まだスモモと格闘中です!🍑

№1043

 

 頑張って1日で20個以上は食べているスモモ🍑

 

先日は焦って食べてしまい、種を飲み込んじゃいました(^_^;)💦

 

娘の職場の人が大のスモモ好きということで、ポリ袋に何十個も詰めて持って

行ってもらったり、ジャムを作ったりと、いろいろ消費してもまだまだ枝には

スモモが鈴なり状態なのです💦

f:id:masatdm1951:20190711103044j:plain

 

来年は絶対!「摘果しまくるぞ!!」と心に決めたのでした!😅

 

 

 そして今回はネットで調べたら、面白い果実酒づくりの方法を知りましたので

早速実行に移すことにしました。

 

それは・・・ウイスキーで作るスモモのお酒】です!

 

そういえば・・・ウイスキーの香りを表現する文面として・・

【熟した洋ナシやカリンに似た優しい甘い香りを感じる・・】 などと、フルーツの香りを

例えているものが多いですよね(^^)

 

とすると・・・実際に「果実」を仕込んでみるのは決して「的外れ」では無い?

もしかしたらとっても「美味しい!」お酒になるのかも。 🍷(^^)💕

 

 

まずは梅酒と同じ様に、容器を良く洗って・・・

熱湯を注ぎ込み、全体に行き渡らせます。

ウイスキーは40度もアルコール値があるので、それ自体で消毒できそうです(^^)

今回は4L瓶にしました。

(あれほど店頭に並んでいた梅酒グッズ、キッチン売り場に移っていました。)

 

f:id:masatdm1951:20190712082826j:plain

 

そしてスモモは一個一個綺麗に洗いました。(軸を取り割れている実は捨てました。)

f:id:masatdm1951:20190712082831j:plain

 

そしたらキッチンペーパーで水滴を拭き取ります。

基本的に梅酒と一緒ですね(^^)

f:id:masatdm1951:20190712082848j:plain

 

今回は一本700円ほどの【ブラックニッカ・クリアー】を投入します。

700mLですから、少し足りないかなぁ・・・という分量ですね。

f:id:masatdm1951:20190712082903j:plain

 

熟しているので砂糖とのサンドイッチはしません。

先にスモモを入れちゃいます!

f:id:masatdm1951:20190712082910j:plain

 

試しに今回はスモモを早く消費したいので「1.5kg」入れます。

f:id:masatdm1951:20190712082919j:plain

 

そしたら氷砂糖を全部入れました。

f:id:masatdm1951:20190712083749j:plain

 

氷砂糖で押さえ込み・・・

f:id:masatdm1951:20190712082932j:plain

 

順番間違えちゃいましたが(汗)

スモモの上にウイスキーをダボダボ!と注ぎ入れます(^^)

「はい!ボトルが一瞬で空きましたよ〜!」

f:id:masatdm1951:20190712083749j:plain

 

 全部入れましたが・・・

スモモがやっとウイスキーに埋まる程度で、氷砂糖までは行き渡りませんでした(^_^;)

 

そして一晩・・・

少しづつ夜中に氷砂糖が下に落ちて、良い感じになっていました。

これなら追加ウイスキーの必要は無さそうですね(^^)

後は瓶ごと持って「ゆさゆさ」と揺すって氷砂糖が溶けるのを待ちましょう!

全部溶けたら早速「飲んでみましょう!😍」

 

f:id:masatdm1951:20190712090525j:plain

 

 

 庭に変化がありました!

植えてから8年目になるバラの「ピエール・ド・ロンサール」が「返り咲き」して

います!🌹😍

もちろん花の大きさや色合いは、5月のときと比べると「淡い」ですが。

嬉しい現象です(^^) (ピエールは本来、1季咲きです。)

 

長雨が可愛そうですね。

f:id:masatdm1951:20190712090152j:plain

f:id:masatdm1951:20190712090206j:plain

f:id:masatdm1951:20190712090226j:plain

 

 長い低温の日々と、日差しの無い日々・・本当に心配です。

しばらくの年月、冷夏が少なかったので安心していましたし、絶対に「温暖化」故に

「暑すぎる夏!」しか頭になかったのでねぇ😨

和」早々に「和」だなんて辛いです。

農家の方々のご苦労を想像するに、痛みを感じています。

早くこの梅雨空が消えますように🙏

「国産ウイスキー」の原酒不足(TT)

№1042

 

 私には珍しく「お酒」の話題です。

以前から私は発泡酒を少し飲む程度で、酔って訳が分からなくなったり・・・・・

記憶が無い!😨💦 という失態はありません!(たくさん呑めないので(^_^;))

 

 術後はお酒そのものを飲む気になれず、あんなに食事の時に美味しく呑めたはずの

発泡酒も、どうも飲む気になれません💧(食事の好みがいくらか変化しました💦)

 

 ですが・・・ウイスキーの香りは大好きで、瓶から水滴を注ぐかのように

数ccだけを、氷を入れたグラスに垂らし、舐めるように香りと味を楽しむのは

身体の方も求めていまして食後に少し嗜むように生りました。

 

 ところで! ウイスキーを購入しようとネットでいろいろと調べていたら・・・

ウイスキー業界が「とんでもない!😨💧」事になっている現状を知りました!

 

国産ウイスキーの原酒」が枯渇しようとしていたのです💧

理由は・・・

簡単にまとめますと・・・・

 

🔴ここ数年間でウイスキーの人気が出てきたことです。(ハイボール人気?)

🔴1980年代から90年代にまでの長い期間・・ウイスキー冬の時代があった。

 はい、全く「売れなかった💧」のです。

🔴売れないものを沢山仕込むはずは無く、どこのメーカーも頭を抱え、仕込み量を

 減らしていた時代だった。 結局は今の「不足」をもたらしているのです。

🔴80年といえば今から数えると・・・今年でもう39年も前の時代です。

 細々作っていたウイスキーが、長い眠りから覚める【熟成された】時期がすでに

 来ていたのです。売れない期間の涙の時代を通り抜け、熟成された美味しい酒が

 出来ているの「時」が「既に訪れており」、やっと訪れたブームの中どんどんと

 出荷され樽はどんどん「空」に生っていったのです。

🔴ぶどう酒や日本酒のように毎年「新酒」として出せるお酒では無く、何年もの間

 「樽」の中で熟成する時間が必要なので、すぐには出来ない!事が何よりも「痛い」

 のです。

 

一例として、サントリーの山崎蒸留所で熟成されたウヰスキー(山崎25年もの)は

もともと発売当初から、記念発売として1200本だけ生産されたらしいので、定価は

10万円ちょいと、元々高かったのですが、今のアマゾンの現在の販売価格をご覧くだ

さい。⬇

 

「725,000円」😨💦

 

見間違えではありません!

f:id:masatdm1951:20190710220445p:plain

 

何がどうしてこうなるのか?

これは1,100,000円

😨💧 目の錯覚???

いえいえ!本当です! 一体誰が買うんでしょう!

(飲む目的ではなく投資目的で購入する・・もしくは大金持ちがポケットマネーで?)

 

f:id:masatdm1951:20190710220603p:plain

 

 明らかに異常です!

 

 原酒がどうしても無くて、しかも直ぐに出来ないと生ると「終売:しゅうばい」

せざるを得ないのです。無くなると聴くと急に欲しくなるのが人間の「悲しい性」

でして、投資屋さんが買い漁る様子は想像に難くありません。

そうなると増々品物は無くなり、有ったとしても価格は高騰するのです。

酒に限らず、品薄のものを手に入れて「高く売る」輩が出てきます💢

 

 お酒は必ずしも「高いから美味しい!」という世界ではありません!

価格で美味しさを変化させるのは酒の場合、必ずしも比例はしていません。

むしろ「各人の好み」による銘柄の選別!の方がほとんどだと思います。

そこで、高くなりすぎた「国産ウイスキー」一本を買うお金で、他の美味しい

ウイスキーを何本も手に入れた方が遥かに賢いのです。

 

 そこで息子と二人で、英国やアイルランド、また米国の様々なウイスキーを

少し買ってくることにしました。ウイスキーはワインや日本酒とは違い、キャップを

開けても、直ぐに味が悪く変化することもなく、アルコール分が高いので、一度に

大量に飲むこと自体「無理!」なので、長い期間に渡って楽しむことが出来るお得な

お酒なのです。

 

今日は我が家から10数キロ離れている隣町の酒屋さんと、30kmほど離れている

メガ・ドンキ・ホーテ】さんを訪ねて行って、もう手に入れるのは無理かな?

そう思っていた酒が見つかったり、思いの外安かったりと収穫の多い一日でした(^_^)v

 

夕飯時に、ショットグラスに氷を一個入れて、数滴垂らして味と香りを確かめました。

一種一種、味も香りも違い、口に広がる「広がり方」の違いも分かり、楽しくも美味し

い夕飯でした。

昨日と今日購入してきた物を記録しておきます。

 

私は詳しくないので息子任せ。(彼はボーナスが出たようですし😃)

 

f:id:masatdm1951:20190710223513j:plain

 

スコッチウイスキーの中で、「鹿」のマークの【グレンフィデック】が一番香り高く

甘く感じて美味しかったです。

f:id:masatdm1951:20190710223517j:plain

 

この中で【富士山麓】が一番甘くて好きな味でした(^_^)v

f:id:masatdm1951:20190710223522j:plain

 

竹鶴」はテレビでドラマに生った「まっさん」で有名になりましたね。

とあるスーパーで3000円弱で購入できました。

「富士山麓」は元々決して高くは無く、特別な中身ではありませんがお店で見る事も

少なくなりました。 2000円しないで購入できました。

 

f:id:masatdm1951:20190710223528j:plain

 

 これは日本に初めて紹介されたウイスキーだそうです。

庶民は嗜好品など帰る時代ではなく、ご飯を調達することすらおぼつかない時期。

もっぱら政治家や裕福な層の人しか呑めなかった「オールドパー」。

写真の様にこのボトルは「斜めに立ちます!」(^o^)丿

「倒れない」「倒産しない」「負けない」・・・縁起の良い酒と言われたそうですよ🎵

 

f:id:masatdm1951:20190710223750j:plain

 

写真のウイスキーを全てショットグラスで飲みましたが・・・

全部集めても多分20ccも飲んでいません。でも十分に香りと味を楽しむことが

出来て、何よりもチョコレートを肴に飲んでみたら、チョコもウイスキーも良い香りを

引き立て合うことが確認できて楽しかったです(^^)🎵

胃の調子も全然悪くならず「殺菌?」出来たかも\(^o^)/ 

 

どれも個性があって、甘みの感じ方、苦味の感じ方、香りの出方が違うんです!

中で「広がる」のもあれば「挨拶抜きに飛び込んでくる」物もあれば、「何事も

無かった」様にそのまま喉に降りていくのもあり・・・・。

 

ウイスキーやブランデーは、中身はもちろんのこと「瓶」を飾って置いても綺麗で、

その日の気分で「ストレート」「トワイスアップ➜常温の水とでウイスキーを1:1で

割る」「ロック」「炭酸で割る」などなど色々な飲み方を楽しめます。

 

 意外に洋酒をたくさん売っているお店って数が少ないので、最寄りの店をネットで

調べてみることをおすすめします。

「メガドンキ・ホーテ」も舐めて掛かれませんでした(^_^)v

「ハス園」リベンジ!

№1041 

 

今年の梅雨は涼しいのは良いのですが・・「冷夏」という不安も出てきました。

予報では関東はまだまだマークとマークの取れない予報が続きます。

夏の日差しが好きな花たちも何だか元気がありません💧

 

 近くの滝の急斜面に生えている「イワタバコ」。

花期は6〜9月と書いてある資料を見て「もしかしたら蕾が出来ているかも?(^^)」と

思い、足を運んでみました。

薄暗い林の中の滝のある場所は、湿り気はもちろんのことヤブ蚊の宝庫?と言っても

おかしくないのですが・・・一匹も居ないのです! 目の周りにまとわりつくハエの

仲間の「メマトイ」の姿もありません。(やはり気温のせいでしょうか?)

 

 訪ねた結果は・・まだつぼみも出来ていませんでした。

また来る楽しみができました(^^)・・(物は考えようですから🎵)

f:id:masatdm1951:20190709153003j:plain

 

 ここで私の昔からの疑問!!

◎このイワタバコだけでなく、沢山の高山植物などにも思うことですが・・・・

 人間が植えるために運んで来たわけではなく、また植物の種が空中に沢山飛び交って

いて、生息に適した場所に落ちた種が行き続け、生息できない場所に落ちた種は淘汰

されていく・・・これは考えにくい事です。 なのに、似たような環境の様々な別の

場所(無数の山々、都道府県など)にやはり、同じ植物が生えている。?😅??

その最初はどうなっていたのでしょう? 特に群生することもない単独咲きしている

花は尚の事不思議です。 鳥が好んで食べて、種をアチラコチラに運んでくれるような

植物だけではないのに・・・これは本当に私の頭の中で未解決の謎です!

 

 帰る途中、杉の木の下に咲く愛らしい【オオバノジャノヒゲ】を発見!

この花は、薄暗い湿気の多い場所によく見かける花ですが「ユリ科」の花らしく・・

小さな花びらがしっかりとした輪郭と佇まいで、大きさも程よくて薄暗い林に真っ白な

明かりが灯ったような優しささえ感じます😍

 

f:id:masatdm1951:20190709154156j:plain

 

山道の入口近くに「シソ科」の涼やかな花を見つけました!

【ナツノタムラソウ】だと思うのです。

葉っぱのデザインと花の様子も、そして咲く時期から考えても。

f:id:masatdm1951:20190709154452j:plain

 

ツーン!と他の草から抜きん出て真っ直ぐに枝を伸ばすこの花は、惹かれます💕

秋になると咲く「ヤマハッカ」や「アキノタムラソウ」に似て、青系の小花の爽やかな

事と言ったら😍

f:id:masatdm1951:20190709154504j:plain

 

花に沢山の「毛」が生えているので、もしかしたら【ケナツノタムラソウ】かも知れませんね😅  

ここにも肉眼ではわからない「蜘蛛の糸」という、小さな生き物の営みがあることを

知ることが出来ます(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190709154517j:plain

 

葉の形が「ショウマ」とも良く似ている、形の良い葉の並びです。

f:id:masatdm1951:20190709154534j:plain

 

 この場所からは車で2〜3分の距離の場所に、先日「やってなかった💧」ハス園が

あります。 今日は開いていました!\(^o^)/

朝8時から正午までですので、割りと急がないと又しても「締め出し!」を食らいそう

なので急ぎましょう!💦

 

例年と比較すると花の数も色合いも「褪せて」見えますが、やはりこの季節が行く前に

見ておきたい花の一つです!

 

基本は白い花なのでしょうか? ほんの少しだけピンクが挿して愛らしい😍

そろそろ咲き終える花の様子でした。

f:id:masatdm1951:20190709160011j:plain

 

花は朝早く咲き始めるので、午前中だけの開園は納得できます。

白い花のハスが中心だと、日が差さない分も加わって・・・「何だか寂しい💧」。

f:id:masatdm1951:20190709160022j:plain

 

ということで・・・

思いっきりピンクの花へ! 私の大好きな「筋入りのピンクの花弁」😍

強い日差しを受ける花の逆光側に行って、「透けて見える」花びらの写真を撮るのも

大好きなのですが・・今日は見られただけでも「よし(^_^)v」としましょう!

 

f:id:masatdm1951:20190709160035j:plain

f:id:masatdm1951:20190709160038j:plain

f:id:masatdm1951:20190709160042j:plain

 

蕾も色が濃くていいですねぇ😍

f:id:masatdm1951:20190709160055j:plain

 

望遠持って来て良かった!(^^)

f:id:masatdm1951:20190709160059j:plain

f:id:masatdm1951:20190709160103j:plain

 

小さな蝶になって、あの「種の部分のステージ?」に止まりたいなぁ😍。

f:id:masatdm1951:20190709160110j:plain

f:id:masatdm1951:20190709160124j:plain

 

薄暗い林をバックに、華やかな背の高いハス一輪💕

f:id:masatdm1951:20190709160129j:plain

 

ナガバノミズアオイ】も元気にその株を増やし、多くの人の目を惹き💕

寄せていました。 蜂さんも忙しく次々と移っては吸蜜していました(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190709160202j:plain

 

 決してくっつくことの無い水たまり。

日が差せば「キラキラ」輝くんですよねぇ\(^o^)/

棒で傾けて、溜った水を零したい衝動に駆られそうです(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190709160220j:plain

 

株が少ないとはいえ「睡蓮」の花が咲いていました。

水から顔を出して咲く睡蓮は、モネも大好きだった花。

濁った水や、泥の中に根を下ろし・・ なのに!こんなにも「純粋な色」を出して

咲くことはもう奇跡としか思えません!\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20190709160225j:plain

f:id:masatdm1951:20190709160310j:plain

f:id:masatdm1951:20190709160316j:plain

f:id:masatdm1951:20190709160323j:plain

 

 

 何だか親子で「お風呂♨」に入っているように見えて可愛かったです💕

「肩までしっかりと入りなさいね🎵」って言ってるような(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190709160328j:plain

 

 

【ガマ】の穂も「美味しそうに?」咲いていました。

だって!「細身のフランクフルト」にしか見えないんだもの\(^o^)/

早く帰ってお昼にしましょう!

 

f:id:masatdm1951:20190709160334j:plain

 

園の中で2本だけ咲いていた花。

控えめだけど目立つその佇まい。

【ミズカンナ】と申します(^o^)丿

昭和初期に水質改善と、観賞用として水辺に植えられた「北アメリカ南部原産」の花。

陸地?(プールサイド)から少し離れていたので、マクロで花だけを撮ることが出来

ませんでした💦

 

f:id:masatdm1951:20190709160534j:plain

 

葉っぱだけ見ると・・・確かに道端に咲く「カンナ」の葉とそっくりです。

水辺の花だけ有って水をすぐに弾きそうな雰囲気がありますね。

成長すると3mにもなるそうです!

 

f:id:masatdm1951:20190709160544j:plain

 

 家から車で5〜6分で行くことの出来る「滝」そして「ハス園」。

私の気分転換には最適な自然がすぐそこにある幸せ。

日差しが戻ってくれば蝶や蜂の動きも、もっと活発に生ることでしょう!

 

 また今日からしばらくの間、「薬」が始まりました。

退院して半年が経ちました!

来月には検査が開始されます。でも全然恐れていない自分が居ます。(脳天気?😅)

 

久しぶりに「クローズアップ撮影」を

№1040

 

毎日が雨、、☂・・・出掛けられない💧

 

そこで、老眼の私には極近い物が良く見えないこともあって・・・

身近な花をクローズアップ して撮ってみたい!という欲望?が募ります。

(正直言いますと・・マクロ撮影レンズがお高くて・・買えないんです💧)

 

Nikon D3100 の標準レンズ(AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR)に

別売りの「クローズアップレンズ(✕4、✕10など)」を付けての撮影です。

 

標準で撮ったり、レンズを付けたり、焦点距離を手動で変えてみたり・・

 

【ルリマツリ】

標準

f:id:masatdm1951:20190707110241j:plain

 

✕4+✕10 焦点距離調整して全体を撮影。

f:id:masatdm1951:20190707110347j:plain

 

同一条件下で焦点距離調整して・・雄しべだけを撮影。

(肉眼では、こんな雄しべがあるとは分かりませんでした!😅)

f:id:masatdm1951:20190707110354j:plain

 

 

【アメリカンブルー】

 

拡大したら・・・何やら奥の方の模様が「桜の花びら」に似ていることを発見!🌸

あれ? こんな花でしたっけ? そんな感じ(^^)

f:id:masatdm1951:20190707131710j:plain

 

焦点を合わせる場所によって、雰囲気がいろいろ変わるのも楽しい🎵

f:id:masatdm1951:20190707131719j:plain



 

【ブライダルフラワー】

肉眼でも標準レンズでマクロモード(🌷)でも、真っ白な塊にしか見えない花。

シャッター速度を早くして(1250)暗めにしてやっと「シベ」たちの姿が見えて

来ました。(✕4+✕10)結構細やかな毛が生えています。

面白いです(^^) 

f:id:masatdm1951:20190707110710j:plain

 

 

ミニトマト水滴

こんなに細かな毛が生えているとは! 

f:id:masatdm1951:20190707111253j:plain

 

 この写真を見て・・・「ん?何かに似ているぞ!!」 (^^)

 

ということで・・写真を回してみたら・・・

🐸ケロヨンに見えてきました!\(^o^)/

(何かを決意して遠くを見ている姿に見えてきました(^^))

f:id:masatdm1951:20190707111533j:plain

 

 

ミニトマトの花が「ユリ」の様に見えてきました。

f:id:masatdm1951:20190707111650j:plain

 

摘心してからしばらく雌花が無かったキュウリ

子蔓、孫蔓が伸びてきて、また生り始めています。

実がまだ小さいのに、トゲがとても立派です。

f:id:masatdm1951:20190707111812j:plain

 

八重咲きのニチニチソウ(品種名:ソワレ)

本来は明るい日差しが欲しいのに、梅雨空の中でも健気に花数を増やして咲いてます。

もう少しで、晴れ間がきっとやって来るから「待っててね。」

 

f:id:masatdm1951:20190707122056j:plain

 

雨粒が花にたくさん付いていました。

暑い日差しを受けて「生き生き!」している姿が見たいです😍

アップして気付いたのですが・・

花びらの末端にの様な、のような物が見えます!

拡大撮影すると色々なものが見えてきて面白いです(^^)

f:id:masatdm1951:20190707122050j:plain

 

 

スモモ🍑の実の上に、器用に乗っかった雨粒。

ブルームの働きで、雨粒がすぐに溢れることもなく、ベターっとくっつく(親水)事も

無く程良い「球体」になっていて面白いです(^^)

いろいろな景色が「魚眼レンズのよう」でこれもまた面白い🎵

 

f:id:masatdm1951:20190707122733j:plain

 

カメラを首に下げ、野山を歩き回りたいです〜〜〜!\(^o^)/

「スモモのジャム作り」その2

№1039 

 

熟したスモモが毎日、数個落ち始めました。

蟻ん子さんがいっぱい群がって食事をしています。

可哀想ですけど、踏み潰すと汚くなるので片付けますね! 🍑🐜💦🐜💦🐜💦・・

 

 ということで、触っただけでも「ぽろ」っと落ちそうな色の物から順番に収穫

していきます。

鳥も食べてくれて、収穫のお手伝いをしてくれています(^^)

鳥は半分ほどを啄んで種に至ると、啄むのを止めて次の実へと移動しています。

そして鳥が砕いてくれた実には、様々な蜂の仲間やカメムシたちが寄ってきて

少しでもスモモを減らすお手伝いをしてくれています😅(物は考えようです🎵)

 

 食べるのに夢中でカメラを5cmほどにまで近づけても、怒りの行動は全く無し!

「一宿一飯」の恩義を感じているのかな?(笑)

 

f:id:masatdm1951:20190706161548j:plain

 

こちらはまた別の実に来てくれた蜂さん🐝

f:id:masatdm1951:20190706161556j:plain

 

こちらは先客のカメムシさんの様子を伺いながら・・・

順番待ちしているような蜂さん。🐝

f:id:masatdm1951:20190706161611j:plain

 

 様々な生き物たちが居てくれて、庭の環境も整っています。

 

今日も熟した実だけを採るつもりでしたが、気づくとまたまた大きなザルに一杯に

なってしまいました💦 生食と冷凍に分けました。

 

f:id:masatdm1951:20190706114125j:plain

 

 そろそろ冷凍スペースも混み合ってきたので、数日前の冷凍スモモを出してジャムを

再び作ってみることにしました!

 

 

前回は少し緩いジャムの固さでしたので、数を増やし100個ほど使いました。

冷凍庫から出してボールに開けて水を入れたら・・・・スモモ同士がくっついてしまい

「氷玉」みたいに生っちゃいました💦

 

f:id:masatdm1951:20190706162553j:plain

 

でも冷凍したおかげで、皮を剥く手間が省けました!

表面が解け始めると・・・皮は破けやすくてちょっと傷を付けて実を押し出すと・・

「つる〜ん!」と一気に中身だけが飛び出ます\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20190706162713j:plain

 

これを次々繰り返していきます。

前回は皮ごと煮たので、煮立ている間ずっと「皮探し?」していました(^_^;)💦

 

f:id:masatdm1951:20190706162819j:plain

 

 

今回は水は一滴も加えていません。

スモモの水分だけで煮付けます。

 

f:id:masatdm1951:20190706162926j:plain

 

フライパンはくっつきにくくて助かります(^^)

砂糖を入れると余計に焦げ易くなるので、テフロン加工のフライパンが最高!

 

f:id:masatdm1951:20190706162934j:plain

 

 

 

実が煮えてくるに従って「溶け始めて」来るので、すくい網で種を拾い上げて・・

ヘラヘラさん(ヘラ)を使って、種の周りの実をどんどん潰して溶かしていきます。

 

f:id:masatdm1951:20190706162943j:plain

 

だいぶ種の周りの「とろとろ」を分けてはフライパンに戻し・・・

種は捨てます!

これを繰り返していくと、種だけになってくれました。(^^)v

f:id:masatdm1951:20190706162949j:plain

 

ここで味見をしたら、少し甘みが足りないので三温糖を150gほど追加して、

ついでにレモンを1cmほど輪切りにしたものを皮ごと入れます!

レモン成分が出たら、取り出して捨てます。

蜂蜜も大さじ2杯分ほど入れています。(塩も指先に、ほんのひとつまみ。)

 

f:id:masatdm1951:20190706162954j:plain

 

お!ずいぶんと量が減ってきました。

前回とは違って、かなりの粘性が出てきています。

f:id:masatdm1951:20190706163002j:plain

 

 前回の残りのジャムも入れちゃいました(^^)

たっぷりと一瓶に入りましたので、逆さにして放置。

 

「逆さにする理由」

蓋を思いっきり閉めたつもりでも空気が入ることが多く、後々「腐敗」する可能性が

あると言われています。逆さにすることで空気の漏れも吸入も無くなり、残っている

空気も熱で殺菌され、更には熱い内は空気が膨張しますが冷めて来ると「収縮」する

ため、蓋が中に吸われるほどに負圧になります。

もちろん!長期保存のことを考えてのことですが・・・

ワタシ的には毎日食べて、短期間消費を考えているので「最初の殺菌のため!」くらい

に考えておきましょう\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20190706163004j:plain

 

 

「レディ・ジョーンズ」さん!

 

🔴さっきスーパーに出かけて、オススメのグリコのヨーグルト買ってきました!

  \(^o^)/

 私の口に合うと良いなぁ(^^)

 明日の朝、試してみますね(^_-)-☆

 

 

f:id:masatdm1951:20190706170431j:plain

 

う〜む。

まだまだ生ってるんですよねぇ😅

f:id:masatdm1951:20190706114436j:plain

 

「花」を通じて得られる知識_φ(・_・

№1038

 

 誰も植えた記憶の全く無い「花」が、いつしか芽生え、育ち、花を咲かせ

ました(^o^) 恐らく買ってきた土に根が入っていたのかも。

 

 てっきり「ノカンゾウ」だとばかり思っていましたが、さっき写真に撮り

「おや? 花が八重咲きだぞ!」と気付き、調べてみたら・・・

【ヤブカンゾウ】だと知りました。

 

 「ノカンゾウ」で検索してみると・・

ノカンゾウ」は一重咲きで「ヤブカンゾウ」は八重咲き・・・

初めて知りました!(^o^)

 

花壇の一番奥(お隣さんとの境目の金網沿い)に、鉢植えから地植えしたら・・

急速に株を大きくし、花芽もたくさん作ってくれました(^o^)

しかも元気なためか野山でもよく目にする「大きなアブラムシ」は一体も無し!(^_^)v

このまま株が大きく育ち、ランナーを出して増えて欲しいものです。

 

f:id:masatdm1951:20190705075057j:plain

 

 ここで、この植物について更に知識を得ることが出来ました!

 

いきなり知らない言葉が出てきますが・・

【3倍体】とかいう言葉です!

細胞学的な概念らしいですが、染色体の数が関係し・・・

簡単に言えば「実を結ばない」ということらしいです。

(同じユリ科でも大きな違い)

なので、増えてく方法としてイチゴなどで知られる「ランナー」を伸ばして

先の方で根付いて増える・・・なるほどφ(..)メモメモ

 

 さらにはこの花には遠い昔(万葉集の時代)から【忘れ草】

(忘れな草ではない😘)

と呼ばれていて・・『その葉の美しさ、花の美しさ』に見とれている内に、「嫌なこと

は忘れてしまう」』という意味合いから、そう言われているとのことです。

 

 もっと身近なこととしては、若い葉も咲いた花も「食用」になることです。

私も土手に生えた緑鮮やかな若い葉を切り取ってきて、さっと茹でて「酢醤油」で

食べたことがあります。

 

(ネットのものをお借りしました。)

f:id:masatdm1951:20190705161214p:plain

 

ほんのり甘くてシャキシャキして癖も無く、美味しいのです。

「花」を食べることは全く知りませんでした(^_^;)

これも美味しい!😍と書かれています。

 

さらに根には薬効成分が多いらしく「むくみ」「不眠症」などの改善に用いられると

との記載も。

 

特徴は「ニッコウキスゲ」とも良く似ています。(同じ仲間のようです。)

 

 花持ちは短くて大抵の説明書きには「一日花」と記載されています。

仲間の「ユウスゲ」はその名の通り本当に持たないようですね💧

カンゾウの花は実際にその通りの花もあれば、3日ほど持つ花もあるそうです。

 

『花言葉は・・・【愛の忘却】

なんとまぁ大人っぽい花言葉なのでしょう!😍

この由来に関してはハッキリとは分かりませんが・・・

「忘れ草」と永く詠まれてきたことからすると・・・「この花を身に着けていると、

しばしの間、叶わぬ愛の苦しみや悲しみが薄れていく」という思いからそう呼ばれる

ようになったのかな?

 

 私だったら・・なおさらに「その人」を花に映して恋しい思いが深くなり、より

切なく生ってしまうのでは?😘 と思いますけどねぇ(^_^;)

 

 ではそんな知識を知った上で、アップしてみてみましょうかね😍

 

f:id:masatdm1951:20190705075053j:plain

 

 

 

 「付録」

🍑先日作った「スモモジャム」を、ヨーグルトと混ぜて食べてみました(^o^)

f:id:masatdm1951:20190704193854j:plain

 

 私は元々は乳製品が苦手で💦 体に良いからと言われ渋々食すように生りました。

でも流石に「プレーン」はダメで、ついつい甘みのある3個入りパックの製品を

食べます(^_^;) (「牧場の朝」とかいう商品)

 

 今回も一パックを容器に移し代え、緩めに出来たジャムを入れました。

味は「酸味」が抑えられ、独特の風味が冴え、少し後味に「苦味」を感じますが、

それがまた良い感じの味で、どんどん口に入りました!

家内は少し顔を歪めながら・・・「私は・・・いいわぁ(要らないという意味で)」

でした💦  でも、この味なら毎日食べて消費できそうです(^_^)v

 

 次の制作のために熟したスモモを採り集め ➜ 冷凍庫へ!

少し固めの物は ➜ 冷蔵庫へ!(生食用)

 

まだまだ🍑数百個が枝に付いています(^_^;)

小鳥たちも食べて協力してくれています(^o^)

f:id:masatdm1951:20190701090823j:plain

 

 

 

 

 

ハス園は何故か閉まっていました(TT)

№1037

 

 かつては元気な子供たちの声が山に響き渡っていた「町営のプール」。

でも、もうかなり前に廃止となり、建物はガラス窓が割られていたり錆びたり

と、かなり傷んでいますが・・・そのままに生っています💧

 

 私も二度ほど子供たちを連れて、流れるプールで遊びました(^o^)

そのプールは現在「蓮池」として利用されています。

でも、年々規模が小規模に生りハスの様子も寂しく、睡蓮の咲く「25mプール」

も何も無い水面がほとんどの寂しい「池」状態です。

きっと予算が切られているのでしょうね💧  

最初から入場料も無く、全くのボランティアの方々の力添えがあって運営されて

いたのでしょうか?

キチンと育てて、見合った「協力金」を求めてもきっと大勢の人が来るに違いない。

 

 先程訪ねたところ、結論としては閉鎖❌されていました。

「天候によっては閉園することもある」とネットでは書かれていましたので、閉園

されているのは仕方ないのですが・・・

どこにも!何も「その旨のお知らせ」が貼られてすらいないのです💧

 

f:id:masatdm1951:20190704163605j:plain

 

 仕方ないので、周囲の散歩道を回って見える場所から撮りましょう!

(近くから撮れると思っていたので、望遠忘れました(^_^;))

 

やはり天候にも依りますが、蓮の花そのものが少なくて、見ごたえはありません💧

f:id:masatdm1951:20190704163805j:plain

f:id:masatdm1951:20190704163809j:plain

f:id:masatdm1951:20190704163813j:plain

 

【トウネズミモチ】の蕾が雨粒をたたえていました。(地味〜〜💧)

f:id:masatdm1951:20190704163836j:plain

 

 

【オカメザサ】に掴まって、これから宇宙に走って行きそうな電車型イモムシ🐛

調べてみたら【ヒメエグリバ】という、立体的でベージュ色した「蛾」の幼虫の

ようでした。

どなたかのブログで「美しい毛虫はたいていで、汚い感じのイモムシが割と」と

書かれていましたが納得しましたよ(^_-)-☆

なかなかスタイルも模様も電車っぽくて可愛いですね💕

 

f:id:masatdm1951:20190704163839j:plain

 

雨が降り、しかも薄暗い天気。

でももうちょっと何かを撮りたくて、車で少しだけ山道を登っていきました。

ホタルブクロの群生地があるので行ったところ、ほとんどの花は終盤を迎え、葉陰の

この花だけが新鮮な色合いを持って咲いていました😍

この花の中で「雨宿り」している虫さんは居ないのかな?

f:id:masatdm1951:20190704163854j:plain

f:id:masatdm1951:20190704163857j:plain

 

ノリウツギがやっと咲き始めたようですね。

晴れた日には「真っ白」で、優雅に咲くこのウツギが大好きです😍

f:id:masatdm1951:20190704163906j:plain

f:id:masatdm1951:20190704163911j:plain

 

下りてきた場所は「鎌北湖」でした。

この雨の中でも「ヘラ🐟」を狙っている人が居ました。

傘よりも広めの屋根を設けた場所に座り、静かに過ぎゆく時間を楽しんでいる様に

見えました。

f:id:masatdm1951:20190704163916j:plain

 

f:id:masatdm1951:20190704163920j:plain

 

 雨の日は🐝蜂も蝶も飛んでいないので、寂しい限りです💧

早く帰ってゆっくりしましょうか?(^_^;)

ブライダルベールが無事に増えた🎵

№1036

 

 先月の11日に、広がりすぎた「ブライダルベール」を刈り取り、その時に出た

「小枝」を捨てずに、ものは試しに「挿し木」してみたのでした。

 

6月11日に切って、すぐに差し込んだのでイキイキしています(^o^)

f:id:masatdm1951:20190611082123j:plain

 

 それがかなり落ち着いて大きくなりました!\(^o^)/

今日(7月4日)   挿し木にして枯れた枝は「ゼロ!」でした(^_^)v

丈夫な草ですねぇ😘

f:id:masatdm1951:20190704130657j:plain

 

今日も少し刈り取って、ぜんぶまた挿してみました(^o^)

常緑植物なので花の咲かない時期は、観葉植物として楽しめます🎵

表面は緑色、裏面は紫色です。

f:id:masatdm1951:20190704130829j:plain

 

 

 昨日ジャムを作って美味しかったので、木に付いたままできるだけ長く熟させてから

取り入れをしたいと思っている「スモモ」。

冷たい前の所為か、なかなか紫色になってくれません。

枝に頭を突っ込むと・・・・どこのどれから採ってよいのか? 贅沢な悩みが湧いて

来ます(^o^) 既に250個ほど採った後です。

f:id:masatdm1951:20190704131252j:plain

 

この枝のスモモは小粒です。

このスモモは枝に近い場所に生るんですよねぇ。

だから伸びた枝を剪定しても、翌年小枝が出てきて実を付けてくれます(^_^)v

f:id:masatdm1951:20190704131313j:plain

 

 

ムクドリがやってきて、美味しそうな実からココで食事をしていきます(^o^)

どうぞいっぱい食べて言っていいよ!(^o^)丿

f:id:masatdm1951:20190704131256j:plain

f:id:masatdm1951:20190704131304j:plain

 

「ブルーム」の効果が下の写真の通りです!⬇

雨をきっちり弾いていますね(^_-) 天然の「撥水ワックス」ですね!

f:id:masatdm1951:20190704131450j:plain

 

押し合っているスモモも居ますね(^o^) とにかく「鈴なり!」

水滴もまんまる。

f:id:masatdm1951:20190704131636j:plain

 

果物ってなぜこんなにキレイで、愛らしいのでしょう!?😘

f:id:masatdm1951:20190704133034j:plain

 

 

f:id:masatdm1951:20190704133037j:plain

 

 

 

 5月に花が落ちてから、「レモン」の古い葉の付いた枝を全て切ったので、今こんな

風に若葉が萌え出ています。 

アゲハチョウが来て卵を生んで、若葉を食べて欲しいくらいです。

でも蜂のパトロールが多いので、難しいかなぁ💦

 

f:id:masatdm1951:20190704132021j:plain

 

寒い時期に土に植え替えした「ノカンゾウ」が、もうすぐ咲きそうです!

アブラムシは一匹も付いていません。

楽しみ🎵

f:id:masatdm1951:20190704132028j:plain

 

今日これを見つけてビックリ!!

5月に咲いたピエールドロンサールが「返り咲き」してくれました😘

結構色が濃いままです。

幾つかの蕾も出来ています。

f:id:masatdm1951:20190704132032j:plain

 

ユリは一番上の花が咲くのを待つだけに生りました。

一株で20個以上咲いたのには驚きでした!

実を結ぶ前に咲き終えた花は、種になる部分から取り去りました。

f:id:masatdm1951:20190704132058j:plain

 

さっきスーパーに行った帰りに、最寄りの公園に寄りました。

晴れていれば幾つか咲くのでしょうが、今日はダメでした。

f:id:masatdm1951:20190704132128j:plain

 

かなりの花が咲き終わり、上向きの「シャワーヘッド?」がニョキニョキでした(^o^)

f:id:masatdm1951:20190704132838j:plain

 

 

九州の雨・・・過ぎ去った後の整備が大変そうですね。

今回だけでなくまた何度も来るかもしれないので、本当に地形の変化(割れ、凹み、

崩れなどなど)に注意して、とにかく「命優先」で乗り切って欲しいです。

 

 

 

 

「すももジャム」に挑戦してみました!

№1035

 

 日毎に「スモモの熟成」が深まり、落下しては道路の方へ「ゴロゴロ」。

(斜面に家が建っているので、駐車場も少し斜めになっているのです💧)

数日後には更に落果するかもしれません💦

 

そうなる前に・・・

今日現在で、色が濃くなり熟しているのを選んで、「初めてのジャム作り」に挑戦!

してみることにしました。

(妻は「どうせジャムにしたって味がないんじゃない?」と、いつものスタンス(^_^;)

 

 既に150個ほど冷蔵庫に入っているのは、毎日生食しようと思います(^_^;)

では早速収穫してきた「すもも」の軸を取って、実を洗いましょう!

f:id:masatdm1951:20190703160340j:plain

 

採りたての実の表面には、天然のワックス!とも言われる【ブルーム】がたっぷり

と付いています(新鮮な証拠です😍)

ブルームとは・・・『果実の水分蒸発を防ぎ、病気などから果実を保護する。』wiki』

これがあるからこそ!雨に濡れても腐らず、暑くても萎びたりしないのですね(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20190703160344j:plain

 

洗い終わったら、少しでも早く煮込めるようにアボカド切り?をします。

包丁をそのままにして、実だけをクルクルと一周!

種は取らず、煮詰めていく間に種だけを集めます。

(種の周辺にこそ旨味があるのだそうです。)

 

f:id:masatdm1951:20190703161001j:plain

 

 

全部で40個位でしょうか?

味を見ながら今回は買ってから全く使っていない「三温糖」を使いました。

 

f:id:masatdm1951:20190703164424j:plain

 

水を少しだけ(スプーンで3杯ほど)入れて、火をつけて煮ます。

鍋ですと局部的にしか熱が伝わらないし、焦がしてしまう恐れがあるので、テフロン

加工されたフライパンで煮込むことにしました。

 

f:id:masatdm1951:20190703161055j:plain

 

20分位煮たでしょうか?

途中でヘラを2つ使って、実を潰したり掻き混ぜたりしながら・・・・

すくい網「種」と溶けきれない「皮」を収集して捨てます。

かなり少なくなってきましたね(^o^)

 

この辺で少し味見をしてみましたら・・・

生食の時には全く感じなかった「酸味」が出てきていました!😘

「うんうん!ジャムっぽい感じ」です🎵

素人で、しかも初挑戦なので、どの段階で終わりにしたら良いのかわからないので、

とにかく「ドロっと」する直前で瓶に「熱々の状態」で注ぐことにしました。

 

f:id:masatdm1951:20190703161259j:plain

 

数あるレシピの中に「レモン汁」を使う・・とありましたので、1/3ほどを

搾り器でグリグリして追加! 小袋の蜂蜜も有ったのでそれも「ブシュー!」。

 

f:id:masatdm1951:20190703161844j:plain

 

午前中にホムセンで買ってきた「ジャム瓶」は、横のフライパンで煮沸消毒しています

ので、中のお湯を捨て内部が乾くようにします。

 

 出来上がった量が、思っていたよりも少なかったようで蓋ギリギリまでは入りません

でした😅

f:id:masatdm1951:20190703164743j:plain

 

次の製作時にはもう少しスモモを入れて(100個ほど?)、濃いめのドロドロになる

様にしてみます。

(続々スモモが木で熟すので、取り入れたらまずは冷凍にしようと思います。貯め込ん

 だ後にまとめて煮ちゃいましょう!)多分ソレでも余っちゃうなぁ・・・。

 

お近くだったら、ブロガーさんに上げたいんだけどなぁ😘「チラ!?」

 

 味見は明日ですが・・よく言われているように「ヨーグルト」に混ぜて、食べてみよ

うと思います。

 

ところで・・

「スモモ」の効用?として、ネット上でたくさん挙げられていました!

 

1.『クエン酸』が豊富で、疲労回復に役立ち、ミネラルの吸収のお手伝いも

   するとか。

 

2.食物繊維の一種の「ペクチン」が豊富で、整腸作用があり下痢や便秘の改善

  に役立つようです!(私のお腹は・・梅干しよりもこっちが好き💕!)

 

3,「カリウム」も豊富で、塩分の摂り過ぎ気味な現代の料理状況にお役立ち。

   ナトリウム(塩)の排出をお手伝いします(^o^)

 

4.さらには「葉酸」も豊富で、造血作用にもお役立ち🎵

 「カルシウム」も含まれていますので・・・この時期に熟す果物だから

  こそ!「この時期に必要な!」果物と言ってよいのでしょうね。

 

今年は多分!実を沢山付け過ぎちゃったので、すべての実にまでは「甘み」「酸味」が

行き渡らなかったのでしょう!💦 

来年もし、また多数生り始めたら・・・迷わず「摘果作業」します!(^o^)丿✄ 

 

明日が楽しみ(^o^)!なような・・・怖い😱ような?

【道の駅】山梨県の続編!

№1034

 

今回の道の駅巡りは、私のワガママで行くことにしました💦

「例の薬」を飲み終えて2週間は服用しないので、消化器全体の様子が良くて身体が

ラクラクと動けるのです。(^o^)

 

息子の仕事シフト表に依ると、今月は2日休みが一回しか無くて「日勤=日勤=夜勤」

のオンパレードなので、私が全ルートの運転をするという約束で、前回周り切れな

かった山梨県の山間部の道の駅を訪ねることにしたのです。

 

 実は予てから通りたかった「松姫トンネル」という場所があるんです。

そこで、その周辺の駅を幾つかだけでも良いので「行かせて下さい!」とお願いして

出発の運びとなりました(^o^)💦

 

 奥多摩の先の方なので、まずは圏央道の「青梅IC」まで走り、それからは下道で

行きます。

 

バイクでも奥多摩や山梨県へは国道411号線を良く使いましたので、知らない道は

全然ありません。

でも今回は多摩川を挟んで並行して走る【吉野街道】を使うことにしました。

 

f:id:masatdm1951:20190702204343p:plain

 

 自分が運転手なので、小河内ダムの美しい写真は撮れず、一枚も無しですm(_ _)m💦

ダムの水は、ほぼ満杯の状態でしたので今年の夏は水の方は大丈夫かもです。

水といえば・・・九州の大雨・・・早く去って欲しいものです。

まんべんなく様々な地方に分散してほしいですねぇ。

 

【道の駅 たばやま】に着きました\(^o^)/

この場所はもともと有った村営の「温泉施設」に、直売所や食堂要素などを持たせて

道の駅にしたようです。

いつの間にか「可愛いキャラクター」まで誕生していました😍

 

 

f:id:masatdm1951:20190702205024j:plain

 

宇宙人のようなキャラクター(タバスキー)ですね😍

丹波山村の「丹」の文字から生まれたようですね(^o^)

説明書が貼ってあったのでどうぞ!

 

f:id:masatdm1951:20190702114100j:plain

 

私達も「ハマって」しまいました😍

技巧に走らないシンプルで丸い感じのキャラには「嫌味要素」が全く無い!のです🎵

 

スタンプも凝っていて、一つだけではありませんでした。

頑張って作った感?があってなかなか微笑ましいです(^o^)

f:id:masatdm1951:20190702210538j:plain

 

広い駐車場に風が吹き渡っていました。(今日は蒸し暑かったですけどね💦)

f:id:masatdm1951:20190702210647j:plain

 

山も川も、空気の良さを保つ大事な仕事をしていました。

f:id:masatdm1951:20190702210652j:plain

 

この橋を渡ると・・・温泉が待っています♨「のめこいの湯」

キレイの保全していますね😍

【ムシトリナデシコ】のピンクがとても明るい気持ちにさせてくれます😍

 

f:id:masatdm1951:20190702210657j:plain

f:id:masatdm1951:20190702211138j:plain

■備忘録:この駅での購入品(泥付き新ジャガ子芋、桃のドリンク、蕨)

 では!もう一つの山間の道の駅に行きましょう!

【道の駅こすげ】です。 「丹波山」同様、山梨県ではありますが、

東京都の多摩川の源流の里として知られています。

実際にきれいな水が流れています🎵

「ヤマメ」を売りにしてました。🐟 古材で作ったヤマメのモニュメント。

f:id:masatdm1951:20190702211506j:plain

 

この駅も敷地が広く、同敷地内に温泉施設があります。

林間学校には最適な場所です!(見えている建物はほんの一部です。)

f:id:masatdm1951:20190702211523j:plain

f:id:masatdm1951:20190702211536j:plain

 

二十歳の頃に、新宿から夜行電車に乗って【塩山駅】で下りて、「裂石」までバスに

乗り・・ほとんど一睡もせずに「大菩薩峠」に登り、猿橋駅までトコトコ歩いた場所が

乗っている地図でしたので、昔を思い出しちゃいました。

昔は車など持てない時期でしたから、どこに行くにも「遠かった!」です💦

尾瀬も、丹沢も、美ヶ原も・・・・( ̄ー ̄)トオイメ

 

f:id:masatdm1951:20190702211602j:plain

 

直売所はよく整理整頓され、配置もなかなか良かったです。

 

■備忘録:この駅での購入品(大きなキャベツ、サクサクいんげん)

f:id:masatdm1951:20190702211616j:plain

 

この駅を出て少し走ると・・・

待望の【松姫トンネル】がありました!

バイクで数度走った「松姫峠」・・クネクネの細い道の連続!

トンネルを走りながらナビを見たら、旧道の細い道がまるで毛細血管のように描かれて

いました。 30分以上の短縮になるはずです!

 

続いて訪ねた駅は【道の駅つる】です。もちろん「都留市」の「つる」です。

国道20号線から少し内部に入って行った場所でした。

すぐ上を「山梨リニア実験線」が走っていました。

中央高速河口湖線を走る際に、いつも左手に見ながら河口湖方面に向かいましたが、

この駅はその線の下方に有ったことにビックリ!

f:id:masatdm1951:20190702215424j:plain

f:id:masatdm1951:20190702215440j:plain

 

 じつは外の椅子で、買ってきたパンを齧っていたら「グオーン!!」と音が

したと思ったら、すぐに消え去った瞬間があったんです!😱!!

そうなんです! たまたま実際にリニア新幹線が走り去った瞬間を聽く事が出来た!

んです\(^o^)/ 本当に一瞬でした!

 

f:id:masatdm1951:20190702215745j:plain

 

なかなか明るくて、品揃えも良く、食べたい物がたくさんあった駅でした(^o^)

f:id:masatdm1951:20190702215748j:plain

■備忘録:この駅での購入物(ネギ、吉田のうどん、椎茸、パン、カフェオレ)

 

 なかなか来れない場所の一つに・・・

【道の駅 かいやまと(甲斐大和)】があります。

国道20号沿いなので下道でも良いのですが、峠道と距離が数十キロあるので「大月」

から高速に乗りました!

数日前に行ったばかりの「勝沼IC」まで行き、少し戻る方向の道沿いにあります。

この駅も以前に二度ほどバイクで来ている場所なので、迷うこと無く辿り着きました。

 

f:id:masatdm1951:20190702220413j:plain

 

やはり山間の駅でした。

本当はココの駅の本格的な蕎麦を食べたかったのですが、時間的にも(14時過ぎ)、

パンでお腹いっぱいにしちゃった💦事もあり、結局ココでは何も買わず、何も食べず

後にしました💧

 

勝沼方面

f:id:masatdm1951:20190702220422j:plain

 

大月方面

f:id:masatdm1951:20190702220425j:plain

 

この後は勝沼ICに再び戻り、「談合坂SA」で少しだけ休みました。

f:id:masatdm1951:20190702221205j:plain

 

数日前には人の姿がごった返し状態だった出店も、今日はほんのチラホラ。

f:id:masatdm1951:20190702221209j:plain

 

いつもなら止まる場所を探すのに悩む駐車場も「スカスカ!」(^_^)v

f:id:masatdm1951:20190702221214j:plain


談合坂では「ナス🍆の漬物」だけ購入!

 

トイレも済ませ・・・


一気に自宅まで高速で帰りました。

平日の特権としていつもの渋滞(小仏トンネル付近)も無く、ナビの予測時間とほんの

数分だけの誤差で着きました。(^_^)v

 

奥多摩からず〜っと快適なクネクネ道を走ったことも嬉しくて・・・

かつてトンネル工事中の様子を横目で見ながら、細い峠道を延々と走った「松姫峠」。

4.7kmのトンネルを一気に駆け抜けて、R20方面へと抜ける事が出来たことも

嬉しい旅でした。

 

これで通算すると・・106駅も訪ねることが出来ました。

日本全国の道の駅をコンプリートするのは不可能ですが、近隣各県の駅を訪ねる旅は

「生きている証」でもあり、家族が共有できる思い出づくりでもあるのでチャンスを

探し出してはまた出掛けたいと思います。

「すもも」が収穫の時期になりましたが・・

№1033

 

本格的な梅雨の気候の時期に、すもも(メスレー)が色づき始めます。

 

今年は豊作になる!\(^o^)/💕 などと喜んでいましたが・・・・

どういうわけか?

「甘さが少なくて、酸っぱさも薄く」・・・ただ水っぽい感じがするのです!💦

ご近所の人にも差し上げるのが憚られるくらいに、今年は「大味のすもも」になって

しまいました。

 

 こんなに美味しそうなのにね!😅

f:id:masatdm1951:20190701090819j:plain

f:id:masatdm1951:20190701090822j:plain

 

ほんの少し手を伸ばして採っただけなのに・・・

ゼスプリのキウイバケツが直ぐにいっぱいになります!

f:id:masatdm1951:20190701091143j:plain

 

 ほんの10分位手を伸ばしていたら・・

溢れちゃいました💦

f:id:masatdm1951:20190701091630j:plain

 

お隣さんには「今年のすももは外れでした💦」と断りを入れつつ、食べて頂きました。

 

 さぁ、せっかく頑張って(木が)実をつけてくれたのですから、このまま腐らせたり

捨てるなんて出来ません!

 そこで、初めての試みですが・・・【すももジャム】に挑戦しようと

思います。

ネットで調べたら「一旦凍らせる」と皮がすぐに剥ける・・とありましたので、常温で

置いておく間に悪くならないためにも収穫したら冷凍しようと思います。

 

 ジャムなら無駄になりませんし、身体にも良さそうな気がします😍

何本「瓶」が必要になるのか? 見当がつきません💦


 

「道の駅」・・新天地へ!(山梨県編)

№1032

 

 日帰りで行ける道の駅・・・意外にも関東甲信越は「広くて!遠い!」のです。

舐めて掛かるとすぐに時間が無くなります💧

事前の計画が大事です(^_^)v

スタンプを押す楽しみはもちろんありますが・・・

それ以上に!「一度も行ったことの無い市町村」を訪ね、「もし自分がこの街に住んだ

としたら・・・」と想像したり、山奥で暮らす人の日常の楽しみ、そしてご苦労などを

思い巡らすことが、とても好きなのです。(みんな頑張って生きているんだなぁと。)

 

 きっと最後の購入車?とし家族それぞれが¥を出し合って買った・・・・

「20系中古のアルファード」が、道の駅巡りの際の、信頼出来る「相棒」として、

毎回ゆったりとした旅を支えてくれています(^o^)

 

 今回は「山梨県の道の駅」の一部を回ってきました!

行きは下道を使いました。

地図はこのような結果でした。

 

f:id:masatdm1951:20190630170548p:plain

 

国道299号線で秩父まで走り、国道140号線で「雁坂トンネル」

くぐって山梨県に入ります! 

埼玉側は小雨が降る雨空☔ まるで墨絵のようですね(^_^;)

f:id:masatdm1951:20190630185856j:plain

 

平成10年にトンネルが開通する前・・・私が若い頃から、地図を見ると「開通計画」

が地図に記載されてはいましたが「未開通」の文字がずーーっと、そのままでした。

【開かずのトンネル】としても知られていました。

開通して数年は近道として混み合いましたが・・・

「圏央道」が開通したために、このトンネルの需要は大きく減ったようです。

でもね、秩父側の絶壁に出来た道路を考えるに、大型ダンプが行き来したらいつか崩れ

る危険さを感じますので反って良かったのでは?と個人的には思います。

入口近くの大きな橋です! よくまぁ建ちましたね! 絶壁です!💦

 

f:id:masatdm1951:20190630214713j:plain

 

このトンネルは手前の別のトンネルですけど💦

山、谷の深い場所ですので、本当に難工事だったことでしょう!

f:id:masatdm1951:20190630190123j:plain

 

秩父の奥は山としては古く、地盤が硬いとはいえ一旦崩れたら回復や迂回も難しい地形

だと聞いています。

多くの方のご苦労があって初めて完成した道。 ありがたいことです。

 

 写真が前後しますが・・・

トンネルよりも手前の大きな大きなダム【滝沢ダム】は、十分な水量を抱いていました。

初めて訪れる人には、まるで「進撃の巨人」に出てくる「要塞」を思い浮かべることで

しょう!(^o^)

写真の右下の「白い雲」のように見える物は・・放水している水煙りです!

 

f:id:masatdm1951:20190630190311j:plain

 

 険しい場所を走る道とはいえ、とても快適な道路です。

この日、埼玉側は小雨・・・でも、トンネルを出たら・・・山梨側は晴れていました!😍

 

紅葉🍁で有名な【西沢渓谷】は、深い緑に包まれていました。

山梨県側は埼玉側とは違い、全体の標高が高いので緩やかな坂道が続きます。

しかも道路が広い! 快適に甲府盆地へと向かえます(^o^)

f:id:masatdm1951:20190630190509j:plain

 

最初に立ち寄る道の駅は【みとみ】です。

9時の開店間際の訪問でしたので、まだ本格的な食事は出来ませんが・・

入り口の幟の立っている出店では、既に熱い「たこ焼き」と「肉巻きご飯」を販売して

いましたので、空腹になると車酔いする娘に食事させることが出来ました😅

 

f:id:masatdm1951:20190630190530j:plain

 

次に訪ねた駅は・・・

道沿いの【花かげの郷まきおか】です。

個人的にはバイクで何度も訪ねている馴染みの駅(^o^)です。

夏から秋にかけてこの街は「巨峰」を始めとする葡萄🍇で賑わいます🎵

 

でもなんでこの場所に「ど根性ガエル」が??

そう思って調べてみたら・・・ココ山梨市が「吉沢やすみ先生」の生まれた場所

だったことが分かりました(^_^)v

市の観光大使でもありました!(納得!)

f:id:masatdm1951:20190630191042j:plain

 

軒先にはツバメの赤ちゃんが「満員御礼!」状態の巣が大切にされていました。

手を伸ばせば届くほどの低い場所ですが、親ツバメは怖がることもなく頻繁に雛への

餌を持ってきていました。(^o^) 写真をよく見たら・・

真ん中の雛が私を見ていました😍

1羽ももれなく巣立てますように🙏

f:id:masatdm1951:20190630191125j:plain

 

 直売所で初物の桃🍑と、とうもろこしを買いました。

(この後訪ねるどこよりも安価でした。(^_^)v )

 

そして・・作者や会社は分かりませんが、可愛いポーチが何種も有って、娘が私と家内

にと買ってくれました。私はこの絵柄を選びました😍

ネコの絵柄があるとついつい買いたくなる悪い癖💦

「あるある!😍」の図柄でした(^o^)

f:id:masatdm1951:20190630090915j:plain

 

 次は一旦高速に乗り、少し離れた道の駅群へと向かいました。

f:id:masatdm1951:20190629102017j:plain

f:id:masatdm1951:20190630192613j:plain

 

【道の駅にらさき】へ到着しました。

残念ながら目ぼしい物は無くて、早々に引き揚げました💧

昭和の雰囲気いっぱいの「ドライブイン」的な駅でした。

 

f:id:masatdm1951:20190630192623j:plain

 

f:id:masatdm1951:20190630192912j:plain

 

ココから次の駅まではほんの少しです。

初めて訪ねる土地でした。

甲府盆地からは少し離れた藻奈美アルプスが間近に迫る爽やかな地。

南アルプス天然水」という言葉が浮かぶ、水のきれいな場所です。

 

f:id:masatdm1951:20190630195805p:plain

 

f:id:masatdm1951:20190630193028j:plain

 

 

青看板の行き先を見ると「行ってみたくなる😍」微妙な場所に来ています(^o^)

行っちゃったら今日は帰れなくなります(^_^;)(次の日も遊びたくなるから🎵)

 

f:id:masatdm1951:20190630193045j:plain

 

 

着きました! 「白州:はくしゅう」・・なんて良い響きなのでしょう🎵

 

f:id:masatdm1951:20190630193101j:plain

 

特徴のある屋根(^o^)

f:id:masatdm1951:20190630193120j:plain

 

若い頃にリニア新幹線の話を聞いたときに「絶対無理!理論はわかるけど・・」と思っ

た時期がありました。でももう現実的なものに近いているのですね💦

この看板を見てそれを思い出しました。

まずは名古屋と東京間ですが、大阪までつながると最短で「ほぼ1時間」で行くことが

可能になります。

磁界や、高速移動が及ぼす身体への影響が懸念されますが、次第にニュースの話題にも

なってくることでしょう。

f:id:masatdm1951:20190630193130j:plain

 

道の駅自体は、周りの環境も良く・・・

f:id:masatdm1951:20190630193158j:plain

 

駅の直前に清流が流れる配置も良く・・・

f:id:masatdm1951:20190630193245j:plain

f:id:masatdm1951:20190630193342j:plain

 

駅内の配置やら品数の多さにも驚きました。

他の駅に比較すると価格が少し(1〜2割高)でしたが、活気があって良かったです🎵

フードコーナーのメニューも食指が動く美味しそうな物ばかり🎵

 

f:id:masatdm1951:20190630193358j:plain

f:id:masatdm1951:20190630193433j:plain

 

予定ではこの後すぐに【道の駅こぶちざわ】へ寄るつもりでしたが・・・

「白州」といえば「サントリーウイスキー」・・そうだ!蒸留所があるんだった!!

ということで急遽訪ねてみることにしました。

 

 長い長い期間、ウイスキーの売れ行きが芳しくない時代が続きました。

「焼酎ブーム」が大流行し、ビールも流行する中、ウイスキーは「おっさんの飲み物」

的なイメージが強く・・・・

それが朝ドラの「まっさん」放映後の影響なのでしょうか?

それとも「ハイボール:ウイスキーと炭酸」の仕掛けが功を奏したのか?

とにかくウイスキー会社の「原酒の在庫」が底を尽くほどの売れ行きで「もう無い!」

状態が続いています。もちろん現物は今や「投資」の対象にも😱

結局は熟成に10年以上はザラに掛かるので、日本酒のように「直ぐにできる!」酒で

は無いのです💧 

 売れない時代が続けばもちろん仕込みの数の減るわけですから在庫が無くなるのは

当然ですよね(^_^;) 

もし数十年前に今の状況を予見できていたら、そして見込んで仕込んでいたら・・・

きっと大儲けになったことでしょう(^o^)

そんなことを思いながら・・・サントリー白州蒸留所へと向かいました。

 

白樺の並木の素敵なアプローチを登っていくと、広い駐車場があります。

大人気の工場なので、大事な見学コースは既に予約で満杯です。

急に行って、見ることが出来るエリアは限られていますが、とても気持ちの良い空間

なのでぜひオススメします。

 

f:id:masatdm1951:20190630201955j:plain

 

入場の際に「訪問用紙」への記載が求められます。そして受付嬢に渡し、下のような

カードを首から下げることを求められます。

また内部では「試飲」ができますので、酔っぱらい運転に関して責任免責が厳しく、

運転者(運転補助員)は、ピンクの首掛けで赤いカードを持たされます。

そして一般の見学者は青いカードを渡されます。

 

f:id:masatdm1951:20190630202031j:plain

f:id:masatdm1951:20190630202043j:plain

 

赤松林が続く森林内の工場です!

f:id:masatdm1951:20190630202400j:plain


通路脇には「オオバギボウシ」「ナルコユリ」などが自生していて、実に爽やか🎵

f:id:masatdm1951:20190630202252j:plain

 

売店にはもちろん貴重なウイスキーは無く・・・

観光用に作ったミニボトルとグラスがセットになった物が並んでいました。

今や幻になってしまった「山崎」が50mLの可愛いミニチュア瓶に(^o^)

でも高くて買えなかった💦 

 

 そこで、ウイスキーの樽で育てた「梅酒」を買ってきました(^o^)

飲んでビックリ!! その香り!素直な味! 後口の爽やかな飲み口!

早めに中身は無くなりそうです💦(家内も狙っているので😱💦)

瓶だけでも飾りに生りそうです(^o^)  2000円弱でした。

 

(この写真アップしていたら飲みたくなったので、下に行って作ってきました(^_^)v)


f:id:masatdm1951:20190630202428j:plain

 

 大満足してこの場所を後にしました。

「サントリー白州」に関しての公式動画もYouTubeにアップされています。

水のありがたさが分かる動画です。https://www.suntory.co.jp/enjoy/movie/d/5226334728001.html?fromid=movlist

 

 【道の駅こぶちざわ】は、改築が進み、数年前にバイクで訪ねた姿とは

大きく変化していました!

 

f:id:masatdm1951:20190630204830j:plain

 

とーってもオシャレ!になっていました😍

f:id:masatdm1951:20190630204901j:plain

 

別荘地に建った大きな施設の様です。(同敷地にはホテルも!)

f:id:masatdm1951:20190630204914j:plain

 

下調べで、本格的なイタリア料理を出してくれるレストランが入っていることを知って

いましたので、前の道の駅で食べることを我慢していました💦

【ロトンド 小淵沢店/Braceria Rotondo です。

 

その我慢が・・・実を結びました\(^o^)/  

時間を少し昼からズラしたおかげで、空いていてすぐに座れました(^_^)v

食べたのはランチ(1500円)です。

美味しいサラダと、パン、そして小淵沢野菜をふんだんに使った、豚肉入りの生パスタ

(トマトソース味)。

決して主張しすぎないトマトソースと、意外にも大根やズッキーニが入っているスパゲ

ティですが、実にマッチしていて美味しく・・・気づいたら完食していました(^o^)💦

苦しくなることはありませんでした。次回はピザも食べたいな😍

(おすすめのレストランです!\(^o^)/)

 

自家製のパン! ふんわりシコシコの美味しいタイプ🎵

f:id:masatdm1951:20190630210222j:plain

 

粉チーズの深い味わいサラダ(ドレッシッグは少量・・でも美味しい!)。

f:id:masatdm1951:20190630210208j:plain

 

超! 細長いお皿が来てビックリ!の生パスタ。

粉チーズが両脇に撒かれ、それがまた絡めると美味しいこと!

少量に見えるのは・・・お皿がデカイからです(^o^)

f:id:masatdm1951:20190630210215j:plain

 

 

大満足したお腹に優しい「広域農道」を走り、運転は息子に代わってもらい一休み。

今日訪れる最後の道の駅は、ココです。

この駅も何度も寄っている駅です。

華やかな清里からは少し降りてきた落ち着いた場所です。

ここも「農産物直売所」のイメージが強い駅です。

 

f:id:masatdm1951:20190630210655j:plain

 

今日は結構お客さんが多くて・・・

f:id:masatdm1951:20190630210659j:plain

 

ケーブルカー?の「鯉のぼり号」も忙しく上下していました。

上にはお花畑があるということですが、まだ一度も乗車経験していません(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20190630210711j:plain

 

 じつはこの駅で、ワタシ的にはとっても貴重な品物に出会えました!\(^o^)/

駅内の常設販売ではなく、駅の入口で「自作」の工作物を個人的に販売している方の

製品でした。

日頃から園芸店で「木製のプランター置き」があればいいのになぁ?!

とか、「なぜ販売しないんだろう?端材など幾らでもあるのに・・・」

そう思っていた品物がドンピシャ!売っていたのです。

アクセサリーのウサギやリスも「販売しているオジサン(製作者)」の手に依る物。

「こういうのを探してたんです!🎵」と声高に私が言うと、「2つ買ってくれたから

100円づつ安くするよ!」と一個900円のところ800円にまけてくれました🎵

素朴で可愛いでしょ?😍

 

リスちゃん(両側に付いています。)

f:id:masatdm1951:20190630210722j:plain

 

ウサギちゃん。

f:id:masatdm1951:20190630210730j:plain

 

サイズは標準的なプランターが入る寸法。

私は家の中でバラバラに置いてあるミルサーを入れる用途に。

花を置いても良さそうですね。(外で使う気持ちになれない💦)

プラ製の本入れを買ってきて、雑誌を入れるのもいいかな?

f:id:masatdm1951:20190630210739j:plain

 

もしかしたらオジサンは今回たまたま居たのかも。

道の駅の買い物も「一期一会」に思えてきました(^o^)

f:id:masatdm1951:20190630210744j:plain

 

旅の最後に寄る予定だった勝沼のワイン製造会社。

ここはデラウェアのぶどう酒をネットで探して見つけた場所。

バイクで富士山近くをツーリングした際に帰りに寄って道を覚えたお店。

そしてネットで箱入りの本数(6,12本)を注文したことも。

大好きな味の白ワインです。 🍷甘口しか飲めないので(^_^;)💦

 

f:id:masatdm1951:20190630210752j:plain

 

歴史を感じる佇まいです。

一度訪ねてみてはいかがでしょうか?

大きなワイン工場には無い、味わいや、買うことの幸せ感?がありますよ(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20190630210759j:plain


 さっき撮ってきました(^_^;)

これが実物です! 今回はカードで6本買ってきました。

私は邪道と言われる「氷入り、炭酸割り」で飲むのが好きです🎵

原液で飲むのは何だか早く無くなりそうで、もったいなくて💦

「そういう飲み方の方がもったいないよ!」ってお叱りを受けそうですが(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20190630172426j:plain

 

翌日(つまり今日)、疲れが出てしまい昼近くまで寝ていました。

でも、とっても心地良い疲れです🎵

実は・・【道の駅こぶちざわ】は、お菓子のお土産の点でも「安くて」「多品種」の

特徴があり、何種類も買ってきちゃいました💦

しばらくは甘いものに困らなさそうです(^_^)v

農産物もさすが生産地! 安くてやはり多品種揃っていましたよ🎵

 

今回も安全運転で危ない目に合わずに、楽しいまま帰宅することが出来ました。

そのためにも「忙しくない予定」で回る大切さを感じています。

それから休日日の「高速の割引:全然仕組が分からないが💦」が本当に助かります!

平日よりも何百円も安くて驚きました!

 

元気でいられるためにも・・・お金は掛かりますが、もうしばらく「道の駅巡り」は

続きそうです。

離れている「道の駅」へ!

№1031

 

 

 今回は茨城県の【道の駅たまつくり】へと行ってきました。

ネットでご覧頂くとすぐに分かりますが・・・この駅以外、周囲の市町村には

全く「道の駅」が無い!のです😅 (下妻方面まで行かないと)

 

 「圏央道」で、つくばジャンクション迄行き、「常磐道」の「土浦北IC」まで走り、

あとは国道354号を真っすぐ行けば「道の駅たまつくり」です。


 曇天下でしたが、雨降りの予報が一日分ずれた感じで、時々晴れ間も見えるマズマズ

の天気でした。

国道を走っていて、茨城県が「レンコン」の生産地であることを思い出させる景色が眼

に入りました!

 

見える緑はぜ〜んぶ!!「蓮の葉」です。

高圧洗浄機のように、強い水流を泥の中で吹き付け、掘り起こすシーンを思い出し

ます。

f:id:masatdm1951:20190628083019j:plain

 

「霞ヶ浦ふれあいランド」「虹の塔」が遠くに見えてきました!

「霞ヶ浦大橋」も見えています!あれを渡ればすぐに「道の駅」です。

f:id:masatdm1951:20190628083446j:plain

 

霞ヶ浦の狭まった場所ですが、それでもやはりこの湖は大きくて広い!\(^o^)/

「海」のようにも見えます!

f:id:masatdm1951:20190628083808j:plain

 

ココまでのルートはこんな感じ。

渋滞はゼロでした(^_^)v

 

f:id:masatdm1951:20190628102909p:plain

 

着きました!

この物産館にスタンプが用意されています。

中に入ると野菜の直売価格があまりにも安くてビックリ!

新鮮なナス🍆が5本入って「130円!!」

まるまる一株のセロリが「200円!!」何本かをサラダ用に、メインは一夜漬けの素

を「ジップロック」に入れて冷蔵庫へ!

青々とした葉っぱは、砂肝と炒めたり、ピザ用に取っておきました。

それと、大きな新鮮なトマト🍅が3個入って「100円!」

それからこの駅の名物!

「鯉の洗い」が一パック「500円!」・・酢みそ、保冷剤付き。

私は2パック買いました。 全く生臭く無くて、鯉独特の身の食感を楽しみました🎵

 

 もう一つの名物「なめパックン」・・・ナマズのハンバーガー」を食べよう

としたのですが、食券に紙が貼ってあり、どうやら材料調達がこの日は無かったよう

です。一番の売りが無いとは!(残念(TT))

f:id:masatdm1951:20190628083812j:plain

 

懐かしいバイクが停まっていました\(^o^)/

ホンダCX650ユーロですね。 この同種にターボ付きがあったなぁ😍

OHVで2気筒のV型エンジン・シャフトドライブ・・・懐かしい🎵

渡ってきた「霞ヶ浦大橋」が背景になる絵です。

f:id:masatdm1951:20190628083816j:plain

 

私は今、ココにいるようです。

位置は「行方市;なめかたし」です。

f:id:masatdm1951:20190628083832j:plain

 

フードコートの中から見た「大橋」。

晴れた日には最高の水辺の「道の駅」です。

f:id:masatdm1951:20190628083844j:plain

 

 

この後は、初めて行く「茨城空港 ✈」です!

このルートで20分もかかりませんでした。

 

f:id:masatdm1951:20190628103013p:plain

 

茨城空港は、あの有名な「百里基地」のある場所です!

かつて飛んでいた戦闘機(偵察機)が展示されています。

厳つい機体の周りでは、スズメたちがチュンチュン🎵飛び回り、どうやら隠れ家?に

なっているようでした(^o^)

f:id:masatdm1951:20190628083856j:plain

 

雨露がココで凌げますものね。

f:id:masatdm1951:20190628083900j:plain

 

今回初めて訪れたのですが、意外や意外!駐車場に車が満杯なのです!

料金は無料!と謳っていますので、国内の各地へ出張やら旅行者には大いに助かる

空港です。

空港内のお客さんは、8割が中華系の人たちでした。

ソウル、台北、上海へと直通で行けますので、混まずに安く行けそうです。

私が行きたい札幌や那覇へもココから行った方が良さそうです🎵

 

f:id:masatdm1951:20190628083905j:plain

 

少ない飛行機の出入り。

タイミング良くフライトする時間でした!

中型機ですが、飛び立つ瞬間の爆音と、一気に浮かび上がる瞬間は毎度ながらトキメキ

ます😍

iPhoneで動画を撮ったつもりが・・・スタートボタンを押すの忘れてました_| ̄|○💧

せめて後姿の写真だけでも(^_^;)

f:id:masatdm1951:20190628083914j:plain

 

訪ねた証拠写真?

f:id:masatdm1951:20190628083920j:plain

 

空港内のフードコートで注文した「冷やし中華:胡麻ダレ風味:唐揚げ付き」

880円なり! 気がついたら完食してました💦

自宅でも冷やし中華に唐揚げは「イケます!(^_^)v」

 

f:id:masatdm1951:20190627112316j:plain

 

とても居心地が良い空港でした。

飛行機が居なくなると・・・小鳥の声が聞こえる静かな空港でもありました。

また来ますね。

 

f:id:masatdm1951:20190628083938j:plain

 

可愛いキャクターでした(^o^)

f:id:masatdm1951:20190628083943j:plain

 

見学者は一番奥の駐車場でした。300mほど離れていますが、広い場所なので遠い

感じは全然しませんでした(^o^)

f:id:masatdm1951:20190628083947j:plain

 

この後は私の要望で、初めての筑波山へ!

ナビ任せの旅です!(この後、ナビを信頼して死ぬ思いをしましたが💦💦)

 

f:id:masatdm1951:20190628103159p:plain

 

 じつは、ナビを全幅の信頼を持って走っていたのですが・・県道42号線は後で知っ

たのですが、とんでもない!「険道💦」だったのです。

アルファードどころか、軽自動車でも走るのが難しそうな「極狭」な急坂の道でした!

どういう道かと言いますと・・・

一気に筑波山へ登るので、であること!

道路は舗装ですが、道の両側が「深い溝」です!

カーブがすごいクネクネで、ヘアピンカーブ!なのです。

もしタイヤがハマったらアウト!です。

大型が入れないので救援車も入ってこれません(TT)💧

兎にも角にも一方通行では無いので、前から車が来たら後ろへは下がれません!😱

何とか厳しい場所でしたがためらわずに一気に抜けました!(^_^)v

あとで冷や汗と、ドキドキが襲ってきました。

(ドラレコのSDカードで確認しました。 二度と山道を勧めるこのナビ先生は

 信じないようにします。いくら遠回りでも!)

 

不注意だったのかも知れませんが、この道の制限に関しての注意板は登り口側には

無かったみたいです。(小型車以外はダメの様でした。)

 

f:id:masatdm1951:20190628103451p:plain

 

「ドライブレコーダー」からの記録映像をYouTubeで再生できるようにしてみました。

狭くなる辺りから「峠」までの短い区間ですが、前から車が来たら・・前にも後ろにも

進めない「待機スペースゼロ!」の怖い道です💧

 

youtu.be

 

 

何とか「死ぬ思い💦」で通過し、ロープウェイの駅に着きました😍「ほっ🎵」

昭和中期の雰囲気満々のレストハウス。

お土産屋さんの品物の数や配置が「あっさり」し過ぎていて、ちょっと残念💧

 

 

f:id:masatdm1951:20190628084057j:plain

 

タイミング良く発車2分前にココに来れました。

直ぐに出発です!

f:id:masatdm1951:20190628084149j:plain

 

天気が良ければ関東平野が一望できます。

今日は見えただけでも良しとしましょう!

一気に景色が遠のいて行くのは快感です(^o^)🎵

 

f:id:masatdm1951:20190628084131j:plain

 

本当は頂上の散策をしたかったのですが、足が痛かったのと小雨が降り始めたことも

あって、今乗ってきた車両に乗って戻ることにしました。

 

f:id:masatdm1951:20190628084137j:plain

f:id:masatdm1951:20190628084140j:plain

 

 

往復で購入していたので、すぐに乗車できました。

保育園?のグループと一緒でしたが、ワイワイはしゃぐ子供の声が、音楽のように

聞こえました。若い時は「煩いな〜💢」としか思わなかった自分に反省💦

f:id:masatdm1951:20190628084153j:plain

 

ご覧のように「見事な白さ」になってきました💦

早く下りましょう!

 

f:id:masatdm1951:20190628084125j:plain

 

ほんの一部ですが、ロープウェイの様子、すれ違う様子などを!

 

 

 

 脱輪することも、接触することもなく無事に家に着くことが出来ました。

買ってきた「鯉の洗い」を食べながら、久しぶりにビール(淡麗グリーン)を飲み

怖かった「例の道」の話で盛り上がりました。

 

 今後は行こうとしている初めて走る道に関しては、先人が走って動画にしているもの

が結構あるので、調べていこうと強く思いました!

県道が「険道」、国道が「酷道」、府道が「腐道」などと揶揄されますが、実際に

「とんでもない!」道が、沢山存在します。

大雨の後や台風の後などには、行った先で初めて知る「通行止め❌」も良くあるもの

です。特に県を越えて峠を走って抜ける道などは、その可能性が大です!

「季節的に」閉鎖される道もありますので、調査が要りますね(^_^;)

 

「険道24号線」に関しては、沢山のYouTube利用者さんたちが、その「凄さ!」を

動画にしていますので、御覧頂いて「お楽しみ?」下さいませ(^o^)

 

「終わり良ければ、全て良し!」

【サルナシ】をご存知ですか?

№1030

 

 かなり前ですが・・NHKの朝ドラで「ひらり」ってありましたよね(^_-)-☆

「石田ひかり」さん主演のドラマでした。(個人的に姉の「ゆり子」さんが好き♫)

 

 そのテーマ音楽が「ドリカム」の「晴れたらいいね」でした。

その歌詞の中に・・

『一緒に行こうよ! 【こくわの実】 また採ってね・・・🎵』と、サルナシの別名の

【こくわ】が出てくる、その実こそ【サルナシ】です(^o^)

 

 子供の頃は山育ちでしたので、かなり深い山でしたが高い木に絡んで繁茂している

「こくわの蔓」を見つけては、実が付いていないかなぁ・・と探したものです。

時期が合えば、甘くてジューシーなその実は、アケビとも山葡萄とも違う・・言い換え

れば「ご馳走・山の実」でしたねぇ(^o^)

 

 今だから分かるのですが・・味は正に「ミニキウイフルーツ」そっくりです!

しかも、もっと甘みが強調されているキウイに近い!

 


 じつは・・・今回載せた「県民の森」「堂平山」に行った際に立ち寄った場所が

ありまして・・・そこは結構広く作った「峠の広場」みたいな場所で、心無い人達が

車でやってきて「ドリフト」をしている場所でもあるのですが(今は対策済み)

 

 その場所は数メートルほど土を盛って作ったらしく、ガードレールのすぐ脇に

「サルナシ」の木があるのですが容易に登ったり出来ないのです! 

眼の前に実が生っているのですが、ガードレール下まで深い崖になっているので

木に登ることは不可能。

 

昨年発見した時は、もうすぐ食べごろでしたので何とか採ろうと近づいたのです。

ところが!! 下の方で「ガサゴソ」「ミシミシ!」という音がして、

驚いた私はすぐにその場を離れてしまったので、一体何が居たのか? 

 

この場所は「県民の森」の下流ですので陸続きの場所・・・もしかしたら「熊」だった

のかも知れません(^_^;)

この周囲では山猿を見たことがないので、猿ではないと思います。

もしかしたら鹿かも知れませんが、実を狙って近づいてきていたのか?と思うと

やはり「熊」の可能性が高いです。

 

開花が5〜7月ということなので、仲間の「またたび」と同様に「花が咲いている?」

と思いながら近づいてみると・・・もうすっかり実が生っていました(^^)/

昨年同様、沢山の実です!  雌雄別樹木なので、近くに両方揃って生えている

と思えます。

 

 今年は一個だけでも食べてみようかな?

高枝鋏があれば数個は採れるかも知れません\(^o^)/ でも止めとこうかな😅

キウイ食べれば良いんだし。 山のことは山に任せましょう!

 

自分が撮ってきた写真を載せますね。

こんな風に生っているんです。

野生でこんなに密集して生っているのが不思議です。

実を探すのが大変なくらい、なかなか生っていなかった記憶があるんですよねぇ💦

 

f:id:masatdm1951:20190626231246j:plain

 

 みんなにも知ってほしい! 見てほしい! めったに見られない植物だから尚の事。

そう思う気持ちと・・・業者の人が欲にかられて全部採集!なんて生ってしまうことを

私は望んでいないので、敢えて場所は曖昧にしなくては・・。という気持ちがぶつかり

合います。 やはり荒らされることが無いように、詳細な場所はぼかします。😅

 

ほとんどの人はこの場所は通過してしまうので。よほど知っている人でなければ関心

すら持たずに行ってしまうことでしょう。

 

 どうかこの場所が刈り取られたり、埋められてしまうことなどありませんように🙏

 

「気になる・・木に生る?」お話でした。 m(_ _)m

 

 

「蝶!(超)!最高の日でした(^^)

№1029

*6/26に追記しました。

 

「今回は特に写真が多くなっています。 クリックして大きくご覧頂けると

 嬉しく思います(^^)」

 

 

 天気予報に依ると・・・晴れるのは25日、26日のみ。

後は数日間曇天や雨が降るとのことです。(関西以西の地方にもやっと梅雨が!)

恵みの雨程度でお願いしますよ!

 

 そういうことで、昼からいつも行っている我が家から一番近い山々にバイクで

行ってみました。 毎年この日付(6月後半)には行ったことがなく、きっと咲いて

いる草花も少ないに違いありません。

 

 平地ではきっと26度程度でしょう。

バイクでも少し暑い気がします。

ところが、一旦山道に入ると気温が下がり、半袖では寒いのです。(体幹は20℃)

素手でハンドル握っていたので、軽く「かじかんで」ます😅

 

 今日は【埼玉県 県民の森】と、【堂平山】を訪ねました。

ときがわ町の山道を刈場坂峠方面に走らせます。

 

f:id:masatdm1951:20190625210911j:plain

 

途中の杉林の中は「寒いほど」の冷気一杯の空間です😅「寒い!」

f:id:masatdm1951:20190625210916j:plain

f:id:masatdm1951:20190625210922j:plain

 

この季節【マタタビ】の葉が、この様に白くなります。

一説には花が咲きましたよ!と、虫に知らせるためではないか?と言われています。

ちょうど道脇に咲いていましたので、近くから撮ることが出来ました(^o^)v

 

f:id:masatdm1951:20190625210956j:plain

 

こんなに可愛い真っ白な花なんです😍

大きさは直径3cmくらいで、とっても甘い香りがします。

今回は花に鼻を近づけて嗅ぐことが出来ました。上品な香りでした🎵

 

f:id:masatdm1951:20190625211005j:plain

f:id:masatdm1951:20190625211014j:plain

 

早速お客様がいらっしゃいましたよ(^^)

f:id:masatdm1951:20190625211020j:plain

 

春浅い頃に何度も来た「クワガタソウ」「ミヤマハコベ」「エンゴサク」などを毎回

見せてくれた林は、全く別の草で覆われてしまい、花は何もありませんでした💧

 

 奥武蔵グリーンライン本線に出て、県民の森を目指します。

ワタシ的には珍しく「大野峠」で一服です。

大抵ココを通る際には必ず自転車のお兄さんか、バイク仲間が数台停まって写真を

撮っていたりするので、そんな時はスルーしていた場所です。(誰も居ない!)

あれ?写真が曲がってる(^_^;)💦

 

f:id:masatdm1951:20190625211025j:plain

 

真っ直ぐ行くと「県民の森」経由秩父方面。右折すると「高篠峠」経由「白石峠」へ。

今回はまっすぐ行きます!

f:id:masatdm1951:20190625211037j:plain

 

おや?蕨が美味しそうに生えていますね。(^^)

f:id:masatdm1951:20190625211041j:plain

 

 

 大野峠からは5,6分で県民の森の駐車場に着きます。

それにしても病気してからというもの、脚もずいぶんと細くなりました💧

歩かないとますます筋肉は消えていくので、がんばりましょう!

 

f:id:masatdm1951:20190625211052j:plain

 

入口に入った途端! 甘く涼やかな香りがしてきました🎵

なぜ?と思って探してみたら・・・やはり【コアジサイ】の甘い香りでした。

 

f:id:masatdm1951:20190625211105j:plain

 

傾斜地の林全体が【コアジサイ】でした!

だから空気全体が「良い香り」で包まれていたんですねぇ!

後で分かったのですが、森全体として杉の下草ならぬ「下木」の殆どが、この

コアジサイでした。

もう一度会えるとは思いもしませんでした🎵

f:id:masatdm1951:20190625211115j:plain

 

駐車場には車が2台だけ、バイクが1台・・・下からの登山者がなければ・・・

きっと広大な森には、ほんの数人しか居ない今日の状況です。

なにか大きな動物と鉢合わせなどしないと良いのですが・・・。

 

f:id:masatdm1951:20190625211132j:plain

 

道脇の初夏の【妖精さん】がいました。

「ミヤマオダマキ」ですね😍 小人さんの帽子みたいで可愛いのです😍

 

f:id:masatdm1951:20190625211137j:plain

f:id:masatdm1951:20190625211145j:plain

 

下から覗くのがなかなか難しいです💦

黄色いペチコートのような花です。

f:id:masatdm1951:20190625211148j:plain

 

芝生広場にはもちろん誰もいません。

土日には結構ここでお弁当を食べる姿を見ます。

私のように当日の天気を確認してから、すぐに来れる人はそれほど居ないのでしょう!

何日も前から計画して、西武線の駅から歩いて登山される場合が多いからです。

昨日の天気からは信じられないような快晴ですからねぇ。

f:id:masatdm1951:20190625211208j:plain

 

一本だけまだナルコユリが咲いていました。

f:id:masatdm1951:20190625211215j:plain

 

今日は先に下っていきます。

明るい林の道をどんどん下へ下へ・・・

f:id:masatdm1951:20190625211218j:plain

 

まだ咲いているコアジサイ。涼やかな香りがします😍

f:id:masatdm1951:20190625211223j:plain

 

広葉樹の茂みの中は薄暗いです。

下から吹き上げてくる風のまぁ「爽やか!」なことったら🎵

f:id:masatdm1951:20190625211228j:plain

 

まだまだ降りていきます。

だ〜れもいませ〜ん!

f:id:masatdm1951:20190625211232j:plain

 

途中で一人だけ会いました!

その方は「熊よけ鈴」を鳴らしながら登ってきました。

挨拶をしたらすぐにその方が言うには「今朝8時台に子グマの姿を目撃したらしい

とのこと! 場所は丸山方向の高い場所だったとか。

子熊がいるということは・・・親熊も近くに居る可能性が高く危険なので鈴を付け、

もう帰るとのこと・・・😨

 

 そう言えば今日は棒切れ一本も持たずに歩いているので、もし何かが出てきても防御

が出来ません💦  とはいえ戻るとしても、まずは下へ降り切って水辺の付近から今度

は登って駐車場ヘ向かう私💦

熊さんに早く人間の存在を知らせるには何が出来るでしょうか?

人気(ひとけ)が全然無いので、ラジオでも掛けようとiPhone出してみたら【圏外】の

悲しい二文字文字😨💧

なにか音が出せるものと言ったら・・・💡iPhoneの中の音楽!!

音を大きく鳴らしながら、気配を注意しながら一番低い場所に到着。

心配していた増水は無く、飛び石で向こうへ渡ることが出来ました(^o^)v

 

f:id:masatdm1951:20190625211243j:plain

 

鬱蒼としています。実際はこの写真よりも暗いです。

f:id:masatdm1951:20190625211252j:plain

 

デイキャンプ場にも誰も居ません。

流れる小川の水の音と、小鳥の声。蝉の声が聞こえるだけです。

f:id:masatdm1951:20190625211307j:plain

 

この近くに【レンゲショウマ】を植えた情報を聞いていたので、昨年来まし

たが今年は株がさらに大きくなっていましたし、大事にされている確認ができました。

 

f:id:masatdm1951:20190625211313j:plain

 

ツボミがもう確認できるほど、成長していました(^^)

f:id:masatdm1951:20190625211319j:plain

 

舗装道路を帰るだけなので、もう熊の心配は大丈夫でしょう!(適当)

この場所では【ウツギ】の花はまだまだ健在でした。

f:id:masatdm1951:20190625211346j:plain

 

 

二人静なはずなのに・・・4人静?になったようですね\(^o^)

f:id:masatdm1951:20190625211352j:plain

 

バライチゴが美味しそう!

撮影後に戴きました🍓(^o^)v  種が歯に挟まっちゃいました(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20190625211411j:plain

 

湿気と日陰の多い場所なので、蛾がこの様に葉に張り付いている姿を幾つも見ました。

我は種類が多く名前を探すのが難しいので、名前は後日確認し追記します。

 

追記:シャクガの仲間ということしか分かりませんでした💧

f:id:masatdm1951:20190625211428j:plain

 

この蛾の模様は、まるで漫画家が猫バスでも描いたような柄でした。

この蛾も後日調査して追記します。

 

*追記:【ヒトツメカギバ】と思われます。

f:id:masatdm1951:20190625211513j:plain

 

ヤマボウシが花盛りです。

f:id:masatdm1951:20190625211531j:plain

 

この子は【ヒカゲチョウ】でしょうか? 近づいたらすぐに逃げました💦

f:id:masatdm1951:20190625211605j:plain

 

この少し大きめで風変わりな「種」は何という樹木なのでしょう?

コレも後日かな?💦

 

追記:【ミツバウツギ】の実でした。 ぱっと見「もんぺ」とか「ボクサーパンツ」に

似ている・・・総評している記事がありました(^^) 納得!

f:id:masatdm1951:20190625211623j:plain

 

この子は間違いなく【ヒカゲチョウ】でしょう!

やっと明るい場所で見つけることが出来ました(^^)

f:id:masatdm1951:20190625211658j:plain

 

普段山では見たことがない「真っ赤なツツジ」。

結構な大木で、ぱっと見で「3m以上」。

しかも全体ではなく、樹木の上の方だけ咲いていました。

f:id:masatdm1951:20190625211711j:plain

 

熊や蛇にも会わずに森を抜けることが出来ました。

夏を代表する主だった花には出会えませんでしたが、森の山道を不調に生らずに歩いて

踏破出来たことが嬉しかったです。

 

 昨年発見した【イヌショウマ】の葉が、見つけた場所で増えていたので、

8月にでもまた訪ねることが出来ます。

ヘアピンカーブの続く場所なので車は止められませんし、バイクなら尚の事、通過

せざるを得ない場所なので、誰も気づかないのでは?と安心しています。

イヌショウマは他のショウマと違って「草丈が低い」ので尚更に見つかりにくいので

元気に咲き続けてくれると思います。

 

 10分ほどで県民の森から「堂平山」へと来ることが出来ました。

ここにも「だ〜れもいませ〜ん!」(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190625211721j:plain

 

青い空の下、私だけ(^o^)v

f:id:masatdm1951:20190625211724j:plain

 

 じつは・・・

これからが今日のサプライズ!なのです。

ワタシ的には今日は野の花を殆ど見ていないので・・・咲いていることが分かっている

堂平山頂の【アザミ】と【カワラナデシコ】⬅(山の山頂なのに河原?)に会って

から帰ろうと思ったのでした。

まずは目についたアザミを撮ろうとしたら・・・・

沢山の蝶が「乱舞」していたのです!

昨日の雨はきっと蝶たちにとっては「仕事に生らなかった」のでしょう!

だからお腹も空いているはず🎵

 

ヒョウモンチョウが何羽も見つかりました!

吸蜜が忙しいようで、私にはあまり注意していない感じでした。

直ぐ側にも来てましたから😍

f:id:masatdm1951:20190625211753j:plain

f:id:masatdm1951:20190625211802j:plain

f:id:masatdm1951:20190625211825j:plain

f:id:masatdm1951:20190625211836j:plain

 

と!そこへ【キアゲハ】がやはり私には目もくれず? 幾つも幾つも花を訪ねて

吸蜜していました。

近い場所では標準レンズのNikon D3100、離れていったら望遠レンズのSONYα65で

取っ替え引っ替え撮影しました(^o^)v (首に重たいデジカメ2台をブランブラン💦)

 

f:id:masatdm1951:20190625211856j:plain

f:id:masatdm1951:20190625211905j:plain

 

しばしキアゲハをマーク!ロックオン!

f:id:masatdm1951:20190625211920j:plain

f:id:masatdm1951:20190625211947j:plain

 

f:id:masatdm1951:20190625212043j:plain

f:id:masatdm1951:20190625212058j:plain

 

あまり羽ばたかずに落ち着いて吸蜜していました。

オートフォーカスでは間に合わないので、マニュアルで調節して撮りました。

f:id:masatdm1951:20190625212106j:plain

 

仲良くシェアしましょ🎵

f:id:masatdm1951:20190625212126j:plain

 

空をバックにして撮ると、なお一層「クッキリ」と撮れますね。

f:id:masatdm1951:20190625212151j:plain

 

それぞれの花に蝶が止まっています😍

f:id:masatdm1951:20190625212222j:plain

 

本当に美しい模様です😍 大きな蝶なので写真映えもします🎵

f:id:masatdm1951:20190625212229j:plain

f:id:masatdm1951:20190625212306j:plain

 

堂平山に寄って大正解⭕でした!

蝶は「乱舞」・・・私は「狂喜乱舞😍🎵」のひとときでした。

 

楽しかったバイク散歩でした。