【江戸東京たてもの園】へ(リピート)

No.1416

 

 どなたかの動画だったのか? TVでの報道を見てだったのか?

その肝心な記憶が無いのですが、貴重な歴史的な建造物を【東京都小金井市】の広大な

小金井公園」の中に移築してある一角がある・・それを知ってから数年経ってやっと

先日行く事が出来ました。

 

ぜひHPをご覧くださいませ(^^)

 

 

どれほど貴重な建物だとしても、個人の所有物の場合「相続」がネックとなり、それを

引き継ぐ後代の子孫が多額の税金を求められるため、なかなか残しにくい国です。

ひどい場合は広大な土地ごと「広大な高層住宅」に再開発されたりして写真以外何も

残らない・・それが現実です。

 

 数は本当に元されているので数える程度しか無いのですが、とても精密に「移築」

された建物を実際に家に入って味わう事ができます。

ほんの一部を除き、フラッシュを焚かなければほぼ全ての撮影が可能です。

建物の「再現レプリカ」ではなく! 本物を想像出来ないくらいに分解し、そして

再組立して、このエリアに建っているのです。(膨大な資料のもとに成された結果)

 

どの写真がどのお宅なのか細かく載せませんが、味わってきた写真をアップします。

 

この寺院の様な建物が「入口」です。

たくさんのスタッフさんがいますので、安心して楽しめます。

 

 この素敵な洋館は洒落た調度品やベッド、家具を見る事ができました。

そして、ここは喫茶室もあり私たちは「ケーキセット」を注文しました。

「ボトルに入った和栗モンブランケーキ」と「有機コーヒー」はとても美味しかった。

 

 こんな素敵な空間でケーキとコーヒー・・・堪りません♬  ☕️(^^)v

 

どこの住宅の空間だったかな?

こんな風に住宅内に入って見学できます。(靴は専用の袋を入園時に頂けます。)

調度品に座ったり触ったりは出来ませんが、「ここが自分の家だったら・・・」と

妄想を働かせながら、しゃがんで室内を見渡すととても臨場感があって楽しかった。

 

これは豪農の中身ですね。 当時も火が限られた場所にしかなく、しかも藁葺き屋根は

昼からも暗く、寒かったのだろうと想像出来ます。 煙いしね😅

 

 

これは東エリアの商店の移築エリアです。

「荒物屋」ですね。 昭和20年代生まれの私にとって、懐かしいものばかりでした。

羽釜(はがま)でご飯を炊いていたので、子供の頃に炊事場に米を研ぎにこの釜を

持って行き、沢の水を貯めた水道で研いだ記憶があります。琺瑯製品も懐かしい!

 

荒物屋さん、化粧品屋さん、醬油屋(酒屋)、乾物屋さん、旅籠、和傘、花屋、銭湯、

仕立て屋さんなどなどが精密に移築されています。

 

三省堂さんは「習字」に特化した墨や筆が飾られていました。

じつはこの園自体が「スタジオジブリ」の協賛を得ていて、有名な映画「千と千尋」の

様々なシーンの参考になっているそうです。

因みに「釜爺」が薬引き出しから薬草を取り出すシーンはこの三省堂さんのたくさんの

引き出しが参考になっているそうです。 

 

 

前回は子供達が多すぎてゆっくり見れず見送った「子宝湯」さん。

今回はじっくりと見る事ができました。

 

私は子供の頃「炭鉱部落」にいたので、街の銭湯は全く知りませんが大人になって会社

で徹夜仕事をする日に良く利用したので、この雰囲気はとても懐かしいです。

写真は撮りませんでしたが湯船の深さが見かけ「1.5m」もあり、とても座ってゆったり

とは行かない事にびっくりしました。

ほとんど立って入らなければ溺れそうです。 もしかしたら一度にたくさんの人が入り

そして回転が早くなる様に仕組んだのでしょうか?😅

 

 

銭湯といったら「絵」ですね。これは女湯側。

どこがモデルなのか分かりませんが、なんとも懐かしくまた明るく、旅に出たくなる

ような絵が良いですね。

 

これは男湯側。やはり富士山は定番ですね。

どこから見た絵でしょうね🤗  宝永噴火があればすぐに分かるんですけどね。

雰囲気雰囲気♬

 

都電が良い雰囲気を醸し出しています。

手前の花は「蝋梅」です。

 

園内の樹木もよく管理されています。 これは「もみの木」です。

 

可愛らしいピンクの椿・・・和傘屋さんの裏に咲いていました。

 

小金井公園はとても広いので、街の建物が視界に入りません。

ランニングする人、幼児と散歩する人、体操する人・・・たくさんいてもバラついて

いるので快適です。(でも桜の季節はきっと大混雑でしょう)

 

ジブリ」といえば「宮崎駿」ですね(^^)v

彼が手がけたこの園のキャラクター【えどまる】です。

小さなぬいぐるみを買って帰りました。

 

 昼を大きく回りましたのでお腹が減りました。

公園内の【そば茶屋 さくら】さんで「大海老てんぷらそば」を食べました。

これで1000円しないんですよ。

出汁も少し甘めで濃すぎずも薄すぎることもなく、実に美味しい味!

海老も「十二単?」ではなく、しっかりと中身が詰まっていてしかも揚げたて!

私は子供の頃から「一番エビの味がする尻尾」が大好きなので、バリバリと最後まで

食べ完食しました(^^)v

記事を書いていて、また食べたくなってきました🤗

 

 埼玉の西部地区からですと、関越道で終点の大泉で降りてナビ通りに行くととても

狭くて、しかも紆余曲折?の道を渋滞を我慢しながら行くルートです。

距離は無いのですがどうも都下の沢山の「市」は開発がメチャクチャで、道がまず複雑

でしかも狭く、ミニバンでも躊躇する息苦しい道ばかり。(しかも踏切あり😭)

 

 そこで今回はナビに頼らず、関越の所沢で下りて「浦所バイパス」の「松郷信号」を

左折するコースにしました。いわゆる「小金井街道」です。

所々狭くて踏切もありますが、とにかく真っ直ぐなので比較的快適でした。

どの道でも楽な様に軽自動車で行きました。

 

 ぜひたくさんの由緒ある「邸宅」の移築再現建築物をお楽しみください。

犬山市の「明治村」にも行きたくなってきました。