末期まで栽培されて愛されていたとのことですが、その後は全く見かける事も

なく絶滅?と思われていたようですが、こうして残っていました。

花は終わって色も変わりましたが、雰囲気はしっかりと残っていますね😍

f:id:masatdm1951:20190928204124j:plain

 

 いやあl!今回は中身が濃くて、ここに住みたい!と思うほどに楽しい園内での快適

な時間を過ごせました。 もう植物が草屋さんと言っても過言ではない渋川在住の志村

さんのおかげで知識も増えました\(^o^)/

季節を変えて訪ねることの楽しさも教わりました。

何よりも会いたくて会いたくて待ち焦がれた【アサギマダラ】とのデートが、快晴の中

で、しかも汗の掻かない爽やかな陽気の森の中で出来たことは、夢以上に素敵な・・・

「超?蝶?現実」でした😍

ルンルンしながらバイクで帰る道も全然苦痛ではありませんでした。

思い出に強く残るバイク旅でした。

 

【アサギマダラ】に、私が「狂喜乱舞(^^)🎵」

№1089

 

春先に台湾方面からやってきて、標高の高い場所に留まり、秋になると少しづつ

標高の低い場所へとやって来て・・ある日を境に数千キロも「渡り」をする蝶が

【アサギマダラ】です。

浅葱(あさぎ)」とは・・【わずかに緑がかった藍色】と表現されています。

実際の蝶の羽はステンドグラスの様な美しい枠が有って、白地の部分がその「浅葱色」

に生っています。 

大きさに個体差があるものの、羽根を広げると10cmもあり大きな蝶!と言えます。

アゲハなどと違って、翅をそれほど速く羽ばたかせることが無いので、撮影には最適な

「モデルさん🎵」と言えるでしょう(^^)

 

 平地で待っていては、いつ会えるか知れないので(既に3年以上も会ってたない💧)

こちらから会いに行くことにしました😍

遠距離恋愛💕経験者なので💦、掛かる費用も労力も「何のその!」(^_^)v)

 

行き先は・・・赤城自然園;群馬県渋川市】です。

高速で行く倍以上の時間がかかりますが、それも旅の味わいがあります(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190927083054j:plain

 

天気が良いので、遠いとは分かっていますが125ccのバイクで下道を走って行って

来ました。(片道90km)

 国道17号の長い長いバイパス(上武道路)のおかげで、渋滞がありながらも平均速度

40kmで往復できました。(約2時間半)

 

「荒川を渡って群馬県入り」

 ちっちゃくても道路事情に拠る速い速度で追われても、他の車の邪魔にならずに

バイパス走行可能!

125ccの「バイクの中で、この【KawasakiZ125PRO】が一番小さいんです(^_^;)

でもね、追われて7000回転ほどの連続運転でも「リッター54km」走ります!

お金の掛からない交通手段と言えますね(^_^)v

 

f:id:masatdm1951:20190927072554j:plain

 

 

 渋川市内に入り、どんどんと標高を上げていきます。

西の方からどんどん雲が東に流れ、行く先々が晴れていきます!\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20190927072621j:plain

 

 

ちょっと一休み。

じつは今日バイクに乗っている服装は・・・

中身がトレッキング姿で、外は合羽です(^_^;) 9月となると流石に朝は「寒くて」

風を切るのでどんどんと手も悴んでいくんです💦

合羽とグラブがあれば、快適に走行できます。(高原に行く際の大事な注意事項。)

 

f:id:masatdm1951:20190927072628j:plain

 

 

 着きました!

ご夫婦で花や蝶を求めて訪ねてこられる姿は、本当に羨ましいです。

我が奥様は、もともと外歩きがあまり好きではなく、虫にも花にも心があまり動かない

様で「車で待ってる!」・・そういうタイプです(^_^;)💧

 

 さぁ、ここが園の入口の道です!

どんなドラマがが待ってくれているのでしょう! 期待に胸が弾みます🎵

うれしいことに日陰でも蚊は全く居ません!

煩わしい「メマトイ」も居ませんでした。 快適な森の中なのです🎵

 

f:id:masatdm1951:20190927072716j:plain

 

 

今日最初の花【伶人草:れいじんそう】に会いました。

雅楽の怜人(奏でる人)が被る冠の形に似ている事から」その名が付いたようです。

なるほどそう言われてみると、その様に見えますね😍

咲く場所によってピンク色から、紫色まで変化がありました。

 

f:id:masatdm1951:20190927073202j:plain

 

 

【ノコンギク】

涼しげで秋の深さを感じる色です🎵

 

f:id:masatdm1951:20190927073318j:plain

 

 

【秋明菊】も今が盛り!

真っ白い花と、可愛らしいピンクがたくさん咲いていました。

お仕事中の虫さんも一緒に!

 

f:id:masatdm1951:20190927073322j:plain

 

 

 小さめで真っ白で、花同士が重なることもなく優雅に咲くこの花の名は?

【クジャクソウ】です!(人に聞いて初めて知りました💦)

セゾンガーデン(入ってすぐの左側)」の一角が、この真っ白な花で満杯!😍

紫色のアゲラタム(カッコウアザミ)が混じっていて、涼やかです🎵

 

f:id:masatdm1951:20190927073342j:plain

 

 

 この日最初に姿を見せてくれた蝶は「アカボシゴマダラ」でした。

花では無くご覧のように下草に降りて来て、しばらく何かをした後にどこかへ飛び

去って行きました。(ウェルカムフライトかな?(^^))

 

f:id:masatdm1951:20190927073414j:plain

 

 

この庭園には秋明菊がキレイに咲いています。

ピンクと真っ白な花が、エリア分けされていて樹木のあちこちに点在し、とても和の

雰囲気が醸されています。 庭に欲しい花の一つです😍

 

f:id:masatdm1951:20190927073616j:plain

 

 

すーっと伸びた先に咲く姿が、とても魅力的ですね🎵 蕾の色も良し!(^_^)v

 

f:id:masatdm1951:20190927073621j:plain

 

 

【キバナコスモス】には、ヒョウモン柄の様々な種の蝶が舞っていました。

ツマグロヒョウモンの白と黒の塗り分け?が好き!😍

 

f:id:masatdm1951:20190927073642j:plain

 

 

 

この子の色がオレンジじゃないので、全く別の種?って思いましたが・・・

帰宅後調べたら【ミドリヒョウモン】の♀(メス)では? と思います。

(オレンジ成分が全く無いですね。(^^))

 

f:id:masatdm1951:20190927073704j:plain

 

 

 そして!!!!

いよいよアサギマダラとの「逢瀬タイム!」が訪れました!\(^o^)/💕💕

しかもいきなり二羽! しかも「マーキング付き!」。

「MSM デコ」とありますので、私の間違いでなければ・・・

8/24 「裏磐梯」福島県耶麻郡北塩原町のグランデコ(スキー場)でマーキング

された蝶です。 

マーキングはどうしても一回は捕まるので、蝶にとってはストレスに生ると思います

が・・・

貴重な生態の解明や環境変化、今後の種の存続のためのデータにも使用するので、大事

な作業と生っています。

この日、赤城自然園でも捕獲が為されて、女子スタッフが優しくマーキングをして

いる姿を見せてもらいました。 「渡り」をする蝶であればこそ!の取り組みです。

再び飛来してくれた時に、食料に困らないように「食草」の整備、拡大にもデータは

とても有効になります。

 

 それにしても、次の世代の蝶にどうやって日本の地の、しかもスポット的な場所に

迷いもせずやって来れるのでしょう?? どうやって教えるの? 伝えるの?

「本能」と表現するだけではそのメカニズムの細やかさは説明不足でしょうね😅

(鳥ならば長生きしますし、知能も高いですから何となくは理解できますが・・・)

だからこそ!! 【アサギマダラ贔屓?】したくなる人が増えるわけです💕(私も) 

 

f:id:masatdm1951:20190927073720j:plain

f:id:masatdm1951:20190927073726j:plain

f:id:masatdm1951:20190927073736j:plain

f:id:masatdm1951:20190927073749j:plain

f:id:masatdm1951:20190927073755j:plain

f:id:masatdm1951:20190927073814j:plain

 

 

 この写真は「望遠」ではなく、300mmの望遠レンズに付いている・・・

「望遠接写(マクロ)」に切り替えて撮っていますので、2mも離れていないんです。

スマホで数十センチにまで近寄っても逃げません。

そしてアゲハのようには激しく羽ばたかないので、美しい模様も乱れなく撮れます。

(風がある日はどうにもブレてしまいますけど、蝶自体はとても大人しいです💕)

 

f:id:masatdm1951:20190927073843j:plain

 

羽の下の方に「黒い模様」があるのが♂(オス)で、何も無いのが♀(メス)。

f:id:masatdm1951:20190927073900j:plain

 

 

 蝶にばかり夢中になっていました💦

足元には【シロホトトギス】が清楚に咲いていました(^^)

日陰がお好みのようです。 白飛びしないようにここは暗めに撮りましょう!

 

f:id:masatdm1951:20190927073917j:plain

 

 

 今、林の中ではこの様な物が溢れかえっています!(^^)

青虫のコーラス🎵?」

じつは・・・長い日数楽しませてくれた「レンゲショウマ」の種なのです!(^^)/

どう見ても青虫の集合体みたいですね😅

同じ花でも季節を変えて訪ねると、意外な発見があって面白いです。

 

f:id:masatdm1951:20190927073923j:plain

 

 

【アキノキリンソウ】も今の季節を本当に感じさせてくれる素敵な花です。

 

f:id:masatdm1951:20190927073936j:plain

 

 

 贅沢なことに、至る場所にアサギマダラが飛んでいたり、止まっていたりするので

無造作に歩いていても楽しくて仕方ありません(^_^)v

 

f:id:masatdm1951:20190927073951j:plain

f:id:masatdm1951:20190927074015j:plain

f:id:masatdm1951:20190927074029j:plain

 

 

私はじーっと座って、翅を開くタイミングを狙っています(^^)

動きがユックリなのが助かります。

 

f:id:masatdm1951:20190927074047j:plain

 

 

「私も撮って!」とやって来て、羽を全開の「ツマグロヒョウモン」。

はいはい!アザミと一緒に撮りますね! (^^)

「ハイ!バター・・フライ!」(^_^;)ヘタなダジャレ💧

 

f:id:masatdm1951:20190927074116j:plain

 

 

 フジバカマの花の中に埋もれている(^^)

白い部分が「浅葱色」に見えますでしょうか? (緑がかった青系の色)

 

f:id:masatdm1951:20190927074143j:plain

f:id:masatdm1951:20190927074205j:plain

 

 

 羽根を広げると本当に「大きな蝶だなぁ!!」と実感します😅

 

f:id:masatdm1951:20190927074233j:plain

 

 

三角点近くのフジバカマには沢山の蝶がやってきていました。

この下の方にも大きな株が有るのですが、不思議と一羽も居なかったです。

(タイミングかも)

少し離れて二羽をまとめて撮ってみました。離れてもよく目立つ蝶ですね。

 

f:id:masatdm1951:20190927074254j:plain

 

 

大人しいのでもっと近づいて、吸蜜の様子を撮ってみましょう!

管が伸びている様子がわかります。浅葱色も感じますね。

 

f:id:masatdm1951:20190927074322j:plain

f:id:masatdm1951:20190927074338j:plain

 

 

 この写真が一番わかりやすいかも(^^)

羽の向こう側のフジバカマの花が、透けて見えます!

薄っすらと青みがかったステンドグラスのようです💕

(カメラによって色差が違うので、色は雰囲気が違って見える可能性があります。)

Nikon D3100は安いカメラですが、結構、肉眼で見た色に近いので好きです。

 

f:id:masatdm1951:20190927074354j:plain

 

 

 これは「トンボ池」の日陰に咲いているアザミの吸蜜写真。

オスの模様がハッキリしています。

 

f:id:masatdm1951:20190927074415j:plain

 

 

これもまた違う場所のフジバカマ。

 

f:id:masatdm1951:20190927074453j:plain

 

 

 日陰の【サラシナショウマ】にもくっついていました。

林内の遠くの場所なので小さめに写っています。

目が慣れてきたのですぐに見つけられます🎵

 

f:id:masatdm1951:20190927074555j:plain

 

 

 これは【サワギキョウ】

トンボ池の水辺に咲いていました。

暗めに撮れたので、青が濃く見えます。(実際はもう少し紫がかっています。)

きれいですねぇ😍

 

f:id:masatdm1951:20190927074635j:plain

 

 

  同じ青系の花ですが・・・これは猛毒!☠

【トリカブト】ですね。😅

それにしてもきれいな青ですね。 トリカブトの名の通りの形もしっかりと残ってる。

 

f:id:masatdm1951:20190927075154j:plain

 

 

 おや?今度はカップル💕💕での吸蜜作業!😍

 

f:id:masatdm1951:20190927074713j:plain

 

 

 なんとまぁ!贅沢なシーンなのでしょう!\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20190927074737j:plain

 

 

 一緒に吸蜜までしちゃってる〜!😍

 

f:id:masatdm1951:20190927074849j:plain

 

 

 

 お〜!!ここにもマーキングが。

よく見たら「一昨日の日付と、この場所のアルファベット」が書かれています。

【AP:Akagi Nature Park】ということです。(^o^)v 1251羽目

f:id:masatdm1951:20190927074928j:plain

 

 

 実際にこの園のスタッフさん(マークした本人)が、与那国島に行った際に再捕獲

して、感動した話を今回聞きました。 その方は知識人であり、機会あるごとに学校の

生徒さんたちにアサギマダラの生態の「地球規模の活動」の素晴らしさを、実体験から

伝えているのだそうです! 

今まで何も蝶には無関心だった生徒も興奮気味に関心を持ってくれる姿が嬉しいのだ

そうです(^^)

一例として沖縄の別の場所で赤城から放った蝶が見つかっています。

 

f:id:masatdm1951:20190927150416p:plain

 

 

 

【オクモミジハグマ】に捕まって吸蜜している姿も見れました🎵

背丈が40cmもあれば高く感じるこの植物にまで、寄ってくるなんて感激です!

しかも林の中の込み入った場所なのです。 至近距離での撮影です。

 

f:id:masatdm1951:20190927075018j:plain

 

 

 じつは・・・この日、私が一人で園内を見ていたら・・・

有る方が声を掛けてくださり「何々はもう見られましたか?」と聞かれたんです。

その植物名が全く分からず、知らないことを伝えると・・・・

「では案内しましょうか?」と。  結局2時間ほどその方に付いて回り(^_^;)

全く気づかなかった花、名前もわからない花、存在場所・・それは樹木の名前や

木の実の特徴までに渡り、一緒に持ってきた弁当も食べました。

その方(渋川市在住の志村さん)は、リピされているお客さんにもよく知られていて

歩いている途中でも「あれ?!志村さんじゃないの?!」と、幾人からも声を掛けられ

ていました。 流石によく知っておられ「月に何度も」来られているようです。

この方のおかげで、何十倍もこの園内の配置や植物の場所、名前、そしてこの場所の

魅力が増しました! ありがとうございました。

 

 

 この【キアゲハ】は、もう出口近くのアザミに居た個体です。

不思議と今日はこのアゲハチョウは一度も出会いませんでした。

何分もこの場所に留まり、吸蜜中に羽に触ってもまた寄ってきてくれました。😍

 

f:id:masatdm1951:20190927075042j:plain

 

 

 この羽根の状態をずっと保ってくれたおかげで、下手くそなカメラマンも上手く撮る

事が出来ました(^o^)v

 

f:id:masatdm1951:20190927075059j:plain

f:id:masatdm1951:20190927075123j:plain

 

 

 

 日差しが変化すると蝶の色合いも変わってくるのが面白いです。

「青」「オレンジ」「黄色」「白」「黒」・・グッドデザイン賞ものです!😍

 

f:id:masatdm1951:20190927075144j:plain

 

 

 では、最後にお腹のアップを撮らせてもらいましょう!

鱗粉の存在まで写っています。

綺麗にグラデーションも掛かっています。

粋な設計をされた創造者に感謝です\(^o^)/

 

 

f:id:masatdm1951:20190927075219j:plain

f:id:masatdm1951:20190927075228j:plain

 

 

 

 今日は念願の蝶にもたっぷりと出会えました💕

分かれたらすぐに逢いたくなる恋人💕・・・園を離れたら、途中の場所でもバッタリと

逢えないかなぁ・・・ 

でも、帰路で見かけた蝶はモンシロやヒョウモンの

仲間だけでした。

今年はもう来られないので、沢山の園内の花々にも別れを告げ、来年は早春からここへ

来ることを胸に決め、再び下道を走って戻ることにしました。

 

そのためにも「元気で生きている!\(^o^)/」事が先決です!

明るい気持ちを保ち、でも常に「覚悟」は胸に持ち、恐れなど「ぶっ飛ばして!👊」 

一日一日を過ごしましょう!

 

 この日の夜・・・

本来なら小さなバイク走行による疲れ💧、園内を3時間も歩いた疲れ💧のために

「バタン!Q!」なはずでしたが・・・22時まで写真を整理して、限界が来て寝た

はずなのに・・・3時には目が覚めてしまい、その後は起きてしまいました💦

年を取ったからでしょうか?(^_^;) 

それとも、一日の出来事があまりにも興奮に満ちた時間だったので、内部的な興奮が

アドレナリンを出しまくっていたのでしょうか?😁

 

 まだアサギマダラは園にとどまっていることでしょう!

可能なら是非! 一度訪ねて見られては? 

「あ! お弁当は忘れずに!\(^o^)/」

秋の野の散歩

№1088

 

 昨日は車を購入してからの「一ヶ月点検日」でした。

45分〜1時間掛かるということで、思い切って店の外へ出て散歩してみることに

しました。

(田舎なので10分も歩けば、家並みを外れて田圃道に出られます。)

 

 最初に出会った野の花は・・・

可愛い【ホシアサガオ】でした。(南アメリカの熱帯地方が原産地)

稲刈りが始まる頃になると、いろいろな畦道や道路脇のフェンスなどに絡みつき

花芯が濃い紫色の花ですね😍

ふっくらとした星型の花は、本当に可愛いです。

(星のカーヴィーの吸い込み口みたい(^^))

 

f:id:masatdm1951:20190924152735j:plain

 

ホシアサガオとよく似ていますが、こちらは【マメアサガオ】です。

個体差もあるかも知れませんが、豆朝顔の花の方が小さいように思えます。

いずれにしても生育環境が同じのようで、仲良く同じ場所に赤ムラサキとシロの素敵な

空間を作ってくれています。(^^)

f:id:masatdm1951:20190924212716j:plain

 

こちらは河川敷などの他のく草をも覆い尽くしてしまう【アレチノウリ】

です。

「ウリ」と名があっても、特に実が生るのでもなく広大に繁茂するので嫌われている

外来種です。

でもね、草には何の罪もないんです😅

精一杯自分に与えられた「生(せい)」を謳歌しているだけなんです。

f:id:masatdm1951:20190924212704j:plain

 

こうして、この子達の貴重な蜜源にも生っているんです。

f:id:masatdm1951:20190924212752j:plain

 

稲刈りの終わった田の畦には、いろんな草が生え、思い思いに花を広げています。

【ツユクサ】は写真を撮る人には大人気で、マクロで撮ってインスタに揚げて

いる人がかなりおられます。 

きっとみんなしゃがんで、この花を見つめながら撮るのかな?😍

f:id:masatdm1951:20190924213127j:plain

 

【ヤブツルアズキ】もたくさん生えています。

黄色い花の色は本当に遠くからでも、よく目立ちます(^^)

f:id:masatdm1951:20190924213141j:plain

 

春先からしばらく見なかった【アカバナユウゲショウ】が畦道に!

ピンクの色の花も、やはり遠くから見つける事ができる可愛い花です😍

f:id:masatdm1951:20190924213145j:plain

 

河原の縁にたくさん咲いている【ホシアサガオ】

緑が主な河原の土手・・・この花が入るととても優しい草むらになります😍

f:id:masatdm1951:20190924213204j:plain

 

道をユックリですが、先へ進もうとすると・・・

バッタが何匹も私の前へ、前へと道案内?してくれます(^^)

「ねぇ!あんたどこから来たの?」って聞いている顔に見えます😍

f:id:masatdm1951:20190924213217j:plain

 

一部土手を工事している関係上、しばらくこの部分は通行止めになっています。

菊芋の花が密集して咲いていました。

スッキリとした黄色い花が大好きです。(^^) おまけに根っこは肝臓のお薬💊に🎵

f:id:masatdm1951:20190924213233j:plain

f:id:masatdm1951:20190924213254j:plain

 

癌になる前は春先のスギ花粉にもヒノキの花粉にも、何も反応がしない体になっていた

のですが・・・このところ秋の花に反応するように生って、困っています💧

ブタクサやよもぎなどに反応しているのかなぁ💧

そういえば、この写真⬇ ススキと違って涼やかなのですが、どうやら花粉も飛んで

いるようです。

すぐには名前が分からないので、ネットで『外来種 ススキ』と検索したら・・・

【セイバンモロコシ】という普段聞かない名前がヒットしました。

意図して植えたものではなく、輸入飼料などに混ざって入ってきたようです。

地中海沿岸の原産のようです。(何だかそれだけでも素敵💕)

刈り取って牛に食べさせたら、とても良い飼料になるのでは?

f:id:masatdm1951:20190924213306j:plain

 

今が花盛りの【マルバルコウソウ】

マメアサガオに負けず劣らずの「ちっちゃ可愛い💕」花です。

f:id:masatdm1951:20190924213319j:plain

 

そろそろ点検も終わる時間なので戻りましょう。

途中、栗林を何気なく見ていると・・・

沢山の「イガ」が出来ている横で、本来なら6月頃に咲く【栗の花】が一緒に咲いて

います😅  ボケたのかな?(結構な本数で見かけます。)

f:id:masatdm1951:20190924213352j:plain

 

もう何十年ぶりかで「歩道橋」を渡ってみました。

少し高いだけで、見慣れた景色が違って見えます(^^)

さすが国道なので交通量が多く、横断歩道で延々と待つよりはずっと早いです🎵

f:id:masatdm1951:20190924213359j:plain

 

 

この後、一旦家に戻って今度は隣町の「カメラのキタムラ」に行きました。

じつは昨年死んだ愛猫「カーヤ:椅子に乗っているハチワレ猫」と、現在も元気な

愛猫「チャム」との、最後のツーショットの写真をA4サイズに伸ばして、額に入れて

いつでも見られるようにしたかったからです。

(この写真を撮った晩、大動脈血栓で下半身が動かなくなってしまったのです💧💧)

 

f:id:masatdm1951:20171206175806j:plain

 

 

 現像が終了するまでの間に、狭山市の智光山公園に寄ってみました。

主だった花が無いのは承知で、まずは植物見本園に入って行きましたら・・・

枯れ葉? に見えた蝶が、ハラハラと降りてきてこの様に止まってくれました。

「ようこそ!」と言ってくれているかのように、間近な葉っぱに来てくれました(^^)

【ミスジチョウ】です。

いつも見慣れている蝶ですが、今日は胴体の部分が「翡翠」の様だったり、「虹🌈」

の様だったりと、とても輝いているのです🎵

数枚撮った後は、遠くへ飛んでいってしまいました。

「来てくれてありがとう!💕(^^)/

f:id:masatdm1951:20190924213425j:plain

 

ハナミズキの実も真っ赤に色づきました!

f:id:masatdm1951:20190924213436j:plain

 

秋の高い空が広がっています!

気温は結構高いのですが、風が乾いていて実に気持ちが良いです🎵

f:id:masatdm1951:20190924213442j:plain

 

たくさん咲いていたバラ園の中は、疲れたバラの木が多くて「秋咲バラ」は今年は

無理では?と思えるほどでした。

そんな中、一輪だけ咲いていました。 木陰になる部分なので長持ちしているのかな?

f:id:masatdm1951:20190924213459j:plain

 

日当たりの良い草地へ行ってみましたら・・・

先日出会った蛾【シロオビノメイガ】が、野菊の吸蜜中でした💕

小さなシジミチョウと一緒に、忙しく働いていました。

f:id:masatdm1951:20190924213511j:plain

 

花が少ないため、小さな小さな花【キツネノマゴ】の蜜を・・

【ツマグロヒョウモン】が大事そうに吸っていました。

f:id:masatdm1951:20190924213640j:plain

 

公園内の銀杏の木の銀杏が、鈴なりに生っていました。

下を見たら小さな銀杏がたくさん落ちていました。

もうそんな季節なんですねぇ・・・しみじみ〜(^^)

f:id:masatdm1951:20190924213657j:plain

 

【銀木犀:ぎんもくせい】も満開です!

仄かに良い香りがしています🎵

f:id:masatdm1951:20190924213711j:plain

 

【アメリカフヨウ】がとってもきれいな姿で咲いています。😍

f:id:masatdm1951:20190924213717j:plain

 

 ほんの少し野を歩くだけで、たくさんの植物やこの季節の虫たちに出会えます。

残されている僅かな期間に、忙しく飛び回る姿があれば、小さくて本気で覗いて見ない

と気づかない程の小花も沢山咲いています。

稲刈りしている田の中に、数十羽の「シラサギ」が集まってきて、稲刈りマシーンが

掘り起こした「虫」を啄む姿も見られました(^_^)v

機械から数メートルしか離れていないのに、逃げないのは農家さんが虐めたりしないの

をよく知っているからなのでしょうね(^^)

 

 

【そして午後】

 

何年ぶりかで「ランニング🏃のチェック」をしてみました。

数年前に急坂をランニング中、下りの際に左膝内の故障で歩くのにも支障が出ました。

今でも本調子ではないのですが、ランニング用のサポーターがとても良くて(^^)

もしかしたら少しの距離なら走れるのでは?と思ったからです。

ランニングは足だけでなく呼吸系も関係しているので「膝の故障+癌による胃の切除」

が、果たして走ることにどの様に悪影響を与えているか!?

いざ!

でも「ゆっくり・・ゆっくり・・なるべく体を上下させない走り方で・・・」

数百メートルだけの走行試験?でしたが、何とか大丈夫そうです!(^_^)v

無理せず、少しづつ走ろうと思います🎵

 

真っ白な彼岸花が一輪だけ咲いていました。

コンデジなので少し緑っぽく撮れてますね(^_^;)(Canon IXY650 Pモード)

f:id:masatdm1951:20190925094901j:plain

 

久しぶりに走ったせいか? ぐっすりと眠ることが出来ました(^^)

 

 

 
 

「道の駅」神奈川県制覇の旅

№1087

 

 神奈川県は、日本で道の駅の数が最も少ない東京都の「1位(1ヶ所)」に次ぐ、

「2位(3ヶ所)」です。

ところがそれぞれの駅の位置がとても疎ら(まばら)でして💧、「その気!」になって

挑まないとなかなか制覇できません💦 

 そこで今回は山梨県の離れた駅(道の駅どうし)を含めて、3ヶ所を巡る旅に出掛け

てみました。(訳あって、5箇所を巡ることに(^^))

 

 圏央道を使い、相模原ICで降りたらナビに従って山梨県の「道の駅どうし」に向かい

ます。

でもその前に、近くの「狭山PA」で腹ごしらえです(^^)

このPAには「スリーエフ(コンビニ)」が入っていて、朝7時から開店しています。

そして驚くことに!「弁当」「おにぎり」「カレーライス弁当」などをその場所で作っ

て販売しているのです!その種類が半端ない!んです😍

もちろんサンドウィッチやパン🍞もあります!

 

 今回私はいろいろな具の入った「お稲荷さん1/2」を買ってみました。

(1個を半分に切って、具を載せていますので「いなり寿司3個分」ですね。)

上にあるのは「唐揚げとウインナ2本」です(^^)

おにぎりや稲荷ずしには合いますねぇ💕(^_^)v

f:id:masatdm1951:20190923203552j:plain

 

雨の予報なのできっと車の出足は遅いか?少ないのでは?と、ゆっくり出てきましたが

やはり中央道は込み始めていますね💦

圏央道一本でのルートにして良かったです(^_^)v

気になっていた「八王子JC」の混雑も解消されていました。

この日雨に降られたのは・・・圏央道の行き帰りの「青梅」付近だけでした(^_^)v

f:id:masatdm1951:20190923203925j:plain

 

前回このICを利用したのは「道の駅 清川」に行った時でした。

前回は降りたら左折でしたが、今回は右折します。

f:id:masatdm1951:20190923203934j:plain

 

とにかく「R413」を走り続けます!

f:id:masatdm1951:20190923203950j:plain

 

この国道は大型バイクに乗っていた頃、仲間と連れ立って山中湖や河口湖へとツーリン

グで走っていますので、道に迷うことはありませんでした(^^)

雨は降らないのですが、雲が厚くて富士山は全く見えません!

f:id:masatdm1951:20190923204001j:plain

 

だいぶ山間部に入りました。

f:id:masatdm1951:20190923204022j:plain

 

やっと着きました!

結構タイトな場所もあり、上り下りも忙しい山道です。

河童の大きなエアー人形がありました(^^) 子供向けなのでしょうね🎵

三連休の初日ですからねぇ。

f:id:masatdm1951:20190921092155j:plain

 

この子が「いらっしゃいませ!」してくれました。(実際は物言わぬタヌキさん。)

f:id:masatdm1951:20190921092230j:plain

 

加工肉が有名な場所です。

クレソンがかなりの食品に用いられています。(クレソン:私は苦手です(^_^;))

 

f:id:masatdm1951:20190923204235j:plain

 

さぁ!今度は「山北」へ行きましょう!

地図の通り、「道志」から「三国峠」「明神峠」と景色の良い道を走ったのですが、

家から道志まで運転した息子が疲れてしまい、運転を交代したのでカメラを使うことが

出来なかったため写真は無しです💧

山道ですが最後まで中央車線が確保され、とても広くて気持ちの良い道でした。

途中峠を降りる際に「富士スピードウェイ」も見えました。

富士山と山中湖がよく見える絶景ポイントもあったのですが・・・全く見えず💧

 

f:id:masatdm1951:20190923205620j:plain

 

「山北」の道の駅案内板が見えてきました。

f:id:masatdm1951:20190923204258j:plain

 

着きました!

この道は若い頃に丹沢の山々に登る際に使った道です。

本当に懐かしい場所です。

こじんまりとした駅でした。

駐車場も狭いため、幾つかに分散しています。

でも、売り場も小さいとは言え地元の名産をきっちりと売っていましたし、フードコー

トの価格も安く良い場所でした。

f:id:masatdm1951:20190923204313j:plain

 

「新東名」の道の建設中でした。

多くの方々のご苦労がよく分かる、建設中の景色でした。

 

f:id:masatdm1951:20190923204326j:plain

 

さて、ここで息子と少し小競り合い😅

ナビが選んだ、道が見難くてこの信号を私は「左折」するつもりだったのですが、ナビ

は実は右折を勧めていたらしく、ちょっと見、私が選んだ道の選択に見えたので・・

「うんそれでいいよ!」と言っちゃったんです💦

それで、実は左折したかった!!と私が言ったものだから、「こっちで良いって言った

じゃん!💢」と生っちゃったんです(^_^;)

こんな時に限って! 折り返す場所もコンビニも無く、どんどんと御殿場方面へと行く

事になりました💧

でも!「怪我の功名?」で、全くマークしていなかった静岡県の道の駅の一つに寄る事

が出来たんです(^_^)v

f:id:masatdm1951:20190923204339j:plain

 

富士山の「足」の部分が見られましたし🎵

f:id:masatdm1951:20190923204345j:plain

 

この駅に寄ることが出来ました。

売っている果物も新鮮で、珍しい菜っ葉の漬物もあり明るく楽しい大規模な駅でした。

f:id:masatdm1951:20190923204349j:plain

 

「ま〜さかりか〜ついだ 金太郎は〜・・・」

f:id:masatdm1951:20190923204356j:plain

 

結局「東名御殿場IC」から上り線に乗り、「大井松田」で降りて、小田原東ICから

「厚木道路」に乗ったのでした。

実は箱根方面へ急ぐのなら、人形峠や「箱根スカイライン」へ行けば良いのですが・・

どうしても走らせてあげたい道があったのです!

f:id:masatdm1951:20190923204408j:plain

 

まずはR255を海に向かって走りましょう!

f:id:masatdm1951:20190923204421j:plain

 

遠回りしてでも走らせて上げたかった道とは【箱根ターンパイク】だったんです!

結婚してまだ子供が居ない頃に、「ナナハン」で走った道です。

ナナハン(750cc)の排気量でも、やっと登った急坂でまっすぐに近い山岳路。

ここを息子と思い出話を含め走りたかったんです。(720円の料金も安いもん!)

f:id:masatdm1951:20190923204458j:plain

 

小田原市内と海が見えます。

f:id:masatdm1951:20190923204515j:plain

 

この道は一気に登りますので、耳が変になります😅

小田原市内からは一気に900m以上登ったことになりますから当然かもですね😱

f:id:masatdm1951:20190923204520j:plain

 

曇ってはいましたが、なんとか「初島」と「伊豆大島」の島影を観る事が出来ました。

f:id:masatdm1951:20190923204526j:plain

 

そして!この道の終点の「大観山」です。

この日の気温は16度付近、半袖では寒かったですねぇ💦

f:id:masatdm1951:20190923204543j:plain

 

ここのフードコーナーで、家族は「ラーメン」を、私は冷えて味の薄い「焼きそば」と

別のコーナーで「ホットドッグ&オレンジジュース」を注文しました。

ライダーたちは熱々の「大盛りカレー」を食べていました!さすが若者!

 

 富士の裾野、芦ノ湖が何とか見えます。

予報が雨でしたからこれで良し!とします(^^)

f:id:masatdm1951:20190923204602j:plain

 

お!小さな観光船がやって来ましたねぇ(^^)

いつか芦ノ湖の海賊船に乗ってみたいなぁ。

f:id:masatdm1951:20190923204631j:plain

 

さぁ、次は神奈川県最後の道の駅【箱根峠】です。

立地条件はすこぶる良いのですが、内容はイマイチなのです(勿体ないことです。)

もう少し観光色を出して、農産物に頼らずに他の名産品を売りましょう!\(^o^)/

駐車場が狭いため、次々と入ってくる客も車を停めることが出来ず仕方なく去って行く

車の何台も見ました。 お客は箱根ですから絶対たくさん来るはずです!

頑張りましょうよ!

f:id:masatdm1951:20190923204650j:plain

 

今度は箱根駅伝の「復路」を少しトレースして、宮ノ下へと向かいます!

来年の正月にまたこの景色をTVで観ることでしょう!

f:id:masatdm1951:20190923204704j:plain

f:id:masatdm1951:20190923204719j:plain

 

ナビが地元の狭い急坂を選んだようで、宮ノ下よりも手前の道を走ります。

どういうわけか、この電車の踏切を渡って行くんだそうです😱💦

【彫刻の森駅】です。

f:id:masatdm1951:20190921143826j:plain

 

タイミング良く?悪く? 電車が来ました。

滅多に駅で見ることが出来ないのでラッキー!(^_^)vと思います🎵

f:id:masatdm1951:20190921143832j:plain

 

最後の「道草」は【箱根ガラスの森美術館】です。

駐車場が結構埋まっていて、幸いな事に一番奥の広い部分に駐めることが出来ました。

大涌谷の蒸気が美術館の場所からも良く見えます。

f:id:masatdm1951:20190921150004j:plain

 

入ってすぐにこの輝くガラス玉のカーテンを観ることが出来ます。

晴れていたらもっとキラキラだったんだろうなぁ😅

f:id:masatdm1951:20190921150009j:plain

 

これは本物のバラ。

f:id:masatdm1951:20190921152611j:plain

 

そしてこれはガラス細工の「白バラ」。

 

f:id:masatdm1951:20190923215916j:plain


素敵な絵画のようなコーナーです😍

f:id:masatdm1951:20190921152805j:plain

 

フラッシュは禁止ですが、撮影自体はこのコーナーでは大丈夫でした。

ガラスの美術品はとても説得力の有る外観と、柔らかさ(実際は固い)を感じます。

f:id:masatdm1951:20190921150754j:plain

 

お〜!!

大きな大きなポピーの様な鮮やかな作品ですね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20190921150811j:plain

 

外に出るとこの様な小さなガラスのカット品が展示されています。

本当に綺麗です😍

f:id:masatdm1951:20190921152244j:plain

 

ここは実物のススキと一緒に、ガラス玉で作った「キラキラ・ススキ」のエリア。

とっても爽やかな雰囲気でした。

f:id:masatdm1951:20190923205202j:plain

 

池に設けられ、まるで「噴水」の様に見えるガラスの「噴水のしずく」。

キラッキラでした!

f:id:masatdm1951:20190923205214j:plain

f:id:masatdm1951:20190923205242j:plain

f:id:masatdm1951:20190923205331j:plain

 

残念ながらガラス製品は高くて、何も買うことが出来ませんでした。

エリア内の「ジャム屋さん」で、無添加の「オレンジジャム」を買いました(^^)

 

帰りは人形峠を越えて、御殿場市内に入り【東富士五湖道路】の「須走IC」から高速で

中央道、圏央道へと走って家に帰ります。

そんなわけで入り口近くの「道の駅 須走」にもちょこっとだけ寄りました。

真っ白なトウモロコシを買って帰りましたが、茹でてみたら実に甘くて香りも良くて

すぐに食べきりました(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190923205421j:plain

 

東富士五湖道路の様子です。

河口湖方面へと向かっています。

f:id:masatdm1951:20190923205442j:plain

 

今日は富士山の足元しか見られませんでした💧

でも、酷いときには何もかも全く見えない日もあるので、これも良しとしましょう!

f:id:masatdm1951:20190923205452j:plain

 

 これで神奈川県は完了です!(^_^)v

今度は息子ともう少し、良く打ち合わせしてから出かけようと思います。

せっかくの楽しい旅も吹っ飛んじゃいますからねぇ💧

まずは安全に行ってくることが出来ました\(^o^)/

車は「ハイブリッド」なので、500km走ってもまだまだ数百キロ走ることが出来る

驚くべき作りです。(息子はプリウスで実感したようです。)

お出かけ中にひどい腹痛が来なかったことに感謝です。

美味しく食べられても、すぐにお腹が痛くなるのは本当に辛いです💧

楽しい旅のためにも食生活をもう少しきちんと、そして少食に!

運動も少しづつ始めようと思います。

脚力も腹筋も筋肉のあちこちが痩せてきちゃいました(^_^;)

 

がんばりま〜す!\(^o^)/

目に見える奇跡!「メタモルフォーシス(完全変態)」

№1086

ご注意!

(毛虫や青虫🐛が苦手の方は、この記事をスルーしてくださいませね(^^))

 

 幼虫から成虫になる際に、もう「奇跡!」としか言いようの無い「細胞変化」

が起きて、全く別の姿に変わる「完全変態」。

(『変態(H)!😱』ではないですからね) (^_-)-☆

 

昔からよく言われていたのは「蝶は青虫から蝶になる前に、一回細胞がドロドロに溶け

てそれが時間と共に細胞が蝶の形へと出来上がっていくんだよ!」という点でした。

最近のCT撮影に拠って、一部の器官は細胞がバラバラに生ることは無く、呼吸器官が

そうなのだとか・・・・。

 

 そう考えると・・・

幼虫(青虫や毛虫)の怖い姿も、可愛く見えてくるのではありませんか?😍

聖書の中では、人が人格や性格、また考え方を聖書の力を借りて、変化させる事が可能

であって、それも中途半端な変化では無く・・『メタモルフォーシス(英)』という

言葉通り「完全変態」し、正しく愛情深く、柔和な人になれる!

それを蝶などの「大きな大きな変化」に例えられて、よく教えられたりするものです。

 

 では!我家の庭の「お客様?」を見ていただきましょう!\(^o^)/

 

【ルリタテハ】の幼虫と、完全変態後の姿をどうぞ!

食べられている葉っぱは、既に2ヶ月も前に咲き終わった「ユリ」の葉です。

すっごく!毒々しく見えて、触ったが最後!ひどい痛みに・・・😱💧・・・って思う

でしょ!?

でも全然毒は無く、刺すことも齧られることもありません!(^^)

何だか海の中の「ウミウシ」に居そうな模様と形ですよね😱

(こういう被写体に限って、上手く撮れちゃう(^_^;))

f:id:masatdm1951:20190919142339j:plain

 

 完全変態すると・・・・こんなに可愛い蝶に変わるんですよ!(^_-)-☆

だから・・・イガイガの怖そうな姿は許してあげてね(^_-)-☆

(じつは私も気持ち悪くて、ユリを切っちゃおうとしてました💦)

 

f:id:masatdm1951:20190919210743p:plain

 

この蝶(成虫)が庭にやってきた姿は一回も見ていません!

ルリタテハを見たのは数年前の春先に、切り株の上に止まっていた姿でした。

果たして成虫の姿を見せてくれるでしょうか?

 

 そしてもう一人のお客様は・・・

【緑の新幹線】・・・では無く、模様を調べていったら・・

【クロアゲハ】の幼虫の様です。

可愛い襟巻き姿で、憂いに満ちた目をしている様で愛らしいです。

一時、レモンの葉の周りを【キアゲハ】や【ナミアゲハ】が飛び回っていましたが、

クロアゲハはほんの少しの時間だけ目にしただけでした。

クロアゲハのお母さん!仕事が早い!👏(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190919142703j:plain

 

完全変態後は、こんなに素敵な黒い蝶に変わります!

この子も無事に蛹になって、やがて羽ばたいて飛んで行けますように・・🙏

f:id:masatdm1951:20190919212145p:plain

 

私はと言えば・・・なかなか「自分を変えられない」し、「殻」からさえ破って

出られない・・😅

虫たちも頑張ってるなぁ!😍

 

 

『秋の日は釣瓶(つるべ)落とし』

№1085

 

 暑かった日々が懐かしいほど、今日(9/18)の午後の気温は20度以下に。

晴れた日でも3時を過ぎると影が長くなり、光のコントラストが濃くなってきて

気が付くと太陽は山かげに落ち、辺りは薄暗がりに・・・・。

 

 普段「詩」も「俳句」「短歌」も作れない私でも(^_^;)、言葉には生らないけど

なんとか文字にしたい「感傷」にも似た気持ちが生まれるのも「秋」です。🍂

 

 午後の2時間だけ、陽が薄くなり始めた3時半頃から野に出てみました。

夏の花はすっかり終わり、田の稲ももう7割ほどが収穫され秋風が通り過ぎて

行きます。

 

 西日に黄金色に輝く「エノコログサ」

なかなか肉眼で見た景色や明るさの度合いが反映されないカメラ😅

露出もシャッタースピードも撮ってみないとわかりません!(TT)💦

f:id:masatdm1951:20190918155713j:plain

 

秋の日差しならではの景色ですね(^^)

f:id:masatdm1951:20190918155807j:plain

 

ゆっくりとあぜ道を歩いていると、どんどんと私の足先からたくさんの「イナゴ」

飛び立ちます!  静かに静かに歩いて、草むらの中にやっとその姿を見つけました。

子供の頃、牛乳瓶の底をくり抜いた物に布袋を被せ、口を押さえながら次々と捕まえて

イナゴの佃煮を作るために、刈り入れの終わった田んぼの畦を歩いた日々を思い出し

ました。

f:id:masatdm1951:20190918155825j:plain

 

この場所は数年間「休耕田」になっているので、農薬も無く稲系の雑草も多種育って

いるので沢山育っているようです(^^)

f:id:masatdm1951:20190918155850j:plain

 

キリギリスやトノサマバッタのような虫には「嫌い!」という気持ちが湧きますが・・

見慣れたイナゴにはその感情は湧かず、懐かしさと可愛さを感じます😍

f:id:masatdm1951:20190918160051j:plain

 

今年初めて!『彼岸花』を撮りました。

とうとうこの花の咲く季節になっちゃいました💦(毎年同じ気持ちに(^_^;))

f:id:masatdm1951:20190918160154j:plain

f:id:masatdm1951:20190918160207j:plain

 

この写真は、鬱蒼とした木々が立つ地元の方のお墓付近の小川と、秋海棠の花

です。

シャッタースピードでしかコントロールをしたことが無い私は、「1/60」にし、

撮れた様子をモニターで見ながら撮ってみました。(意外と上手く撮れた!)

f:id:masatdm1951:20190918160258j:plain

 

これもフラッシュは焚かず、速度を更に落とし撮影。

手ブレしやすくなりますが、息を止めてパチリ!

背景の暗さが日陰の様子を伝えてくれます。

f:id:masatdm1951:20190918160319j:plain

 

これは? 花が残っている内に調べたので分かります!(^^)v

『ダイコンソウ』の実ですね(^^)  イガイガが可愛い🎵

f:id:masatdm1951:20190918160329j:plain

 

しばらく前にカラスアゲハたちの舞い踊りを見せてもらった「クサギ」の林。

この日はこの蝶が、たった一羽飛んでいるだけでした。

実際に飛んでいる姿からは、何アゲハ?なのか分かりませんでしたが・・・

◉ アゲハチョウ独特の「尾状突起」がありません。

◉ 色が全体的に青みがかっています。

きっと【ナガサキアゲハ】だと思います。

本来なら南の蝶なので、温暖化のおかげで北限が更に北上しているそうです。

台風や気候の変動に関する温暖化は心配ですが、蝶好きの私には嬉しい北上です。

f:id:masatdm1951:20190918160402j:plain

 

花期の長い【クサギ】のおかげで、まだ蝶たちが吸蜜できる花が残っています。

『臭木』と言われ、葉を揉むと悪臭がするというので葉を千切り、指で揉んで匂いを

嗅いでみました。

でも、私にはただ緑の葉の匂いがするだけで、「臭い😱」とは感じませんでした。

f:id:masatdm1951:20190918160514j:plain

 

用水路に行ってみました。

【ハグロトンボ】がたくさん居ました。

キバナコスモスの花の上に、何羽も止まり、時々羽を広げてくれました(^^)

f:id:masatdm1951:20190918160539j:plain

 

定期的に羽を広げてくれたので、じっくりと写真が撮れました(^_^)v

f:id:masatdm1951:20190918160551j:plain



今日も【ヒメウラナミジャノメ】ちゃんが休んでいました(^^)

蛇の目と白い線が可愛いですね😍
f:id:masatdm1951:20190918155902j:plain

 

使っていない畑にコスモスが植わっています。

どうやら植えっぱなしのようで、見せるための畑の中の道も無く、望遠レンズだけが

頼りの撮影です(^_^;)💦

【キアゲハ】のこの一羽だけが、コスモス畑をゆったりと飛んでは止まり、

私を楽しませてくれました。(でもなかなか寄って来てくれない💦)

f:id:masatdm1951:20190918155925j:plain

f:id:masatdm1951:20190918155936j:plain

 

これが精一杯かなぁ💦

でもコスモスの花と蝶って合いますね😍

f:id:masatdm1951:20190918155947j:plain

 

 我が家のレモンの木には今、数匹のキアゲハの幼虫がモリモリと葉を食べています。

このまま蛹になって、我が家から飛び立ってくれたら嬉しいなぁ😍

それから・・・見た目が「怖い」トゲトゲ模様の毛虫が二匹「百合の葉」にいます。

 

『写真は自主規制中』

 

少しだけ調べてみたら、どうやら【ルリタテハ】かも知れません。

だったらうれしいなぁ😍

 

道の駅巡り、いよいよ長野県突入!

№1084

 

 今日(9/16)の天気は「雨」☔、それも本降りの☔。

台風15号で酷い目に遭った千葉県内の被災者にとっては、とても憎い雨と風。

どうか、せめてこの地域だけはもう少し待って欲しい。🙏

(天気がコントロール出来たらなぁ・・・・)

 

 滅多に無い息子の連休シフト🎵

今回は私のルート制作で、まずは天気予報(長野県は晴れ)を信じて中央高速を

長野県に向けて走ります。 圏央道は本降り、八王子JCで中央高速に入っても雨、

そのまま笹子トンネルに入り、山梨に入ると・・・道路は乾いていました😍

奥多摩の山々が雲を堰き止めていることが実感できる天気です🎵

でも、甲府盆地内の上空は曇天☁

 

微かに長野方面が明るく見えてきました。

f:id:masatdm1951:20190917092347j:plain

 

これは期待ができるかも(^^)🎵

f:id:masatdm1951:20190917092402j:plain

 

今日はまず、県境にある道の駅【信州蔦木宿:しんしゅうつたきじゅく】に寄ります。

小淵沢IC で降りて数キロ走ります。

f:id:masatdm1951:20190917092419j:plain

 

この付近の国道20号線は初めて走るルートです。

入笠山が近いので、つい寄りたくなりますが今回は距離が長いので断念💧

f:id:masatdm1951:20190917092428j:plain

 

秋を感じる原風景が広がっていて、心が落ち着きます。

予報通りこの付近は晴れていました。(この付近は??)

f:id:masatdm1951:20190917092438j:plain

 

着きました!

f:id:masatdm1951:20190917092446j:plain

 

朝8時から開業してるので助かります。

ココでは「野沢菜」、「大きな椎茸」を購入!

夜に鉄板で焼いて食べましたが、水分たっぷりで、シコシコ歯ごたえの良い香りも高い

高品質の椎茸でした🎵 一袋150円は格安の大ぶり椎茸でした🎵

 

f:id:masatdm1951:20190917092506j:plain

 

敷地内の花壇のケイトウが青空によく似合っていました。😍

f:id:masatdm1951:20190917092512j:plain

 

【トヨタ86:はちろく】のミーティングでも有るのでしょうね🎵

10数台のハチロクが連なっていました。(間に1台だけ異車種が(^^))

f:id:masatdm1951:20190917092527j:plain

 

茅野の市内が見えてきました。

いまのところ・・・天気は良さそうです🎵

f:id:masatdm1951:20190917092539j:plain

 

今まで何回この場所を通った事でしょうか?

でも、いつもバイクでした。 今回初めて車で来たので、何だか景色が違って見えて

「本当にこの道で良かったけ?」と、ナビも付いているのに感じが違いました(^_^;)💦

f:id:masatdm1951:20190917092605j:plain

 

白樺湖まで上がってきたら、思いっきり「雲の中」でした💧

霧の中にボートが数隻浮いていました。

それもまた「おつ」な雰囲気なのかも知れませんね(^_-)-☆

 

車山の手前の道から撮った、貴重な?晴れ間の写真です。

青空が美しい「ビーナスライン」です。

f:id:masatdm1951:20190917092618j:plain

 

殆どの花は終りを迎え、白いノコギリソウが少し残っていたり【アキノキリンソウ】

わずかに展望駐車場脇に咲いていました。

思っていた以上に秋は足早に高原に来ていました。

f:id:masatdm1951:20190917092627j:plain

 

結構な風が吹き渡り、かなり揺れていたのですがヒョウモンチョウがシッカリと、

少なくなった花のアザミにしがみついていました。

シャッター速度を上げて、ボヤけないように撮るのが精一杯でした(^_^;)

f:id:masatdm1951:20190917092641j:plain

 

おやおや? だいぶガスってきましたね😅

車山肩から霧ヶ峰までの間は特に深いガスに満ちていて、一瞬だけ乗鞍岳が見えました

が、すぐに雲の中に消えました💧

サイクリストの方々が上り坂を「普通に?」漕いで登ってきます。(凄いなぁ!)

f:id:masatdm1951:20190917092656j:plain

 

霧ヶ峰の名の通り、霧が出やすい場所ですが・・・

この日はこの場所だけが視界良好でした(^_^;)

快晴ではないのですが、結構たくさんのバイクや車が止まっています。

おや?売店は閉まっているのかな?

f:id:masatdm1951:20190917092700j:plain

 

どの地名も見ると「わくわく」してきて、旅心がくすぐられます💕

f:id:masatdm1951:20190917092704j:plain

 

駐車場の端に咲いていた【マツムシソウ】です。

この形!この色! 初めて見た時からず〜〜っと大好きな花。😍

f:id:masatdm1951:20190917092716j:plain

 

ココでも風が強く、鮮明に撮れたか心配でした💦

なんとか内部の花も見えますね(^_^)v

f:id:masatdm1951:20190917092728j:plain

 

いろいろと苦労したのかなぁ?

羽がボロボロのヒョウモンチョウ。

数少ない花の蜜を探しているのかな? 寒い季節がそこまで来ているね。

f:id:masatdm1951:20190917092744j:plain

 

これは直ぐ側に咲いていた【ノコンギク】でしょうか?

大ぶりで紫色の乗った美しい野菊でした。

高原で見ると旅情感が深まりますねぇ(^^)

f:id:masatdm1951:20190917092759j:plain

 

霧ヶ峰からどんどんと山深くに入るのが、美ヶ原への道。

でも、途中の道程で一度も視界が晴れずに、ずーっとキリが深く、小雨が降ってくる

最悪の天気でした(^_^;)

家族とは初めてだったので、絶景に満ちたビーナスラインを見せてあげたかったのに💧

取り分けて【道の駅 美ヶ原高原】に着いた時は、野外の美術館のオブジェが一つも

見えない程の濃い霧が全体を包んだままでした💧

これは「再チャレンジが必要ですね!」(^_-)-☆f:id:masatdm1951:20190917092839j:plain

 

「ほら!こ〜〜〜〜んな感じ!💧」

(やはり普段の行ないがなぁ・・・・・_| ̄|○)

f:id:masatdm1951:20190917092843j:plain

 

仕方がない・・・

スタンプ押したらお昼ごはんにしましょう!\(^o^)/

最初はお腹が空いていない感覚でした。(胃を切って以来空腹感が無いのです💧)

でも「コレ!」というメニューが無いので、下の写真のメニューにしました。

空腹感が無いのに結構「重たい」物を頼んじゃいました💦

【煮込みハンバーグ定食】です(汗)

気づいたら・・・完食していました(^_^;)

f:id:masatdm1951:20190917092855j:plain

f:id:masatdm1951:20190917092859j:plain

 

この後は今走って来た道を戻り、途中から国道142に入りたくて「落合」から左折し

てカーブが少ない分、傾斜のきつい直線に近い山道を下りました。

一部の場所だけ細い場所がありますが、ほぼ中央線の有る舗装道路でした(^_^)v

今度訪れる道の駅は・・・

【マルメロの駅ながと】です。

ココは各店舗がそれぞれ別棟になっているので、どこに入ったら良いのか最初は???

でした。温泉もありましたよ😍

f:id:masatdm1951:20190916132544j:plain

 

「ばかバーガー」ってそのまま呼んでも良いのかなぁ・・😅

ジビエを扱う道の駅が増えました。私はイノシシと鹿までかなぁ💦

f:id:masatdm1951:20190916132843j:plain

 

この地域の道の駅は、すぐに隣りにある感じ(数キロしか離れていない)なので、一気

に訪問できました🎵

お腹が一杯なので、何も食べる事が出来ません💧

農産物もすでに幾つか買っちゃったので欲しい物もありませんでした。

f:id:masatdm1951:20190916135013j:plain

 

 

ココ(ほっとぱ〜く・浅科)にはバイク旅の際に寄っています。

この日は近くの方々が、敷地内の各所で思い思いの品物を販売していました。

古着などもありましたねぇ😅  

私は農家の方が出していた【20個入プルーン:450円】と、おばちゃんが手作りの

「キュウリ、白瓜の浅い塩漬け:100円」を買いました。

プルーンはなかなか自分の家の近くでは売って無くて、たまに見つけても高くて敬遠!

それが木で熟した物を出品しているので、帰宅後食べてみたら「甘くて少し酸っぱく

て」種離れもよく、何個も食べちゃいました(^^)

f:id:masatdm1951:20190916141116j:plain

 

 

今日最後の訪問駅です。

この駅からは佐久南ICは直線で数百メートルという絶好地!

新しい駅なので、全てが綺麗でしたねぇ😍

私達は300円のソフトクリームを頂きました。

上品な甘さと牛乳の香りは、あまり牛乳系が得意では無い私の喉も「嬉し泣き💧」を

していました。(^^)

f:id:masatdm1951:20190916142920j:plain

 

この後は「上信越道」と「関越道」で帰宅するつもりでしたが・・・

各所での事故渋滞があり、結局は【渋滞20km】が始まる「本庄児玉IC」で降りて

国道254号線をひたすら走りました。

勝手知ったる道なので、脇道も駆使できる場所まで来ましたので、躊躇なく降りる事が

出来ました。

(渋滞中に腹痛を引き起こす可能性が大なのです💧💩 動かない渋滞は、腹が気持ち

 と連動しやすい神経質な腸をお持ちの方には・・・ご理解いただけると思います(^^)

 下道ならコンビニやらGSやらと、気を使わずにトイレを利用できる安心感が

 有るのです。安心感が全く腹痛を起こさない秘訣なのです💧)

 

 電車の特急や快速には乗れない私です💦 バスなんて怖くて乗れません💧

 

 

今回走った行程です。

天気だけが「恨めしい」日でしたねぇ(^_^;)

少し行いを正しましょう!(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190917093040p:plain

小鹿野町の「ダリア園」は今が旬!

№1083

 

 小鹿野町は我が家からですと、午後から出掛けても明るい内に帰宅できる

「ほっこり💕スポット」です。(^^)

両神山の麓に位置する【両神山麓花の郷 ダリア園】はこの場所です。 ⬇ ⬇

埼玉の奥座敷と言えるとても落ち着く山間部です。

春先に咲く「セツブンソウ」の群生地も、ココから少し行った道を入ると直ぐです。

 

f:id:masatdm1951:20190913081130j:plain

 

【皆野秩父バイパス(R140)】が整備されたので、寄居方面から小鹿野町へのアクセス

が格段に良くなりました。 有料ですが【皆野寄居バイパス】を利用すれば国道の渋滞

を全く知らずに小鹿野へ向かえます(^_^)v

この季節は「ダリア園」までの案内立て看板が要所要所に据え付けられているので、

迷わずに行くことが出来ます(^^)

 

両神山麓花の郷 ダリア園ホームページ

 

道路を挟んだ上の方の花園から、入口を見ています。

入場料は400円です。 とても広くて涼しくて、明るくて静かなんです(^^)

平日ということも有って、50台駐められる駐車場には車が5,6台しかありませんででした。🎵  写真の左方向70mくらい先です。

f:id:masatdm1951:20190913082148j:plain

 

全体的に咲き始めた時期なので、花びらが萎れたり落ちたりしている箇所は全く無し!

手で触ってみたら・・・「ひんやり」「どっさり!」「ツンツン!」😍

菊の花だったら・・・😍大好きなんです🎵 菊の花を茹でて酢醤油で🎵(じゅる!)

残念ながらダリアは「毒」です(^_^;)

f:id:masatdm1951:20190913082207j:plain

 

さっそく蝶たちに会うことが出来ました😍

どのようにして花が有ることを見つけるのでしょう?

どのようにして仲間が集って来るのでしょう? 連絡するのかなぁ?

f:id:masatdm1951:20190913082220j:plain

 

飛行機みたいでカッコいい!!(^^)

この種類のダリアは蜜のある場所が、かなり内部の様ですので大変そう!💦

f:id:masatdm1951:20190913082230j:plain

 

この一羽だけ広い花畑にいました。

ゆっくりと吸蜜していました🎵    【キアゲハ】

f:id:masatdm1951:20190913082245j:plain

 

この日は涼しく、そして天気が安定していました。

このダリアは肉眼ではもっと白かったです。(^^)

f:id:masatdm1951:20190913082253j:plain

 

真っ赤なストローを斜めに切って、挿して・・・そんな感じの【ポンポンダリア】🎵

見事なデザインですねぇ!😍

f:id:masatdm1951:20190913082308j:plain

 

白地に魅力的な薄紫・・・この花の配色・・大好きです😍

f:id:masatdm1951:20190913082319j:plain

 

【ツマグロヒョウモン】さんが吸蜜に来ていました。

蜜の有る部分が浅い花には、この様に沢山の蝶が来ていました。

f:id:masatdm1951:20190913082329j:plain

 

これはまた珍しい色ですね!

f:id:masatdm1951:20190913082336j:plain

 

肉眼ではもっともっと黒く見える【ポンポンショコラ】と言う名の愛らしい花。

面白い形が有るのもダリアの魅力🎵

f:id:masatdm1951:20190913082341j:plain

 

これもまた素敵なポンポンです😍

「和」の庭にもとても似合う色だと感じました。

f:id:masatdm1951:20190913082346j:plain

 

花びらの先の部分が細かに切れていて、珍しい花びらです。

実物はもっと澄んだ白色です。

f:id:masatdm1951:20190913082409j:plain

 

ダリアの代表的な色。

f:id:masatdm1951:20190913082417j:plain

 

ツマグロヒョウモン? が求愛なのか? 争っているの? 

f:id:masatdm1951:20190913082428j:plain

 

このダリアは雄しべや雌しべが表面に出て来ているので、たくさんの蝶が入れ代わり

立ち代わり来ていました。近寄っても全然逃げる気配無し😍

f:id:masatdm1951:20190913082440j:plain

 

うわ! 思いのほか綺麗にに撮れました📷(^_^)v

めちゃこっち見てます(^_^;)

f:id:masatdm1951:20190913082459j:plain

f:id:masatdm1951:20190913082511j:plain

 

この個体は「何?ヒョウモン」なのでしょう? ミドリヒョウモンかな?

 

2019/09/14 追記

●ヤママユガさんのコメントからこの蝶は【メスグロヒョウモン】の「オス」では?

 との事で、調べてみましたら・・・羽の「帯」の模様や、丸い模様などから、やはり

【メスグロヒョウモンのオス】だと思います😍 

ありがとうございます。

しっかしまぁ!「メス・・・」の「オス」とは、ややこしいですねぇ😅

f:id:masatdm1951:20190913082535j:plain

 

ツマグロヒョウモンと、一番町が集まっていたダリア。

写真整理していて気づきました!\(^o^)/

右上のツボミにもう一羽!!😍

【シロオビノメイガ】と思われる蛾が止まっていました。可愛い💕

f:id:masatdm1951:20190913082608j:plain

 

居る花にはたくさん! でもいない花には一羽も居ないのでした😅

f:id:masatdm1951:20190913082644j:plain

 

空には「雲と雲を繋ぐ【雲の橋】」の様な、高さが違う雲が偶然「橋」の様に

見えた!

f:id:masatdm1951:20190913082758j:plain

 

武甲山もよく見えますね。 この日は両神山もクッキリでした。

すっかり秋の空です。 数雨日前の「大嵐の様な雷雨」が嘘のようです😱

f:id:masatdm1951:20190913082812j:plain

 

さっきの【シロオビノメイガ】ちゃんと、ヒョウモンちゃんがいつの間に?

一緒に吸蜜していました😍可愛いなぁ💕

f:id:masatdm1951:20190913082908j:plain

 

 この日は自然や花には興味がなく、虫大嫌いの息子も一緒に散歩してくれました。

不思議と花にも触ったり、名前を見て笑ったり、私が蝶のお尻を?追いかけている姿

を見て、自分が見つけた蝶を私に教えてくれたり(^^) 少し好きになれたかな?

 

 またしばらくお出かけは自粛?ですが、次はどこに行くかを考えるだけでも

とても楽しいです🎵 元気で居なくちゃね🎵

 

 

今日も「蝶」に遊んでもらいました(^^)

No.1082 

 

先日「ジャノメチョウ」が沢山湧いて、会いに来てくれた場所に行ってみました。

残念ながら・・・今度は「一羽もいない💧」静かな場所になっていました。

長雨と低温が続いた7月・・・その後の暑い日々が、稲の生育の挽回を促したようで

無事に実ってくれました(^^)

ガードレールが見えますが、この道をバイクでトコトコ走るには「原付2種」が最高

です😍

遠くには天文台が微かに見える「堂平山」と、「美乳?」に見える「笠山」が見える

場所です。 

平坦な部分が多いイメージの埼玉県ですが、西部は数百メートルの低山ですが・・・

関東のこの部分から、日本海に至るまでの「山岳」が始まる場所です!

ちなみに・・向こうに霞んで見える山には尾根伝いに「舗装林道」がありますので、

私の「散歩道」です😍

 

f:id:masatdm1951:20190911221811j:plain

 

 先日のジャノメチョウの乱舞していた場所で静かに待っていると・・・

キバナコスモスの花に【キタテハ】が飛んできてくれました(^^)

何度か離れては、またやって来てポーズを取ってくれました。

最近の私は焦らないで、カメラを向けることが出来るようになりました。(^_^)v

 

注)日付が1年昔になっていますが、カメラ側の設定ミスです。

  気づいてすぐに設定修正しました(^_^;)

 

 羽根を広げると「ヒョウ柄」です。

f:id:masatdm1951:20190911220313j:plain

 

 翅を閉じるとまるで「枯れ葉色」。

樹木に止まっていると樹皮の色と、この羽の色の区別が付きにくい「保護色」です(^^)

f:id:masatdm1951:20190911220659j:plain

 

 カメラを近づけて撮っても全然逃げない子。

おかげで鮮明に記録することが出来ました(^_^)v

微かに「c」の様な、「L」の様な白い模様が見えます。

f:id:masatdm1951:20190911220840j:plain

 

 この背景は用水路の水の表面です。

小さなキバナコスモスに【ヒメアカタテハ】がやってきました🎵

この蝶は小型ですが、表も裏の模様もとても綺麗です(^^)

可愛くて連射して撮っちゃいました😍 なかなか翅を開くタイミングと合いませんでし

たけど😅💦

 

f:id:masatdm1951:20190911220918j:plain

f:id:masatdm1951:20190911220938j:plain

 

結局、羽の全開写真は撮れませんでした(TT)

ま、きれいなポーズ撮ってくれたので満足します🎵

 

f:id:masatdm1951:20190911221007j:plain

 

羽がもうボロボロのキタテハがやって来ました。

いろいろと苦労してるのねぇ(^^)

羽の様子とは全く違う、とても元気な飛び方をしていました👏 安心したよん🎵

f:id:masatdm1951:20190911221124j:plain

f:id:masatdm1951:20190911221153j:plain

 

 この後、少し離れた鳩山町の公園に寄ってみましたが、花が無い時期なのか全く

蝶の姿が無くて、百日紅の花だけ撮ってまた移動しました。

f:id:masatdm1951:20190911221211j:plain

 

 季節が合えば大量の【ホソオチョウ】に会えるはずの場所・・・全て草が刈り取られ

蝶たちが安心して飛んで、交尾して、役目を終えるはずの場所が消えていました(TT)

もちろん、草むらの持ち主の自由ですが蝶好きの私には毎年会えていた場所なので

ちょっと悲しかったです💧

 

 その場所の近くの畑にコスモスが咲き始めていたので、少しだけ撮って気持ちを

鎮めましょう(^^)

f:id:masatdm1951:20190911221244j:plain

f:id:masatdm1951:20190911221253j:plain

 

少しだけ咲いているのが見えますね🌸

この小さなバイク・・故障知らずでよく走ってくれます。

1リットルで必ず50km以上走ってくれるので、雨さえ降らなければ最高の移動手段

の乗り物です。保険も乗用車の中に含められますし(^_^)v(ファミリー特約)

 

f:id:masatdm1951:20190911221257j:plain

 

帰り際の側道に咲く「野生化したニラ」の花に、沢山の虫たちが集まっていました。

「キタテハ」の求愛活動シーンがたくさん見かけられました。

花の少ないこの時期には、ニラの花は美味しいご飯になるのでしょう!

 

f:id:masatdm1951:20190911221312j:plain

 

f:id:masatdm1951:20190911221341j:plain

 

「ねぇ!ねぇ!彼女〜〜💕」って感じなのかなぁ?😅

羽を広げるオス?  翅を開かないメス? 二羽とも翅を開くシーンは一度も見ること

が出来ませんでした。

f:id:masatdm1951:20190911221400j:plain

 

一人でゆっくりと求愛ではなく、吸蜜したいのに・・・・

f:id:masatdm1951:20190911221424j:plain

 

必ずこうして邪魔に入って言い寄る姿・・・何だか自分の分身見ているみたいで(^_^;)

f:id:masatdm1951:20190911221440j:plain

 

キタテハに夢中になっていたら、少し離れた場所の葉陰に、蜘蛛の巣に掛かって羽を

大きく揺らし、必死に逃げようとしている【マダラチョウ】が目に入りました。

自然の営みの流れの中で、人間が片方だけの保護のために行動するのは・・・

本当はいけないことなのかも知れませんが・・・可哀想でついつい棒切れを拾って蜘蛛の巣から蝶を救ってあげました。

一つの蜘蛛の糸に3匹もの蜘蛛がいて、気付かなかったらすぐに食べられていたかも

知れません。

f:id:masatdm1951:20190911221451j:plain

f:id:masatdm1951:20190911221513j:plain

f:id:masatdm1951:20190911221539j:plain

f:id:masatdm1951:20190911221554j:plain

f:id:masatdm1951:20190911221614j:plain

f:id:masatdm1951:20190911221634j:plain

f:id:masatdm1951:20190911221649j:plain

f:id:masatdm1951:20190911221658j:plain

f:id:masatdm1951:20190911221722j:plain

 

 

「欠航」の一日前の旅(道の駅巡り)

№1081

 

 新しい車が来てから初めてのドライブです。

千葉県内の「道の駅のスタンプの旅」は、まだ10ヶ所以上も残っています。

今回は欲張らずに、4ヶ所だけを訪ねる計画にしました。

 

 台風15号がズンズンと迫る土曜日!

きっと明日(日曜日)は、台風に備えて欠航になるに違いないと考え、息子の休みに

合わせて出発しました(^^)

きっと都心は混むだろうと思い、5時ちょっと過ぎに出たのですが・・・

私達よりももっと早く家を出た人の数が多くて💦 見事に「大渋滞」しました。

(首都高速5号線・・仕事でしょっちゅう使っていたので驚きません(^_^)v)

 

 首都高速は、目的地に行くために否が応でも「左から一番右へ」、またはその逆

という風に、行き先の看板を急いで判断しながらスピードを上げつつ車を移動しないと

行きたくも無い方向へ押し流されてしまいます💦

でも!私は車でもバイクでも何度も利用しているので、前もって必要な側へ寄っていく

タイミングはバッチリです!(^_^)v (ということで、私が運転(^^))

 

 台風の影響で雲が多いのと、朝早いということもあり「レインボーブリッジ」からの

「ウォーターフロント」の景色が煙って見えます。

(息子はカメラに慣れていないので、ただシャッターを押しただけ(^_^;))

「東京に来たなぁ・・・」って実感する場所です🎵

 

f:id:masatdm1951:20180907074120j:plain

 

日本じゃないみたい(^^)

f:id:masatdm1951:20180907074104j:plain

 

湾岸道路は混雑もなく快適だったのですが・・・・

アクアラインへ行くために向きを変えた途端! 大渋滞が始まっていました💦

「浮島ジャンクション」から【海ほたる】までノロノロ💦 🚗🚙🚚🚌🚙💦

 

f:id:masatdm1951:20190909222250j:plain

 

長いトンネルを出たら青空の中の「海ほたる」でした!\(^o^)/

パン屋さんで買った「海老名メロンパン」と、マウントレーニアのカフェラレテで

遅い朝食です。

スマホの方がきれいに撮れてます💦

雲が地表から一定の高さを保ち、白雲が湧いています。

 

f:id:masatdm1951:20190909222257j:plain

 

幾度かココに来ていますが、こんなに綺麗に晴れた空は珍しいです。

明日台風が来るという話がまるで嘘のようです。

なぜなら海の表面も「大凪:おおなぎ」で、ウネリすら無いのです。

 

f:id:masatdm1951:20190909222304j:plain

f:id:masatdm1951:20190909222408j:plain

 

羽田空港から飛び立ったジェット機が美しいです!

再起に飛び立ったジェットも写り込んでいます。

 

f:id:masatdm1951:20190909222421j:plain

 

久しぶりにジェットに乗りたいなぁ。

なんだか「トビウオ」に見えて来たぞ😍

 

f:id:masatdm1951:20190909222429j:plain

 

道路は渋滞していたものの、海ほたる内の駐車場には十分な空きが有って大助かり!

では千葉方面へと向かいましょう!\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20190910092203j:plain

 

実は海ほたるを出てから10分ほど経った頃、腹痛が襲いまして💧

さてさてどこにトイレがあるだろうか?😨💦

経験者の方は分かっていただけると思いますが・・・

食べてすぐに痛くなってくれれば、トイレにゆっくり寄ってから出発するのに、こう

いう時に限ってトイレに用事が無い様な腹の雰囲気だったのに・・・いざ出発して

この先にはしばらくトイレは無い!・・・そう思った途端に「グルグル〜」💦

 

 「そうだ!木更津東ICから下りてすぐの所に「道の駅」があったはず!」と思い出し

急遽降りることにしました(^^)「ほっ💕」

とても綺麗で、しかも最先端のトイレ機構でした。

助かったぁ(^_^)v   この看板のある信号からは「0分」の位置にあります。

 

f:id:masatdm1951:20190910092354j:plain

 

さて今日最初の道の駅【たけゆらの里おおたき】へ向かいましょう!

周囲には他の道の駅がないので、とにかく一番奥のこの駅へと向かいます。

 

f:id:masatdm1951:20190910082143j:plain

f:id:masatdm1951:20190910082157j:plain

 

到着です! 未だ道の駅スタンプの存在を知らなかった頃に一度寄っていますので、

道の駅の位置や雰囲気は知っている場所です(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190910082527j:plain

 

こんな風見鶏が目印になっています。

 

f:id:masatdm1951:20190910082532j:plain

 

おや?以前に来た際には気付かなかったなぁ、ジビエ始めたんだね。

 

f:id:masatdm1951:20190910082539j:plain

 

この駅の農産物はとにかく新鮮でした!

真っ直ぐなキュウリが4本入って120〜150円しかせず、棘のないタイプのキュウ

リで、まだ【ブルーム;天然のワックス】がシッカリと表面に残っていました。

帰宅後に味噌を付けてそのまま食べましたが、パキパキで、ジューシーで香りも爽やか

で、丸かじりかサラダ以外に使うのが勿体ないです(^^)

ナスも、栗も最高の品質でした(^_^)v

 

 そして! これは弁当なのですが・・・

道の駅に卸している食品会社さんですが、【由美子本舗】さんの「由美子さん本人」が

棚に並べている時に購入しました。

明るい方で、私が弁当の右下の絵が可愛いので「可愛い!💕」って言ったら、由美子

さんが「昔はもっと可愛かったのよ〜🎵」と返してくれました😍

現在もおきれいですよ💕 と再びお返しして、楽しい会話しながら買えました。

有名な「あんころ餅」も買えばよかったなぁ。。。反省しています💧

ちなみに午前中に買いに行かないと・・・売り切れるそうですよ(^_-)-☆

当然美味しかったです\(^o^)/

【たけゆら】という意味が「竹遊楽」と書き、竹で楽しく遊ぶという意味だそうです。

竹がふんだんにある地域なのですね。

 

f:id:masatdm1951:20190907195840j:plain

f:id:masatdm1951:20190907195857j:plain

 

次はナビが無いときっとたどり着けない場所でしょう!

地方道が入り組んでいますので💦 ナビさんよろしくね!

付いた途端、本に載っている駅の様子と全く違うのでビックリ!!

 

f:id:masatdm1951:20190910082730j:plain

 

とても大きくて、真新しい建物が有ったのです!

9月1日から「プレオープン」した「新しくなった道の駅」に変わっていたのです(^^)

10月からは「グランドオープン」だそうです。

【睦沢米】が有名らしく、新米の販売が大盛況で、多くの客が新米を「精米」して

もらっていました。

f:id:masatdm1951:20190907104514j:plain

f:id:masatdm1951:20190910082744j:plain

f:id:masatdm1951:20190910082756j:plain

 

 

さて今度もナビが頼りの道の駅です。

 

f:id:masatdm1951:20190910082818j:plain

 

昔ながらの直売所でした。

こうしていろいろな道の駅を回っていると、本当に勢いや輝きなどが全く異なっていて

興味深いです。 もちろん新しいことや規模が大きい駅が優れているということでは

ありません。 

この駅では、欲しかった「キュウリの古漬け」、そうです!あの「ペッタンコになった

胡瓜の漬物」です。パリパリと音を立てながら新米と食べたら・・きっと他には何も

おかずが要らない美味しい漬物です。

それが何袋か並んでいたので、数袋買いました(^^)

特別な味付けが無く、塩だけで漬けた懐かしい味でした。

(変に砂糖や香料を入れた物は最近受け付けないんです。)

私達が去った後の数日後、新米まつりがある様で「おにぎり」が無料で振る舞われる

そうです。 地域にシッカリと根ざした駅でした。

写真は客が居ないのではなく、たまたま全員が中で買い物をしていましたよ。

 

f:id:masatdm1951:20190910082829j:plain

 

 次は今日の最後の訪問駅【あずの里いちはら】です。

PAかドライブインのような道の駅の造りでした。

ヘラクレスオオカブトの幼虫が、専用の土と一緒に販売されていました。

どの駅でもそうでしたが、生の「ピーナツ」が販売されていて、私は500g入った

物を買い、家で茹でてホクホクした豆を美味しく頂けました。

茹でて余ったものは殻から出して、電子レンジで乾燥させてポリポリと😍

これも美味しいです。

 

f:id:masatdm1951:20190907122545j:plain

 

食べるコーナーは向こうに見えるオレンジが眩しい建物になります😍

 

f:id:masatdm1951:20190907122552j:plain

 

緑の多い千葉県の落ち着いた場所にある道の駅でした。

 

f:id:masatdm1951:20190907122608j:plain

 

館山道に乗って、市原PAで昼食を摂ることにしました。

雲が増えてきましたね(^_^;)  こりゃ降られるかな?☔

f:id:masatdm1951:20190907125338j:plain

 

とっても広い敷地!

とても開放的なPAです。

f:id:masatdm1951:20190907125658j:plain

 

私が選んだ昼食は【あさりラーメン】です! 

スッキリした塩味のスープに、アサリの旨味がいっぱい溶け込んでいます(^^)

f:id:masatdm1951:20190907130150j:plain

 

アサリの中身はプリプリの大きな身、細い縮れ麺はスープの絡みも良く美味しいです💕

大きなレンゲ(オタマ位の大きさ!)で掬って飲んでいましたが、じれったくなって

丼に直接口を付けて・・・・ぜ〜んぶ飲み干してしまいました(^_^;)

殆どの場合、スープは必ず残すのですが・・・我慢出来ないほど美味しかったです😍

 

f:id:masatdm1951:20190907130155j:plain

 

この後、道の駅【保田小学校】にも寄ろうと思ったのですが、時間を見たら思っていた

よりも1便早いのに乗れそうなので、金谷港へと急ぐことにしました。

船は乗るのに間に合えば良いのではなく・・・車検証、支払いなどを窓口で手続きが

必要なので、早めに並ぶことをオススメします。

私達は並んで手続きも済ませ、買い物に売店を歩き回る余裕がありました。

 

f:id:masatdm1951:20190910084504j:plain

 

モクモクと湧き上がる雲と、青空が眩しい空でした。

空が明るいので山が暗く写っちゃいますね(カメラのWBホワイトバランス機能)。

f:id:masatdm1951:20190910084519j:plain

 

いつも出船時にはワクワクするフェリーボート。

少しだけ動画の中に思い出を残してみました。

この頃には雨雲が上に来て、にわか雨を降らせていました。

何とまぁ、忙しい天気でしょう! 台風の影響ですね🌀

 

 

もうだいぶ沖に出てきましたねぇ🚢

f:id:masatdm1951:20190910084717j:plain

 

わずか40分だけの船旅ですが、洋上にいると気持ちが高揚するのはなぜ?(^^)🎵

見慣れた海岸線も別の景色に見えてきます。

空の黒い雲が船旅の半分の時間、ずーっと降っていました。

f:id:masatdm1951:20190910084722j:plain

 

「ウミネコ」が船に止まって「ニャオ!ギャオ!」と鳴いていました。

ウミネコは嘴が先端から「赤」「黒」「黄色」の配色がされているので、カモメとは

すぐに見分けが付きます。

港を一緒に離れて、一緒についてくる可愛い鳥です。

時々パンくずなどを撒く人も居ますが、一個もミスらずに取って食べる彼らの飛翔力や

視力にはいつも驚かされます!

f:id:masatdm1951:20180907154904j:plain

 

海っていいなぁ。  明日は欠航するなんて思えないほどの凪(なぎ)なのです。

f:id:masatdm1951:20180907155830j:plain

 

久里浜港から同時に出向した「金谷行」の同会社のフェリー。

「チーバくん」が描かれていますので、【しらはま丸】ですね(^^)

f:id:masatdm1951:20190910135329j:plain

 

久里浜側が見えてきました!

雲が空を覆い尽くしてしまいましたねぇ💦

f:id:masatdm1951:20190910084935j:plain

 

久里浜で下りてから、横横道路の朝比奈まではずーっと雨でした。

そして保土ヶ谷バイパス方面ヘ向かい、東名高速入り口まで、延々と大渋滞でした。

土曜日のドライブは行き先をよく考えないと、大渋滞が付きものだと分かっていますが

魔族が全員休みというと、なかなか日を選べないので今回は「おつかれさん」に

なりました。

 

f:id:masatdm1951:20190910085015j:plain

 

台風15号が過ぎ去った後、今回走ってきた界隈が大変な被害を被っている事を知り

胸が痛みます。まさか君津で鉄塔が倒れ、炎天下の続く中、大停電が続き命に関わる

ような様子は言ったばかりの場所なので、本当に可哀想です・💧

一日も早く回復されるようお祈りします。

 

久しぶりの「バイク散歩」

No.1080

 

 晴れる日がまとまって続く日がめっきり減って、家内は洗濯物が乾かずイライラ💢

私はバイクに乗れず、山の様子も見に行けずイライラ💢

「セプテンバーレイン☔」という歌がある位だから、仕方ないのかなぁ😅

 

 やはり9月に入ると、庭の様子も野の花の様子も大きく変わってきました。

繁茂していたミニトマトも枯れ始め、汚くなってきたので引き抜いて庭をスッキリと

させました。

野の様子も、ススキが穂を出して風に揺らぎ、長雨で心配された「稲」が頭を垂れて

その後に続いた高温と日差しで何とか間に合ったようで、収穫する姿も見られました。

 

 ルコウソウが咲き、豆アサガオも畦道に咲き、何よりも・・・

半袖でバイクを走らせたら・・・涼しいのを通り過ぎ、寒い感覚が戻ってきました!

山に入って高度を上げていくに従い、ますます寒くて😨💧

体感的には15度くらいでした。

野菊が目立ち、アザミは「穂」になりつつ、道脇には秋海棠が鮮やかなピンクに花を

咲かせています。  秋が来ました!\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20190906102935j:plain

f:id:masatdm1951:20190906103004j:plain

 

 あまりに寒いので、少しバイクを止めて休んでいたら・・・

黄色い小型の蝶がママコノシリヌグイの花の周りを飛んでいるのが見えました。

そして羽ばたく際に、今まで見たことがな無い「黒い模様」がチラチラと見えます!

写そうと待ちました・・・・・。

花に止まると黄色い姿はシッカリと撮れますが・・・羽ばたくと速くて連写しても

すぐに視界から消えてしまい、やっと一枚だけこの蝶の表の模様を撮ることが出来まし

た。😍

 

名前は自分の連想で・・・

『羽の端が黒いので【ツマグロ】が付くよなぁ・・』とか、『黄色いから【キチョウ】

に違いない・・】・・・すぐにスマホで検索してみたら・・全くの「大正解!」(^_^)v
 

【ツマグロキチョウ】でした!\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20190906103632j:plain

 

飛びたった瞬間!

今まで見たことのない可愛い蝶でした😍

f:id:masatdm1951:20190906103807j:plain

 

 寒いのを承知の上で、なぜどんどん高度を上げていったか?

それは【イヌショウマ】の開花状況が見たかったからです(^^)

少し雲の中に入ってしまい、道は濡れていて空気はしっとりとし、余計寒感じます😨

そして、花の様子はというと・・・

まだ「一分咲き」でした(^_^;)・・・「一分」というよりは「一部」の方が会うかな?

f:id:masatdm1951:20190906104210j:plain

f:id:masatdm1951:20190906104224j:plain

f:id:masatdm1951:20190906104234j:plain

 

 山道の急なヘアピンカーブなので、サイクリストや登山者以外は目に入らないくらい

一見、地味な花なので盗掘されそうにないと思います。(どうかいつまでも・・)

春先の梅の蕾のように丸くて赤く色づいて、とても愛しくなる花です。

咲いた花の様子は「カラマツ草」にも似ていて、山の風情満載です😍

数輪だけでしたが開花しているのを見ることが出来て、満足して下山しました。

 

 里に下りてきてやっと腕が暖かくなりました😍

9月に「寒い」と思ったのは意外でした💦

 

 走る途中、満開のセンニンソウや咲き残っているアザミなどが結構有ったのですが

蝶もアブやハチも姿が見えなくて、多少「欲求不満」気味なので田んぼの畦道に寄り道

してみました。

 

無事に稲穂が実り、畦道も心豊かに歩けます。 

もう少ししたら畦道にはニョキニョキと彼岸花が咲き始めます。

バイクを止めて広い畦道の脇に流れる「用水路」の脇には、桑やクヌギの幼木が何本も

生えていて、センニンソウやヤブカラシなどが絡み、さまざまな雑草も生え虫たちの

オアシスになっています。

f:id:masatdm1951:20190906112033j:plain

 一羽だけ真っ白い蝶が葉に止まっていたので、撮ろうと思い近づいていったら・・

薄茶色した小型の蝶が、どんどんと湧き上がるかのように寄り集まってきました😍

私は蝶たちに本当に愛されているような「美しい誤解」に包まれて、本当に幸せ!💕

大人しく止まってくれた蝶たちを撮影しました。

 

【ウラナミジャノメ】です。

クリクリした蛇の目模様が美しいです😍

小型蝶なので写真に撮ると目立ちますが、肉眼では灰色や薄茶色の目立たない蝶です。

だからこそ「写真熱」の温度が上がるんですけどね😍

f:id:masatdm1951:20190906105802j:plain

 

下の方に動画(下手くそですが(^_^;))を上げましたが、どうやら求愛💕中だった様で

何羽も何羽も入れ代わり立ち代わり、この枝の上は賑やかでした(^^)

f:id:masatdm1951:20190906105837j:plain

 

沢山のウラナミジャノメの中に、少し模様の違う蛇の目がいました。

白い線と蛇の目の数に違いがある【ヒメジャノメ】です。

普段は薄暗い林の中に見ることの多い蝶ですが、季節的になのか?

それとも曇天だったので? 理由は分からないのですが、とにかく数十羽もの大量の

ジャノメチョウが出てきて、私の目と心を楽しませてくれました😍〜🎵

f:id:masatdm1951:20190906105900j:plain

 

ガードレールに体を押し付けて、低い場所に腰を屈めて撮りました。

そんな訳で「グラグラ」していますが・・💦

 

 最近花の数よりも蝶の写真数の方が多いことに気づきました💦

 

【今】を生きている【仲間】だもんね(^_-)-☆

 

新品種「シナノリップ🍎」が食べたくて(^^)🎵

No.1079

 

 リンゴといえば「秋に収穫」、「ふじりんご」なら「雪が降る手前」でやっと

収穫できる・・年の終盤で穫れる果物!と、誰もが知っています。

f:id:masatdm1951:20190904163020j:plain f:id:masatdm1951:20190904163020j:plain

最近は冷蔵技術が発達し、昔なら季節にしか食べられなかった「秋、冬収穫

リンゴ」を、一年中食べることが出来るようになりました(^^)🍎

f:id:masatdm1951:20190904163204j:plain f:id:masatdm1951:20190904163340j:plain

もちろん、収穫したての「パリパリ!」した歯ごたえは残念ながら・・・_| ̄|○

私は固いリンゴが好きなので、いわゆる「味噌リンゴ:山形ではこう表現」と呼ばれ

る、果肉が「モソモソ」「ふかふか」した食感の物ばかりです。

(リンゴを指で押しても分かりませんし、見た目からは全く分かりません。)

 

 それでも、少しでも長く販売できるようにと沢山の人々の努力が有って、夏でも

様々な「秋、冬収穫リンゴ」が果物屋さんの店頭を飾ることが出来ているのです。

なぜ? それが可能になったのかを調べてみました。

収穫は保存方法により数日から10日ほどの早い遅いはありますが、基本は「秋に

収穫」します。

 

 「普通冷蔵」

長い期間に渡ってこの方法が取られてきました。

温度:0度〜1度(凍らせてはいけない)、湿度90%の倉庫にリンゴがたくさん

詰まった箱を保存します。 この方法によって、翌年の2〜3月まで店頭に並びます。

しかし、今は季節に関係なくリンゴ🍎が果物屋さんやスーパーにに並んでいますよね。

そこには更に進化した冷蔵方法が用いられていたようです!

 

 特殊冷蔵の「CA冷蔵」と呼ばれる冷蔵方法なのです。

温度は「普通冷蔵」と同じ環境ですが・・・保管場所の「空気成分」が全く違います!

「CA」とは、英語の頭文字からとった名前です。

Controled  Atmosphere storage)・・「空気調整冷蔵」という意味だそうです。

 

 その空気の内容とは・・・酸素(O2):2%、二酸化炭素(CO2):2.5%、

そしてこの成分も加わります!・・・窒素(N2):95.5%

丁度リンゴは「本当に浅い呼吸」をしながら「快適催眠」しているような状態なのだ

そうです。

 この保存方法により「普通冷蔵」の2倍以上も長持ちすることが可能です。

「青果」というものは、季節がやって来ると「一気に収穫」せざるを得ないため、

年によっては「豊作過ぎて」市場に「過剰供給」をし、値崩れだけでなく余ってしまい

鮮度が落ち、もったいない結果になってしまう可能性を秘めています。

白菜やキャベツが農機によって踏み潰されているニュースを見させられ、いたたまれ

ない気持ちになったことがあるのではないでしょうか?

そこで、多少「糖度」「新鮮さ」「歯ごたえ」などが低下するとしても、本来なら

口に入らないはずの果物が食べられるのですから、この冷蔵技術は救世主となった

はずです。(保存されたリンゴの単価が高めなのは、理解できる話です(^^))

 

 さて!本来の話しに入りますが・・・

皆様は「夏に穫れるリンゴ」と聞くと、どんな品種を思い浮かべることが出来ますか?

「さんさ」でしょうか? 「なつあかり」でしょうか?

最近は季節が逆に生る南半球のニュージランド産の「ジャズ」が、スーパーに並び

「シャキシャキ酸っぱ系」好きの私は満足しています。

(初めは色がどぎつくて敬遠していましたが(^_^;)💦)

私の場合、「夏りんご!」と言えば・・真っ青な(緑色の)「祝:いわい」

リンゴが大好きで、パリッとしていて、酸っぱさが口いっぱいに広がり、その後に来る

甘さが大好きでした・・・でも、今は店頭で見ることは無くなりました💧

調べてみたら、この青りんごは【隔年結果性】といって、豊作になる年と、ほとんど商売に生らないほどしか実らない年とが、交互にやってくる性質があり、更には・・・

【早期落果性】の名の通り、実る前に落ちてしまいやすい不安定で生産性の良くない

リンゴのようで、市場に出回るほど生産そのものが成されてないものと思われます。 

生産現地に行くしか無いかもね(^_-)-☆

じつは・・温暖化の影響もありまして、本来リンゴは涼しい環境で育つので、北の地方

や山岳が多い長野県や群馬県での生産が中心です。

 

 

 この様に夏の林檎として大量に市場に出るリンゴは種類が少なく、しかも暑いので

樹から離れたら、日毎に劣化していく傾向もあり「何処にも売ってないやん!」という

ことになるわけです。

そこに、昨年より新しい品種の夏リンゴが発売されました!

それが【シナノリップ】です!🍎🍎🍎

「キャッチフレーズ」は・・【ジューシー過ぎる夏リンゴ。】なんですよ!😍

 

元々ある「千秋:せんしゅう」と「シナノレッド」を掛け合わせた品種で、

酸味と甘味のバランスが良く、パリッとしてジューシーで美味しいのです!\(^o^)/

でもまだまだ生産量が少ないために、市場に出回るほどではない様です。

今後に期待しましょう!

 

 周りの果物店にも、スーパーにも並んでいないのでネットで注文しました!

でも、直接農家さんが通販しているサイトでは「販売終了」とか、「予約販売のみ」

とか・・頼むのが遅かった感が強いのです(TT)💧

でも諦めずに「楽天」内のショップを探し、やっと見つけました!(^_^)v

 

 注文後4日で手元に着きました。

家庭用として一番安いセットを注文しました。

不揃いで、しかも虫食いがありますが・・・とっても新鮮です!

「ゆうパック」でしたので、どこも傷や凹みがありませんでした。(^^)

f:id:masatdm1951:20190904150645j:plain

 

 大きさは「ふじりんご」程度で、写真の通り「少し寸詰まり?(^^)」の形です🎵

近くに寄ってみましょう!

f:id:masatdm1951:20190904152534j:plain

f:id:masatdm1951:20190904150654j:plain

 

 実際に2個ほど食べてみました(^^)

言われている通り! 甘さと酸味が丁度良く、何よりも歯ざわりが良く美味しい!😍

夏リンゴはすぐに色が変わるので、塩水を用意して皮を向いては「チャポン!」。

数があるので毎日2個を食べようと思います。

(家族は酸味の多いリンゴは苦手なので、私が責任を持って😍食べましょう!)

 

 そういえば先日「八ッ場ふるさと館」に寄った際に、群馬県の新種リンゴ🍎がとても

安く売っていたので即!買ってきました。6〜7入りの袋で550円ほどでした。

その名は【尾瀬の紅:おぜのくれない】です。

このリンゴは「盛岡47号」という品種の中で採れた「自然交雑実生」の幾つかの中か

ら見つけた物だそうです。

病気に強く、自然落果が少なく、形が大きくて色付きが良く、甘味と酸味が丁度良く

歯ざわりも良い・・・私にはもう理想的な🍎です!(^_^)v

とにかく大きいので、一人では食い切れないかも💦

f:id:masatdm1951:20190904152831j:plain

f:id:masatdm1951:20190904152840j:plain

 

二種類のリンゴを交互に食べて比べてみましたが・・・・一歩だけ「尾瀬の紅」の方が

甘みが多い気がします。(個体差に起因する差が大きいとは思いますが(^_^;) )

今回のシナノリップと尾瀬の紅を合わせると・・・10個以上あるので、しばらくは

胃のためにも良さそうなので、食べ続けたいと思います。

 

 果物大好き!な自分の好みはまだまだ変わりません!

リンゴは大好きなので、満喫したいと思います。 🍎(^_^)v

 

 

 

初!神奈川県の道の駅へ。

№1078

 

 神奈川県にはたった3ヶ所しか【道の駅】がありません。

(清川、山北、箱根峠)

しかも各駅間は40〜60kmも離れています。

なので、午前11時過ぎに出発したのでは、とても複数回ることが出来ません💦

午前中は車関係の通信機能に関係する諸手続きを、ディーラーさんにお願いし、実際に

操作の確認などをしてもらいましたので、出発は11時半近くになりました💦

 

 圏央道を利用して初めての「相模原IC」で降り、ナビの指示するままの

運転です😅

ナビは信頼できますが・・ナビが無くなると、きっと多分同じ道は通れないかも💦

なぜなら・・とても覚え切れないからです(^_^;)💦

 

f:id:masatdm1951:20190903221414p:plain

 

相模原がこんなにも自然豊かな「政令都市」だと初めて知りました!😅

緑が濃く、高低差も大きくて好きな景色でした(^^)

f:id:masatdm1951:20190903221858j:plain

 

よくバイクの動画などに出てくる有名なダム(宮ヶ瀬ダム)って、この場所にあったん

だぁ!と初めて認識しました!

初めての訪問なので、看板の地名にも良く知らなかった地名が!💦

 

f:id:masatdm1951:20190903222046j:plain

 

こういう風景は「遠くへ来たなぁ」と、旅する人の気持ちを「旅情たっぷり」に感じ

させてくれます(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190903222131j:plain

 

ダムの端々の景色は、キレイな渓谷にも見えてきます。

良い場所だなぁ・・・。 神奈川県も自然いっぱい!(^^)

f:id:masatdm1951:20190903222145j:plain

 

「着きました!!」

今日はこの道の駅一択でやってまいりました。

【道の駅 清川(きよかわ)】です。

わりと小さめな道の駅です。 道路の反対側には「清川村役場」がドドーン!と建って

います。すぐに分かる場所です。

さぁ、どんな道の駅なのかなぁ(^^)?

 

f:id:masatdm1951:20190903222154j:plain

 

「清川村」は神奈川県唯一の「村」です。

後で分かったことですが、20代初めの頃に私は鎌倉で生活していたのですが、

その頃から好きになった登山で、数回「ヤビツ峠」から降りて行った所にある・・

【札掛:ふだかけ】という実に清流が豊かに流れる場所が・・「清川村」の一部の地名

だったのです!😍

天地真理のヒット曲を小型のラジカセに入れて聴きながら、テントや鍋釜を背負って

山道を歩いた遠いあの日・・・懐かしいです💧

丹沢の「塔ノ岳」にも登りましたが、清川村もその山の境になっていたんですねぇ!

あれから45年以上も経ったなんて・・・。

 

f:id:masatdm1951:20190903222204j:plain

 

 

 早速道の駅のスタンプ帳にスタンプを押し、2階になるフードコートに行きました。

オリジナルキャラの「顔出しボード」がとっても微笑ましかったです😍

「あゆころちゃん」が可愛い!💕

 

f:id:masatdm1951:20190903222258j:plain

 

 こちらのフードコートは、うどんも蕎麦も、ラーメンもありません!

でも、美味しい美味しい!「豚肉の丼もの」があります!\(^o^)/

(詳しくはHPをご覧になって下さいね(^_-)-☆)

 

 

「ロース肉」「バラ肉」のどちらか、あるいは両方が乗った丼など、メニューは

シンプルですがサイズは各種あり、その時の食欲や好みに合わせられます!

美味しいタレを使って、肉を網焼きにしているので鉄板では出せない「香り」を

楽しませてくれます。

さほど食欲は無かったのですが、並丼とはいえそこそこ量もありましたが、一気に

「完食!!」してしまいました(^_^;)

家でも網で焼いて食べよう!!ということに決定!\(^o^)/

汁物は「丹沢味噌:ココで販売中」で作った、揚げと冬瓜の味噌汁でした。

味噌の香りが良かったので、1階の売店で買っちゃいました(^^)

右上の白いカップは「水入れ」ではありません!

雨の日のプレゼントなのです。(次の写真でその説明がなされていました。)

 

f:id:masatdm1951:20190903222302j:plain

 

この時点で、雨が降ってはいましたがパラパラと降っては、また止む・・そんな

軽い雨でしたが。こちらが何も言う前に優しい言葉でカップが乗っている意味を

教えてくれました。(恐縮!😅)

 

f:id:masatdm1951:20190903222307j:plain

 

混雑は無いと思いますが、今日は平日ということも有ってか客も程良く入れ替わり、

とっても落ち着いて食事ができました。

 

接待の雰囲気が実に「優しく」「親切」でしたし、いろいろと試行錯誤しながら前に

向かって歩む姿が感じ取れました。

きっと何かシッカリとしたコンセプトがあるに違いない? そう思って調べてみたら

やはりそうでした!

 

ある記事にこの様な記述がありました。

 

 

「都市と農業をつなぐ」をコンセプトに農業ビジネスを多角展開している株式会社アグリメディアが、『道の駅 清川(神奈川県清川村)』を2018年4月1日(日)にリニューアルオープンする。」

 

 「農業ベンチャー」がきちんとしたコンセプトを持ち、地元の農業関係者と提携し

ながら、沢山の人を集客するノウハウを生かしている様子でした。

何よりも働いている人が「若い!」「意欲的!」なのです。

いまのところ「恵水ポーク」が一番の「売り」で、更には「各種野菜」「パン」など

多くの人が好む物を揃えています。きっとこれからも前向きに成長して行くに違い

ありません(^^) 応援してますよ!\(^o^)/

客の私が、逆に料理を作ってくれたスタッフに「本当に美味しかったです!

ありがとうございました!」と言っちゃうくらいに美味しかったのです!」💕(^_^)v

 

 新しい車での家族の旅の始まりです! たくさんの思い出づくりへ!

f:id:masatdm1951:20190903232548j:plain

 

 帰りも道がよく分からないので💦 ナビ任せで無事に帰ることが出来ました🎵

 

f:id:masatdm1951:20190903233959j:plain

 

小さな葉っぱにも、大きな生命力!

№1077

 

 いつ頃「挿し葉🌿」をしたのだろう?  

と思って、写真を探していたら・・・

6月14日のファイルに納めてありました。(^^)

ちぎって挿しただけ(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20190614135205j:plain

 

ネットで「セントポーリアは、挿し葉で増やしましょう!」

と書かれていたので「ダメ元」で専用の土を買ってきて、霧吹きの容器も買ってきて、

表面が乾いたら水を欠かさずに上げて世話をしてきました。💦

 

 今日9月2日で、約2ヶ月半が経ったことに驚きました!

ネトでは季節には依りますが「2ヶ月ぐらいで芽が誕生します・・」と

あり、最初に子株の幼葉を見つけたのは・・・やはり2ヶ月後付近でした(^^)

でも、この植物は「グングン」伸びて「みるみる」育つ性質は無く、少しづつ少しづつ

大きく増えていきます。

 

「直射日光」は❌、かといって「暗い場所」も❌。

「暑くても」❌、「寒くても」❌・・更には「水が多くても」❌、「乾燥」し過ぎて

も❌・・・・と気難しいお花さん😅ですので、なかなか気を使います。

(ま、私のことですから適当にやってますけどね(^_-)-☆)

 

 そして!今朝、それぞれを小さな可愛い鉢に植え替えました!\(^o^)/

これは10cm✕6cm程の楕円形の鉢。

「赤ちゃんがいっぱい!😍)

 

f:id:masatdm1951:20190902095852j:plain

 

これは6cm直径の中に入る6角形の鉢。

f:id:masatdm1951:20190902095900j:plain

 

 

 

葉の数よりも鉢の数は少ないので・・ごめんねm(_ _)m「同居よろしくね😅」

写真でも分かりますが、上の葉は挿し方が深すぎてしまい、折角葉が出来ているのに

なかなか上に上がってこれずに「色白?」の葉っぱになってます💦

茎も半分まで白いですものね(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20190902095905j:plain

 

 

 

最初、ネットで成功例の写真を見た時は「うそ〜っ!絶対こんな風にはうまく行かない

って💦」と思っていただけに、こんなに増えてくれたことが嬉しくてたまりません😍

 

f:id:masatdm1951:20190902095914j:plain

 

 

 

毎朝ヤマトシジミが吸蜜に来てくれる「千日紅」です。

小さな株で購入し、最初は小さな鉢に植えて半日陰で育ててましたが、その間違いに

気づき、大きな鉢にして日がバンバンと降り注ぐ日向に置きましたら・・・・

こんなに明るく元気な子に育ちました\(^o^)/

駐車場の「照り返し」も何のその!(^_^)v

 

f:id:masatdm1951:20190902095924j:plain

 

 

 

我が家の健康優良児!

ルリマツリ」です。 放っておくとどんどん下へ垂れていくので、ところどころ

針金や紐で「リフトアップ?😅」しています。

春先の枯れ枝に近い状態から、何十倍にも大きくなりました(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190902095934j:plain

 

 

蒸し暑い日にも、日差しが「熱い🔥」と感じる日にも、涼しさをくれます(^^)

(水好きな植物なので、夕方にたっぷり根本に給水します。)

 

f:id:masatdm1951:20190902095942j:plain

 

 

 

花の真ん中に「雄しべと雌しべ」の「ちょんまげ」が見えて、可愛いです💕

 

f:id:masatdm1951:20190902095946j:plain

 

以外に思うのは・・・

この「ルリマツリ」はとても丈夫な樹木で(そう!木なんですよ!)、今年に伸びて

まだ蕾を持っている「若枝」を、土に挿して水をたっぷり欠かさずに上げると・・・

短時間(数日)で、根付いてくれます。

只今「混みいった枝」を切った際に、数本「挿し木」にしてありますが、既に葉がピン

と張り、枝先の若芽も元気です。 元々付いていた花が咲き始めたものも。\(^o^)/

零下に及ぶ寒さには弱いので、冬は何かを上に掛けて保護してあげようと思います。

お近くなら増えた枝を、差し上げられるんですけどねぇ😍

 

こんな小さな葉っぱ・・それも親元から離されて厳しい環境に置かれても元気に

育っている姿は良いですねぇ😍

 

生命力バンザイ!\(^o^)/」

 

「赤城自然園」をトコトン楽しんできました(^^)(写真多し)

 

【よろしければ写真をクリックし、大きくしてご覧くださいませ。】



№1076

 

 「レンゲショウマ」に逢いたくて、ほぼ一月前の7/25に初めて行ったのでした。

その時は、沢山の株が有ったものの、ほんの2〜3個しか開花していませんでした。

それが・・・一月後の昨日は、もう花が少なくて殆どが花びらの無い姿でした。

(花は本当に「旬」が短いので、ピッタリの時期に行くのが難しいです💦)

 

 かねてより家族に「天気が良い時に、一日中一人で行きたいんだけど・・・」と・・

弱々しいお願い💦をしてまして(^_^;) 無事に(?)行ってくることが出来ました(^^)/

(今までは体力的に難しかったので、家族は心配して「一人で大丈夫?」と。)

 

本当はバイク(125cc)で下道を2時間ちょっと掛けて、行くつもりでしたが・・

やはり家族が心配して「車で行けば!?」と、本来なら今日は車は無いはずでしたが、

用事を調整して私に使わせてくれました(^^)

 

平日なので高速道路はス〜イスイ🎵 

先を急ぎたくて、SAもPAにも止まらずに走ります(^^)

f:id:masatdm1951:20190830103902j:plain

 

 約1時間20分ほどで着きました(^^)/  降りたICは【赤城IC】です。

駐車場は程良く、半分ほどの停車率でした。(平日でも逆にこんなに!?)

入口で1000円を払い入場です。

 

それから、これからいらっしゃる方のために・・・

園の中の細道は一部を除き、ほとんどが少しぬかるみを伴うチップを敷いたものや、

土なので雨の降った翌日などに行かれる際は、長靴を持って行き駐車場で履き替える

と水や泥が大切な靴に沁み込むことを避けられますし、虫や蛇などからも保護されるの

で是非オススメしたい点です。(スタイルよりも実用性!(^_^)v)

 

 入ってすぐの通路脇の、花も葉っぱも涼やかな【マツカゼソウ】が訪問者を

爽やかに迎えてくれます😍

小さな真っ白い花は、風が緩やかに吹いても風情たっぷりに和む揺れ方をします。

私が通った際にはどこからか【夏型 スジグロシロチョウ】が飛んで

きて、今日「初」の蝶撮影が出来ました(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190830103922j:plain

 

 今日は最初に「散策の小路」の庭園を訪ねてみました。

一ヶ月前に咲いていた何種類の花が終わっていて、花が幾つか入れ替わってました😍

花壇の一番手前の低い部分に、今まで見たことの無い綺麗な花が咲いていました。

名前が分からないので、赤城自然園をハッシュタグにしている人の画像を見ましたが、

誰もこの花のことはアップしていなくて、得意の(?)言葉の思いつき型検索をして

みましたが・・・全くこの花の写真は出てきませんでした💧

画像検索をしても「ミヤマカタバミ」ばかりしか出てきません💦

そこで、今回も『yahoo知恵袋』で質問して、詳しい方に教えてもらいました_φ(・_・

回答をくださった方は偶然にも自宅の花壇の「グランドカバー」に、この花を植えて

いらっしゃって、すぐに回答をいただけました。(「投稿後30分以内!)

その名前は・・・【ギンパイソウ:銀盃草】です!

花びらが分かれていないので、なるほど「盃:さかずき」とはナイスネーミング!😍

花の大きさは小さなペチュニアほどで、背丈と葉の大きさの割に花は大きめです。

(アーモンド型の小さな葉。 周りの大きめな葉はドクダミです。)

f:id:masatdm1951:20190830103939j:plain

 

よ〜く手入れされていて、伸び放題の場所はありません。

竹製の柵辺りにも銀盃草が咲いていました。

 

f:id:masatdm1951:20190830103945j:plain

 

ほんの一株だけでしたが、どなたかのInstagramにこの花がアップされていて、名前は

【クサキョウチクトウ】とありました。花は2〜3cmと大きめでした。

艶やかですが暑い日差しの中でも「凛!」と咲いていました(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190830103959j:plain

 

自然園各所に咲いている【レンゲショウマ】

まだ間に合いました。とは言え殆どは花びらも落花してしまい、上の方の数個が咲き

続けている様子でした。(来週はもう終わっているかもなぁ・・・)

また来年楽しませてくださいね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190830104035j:plain

f:id:masatdm1951:20190830104049j:plain

 

 

【カワミドリ】・・・似た花はありますが実物は初めて見ました!

びっしりと小花が集合していて可愛いです😍 数本しか見当たりませんでした💧

 

f:id:masatdm1951:20190830104130j:plain

 

 

【ミゾソバ】もそろそろ終わりです。

 

f:id:masatdm1951:20190830104142j:plain

 

 

この庭園内に、黒胃腸がやって来てくれました😍

私は黒い蝶にモテモテ?😅

ちょうどよい距離に止まってくれて、落ち着いて撮影ができました(^_^)v

【ジャコウアゲハ】です(^^)

連写しなくても撮れました😍

 

f:id:masatdm1951:20190830104237j:plain

f:id:masatdm1951:20190830104255j:plain

 

「おや?もぐっちゃいましたね!?」(^^)

f:id:masatdm1951:20190830153249j:plain

 

木陰のレンゲショウマの、この部分だけに木漏れ日が射していました。

よ〜〜く見ると・・・上の花の上に足の長い「キリギリス」か?「バッタ」?が乗って

いますね(^_-)

 

f:id:masatdm1951:20190830104304j:plain

 

 

今までここまで見たことは無かったのですが、この種は【レンゲショウマ】の種の

鞘(さや)なんです! ということは・・・・

可愛い花の中心部には「5個の雌しべ」が有った!ということですね(^^)

花だけでなく実も芸術的センスですね😍

高性能なドローンにも見えてきました(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190829115242j:plain

 

 

たった一本だけですが、他の草に紛れて咲いていた【シデシャジン】です。(多分💦)

細い紫色の花びらが、この花の特徴と言えます。

 

f:id:masatdm1951:20190830104313j:plain

 

 

アチラコチラに咲いてはいましたが、群生はしないのか? 点々と離れた場所に

咲いていました。 オレンジ色系の野の花は多くないので、一瞬「洋花?」って思い

ました(^_^;)💦 【フシグロセンノウ】ですね。

(写真を見て気付いたのですが、右側の枝の実は、一体何の花の実なのかな?)

 

f:id:masatdm1951:20190830104324j:plain

 

 

「自然園」内の「自然生態園」の一番奥に【レンゲショウマの苑】があり、沢山の

レンゲショウマが咲いているのですが・・・全体はこんな感じです🎵

かなり咲き終わっていますが、可愛い存在は今も現役!でした😍

 

f:id:masatdm1951:20190830104342j:plain

 

地図を見ながら、日陰にいる「メマトイ」を避けるために、時々日向へ出たり・・・

本当はかっこ悪いけど、頭の周りにネットが付いている帽子?を被るのが一番良いの

ですけどねぇ(^_^;)  今回もタオルでバタバタ!と追い払います💦

 

桔梗が至るところで咲いていました。

そう、桔梗は秋の花なのですよねぇ(^^)

この花は一輪挿しが一番良く似合う花だと思います(^^)・・個人的好み💕

 

f:id:masatdm1951:20190830104352j:plain

 

 

お!ワレモコウオミナエシと、野菊まで一緒に撮れました(^_^)v

(「自然生態園」の「チョウのはらっぱ」にて。)

 

f:id:masatdm1951:20190830104425j:plain

 

 

同じ場所には【マツムシソウ】も咲いています。

今年はどうやら霧ヶ峰や美ヶ原のマツムシソウでは無く、自然園で満足して終わりそう

です(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20190830104438j:plain

 

 

【ジャノメチョウ】が園内にたくさん飛んでいました。

 この蝶は翅を齧られたのでしょうか?  削れていますね💧

それとも最初からこうなっていたのでしょうか?

虫ですが気になりますし、可哀相になってきます(TT)

タムラソウが終わりかけています。

貴重な蜜を一所懸命に吸っています。「頑張れ〜〜!」(^^)/

 

f:id:masatdm1951:20190830104453j:plain

 

 

こちらは元気いっぱいの【タムラソウ】

「ほっそり」「スッキリ」したアザミの様ですね(^^)

f:id:masatdm1951:20190830104538j:plain

 

 

ココにも木漏れ日が射し込んで、ここだけ明るく映し出しています。

薄暗い林に光が射すと、とっても幸せな気持ちになるのはなぜだろう?💕

レンゲショウマは最後まで「素敵💕」。

f:id:masatdm1951:20190830104553j:plain

 

この姿を見られるのも、もうあと僅かです!

訪れるなら今ですよ!\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20190830104605j:plain

 

 

赤とんぼもだんだんとサマに生ってきましたね。

寄ってみても逃げませんでした(^^) それだけでもうれしい🎵

 

f:id:masatdm1951:20190830104616j:plain

 

 

ココは「四季の森」の中の「アカマツ広場」です。

明るく見える場所は「芝生」です。名前は「みどりの広場(休憩広場)」と付けられて

います。この園の一番上の位置になります。

丁寧に刈り込んでありました。東屋の近くにも【レンゲショウマ】の群生があり、

7月に数少ない開花の撮影をした場所です。

今日は、ここでお昼を食べました。🍱(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190830143642j:plain

 

朝早く起きて、自分で弁当を作りました(^^)

私は子供の頃から、醤油を入れて作った「炒り玉」が大好きでした(^_^)v

今回はピーマンを刻んで混ぜて「ピー炒り玉」を、白いご飯に乗せて少しだけご飯にも

醤油を垂らし、梅干しを押し込めば「出来上がり〜!」

右のおかずには、今回買ったイワタニの電子レンジ用耐熱プラのタッパーで作った

「3分で出来るジャガイモの煮物」と、メンマを炒めたものが入っています。

「茶色い弁当が一番美味しい!(^^)」と思います!

 

苦しくなることも無く、美味しいままに無事に昼ごはん終了です!

喉が渇いていたので、氷を入れた携帯ボトルの水も最高でした😍v

(園には自販機の飲み物以外、食品は何も販売していません。お弁当持参が一番!)

 

f:id:masatdm1951:20190829120100j:plain

 

 

先ほどの場所とは違うところにも咲いていました。

これは本当に【カワミドリ】で良いのでしょうか?

ピンク系の花は芽にも心にも優しいですねぇ😍💕

「対:つい」の葉っぱが良いアクセントになっています🎵

 

f:id:masatdm1951:20190830104629j:plain

 

 

おや?「ジャノメチョウ」がここにもいました!

急いで私から遠ざかり、葉の陰に隠れたつもりのようです(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190830104640j:plain

 

 

コレを撮った場所は「三角点(675m)」の近くの開けた場所です。

「野草のはらっぱ」から少し上に位置する場所です。

マツムシソウとアザミが咲いていて、私以外誰も通りませんでした。

数羽の【ジャコウアゲハ】が飛び回って、遠ざかってはまた近寄ってくることを

繰り返していました。蝶同士が「追いかけっこ」した後に、私の脇の下付近を通り抜け

るほどにまで「急接近!」してくれた時はとても幸せでした😍

そして・・ゆっくりと止まってくれて、沢山写真を取らせてくれました(*^^)v

今回は「連写」はしなくても大丈夫なくらい、ゆっくりタイムでした🎵

嬉しくて何枚もと撮っちゃいました💦

 

f:id:masatdm1951:20190830104653j:plain

f:id:masatdm1951:20190830104710j:plain

 

何だか「間違い探し」の様な、見た目「同じ写真」になっちゃいましたね(^^)

何処と何処が違うでしょうか?(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20190830104721j:plain

 

 

おや?ここにもジャノメチョウが!

マツムシソウの蜜を吸っています。この子の羽は傷なしですね(^^) 良かった。

 

f:id:masatdm1951:20190830104810j:plain

 

 

【クロアゲハ】もやって来ました(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190830104906j:plain

 

 

【ヒョウモンチョウ】もたくさん飛んでいました。

動きも活発で、あっちの林、こっちの林と移動しているようです。

花の周りをゆっくりと回ってくれるので、色々なポーズを見ることが出来ます🎵

花は【マツムシソウ】です。

 

f:id:masatdm1951:20190830104923j:plain

f:id:masatdm1951:20190830104935j:plain

f:id:masatdm1951:20190830104959j:plain

 

 

カラスアゲハも近くまで来てくれました😍

左の羽がボロボロになっていますね。

他の虫と戦った跡なのでしょうか? とても大きな蝶ですから舞っていると本当に

存在感があります!

 

f:id:masatdm1951:20190830143858j:plain

 

 

森の入口に咲く【オミナエシ】の黄色が、実に明るくて繊細な花で素敵でし

た。 もうすっかり「秋」の風情がありますね(^^)


f:id:masatdm1951:20190830105013j:plain

 

 

見慣れた蝶です!

その名は見た通りの【コミスジチョウ(小三條蝶)】です。

3本の筋が分かりますね(^_-) この蝶は蛾のように「ベター!」っと羽を広げたままで

よく止まっています。

 

f:id:masatdm1951:20190830105034j:plain

 

 

この花は最近覚えた植物です。

花だけ見ると何だか分かりませんね💦 名前は【フジカンゾウ】です。

この花も旬が過ぎたようですね。ピンクの米粒のような花が可愛いです💓

 

f:id:masatdm1951:20190830105048j:plain

 

 

お目当ての蝶が林の中へやって来てくれました!\(^o^)/💕

葉の上で止まってくれたのは良いのですが・・・(^_^;)💦

少し高い場所なので羽がよく見えません💧

でも!【アサギマダラ】に間違いありません!!

**************************************************************************************

 (^_^;) 訂正追記です💦

はてなブログのお仲間の「ヤママユガさん

yamamayuga.hatenablog.com

 

からのご指摘で・・

よくよく見たら・・・アサギアダラには無い赤い点々が💦

どうやら【アカボシマダラ】のようですね💦

他の人が「あ!アサギマダラだ!」と叫んだのを聞いて、慌てて撮りましたが

違いましたね〜! (^_^;) これはまた9月に行きましょう!ってことかな(^_-)-☆

 

「ヤママユガさん!ありがとうございました。\(^o^)/

**************************************************************************************

 

会いたかったんです😍

でもこの一羽だけしか会うことが出来ませんでした💧

このあと・・薄暗い林の中のいろいろな木の葉に止まりながら、奥へと消えて行き

ました。

会えただけでも「ハッピー💕」と思います!(*^^)v

 

f:id:masatdm1951:20190830105106j:plain

 

 

しばらく(30秒ほど)この格好で休んでいました(^^)

飛び去った時に「ありがとう!」って、つい言葉になって口で言っちゃいました😅

 

f:id:masatdm1951:20190830105129j:plain

 

 

入れ替わって、ジャコウアゲハがこの一角をテリトリーとしているらしく、他の種類の

蝶も追い払い、そのあとゆっくりと吸蜜したり、私のモデルさんに生ってくれたり(^^)

沢山サービスしてくれました😍

 

この蝶も羽が傷んでいますね💧

3mくらいしか離れていません。逃げません。 私を味方と思ってる?😍

 

f:id:masatdm1951:20190830105149j:plain

 

蝶に「ありがとう!」してから、歩きだしたら・・・

なにか見つめられている気がして下を見たら・・・・「あ!!💦」

何だか不気味な物がありました💦

これは真っ白な花を咲かせる【ヤマシャクヤク】のなんです(^^)

これがさらに時間が経つと、派手な実が飛び出してきます😍

丁度「割れ始めた」時に行ったようですね(^^)

f:id:masatdm1951:20190830105207j:plain

 

 

先回訪ねた時には、時間が無いのと何処に咲いているのか? 全く不明だったので、

今回こうして出会えてこれもまた幸せでした。

(咲く場所を知らずに通りかかり発見!😍)

【シキンカラマツ(紫錦唐松)】の花です🎵

株数は本当に数える程度ですが、可愛さ、美しさは群を抜いています!!

 

f:id:masatdm1951:20190830105222j:plain

 

 

素敵な色ですよねぇ!😍

こんなのを偶然に自然の中で見つけたら、飛び上がって喜んじゃいますね、きっと🎵

きれいに撮れて良かったぁ!😂(嬉し泣き)

 

f:id:masatdm1951:20190830105235j:plain

 

 

【コオニユリ】はまだまだ元気!

緑色の蜘蛛が居たんですね!(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190830105245j:plain

 

 

この花は園内の各地に咲いていました。

背の高い草丈の上に咲く【シラヤマギク(白山菊)】

野菊も咲き始めましたね〜。

 

f:id:masatdm1951:20190830105436j:plain

 

 

出口に近い場所まで戻ってきました。

「シャクナゲ園」付近の湿り気のある場所には【シュウカイドウ】の大きな

株が複数あり、大きめな花を咲かせていました。 夏の終わりを告げているようです。

 

f:id:masatdm1951:20190830105319j:plain

 

 

 

この個体はたった一本だけ、薄暗がりの森の出口付近で見つけました。

ピンクのそれはそれは可愛い背丈30cmほどの花でした。

一瞬「季節外れのサクラソウ?」って思いましたが、どうやらそれは季節的にあり得な

いので、帰宅後調査しました・・ 💻_φ(・_・

もしかしたら【サクラマンテマ】では?

 

f:id:masatdm1951:20190830105333j:plain

 

 

そして出口付近の道脇の草むらには、ひときわ目立つ【キツリフネ】が咲いています。

大ぶりの花なので、すぐに見つかると思います。

 

f:id:masatdm1951:20190830105341j:plain

 

 

「野草のはらっぱ」付近の開けた草地には、色褪せた【キツネノカミソリ】が群生して

いました。もうすぐこの花に代わって【ヒガンバナ】が咲きますねぇ😅

 

f:id:masatdm1951:20190830105538j:plain

 

 

【ガクアジサイ】がまだ、この青さを保っています!

いつまでも年を取らない「あの人💕」の様です(^^) 「なぁ〜〜んて!(^^)」

冗談はともかく、本当にきれいな青ですよねぇ!

 

f:id:masatdm1951:20190830105553j:plain

 

 

同じ花を拡大して撮ってみたら・・・おや? 足の長い昆虫さんがいましたね😍

本当に足が長い!!😱

 

f:id:masatdm1951:20190830105603j:plain

 

 

そうそう!偶然だけど、道に倒れかかっていた花の上に、とても珍しいカメムシを

見つけました!

急いで撮った為に、被写体が遠いですが(^_^;) 写真の中央から少し左へ行った場所に

「背中に❤マーク」のある虫を見つけられましたか?😍

見事に!背中の中央に「♡」があります!

この虫さんはとても可愛いんですよ〜🎵

【エサキモンキツノカメムシ】と言うんだそうです。

「エサキ」は発見者の江崎さんの名。

「モンキ」は「紋黄」、「ツノ:角」、「カメムシ(亀虫)」と呼ばれています。

肩の部分の状況は「角」の様に出っ張っています。

 

f:id:masatdm1951:20190829125143j:plain

 

 

 見やすいように同じ写真を少しだけズームして、スクリーンショットで取り出して・・

「PNG」を「JPG」に変換して載せてみますね(^_-)

 

ね!?(^^) まあるい♡が見えますでしょ?

この虫のことを調べていたら・・・模様だけでなく、この虫のお母さんは行動面でも

愛情♡に溢れた振る舞いをするんだそうですよ(^^)

産んだ卵が羽化するまで、お腹を卵の上にかぶさるようにして守るんだそうです。

他の虫が寄っていっても、人間が寄っていっても動かずに守る姿は、分かっている人に

は「たまらない姿」なのだそうです😍

名前の「角:ツノ」は、両肩?の突起が由来のようですよ(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190831063128j:plain

 

 

 広かった赤城自然園・・・大まかな道だけでなく、細い小路もまた味があって安心

して散策ができました。

目に映る虫たちや花、そして樹木・・全てが上手に管理されていて、草を刈る人の姿、

古い花を摘み取ったり、枯れた枝を取ったりする作業員の方の姿が爽やかでした🎵

林の中で出会う職員の方の挨拶も爽やかでした。

 

 まだまだあ見つけていない植物や昆虫もたくさんあるはず!

来年は早春から訪ね、未だ実物をしっかりと見たことのない「シラネアオイ」も見に

来ようと思います。

「明日へ生きてゆく!」大きな活力を得させてもらいました💕

素敵な時間を「ありがとう!」\(^o^)/

そろそろ秋の爽やかな空が欲しいです。

 

f:id:masatdm1951:20190830142700j:plain