「どんぐりに夢中?」森林公園へ。

№1110 

 

様々な樹の実が拾えると期待できる「武蔵丘陵森林公園」の北口へと

車で向かいました。

今日は土曜日! 中央や南口入口は満車状態でした💧

様々な草花、そして野外で遊べる設備、何よりも公園全体をサイクリングできる

自転車コース、更には予約でいっぱいの「セグウェイ」にも乗れる!

だからコンでも仕方が無いですね(^_-)-☆

(車の割には、園の中に入ると人は疎らなので静かなのを好む人にも良い場所(^^))

 

北口はもう熊谷市にほど近く、端っこになるために「ドッグラン🐶」を目的に来ている

人がほとんどです。 

なので台数も午後2時半でこんなに空いています。

f:id:masatdm1951:20191104141028j:plain

 

数少なくなった花たち。

少しだけ残ったアザミの花に、見たことのない「蛾」が止まっていました。

「蛾」は大小含めて、おそらく「喋」の種類よりも多いのでは?

もちろん!名前が分かりません!(TT)

そこで「yahoo知恵袋」に投稿し、教えていただきました!

【ギンモンシロウワバ】という名前だそうです。

確かに「銀紋」が入っているように見えます!

写真を見たら・・「ガガンボ」も来ていましたね(^^)

f:id:masatdm1951:20191104141034j:plain

 

帰る人達・・み〜んなカップル💕

私は「ロンリー・どんぐり拾いマン」😅

f:id:masatdm1951:20191104141037j:plain

 

コダチダリアの花に「せせりちゃん」が止まっていました。

暖かな陽射しが嬉しそうな感じです😍

f:id:masatdm1951:20191104141051j:plain

 

違う花には「ツマグロヒョウモン」が。

まだまだ個体数が多く飛んでいます。

f:id:masatdm1951:20191104141105j:plain

 

今日も花から花へと忙しく飛び回る「ホシホウジャク」さん。

相変わらず、すばしっこいです!

f:id:masatdm1951:20191104141139j:plain

 

やっと翅が撮れた!(^o^)v

f:id:masatdm1951:20191104141147j:plain

 

翅がもうちぎれて居て痛々しそう!(TT)

まだまだ食料が足りないのかな?

f:id:masatdm1951:20191104141202j:plain

 

こちらは「キタテハ」です。表の翅と裏の羽の模様が全く違います!

f:id:masatdm1951:20191104141305j:plain

 

あ!金の模様の中に「♡」があります!😍(左翅の上の方)

f:id:masatdm1951:20191104141313j:plain

 

この日の陽射しはかなり強くて、長袖の上にジャンパーも着ていたのですぐに脱ぎ、

腰に結びました(^^)

花の裏に回り、日光で透ける花びらを撮ります。(^^)

f:id:masatdm1951:20191104141317j:plain

 

とにかく蝶たちは花が少ないので、奪い合うかのように次々と花に移っては長い時間

吸蜜していました。

f:id:masatdm1951:20191104141340j:plain

 

あら?また「おまえさん」ですか?(^^) 

それにしても・・尻尾付近が「エビ」そっくり!(^^)

f:id:masatdm1951:20191104141514j:plain

 

パイナップルセージ」の赤が鮮やかです!

カメラには明るすぎる赤ですが、挑戦しました!(やはり上手く撮れなかった💧)

f:id:masatdm1951:20191104141527j:plain

 

皇帝ダリア」がそろそろ咲きますねぇ。

秋の終わり頃に短期間だけ咲く花・・咲くまでにかなり台風などの風で倒されたり、

咲き始めてすぐに「初霜」が降りて、霜焼けして枯れてしまう宿命の花。

日本で育てては可愛そうな高所の植物です。(中南米の高地の花)

f:id:masatdm1951:20191104141535j:plain

 

半年から10ヶ月くらいしか生きないカマキリ。

短い命を知ってか知らずか・・懸命に生きています。

f:id:masatdm1951:20191104141547j:plain

 

普段見かけない珍しい花に逢えました😍

インディアンソレル】という「アオイ科」の花だそうです。

遠目にはピンクのバラのように見えました。 蕾も独特ですね😍

f:id:masatdm1951:20191104141602j:plain

 

咲き始めの花の形も可愛いです(^^)

f:id:masatdm1951:20191104141605j:plain

 

コリウス」の真っ赤な葉っぱが、秋の深まりを感じさせてくれます。

f:id:masatdm1951:20191104141608j:plain

 

これは自然に発生し、消滅したものが再生してきた「センブリ」の自生地です。

苦いことで有名な漢方薬に使われる薬草ですが、実に美しい花です。

観賞用にも十分に美しい花だと思いました😍

f:id:masatdm1951:20191104141632j:plain

 

これは「秋咲シクラメン」です。 原種に近い花ですね。

半日陰の樹木の下で楚々と咲いていました。

f:id:masatdm1951:20191104141644j:plain

 

夜8時まで「ハロウィーン」の催しがあるようで、生演奏のリハをしていました。

ギターやサキソフォンの音が伸びやかに林の間を通り抜けていました🎵

f:id:masatdm1951:20191104141651j:plain

 

いろいろなカボチャを集めてきましたね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20191104141658j:plain

 

お!セグウェイの一団がやって来ました!

一度は乗ってみたものです(^^) バイクより難しそう💦

f:id:masatdm1951:20191104141711j:plain

 

とても珍しい光景です!(自分的に)  キリギリスが花に止まって食べているのか?

それとも吸蜜しているのか分かりませんが、花に乗る姿は初めて!

f:id:masatdm1951:20191104141720j:plain

 

ベニシジミは小さくて赤くて、そしてクッキリと黒の模様で可愛いです😍

f:id:masatdm1951:20191104141725j:plain

 

ポピーマロー】という名札が挿してありました。

加工なしにこの色です! 

開き切らないトルコ桔梗にも似た目を惹く色です。

f:id:masatdm1951:20191104141734j:plain

 

道路の橋に溜まっているドングリたち。

やはり根が出始めたり、割れていたり、腐っていたり・・使えるドングリを一個一個

確かめて拾いました。 

「帽子」に使える「殻斗:かくと」も、きれいなものを探すのが結構大変💦

でも拾う行為そのものが楽しいんです(^^)

f:id:masatdm1951:20191104141738j:plain

 

松かさ、楓の実、楢のドングリ、クヌギ、クリ、殻斗・・・ひと煮立ちさせてから

干した物です。

割れたドングリも、その殻を使えますので大事に保存🎵

 

f:id:masatdm1951:20191102204558j:plain

 

ダンボールで作業スペースを作り、パレットの代わりに使わなくなった皿を利用。

絵筆は全体を塗る時に使用し、丸や点を描くのには「竹串」が使いやすいです🎵

f:id:masatdm1951:20191104093526j:plain

 

「キノコ」を作ってみました。

接着剤だけではすぐには着かず、しばらくすると落ちてしまったりするので・・・

ミニドリルで枝とドングリのお尻に穴を開け、竹串を切ってはめ込み、そこに接着剤を

塗って差し込んで固定します。

キノコの傘は内側に接着剤を付けて、ただ被せるとやがてシッカリとくっつきます。

傘の塗りは、単独で事前に塗っておきます。

「まっくろくろすけ」の目は「画鋲」です。 そのまま塗っても剥げませんでした。

f:id:masatdm1951:20191104093628j:plain

 

くろすけの毛は「モミジバ楓」の自然色が「濃い茶色」ですので、絵の具で黒く染め

ましたので・・乾燥させるために寄り掛からせています。

(画鋲が重いので、放っておくと目玉が乾く前にペタッ!って下敷きになっちゃう💦)

f:id:masatdm1951:20191104093930j:plain

 

これは軽自動車に飾ろうと思って造った「トトロの森」の雰囲気。

大トトロよりも、中トトロ、小トトロが好きなので採用!

中トトロの背負っている袋は、枝付きの殻斗にもう一個をくっつけて作りました。

トトロたちの耳はドングリの中身を出して、皮をハサミで切って作りました。

クヌギの実の方にナイフでカットを入れて、耳の皮を差し込んで強く固定しています。

f:id:masatdm1951:20191104134259j:plain

 

後ろ姿です。

白い小トトロの尻尾は、ドングリを輪切りにしてからお互いをミニドリルで穴開けして

竹串を使って固定してます。

無造作にくっつけているクヌギの実は、ひっくり返ってしまう枝の安定化です(^_^;)

f:id:masatdm1951:20191104134327j:plain

 

物は試しに「星のカーヴィー」に挑戦してみました。

クヌギの実を胴体に使い、丸い手はドングリの輪切り、足はドングリの皮半分を使用。

一度絵の具を塗ってからラッカークリアを吹いて乾燥後に、もう一回絵の具染め。

目の周りはマジックで描き、目の色合いは絵の具を竹串の先で描きました。

遠くから見ると「それっぽく」見えます(^^)

手に星を持たせるために、使えそうな何かをまた拾ってきます(^^)

f:id:masatdm1951:20191104093549j:plain

 

中トトロの手と耳はドングリの皮。

袋はこんな感じに仕上がりました。水色の「ラッカー塗料」を使用。

塗布の際にはクヌギのお尻に串を刺して、クルクル指で回しながら吹き付けると上手く

濡れます🎵

乾くまで外の鉢植えの土に刺しておくとすぐに乾きます(^o^)v

f:id:masatdm1951:20191104093542j:plain

 

小トトロの耳も皮を使用。

 

f:id:masatdm1951:20191104093558j:plain

 

栗を台座にしてみました。

f:id:masatdm1951:20191104134404j:plain

 

一通り完成したら外に出して、ラッカークリアー塗料を噴霧すると、割れがちな絵の具

や、掠れている木の実の地肌がツヤツヤになり、そう簡単には絵の具が落ちなくなりま

す。

楽しい! 是非オススメしたい!\(^o^)/