雨の里山を訪ねて☔

№1027

 

 音を立てて雨が降っています。

車で走っていると、雨の流れが川のように山道を流れてきます。

ですが・・・不思議なことに(偶然でしょうけど(^^))、私が向かう先々で雨が止み

最終的には上がってくれました(^^)

なので傘は全く使わずに写真を撮ることが出来ました。

 

 行った先は言えから15分も走れば着いてしまう「隣町」の里山です。

残念なことに、アザミやノカンゾウが咲いていたはずの斜面は、刈払機でキレイに

刈り取られてしまっていました💧

そこでもう少し先に道を勧めました。

 

 群生地!とまでは言えませんが、毎年咲いてくれる「オカトラノオ」とは

今年初めての顔合わせです。(咲き始めたばかりのようです。)

 

この花は小学生の頃から、通学路の山道に咲いていた昔馴染みの花です(^^)

咲いた花よりも、米粒のような真っ白なツボミが好きでした💕

「あぁ!夏が来た!」と思わせてくれる可愛い花です。

 

f:id:masatdm1951:20190624160139j:plain

 

画面は荒くなりますがiPhoneで拡大して撮ってみました。

咲いていたのは一輪だけだったようですね(^^)

綺麗なデザインの5弁花。

f:id:masatdm1951:20190624160156j:plain

 

ピンクが遠くからも良く目立つ「ヒメジョオン」。

降る雨の粒が大きくて、花びらから涙が溢れるような「雨粒」はありませんでした💧

野草とは思えない可愛さがあります😍

f:id:masatdm1951:20190624160536j:plain

 

山の斜面には近隣の方が植えた、紫陽花が植えられています。

ガクアジサイ・・もう盛りは過ぎています。

不思議なのは・・・同じ場所に植わっていても、青いのもあれば赤いものもある。

単に土の「pH]だけが色の決め手ではないのでしょうか?(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190624160755j:plain

 

植えっ放し感がありますが(^_^;) 野趣いっぱいの、山の紫陽花ということで😍

 

f:id:masatdm1951:20190624160809j:plain

 

【キンシバイ】もタップリと水を貯めているみたいです(^^)

f:id:masatdm1951:20190624160831j:plain

 

雨の雫って本当に絵になります(^^)🎵

よく見ると・・・実に細やかに「蜘蛛の巣」が張られています。

ココにも命のつながりが感じられます。

f:id:masatdm1951:20190624161110j:plain

 

あれほど強く降っていた雨が・・・ポツポツだけになりました。

里山感満載です(^^)

 

 

f:id:masatdm1951:20190624160838j:plain

 

今年は間に合いました!

【ムラサキシキブ】の可愛い花です。

色気のない木立の中で、この可愛くて華やかな色合いはすぐに分かります💕

f:id:masatdm1951:20190624160842j:plain

 

その樹の下には「ヒヨドリグサ?」がツボミを大きくしています。

f:id:masatdm1951:20190624160900j:plain

 

本数がもっともっとあれば、アサギマダラもやってくるかもね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20190624160904j:plain

 

紫陽花で有名な「越生町 麦原地区」にも寄ってきました。

走っている時は盛んに降っていた雨が、やはり私が降りる頃には「ポツポツ」程度に。

私って「晴れ男」かな?😍

青い紫陽花をまじまじと見たのは、今年は今日が初めてかも知れません。

 

f:id:masatdm1951:20190624160917j:plain

 

改めて見てみると・・・不思議な花です😍

f:id:masatdm1951:20190624160924j:plain

f:id:masatdm1951:20190624160935j:plain

 

近くを流れる「麦原川」。

いつもなら小規模の流れが「チョロチョロ」程度なのですが、今日は珍しく濁流に

生っていました。

でも傘はいらない程度の雨。

f:id:masatdm1951:20190624160946j:plain

 

突き出した大岩(このような大岩が結構存在するんです。)に生えているユキノシタ

この写真だけだと「高山植物の群生」の様に見えます(^^)

f:id:masatdm1951:20190624160950j:plain

 

う〜ん!やはり同じ場所なのに、なぜ青とピンクが咲きそろっているんだろう?

f:id:masatdm1951:20190624160954j:plain

 

少し場所を移動して、以前に見つけていた「ショウマ」の咲く場所へ。

ピンク色のこの花は「アカショウマ?

f:id:masatdm1951:20190624160957j:plain

f:id:masatdm1951:20190624161033j:plain

 

 

こちらは「トリアシショウマ」。

斜面から咲く姿は横に突き出して咲くので、風情があります🎵

f:id:masatdm1951:20190624161020j:plain

f:id:masatdm1951:20190624161028j:plain

 

 

お!ココにも「オカトラノオ」が🎵

花の房が「横倒し」になるのが面白いです🎵

真っ白な可愛いお米のようです😍

f:id:masatdm1951:20190624161052j:plain

 

真っ青な紫陽花・・・やはり私は青い方が好き💕 

 

f:id:masatdm1951:20190624161114j:plain

f:id:masatdm1951:20190624161117j:plain

 

赤系のガクアジサイ

雨に似合う花ですねぇ。(^^)

じつは・・・ここ越生町の「麦原地区」は【あじさい街道】として知られていました。

ですが、10年ほど前から全国的に紫陽花の「葉化病」が流行しました。

この場所の紫陽花も例外なくやられました💧

ウィルスや病原菌に依るもので、伐採した「鎌」や「ハサミ」「ノコギリ」などを

通じても更に感染が広がったようです。

山一面の紫陽花が全て処分され、殺菌するために何年も裸状態になりました。

現在もソレが続いています💧

生き残った道路沿いの紫陽花。

とても健気に見えてきます。

f:id:masatdm1951:20190624161127j:plain


 町内の大型スーパーに寄りましたが、その頃には青空が出てきました。

ほんの少しの里山散策でしたが、雨もまた味があって楽しいものでした。

ただ、雨の日には一体どこにいるのでしょうか? 蛾も蝶も、カミキリムシ類も

ミツバチ系の蜂🐝さえも、1匹も会えませんでした💧

そう!雨の日には一体どこにいるんでしょう?