№1138
ヤフオクで4,500円で落札した【真空管ラジオ】が先ほど届きました(^o^)
もう「わくわく」が止まりません!💓
大きな段ボール箱の上には、中身が察知できる様なシールが貼られていました。
配送の方は「アンティーク?」「真空管??」「何!?」と思うでしょうね(^_-)-☆
私の出身地の隣町の人の出品でしたので、多くの人と競り合うこと無く落札できて本当
に嬉しかったのです(^o^)
梱包の中身のクッション(新聞紙を丸めた物)が沢山有って、なかなか本体を出すこ
とが出来ません💦
早く開けたい衝動を抑えて、一通り外していってやっと!
ラジオの顔を拝むことができました。 (我が家へようこそ!!)
きちんと梱包されていて、どこも壊れていたり外れている部分も無く、とても
良い商品を購入出来ました(^o^)v
向かって左側の化粧布は、どうやらストーブか暖炉でしょうか?
近付け過ぎて少し溶けちゃったみたいです💦
この部分はそのままにするか? 現代のスピーカーのように黒布で覆い直すか?
検討中ですφ(..)メモメモ
真空管や他の部品の「外れ」等が無いかどうか、確かめた後に「スイッチオン!」
約20秒から30秒間待っていると・・・「ザーーーッ!」という受信音が聴こえて
来ました(^o^)v【大丈夫そう!🎵】
594KHz「NHK 第一東京」に合わせて見ました。
すると〜〜〜 聴き慣れた「武内陶子アナ」の声が大きく入って来ました!
スピーカーからの音は、余裕のある音量と同時に「潤いの有る」音が耳に心地よく
入ってきました。 ハウリングも「音割れ」も全くありません!(^o^)v
下の写真の中央部上の白い四角部分は「マジックアイ」と言って、放送局から電波を
きちんと受信すると「緑色:私的にはオーロラ色に見える」に光るんです(^^)
ココだけは古いためか点きませんでした。(ラジオ受信には全く影響なし)
受信できることが分かったので、安心して全体の整備に「うきうき、わくわく」
しながら全体の掃除に取り掛かりました🎵
表の透明樹脂部分を外して洗って掃除!
差し込み式のツマミを引っ張って外し、内部のアルミシャーシを外せば・・・
この裏側の回路全体が「スポ!」っと外れます。
電線もその分長く配線されています。(この辺は【昔取った杵柄】🎵)
このラジオは1962年製造(昭和37年)の様です。(今から57年前です😱)
既にラジオ界はたくさんの機種を世に出し、段々と音の良さや忠実性のアップが流行り
始めたらしく2個のスピーカーを使い、音質調整回路も追加されています。
当時の販売価格は【定価:14,300円】です。(今だとやはりTVを買う価格帯かなぁ?)
形は古いですが各部品の作りは、とっても堅牢で大事に作られています。
最初から狙っていた「和室」へのセッティングをやってみました(^^)
小川和紙で作った照明器具にも電気を入れて、床の間に置いてみました。
ついでに水栽培のポトスも彩りに(^_-)-☆
柱に添っている黒い電線は、5mほどのRCAコネクターを利用したアンテナです。
鴨居の内側に隠すようにして6畳の部屋を囲むように張ってみました。
このアンテナで「NHK第一(594) 〜〜 ラジオ日本(1422)」まで受信!!
小型のトランジスタラジオやアレクサ、PCのラジコで聞く音とは「ひと味」も
「ふた味」も違いますね(^_-)-☆
古さと言うよりも、何か暖かく、家族の一員のような距離の近さを感じます(^^)
そして今日は、今までに「描こう! いつか描こう!」と思っていた水彩画を描いて
みました。
学校で美術の時間でしか絵は描いたことがありません。
水彩画の基本の約束事も知らなければ、描く順序も色の合わせ方も忘れています😅
構図も陰影の描き方も、多くの方の作品を見ると「凄いなぁ!」とは思うものの、
余りにも上手で、果てしなく遠い存在に感じます。
ま、そこは素人で良いということで、それに「出品する」訳でもないので気楽にまずは
描くことにしました💦
まずは写真を見ながら鉛筆でスケッチし・・・
薄く全体を背景色で塗って、薄い色をとにかく広い面積に塗って・・・
残す色部分は「濃い色」で塗りました。
「何十年ぶりかのお試し描き」の記録として、お目汚しですが(^_^;)
アップさせていただきます。m(__)m
【赤城自然園】に今年の秋に訪れた際に撮った写真より】
アザミに木漏れ日が当たり、白く光って撮れていました。
人懐っこい【アサギマダラ】にたくさん会えた2,019年でした。
もちろん! 春になったら「年パス」購入予定です。\(^o^)/
また来年やって来てね(^_-)-☆
私の目の中では、アサギマダラが「ゆっくり」と、翅を動かしたり手足を動かす姿が
「動画」のように映っています。(^^)💕