今年を振り返ってみる。

 特に話題は無くても・・・洒落た文章が書けなくても・・・語彙が乏しくても・・

「ブログを書き残しておいて良かったぁ!(^^)」と思えるのは「今!」なのです。

もし何も記録していないとしたら・・・一年を思い出すことも、思い起こすことも

きっと出来ないことでしょう!(ただでさえ忘れっぽくなってますのでね(^_^;)💧)

 

 記事にして残した日のことは多少覚えていても、その日の出来事の前後の日の事は

な〜んにも思い出せない(TT)💧 (昨日何を食べたかさえ思い出せない💧)

 

 2018年1月1日

ブログを見たら・・何という事でしょう!!

新年早々に「山に登って」おりました😅  馬鹿ですねぇ(^^)

 ランニングで痛めた足は、この日も楽な登山をさせてくれませんでしたが、陽の光に

キラキラ光る「コウヤボウキの綿毛」に心はウキウキ🎵  暖かな元日でしたっけ。

 

 二十日ほど経過した休日。

車で千葉方面へと東京湾フェリーを使って遊びに行きました。

フェリー🚢 の魅力💕 千葉県での魚の料理の美味しさにハマり、その後も数度同じ

ルートで訪ねています。(千葉も茨城も大好きです!💕)

 

 

2月

 

 ブログに依ると・・この月に「ユニットバスの排水管にヒビ!」が入った所為で、

床下にかなりの水が溜まっている!😱💧 事が判明!

放っておけば木材の腐食、シロアリの発生、様々な害虫発生などなど大問題に!

幸い床下が全面的にコンクリートベタ打ち(コンクリートで覆われている)なため

湿気は取れないが、他の箇所への影響は小さい事が判明。

でもすべての交換が必要で💦  合計130万円の予期せぬ痛い💧出費!💸

でもそのおかげで寒い冬も実に快適🎵(浴室ヒーターも付けたので😍)

 

3月

 

特別な出来事はなし。 フェリーで今度は館山に行ってました。(館山城へも)

f:id:masatdm1951:20180310134922j:plain

f:id:masatdm1951:20181229213154j:plain

 

 

 今年は水漏れの当たり年で💧 今度は洗濯機の排水パイプが重なる振動で亀裂!(TT)

だけじゃなくて(TT) 更には手洗いの下の排水パイプが、職人さんの適当な作業の

所為で、緩んで水がいつの間には床に・・・💧💧💧

新しいパイプと接着剤でガッチリ固定しました(^^)v

ま、🔥火事じゃなくて、水で良かった😋

 

4月

 

この月は元気に野山を走り回っている(バイクですが(^_^;))様子が残っています。

生まれて初めて見た【ミヤマカタバミ】に胸トキメキ💓した記録も😍

家族で初めて「富士」の周辺を巡り【風穴】【氷穴】をヘルメット被って潜った事が

記録されています。舐めて掛かった地下の穴が、凍っているは、滑るは、背中に水滴が

入り込むやら、天井が低くてかなり身を低くしないと通れなかったり💦

(特に太めの家内(^^))

ハプニングがあった方が後々「笑え」ますよね(^_-)-☆

 

5月

 

花を求めての記事が多いです。 花の命(特に盛り)は本当に短いので、意識して

見に行く時を選ばないと全く咲いていなかったり、終わろうとしていたり・・・

それを気にして花の季節の中で「忙しく」遊びの計画に心を砕いている自分が

透けて見えます😅 

 

6月

 

この月には、東京湾フェリーで再び千葉へと渡って・・・鴨川を目指しています。

鴨川シーワールド」に行ったのでした。 何と言っても感動したのは・・・

「シャチのショー」です。 あの大きな体で人の指示によく従う健気さ💓 見ていて

涙が出ました💧  遠かったけれど良い思い出になりました。

f:id:masatdm1951:20181229215200j:plain

 

 

7月

 

家族で初めて「谷川岳」へ行きました。 登山ではなく、ロープウェイやリフトで

行ける「天神峠」までですが(^_^;)💦  でも天気が良くて、トマの耳もオキの耳も

クッキリ見えました。 谷川岳の水で作った「コーヒーゼリー(数量限定)」の

美味しさに、しばし暑さも忘れましたっけ。

f:id:masatdm1951:20180702104306j:plain


 

 そして、今までも通院を繰り返していた妹ですが、この月に「今までとは違う場所の

痛み」を覚え、夜間救急外来へと連れて行き・・・そして「入院」となり、11月に

死を迎える【終わりの始まり】となった月でした。

 

 愛車(フィット)のCVTイカれて、走るのが困難になり・・・夜勤中に妻と息子が

次の車(アルファード:モチ!中古車)を「仮契約」してくれていました(^_^;)💦 

(あれれ?)

息子いわく「父さんにとっても、母さんにとってもこれが最後の車になると思うから

いい車を買おうと🎵」

 

 

8月

 

この頃になると妹の容態はかなり悪くなり、大学病院での治療は打ち切りとなり傘下の

病院への転院となりました💧 まぁ、私も気持ちが落ち着かない日々が続きました💦

病院との話しあい、様々な手続き、家に残した様々な生活用品(ゴミ部屋)を果たして

整理して良いものか? 帰ってくる確率は? などなど・・妹と嫁さんとの確執もあり

ましたので、サンドイッチの私として「どうしたものか?😱💦」と悩む日々でした。

 転院した先は、慣れ親しんだ病院です。お見舞いに行くために外来を通る度に、

「今度はこの場所に自分は患者として来るような気がするなぁ・・・」と、心に浮かぶ

日々でもありました。ただ漠然とでしたが・・・。

 

 そうそう!痩せようと思って「こうじ酵素」を飲み始め、実際に緩やかに体重が降下

し始めて喜んだのもこの月でした。 まさか!違う原因で体重が減っていたことは、

この時点では全く気づいていませんでした。

 

 この月が「暑かったのか?涼しかったのか?」あまり記憶がありません!

気持ちが他に向いていたのでしょうね💦

f:id:masatdm1951:20181230084202j:plain

 

 

9月

 

 妹が入院中も、機会を見つけては山や野にそして家族で富士山界隈をドライブして

気持ちのバランスを取っていました(^^)  新しい車が私の通勤の足に生ってくれて

帰宅時の疲れた身体に、アルファードの椅子が気持ち良くフィットしてくれて、とても

癒やされました。 

f:id:masatdm1951:20180806105309j:plain

 

 

10月

 

 転院先で妹はさらに悪化し【緩和ケア病院】を探してくれるようにお願いし、実際に

さらなる転院となった月でした💦 またまた忙しかったんですよねぇ💦

この頃から私には、胃?食道?気管支? 辺りが『引きつるような痛みと不快感』を

感じるようになり、少し不安になり始めた頃でした。でも水を飲んだりするとまた翌日

まで発症しないので「気のせいかな?」とも思ったりしたものでした。

実際に病院にかかる時間的な余裕もなければ、自分が入院してしまったら妹の実際的な

援助(身内としての同意書、書類へのサイン、預金口座関係の整理、印鑑の管理など)

が滞るので、我慢してもいましたねぇ💧

 でも、不安はあるので仕事先の上司に「仮定の話」として自分が入院した場合の

仕事上の変更(夜勤業務してたので、他の人に代わってもらう関係上ハッキリと決めて

置かないと迷惑がかかるため)の話などを事前に話し始めた時期でもありました。

 

 

11月

 

 ドクターの予想通りに、急に悪化して5日に息を引き取りました。

様々な手続きは「果てしない!」と思えるほどに沢山あって、どれもこれも面倒な

ものばかりでした💧 過去に住んでいた市町村から戸籍謄本を取ることまで・・😱

生命保険の自己申告違反が有って、入院費が出なかったり💧

 良かったこととしては・・預金凍結される前に全てお金を下ろしておいた事です🎵

例え1万円であっても一切、凍結後は手がつけられないのです。

(関係する相続人の印鑑証明、戸籍謄本、そして死んだ人の誕生から死までを証明する

 戸籍が全部必要etc.)

f:id:masatdm1951:20181230084458j:plain

 

 死後にやっと時間が出来、私の胃の問題点に取り掛かることが出来たのでした。

単なる疲れやストレスの所為?とは考えずに、とにかく「百聞は一見にしかず」と思い

カメラを飲んで良かったのです(^^)v 

(患者が多くてどれも直ぐには出来なかったですけどね(^_^;)💧)

 

12月

 

 思いの外、検査終了して手術を待っているわけですが大丈夫でして💦

食欲は以前よりも増し、意識して抑えている状態(^^ゞ  痛みも我慢出来ないような

ものはなく、横になると引いていく感じで過ごしています。

気持ちは相変わらず平穏で静かな状態です。

来年また見事に咲く準備をしているアーモンド、そしてスモモのツボミを見るにつけ

「来年も絶対見るぞ!(^^)」って声を掛けたり、カバーを掛けっぱなしのバイクに

「来年もよろしくね!」などと、続く命を期待して日々過ごしています\(^o^)/

 

良くも悪くも全て「人生」の里程標の記録です。

誰にとっても「今日という日は、全部初体験の日。」

そう!「今日という日が一番新しい日」です。 気持ち一つで明るくも暗くもなる!

 

 今年も私のような「拙いブログ」を可愛がって下さり、本当にありがとうござい

ました。😋

また「来年もどうぞよろしくお願い致します。」