急いで会いに行かなくちゃ!

No.1488

 

 今年の4月は「5月化」しているとの表現をラジオが使っていました。

昨日は群馬の少し高い場所にいましたが、それでも29℃と言う「夏?」でした。

そして今朝は寒いくらいの15度開始。

こうなると本当に身体に響きますね💦

 

 今日の記事は山野草の短い花期に合わせてこちらが動かないと、来年まで会うことが

不可能になります。 陽気が不安定だと花期の旬が分からないのが困りものです。

 

 

 今日のお目当ては「ミヤマハコベ」「ワダソウ」です。

不安なのは数年前の大雨で、通行止めになっている林道にしか咲いていないものが

含まれているんです。行ってみないと分かりませんがバイクなので戻るのも苦痛では

ありません。

 

 まずは越生町の古いお寺龍穏寺:りゅうおんじ】に立ち寄って、

季節外ですが「セッコク」の存在を確かめてみます。

山中のお寺なのでとっても静かです。鶯の美しい声が響いています🎵

眩しい日差しの中に幾種類もの蝶の姿が見えました。

 

モンシロチョウが先に吸蜜している花に、【コミスジチョウ】が割り込んで

きてハルジオンを独占し始めました。(シャッターチャンス!)

 

 

 今年初めての出会いがココになりました。

 

 古いお寺の境内にはシャガの花がよく似合います。

 

太田道灌像の後ろの古木の桜に、びっしりとセッコクが付いていました。

花の盛りに来てみましょう!

 

小川笹舟氏の句です。

母を思う息子の気持ちがよくわかる気がします。

 

お寺からは一気に奥武蔵グリーンラインへ向かいます。

走っては止まり、林の中を覗くのですが・・・同じ山系なのに、同じような日照条件

なのに、植物って必ずあるわけじゃ無く、全くその気配すら無いことが不思議です。

 

 この丸印は最近まで通行止めになっていた林道です。

今日は無事に来ることができました。しかし、ピンポイントで「群生地」が工事の

犠牲になっていました。この場所は他の面から50cmも沈み込み、かなり長い期間

通行止めになり、すぐ先の県民の森へ行くことができませんでした。

ここを埋められてしまうと全滅では?

そう思いながら斜面に近づいてみたら・・・・

 

 

 無事に生きていて咲いていました!\(^-^)/

【ワダソウ】です。 

広い広いこの山で、ここでしか見た事が無いんです。

良かったぁ😃

 

 

 10株以上あったので来年はもっと増えるでしょう。

 

小型のニリンソウもこの場所の一角でしか見た事がありません。

平地でのびのびと花茎を伸ばすニリンソウとは一味違います。

 

 

 深く沈むほどの落ち葉の布団を踏みながら観察していたら、ピンクの濃い花びらを

見つけました! 写真加工なしでもこんなにピンクが濃く入っているニリンソウ

初めて見ました(^^)v

 

大満足して次は道を引き返しながら、私の「秘密の花園」へと分岐して走ります。

別の林道に入った途端に、アスファルトの端っこに【ミヤマハコベ】がたくさん咲いて

いました。草丈が低く、葉が小さくて花が大きい為、見応えがあります。

 

 

 「うさ耳」ですよね(^_−)−☆

サワハコベは、この切れ込みがもっと浅い独特の形状なのですぐ分かります

遠目でも一面に咲く季節は本当に楽しいです。

もう少ししたら同じ場所で【ウスバシロチョウ】が飛び回ります。

 

 

法面には小さなハルリンドウがたくさん咲いています。

この花は「ビロードツリアブ付き」でした😃 何処にいるか分かりますか?

 

 

ネコノメソウはもう終わりかな?

 

「キケマン」は標高の高い場所ではまだ綺麗に咲いています。

 

 

 そしてこちら様は【ミツバコンロンソウ】です。

この花もこの場所以外で見た事がありません。本当に植物分布が把握できません。

見つけたら毎年同じ場所に行くしかありませんね。

花の時期は終盤になっていました。なんとか間に合いました(^^)v

 

 

 スミレはすっかり終わっていました。

今年はエイザンスミレには会えず終いでした😢 葉っぱはたくさん見たのですが。

 

 好きな花を訪ねて走ると、30km以上も走ってしまいました。

でも、自然の中の「自然植物園?」で会うことが一番嬉しいです。

「今年も元気そう!」って思えるからかな?\(^-^)/

私も元気でいなくては✌️