「えっ!?こんなに値段が違うの!?」

No.1399

 

 日常の足として結構頻繁に乗っているはずの 原付二種【Kawasaki Z125PRO】

まだ本格的な寒さは来ていないのに、エンジンが掛かりにくくなって来ました😭

前日たっぷりと乗っているにもかかわらず、翌日はまた同じ症状。

小さなバイクとはいえ「インジェクション:燃料噴射型」なので、混合気を濃くして

掛かりやすくする「チョーク」も無ければ、アクセルを捻る必要も全く無い仕組み

なのですが・・・・「セルモーター」を何度か回しても、時々「ブルル!」と音が

しても長続きせず・・・5回ほどセルを押す動作をしてやっと掛かる始末😂

不思議なことに一回掛かってしまうと元気一杯!(^^)v

 

 なかなか品質の良いバイクなので、家に来てから何年経っているのかブログの古い

記事を遡ってみました。

納車日は「2019年9月15日」。 今日は「2021年11月14日」。

  1. 何と!! すでに4年も経っていました!!(◎_◎;)

寒い冬と暑い夏を全て「外」で過ごして来たバイク。

 

 時が経つと弱ってくる部品は・・・【バッテリー】です。

そして長く稼働していると消耗してくるものがタイヤ。 もう一つ大事ば部品に

【点火プラグ】があります。  

どちらもショップに頼まなくても自分で交換可能。

そこでまずはネットで値段を調べてみました。

 

まずは信頼できるメーカーのバッテリー・・・

 

これがAmazonだと約5,000円

f:id:masatdm1951:20211114233025p:plain

 

次に今回は性能の良い「イリジウム CR6HIX」です。

通常の物よりも少し高くなる商品です。

これもAmazonだと約1,100円

f:id:masatdm1951:20211114233415j:plain

 

 今日はバイクで大きな街に行く用事があったので、かつて大型バイクに乗っていた頃

に足繁く通っていた「某チェーン・バイク用品店」に寄ってみました。

きっとネットよりも少し安いか? 同じ程度では?と思いながら、実物が展示されて

いるコーナーに行きました。

目を疑いました!!👀 💦

 

 いくら「趣味の分野」だとしても、これは余りにも暴利です!💢😠

Amazonが「不良品」や「偽装品」を売っているのなら別ですが、メーカー名と

正式な型番が一致していますので、価格が違うだけなはずです。

 

                Amazon       某用品店

バッテリー(FTH4L-BS)   4,933円     約15,000円  (3倍価格)

 

イリジウムプラグ       1,064円     約2,100円  (2倍価格)

 (CR6HIX)

 

 もちろん買わずに帰りました。

そういえば・・・かつて「食器洗浄機」を買う気になって、「某大手電器店」の実物を

見に行ってから、今度はネット通販(価格コムなど)での実勢価格を調べたことがあり

ました。 その時にも価格差が余りにも違いすぎてビックリしたことがあったのです。

 

大型家電店   約75,000円  だったのに対し・・

ネット通販   約45,000円  だったのです!  その差は30,000円!!

 

お互い賢い買い物しましょうね!(^_−)−☆

 

 

まだ元気な蝶、そのあと猫グッズ店へ(=^ェ^=)

No.1398

 

 季節の移ろいと共に変わる景色・・それを見ることと、そして弱っていく足腰の強化

のためにと「武蔵丘陵森林公園」によく出かけます。

なにしろ「65歳以上」はシルバー価格となり「210円」で入園できるんです(^^)v

 

f:id:masatdm1951:20211113215637j:plain

 

 今回は「カエデ園」の木々が「色づく始めた」とのHPの記載を見つけ、夜勤明けの

息子と一緒に出かけました。 空は抜けるような青空! 気温は20度!

歩くにも最適な温度と湿度です🎵

今日は「中央口」を選びました。

f:id:masatdm1951:20211113215736j:plain

 大型バスが3台先に入っていきました。

小学生の低学年でしたが、やっとまとまった人数で入れる時期が来たんですね〜。

長かったコロナ禍。 まだこの先の第六波の不安もありますが、楽しめる時に動かな

ければ「経済面」での応援もできません。 結構なことです🤗

 

 原種のシクラメンは今日も小さいながら元気に咲いていました。

f:id:masatdm1951:20211113215840j:plain

ミニシクラメンと同じ大きさです。色は原種なので白や白ベースに紫が入った感じ。

公園内の道路には木々の落ち葉が敷き詰められて、歩いていると気持ちが良い感触🎵

 

 紅葉の染まり具合はまだまだ30%くらいですが、緑のままでも綺麗な「カエデの

小径」でした。 肉眼で見るのとは多少違うのが残念ですが「ハウチカエデ」は、緑

や黄色、そして赤が絶妙に混じっていて綺麗でした。

f:id:masatdm1951:20211113215950j:plain

花壇位近づくにつれて蝶の姿がチラホラと見えてきました。

この時期になると種類は激減し(私の目には)「ツマグロヒョウモン」「キタテハ」や

「キチョウ」「モンシロチョウ」ぐらいに限られてきます。

f:id:masatdm1951:20211113220026j:plain

f:id:masatdm1951:20211113220032j:plain

f:id:masatdm1951:20211113220044j:plain



皇帝ダリアと他のダリアとの掛け合わせで生まれたダリアに、蝶もハナアブもどうやら

集中していました。枯れたりすっかり萎れている草花ばかりの今の季節の花環境・・・

幾らかでも吸蜜できる花があるのは嬉しいことです。

きっと今年最後のダリアです。じっくりと見て帰りましょう!

f:id:masatdm1951:20211113220143j:plain

f:id:masatdm1951:20211113220204j:plain


 林をカラフルに彩ってくれた「コリウス畑」は、全て農機具によって刈り取られ、

土が耕されていました。作業をありがとうございます。そしてお疲れ様です。

f:id:masatdm1951:20211113220336j:plain

 用事があるので今日は「渓流広場売店」に寄って、うどんを食べて帰ります。

じつは森林公園に来て施設内の「飲食」は初めてなんです。

f:id:masatdm1951:20211112111330j:plain

 


今回は息子が「野菜かき揚げうどん:600円」、私は冒険して「カツカレーうどん:

650円」を頼みました。

カツは注文を受けてから揚げるので15分ほど待ちました。

一口食べて驚きました!美味しいのです! 一口サイズのヒレカツは最後まで熱々で

カレーはキノコが入ったビーフカレーベース。 うどんはタピオカ粉入りの「もちも

ち」食感! スープを最後の一滴まで完食しました(^^)v

 

f:id:masatdm1951:20211113220421j:plain

 

 このあと、車は「川島町」を目指します。

そこには開店したばかりの「猫グッズと雑貨」を売っている開店ホヤホヤの店が

あるんです!

【鍵しっぽ】さんです!

 

 

このお店の情報は、新聞でもTVでも無く・・・インターネットで知りました。

 

 

きっかけは・・・・

「どこか近くに美味しいパン屋さんが無いかねぇ・・・」と検索した時に、

【埼玉マガジン】さんの存在を知ったのでした。そしていろいろとトピックス

を見ていたら・・

しょっちゅう通っている道のすぐ脇に、パン屋さんがあったり、工場直売の自販機が

あったり、「お煎餅屋さん」「もつ煮パック」の販売店があったり、まさに・・・・

【灯台下暗し】の諺通り、本当に近くにありながら全く知らなかったお店が続々!

すでに4、5回り陽しているお店が何軒もあるんです。

 

【鍵しっぽ】さんのある場所も、以前夜勤帰りに同じ帰路だと飽きちゃうので、

遠回りして帰っていた道路のすぐ脇なのでした🤗

なのでナビを借りなくてもすぐに行ける場所でした。

開店してちょうど「一週間目」に初訪問できました。🎉

f:id:masatdm1951:20211113220632j:plain

その時はバイクでした。 鍵しっぽさんオリジナルデザインの入った「マグカップ」

2個と、「猫団子」なる「文鎮」に使えそうなグッズを2個買って帰りました。

驚いたことにその日「御店番」をされている方が、「鍵しっぽデザイン」の色付けを

された方でした🎵  猫の後ろ姿って猫好きには「哀愁」や「人生観(猫生観?)」を

感じますよね🤗  正面だと表情が限定されちゃうので、あえて後ろ向きにされたのだ

そうです。

 

 そして今日は2回目の訪問。

インスタグラムで少しコメントを書いたり頂いていたので、それを感謝しながらお店に

入り『「猫グラス」を三種類ください!』と注文しました。

この日のお店番は「お嬢様」でした😅  私に猫好きかどうか尋ねられたあと、デザイン

になっている「モデルさんたち」を見せてくれました。

「鍵しっぽ」のモデル猫さんは「あずきくん」というとってもスマートでイケメンの猫

ちゃんでした。 突然の「見知らぬ怪しい爺さん」が目の前にいたので「シャーー!」

されちゃいましたが、後ろ足を撫でたり、尻尾の鍵具合を触っても怒られませんでし

した(嬉しい!)

帰宅後「どのグラスは誰が使うか?」ということになり、「ミケ」は家内に、「クロ」

は息子に、残る「チャ」は私のものになりました。

f:id:masatdm1951:20211113220733j:plain

f:id:masatdm1951:20211113220739j:plain

 

マフカップはオリジナルデザインカップ。

早速コーヒーをたっぷり入れて楽しんでいます🤗☕️

 

f:id:masatdm1951:20211113220743j:plain



我が家の猫(チャム)はもうすぐ生後11年目。 見た目は若いのですが、寄る年波に

は勝てず、動きも俊敏では無くなりました。

でも、一体何を考えているのか?何を主張しているのか?が私にも大分わかってきま

した。勘違いでは無く結構対応が正しい場合が多くなったんです(^^)v

最初「猫が大嫌い」だった私が、最初に飼い始めた猫に「設計図面」を泥だらけの

「肉球ハンコ」されてからというもの、怒りでは無く「笑うしか無い」状態になり、

全く悪びれていない猫の顔が急に可愛らしくなり・・・今ではすっかり「猫バ●」。

 

 今度は「トートバック」を買い求めに行きます!

まだ通販をされているかどうか分かりませんが、もしお近くの方で猫好きな方がいらっ

しゃいましたら是非お店に行ってあげてくださいませ\(^-^)/

とてもフレンドリーで、温かいお気持ちのお店の方なので、お気に入りになること請け

合います。

 

 

 

特別展「大英博物館ミイラ展 古代エジプト6つの物語」へ。

No.1397

 

(雨の上野公園で入館待機中!)

今日はどうやら「予約なし当日入館の空きがありそうです。)

 

f:id:masatdm1951:20211111081941j:plain

 

 

 ミイラ・・そこには遠い昔に実際に処理された事実、歴史、世界観が溢れています。

コロナが大騒ぎになる前に「上野 国立科学博物館」で「ミイラ展」がありました。

その時にも来たのですが、やはり机上で知った知識よりも実物を見ることによる学習は

意味があると感じ、躊躇なく訪ねました。

 

 息子のシフトに合わせて「ネットによる予約」をしました。

今回はコロナ対策ということもあり「予約者のみの入場許可:人数の状況により当日

入場の枠も有り。」予約して「QRコード」を得ておく必要がありました。

残念ながら当日は「大雨☔️ 」でした😂

場所が上野ということもあり、大きなミニバンではなく「軽ワゴン」で出かけました。

埼玉からだと「関越道」「外環」「首都高5号線」と行くはずですが・・・

私も疲れていたのかうっかりと「戸田西」出口で降りてしまいました😹

仕方なく下道を走って「首都高速 戸田南」から仕切り直しです😅

5号線は東北道との接点となる板橋JCで大混雑を引き起こします。

なにしろ4車線が2車線に絞られるだけでなく、行きたい方向が皆バラバラなので左に

混ざりたい車と右に混ざりたい車があっちこっちで交差するのですから、混まない筈が

ないのです。

案の定「北池袋」を越えた途端、スムーズに流れました。 今回は「飯田橋」で降りて

ナビを頼りに下道で「御徒町」を経て「上野駅」近くの大きな駐車場を目指します。

本当に駅の向かい側の近い駐車場【上野センター】に到着しました。

田舎から出てくると都心の車のペースや、どっちに居るべきかが分からずドギマギで

す。 都会は怖いです💦

この駐車場は「最大2000円」ですので、駅近で、室内で広いので安心です。

駐禁しちゃうと諭吉さんが飛んでいきますのでケチらない方がお得です。

車から降りましたが、私たちの予約時間は「11:00〜11:30」が入場時間。

1時間以上ありましたので、上野駅の構内のパン屋さんで重い思いのパンを買い、車に

戻って朝食にしました。

そろそろと駐車場から出たところ、今までで一番の「強い降り」でガックリ!

どこかに穴が空いているようで靴の指先が湿ってくるのが分かります_| ̄|○

傘を差しているのに片方の肩先から袖口が濡れ始め、染みてくるのが分かります。

昨日の三峯神社行きの晴れた空が懐かしいです。

 

それにしても久しぶりの上野駅です!

もう昔の面影はないですけどね😅

 

f:id:masatdm1951:20211109100041j:plain

 

上野駅は東北出身(山形県)の私たちにとっては「東京という都会の玄関口」です。

現在は東京駅までつながったので、そういう言い方も昔・・・昭和的な言い方ですね。

「アメ横」のゲートが見えます。

 

f:id:masatdm1951:20211111082323j:plain

 

やっと時間が満ち、科学博物館に入りました。

QRコードの読み取りがされるまで計3回チェックを受けました。

 

f:id:masatdm1951:20211109125343j:plain

 

もちろん体温測定もありました。 無事に入館しましたが予想とは大違い!!

 

「予約のみ」と聞いていたので、きっとくる人の数も少ないのだろう?と勝手に想像

していたのですが・・・実際は「密・密の密」で、展示物にすぐには近づけないほどの

混雑でした。あれ?こんなんで良いの? そう思いました。

陽性者が二桁だから良いようなもので、何とも複雑な思いでした。

でも、展示物の数々を見ているうちにそんなことはすっかり忘れて、遠い時代の活動の

様子を思い描き、すっかり遠い世界に行っていました。

理解は出来ないものの見入ってしまう「ヒエログリフ:象形文字」。

色鮮やかな配色がなされた「棺」。

今の最新技術による「CTスキャン」「CG」が画面に映し出されます。

昔なら「研究」という名の下に「二度と修復できない破壊」が為されてきましたが、

今の技術により「非接触」で中身の様子が分かり、ミイラも「一安心?」でしょう😄

展示内容は「撮影禁止」ですので、実際に見に行っていただくしかないのですが、

アクセサリーとして使われていたかなりの数の「ビーズ」は、果たしてどうやって製作

したのだろう? そう思わせる素晴らしい出来なのです。

 

ミイラ全体の研究結果として、意外にも当時の人々が現代人が抱える病気と闘っていた

という事実です。

「歯周病」「骨転移した癌」「血管が詰まる血栓症」「肝硬変」「胃腸病」・・・

歯に病気が特に多かった理由が、食べ物(パン、穀物など)に砂や石が多量に含まれ

エナメル質が汚されて歯が溶けてしまい、化膿するなど高位の人であっても決して健康

面で恵まれていたわけではなかったようです。

昔のイスラエルのように「一人の神」の指示に従った時には栄えた国民とは違い、

たくさんの「神々」への信仰を選んだエジプト人たちは、生きていくための宗教と言う

よりも「死」「死後の世界」への望みを託し、ミイラを作ったようです。

だから「黄泉の世界」の「神」が多いんですねぇ。

 

住むには決して好条件ではない「高温」「過乾燥」の砂漠状態があったからこそ何千年

の時が経っても保たれてきたミイラたち。

話によると少しがっかりする情報も・・・・

◆ミイラを作り、地中に葬った関係者たちが・・・時を経て今度は「墓暴き」へと変わ

りその時に一緒に埋めた「宝物」を奪ったそうです。 その後、石と砂で埋めたものの

後の世になって今度は別の「盗掘団」が再度掘り直して、さらに価値ありそうなものを

盗むことが行われたそうです。 つまりはたくさんのミイラと共に埋められた宝物は

既に巷に早くから流通されていたことになります。

肝心のミイラや一緒に葬られた人骨などは、蹴散らされていたそうです。

(再現現場が今回は作られていました。臨場感たっぷりで自分が発掘現場にいる感じ)

 

日本の場合は雨が多く、樹木も多いためミイラにしようにも湿気で腐ったり分解して

しまうことでしょう。「土に還る」と言う点では自然ですよねぇ。

帰りは国道4号線を走って、千住新橋を渡れば「首都高入口」があります。

川口で外環に入れば、もう関越につながっているので一安心です。

相変わらず雨は強く、ワイパーなしでは走れません。

 

 

写真は館内で唯一撮影を許された場所で撮ったものです。

 

(ツタンカーメンのマスク「レプリカ」)

f:id:masatdm1951:20211111082526j:plain

 

f:id:masatdm1951:20211109121742j:plain

 

遠い昔、確かにこの地上に有った「エジプト文明」。

もちろん頭では(知識)分かっていますが、当時の物を実際に見ると現実味が更に増し

夢が広がります!

世界のみんなが平和に貢献し、仲良くできたならもっと過去の遺産は貴重な物になると

思います。 

家に帰ってYouTubeで「エジプト」「ミイラ」と検索し、発掘している動画を楽しみま

した。



埼玉の奥地【三峯神社】に行って来ました。

No.1396

 

紅葉がどうしても見たくて我が家から80kmも離れている【三峯神社】に行ってみる

ことにしました。我が家からですと・・・国道299号で行くのが一番近いのですが

しょっちゅう使っているので「飽きて」しまっているので、今回は小川町、東秩父村

そして寄居を通るコースを選びました。

一昨年の台風19号の被害で、定峰峠を越えるルートが使えないので「遠回り」ですが

このルートなら「長瀞」の様子も垣間見ることができるので楽しい道です🎵

 

長瀞の紅葉は、まだもう少し待たないと真っ赤にはならない状況でした。

イラストでいっぱいにラッピングされた秩父鉄道と並行して走る場所もあって、とても

ワクワクした国道140号線です。

 

「三峯神社」は秩父市内の繁華街からかなり離れています。 30kmはあります。

災害復興支援のダンプカーの見事な運転ぶりに驚きながら、必死に付いて走ります。

二瀬ダム(秩父湖)の上を走り抜けると、いよいよ神社までのクネクネとした山道が

始まります。

 

f:id:masatdm1951:20211110185936j:plain

 

今から53年前、90ccのバイクで初めてツーリングに行った先が「三峯神社」。

当時は道が悪くてガタガタ道をゆっくりと走らないと、転がりそうな危ない箇所もあり

「遠いなぁ!!」とつくづく感じたものでした。(埼玉県八潮市からでした)

やっと着きました!  平日ですが車は60%ほど埋まっていました。

雲が低くとても早く目の前を流れていきました。神社は標高1000mあるので雨の

日の雲はかなり低く、時折パラパラくる陽気でした。

ですが、少し歩いて鳥居に着く頃には一変して温かな日差しが差し込み、程よい気温を

肌で感じました。

足の弱くなった嫁さんを気遣いながら手を貸してゆっくりと登ります。

 

駐車場に着いたら、雲がものすごい速さで左から右へと舞い降りて行きました。

登山していて、今まで晴れ渡っていた景色が瞬時にガスに覆われてしまう現象を経験

して来ましたが、これだけの速度ならそれも不思議じゃないなぁ!って驚きました。

それにしても平日なのにこの車の数です😅

 

f:id:masatdm1951:20211110190339j:plain

 

入り口の階段とスロープの脇の「ドウダンツツジ」は燃えているよりも真っ赤!

写真の発色に負けない鮮やかな赤でした。

 

f:id:masatdm1951:20211110190420j:plain

 

鳥居までやって来ました😄

小雨も止んで眩しいほどの日差しが紅葉に輝きをもたらします🎵

 

f:id:masatdm1951:20211108132313j:plain

 

銀杏の葉が年に一度、風がなくても新芽が押すので落ち葉となります。

この日は風がそこそこあって、わたしたちが通り過ぎたときに「パラパラ」と音を立て

ながら頭の上に降って来ました。

そのうちの一枚が蝶の姿の様に写りこんでいますね🤗

 

f:id:masatdm1951:20211110190500j:plain

 

う〜〜〜〜〜ん🎵 きれい!💕

 

f:id:masatdm1951:20211110190512j:plain

 

f:id:masatdm1951:20211110190517j:plain

 

美しくてなかなか鳥居の中の方に入って行けません💦

 

f:id:masatdm1951:20211110190531j:plain

 

日陰の間にしばらく日が差し込んで、苔むした石が明るく光りました。

雨の滴を苔が抱えこんでいたのでした🙂

 

f:id:masatdm1951:20211110190544j:plain

 

右側の古びた建物は「神楽殿」です。

後継者不足のために止む無く「三峯神代神楽」は、2015年4月5日を最後に、126年

間受け継がれて来た舞は終止符を打ちました。

古く寂れた舞台、袖、控え室・・・活気があった頃の景色を想像していました。

 

f:id:masatdm1951:20211110190547j:plain

 

「本殿」前の御神木となっている「杉の大木」です。

鎌倉時代の武将【畠山重忠」が祝受したと言われ、樹齢としては800年とも言われて

います。 樹木ってすごいですね!

今生きている人のはるか昔の時代から、今もそしてこれからも・・・凄い!!

 

f:id:masatdm1951:20211110190605j:plain

 

本殿裏の杉も紅葉も青空によく映えます🎵

 

f:id:masatdm1951:20211110190615j:plain

 

標高1100m野市にある【遥拝殿】へ階段を登っていくと、一休みできる場所があり

そこから見える秩父市内、そして下の「旧 大滝村」の人家、何よりも湧き立つ雲が

「雲海」となって見える景色は、雨時々晴れという天気ならではの特典です(^^)v

 

f:id:masatdm1951:20211108133037j:plain

f:id:masatdm1951:20211108133028j:plain

 

たっぷりとおいしい空気を吸って、汗をかいた後に神社外側にある軽食店で休憩。

場所は・・・

鳥居を降りたらすぐに右折します。

大島屋さん(いつも人でいっぱい)の前を右折と言った方がわかりやすいです。

道沿いに2軒、休憩できるお店があります。

ほとんどの人は知らずに大きなお店に寄ってしまいますが、「通」は違います✌️

一番奥の【三峯ちどりや】さんに入りました。

人組のおばさまたちが、この店の雰囲気にすっかりハマったみたいで、マスターと会話

を楽しんでいました。

 

私は「たまごサンド」と「甘酒」を頼みました。

あっつあつ!の甘酒は、湯呑み茶碗が持てないほどの熱さ!🍵

こっちから迎えに行き吸った一口目の甘さは、丸く優しく染み渡ります🎵

有精卵を使用したたまごサンド・・・優しく香り高い卵の本来の香りがあります🤗

 

f:id:masatdm1951:20211108143018j:plain

 

食事以外にも手芸品がたくさん展示販売されています。

とても洒落たお店の雰囲気です。 今は「一番奥」になっていますが、かつてロープ

ウェイがあった頃は、一番最初の店になっている場所です。

人通りが少ない分、ゆったりとした気持ちでコーヒーを楽しんだり、食事を頼んだり

できますよ🤗  神社ということを忘れ、都内の洒落た古民家カフェを感じるお店だと

思いました。帰り際に「全部美味しかったです!」とマスターに言った時の笑顔が

とても純粋で和みました。 また来ますね。

 

f:id:masatdm1951:20211108144108j:plain

f:id:masatdm1951:20211108144113j:plain


f:id:masatdm1951:20211108141658j:plain

 

帰りは息子に運転手を代わってもらい、ゆっくりと「紅葉🍁」を鑑賞できました。

秩父鉄道の踏切に差し掛かった時に「虹🌈」が出ました!

立った遮断機のところに見えます。

虹は近づくと見えなくなるので、この場所からの時が一番濃く見えました。

 

f:id:masatdm1951:20211110191009j:plain


 
来慣れた場所なので「すぐそこ」に感じているのが罠で、ついつい帰る時間が押して

来ました😅  娘が勤めから帰ってくる17時半にはどうやら帰宅出来そうにありませ

ん。彼女は携帯を持っていません。家の鍵も持っていたのか???なので、ドキドキハ

ラハラしながら花園インターから関越で帰りました。

 

夕食用に「道の駅 みなの」で味噌味ホルモンを買ったので、夕食はすぐ食べられそう

です。

娘は鍵も持っていましたし、帰宅後20分ほどで帰れたので一安心しました。

心地よい疲労感と、美味しくいただけた「味噌もつ」「ビール」「ワイン」のおかげで

睡魔が押し寄せて「翌日へ」と連れ去ってくれました。

 

今年は暖かいです。バラが綺麗!

No.1395

 

 今日は「もつ煮」を考えています。

「豚肉」といえば「サイボクハム」が私たちの間では「高級で美味しい!」と言われて

います。 「白上もつ」は丁寧に処理されていて、歯ごたえが違います!

我が家は「柔らかいのは苦手💧 」ですので、プリプリの食感がたまりません🎵

ついでに「サイボクハムカレールー」、葡萄パン、沢山入った「粗挽きウインナ」も

買って帰りました。(白菜が安かったので3個買ってきて、さっそく漬けてみました)

 

 サイボクハムの近くに【智光山公園」があるので、この辺に来た時には寄ってます。

季節も季節だから花は何も無いんだろうなぁ・・・そう思っていた気持ちが吹っ飛び

ました!!

f:id:masatdm1951:20211105153738j:plain

f:id:masatdm1951:20211105153747j:plain

f:id:masatdm1951:20211105153754j:plain

 

10月の初めごろ来た時には、ほとんどの花は切られていて「秋バラも終わりかぁ」と

寂しく思ったものでした。ですが11月の5日の今日は大きく違っていました!

今日は妹の「命日」・・・三年が経ちました。

 

f:id:masatdm1951:20211105154015j:plain

 

 

黄色に色づいた【楓】をバックに撮ったこのバラ・・美し過ぎます💕

 

f:id:masatdm1951:20211105154021j:plain

 

縁がほんのりピンクのこのバラも綺麗です。

 

f:id:masatdm1951:20211105154029j:plain

 

スマホでも撮ってみました。

11月でもこんなに穏やかに美しく咲くのは、やはり今年は暖かいのでしょうか?

 

f:id:masatdm1951:20211105154054j:plain

 

 冷たくは無いのですが今日は風が強くて、かなりの数の葉っぱが風に吹き飛ばされて

いました。 カメラのシャッタースピードを思いっきり早く(1/4000)して撮ってみま

した。落ち葉が「ちょうちょ」のように見えます。🤗

樹木は「ユリノキ」です。

 

f:id:masatdm1951:20211105154404j:plain

 

葉が全部落ちて「実」だけが残りました。

鈴なりの「ハンカチの木」の丸い実です。

 

f:id:masatdm1951:20211105154422j:plain

 

目で見るとはっきりと花びらの境が分かるのですが、カメラの眼ではどうしても赤や白

そして明るい黄色などは「滲んで」しまいますね。

それにしても元気に咲いていますよね。

我が家の「ピンクアイスバーグ」ですが、黒斑病が購入してすぐに発生し、どんどんと

葉が落ちてしまっているので、駐車場の端に鉢を移動し放っておきました。

もちろん水は与えますが基本は「日光消毒」をしていたら・・・夏の終了後新芽が枝か

ら出てきて、今は綺麗ですべすべした葉が揃い、花芽もいくつかできています。

念のために消毒もしようと思います。

 

f:id:masatdm1951:20211105154518j:plain

 

これ何だったかなぁ??

一所懸命思い出そうとしましたがダメでした。

近くに「説明板」が無いか探しましたら・・・「サネカズラ」と書かれていました。

そうだった!! 色は違いますが「お菓子の鹿の子」を連想しちゃいました😅

 

f:id:masatdm1951:20211105154529j:plain

 

3m近くもある大きなススキの様な草は「ダンチク」です。

茎の付け根を見ると本当に「竹」の様に見えます。

 

f:id:masatdm1951:20211105154534j:plain

 

数少ない蜜のある花・・・ローズマリーの花に付いているのは「キタキチョウ」です。

越冬するには沢山栄養を取らなければなりません。

頑張って長生きしてね。😄

 

f:id:masatdm1951:20211105154547j:plain

 

ん? この美味しそうな真っ赤な実は何でしょうか?

樹木名の札があって助かりました。

【サンシュユ】でした。 浅い春に黄色い細やかな花を上品に付ける樹木です。

秋になるとこんなに大きくて「ぐみ」の様に見える味が生ることを初めて知りました。

試しに・・・2個戴いて齧ってみました💦

味は・・・「少し酸っぱくて、ほんのり渋みがあり」香りは特に感じません。

見た目は「柔らかそうに」見えますが、結構固かったです😅

「ぐみ」に似ていますが全く別物です!

 

f:id:masatdm1951:20211105154621j:plain

 

当てが外れました。(ネットで見たら果実種にできるそうです。毒ではなし!)

 

f:id:masatdm1951:20211105154625j:plain

 

帰る前にもう一度バラ園を突っ切りましょう!

 

f:id:masatdm1951:20211105154639j:plain

f:id:masatdm1951:20211105154649j:plain

f:id:masatdm1951:20211105154655j:plain

 

おっと! これは「サザンカ」でした(^^)v

 

f:id:masatdm1951:20211105154705j:plain

 

バラは全く期待しなかったおかげで、特別綺麗に見えました!

もう少しで「皇帝ダリア」が咲く事でしょう!

そうなると・・・初霜が降りるのはいつ?

霜に弱いのでどのくらい開花できるのかが勝負になります。

もう少し早く咲くといいのになぁ😅

 

林道走行は気持ちが良いです🎵

No.1394

 

 9月の末から貯水が始まりましたが、雨の日が少なくてしかも雨量も少なく、一気に

とは行きませんでしたが、ほぼ満水に近づきました。

埼玉県は毛呂山町(もろやままち)にある【鎌北湖】です。

 

f:id:masatdm1951:20211104220438j:plain

 

ヘラブナ釣りの貴重な湖です。

釣り人が座って釣りをする板張りの場所に、水面がかなり近くなりました。

あとは水抜きの際に預かってもらった滋賀県の業者さんが、いつヘラブナを連れてきて

くれるのかが楽しみです。(私は釣りはしませんが💦 )

 

f:id:masatdm1951:20211104220450j:plain

 

紅葉が始まりました🍁

 

f:id:masatdm1951:20211104220459j:plain

 

 水量を確認したら今度は林道を久しぶりに走ってみます。

この季節は日向と日陰の明るさ、温度までもが大きく異なるのでなるべく日当たりの

よい南斜面へと向かいます。(顔振峠を目指します。)

まずはこの林道を国道まで降りて行きます。

 

f:id:masatdm1951:20211104220520j:plain

 

おや?珍しい花が咲いていましたよ🤗

どこかでみた事があるぞ! ん〜〜〜(思案中)

そうだ! 神川町の冬桜を見に行った時に、道脇で見たあの花だ!!

【アワコガネギク】という外来種のキク科の花だった。

もうすっかり山に解け込んでいますね。

わりと大ぶりで、歯のギザギザも素敵です。

 

f:id:masatdm1951:20211104220542j:plain

 

f:id:masatdm1951:20211104220547j:plain

 

あれ? この鉄塔、何かに似ているぞ?

「牛?」「おじゃる丸のアカネちゃん?」

 

f:id:masatdm1951:20211104220554j:plain

 

「顔振峠」に着きました。

日が沈むまで陽の光が当たる南斜面です。あったかいです🤗

 

f:id:masatdm1951:20211104125401j:plain

 

秩父の武甲山の頭が見えます。

 

f:id:masatdm1951:20211104125528j:plain

 

陽の当たる暖かな道脇には、花がすっかり終わって綿毛になっているアザミが沢山!

もうじき親元を離れて遠くへ飛んで行きます。

アザミだったら庭に咲かせてみようかなぁ・・・ひとつまみだけタネを収穫!

明日早速蒔いてみよう(^_−)−☆

 

f:id:masatdm1951:20211104220832j:plain

 

埼玉の西部地域の山には、このように杉やヒノキ林が沢山あります。

光がなかなか当たらず、寒々しい林が続きます。

植林した時代には、大きな収入が得られるだろうと思って後の世代のために頑張ったに

違いありません。

でも時代は外国産の安い木材ばかり使い、材木のために伐採されることもなく今に至り

ました。従事する人も減りますます山は荒れて行き、樹木も旬を失っています。

 

f:id:masatdm1951:20211104220849j:plain

 

かといって広葉樹林ではお金になる材木が少なく、自然は良くなりますが持ち主には

山そのものの価値が減り辛いはずです。 

山は果たして個人が得て良いものか? それとも国や県、または市町村が管理するべき

なのか分かりません。 

難しいことはさておき・・空気の匂いがとても爽やかです。

 

f:id:masatdm1951:20211104220905j:plain

 

顔振峠から降りてきたところです。

広い南向き斜面は本当に冬には最高の場所です🤗

 

f:id:masatdm1951:20211104220941j:plain

 

この山の中にもちろん「生きているポスト」が立っています。

平野部の市街地では考えられない景色が、山の中には沢山あります。

 

f:id:masatdm1951:20211104220952j:plain

 

日向を走りたいので国道299号線で日高方面に向かいます。

信号がほとんど無くてノンストップで巾着田まで走れました。

 

f:id:masatdm1951:20211104221159j:plain

 

日向と日陰の気温差は、体感的には「5度以上」も差がある様に思えます。

日陰だと手袋なしでは手が悴んでしまうのです。

バイクは常に少しオーバーなくらい「着る物を厚く」しないと、体がどんどん

冷えて行きます。一旦「寒い!」と感じると、なかなか回復しません。

そんなわけで今回は、ズボンを2枚、フード付きジャケットも2枚着てバイクに

跨っていました。これでちょうど良いのです。

 

 

初めての「仙元山:せんげんやま」(小川町)

No.1393

 

 天気も体調も良いので、今日は夕食のカレーの材料(じゃがいも、人参、玉ねぎ)を

探し求めながら・・どこか気持ちの良い場所へ!と・・・・

小川町の「仙元山:せんげんやま」に行ってみようと思いました。

いつも走っている道では少し「飽き」が来ているので、普段通らない様な道を選んで

行くことにしました。

 

 まずはJR八高線の「明覚駅」前を左折して、「都幾川」の景色を撮りましょう。

道はここで行き止まりなのですが、切り立った岩と流れと木がなかなかいい感じ。

紅葉にはまだ少し早そうです。

f:id:masatdm1951:20211103162140j:plain

 

サクッと移動して「雀川砂防ダムサイト」に立ち寄りました。

ダム以外には特に花も庭もないのですが、けっこう車が混んでいました。

私同様に「どこか外に行きたい!」方々が寄ってくるのかなぁ😅

 

f:id:masatdm1951:20211103163744j:plain

 

奥にある「雷電山:418m」や「大峰山:293m」から流れてくる水と土砂、それ

を一旦堰き止める砂防ダム。

地味ですがとても大事な設備です。

 

f:id:masatdm1951:20211103163759j:plain

 

上まで登る元気まではなかったので😅 、青空に映える白い手すりとダムのてっぺんを。

 

f:id:masatdm1951:20211103163803j:plain

 

残念ながら花はサイト内には全く無くて、湿気を好む「血止め草」の葉にキタテハが

静かに止まっていました。 たくさん花が咲いていたら良いのね〜。

 

f:id:masatdm1951:20211103163822j:plain

 

たった1本ですがこんなに真っ赤に色づくモミジがありました。

う〜んきれい💕

 

f:id:masatdm1951:20211103163829j:plain

 

日陰の林の中には輝く黒い種が! 【ヤブミョウガ】の花後、こんなに綺麗な黒い実が

残ります。

 

f:id:masatdm1951:20211103163836j:plain

 

ダムサイトから流れてくる穏やかな水。

浅い流れの中に小魚が「ゆ〜ったり」泳いでいました。

「写るかなぁ?」と思っていましたが、何とか撮れていましたね(^^)v

 

f:id:masatdm1951:20211103163840j:plain

 

野草の中にきれいなピンクが見えました。

ピンクの秋明菊がいい具合に混ざっていました。

この斜面には白いセリ科?の花や、ヤマハッカの青紫の花がまだ咲いていました。

 

f:id:masatdm1951:20211103163848j:plain

 

 ではしばらく走り続けて、目的地へ急ぎましょう!

山の上まで車で行く事ができます。

入り口は狭い感じですが、上までの道そのものはあっさりと離合可能な広い道です。

どんな場所なのかクリックしてお確かめくださいね(^^)

 

 

公園に着きました!

入り口の看板の下に、鮮やかな黄色い【ヤクシソウ】が咲いていました。

夏に咲くニガナやジシバリなどとは違う落ち着きや、華やかさ、でも裏腹に寂しさも

感じる秋の花です。

 

f:id:masatdm1951:20211103163859j:plain

 

有名な「ローラー滑り台」をバックに、公園の看板をパチリ!

 

f:id:masatdm1951:20211103163901j:plain

 

私が着いた時間では、駐車場に余裕がありました。

20分ほど遊んで帰ろうとしたら・・すっかり「満車!」でした。

さらに数台が登ってきていました。さすが「快晴の祝日」ですね。

 

f:id:masatdm1951:20211103163904j:plain

 

しっかりとした木材で建てられた「展望台」です。

階段が何段あるのかなぁ・・なので一段ずつ胸の中で数えましたら・・・

53段でした。 この程度なら息は切れませんか(^_−)−☆

 

f:id:masatdm1951:20211103163928j:plain

 

おーーー!!

小川町の市街地がよく見えます!

澄んだ青空であれば・・・赤城、日光、筑波・・たくさん見れるのですが、今日は

霞んでいました。

でも気持ちがスーッとする素敵な視界でした。

 

f:id:masatdm1951:20211103163952j:plain

 

左から【堂平山】 【笠山】 【大霧山】 です。 

堂平山の天体ドームが光って見えました。

 

f:id:masatdm1951:20211103163958j:plain

 

これはスマホ写真。

中央の白い建物は「日赤病院」です。

 

f:id:masatdm1951:20211103164005j:plain

 

展望台と同じ高さほどの杉の木に、生まれたばかりの「雄花」が枝いっぱいに出来てい

いました。 今の内に刈り取れば花粉が減るんだけどなぁ💦

 

f:id:masatdm1951:20211103164021j:plain

 

きれいに再塗装されている「ローラー滑り台」。

200mを越す長さなので、楽しいのでしょうね! 4回も5回も降りては登って

を繰り返していました。

 

f:id:masatdm1951:20211103164028j:plain

 

終点にも行ってみましたよ(^^)

ローラーがピカピカに光って眩しいほどきれいでした。

 

f:id:masatdm1951:20211103164039j:plain

 

斜面には「ハナワラビ」が何本も咲いていました。

少し気持ちの悪い草花ですね😅

 

f:id:masatdm1951:20211103164045j:plain

 

この値段なら何度も乗りたくなる理由がわかります!

 

f:id:masatdm1951:20211103164058j:plain

 

 さぁそろそろカレーの材料を買いに行かなくては。

近くにある「道の駅 おがわ」に寄りました。

祝日なので車もバイクもたくさん来ています。

出店も数店舗出ています。

 

f:id:masatdm1951:20211103164106j:plain

 

とても不慣れな出品店ですが、ときがわ町産のみかん🍊を2袋と、キノコの「平茸」を

購入!

 

f:id:masatdm1951:20211103164111j:plain

 

そのあと、道の駅の直売コーナーでカレー材料の「人参」「じゃがいも」「玉ねぎ」を

買えました。 さらに私の主食?の「さつまいも」をゲット!

細くて小さいのが21本入っていて「180円」でした(^^)v

帰ってから「ふかしいも」にしましたが、ほくほく甘くて美味しかったです。

 

f:id:masatdm1951:20211103164121j:plain

 

販売している人に「どうやって食べる事が一番オススメですか?」と尋ねたら・・・

「バター炒めが一番!でも味噌汁でも何にでも合いますよ🎵」と教えてくれました。

もちろん帰宅後さっそく「バター炒め」にして頂きました😋  確かに美味い!!

 

f:id:masatdm1951:20211103164124j:plain

 

最近「ゆず」が植わっていた場所に、温州みかんが植え替えられている斜面をよく見る

ようになりました。 

かつては、筑波山辺りが「みかんの北限」と言われていた様です。

現在は気象の穏やかな変化のために、福島県が北限となっています。

埼玉県では「ときがわ町大附(おおつき)地区」が「みかん山」として有名ですが

界隈の自宅の庭に「みかん」が植えられているのを、この時期になると確認できます。

庭の樹木に「オレンジ色の実」がくっきりと見えるからです。

12〜3個入りで300円でしたので二袋買いました。

 

f:id:masatdm1951:20211103164127j:plain

 

近くの町に住んでいて、何度も訪ねている場所でも「まだ行ったことのない」場所って

結構あるものです。

じつは最近、近隣の「お店情報」を丁寧に扱われている情報サイトを知ったんです!

 

【埼玉マガジン】です! 小さな路地にあるお店でも、じつに行動的に行かれて取材

されています。

このサイトのおかげで「自分ちの本当に近くの素敵なお店」を教えてもらい、今まで

毎日通っていた道のすぐ隣の路地の「パン屋さん」や「自販機」を知る事ができてい

ます。やはり今の時代は「情報」ですね(^_−)−☆

 

 

 

「多肉植物」の株分けしました🌵

No.1392

 

足利フラワーセンター」で購入してきたミニカップに植わった多肉たち。

数ヶ月外に出しっ放しにしていたら、とても元気に大きく育ったり、子供がたくさん

出来たり😁  とても可愛いです。

 

 とっても綺麗で愛らしい花は・・・たいてい「一年草」が多くて、それっきりに😭

その点「多肉植物」は、手入れをきちんとしていれば「長〜〜く」楽しめます。

多肉植物も「紅葉」することも初めて知りました。

「水やり」は大事な様で・・・「やり過ぎないことが大事」なのだそうです。

多肉は小さいこともあって、入れ物(鉢や缶など)の下側に「水抜き穴」が無い容器で

売られていることも多く、中の水分が抜けきれず根腐れや病気を発症する危険があると

聞いています。

そこで、今回は増えすぎた株の「分株」と見栄えを考え・・・・

「ダイソーの100円グッズ」で全て賄って見ました。

 

鉢も猫ちゃんも、土も全部ダイソーさん。

室内に置こうとすると、外庭の土は虫やバイキンが居るので完全に熱処理乾燥させた

土が安心です(^^)v

 

f:id:masatdm1951:20211101093954j:plain

 

3個で100円だった素焼きの鉢。

 

f:id:masatdm1951:20211101094013j:plain

 

入りきれなかった株はまた寄せ植えに😅

 

f:id:masatdm1951:20211101091942j:plain

 

軍手だけではツンツンと指に刺さり、かなり痛かったです💦

花が咲くのを見たいなぁ🌸

 

f:id:masatdm1951:20211101092007j:plain

 

こんなにたくさん子供が出てくるとは思っていませんでした。

 

f:id:masatdm1951:20211101092013j:plain

 

子宝弁慶草はみるみる子供が増えて、それがポロポロ落ちてすぐに根が出てきて成長!

小さい内が可愛いですね。

何だか次々と小鉢が増えそうな予感です😅

 

f:id:masatdm1951:20211101092018j:plain

 

アサギマダラに会えた!!(撮れなかったけど)

№1391

 

冷たい雨の昨日・・一夜明けて今日は「半袖で丁度よい」うってかわった天気です。

「もしかしたら今日行けば、アサギマダラに会えるのでは?」と感じて、朝ごはんも

そこそこにして、日高市高麗本郷の「駒高ロータリー」へとバイクで急ぎました。

 

f:id:masatdm1951:20211028224504j:plain

 

風もなく、暖かくて、明るくてまるで初夏のような感覚でした(^^)

一昨年の今日(28日)に、この場所でアサギマダラ数匹が「コウヤボウキ」の花に

留まって、吸蜜する場面に遭遇(^^)したのでした!

そういう事があったので淡い期待を抱いて同じ場所に立っていました。

 

 コウヤボウキの花が美しくも静かに咲いています。

f:id:masatdm1951:20211028091015j:plain

f:id:masatdm1951:20211028224525j:plain

 

物見山、北向地蔵、奥武蔵グリーンラインへとつながるこの登山道。

アサギマダラはこの場所でゆったりと吸蜜し、ゆったりと写真に収めることが出来たの

でした。

今日は・・・一羽も現れません💧

キチョウが数羽、林の入口に来たり去ったり・・・。

15分ほどいましたが、時が過ぎるだけ・・・時間は9時・・・

早い登山者が一人やって来ました。

そしてまた静寂の時間が・・・・。

 

f:id:masatdm1951:20211028224545j:plain

 

ジッとしていたからでしょうか?

本来とても神経質に人の気配を感じては飛び去り、どこにも止まらずに羽ばたいて・・

そう思っていたら、何と!カメラをマクロにして10cmも無いほどに近づけても

全く逃げる気配がありません。(2羽いたのですが、2匹とも)

キチョウさんの吸蜜姿を撮らせていただきました(^^)

 

f:id:masatdm1951:20211028224557j:plain

 

諦めて遠くに見える富士山の雪を撮りました。

もう真っ白なんですねぇ! さほど標高の無いこの場所からも富士山は良く見えます。

何とも気持ちの良い景色なのでしょう!

 

f:id:masatdm1951:20211028224609j:plain

 

近くのセンダングサに集まるシジミチョウやキタテハを眺めてから、諦めて立ち去ろう

とした時でした!  決してTVの番組の脚色の様な「お決まり!」のことではなく・・

 

一羽のアサギマダラ(大きな個体)が林の中から抜け出して、私の胸くらいの高さを私から3mほど離れて、ゆったりと通り過ぎていったのです!!

どこにも止まろうとしないので、カメラを向けて撮る余裕はありませんでした。

パタパタ・・ふわり・・ふわり・・・

模様も間違いありません!

歩く速度で追いかけました。

アサギマダラは少しづつ高度を上げ、桜の木の上の方へと行き向きを変えて林の無い

開けた針葉樹林へと飛び去りました。

もしかして複数で来ていて、いくらかはさっきのコウヤボウキに居るのでは?

そう思って急いで向かいましたが・・・あの一羽だけでした💧

でも!私の願いを叶えてくれました!\(^o^)/

今年最初で・・・最後の「アサギマダラ」さんでした。

姿をしっかりと見せてくれてありがとうね😍 本当に!

気をつけて南に渡ってね(^^)

 

 

 家に帰る途中、今まで通ったことのないバイパス脇の道に寄ってみました。

本当に気持ちの良い天気です。

 

f:id:masatdm1951:20211028224618j:plain

 

 休耕畑に「イモカタバミ」のピックの花が揺れていました。

風にゆっくりと揺れる姿を見ていたら・・・・

「人ってどうして『忘れたいこと』って、なかなか頭の中から消えてくれず・・・

 『いつまでも覚えていたい』楽しかったことや、ときめいた事はなぜ!? 雪の

 結晶が淡く消えていくように頭の中に残らないのだろう?」という思いが湧いて

 来ました。 

だからこうしてブログにその時の心の動きを書き留めておくと良いんだよね(^^)

そう思ったわけでした(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20211028224630j:plain

 

日差しがあるとメドーセージの真っ青な色が、なお一層深く青く見えます😍

 

f:id:masatdm1951:20211028224652j:plain

 

地面に近い林縁の葉の上に「黄色いもの」が遠くから見えました。

近づいても逃げず、カメラを近づけても微動だにしません。

もしかしたら『羽化』したばかりなのでしょうか?

私には「キチョウ」と「キタキチョウ」の違いがわからないので【キチョウ】と呼ぶ

ことにします。

 

f:id:masatdm1951:20211028224700j:plain

 

カラスウリの葉もツルもすっかり萎れてしまいました。

美しいオレンジですよねぇ😍  今日が「秋」だということを教えてくれました(^^)

 

f:id:masatdm1951:20211028224712j:plain

 

少し移動したらたくさんの草が生えているエリアがありました。

この花が蝶たちの命をつないでいます。

センダングサの花にたくさんの蝶や蜂、アブなどが来ていました。

 

ウラナミシジミ】さん。

クリクリ黒い目と、尾状突起の近くの「義眼模様」がチャーミングです😍

 

f:id:masatdm1951:20211028224719j:plain

 

キタテハさんは何羽も来ていました。

ゆっくりと翅を開閉する姿は可愛いものです😍

 

f:id:masatdm1951:20211028224729j:plain

f:id:masatdm1951:20211028100614j:plain

 

仲良くシェアしています🎵

 

f:id:masatdm1951:20211028100936j:plain

 

ジャット戦闘機の様な「イチモンジセセリ」さん。

口吻がしっかりと花に刺さっているのが分かります。

 

f:id:masatdm1951:20211028224757j:plain

 

 

家に帰り、昼食を食べたのですが・・・

なんとなくまだ身体が「動きたがっている」感じがして、今度は歩いて(^^) 河原へ

向かいました。

秋の日は釣瓶落としの如く、3時ともなると日差しの角度は低くなりコントラストが

ハッキリとしてきます。

眩しくて直視できないススキの穂。

カメラ任せなので明るいと画像は暗くなる・・・肉眼とはぜんぜん違う絵です(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20211028153909j:plain

 

今日は歩くだけでなく、移動の半分は「ゆっくりとしたランニング」が出来ました。

足のどこにも痛みが無くて一安心。

アスファルトは避けてなるべく草の上をランニング🎵

影がこんなに長くなりました(^^)

 

f:id:masatdm1951:20211028224813j:plain

 

草の上はショックが柔らかくて足への衝撃も小さくて快適です。

 

f:id:masatdm1951:20211028224820j:plain

 

どなたかが自宅からこの菊の花を植えられたのでしょうか?🌸

一本樹木の足元のアクセントですね😍

 

f:id:masatdm1951:20211028153306j:plain

 

これは多分、一回「刈払機」で刈られた後に育ってきて、若葉の季節のように瑞々しい

花を咲かせたのでしょう(^^) ヒメジョオンの細かな花びらが大好きです。

 

f:id:masatdm1951:20211028152732j:plain

 

帰りに現在工事中の高台に寄ってみました。

今まで何年もそのままの山の姿だったこの場所が・・・・

エネルギーの名の下に「自然崩壊」されつつありました💧

もちろんこの土地の持ち主は他の人なわけですが、自然を壊してまで「やった甲斐が

ある」のか疑問の「光発電」。

 

f:id:masatdm1951:20211028224900j:plain

 

重機で森林を更地にして・・・・セルを取り付ける基台をやはり重機を使って、地面に

打ち込んでいました。

 

f:id:masatdm1951:20211028224906j:plain

 

反対側にも設置するようです。

こっちはこれから打ち込む準備がされていました。

二度と森林には戻らない「開発」という名の自然破壊。

私には何の権利もありませんが、見ていて胸がキリキリと痛むのを感じました😱

 

f:id:masatdm1951:20211028155445j:plain

 

 アサギマダラに会えて嬉しい気持ちと、自然がまた消えていく悲しみとが綯い交ぜに

なった一日でした。

 

野も河原も寂しくなりました。

№1390

 

 今日は気温が低く、時々雨の降る薄暗くて肌寒い「寂しい天気」です。

運動不足解消のために自転車に跨って、河原に出てみました。

軍手でも良いので手袋が要る気温です。(15℃しかありません。)

 

 ところどころに「シャクチリソバ」や「セイタカアワダチソウ」「ススキ」が

群生し、「引っ付き虫」の準備完了の「センダングサ」くらいしか、虫たちが吸蜜

出来る花は他にありません。

蝶だけでなくハチの仲間も全く姿を表しません。

 

ヨロケて落ちないように注意深く飛び石の橋を渡りましょう。

 

f:id:masatdm1951:20211027153750j:plain

 

はい!無事に渡れました(^o^)v

ね?実に寂しくてうすら寒そうな景色でしょ?

 

f:id:masatdm1951:20211027154331j:plain

 

飛び石の橋の200mほど上流には「久保の下橋」が有ったのですが・・・

2019/10に発生した「台風19号」の爪痕はとても被害が大きくて、崩壊してしまいま

した。さっき側を通ったら「完全に撤去」されていました。

もともと軽自動車がやっと一台通れるかどうかの狭い橋です。

今度はどんな橋が掛かるのでしょう?

 

f:id:masatdm1951:20211027154044j:plain

f:id:masatdm1951:20211027154047j:plain

 

向こう岸の「土嚢袋」が橋の出口です。

 

f:id:masatdm1951:20211027154103j:plain

 

道脇にやっと花を見つけました🌸

コスモスってかなり冬間近まで咲くんですね(^^)

中心部に「小さな☆」が見えます(^^)

f:id:masatdm1951:20211027154131j:plain

 

【マルバアメリカアサガオ】に雨の水滴が付き、とてもきれいな姿になっていました。

同じ朝顔なのですが・・・SONY α6000で撮るとこの様な色に・・・

 

f:id:masatdm1951:20211027154145j:plain

 

CANON IXY650だと・・・少し青よりも赤方向に写ります。

肉眼で見ると・・・CANONの方が実物に近い色ですね(^_^;)

単体ではわかりにくいのですが、こうして比較すると随分違いますね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20211027154152j:plain

 

遠くからも目に映る「きれいな青紫の野菊」。

庭に植えたくなります(^^) 

 

f:id:masatdm1951:20211027161645j:plain

 

 

あぜ道に入って近くの畑を見たら・・・

小さくてクリーム色の花が咲いていました。 何の花かな?

 

f:id:masatdm1951:20211027154206j:plain

 

何と!!【綿:わた】でした!

本当に「ふわっふわ」なんですねぇ!(^^)

f:id:masatdm1951:20211027154218j:plain

f:id:masatdm1951:20211027154223j:plain

 

柿の実もすっかり熟してますね〜。

f:id:masatdm1951:20211027154229j:plain

 

これは「の花の狂い咲き」です。

可憐な可憐な、真っ白い花です。

f:id:masatdm1951:20211027154249j:plain

f:id:masatdm1951:20211027154253j:plain

 

小魚か虫が来るのを待っているのかな?

 

f:id:masatdm1951:20211027161525j:plain

 

 そろそろカメラを掃除して、湿気防止仕様の保管ケース(購入済み)に入れて置く

季節になりそうです。 これからの冬の間はランニングやサイクリングに集中しよう

かなぁ(^^)

 

「ドナドナ」されていきました。

№1389

 

 息子がネットで探したバイクでした。(Kawasaki バルカン1500Classic)

どこにでもありそうな車種ではないので、見つかっただけでも嬉しかったようです。

埼玉から栃木県足利市へと鉄道を乗り継いで・取りに行ったものでした。

(JR八高線 、 両毛線)

お店の不備があって後日また行った記憶もあります。

面白かったのは、帰りに高速でスコールに遭いびっしょりになりましたが、夏の日差し

が強くて途中で乾いてしまった事は今も「語り草」です(^^)

 

 ガソリン供給経路に不具合があって急にエンストすることがあったり、水冷の循環系

にも問題がありリザーバー(予備タンク)が空になったり・・・・・

でもねぇ・・・1500cc、しかも「2気筒」というとてつもない大きなエンジンか

ら出るトルク力や、音がとても味があってねぇ🎵  高馬力のうるさいエンジンでは決

して味わえない魅力がありました。

 

 いつ止まるかわからないバイクでしたが、あえて県を越えたツーリングに行った日も

ありました。 埼玉から山道を越えて長野県へと向かうルートで行きました。

何か有っても携帯は【圏外エリア】で、民家すら無い奥深い山の中。

(日航機事故があった御巣鷹山の近くを走るルート)

 

 そして行った先は【八千穂高原白樺群生地】でした。(5年前)

 

f:id:masatdm1951:20211026155410j:plain

 

 幸い全く異常なく山道を往復できました。

(浅間山がよく見える日だったんですねぇ・・佐久市ですね。)

 

f:id:masatdm1951:20211026155533j:plain

 

 その後もちょくちょく乗っていたのですが、タイヤの交換やオイル漏れ、燃料系の

整備など・・・結構費用がかさみ、車検切れを境に「ナンバープレート」を陸運局に

返納してしまいました。

(この手続は再びナンバーを取得して乗り直す際に重要です。)

 

 でも・・・そのまま時が流れてこの日まで来ちゃいました。

 

 ネットで「大型バイク 無料回収」と検索して、【雅JAPAN】という会社に

メールで問い合わせ、「本当に無料なのですか?」と何度も確認しました。

バイクの「老朽化」次第ですが、国内では修理しても利益回収には無理なバイクは輸出

するルートが有り、主に開発途上国ですが彼らは器用で日本では【寿命?】と思われて

いるバイクも見事に実用にしちゃうそうです。

またバイクとして生きて欲しいと思いました。

 

 前日に水洗いし、サビを取り、ワックスを掛けて光るところは光るように手入れを

しました。ガソリンは半分以上ありましたが、バッテリーが駄目なのでエンジンは掛り

ませんでした。

f:id:masatdm1951:20211026160527j:plain

f:id:masatdm1951:20211026160533j:plain

f:id:masatdm1951:20211024153519j:plain

f:id:masatdm1951:20211026160604j:plain

 

 外に出しっ放しでしたが、景気が良かった時代に開発されたからでしょうか?

作りがしっかりしていて思った以上に綺麗でした。

 

 バイクを「茨城県常陸大宮」という遠くから車で取りに来ていただいて、300kg

近いバイクを板を渡しただけで、押して乗せた業者さん! さすがプロです!

「無料引き取り」ではなく【買取:驚くほど安いですが】してくれました。

どうかこのバイクが「儲け」を出してくれますように🙏

 

 この後すぐにスーパーに行って「🍷ワイン」を買って来て、連れて行ってもらった

バイクを偲びました。

 

予備知識:

●「リサイクル制度」が施行された以降のバイクは、処分するのに「有料リサイクル券

 購入」が必要だったり、修理困難なバイクのナンバー手続きなどの「費用」がどうし

 ても法的に掛かるので、比較的新しいものでも「有料引取り(1万円など)」となる

 事例が多いそうです。 基本的には【もう邪魔になって仕方がないバイクがあるけど

 何をどうしたら処分できるか分からない】時に、「おまかせします!」と頼める業者

 さんが存在する! ということです。 

 【処分する】事が前提!と考えた方がよろしいと思います。

爽やかな秋の森林公園

№1388

 

 この時期の天気は、雨や曇りの日と晴れが日を分けてハッキリしています。

今日(10/21)の午前中は青空がとっても気持ちの良い日です。

上空の風の流れが、とっても速いことが分かる雲の形です。

 

f:id:masatdm1951:20211022082005j:plain

 

シルバーになっても動き回れるお陰で、有料公園施設にも「シルバー価格」で入れる事

がとても嬉しいです。(え?あなたがシルバーですか?◀ 一番嬉しい言われ方(^^))

今日はこの空の下を歩きながら「武蔵丘陵森林公園」の中を散歩したくなりました。

 

 バイクの駐車料金は・・(排気量に無関係に250円

入口の直ぐ側に行けますのでとても楽です🎵  今日は「ダリア園」と「コリウス畑」

の景色が見たくて【中央口】へと向かいました。

 ハロウィンの仕様になっています(^^)

海賊船の雰囲気のある景色は、中央口広場の例年の馴染みある明るい仕立てです(^^)

 

f:id:masatdm1951:20211022082733j:plain

 

 丘に登ると「原種シクラメン」が咲いています。

とても小さな「ミニシクラメン」という感じです🎵

 

f:id:masatdm1951:20211022082807j:plain

 

林の道の【ヤクシソウ】が、秋の雰囲気をとても素敵に演出してくれています。

 

f:id:masatdm1951:20211022082838j:plain

 

道の途中には十月桜が数本植えてあって、少し寂しげな花ですが青空に会いますね。

 

f:id:masatdm1951:20211022082855j:plain

 

野草が集合している花壇には、説明板が立っています。

見ている内にやって来た【トンボさん】が「案内しましょうか?」って言っているかの

様に小首をかしげていました(^^)

 

f:id:masatdm1951:20211022083645j:plain

 

ここは「カエデの小径🍁」です。

まだ紅葉していませんが、もう少し立って周囲が赤と黄入りに染まると見事です!

ハロウィンとの関係もあって「灯り」灯籠がたくさんセッティングされていました。

 

f:id:masatdm1951:20211022082911j:plain

 

「生花」の専門家がデザインされていた【竹細工のオブジェ】がたくさん配置されてい

て目を見張ります!

 

f:id:masatdm1951:20211022084827j:plain

 

太い竹の1/5程をカットして、長く残した部分をしならせて・・上で縛って。

竹の柔軟性やシャープなデザインがカッコよかったです(^^)

 

f:id:masatdm1951:20211022082918j:plain

 

「球体」のような細工も、柱も全て「竹」です。

 

f:id:masatdm1951:20211022082927j:plain

 

【都市緑化植物園】の事務所前には、たくさんのテーブルと椅子が用意されています。

多くの方がここで「持ってきたご飯」を食べたり、休憩されています。

ふと上空を見上げてみたら「え!?スズメバチの巣?」って思っちゃいましたが・・・

「灯りのオブジェ」でした(^_^;)

夜に来たらまた雰囲気が違うんでしょうね。

 

f:id:masatdm1951:20211022083000j:plain

 

さぁ、ココからはダリア園、ボーダー花壇になります。

その前にハーブ園の一部に足を踏み込みました。

「え? まさか【ウラギンさん?】」と思って静かに近づいてみたら・・・

ウラギンシジミさんに間違いありませんでした(^^)

翅を暖めていたようですぐに逃げたり移動せずに、じっとしていました。

 

f:id:masatdm1951:20211022083034j:plain

 

この桜色した500円玉ほどの花の咲く樹木の名前が分かりません。

ピンクの小さな小さな【ハイビスカス】の様な【ムクゲ】の様な花です。

 

f:id:masatdm1951:20211022083056j:plain

 

ダリア園に着きました\(^o^)/

先回来た時にはまだ整備されておらず、入ることが出来ませんでした。

 

f:id:masatdm1951:20211022083119j:plain

 

「花手水」のような水盤に植えたようなダリアの摘花。

賑やかで明るくて気に入りました(^^)

 

f:id:masatdm1951:20211022083150j:plain

 

数あるダリアの花の中でも、一重のような雰囲気のこのピンクが一番気に入りました。

 

f:id:masatdm1951:20211022083222j:plain

 

【アカタテハ】さんも気に入ったのでしょうか?

急にやってきて、急に立ち去って行きました。

 

f:id:masatdm1951:20211022083240j:plain

f:id:masatdm1951:20211022083249j:plain

 

ポンポンダリアも可愛いですね😍

 

f:id:masatdm1951:20211022083255j:plain

 

菊の花のようなダリアは「美味しそう」に見えて仕方ありません😍 (毒ですよ!)

 

f:id:masatdm1951:20211022083300j:plain

 

 背の高いダリアにたくさんの昆虫が吸蜜に来ていました。

【ホシホウジャク】が数匹忙しくホバリングしては移動を繰り返しています。

シャッター速度1/600程度では、羽を撮ることが出来ませんでした。

じつに素早い羽ばたきなんですよねぇ。

 

f:id:masatdm1951:20211022083340j:plain

 

連写モードにして「写りの良い」ものだけ残しました(^_^;)

もう早くて「胴体しか」写っていませんね💦

 

f:id:masatdm1951:20211022083349j:plain

 

ブルーサルビアにはツマグロヒョウモン♀がゆっくりと吸蜜していました。

風のある日でしたから結構揺れているんですが、全く気にしないでゆ〜らゆら。

 

f:id:masatdm1951:20211022083411j:plain

 

もう花の季節を終えた種類の植物が多く、緑を楽しむ気持ちで行かないと欲求不満に

なるかもです(^^)

建物や電線のない景色はとても落ち着きます🎵

気になったのはマスクをしないで花について語り合っていた集団。

もう少し我慢しましょうよ!

 

f:id:masatdm1951:20211022083420j:plain

 

この子は「ツマグロヒョウモン♂」ですが、全く動きません!

羽を180度開き、しっかりと「日光」を浴びていました。

昆虫図鑑に出てくるような「模様クッキリ写真」です。

 

f:id:masatdm1951:20211022083425j:plain

 

色んな場所に設置されている「ハロウィングッズ」。

洋風おばけですね😍 👻 

 

f:id:masatdm1951:20211022083451j:plain

 

「都市緑化施設」から150mほど南に向かった場所が「コリウス畑」です。

きっちりと色分けされたエリアは遠くからもすぐに分かります。

色が濃いので実物以上に濃く撮れています。

 

f:id:masatdm1951:20211022083458j:plain

f:id:masatdm1951:20211022083502j:plain

 

この畑に行く途中の道脇には「野生復帰を目的に植えられたセンブリ」がたくさん咲い

ています。 「リンドウの仲間」だと初めて知りました。φ(..)メモメモ

 

f:id:masatdm1951:20211022083523j:plain

 

晴れた日のコリウスは見事です!

 

f:id:masatdm1951:20211022083537j:plain

f:id:masatdm1951:20211022083541j:plain

 

さぁ、お昼までには帰りましょう!

コリウス畑は写真の左奥にあります。 白い車が止まっている奥になります。

f:id:masatdm1951:20211022083548j:plain

 

もう出口に近い場所にもダリアが植えられています。

青空をバックに一枚!

 

f:id:masatdm1951:20211022083551j:plain

 

花壇にはたくさんの作業員の方がおられ、冬に向かって花壇の花を植えるところに遭遇

したようです。 ポットのパンジーをまずはこうやって配置して、色のバランスや直線

チェックしてから本植えするんですねぇ。

中に入って行けるように何も植えていない道がありますね😍

最後には植えながらバックしてくるのかな?

 

f:id:masatdm1951:20211022083559j:plain

 

真っ赤なゼラニウムはとても艶やかです!

プロは本当に素敵に仕立てるんですよねぇ👏

 

f:id:masatdm1951:20211022083605j:plain

 

 「また来るね!\(^o^)/」

 

f:id:masatdm1951:20211022083610j:plain

 

 家に帰って歩数計を見たら「9000歩オーバー」でした(^o^)v

途中小走りに移動もできたので、足を少しづつ強くしていかないとね(^^)

 

 

アサギマダラには今日も会えず(T_T)

No.1387

 

 一昨年の10月末に数羽出会えた記憶が新しく、「今日はもしかしたら・・・?」と

思うと気が急いてきて・・・・バイクで現場に向かいました。

 

 昨日の冷たい雨の陽気とは全く違って、青い空がとても濃くて涼しい風です。

バイクですと手袋と風を遮る長袖ジャンパーが必要です。(思っている以上に冷える)

 

 現場に来ました!

木漏れ日が眩しい林に入り、コウヤボウキの花の咲く道を進みました・・・

でも残念ながらアサギマダラの姿は全くありませんでした(T_T)

もう南へと移動したのかな? それともこれから来るのでしょうか?

 

 秋の澄んだ日差しが「オトコヨウゾメ」の真っ赤な実を照らしていました。

 

f:id:masatdm1951:20211020093402j:plain

 

慰めてくれるかのように「ウラナミシジミ」が直ぐ側に来てくれました。

翅の裏は名前の通り「漣のような模様」があり表は「淡い青色」の素敵な蝶です。

 

f:id:masatdm1951:20211020093505j:plain

 

なかなか飛ぶのを止めない【キタキチョウ】が珍しく「コウヤボウキ」の花にしばし

止まってくれました。

 

f:id:masatdm1951:20211020143901j:plain

 

 今いる場所は「日高市高麗本郷 駒高ロータリー近く」です。

今日は沸き立つ雲の中から真っ白に雪をかぶった富士山がクッキリ見えました!🗻

 

f:id:masatdm1951:20211020143910j:plain

 

足元にはまた別のウラナミシジミが来ていました。(秋にたくさん見られます。)

 

f:id:masatdm1951:20211020143939j:plain

f:id:masatdm1951:20211020143954j:plain

 

 後ろ髪惹かれて、林の方を見つめていましたら・・・

椎ノ木の枝に入っては出てきたり、離れてはまた寄ってくる「白い蝶」がいました。

遠目にはモンシロチョウと同じ大きさですし、羽ばたいた時に見える色が今まで見た

ことが無い「灰色」でした。

「何蝶だろう?」と思って、樹木に近づきじーーーーっと立って動かないように見てい

ましたら・・・ 

椎の葉にきっちりと止まってくれました(^^)

1.5m付近から写しました。(あまり近いとカメラの焦点距離を外れるため)

 

模様は【ウラギンシジミ】ですが、見慣れた濃い茶色とオレンジ色ではありません。

すぐに携帯で調べたら・・・・【ウラギンシジミ 秋型】の色でした🎵

 

f:id:masatdm1951:20211020144027j:plain

 

この少し角張った羽の形はウラギン独特ですね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20211020144036j:plain

 

目が合いました💕

f:id:masatdm1951:20211020152940j:plain

 

裏が白(ギン)で角ばっているので間違いなさそうです。初めての出会いです😍

f:id:masatdm1951:20211020144056j:plain

 

もう一度コウヤボウキ林に行って【居ないことを確認し】諦めて移動しました。

移動先は帰りのコースにある【巾着田】です。

 

誰も居ない高麗川の河原・・・コロナの所為でキャンプ禁止、彼岸花の刈り取りによる

花の鑑賞も中止・・・伸び放題の河原の草もそろそろ枯れ始める季節に。

f:id:masatdm1951:20211020144113j:plain

 

まだ咲き続けているコスモス畑から【日和田山】を撮影。

今度は足で登ろうかな。

f:id:masatdm1951:20211020144116j:plain

f:id:masatdm1951:20211020144120j:plain

f:id:masatdm1951:20211020144124j:plain

 

土手の周囲にはハナアブやシジミチョウ、この季節に現れる「シロオビノメイガ」たち

がたくさんいました。

 

f:id:masatdm1951:20211020144154j:plain

 

 

ヤマトシジミ」も忙しく舞っていました。(なかなか止まってくれないんです(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20211020144244j:plain

 

今年も咲く前に全部刈り取られた【彼岸花】ですが、この植物は秋から冬を経て春の終

わりまでこの様に葉を茂らせますので、花の刈り取りダメージは無さそうですね(^o^)v

 

f:id:masatdm1951:20211020144249j:plain

 

あら? 咲くタイミングを思いっきり「ボケかましてる(^^)」彼岸花がありました!

今まで寝てましたか?(^^)

 

f:id:masatdm1951:20211020144255j:plain

 

 来年は「アサギマダラ」に会いに行かなくては!

 

 

 家に帰ったら、我が家の軒下から【ツマグロヒョウモン】のメスが飛び立って

しばらくフェンスや花壇に戯れてから遠くへ飛び去りました。

この子も我が家出身だったら嬉しいな(^^)

 

 お!ピエールドロンサールの返り咲きを見つけました\(^o^)/

季節外の花ですので、淡く小さく儚げです。

でも美しいです😍 

今日も元気に蝶を見に行ったり、スーパーに夕食の買物へとバイクで行くことが出来ま

した! 感謝ですね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20211020144258j:plain

 

カメラを通じて良い話が出来ました。

№1386

 

 昨日は空の雲が高く気温は低いでしたが、とても気持ちの良い天気でした。

数キロ離れた友人の家に物を届けた帰りに、田んぼと雑木林が豊かな場所にて好きな

蝶を見つけたので自転車を止めて撮影していました。

 

 一見、群馬県や長野県の【キャベツ畑】に見えますが・・・埼玉県ですよ〜(^o^)

(おっぱいの形をした「笠山」が見えます。)

 

f:id:masatdm1951:20211018102128j:plain

 

 そんな私の近くに、除草剤を散布するために来られた私より少しお若い女性が声を

掛けてくれました。 

女性「何を撮っていらっしゃるんですか?」

私 「数少なくなった蝶や自然の植物などが好きで、こうして撮っていました。」

 

 話を聞いていて分かったのですが、私がいた場所の持ち主の方でした。

普段は農業ではなく「知的障害」を持つ子供たちの教育関係の方でした。

以前は「梅」「栗」「柿」などを生産されていたようですが、中心となっていたお父様

が亡くなり、後継者もなく、かといって土地を売ることも難しく・・・

土日だけ、道路沿いの草が繁茂しないように手入れをされているとのことでした。

「自然の豊かさ」の背景には、持ち主しか分からないご苦労があることを知りました。

 

 私も「知的障害」を持つ子が居ることや、障害を持つ子供たちの能力や敏感な感情

などについても色々教えてもらえました(^^)

私が聖書に良い感化を受けていることを伝えると、自分は家が昔から仏教であるが

「拠り所となるものを持つことの重要性」についても、青空を仰ぎながら気持ちよく

話し合いができました(^^)

 

 10月の半ばを過ぎると、冷たい雨の日も多く霜も間もなく降りてきます。

蝶にとっても他の虫たちにとっても「厳しい冬」がやって来ます。

明日どうなるか知れない虫たちですが、精一杯生きる姿は心を打ちます。

 

【ウラナミシジミ】の表の姿です。

淡い青色がとても綺麗で、この蝶の可愛さアップのポイントの【尾状突起】も写りま

した。 目も合ったように写ってますね😍

f:id:masatdm1951:20211018103301j:plain

 

アップ!

f:id:masatdm1951:20211019094245j:plain 

多肉植物って「強い!」

№1385

 

 普段あまり「多肉植物」には興味がなかったのですが・・・

【足利フラワーセンター】に行った時に、いま思えば「多肉植物の宝庫」と言っても

過言じゃない売り場で、下記の写真のようなカップ入りの物を購入してきた事がその

始まりでした(^^)

多肉植物というよりも、カップの可愛さに惹かれたのでした😍

(腕を絡めているのがイイ!💕 )

 

f:id:masatdm1951:20211018092733j:plain

 

 見た目は可愛いのですが・・・

実は細かな石を接着剤で固めているので、そのまま水をあげようとすると全部こぼれて

しまうんです。 何だか可愛そうになり、ひとつひとつ引き抜いて土を入れて平たい

鉢に植えかけたのが今年の春。

 

Amazonでこれを購入(写真は販売用の写真をスクショ)

f:id:masatdm1951:20211018093512j:plain

 

 その後は・・・ズボラな私と家族(^_^;) ブロック塀の上にほぼ10ヶ月間、夏の

暑い日も、スコールのような強い雨の日も【出しっぱなし】💦 でした。

(地面から遠いので、虫の混入も無く、水捌け乾燥も好都合)

そうしたら、こんなに徒長したり広がったり(^^)

「子宝草」のデカイこと😱 💦

 

f:id:masatdm1951:20211018140633p:plain

 

上に伸び、下にも伸びて・・・

一番下の部分を、昨日しげしげと見てみたら・・・・

f:id:masatdm1951:20211018100825j:plain

 

【セダム(種類は不明)】に小さな花が咲いていました🌸 \(^o^)/

多肉植物って、葉っぱだけじゃないんですね〜!😍

たくさん蕾もついてます🎵

 

f:id:masatdm1951:20211018093916j:plain

 

写真を撮った後、全体を見たら「赤い糸」のような「根」もいろいろな場所から出て

いることも発見しました。

 

 当時小さかった「子宝草」が一番大きく育ち、子供もたくさん出来てそれが落ちて

その子供たちも元気に育っています。

左端の「柱」のような茎が子宝草本体です。

子供は「自然落下」して育っています。

f:id:masatdm1951:20211018094237j:plain

 

こちらは私が手で集めて、他の鉢にばらまいたものです。

自分で根を伸ばし、自然に上を向いていたのにはビックリ!

f:id:masatdm1951:20211018094254j:plain

 

購入した時にはサボテンは3つ有ったのですが、一個は水やりしすぎて根腐れを起こし

てしまいました(T_T)ごめんね。

昨日見て、左のサボテンに子供が5,6個付いている事がわかりました。

大きさはほぼ2〜3倍大きくなっています!

 

f:id:masatdm1951:20211017160057j:plain

f:id:masatdm1951:20211018094626j:plain

 

名の分からない多肉がさらに2種類も大きく育っています。

そろそろ個別に鉢植えを作ってあげないと可愛そうですね。

一緒に「高芽」を取って挿しておいた「デンドロビウム」も、しっかりと根づいて茎の

数が増えていました。

 

狭い「住宅団地?」の中で、みんなスクスク元気に育っていて元気をもらえました(^^)