ときがわ町の山は寒かった(T_T)

№1370

 

 今日は体調が良いので、気になっていた山野草に会いたくて長袖のパーカーを

羽織ってバイクで行ってみることにしました。

平地での気温は22度ほどしかありません。(この時点では大丈夫!と信じてた)

 

結果はというと・・・対象の花は「刈られていてもう無かった」😂 のです。

 

 長袖長ズボン、手袋なし・・20分ほど走っていたら平地でも寒さが身に沁みて来て

しまいました。戻るには半分以上走ってるし・・・とにかく行こう!

高度が上がるに連れて手が悴んできました。多分15,6度しか無いのでは?

標高は約750m地点です。 嫌な雲が霧になっています。

現地に着きました!

見たかった花は【イヌショウマ】です!

背丈は低いのですが、蕾が梅の蕾とそっくりで丸くてほんのりピンク😍

開花すると「カラマツ」のように一つ一つが「真っ白なブラシ」の様です。

葉は残っていましたので。道脇に咲いていた花でしたから刈払機で無情にも全て

刈られてしまっていたんです。 公園外ではこの場所でしか見たことのない花でした💧

 

先日「森林公園」で見た写真を載せます。

f:id:masatdm1951:20210927202158j:plain

 

 見れなくてがっかりしていたら「霧雨」になってきて、更に寒くなりました。

急いで山を降りましょう!

 

【高篠峠】で少し体を動かして、悴んだ手はバイクのエンジンに触って暖めましょう。

 

f:id:masatdm1951:20210927091454j:plain

 

 花は殆ど咲いていなくて、数年前にこの峠にはたくさんの野菊が有ったのですが、

それも今回は全く姿がありませんでした。

【ボタンヅル】が咲き終わると、花後の姿はこのようになります。

中心部の【手裏剣】のような果実が実ると黒くなり、中から【綿毛】がふわふわと出て

来ます。 遠目には枯れ木に【白梅】が咲いたようになります。

 

f:id:masatdm1951:20210927202756j:plain

 

 野菊が咲くと山はグッと冷え込みます。

「シロヤマギク」「シロヨメナ」・・・・たくさん種類があるようですが、私には??

なので、写真を載せるだけとします(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20210927203051j:plain

f:id:masatdm1951:20210927091527j:plain

 

【アキギリ】は一番上の花を残すのみでした。

下から順にいつ頃から咲き始めたのかな? 花期の長い花です。

 

f:id:masatdm1951:20210927090417j:plain

 

往きは「直進」して「高篠峠まで登り」、帰りは「白石峠」を経て、降りてきました。

下へ来ると気温が高くなっていることが「体感」でわかります。

でも手のひらは・・・悴みを通り越して【痺れて】いました。

(帰宅後に風呂に入ってもすぐには戻りませんでした。)

少しエンジンに触れて暖を取りましょう!

 

f:id:masatdm1951:20210927093817j:plain

 

バイクを置いた場所の道脇には【ゲンノショウコ】のよく整った花が咲いて

いました。

「フウロ」によく似た形で、花びらの筋も蕊の色合いも良く、なかなかの美人花です😍

 

f:id:masatdm1951:20210927094019j:plain

 

ときがわ町のこの辺は、うどん屋さんが有ったり水出しコーヒーを出すお店も有ったり

週末には多くの人が立ち寄る場所です。 珍しくこの橋を渡りました。

 

f:id:masatdm1951:20210927094745j:plain

 

寒いですが近道をしたいので、山を越えて「越生町」を目指します。

途中の「大附(おおつき)地区」で一旦止まります。

ここ「大附」は小規模ですが【みかん山】になっています。🍊 🍊 🍊

まだ青いですね。 寒くなるのが楽しみなみかんです。

 

f:id:masatdm1951:20210927204625j:plain

 

ココは標高こそさほど高くないのですが、前方には障害物がないため視界がとても良い

のです!

 

f:id:masatdm1951:20210927204652j:plain

 

天気が良くなかったのですが、何とか【スカイツリー🗼】が見えました。

上空の厚い雲は都内の方までは掛かっていないようで、遠方が明るく見えて都心の高層

ビルも見えます!

 

f:id:masatdm1951:20210927204708j:plain

 

せっかくなので道脇に明るく咲いているコスモスも撮ります🌸 🌸 🌸

 

f:id:masatdm1951:20210927204549j:plain

f:id:masatdm1951:20210927204606j:plain

 

越生に入り、梅園の近くの道脇に少しづつ色が違う【キバナコスモス】が咲いていま

した。面白いほど「それぞれが微妙に」異なるんです(^^)

 

【明るい黄色】

f:id:masatdm1951:20210927203227j:plain

 

【少しオレンジが入ったような黄色】

f:id:masatdm1951:20210927100946j:plain

 

【ほぼオレンジに近い黄色】

f:id:masatdm1951:20210927203232j:plain

 

 秋になるとバイクはやはり「軽い冬仕様」の服装じゃないと、まして山に向かって

走るつもりなら尚の事、暖かな手袋も必要ですね。

 

【思い出の地】を訪ねて・・最後かなぁ。

 

No.1369

 

《この記事は、自分と家族のための備忘録っぽいです(^_^;)》

 

 神奈川県・・特に横浜市と鎌倉市、逗子市は、私にとって20代からずっと思い出が

いっぱいの場所なのです\(^o^)/

高校を卒業し、家を離れて初めて寮生活をして社会人として働き始めた場所なんです。

更には早めに結婚したということも有って、義父母との関わりが始まったのも同じ場所

なのです。かれこれもう50年という月日が経ちました。

50年という年月は、街の姿を大きく変えてしまい過去の面影もなく「あの店は?」

「あの会社は?」「あの道路は?」と全く分からなくなってしまっても決して可笑しく

無い年月ですよね。

 

 息子が『父さんたちが慣れ親しんで、自分が小さかった時に一緒に見聞きした景色を

訪ねて思い出してみたい・・』そう語ったことが今日の旅の始まりでした。

 

f:id:masatdm1951:20210923185219p:plain



 

ルート・・・

関越道 ▶ 都内環状八号線 ▶ 第三京浜 ▶ 横浜新道 ▶ 横浜市栄区 ▶ 鎌倉

市大船 ▶ 逗子市 ▶披露山(ひろやま)公園 ▶ 江ノ島 ▶ 圏央道藤沢IC ▶ 

圏央道北上して帰宅。

 

関越道から本当は外環に入り、首都高速で「用賀」まで行こうとしていたのですが、

渋滞情報があまりにもひどく、ほとんど「まっ赤!」🚗🚙🚙】🚌🚚🚗

すぐに断念して【環状八号線】へと切り替えました。

この道は混むことが分かっているのですが、かつて週末に義父母の世話で通った道が

この【環八】だったので、今回の旅にはぴったりだったわけです🎵

練馬区谷原交差点右折して合流!

f:id:masatdm1951:20210922222550j:plain

 

結構、交通量は流れています🎵

f:id:masatdm1951:20210922222623j:plain

 

世田谷区に入ると道も広くなり、よりスムーズになってきました。

f:id:masatdm1951:20210922222635j:plain

 

この先の写真がないのは・・・スムーズに動いている証拠です。(運転手なので)

保土ヶ谷PAも本当に久しぶりの訪問です。

 

f:id:masatdm1951:20210922222647j:plain

 

公団の方々が「キレイなフラワーポール」を整えておられました。

よく見ると「渦巻き」状になっていますね(^^)

f:id:masatdm1951:20210922222659j:plain

 

このあと懐かし横浜新道に入り「あれ?こんなに狭かったっけ?」と、トンネルを

ヒヤヒヤしながら走りました。

1号線に入り、「戸塚警察署」を左折して急坂を降りると、これまた懐かしい「通い道

」に入ります。 この道は10年も来ていません。

当時利用していたコンビニは無くなっていました。

f:id:masatdm1951:20210922222716j:plain

 

この道を左折すると・・・家内の実家が有ったとっても懐かしい場所です。

義父母はとっくに亡くなり、もう10年以上も経ちます。

廃れている景色は見たくない・・」という思いを聞いたので、近くまで行くだけにし

て周囲の道を確認し、活動していた頃を思い出して話をしながら去りました。

f:id:masatdm1951:20210922222721j:plain

 

本郷台駅から歩いて20分ほどで家内の実家に着きます。

殆どは私が運転して一緒に行っていたのですが、義母が動けなくなってからは家内が

週の何日か親の世話のために電車で通っていました。

本郷台駅から坂を登って歩いて実家に行く時に、この道を何度も通ったようです。

f:id:masatdm1951:20210922222748j:plain

 

私が鎌倉で仕事中に体を壊し、数カ月間入院した「共済病院:現 横浜栄共済病院」が

すぐ近くです。 すっかり姿も配置も変わり、キレイになっていました。

 

f:id:masatdm1951:20210922222753j:plain

 

そして本郷台駅前にある、このお寿司屋さん!

じつは・・家内の実家のすぐ近くに初代のオーナーさんご夫妻が越してこられ、地域の

高齢者の集まりの際には「無料でお寿司を提供」されるとても立派な方で、それが営業

のためのサービスと言うより、本当に福祉の気持ちで行っておられました。

家に帰ってから【よろい寿司】を検索してみたら、おそらく息子さんが後を継がれて

積極的に寿司だけでなく料理にも精を出され、元気なご商売をされておられ、You Tube

で様々な料理の仕方を惜しまずに提供されておられました。

優しい心遣いも後継がれているようで安心しました(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210922222808j:plain

 

赤信号時に撮りましたので。こんな風になりましたがこの中華料理店も現役なようで

嬉しかったです。

生前、義父はとても「美味いものを少し!」という主義でして、中華屋さんでは必ず

【エビチリ】を注文し、3個ほど自分が取った後は「みんな食べな!」って言ってくれ

ました。天ぷら屋さんでは【海老天】を注文し、自分は2本程度だけ取ってやはり残り

は「みんなで!」という人でした。 日本酒を旨そうに「ちびり・ちびり」と飲む人で

傍から見ても「美味しそうに飲むなぁ(^^)」と思いましたねぇ!

最後となったこの店の訪問は、もう15年も前でした。

【サンマーメン】が大好きな義母、エビチリ好きの義父、そして私の家族、合わせて

6人が小さな座敷に座って食べた思い出は、今もエビチリの姿と共に鮮明に蘇ります。

 

f:id:masatdm1951:20210922222817j:plain

 

いよいよ大船に近づきました。

この信号を左折して200mほど登ると、そこには私の「独身寮」がありました。

信号の近くに少しだけ店や家があった他は「畑」だった50年前。

目に映る景色は大きく変わっていますが、頭の中では過去の景色や当時流行していた

歌謡曲が浮かんでいました。

二十歳前の自分がこの信号を渡って駅に歩いてた頃が、もう50年も前なんて・・・・

あの頃は自転車もバイクも持っていなかったんだよなぁ・・・しみじみ😅

f:id:masatdm1951:20210922222906j:plain

 

大船駅前にはたくさんの有料駐車場があるので、ミニバンでも無理なく駐車できそうな

時間駐車場に車を置いて、しばし駅前散策🎵

仕事が終わってもすぐには寮に帰らずに、駅前に出て食事をしたり遊んだりしてこの道

を果たして何回通ったことでしょう!

区画整理されて道幅が広くなり、最初は道を間違えたのか?と思うほどでした。

【フードセンター】というビルがあり、そこで食べたニラレバ炒めは人生で一番旨い!

と今でも思っています。もうすっかり何処だったのか分かりません。

 

f:id:masatdm1951:20210922222925j:plain

 

【大船仲通り商店街】ココが一番思い出が深い場所ですねぇ。

当時の店がまだ数軒残っているのが驚きでした。

家内とは思い出も共通しているので「ここで鍋買ったけねぇ!」とか「この店の前で

地元の農家さんが売ってたトマトは美味かったよねぇ!」「え!ハマケイってまだ同じ

場所で営業しているよー!」とか、昔に気持ちが戻っていました(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20210922223021j:plain

f:id:masatdm1951:20210922223043j:plain

f:id:masatdm1951:20210922223131j:plain

 

このお店付近が一番昔の雰囲気に近いです!

 

f:id:masatdm1951:20210922223358j:plain

 

車は今、小袋谷の信号を越えて【北鎌倉界隈】を通っています。

相変わらず混みますね💦

周りのお寺で一度も行っていない場所はありません。 すべてかつてデートで行きまし

た。東慶寺(縁切り寺)までも(*^^)v

 

f:id:masatdm1951:20210922223418j:plain

 

やっと【鶴岡八幡宮》まで来ました。

先にある信号はいつも渋滞を引き起こすのは承知の上なので、全然イライラしません😁

敷地内に鳩サブレーのお店が入ってるんですね!

f:id:masatdm1951:20210922223434j:plain

 

この【段葛】も懐かしいです。

帰宅後に【段葛】の動画を見ていて、海側から始まった道の幅と、神社近くの道の幅が

違うということを初めて知りました!!

当初から【遠近法】を駆使していて、攻め来る敵が混乱するようになのか?

はたまた【視覚的な遊び】のためなのか?

 

f:id:masatdm1951:20210922223443j:plain

 

今日はこの信号を左折します。

f:id:masatdm1951:20210922223528j:plain

 

名越隧道を越えて逗子市に入り【小坪入口】の信号を右折して【披露山公園】へと向か

いました。

この公園には若い時に二度ほど来ています。 高級住宅地が有ったことと、見晴らしが

良くて「江ノ島」まもちろんのこと、富士山、伊豆大島まで見えて記憶があります。

 

この日はあいにく曇り時々雨、そして時々晴れという忙しい天気で、湿気が多くて視界

が悪く、江ノ島が霞み気味に見えただけでした(^_^;)

この写真は逗子海岸から葉山が見えている方角ですね。

f:id:masatdm1951:20210922223543j:plain

 

ハイキングコースの道の下から吹き上げてくる風がとても涼しくて快適(*^^)v

f:id:masatdm1951:20210922223553j:plain

 

芙蓉の花がとてもキレイでした🌸

時々目の前を「モンキアゲハ」あ飛んでくるのですが、動きも早く肉眼で追いかける

だけでした。

f:id:masatdm1951:20210922223608j:plain

 

このゴツい鉄塔は【地デジ中継局】となっていて、逗子市の大半をカバーしているとの

サイトが有りました。 スカイツリーからかなり遠く離れていますし、高くないとは

言えども山々がたくさんあって高い周波数の電波には影響が大きいです。

下に見える屋根はコロナの影響で今は閉鎖していますが「レストハウス」です。

ソフトクリームでも食べたかったなぁ🍦

f:id:masatdm1951:20210922223631j:plain

 

江ノ島が霞んでますよね💦

でも美しい【逗子マリーナ】と、高級住宅地の一部、そしてディンキーがたくさん浮か

んでいる景色を収めることが出来ました(^^)

f:id:masatdm1951:20210922223639j:plain

 

かなり太くて背の高い棕櫚の木が有って、南の雰囲気があります(^^)

雨が去って青空になりました(忙しい天気です☔ )

f:id:masatdm1951:20210922223653j:plain

 

公園から駐車場に戻る際に見つけた道路側面の斜面に、可愛いキク科の花を見つけまし

た。見慣れたキク科のものとはちょっと違い、葉や茎が細くて疎らで、遠目には「つる

性」の花のように見えました。花は「ヒメジョン」に似た細くてたくさんの花弁があり

「楚々としていて」目を奪われました😍

帰ってから調べてみると・・・【ペラペラヨメナ】ではないか?と思っています。

初めて聞いた名です。《変な名前》ですよね(^_^;)

f:id:masatdm1951:20210922223701j:plain

 

車は今、材木座方面から帰ってきて【由比ヶ浜】を脇にした「滑川」の信号で停まって

います。運転手なので赤信号が楽しみなんです(^^) 撮れるチャンスなので(^^)

珍しい自販機が有ったので海ではなく器械を撮りました。

【湘南クッキー】・・食べた〜い\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20210922223738j:plain

 

今日はどういうわけか海岸線が全く混んでいなくて、しかも赤信号無しなので折角の

海岸線は撮れずじまい💧

あまりにも順調なので(^_^;) 息子にカメラを渡して撮影を依頼。

やっと電車を撮ることが出来ました(*^^)v

車、自転車のおじさん、江ノ電って!💦

f:id:masatdm1951:20210922223849j:plain

 

肉眼では今日は富士山が膨張してとっても大きくて高く見えました。

写真で撮ると人の目で見る「ダイナミック感覚」が無いので、極めて冷静な大きさで

見えてしまいます(^_^;) 明るさももう少し良かったのですがカメラは難しい💧

図らずもカッも目も入ってくれました。

雪の無い富士山の上半身?が薄っすらと見えています!

f:id:masatdm1951:20210923065311j:plain

 

せっかく来たのですが家内が疲れてしまったことと、私のお腹の調子が今ひとつ良く

無いので、ぐるっと車でひと回りして帰ることにしました。(感染防止のためにも)

そう!こんな感じの明るい青空でした!

f:id:masatdm1951:20210923065342j:plain

 

申し訳ない!と思いましたが、少し横に絵になる女性が立っておられたので、吹き来る

風といっしょに取らせていただきました(^^)

f:id:masatdm1951:20210923065350j:plain

 

では、圏央道の【藤沢インター】から一気に高速で帰りましょう!

今度来れたとしたら・・・大船からモノレールに乗って来たいなぁ・・・そう思った

私でした。

江ノ島も青春時代に喜びを与えてくれた大事な場所なのでした。

f:id:masatdm1951:20210923065414j:plain

 おしまい。




台風の後の青空は素敵!

No.1368

 

 変った進路でやって来た台風14号でしたね。

被害に遭われた県や地域も多かったようですが、我が埼玉県は雨も風も少なく小さく

稲刈りを目前にしていた農家さんにとって「助かったぁ♬」という結果で済みました。

f:id:masatdm1951:20210920200852j:plain

 

 

今年、一度も訪れていなかった場所『川島町 平成の森公園』に行きました。

上尾市の病院へ仕事のために通っていた頃、夜勤明けに度々寄っていた場所です。

【バラのトンネル】で有名な公園でも知られています。

 

 楓(ふう)の紅葉にもコスモスにもまだ早く、バラを見るには遅い今の時期・・・

実際に訪れてみたら・・・・何も無いに等しい「広い公園」でした(^_^;)

訪れている車がとても多く、芝生で遊ぶ家族、グラウンドで走り回ったりボール遊びを

する家族などで賑わっていました。

中には自販機のアイスクリームをねだって駄々をこねる可愛い男の子も居たり😍

西日もとても明るい爽やかな日でした。

 

まだ咲き残っていた数少ない花を記録しておきましょう!

f:id:masatdm1951:20210920200922j:plain

 

午後3時頃でしたので、かなり西日が低くて肉眼でも眩しい逆光です。

素敵に透けて見えていました😍

f:id:masatdm1951:20210920200934j:plain

 

ン?これは何でしょう?

「辛夷(こぶし)」の集合果のようです。(虫の巣のように見えちゃった(^_^;))

台風一過の青空は本当に澄んでいて、雲一つありませんでした。

f:id:masatdm1951:20210920200940j:plain

 

薔薇の季節逃しちゃいましたねぇ💦

コロナが猛威を奮っていた時期だったからなぁ。

f:id:masatdm1951:20210920200949j:plain

 

蝶の姿は殆どありませんでしたが、トンボの姿は光に反射して眩しいほどたくさん飛ん

でいました。

飛び疲れたかのように私の前を一緒に飛びながら移動して、ついに止まりました(^^)

お疲れ様(^^)

f:id:masatdm1951:20210920201005j:plain

 

不思議なことに公園内には赤い彼岸花は一本もありませんでした。

白い花だけが数本咲いていました。

f:id:masatdm1951:20210920201011j:plain

 

 

 

 

ここからは20日(今日)の移動記録です。

【日高市巾着田】▶【国道299号線】▶【武蔵横手駅近く 林道 関の入線】▶

【北向地蔵】▶ 【鎌北湖】

 

f:id:masatdm1951:20210920205748p:plain

 

メインの彼岸花が駆られて久しい【巾着田】ですが・・・

天気も良く、花が無くても「この場所の景色が好き」という方が多いのでしょうか?

次々と車が入っていきました。(有料駐車場あり)

 

f:id:masatdm1951:20210920201018j:plain

 

車では入れない入口近くの斜面には、今を盛りの生き生きとした真っ赤な花!

青空に映えます!

 

f:id:masatdm1951:20210920201022j:plain

 

今日も爽やかな秋風が吹いていました。

 

f:id:masatdm1951:20210920201027j:plain

 

「巾着田」と書かれた大木の断面をイメージした看板の裏には、日高市のマスコット

キャラクター(左:クリッピー 右:クリッカー)が描かれていました。

日高市のいろいろな特徴を含ませているようです。◀ ◀(田舎の役所あるある(^^))

 

◎栗の形・・・名産品の栗🌰   ◎頭の花:彼岸花  ◎青い部分:市の鳥カワセミ

クリッピーハッピーであるように)女の子

クリッカー(活力(つりょく)のある町に)男の子・・・・だそうです。

 

【遠足の聖地】・・・これは確かです!巾着田を含め低山が幾つもありますし

              有名な【高麗神社】も日高市です!

 

f:id:masatdm1951:20210920201032j:plain

 

国道を右折するとすぐに細い林道があります。(林道 関の入線)

林道に入ると明るい場所に野菊がたくさん咲いていました。

キタテハがそれはもう自由に、ヒラヒラと大きなコースを楽しんで飛んでいました😍

続く晴れ間が私と同じで「うれしい」のでしょう🎵

 

f:id:masatdm1951:20210920211332j:plain

 

しばらく走るとキレイな杉林が続きます。

曇りの日には薄暗いこの場所も、晴れた日には木漏れ日独特の「幸せな光線」が降り

注ぎます・

林道に向かって咲く【シュウカイドウ】も風情があって美しいです。

 

f:id:masatdm1951:20210920201047j:plain

 

【ヤブミョウガ】はすっかり「実」になっていました。

木漏れ日がこの場所にも差して、黒光りしていました。

 

f:id:masatdm1951:20210920201120j:plain

 

林道と、杉の木々と、沢・・・遠くの山や郊外に行かなくても、一気に【非日常感】を

楽しむことが出来ます(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210920201130j:plain

 

私はバイクでしたが、このような空間を思いっきり空気を胸に吸い込んで、ゆっくりと

歩くのも楽しいものです。

足を痛める前はこの道も「トレールラン」の一コースでした(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20210920201136j:plain

 

高台まで登って来ました。

日高市の住宅団とが見えます。

右側奥には大山を含めた「丹沢山系」までも見えます。(雲一つ無し(^o^)v)

f:id:masatdm1951:20210920201140j:plain

 

道脇の急な傾斜の畑には、立派に丸く実った【ゆず】がたくさん生っていました。

柑橘類って何だかいいなぁ(^^)  我が家のレモンさん、一個でいいから生って頂戴!

 

f:id:masatdm1951:20210920201147j:plain

 

離れた場所にセンダングサの花の蜜を求めて【ミドリヒョウモン】が来てくれました。

もうこれ以上近くには寄ってきてくれませんでした。(約6mほど)

f:id:masatdm1951:20210920201157j:plain

 

この後は休まずに奥武蔵グリーンラインに入り、北向き地蔵を越えて鎌北湖へと繋がる

林道を走り【鎌北湖】に来ました。

 

毛呂山町HPによれば『秋頃に貯水開始』とありましたので、てっきり「10月1日?」

と勝手に思い込んでいましたが・・・どうやら数日前に貯水開始したようです。

まだまだ貯水量は少なく、ダムの先端から200mくらいまでしか水がありません。

 

f:id:masatdm1951:20210920201203j:plain

 

f:id:masatdm1951:20210920201209j:plain

 

今まで思いのままに育っていた草が、こうして沈んでいきます。

やがて戻ってくる「ヘラブナ」たちの休み場所に生るのでしょうか?

きれいなエメラルド色でした。

 

f:id:masatdm1951:20210920201218j:plain

f:id:masatdm1951:20210920201225j:plain

 

上流側です。

まだここまでしか(200m先)貯まっていません。

整備のために大型車両が常に作業していた場所です。

写真奥の日陰部分が「川」として掘られていました。

ここも湖底に生るんですねぇ・・・・良い時に立ち寄ることが出来ました。

 

f:id:masatdm1951:20210920213443j:plain

 

 

満足して家に帰ったら・・・・

ン? 何だか変な色にスミレの葉が????

毛虫さんでした🐛  「ニオイスミレ」&「赤い線」と来れば・・・・

【ツマグロヒョウモンの幼虫に間違いありません!

このニオイスミレは、少し大きな鉢植えから溢れ出たランナーの先っぽを小さな鉢に

植え替えてから更に大きくなった物です。

大好きな食草なら遠慮せず食べていってね😍

特に保護はしませんが、蜂の餌食に生らないことを祈ります。

 

f:id:masatdm1951:20210920201230j:plain

 

そしてこのツンツンした芽は・・・・

僅かな場所に蒔いてみたホウレン草の「余り種」を、何も植えていない鉢に蒔いたら

3,4日ほどで発芽したホウレン草です。

まだ種の皮を頭にくっつけている芽もあります😍 (カリメロチック🎵)

 

f:id:masatdm1951:20210920201235j:plain

 

 

 

 実は今日のバイク散歩はほぼ1時間40分ほどの短時間でした💦

帰宅後に昼食を作り、昨日購入してきた「フローリングワックス剥離剤」を床に垂らし

て試す作業をしました。

f:id:masatdm1951:20210920214529p:plain



 本当は作業前と作業後の床の違いを載せたかったのですが・・・

嫁さんの「恥ずかしいから載せないで!絶対!」という命令が出たので、結果だけを

お知らせいたします💧 【名言:とにかく、母ちゃんが正しい!】

 

作業前:ワックスが長年の人の足、椅子やテーブルなどの擦り傷などでまばらな

     黒ずみが出ていて・・・一言でいうと【汚い!】

 

作業後:垂らして伸ばして2分待機・・・すでにワックスが残っている部分は

     鱗のように浮き立って白っぽくなって見えています。

     説明書の通り付属のスポンジでこすると・・・見事に取れました!

     手持ちに固めのブラシがあったので擦ってみたらなお一層効果的!

     (指示通り雑巾で何度も水拭きしました。扇風機で乾燥。)

 

ワックス塗り:本当は駄目なやり方と言われていますが・・・・

        容器から直接垂らして・・・伸ばして塗布。  5分ほど待って・・

        同じ場所に重ね塗りしてまた乾燥!

        *ペンキ塗り用の【刷毛】で更に重ね塗りしてみました。

        結果はとても良くて、完全に乾いた後は光沢も有って綺麗!

 

【なんでもっと早くやらなかったんだろう💦 】

事の始まりは・・・家のあちらこちらを【断捨離?終活?】した際に、記憶に全く

無かった【床用ワックス】のボトルが2本も出てきたんです。 

陽で傷んだ縁側に垂らして塗ったことで、カサついていた板の表面が艷やかに生っ

たので、キッチンやダイニング(一番汚れがきつい)にも塗りたいね・・・・

まずはどうやったらこの黒い汚いものが取れるんだろうか? 検索したら手持ちの

ワックスと同じメーカーの剥離剤があることが分かり、動画も見つかり・・・

すぐに買いに行った・・ということです。

試しに買った剥離剤がバッチリなので、明日また追加購入してきます。

 

(今度はこっそり撮ってアップしますね(^_-)-☆

久しぶりに森林公園へ。

№1367

 

今日は天気もまぁまぁ持ちそうな感じです。

少し体調が良いので、バイクに跨って家からは一番遠い入り口の【森林公園北口】へと

行ってみました。

この入口は鉄道から最も遠く、森林公園内のイベント個所や施設からも遠いので、

利用者も少ないようです。

平日とはいえ・・・ 午前10時の状況です。 少ないです😅

 

f:id:masatdm1951:20210916191334j:plain

 

バイクの置き場所には私一人でした😅

ソーシャルディスタンスはバッチリ!(*^^)v

 

f:id:masatdm1951:20210915113454j:plain

 

今回北口を選んだのは、この入口から花壇へ行くのが一番近いんです。

行くまでの上り坂は結構キツイのですが、足を鍛えるためには重要な坂道です。

野草も結構生えていて魅力的な道なんです。

 

【シラヤマギク】です。

よく田畑の畦で見るような舌状花がたくさん付いている野菊とは違い、舌状花が疎らで

少し粗末な様な傷んでいるようにも見えます。

でもその「野草感」が秋の風情を感じさせてくれます。

 

f:id:masatdm1951:20210916191338j:plain

 

坂道を登り終え、下っていくと木々のトンネルの向こうが明るくなってきました。

f:id:masatdm1951:20210916191351j:plain

 

着きました!\(^o^)/ 

特別有名な花があるわけではありませんが、のんびりと緑を

楽しみながら足元の花から背の高い花まで色々と楽しめるんです。

 

f:id:masatdm1951:20210916191409j:plain

 

くっきりとし高い花【モミジアオイ】がまだ凛々しく咲いていました。

 

f:id:masatdm1951:20210916191413j:plain

 

ん?これは何だったかな?

花や実の根本をたどっていくと・・・・お!これは【独活(うど)】でした。

とっても芸術的なデザインです🎵

 

f:id:masatdm1951:20210916191427j:plain

 

小さな花火がキレイに花開いているように見えます。

 

f:id:masatdm1951:20210916191516j:plain

 

少し場所を移動したら今度は【真っ白なモミジアオイ】が咲いていました。

真っ白もいいですねぇ🎵

 

f:id:masatdm1951:20210916191520j:plain

 

木々の根本を注意深く見ながら歩くと、様々な野草に出会えます。

【吾亦紅:われもこう(吾も恋う)】

肉眼では見えなかった「蜘蛛の巣」がよく見えます。

 

f:id:masatdm1951:20210916191527j:plain

 

【ツリガネニンジン】にも会えました。

ソバナ、ツリガネニンジン、イワシャジン・・・見分けるのが難しいです💦

 

f:id:masatdm1951:20210916191544j:plain

 

この花が森林公園に咲いているとは気づきませんでした!

【イヌショウマ】です。

たくさんある【ショウマ】の中で、私は「レンゲショウマ」の次に好きです😍

蕾の丸っこさと「ふわ〜」っと咲く真っ白な花がたまりません😍

 

f:id:masatdm1951:20210916191559j:plain

 

秋の花が咲いていると思ったら、真夏の花【ノウゼンカズラ】のオレンジ色の大きな

花が元気に咲いていました。 バックのピンクのサルスベリも真夏感がありました。

 

f:id:masatdm1951:20210916191606j:plain

 

もしかしたら私はこの花を初めて見たのかも!

普通の【ホトトギス】はよく見ますが、この色合と葉の形は・・・

【ヤマジノホトトギス】です。

よく見ると「イソギンチャク」みたいで、変わった花だなぁって思えます😅

 

f:id:masatdm1951:20210916191621j:plain

 

【アキノノゲシ(秋の野芥子)】 実物はとても淡いクリーム色と、

柔らかな花びらが上品な野草でした。

 

f:id:masatdm1951:20210916191630j:plain

 

この日は蝶が大好きな【ブッドレア】がたくさん咲いているにも拘らず、わずかな数の

蝶しか見かけませんでした。

 

【アザミとイチモンジセセリ】ですね(^^)

アザミの花と蝶って本当に絵になりますね。

 

f:id:masatdm1951:20210916191651j:plain

 

今回活動したのはこの範囲内だけでした。

あまり脇には入らず、白い中央の道路だけにしました💦

 

f:id:masatdm1951:20210916191656j:plain

 

今日も会えましたね😍

f:id:masatdm1951:20210916191712j:plain

 

【セイヨウルリトラノオ】という名前がありました。

なかなかキレイな青い色ですね。

 

f:id:masatdm1951:20210916191724j:plain

 

背後から模様のはっきりした蝶が来ました!

「もしかしたらアサギマダラ??😍】って思いましたが・・・【アカボシゴマダラ】

でした(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20210916191736j:plain

 

やっとブッドレアに1羽来てくれました。

f:id:masatdm1951:20210916191739j:plain

 

【セイヨウニンジンボク】

この樹木は葉の形の涼やかさ、そして爽やかな青い花がとても美しい花です。

風に揺れる姿が一番美しいです。

 

f:id:masatdm1951:20210916191748j:plain

 

【ハナトラノオ】に止まった【ミドリヒョウモン】をパチリ!

カラスアゲハやナミアゲハも見かけましたが、忙しくダイナミックな飛び方をして

とても写真に収まるような動きではありませんでした(^_^;)

やはり吸蜜中じゃないと撮影は無理ですね💦

 

f:id:masatdm1951:20210916191800j:plain

 

キンミズヒキの群生場所があって、一帯が「黄色く」光っていました(^^)

秋の代表的な花ですね。

 

f:id:masatdm1951:20210916191813j:plain

 

【金木犀】が何処からともなく香ってきて秋を彷彿とさせてくれました。

帰る時に上り坂を登り終えた汗する額に、坂の下の方から(東側)吹いてくる涼しい風

が「美味しい冷えた炭酸水」の様に感じました。

日差しは暑いでしたが吹きくる風は「秋風」でした。バイクですので「風が変わった」

事は体で感じます!

 

 

早く自由に何処にでも移動できて、見たい花、会いたい蝶がたくさんあります。

 

 

 

 

 

コロナの所為で・・・

№1366

 

この季節の風物詩の彼岸花

我が地域では【埼玉県日高市の巾着田】が有名です!

昨年に引き続き、コロナ蔓延防止のために【曼珠沙華鑑賞は中止】になりました。

 

日高市の公式ページでご確認下さい。

日高市・曼珠沙華の里「巾着田」公式ホームページ

 

 咲き揃っているのに「見せない!」と言うのではなく・・・

開花する前に【刈り取る】という強硬手段で【鑑賞が出来なく】なっています。

文章だけですと「意地悪」しているように感じますが、普段から手入れをされている

関係者にとっては「子供のような存在」なはずです。

刈り取る作業は「大きな悲しみと涙が伴う」辛い作業であるに違いないのです。

この思い切った行動は【密にならないため、感染リスクを減らすため】には最適な処置

と言えると思います。(結局は訪れる人のためを思ってのこと。)

 

と言いますのは・・・

 こちら埼玉では、低山とはいえ季節を問わず登山する方が多いのですが「郊外だから

マスクは別にいいだろう・・」とでも思っているのでしょうか?

マスクをせずに3,4人でペチャクチャ話しながら上り下りしている人が多いのです。

長野県の池ノ平湿原に行った時も10人中3人位はマスクを外していましたねぇ。

デルタ株は【タバコの煙】に例えることが出来るくらい、広範囲に飛散します。

飯能市の【飯能河原:はんのうがわら】においては、マスクをせず、しかも接近して

テントを張り飲食する人が絶えないため、遂に【利用禁止】になりました。

 

デルタ株に関しては【ソーシャルディスタンスは2mでは全く意味がありません!】

【郊外だから大丈夫!】これも間違っています。

 

【今年は曼珠沙華 鑑賞できません】

■それが本当なのかどうか? バイクで見に行ってみました。

入り口には、このメーッセージが何本も立っています。

 

f:id:masatdm1951:20210914212716j:plain

 

本来なら入場料を取って入園させるエリアです。

間違いなくその通りでした。(発芽状態ではありません。)

f:id:masatdm1951:20210914165854j:plain

 

コロナさえなければ・・・画面いっぱいが「真っ赤」に彩られるはずでした。

 

f:id:masatdm1951:20210914165908j:plain

 

巾着田の高麗川河原は、平日休日問わず結構な人が訪れてテントも目立ちます。

今日は平日ということもありますが【禁止】は行き届いていて安心しました。

人が来ていない証拠は・・・河原の草が証明しています。

f:id:masatdm1951:20210914212623j:plain

 

西武秩父線で来られ、徒歩で訪れる人にとってはココが入り口です。

赤と白を組み合わせた【ウェルカムフラワー】はもちろん彼岸花です。

 

f:id:masatdm1951:20210914212818j:plain

 

アプローチや農家の方の敷地の土手には、キレイに咲いていました。

この様子を頭で想像して巾着田全体を描いてみましょう😍

 

f:id:masatdm1951:20210914212934j:plain

 

白い彼岸花って全く別の花のように見えますね。

 

f:id:masatdm1951:20210914212945j:plain

 

たくさんのヤマトシジミ蝶が草むらを飛んでいましたが、どれもヒラヒラと忙しく飛び

回り全く写真が撮れませんでした(^_^;)

そんな中で【ヒメウラナミジャノメ】だけが、ゆっくりと止まってくれました(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210914213005j:plain

 

土手沿いには集中して咲いているので、全く見れない訳ではなかったことが嬉しい💕

 

f:id:masatdm1951:20210914213353j:plain

 

体力があった一昨年までは、トレールランのように小走りで登った【日和田山】です。

山の左中腹に「一部剥げたような場所」が見えますが、そこが展望台になっていて

鳥居と神社の簡易的な社があります。(お弁当を食べるのに最適🎵)

 

ところで、

ご覧のようにコスモスは今年は植えられています。

彼岸花とは違い、規模も小さいので大勢の人は来ない・・と踏んでいるのでしょうか、

季節的には彼岸花が終了する時期に咲くので、ダブルで混むことはありません。

 

f:id:masatdm1951:20210914213359j:plain

 

せっかくなので巾着田内を散歩して帰ります。

この花は【酔芙蓉:すいふよう】です。

素面(しらふ)はほんのりピンクが入った白い花。

でも、時が経って萎むと・・・

f:id:masatdm1951:20210914213531j:plain

 

こんな風に「酔っ払って顔が真っ赤」になるかのように、赤くなって萎みます。😍

 

f:id:masatdm1951:20210914213539j:plain

 

小さな花壇もあります。

今日は曇天でしたが、ツマグロヒョウモンがキバナコスモスに吸蜜に来ていました。

この度も近づいても逃げず、飛んで移動する時にも私の腕をかすめるかのように、接近

しながら行動してくれたことが嬉しくて😍

 

f:id:masatdm1951:20210914213550j:plain

f:id:masatdm1951:20210914213612j:plain

 

もう紫式部がこんなに色づいているなんて!!

季節は本当に移動が早いですねぇ。

 

f:id:masatdm1951:20210914213619j:plain

f:id:masatdm1951:20210914213629j:plain

 

 

水量たっぷりの水車があります。

面白半分でシャッター速度を最大の「1/4500」にして撮りました。

水が「つぶつぶ」に写るのが面白いです。

f:id:masatdm1951:20210914220557j:plain

 

試しに今度は逆に遅くしてみました。(1/100

水がつながって見えていかにも水量が溢れているかのように見えます。

滝を撮りに行ったらぜひこれを利用しようと思います。

 

f:id:masatdm1951:20210914220526j:plain

 

最後に河原沿いの道を歩き、入り口に置いたバイクへ戻ります。

曇天と木陰ということもあって薄暗いのですが、今日一番の群生場所に来ました。

陽が薄い分、開花にズレがあるようです。

これが「にんにくの芽」だったら・・毎日豚肉と炒めて食べられるのになぁ・・・(^^)

毒ですから〜😅

 

f:id:masatdm1951:20210914213707j:plain

 

春の花粉は大丈夫なのですが、秋はちょうど今頃になると鼻がムズムズ(^_^;)

また繁茂し始めた【オオブタクサ】です。

試しに「デコピン」したところ・・・「ぶわ〜〜〜っ」っと細かな花粉が舞いました💧

やはりこれが飛んでいたのかぁ!💢!

 

大勢の人が誤解している【セイダカアワダチソウ】がこれから咲きますが、花粉自体が

結構重いらしく、風で広範囲に飛ぶことはないそうです。

ブタクサは本当に細かくて、スギ花粉と似た飛び方をしたので急いで立ち去りました。

 

f:id:masatdm1951:20210914213714j:plain



 巾着田を訪ねて思ったことは、とにかく【思い切った対策】を取らないと、病気を

舐めてかかる人が本当に多いので、中止はショッキングですが本当に「人のため」に

なっていると思います。

 

大いなる勘違い(^_^;)「朝顔」

№1365

 

 真っ青な朝顔【ヘブンリー・ブルー】だとばっかり思っていましたが・・・

 

咲いた花を見てびっくり!!

 

【ベニバナマメアサガオ】さんでしたー\(^o^)/💦

 

ハート形の「山芋に似た葉」葉は、ヘブンリー・ブルーもマメアサガオもそっくり!

 

てっきり3年越しのアオイアサガオだとばかり思い込んでいましたが「ハズレ!」(^^)

 

でも可愛いから咲き終えるまで楽しみます♬

 

f:id:masatdm1951:20210914070921j:plain

 

花の周囲が濃いピンク🌸 。

中心部は更に濃いピンク(藤色に見えます。)

花の大きさは最大3cmほどで、日中は萎んでしまいます。

花に対して葉っぱがとても大きくて、見事に騙されました💦

 

f:id:masatdm1951:20210914072750j:plain

 

 花が少ない今の季節・・・

少しでも蝶や蜂たちの休憩場所に生ってくれたらうれしいです。😍

蒔きどきが正しいと・・・

№1364

 

 「秋撒きの野菜」の中で、なるべく虫の害に合いにくく簡単に育てられるものを店で

探していたら・・【ほうれん草】【のらぼう菜】が出てきました。

 

Wikipediaによると・・・【のらぼう菜】は・・・・

《東京都のあきる野市、青梅市など東京都西多摩地方、埼玉県飯能市、比企郡小川町付近、などで多く栽培されるアブラナ科アブラナ属の野菜で、江戸東京野菜の一つ。江戸時代初期に、各地で栽培されていたと伝えられている。 耐寒性に優れ、天明の大飢饉と天保の大飢饉の際に人々を飢饉から救ったという記録が残っている。》

 

 全国的ではないが、かなり古くから大事にされてきた野菜だったんですねぇ。

埼玉でも有名なので「のらぼう菜」と聞いた時に・・「ダサ!💦 」って思いました。

ところが「とても香り高く」「苦味が全く無く」「むしろ甘く」しかも茎が太くても

実に柔らかくて美味しいのです(^o^)v

我が家では「油と醤油で炒め煮」にして食べます。(ご飯が進みすぎます💦 )

 

 雨が続いた後だからでしょうか?

蒔いて3〜4日で発芽しました!\(^o^)/ 🌱🌱🌱🌱

 

《のらぼう菜》

可愛い双葉がたくさん!!  少しづつ間引きしていきます。

 

f:id:masatdm1951:20210912143340j:plain

 

同時に蒔いた《ほうれん草》の芽。

細長い芽ですねぇ(^^) 庭が狭いので2〜3mだけ直線的に植えています。

野菜が不足しだす冬。

出来ればほうれん草には霜が降りてくれて「甘くなって」くれるまで、庭に居て欲しい

と思います(^^)

生命力って凄いなぁ!!

 

f:id:masatdm1951:20210912143351j:plain

 

そうそう!

今日は近隣の市町村にて【バイパス】の一部が開通しました!

国道407号線は「鎌倉街道」とも呼ばれ、古くなったとは言え「杉並木」がまだ残っ

ています。 拡幅工事が難しいのでバイパスが作られたのです。

「走り初め」しちゃいました(^^)

日曜日なので普段溢れている大型トラックはありませんでしたが、明日からはたくさん

の車が走ることでしょう!

白線もアスファルトの黒さも「初々しい色」でした。

開通する前の景色がどんなんだったか?

少し思い出せません💦

 

f:id:masatdm1951:20210912160737j:plain

 

公園巡りも楽しいもの🎵

№1363

 

 私って本当に「外こもり」人間なんだなぁ・・って思います。

あれこれ悩むときも家の部屋でしゃがみ込むよりも、外に出て歩きながら考えた方が

ずっと気持ちが落ち着きます(^^)

私の住む市内には、これと言って花が多い場所もなく車を停めてゆっくり出来る公園は

幾つもありません(T_T)

そこで、周辺の市町村へとお邪魔させてもらっています(^_^;)

 

ここは有料ですが、その分よく手入れされている運動場です。(芝生がキレイです!)

この公園の花壇は決して大きくはありませんが、季節ごとに楽しめる花でいっぱい!

先日訪れてアゲハチョウにたくさん会えたので、今日も来てみましたが・・・・

同じような天気でも、同じ花が咲いていても・・・居ないんです! 

やっと1羽だけ百日草で見つけました(^_^;)  不思議ですねぇ。

 

f:id:masatdm1951:20210910101246j:plain

 

マルバアメリカアサガオ・・・外来種】

フェンスに絡みつき、日中の暑い日差しでも咲いている昼顔系の花ですね(^^)

でも大好きな色です😍

 

f:id:masatdm1951:20210910102401j:plain

 

この運動公園内の元からあった樹木の内に「クリ🌰 の木」があるんです。

栗拾いを狙っている人はきっと明るくなったらすぐに来るんでしょうね(^^)

まだまだ枝についていましたから、来週来るかもしれない台風の後には殆どの実が落ち

てしまうのでは?

f:id:masatdm1951:20210911160159j:plain

 

500mほど歩いて車に戻ったら、どっと汗が出てきました💦

 

 

エアコンを強くして20分ほど走った先の公園は・・・・今度は今回初めて訪ねてみた

川越市 安比奈親水公園(あいなしんすいこうえん)

です。

「入間川(いるまがわ)」沿いに作られているとても長く広い公園です。

私的には蝶を求めて来たのですが・・・いません(T_T)

あいにく花壇は手入れされておらず、雑草が花壇全体を「征服」していました(T_T)

でも運動に重要な芝生や、テニスコートの地均しなどは本当に綺麗に整っていました。

 

f:id:masatdm1951:20210911160824j:plain

 

木陰で読書をしている方が多く、試しに木陰に行ってみたら・・日向は暑いのに、

木陰は涼しい風が通り、単なる日陰ではなく「蒸散作用」が見事に働いていて「天然の

クーラー」だなぁって実感しました。(この日は湿度も高かったんです💦 )

 

 平日なのでサッカー愛好者も居なくて、ゴールがのびのび休憩していました(^^)

向こうのゴールと、こっちのゴールが大きな声で話しているように見えました(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20210911161141j:plain

 

ふと空を見上げてみたら・・・頭と骨だけ残った「魚のような雲」が青空に!

「魔法のランプから飛び出した魔王?」みたいにも見えますけど😅

 

f:id:masatdm1951:20210911161201j:plain

 

そのあと4,5分別のところを歩いて再び見上げてみたら・・・「あれ?頭が無い!」

雲の変化は本当に早いですね(^^)

「食べられちゃったリュウグウノツカイ」みたいに見えました。

 

f:id:masatdm1951:20210911161222j:plain

 

「親水」とあるように、入間川だけでなく小さな川も周囲を流れています。

カワトンボの姿が多く、人の目には「じゃれている?」と思うように何匹も飛び交い

おそらく求愛行為や縄張り争いだとは思うのですが・・・・

ジッとしてくれないので適当にシャッターを押したら、二匹だけ羽が写りました。

実際は5匹くらい居たんです。

 

f:id:masatdm1951:20210911161252j:plain

 

やっと一匹だけ止まってくれました。

腹が美しいブルーなんです🎵

 

f:id:masatdm1951:20210911161332j:plain

 

出口に近い場所の巨木です!

この〜木なんの木 気になる木🎵・・・」 かの小林亜星さんが作詞された名曲!

【日立の樹】のCMソングを思い出させてくれるような立派な樹です!

実際「何の樹?」かなと思って、撮ってきた葉や付いていた花房の写真からすと・・・

個人的には「ニワウルシ」では?と思うのですが、どうにも確証できないので帰宅後に

【川越市 公園管理課】にメールで問い合わせ中です!

何の看板も出ていないので、もしかしたら樹木の種類などには関心が無いのかも知れま

せんが、この樹木自体【観光資源】になると思うのですよねぇ。

歩いている人の大きさと比較してもその立派さが分かるのでは?

枝が地面に近い場所から分岐しているので、登り易い木でもありそうです。

有名になっちゃったら事故防止のために柵で囲われちゃうかもね(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20210910110839j:plain

 

 「公園巡り」も楽しそうだなぁ・・・と新発見した一日でした(^^)

 

憂う時は「自然」に親しむのが一番!

№1362

 

 高齢者になると「リアル人生ゲーム」が波乱万丈になりがちです(^_^;)

「病気」「経済的」・・・特に病気は「ピンピンコロリ!」の敵にも味方にもなり、

「どんなモンスター:病気」が待っているのか全く分かりません💦

 

 私の場合は3年前に「胃を切除」したので、定期的に「マーカーチェック」「CT」

そして「胃カメラ」を使ってケアしていただいています。

ところが、最近になって「入り口消化器」ではなく「出口消化器」の具合が何だか変で

とにかく「不快感」があるんです。

見えない以上、何がどうなっているのかは・・怖いですが・・・やはり検査を受けなく

ては分かりません(T_T)

心配しても仕方がないので、さっき掛かりつけの病院に電話し、どうしたら良いかを

尋ねました。

 

 こういう時に限って、色々と問題が出てくるものです。

 

■一番詳しく私を知っている主治医が退職されるんです(T_T)(今月いっぱいで💧)

■病院の診療はほとんどが予約のみです。

 

 そこで更に相談したところ・・・「主治医の○○ドクターは月曜日のみ来られるので

受診までの時間はかなり待って頂くと思いますが、いらして下さい。」との事。

検査自体は別の日に予約を取らないと駄目なのは分かっているので、少し先になるのが

気になりますけど・・仕方ないですね😓

次のドクターへの伝言が正確に伝わるようにも、月曜日に行きます!

 

ついつい「余命」などの思いがよぎる年齢です💦

そういえば胃を切る事になった時にも、気持ちが沈んだなぁ・・って思い出しました。

 

 さて、少し元気をもらいに「自然」に出かけましょう\(^o^)/

 

 やっと晴れた昨日、我家の庭にまでもたくさんの蝶がやってきました。

雨と低温の日々は蝶たちにとっても辛かったでしょう!

出かけた公園ではまた曇り空になっていましたが、たくさんの蝶が来ていました(^^)

 

ピンクがきれいな秋明菊。 今が盛りですね🌸

f:id:masatdm1951:20210908154754j:plain

 

とっても真剣な顔をしているように見える【イチモンジセセリ】

f:id:masatdm1951:20210908154855j:plain

 

3〜5羽飛び交っていた、百日草に止まる【ナミアゲハ】

f:id:masatdm1951:20210908155033j:plain

 

【キアゲハ】も来ています(^^)

f:id:masatdm1951:20210908155140j:plain

 

【秋海棠】は日陰にもよく似合います。

ゼラニウムそっくりだけど秋海棠には、少し寂しい風情を感じます😍

f:id:masatdm1951:20210908155201j:plain

 

じつはもっとたくさん撮ったのですが、カメラとパソコンをUSBケーブルで繋ぎ、画像

を吸い上げた際に・・・ついその状態で画像をイジってしまい・・データーが壊れて

しまい、再度開くことが出来なくなっちゃったんです(ノД`)シクシク

 

◎まずは画像を【コピー】してパソコンに【貼り付け】てから、画像の明るさやトリミ

 ングを調整しないと、このような失敗をしてしまうんです💧

 NIKON D3100の場合は全然平気でしたので、ついついその癖が災いしてます😅

 

【今日の私自身への提言】

『次の日のことを決して心配してはなりません。次の日には次の日の心配することが

 あります。その日の問題は、その日だけで十分です。 マタイ6章34節』

 

ですね!(^_^;) 今日を精一杯生きましょう!

 

 

とうとう来ました!!【高齢者教習】

№1361

 

他人事としか思っていなかった【運転免許更新前の高齢者教習】

その通知書が誕生日よりも数ヶ月早く届きました。

 

f:id:masatdm1951:20210908090920j:plain

今まで「5年間」という長い運転免許有効期限でしたから、まだまだ更新は遠い先

という感覚でした(^_^;)

 

 若い時なら気軽に更新日を待てば良いのですが・・・

70歳を前にした今、視力の面でも記憶の面でも、また運動機能の面でも衰えてます。

もちろんだからこそ! 高齢者の「認知を含めた機能低下による事故多発」を深く

憂慮している国の方針として「可能なら免許の返納」を勧めているわけです。

 

 この5年の間に随分と高齢者を取り巻く「車の運転」に関わる制度や、法律も大きく

変化してきました。 高速での「逆走」、「アクセルとブレーキの踏み間違い」など

著しく危険な事故が相次ぎましたからねぇ。(池袋の事故は典型的なものでしたね。)

 

★今まで警察で講習を受けていた時間は無くなり、今回の事前講習の「終了証書」を

 提出すれば視力検査のみで即時、免許証配布になります。

 

f:id:masatdm1951:20210908090518j:plain

 

■ 講習内容

 ●シニア専用の教本で、最新の交通に関する法律に関しての情報説明。

 

      f:id:masatdm1951:20210908092354j:plain

 ◎特に「携帯電話」への接触、注視なども取り締まられることや減点点数が大きく

  生ったことが強調されました。

 (バックに入れ、手の届かない後席に置くのが一番安全!)

 ◎高齢者の運転違反(各種あり)を1回しただけでも、有料の講習を受けなければ

  生らなくなります。とにかく「可能なら免許証返納」へのリードが見えます(^_^;)

 

■ 視力検査(静止視力と動体視力)

 ◎静止視力・・・いわゆる「C」記号の「開いている方向」を用います。

  視力0・7以上が求められます。

 ◎動体視力・・・今回使った機械は、同じ機械ですが「C」記号が「小さい状態

         から少しづつ大きく」なりますので、分かった時点でボタンを

         押します。小さいほど視力は良い!という検査です。

 

  私の場合「乱視」も入っているため、裸眼では「見えているのに滲んで見える」

 んです💦 というか、皆そうなのかな?

 

■ 実車による指導

 ◎今現在、免許証があるわけですので、下手くそでも取り上げられることは無し!

  中にはペーパードライバーだった人もいるわけですものね。

 ◎市内の「自動車教習所」が今回の教習一切を請け負っているため、講習も運転も

  同教習所内で完結します。

  検定試験ではありませんし右左折をその都度支持してくれるので、コースは覚えな

  くて大丈夫です。(^^)

  今回、講習を受けた仲間は3人でしたので、講師を含めても丁度全員乗車できる

  のですぐに全体を走りながら説明を聞くことが出来、その後一人づつ実際に運転

  します。(S 字、クランク、車庫入れは無しでした。)

 

  ★細かな「運転の仕方説明」はありません。

   なぜならこの実車運転の目的は【その人独特の運転の癖】を掴み、

   安全運転上の懸念点などを教えてくれる点にあるからです。

   送りハンドル、逆手ハンドル? 停止線を超えての静止? 

   右折時に中央に寄るかどうか? 左折時に膨らみすぎないか?出発時に後方確認

   しているか? 

   などなど普段の癖が出るそうですよ(^_-)-☆ 。

 

 私は普段運転できない【セダン:カローラ】を運転できて楽しかったです。

 減点要素が無い!と褒められました(^o^)v

 

 私的には「今回の更新が最後だろうなぁ・・💧」と思います。

望んではいなくても「認知症」が出るかも知れないし、身体そのものの寿命が早めに

来ちゃうかも知れませんし・・・。

 

 とにかく【過ぎてしまえば本当に人生は短いものだなぁ・・】

それを深く感じるイベントでした。

それにしても・・・このシール貼るの嫌だなぁ💦

 

f:id:masatdm1951:20210908095135p:plain

   

3年前の「朝顔(昼顔)」が只今繁茂中!

№1360(マイブログのダッシュボード見て確認)

 

 滅多に見ない「自分のブログのデーター」ですが、今までの【投稿数】を確認したら

連番で自分で記載していた数と、なんと! 19記事もの差がありました(^_^;)

そこで数字を直しました。

 

 さて、表題の通りの出来事が庭で起きています。

西洋アサガオ(正確には昼顔)の「ヘブンリー・ブルー」を植えて、

2階のバルコニーにまで届くほどに繁茂し、ほぼ1日中咲いて楽しませてくれた

「真っ青な花」。   それは今から3年前!

 

【2018/11/3 霜が降りる少し前の姿です。】

f:id:masatdm1951:20181103142238j:plain

 

日本の朝顔とは違い、夏には咲かず「日が短くなって来てから」咲く「短日性」の植物

です。 

なので9月中程から咲き始め、霜が降りてくる11月に入る頃まで咲き続けます。

これが日本の関東以北や山間部では問題で【種が出来上がる前に霜で殺られてしまう】

のです。種の数は花の数と同じくらい出来ます!

なので、霜と種の出来上がりとの「せめぎ合い」なのです。

 

 何度か植えたので、最終年は「2018年」でした。

この年もやはり早めに霜が降りて、まだ種が乾かずに青いままの物が殆どでした。

一番花の種がやっと3つ4つ出来たのか?出来なかったのか?

ということで種を収穫した記憶がないのです。(翌年からは植えていません。)

 

 話しは今年に戻しまして・・・

今年はゴーヤを2本植えました。 

ゴーヤの苗が定着した頃に、近くに市販の【大輪朝顔のミックス種】

買ってきて、一列に植えました。でも全く発芽せず終わりました。(T_T)

 

ところが!

諦めて10日ほど経った頃に、植えた場所とは違う場所に「ハート型」の葉が芽生え始め

て来ました。

『もしかしたら・・・西洋アサガオかな?』とは思ったのですが、放って置いたらいつ

の間にかゴーヤの支柱に絡み始め、葉の数も日毎に増して来たんです!

ゴーヤはもう葉が枯れ始めてきたので、西洋朝顔の蔓を傷めないように注意を払って

ゴーヤの蔓を引き抜いたところ、朝顔の蔓はかなり広範囲に広がっていました(^^)

今は使っていない【物干し竿】に目一杯絡んでいます。

 

【今朝スマホで撮影】

 

f:id:masatdm1951:20210905115848j:plain

 

暑い盛りには全く無かった「花芽」が大きくなってきました。

大元の蔓の太さが「西洋朝顔」に間違いない事を証明しています(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210905115853j:plain

 

 蒔かずに出てきた朝顔の種、それも3年も前の種。

もしかしたら落ちた後に、私が作物を植えるために耕した際に深い場所に種が潜って

しまい・・さらに別の苗を植えるために耕した際に地中から浅い場所に掘り返された

のかも知れません。

調べてみたら朝顔の種は【3〜5年間】は生きているそうです。

でも蒔き忘れて机に入っていたわけではなく、数年に渡って雨水が沁みていただろうに

地中で3年も「眠って」いたことが不思議でなりません(^^)

 

人の心にも「何年も前に言われたことが急に思い出される・・」なんてことがあるので

しょうか?

 

買い物のついでに(ついでの方が長い)

№1340

 

 部屋で最近「焼き肉(ホルモン中心)」や「燻製器」で飲食することが多いためか

天井の壁紙や換気扇の汚れが目立つ様になりました(^_^;)💦

ネット動画で「オレンジ・・・」というスプレー洗剤の存在を知り、先日近くのホーム

センターに買いに行きました。

その効果がとても良くて、今日はお風呂用の関連洗剤とブラシを購入しに行きました。

 

 息子がシフトで勤務していますが、休みの日には我が家は少し変わった食事時間を

最近するようになりました。 なのでお昼なのですが思いっきりまだ外に居ます。

「朝食」は朝の6時から7時のあいだに済ませ・・・昼は摂らず・・「遅い昼と早い

晩ゴハン」というように、午後2時〜3時に食べるようにしています。

息子が日勤の日は「朝6時」には家を出るので、前日の遅い晩飯となると、胃がもたれ

たり具合が悪くなるので、早い晩御飯は体調維持に良さそうなのです。

(夜中にお腹が空かないように早めに寝るので、なお体には良さそうでしょ?)

 

 さて、せっかく外に出たので持って行ったカメラを少し使いたくて、大きな公園に

車を停めて少し散歩してみました。

公園内の「カラタチの木」に、おそらく産卵のためだと思いますがアゲハチョウが何羽

も来ていました。

 

【キアゲハ】ですね。 カラタチの隣の木に止まったところを撮影。

結構日差しがキツイ時でしたが、蝶たちは元気でした!

 

f:id:masatdm1951:20210831105841j:plain

 

 たくさんのハーブが植わっているので、向学のためにと「葉を少しだけ」頂いて、指

で潰して香りを嗅いでみました。 それぞれ独特の香りがあり、急に肉料理や魚料理が

食べたくなりました💦

 

 同じ敷地に植わっている「柿の木」の実が熟す前なのにたくさん落果していました。

今年の天候のせいなのか、秋前なのに赤く色づいて落果している気が多くて何だか変!

ある一定数の未熟果が落ちるのは知っていますが、今年は多すぎです。

 その落果した実を危うく踏みそうになりました💦

それだけでなく落ちた実の汁を舐めに来ていたアカボシゴマダラ】まで

も、うっかり蹴り飛ばしてしまうところでした😅

黄色い口吻を長く伸ばし、渋くないのか心配ですが本人はずーと吸蜜?していました。

足元ですが逃げる気配はゼロです(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210831221529j:plain

 

なので、こんなに近くからも撮れました。

 

f:id:masatdm1951:20210831221712j:plain

 

 シャッター速度を思いっきり早くして、水の動きを撮ってみたり(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210831221911j:plain

 

AUTO撮影だと「白飛び」してしまう花【秋明菊】を、露出優先モードで画像を確認し

ながらキチンと花びらの輪郭が撮れる様に調整する実験をしたり、とにかく機能が膨大

なカメラなので少しづつ慣れようと思います💦

 

f:id:masatdm1951:20210831222205j:plain

 

この後、少し先の川越市の【菓子屋横丁】行ってみました。

平日&コロナによる外出自粛&インバウンド無しのため、人の数はとても少なくて

さ〜っと行って、さ〜っと帰宅できました。

 

f:id:masatdm1951:20210831114115j:plain

 

有名な【時の鐘】にも寄ってみました。

建物そのもの、人力車、浴衣姿のお嬢さんたち・・・小江戸川越もなかなか良い場所だ

なぁ・・と思いました。

(ちなみに小中学生の兄弟がお客さんとして乗ってました。人力車のお兄さんは親切

 に男の子二人に丁寧に説明していて、何だかほっこり(^^)しました。)

 

f:id:masatdm1951:20210831222524j:plain

 

 「ニッキ飴二袋」「二度塗りふ菓子」「五家宝」「作りたての芋ケンピ」

ついつい買い過ぎてしまいましたね(^_^;)

 

このところどうも体調が優れず、もんもんとしていたので良い気分転換が出来ました。

 

 そうそう!!

実はわが町の近くの市には「ベルク」というスーパーマーケットの本部があるのですが

(国道407号線沿い)

少し前から「あれって何?」ととても気になっていたんです!

今日初めて道を走りながら撮りました。 

これは本社敷地内の芝生に、夜間照明付きで「UFO」が突き刺さっているんです。

 

f:id:masatdm1951:20210831124004j:plain

 

これってすごく気になって調べたら・・・・

【東スポ】【日清食品】【ベルク】がコラボして「ノリノリで🎵」やったキャンペーン

だったんです(^^)

 

 

いやぁ(^_^;) その柔軟な頭のベルク担当者その上司さん。

余裕のある頭の柔らかい日清さん!

そして「あの東スポ!」ですから本当に上品な?ギャグキャンペーンでした(^^)

おそらく今日(8/31)で終了するのですが、撤収はあるのでしょうか?)

 

なおベルクさんは、レジ袋を無料で提供してくれています。

【必要な枚数をお取りください】ってレジ前に袋が用意されていました。

素敵なスーパーです🎵(よいしょ!)

やっと「ホソオチョウ」に会えた(^^)

№1339

 

【細尾蝶:ホソオチョウ】はその名の通り「尾状突起」が体の大きさの

割にとても長くピッタリの名前だと思います。

 

f:id:masatdm1951:20210828215213j:plain

 

春先から4,5回発生する・・と資料には書かれていますが、未だに春には目撃した

事がありません。 「ほぼ同じ季節」「同じ場所」でしか見たことがありません。

 

 以前たまたま車で走行中、耕作を止めている畑の雑草の上を数十羽のホソオチョウが

ひらひらと待っているのを見かけたのでした。

急いで家に帰ってカメラを携えて戻ってきて撮ったのは、今から4年前の8月でした。

 

 この蝶は大陸中国、朝鮮半島、ロシア南西部が生息地だそうです。

今ではすっかりと日本でも馴染みのある蝶になっています。

食草(ウマノスズクサ)が他のアゲハチョウと被るので、その点を案じている人も多い

ようです。(ウマノスズクサそのものを私は見たことがありません(^_^;))

 

 今日見かけた場所は「いつもの場所」です。

不思議なのはつい最近になって「刈払機」で辺り一面刈り取られたはずなのに・・・。

ウマノスズクサはきっと畑ではなく、近くの雑木林にでもあるのでしょうか?

 

 晴れた日にしか飛び回らない蝶。

でも飛び回ると、ほとんど葉にも花にも「止まってくれない」んです(T_T)

それに今回は飛び方も早く、近くにも来てくれないんです💧

 

オートフォーカス速度が早いSONYα6000、その連射機能を駆使しましたが大きく撮り

たいためにZOOMにすると・・・広角では無くなり、ファインダーで「見失う」の繰り

返しでした(^_^;) 動くものの撮影は難しいですねぇ。

 

 では、その雰囲気だけでも味わっていたがけたら(^^)

 

白が基調の個体は「♂オス」です。

f:id:masatdm1951:20210828220842j:plain

f:id:masatdm1951:20210828220914j:plain

f:id:masatdm1951:20210828220940j:plain

f:id:masatdm1951:20210828221012j:plain

f:id:masatdm1951:20210828095841j:plain

 

 この後、他の用事を済ませながら似たような草むらを色々と見て回りましたが、全く

ホソオチョウの姿はありませんでした。

 

余談ですが・・・

最近「野菜直売所」にはまっていまして、採りたての茄子🍆が6個も入って「100円」

だったり、10個も入ったピーマンがやはり「100円」だったりと、お得な買い物が

出来て楽しいんです。(ナスとピーマンの肉味噌炒めが好物の私😍 幾つあってもOK)

 

今日は、プレオープンした【鳩山町 上熊井農産物直売所】に行きました。

 とっても美味しいソフトクリーム🍦を食べ、新鮮な茄子🍆、瑞々しい大きな「しいた

け🍄 」を購入しました。 直売所は見晴らしの良い丘の上に建っています。

快適な県道沿いなので渋滞の心配も今のところ心配なさそうです(^^)

 

 

なぜ「蝶」に魅せられたのかなぁ(^^)

№1338

 

 私のブログはもともとは「バイク旅」の記録だったり、季節ごとに出会う「山野草」

の写真が中心の内容でした。

それが、自分でも不思議なのですが・・それまで「さほど気にもしていなかった」蝶や

さまざまな虫たちの写真が多くを占めるように生ってきました(^^)

 

 その理由として・・・

 

1.「美しい」からです(^^)

 ◎太陽光線の働きによって、蝶のさまざまな模様が浮き立ちます!

  オレンジ色、真っ白、黄色、黒、群青色、そして得も言われぬ「ブルー」!

 一例として「リンク先を載せましたが、このチョウに関しての説明にびっくりです😍

 

オオルリオビアゲハ:主に赤道近くの熱帯地方の蝶のようです。】

  「鱗粉:りんぷん」と呼ばれる翅の表面の「粉」には、無数の溝があり、様々な仕方で光を反射します。例えば溝の中央部分は黄緑色の光を反射し、縁の部分は青い光を反射します。また、溝の中央に当たった光は直接反射しますが、側面に当たった光は幾つもの層に反射するため光の波が増幅され、部分的に『偏光』します。

見る角度で色が変わるのって「タマムシ」などもそうですよね(^^)

この特殊構造を科学者は見逃さず・・・『偽造しにくい紙幣』やクレジットカード、また太陽エネルギーを効率良く得るための太陽電池開発が期待されています。

 

黒いアゲハチョウの光の具合で見える青系の色は本当に美しいですねぇ😍

 

 形が似ていても翅の模様が様々に違うからこそ分かりやすい「蝶の種類」。

「なぜこんな模様がデザインされているのだろう?」って、いつもそう思いながらカメ

ラを向けている私です(^^)

見慣れた蝶でも「思い一つ」で可愛らしさが深まります💕

 

『ヒメアカタテハ』

ツマグロヒョウモンと同じ時期に花に集まるのですが、模様違いのおかげで最近は

飛んでいても違いが分かるようになりました(^^)

翅の裏と表の模様が全然違いますね。

模様の区切りのそれぞれを、皆さんはどんな色で塗り分けられますか?\(^o^)/

あの毛虫さんからは想像できない美しさです♬

 

f:id:masatdm1951:20210827163155j:plain

 

いつも思うのですが・・瞳のように見える部分から私の姿が『丸映り』ナノでは?と。

葉っぱの上に重たいお腹を乗っけて、ニラの蜜を吸っているみたいです(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210827163609j:plain

 

蝶の魅力の二番目は・・・

2.あまりにも不思議!だからです。

 ◎蝶は『完全変態』で有名ですね。(え? 私は、ち、違いますよ!!💦 )

 蝶の種類にもよりますが、生命の始まりはある植物の葉に産み付けられた卵です。卵が孵るとその植物の葉は、幼虫(毛虫や青虫)のご飯になります(^^) 始めは自分が出てくる殻をまず食べて、次に葉をどんどん食べていきます。成虫になってからは、ひもじい思いをする世界が待っているので、毛虫が葉を食べる様子は「葉を食べる生きた機械」の様に見えるそうです。 興味深いのは・・・蝶の専門家によると【2,700gの人間の赤ちゃんを、もし葉を食べる幼虫に置き換えると・・なんと!!2週間後の体重が・・・8,000kg=8トンに達する】のだそうです。

いかにその食欲がすごいか分かりますね(^_^;)💦

まだまだ不思議なことは続きます!

 

旺盛な食欲で大きくなった毛虫は、もともとの皮には収まりきれず、数回の脱皮を経て「蛹:サナギ」になるわけですが、まるでサーカスの名人の様に「絹のような命綱」を吐き出して葉の裏側や枝に固定します。失敗したら他の虫や鳥に食べられてしまう危険な時間帯です。 なんとか上手く蛹になると動かないまま(まるで死んだかのような)時が経過します。

さて、いよいよここから「大きな奇跡的変化」が起きます! 

幼虫の器官の大半はホルモンによって溶解し、その結果生じた液体や様々な物質が「再編成」されて蛹の内部では『成虫』を形作ります。

なぜドロドロに溶けたものが、あの素晴らしい形へと寸分も狂わずに変化するのでしょうか!? 計算しつくされた「設計者」の存在を素直に認めたくなる世界です!

蛹の中で成長した「蝶」は、気温、適切な日照時間の長さ、湿気などを本能的に感知して「今が羽化すべき時!」と察知します。 蛹から出る時間は1分から5分ほどと言われていますが、一番危険な時でもあります。捕虫動物にとっては最高の「餌」とも生る瞬間です。 羽化した翅は乾けば広がる・・というものでは無いそうです。これはセミにも共通していますが「羽の翅脈に体液を頑張って送り込む」ことを経て広がって、やがて固くなるとともに軽くなるんだそうです!

 

目の前の蝶がヒラヒラと花から花へと飛び回り、時々は手を伸ばせば触れるかのように私の目の前を横切ってくれたり、静かに写真を取らせてくれたりすると・・・「本当によく頑張ったねぇ!」って褒めてあげたくなります。 きっと親の蝶が生んだ卵のほんの数%しか蝶になれないんだろうなぁ・・・と思って調べてみたら・・・・

【100個中の1,2個】つまり1%〜2%しか(T_T)

 

撮れた写真の蝶には、きっと2度と会えないのでしょうね。

愛すべき者たちはもちろん【蝶】だけではありません。

 

自然界の生き物は、調べれば調べるほど「不思議?」でいっぱい!\(^o^)/

せっかくの美味しい枝豆だから♬

№1337

 

 久しぶりに団地内の「八百屋さん」に行って見ました。

ひとクセある店主なんですが、私は相性が良くて、行くとついつい長話を(^_^;)

今日の話題は・・・

6月〜7月の天気が悪くて、スモモ系🍑 やブドウ🍇 も日差しが一番欲しい時に雨が

続き、梅雨明けとともに「猛暑」が続き、実焼けを起こし素直な実が生らず出荷数も

例年に比べ少ないとのことでした。

確かにいつもなら「スモモ」は店頭に溢れ、価格も落ち着いたはずですが大きな実で

有名な「太陽」という品種などは大きくならずに熟してしまったそうです。

気になるのは「柿」も落果が多く、小さい内に赤くなってしまい落ちたそうです。

天候ばかりは人間の手で制御できません(T_T)

果物農家さんだけでなく天気次第で「豊作、凶作」になってしまうご苦労に本当に感謝

します。🙏

 

 今日は店頭に「シナノスイート🍏 」が並んでいました。

色は黄色です。 見た目は余りフレッシュさは感じませんが・・・・

家に帰って割って、皮ごと食べてびっくり!\(^o^)/🍏

「パキッパキ!」の新鮮さ! そして甘くて酸っぱくて♬

久しぶりに「歯ごたえのある」りんごを食べることが出来ました。

(明日また買ってこよう!  4個で390円でした。)

コロナ蔓延防止の為、大好きな長野へ林檎を買いに行く楽しみも「がまんで」です😓

 

 一緒に買ってきたのは「山形県庄内地方産」の「枝豆」です。

高価な「だだちゃ豆」ではありません(^_^;)

でも、同県出身の私なので、その美味しさは食べる前から頭に蘇ります。

以前は母親がしていたように、枝豆は鍋で「茹でて」いました。

でも毎回なんだか「味が抜けている?」感じがしていたので、最近は「蒸す」事に

しました。(超簡単!なんです(^o^)v)

 

1.枝豆をよく洗ったら・・

2.鍋に浅く水を張って・・

3.小さなザルに合う鍋に「すっぽり」落とし込みまして、ガス点火!!

4.アレクサに「15分タイマー」をお願いして別のことやってましょう(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210823171407j:plain

 

5.熱々の内に塩をまぶして・・

6.ザルごとテーブルに持って行って、頂きましょう!\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20210823171359j:plain

 

茹でていないのでお湯よりも上記は温度が高く、しっかりと茹で上がり水っぽさも

全くありません! やはり味が逃げずに中に閉じ込められているようです。

 

f:id:masatdm1951:20210823171417j:plain

 

 やはり「豆本来の香りと甘さ」がいっぱいでした😍

🍺ビールもう一本開けましょう!🍺\(^o^)/