近々「AMラジオ放送」が終了に?

№1327

 

ブラウン管でテレビを見ていた頃の「アナログ放送」が「地デジ:地上デジタル放送」

に完全に移行したのは2011年(平成23年)・・もう10年も前だったの?

見事に切り替わりましたよねぇ。

もうアナログのブラウン管テレビ、液晶テレビは専用の変換装置が無ければ「形のみ」

でしかありません(T_T)

 

 遠い昔から使われてきた「AM電波:振幅変調(Amplitude Modulation)」。

電源の要らない「ゲルマラジオ:鉱石ラジオ」でも、真空管ラジオでも、トランジスタ

ラジオでも、そしてICラジオであっても受信して聴くことが出来た電波形式の放送を

長年行ってきた「民放44社」が2028年には完全に「FM放送化」しようと計画

しています。

 現在はAM放送と同じ内容のものを、FM放送(ワイドFM)で流しています。

f:id:masatdm1951:20210615211657j:plain

例えば東京でしたら「TBSラジオのAMは954KH」。FMは90.5MHz」です。

 

 そうなると・・・

私が好きで弄っては現役化している真空管ラジオは・・・ただの「インテリア」の一つ

になって命を終えます。

ただの真空管アンプとしてFM放送をスピーカーから流せますがね(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20140924094523j:plain

 

 アジアにおける短波放送はAM放送をやめる情報は聴いていませんので、言語が分か

る方は短波が入るラジオで引き続き楽しめます。

 

 放送局側のFM化したい理由としては・・・

AM放送は周波数が低いため(ほぼ1MHz内外)送信アンテナの巨大化、広大な敷地が

必須です。しかもAM方式の「効率」が良くないため(車で言えば燃費が悪い?)、

電力を高めに加える必要があること、また送信設備のメンテナンスの費用拡大化など

などコストが掛かり、ただでさえ偏向報道が目立ちテレビを見る人間が減り、メディア

部門と強い関係がある新聞の契約解除や、新規契約の伸びの悪い昨今(自業自得?)

とにかく維持費を削減したい! そういう理由なのです。

今のところNHKは全面FM化を表明していないのですが、いずれにしてもそう遠くない

時期にAM放送は「過去の遺産」になるかもしれません。

 

 今のうちに手持ちの真空管ラジオを整備して、早く手放そうかなぁ😓

自分用にもきっちりと整備した短波付きの真空管ラジオを残しておきます。

 

真空管そのものも「ラジオ用」の物は不要になっちゃいますねぇ(T_T)

技術の革新の背後には、必ず犠牲になるものがありますね。

 

 AMが終了になる前に「コロナ終了!」ってなって欲しいですね\(^o^)/

 

オオムラサキはどうかな?     

№1326

 

 暑くなり始めると・・・国蝶「オオムラサキ」が気になります。

とてもパワフルな蝶です。 昨年は「羽化」する瞬間に立ち会うことが出来、動画に

収めることが出来ました。 まだ早いのは承知の上で様子を見に行ってきました。

 

 オオムラサキの食草は「エノキ」の葉。

今年も結構な数の蛹が確認できました。(鳥やハチなどから保護するために網の中)

 

f:id:masatdm1951:20210611101510j:plain

 

編みの中を覗いてみたら・・・・

結構な大きさの蛹になっていました(*^^*)

季節は巡ってきたんですねぇ(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210611101434j:plain

 

オオムラサキが樹液を舐めに来る椚(クヌギ)の樹。

今日は【サトキマダラヒカゲ】さんが独り占めしていました😍

複雑な模様の素敵な蝶です。

 

f:id:masatdm1951:20210611095930j:plain

 

森を進んでいったら、私の前を行き過ぎる蝶がいました。

一瞬「蛾かな?」と思ったら、目の前の木の枝に止まりました(^o^)

落ち着いてファインダーを覗いたら・・・【テングチョウ】さんでした(^o^)v

この頭の形、羽の形と大きさ・・・間違いありません。

「私を撮ってから帰ってね!😍」とでも言われたかのような一瞬の出来事でした。

 

f:id:masatdm1951:20210611100544j:plain

 

買い物を済ませて家に帰って、玄関のスモモを見上げたら「ほんのり」と、赤く色づい

ているではないですか!(^o^)

若いのは承知の上で一個、赤みが一番多い実をもいで齧ってみました(^o^)v

甘酸っぱくてそれはそれは美味しかったです😍

スモモと言えば早い時期に出る「大石早生」。

美味しいのですが結構価格が高くて、おいそれと手が出ません💧

遅い時期に出てくる「ソルダム」は、大きいので食べた感が強くて満足なのですが、

もっと「素朴なスモモ食感」を感じたいのです。

そうなると決して高級ではないですが、メスレー種のスモモが一番私の口に合っている

んです。

種が小さくてジューシーで、酸っぱさよりも甘さが優先していて何個でもいけます🎵

この種類は市販されていないので、自分の敷地内で生ってくれるのは幸せです💕

 

f:id:masatdm1951:20210611122304j:plain

 

今日はホームセンターの直売所に寄って【みょうがの忘れ物】という商品を

購入。

ハウス栽培をしているミョウガの先端は商品に、そしてその後に続く茎はこうして

とても安い(一袋100円台)値段で袋いっぱいに入っているのです。

私は軸を包丁で半分に割って【塩漬け】にします。

プラスチック漬け物器(小型)に塩だけで味付けして漬け込みます。(冷蔵庫内)

一日もすれば歯ごたえがたまらない、香りもたまらないご馳走漬物が完成します!

時期ものなので今だけのものでしょう。

これだけでご飯3杯いけますね(^o^)v

 

f:id:masatdm1951:20210610180837j:plain

 

 コロナにも暑さにも負けない体作りしましょうね\(^o^)/

 

快晴下の「雨が似合う花」

№1325

「写真はクリックしますと大きくなります(^o^)」

 

 6月に入ると気になるのが・・・[雨が似合う花:ハナショウブ】です。

今年は自宅の紫陽花が全く花を持たず、葉だけが生い茂っています(^_^;)

どうやら昨年に古枝を切ったつもりが・・翌年花を持つ枝の部分まで切っちゃった

みたいです😅 この菖蒲田のそばにはガクアジサイもあるので一緒に楽しめます。

 

 いつもこの季節になると足を運ぶ場所・埼玉県狭山市の【智光山公園:ちこうざん

です。例年は「花菖蒲まつり」の幟や横幕があるのですが、今年はコロナ禍の所為で何

もありません。 でも係の方の誠実な働きのおかげで花は今年も見事です!

 

f:id:masatdm1951:20210610221353j:plain

 

丁度よい時期に来ることが出来ました。

でも本当は、霧雨や小雨の時には傘を差しながら見る風情がよく合う花です。

もっとも私の足は殆どの場合「原付二種バイク」なので、やはり晴れた今日が良いのか

なぁ(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20210610221448j:plain

 

やはり紫色が好きかなぁ💕

モンシロチョウさんが羽を休めています。

 

f:id:masatdm1951:20210610221504j:plain

f:id:masatdm1951:20210610221522j:plain

 

少し離れた場所にはアメリカ産のミズアオイ「ポンデデリア」です。

和名は「ナガバミズアオイ」。 とっても涼やかです(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210610221701j:plain

f:id:masatdm1951:20210610221703j:plain

 

なかなか近くの花には来てくれなかった「キアゲハさん」。

7〜8m先のハナショウブがお気に入りのようで、5分以上もこの花にいました。

ショウブや菖蒲(あやめ)の花の「蜜のある場所」はかなり深い場所。

ハナアブやミツバチたちは、花の花粉を擦りつけて受粉させたお礼に?

吸蜜できますが、蝶の場合は花粉を操作する事無く、長いストローで吸えるので

本当はハナショウブにとっては「ありがたくないお客さん」なのかも😅

 

キアゲハさんはこの状態で360度移動してました。

 

f:id:masatdm1951:20210610221943j:plain

 

でも蜜がどうしても吸いたくて、とうとう逆立ちになってストローを伸ばして無事に

吸えたようです😍 

アゲハチョウが逆立ちになって夢中で吸蜜する姿は初めて見ました。

 

f:id:masatdm1951:20210610223451j:plain


満足できましたか?(^o^)

連写モードで撮っていたので、急な変化もちゃーんと写っていました(^o^)v

美味しかったのでしょうね(^_-)-☆

 

f:id:masatdm1951:20210610221954j:plain

 

花を見に来ている人の数が多かったので、極力居ない場所に移動しつつ、なるべく

遠くから写していました。

この日は親しい友人と1時間半も「LINE電話」しながらのお花見+散歩でした。

ヘッドセットが有ればよかったなぁ・・って思いましたねぇ。

なのでアゲハチョウの撮影は望遠を付けた一眼レフを右手だけで撮っていました💦

お互いの様子を実況中継するのも面白いですね(*^^*)

 

6月の下旬から7月にかけては、高山植物が見頃に生るはずです。

コロナ禍の所為で昨年は出掛けられませんでした。

県を越えるためになるべくお店に寄らないようにしたいと思いますが、現地にはどうし

ても会いたい花があるので、行ってみたいと思います。

夏の真っ最中には「レンゲショウマ」が咲きます。

秋口には「アサギマダラ」もやってきます。

年齢的に「あと何回見られるか?」これが現実となります。

動ける内に、行ける内に見に行きましょう!\(^o^)/

 

体力維持、気分転換、直売所巡り・・そして「蝶」

№1324

 

 ランニングも登山も、そして自転車も「走り始め」って足に酸素が行かなくて

苦しくなるのはなぜでしょう?

でもね、それを我慢して走り続けていると血が通った感覚になり、持続できるんです

よねぇ(^o^)v そして額から汗が出始めてそこに風が当たると・・「快感!💕」

 

 今日は我が家からは「ずーっと登り坂」になっている湖まで行ってみました。

とても小さな人造湖です。『鎌北湖』と呼ばれています。

今はダムの整備のためにだいぶ前から水が抜かれ、湖底近くまで草が生えている有様

です。(満水時にはヘラブナ釣りで有名な湖です。)

 

結構なきつい坂道なので、最後まで下りずに行こうと思っていたのですが・・・

頂上の100mくらいで限界でした_| ̄|○

先に登っていった「ママチャリ」の人が、スイスイと登って行き、追いつけなかった事

がショックでした💦 まだまだ力が付いてないなぁ_| ̄|○💧

 

f:id:masatdm1951:20210607152646j:plain

 

先日は全く気づかなかった、低山の野に珍しく咲く【ウツボグサ】

ほぼ平地にこの花が咲いているは驚きです!

高原を想わせる大好きな色の花です。

(薬効成分があり、昔から利尿剤として使われてきたそうです。)

 

f:id:masatdm1951:20210608065256j:plain

f:id:masatdm1951:20210608065317j:plain

 

アザミもすっかり花が終わり、先日たくさんのアゲハチョウが飛んできてくれた林も

静かな空間になっていました。

自転車を降り、ゆっくりと歩いてもう少し高い方へと移動しましょう。

 

 道脇のハルジオンの花に、、ベニシジミがのんびりと止まっていました。

この蝶は比較的警戒心が低く、じっくりと撮影ができます😍

ベニシジミの幼虫の食草は、人間が育てている野菜ではなく雑草の範疇の草です。

【スイバ:すかんぽ】や【ギシギシ:べこすかんぽ】などです。

どちらも僅かな酸味がある草ですね(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210608065343j:plain

 

吸蜜するために花の周りを一周しています(^o^)

黒、オレンジ、灰色、白、青・・とても彩り豊かな可愛い蝶ですね😍

 

f:id:masatdm1951:20210608065357j:plain

 

金属が輝くような「銅色?」「青色」の斑紋が撮れました(^o^)v

 

f:id:masatdm1951:20210608065405j:plain

f:id:masatdm1951:20210608065431j:plain

f:id:masatdm1951:20210608065446j:plain

f:id:masatdm1951:20210608065453j:plain

 

シマシマのアンテナ(触覚)、真っ黒な目!

拡大して撮っても怖さや不気味さなど全くありません。

 

f:id:masatdm1951:20210608065459j:plain

 

正面を向いてくれました(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210608065506j:plain

 

吸蜜する姿は私的にとてもめずらしいショット!

【ヒメウラナミジャノメ】です。

羽ばたきながらなので翅が「太いお腹」みたいに見えていますね(^o^)

実際はスマートな蝶ですよ。

 

f:id:masatdm1951:20210608065350j:plain

 

道沿いの農家さんが出している「小さな屋根付きの直売棚」の「新じゃがいも」を

100円で購入しました。

6個入りなのでとってもお得です(^o^)v さっそく「ポテサラ」にしましょう🎵

 

ピンクの優しい色の【タチアオイ】

何だか懐かしい夏の花ですねぇ🎵

 

f:id:masatdm1951:20210608065519j:plain

 

家に着き玄関のスモモを見上げてみたら・・・

「お!少し色づき始めてる!!」

今月の下旬には甘酸っぱい実が食べられそうです。

農薬を使わなくても虫も病気も全く無しで10年が過ぎます。

玄関木で虫🐛だらけなんて嫌ですものねぇ(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210607164609j:plain


本当は歩きたいのですが、このところ急にお腹が痛くなることがあり急いで借りられる

スーパーや施設、自宅へ急行出来るには自転車やバイクじゃないと不安なんです💦

なので極力「登り坂」は下りずに足の筋肉を強化したいんです。

 

帰宅後すぐにポテサラを作りました(^o^)

電子レンジで6分ほど5個のジャガイモを「チン♪」

 

きゅうりと玉ねぎと人参を切って塩を振りかけて待ちます。

ジャガイモが出来たら次は・・・

次は先日購入した3個用「ゆで卵製造器:曙産業」に卵を入れて7分!

これ安いのに優れものです!

鍋でお湯を沸かして時間を気にして作ってきた過去が勿体なかった!

そう思うくらい簡単で上手に出来る可愛い器です(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210608074953j:plain

 

 

出来上がったら7分放置して水に入れて殻を剥いたらボールにポン!

 

塩にした野菜たちを絞ってボールにポン!

マッシャーで潰しながら、酢、砂糖、塩コショウ、マヨネーズを混ぜ混ぜ!

明日の朝食のパンが楽しみです(^o^)v

曇天下でも散歩は楽し🎵

№1323

 

 湿度の高い曇天下・・でも少し体を動かして「だるさ」を飛ばしたい気分🎵

まずはカメラを首に掛けて・・(撮るものはあるのかな?💦 )

風が吹き渡る川辺の道へ出ました。

少し前までは花盛りだった草むらも、今は半分は花が終わり寂しくなりました。

カヤやヨシ類は草丈を増し、鬱蒼としてきました。

 

 でも!蝶は数は少ないものの元気に飛び回っては風に流されたり、花にしがみ

付いたり・・そんな姿を取りながら移動しました(^o^)

 

 久しぶりに姿を見ることが出来た【モンキチョウ】です。

かつて世話をすることが出来た傷ついたキチョウと、その子供の青虫が孵った際に

アカツメクサの葉を食べてくれた出来事を思い出しました。

 

f:id:masatdm1951:20210605224913j:plain

 

そーっと近づきマクロ設定に切り替えても逃げなかったので、しっかりと撮らせて頂き

ました(^o^) 翅の模様も目の模様もよく見えます。

 

f:id:masatdm1951:20210605224937j:plain

 

反対側も向いてくれました(*^^*)

どう?アカツメクサの蜜は美味しいかい?

 

f:id:masatdm1951:20210605224952j:plain

 

ほらね(^_-)-☆ 【モンキチョウ】さんに間違いないですよね(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210605225120j:plain

f:id:masatdm1951:20210605225224j:plain

 

この子は羽化したばかりなのでしょうか?

じーっとこの状態のまま微動だにせず、翅も閉じたまま止まっていました。

 

f:id:masatdm1951:20210605225306j:plain

 

何だか面白い花後の姿を見ることが出来ました。

今は使われていない畑が草むらに変わり、無造作に生えていた【ニゲラ】です。

パット見「おとぎ話のお家」の様です(*^^*)

f:id:masatdm1951:20210605225313j:plain

 

うん!ニゲラに間違い無さそうですね。

 

f:id:masatdm1951:20210605225320j:plain

 

じーっと畑の橋に佇んでいたら【ベニシジミ】もやって来てくれました。

曇天下に鮮やかな花が咲いたような明るいシーンでした(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210605225328j:plain

 

そしてアカバナユウゲショウに止まってくれた【スジグロシロチョウ】も私には珍しい

景色なので、静かに近づいて撮らせてもらいました。

 

f:id:masatdm1951:20210605225345j:plain

 

蝶たちのおかげで「だるさ」が飛んでいきました(^o^)

デジタル一眼レフで、撮影結果をモニターで確認はできますが細かくは家に戻ってから

パソコンで展開してみないと、上手く撮れているかどうかがわかりません。

幸い何とか撮れていました。(^o^)v

近くで「動く」被写体なので、三脚は使えませんのでどうしても手と腕で工夫しながら

ブレないように狙うしかありません。

手ブレ補正付のカメラがほとんどなので助かります。

 

「天空のポピー」は一人ぼっちでした。

№1322

 

 コロナの影響は本当に大きいでスね。

人が集まるとは言え「山の中」。

決して大騒ぎするわけでもなく、揃って飲食するわけでもなく静かに花を

愛でるだけなのに・・・・【中止!】なのです。

どうやら県の要請でポピー畑の鑑賞に来る人々の駐車場を【閉鎖】するように

言われていたようです。

 

 

内心『ココがダメだというのなら、通勤電車はどうなのか?』と突っ込んでいますが、

ま、仕方ないですね。

 

 中に入れないのは分かっているので、バイクで行きました。

また撮影は交通の邪魔にならない「道路外」に駐めて、ロープの張り巡らされている

外側から望遠で撮ってきました。

刈り取られていなかっただけでも良かったです😍 花が一番可愛そうですし💧

 

雲がなければ浅間山の勇姿が見える「粥仁田峠:かゆにたとうげ」。

御荷鉾の山々が見えます。

ポピー畑はここから下っていきます。

 

f:id:masatdm1951:20210601141940j:plain

 

閉鎖なのでもちろん誰もいません。

本来の入り口出口には警備員さんが居ました。

車の中からの撮影も交通の支障を来すため禁止されていました。

花は流石に山の上、まだ美しさを保っていました🌺

 

f:id:masatdm1951:20210601141946j:plain

 

望遠をもとに戻すと・・・山々がよく見えます。

確かに『天空のポピー』です(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210601141951j:plain

 

作の中のポピーを撮影です。

塀の外からの「面会」みたい(^_^;)

絵のようでかえって美しいかな?😍

 

f:id:masatdm1951:20210601142004j:plain

f:id:masatdm1951:20210601142013j:plain

f:id:masatdm1951:20210601142017j:plain

 

山の上を狙ってパチリ! 「天空のイメージアップ!」

 

f:id:masatdm1951:20210601142020j:plain

 

花盛りをパチリ! 赤が滲んじゃうくらいに、色が残っています。

 

f:id:masatdm1951:20210601142024j:plain

f:id:masatdm1951:20210601142029j:plain

 

このアングルが一番『天空のポピー畑』って感じがしますね😍

 

f:id:masatdm1951:20210601142038j:plain

 

峠の近くまで牛さんが来て食餌をしていました。

埼玉高原牧場が直ぐ側にあるんです。 気持ち良いのでしょうね牛さんも(^o^)v

 

f:id:masatdm1951:20210601142044j:plain

 

 左の山は先日「イワウチワ」を見に登った【笠山】です。

右側は天文台がかすかに見える【堂平山】です。

 

f:id:masatdm1951:20210601142048j:plain

 

 天気の良い日にやっと来ることが出来ました。

我が家からは20km以上も離れているので、思い切って出掛けてこないとなかなか

訪れることが出来ませんでした。(今年は開花が早いので散るのも心配でした。)

 

2時間だけのバイク散歩でした(^o^)

 

会える予感が的中!

№1321

 

 え? その対象とは人間ではなく「蝶」のことですよ〜(^o^)

今日の天気は午前中は晴れたり曇ったりで、出掛けた午後には「曇一色」になって

しまいました。 北東の風が涼しくてバイクで走っていると少し寒いくらい。

 

最初に飯能市の山の中の「イチヤクソウ」と呼ばれる、小さな山野草の花が見たくて

とある場所にまで登っていきました。

もう薄暗い林の中でした。 カメラの露出や速度を変えて明るく撮るのに一苦労💦

でもやはり薄暗い中では綺麗には撮れないですね(へた!)

名の通り「薬草」の様です。

同じ様な林を覗いてみましたが、広い山の中でもここだけにしか無いみたい(^_^;)

年々少なくなっているのが気になります。

 

f:id:masatdm1951:20210531142154j:plain

 

携帯で撮っても下手💦

 

f:id:masatdm1951:20210531135812j:plain

 

森林の中を深呼吸して胸の中の空気を新鮮に!

少しの登山でしたが5000歩ほど歩きました💦 上りが多いので運動になったかな?

 

 残念ながらこの時点では蝶に全く出会えませんでした。

風が冷たく強く吹き、空は曇っていて・・これでは蝶も飛ぶ気には生らないかもね。

山を降りてきた場所に『ニワゼキショウ』が咲いていました。

小さいながらしっかりした輪郭と色の可愛いアヤメ科の花。

 

f:id:masatdm1951:20210531141048j:plain

 

 

 もう帰ろうかなぁ・・と思ったのですが、ふと「あそこへ行ったら会えるかな?」と

予感がしまして、隣町の山の中の雑木林の入り口まで移動しました。

(毛呂山町の鎌北湖周辺)

 

見渡したところ・・・な〜んにも無さそうですよね💦  草ばかりの殺風景な場所。

写真では分かりにくいですが、アザミが適度に混ざって咲いているんです。

半分はもう綿毛になっていました。(ひとつまみ持ち帰りました。)

 

f:id:masatdm1951:20210531152349j:plain

 

まず最初に現れてくれたのが・・・

【ヒメウラナミジャノメ】さんでした。

やっと止まってくれましたが、葉陰になっちゃいましたね。シャイな蝶さん😍

 

f:id:masatdm1951:20210601081930j:plain

 

 

次に来てくれた方は【スジグロシロチョウ】でした。 

飛んでいるとモンシロチョウの姿に良く似ています。

私の目の前で長い時間「ハルジョオン」の吸蜜をして見せてくれました。

 

f:id:masatdm1951:20210601081952j:plain

 

翅の様子がわかるように連写モードで。(動きが早いのでブレてます💦 )

 

f:id:masatdm1951:20210601082016j:plain

f:id:masatdm1951:20210601082028j:plain

 

他の虫さんと一緒に吸蜜(^o^)

翅の付け根のオレンジ色がキュートです😍

 

f:id:masatdm1951:20210601082826j:plain

 

モフモフのハナバチも可愛いですねぇ。一所懸命に働いている姿は愛しいです。

 

f:id:masatdm1951:20210601082041j:plain

 

ほ〜んともっふもふ〜🎵

f:id:masatdm1951:20210601082121j:plain

 

こちらは【コマルハナバチ】のオスでしょうか?

よりモフモフです😍

 

f:id:masatdm1951:20210601082127j:plain

 

ふと足元を見たら【ナナフシ】の若い個体が、以外にも活発に動いていて面白かった

です。移動がとても早いのでビックリも!

近すぎてボケちゃいましたね。

 

f:id:masatdm1951:20210601082132j:plain

 

目の前のアザミに、スーッと飛んできて素敵なシャッタータイムをくれたお客様。

【アオスジアゲハ】です。 アザミってチョウが良く合いますね。

結構長くいてくれて、それっきり現れませんでした。(一期一会ですね(^o^))

 

f:id:masatdm1951:20210601082143j:plain

 

マクロモードで1.5mほど近づいても大丈夫でした(^o^)

翅の中の赤い部分やお腹の模様まで撮れて大満足(^o^)v

ありがとう(^^)/

 

f:id:masatdm1951:20210601082157j:plain

f:id:masatdm1951:20210601082208j:plain

 

しばらく間があって、10m程先に黒いアゲハが来ました。

(これ以上近くには来てくれませんでした。)

ダメ元でZOOMを思いっきり伸ばして撮りました。

どうやら【モンキアゲハ】の様です。

遠いのにクッキリと撮れました😍

 

f:id:masatdm1951:20210601082247j:plain

 

周囲がボケてくれて以外にも良いシーンになりました🎵

 

f:id:masatdm1951:20210601082257j:plain

 

大満足して帰ろうとヘルメットを被ったところ、別のアゲハチョウが近い場所に来て

ゆっくりと同じ場所で吸蜜してくれました。

急いでヘルメットを取り、マクロに切り替えて近くから撮れました。

【ジャコウアゲハ】のようです。

正しくは・・【クロアゲハ】の様です。お腹の色がまず違います!

6/1 20:40 修正

オレンジ模様と長い尾・・綺麗です。

 

f:id:masatdm1951:20210601082314j:plain

 

反対側にも移動してくれました(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210601082324j:plain

 

よじ登ってもくれましたね(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210601082347j:plain


 予感は的中しました!\(^o^)/

蝶は居ない所には、本当に全く居ないんです。

自分も【自然の一部】になったつもりで佇んでいると、林の中の「静かなドラマ」を

垣間見ることが出来ることを学びました。

 

蝶を愛していることが蝶にも分かってくれたら嬉しいのですけどねぇ(^o^)

交換したレンズの初の大仕事になりました(^o^)

やっぱりネットは便利!

№1320

 

 わが町の高齢者のコロナワクチン予約が本日午前9時から始まりました!

f:id:masatdm1951:20210531123603p:plain

市のコロナワクチンの情報をネットで調べましたが、「一斉接種の予約サイト」は

あるものの、今日から始まった「65歳〜・・・」の人が申しこむためにサイトは

全くありません。

用意されているのは「ワクチン予約のための電話番号」(一つだけ)。

物は試しに開始時間の9:00の5秒前ほどから「電話スタート!」

・・・・・・『只今お掛けになった電話番号は・・混雑・・また後でお掛け直し・・』

 

これ以降数度掛けてみましたが全く駄目でした。_| ̄|○

(せめて今は何本掛かってきているので・・とか待ち順が分かる仕組みがあるといい

のになぁって本気で思いました。)

 

 そこで、個人医院でネット予約システムを採用しているところが頂いた市内の医療機

関の表にあったので、そこに試しにネット訪問してみました。

(かつて耳たぶのイボを取ってもらった皮膚科の医院です。)

 

結果:

すんなりと入ることが出来ただけでなく、分かりやすいサイトでして「仮患者番号」

と「仮パスワード」が与えられ、「クーポン券あり」「なし」の選択も簡単なとても

理解しやすい画面でした。

 

 自分の分を「一回目」そして3週間後の「二回目」まで希望時間まですんなりと

「予約完了!」出来ました(^o^)v  しかも確認の自動メール返信まで届きました。

しかもです!この医院のHPは、予約の変更、取りやめ、確認 までもネットですぐに

出来る高機能付き!

 

やはり・・・ネットは便利です!(^o^)

 

予約できたら「買い物に行こう」って妻と約束していたので、ネット予約は15分で

済み、買い物も終えてパソコン前に座れました(^o^)

 

あとは・・・打つ日に熱を出したり不調に生らないよう暴飲暴食せず大人しく生活して

参りましょう!(^^)/

 

f:id:masatdm1951:20210531125011p:plain

 

私は注射大好き💕 妻は大の苦手😨💧 (今から恐れてます(笑))

 

順調に育っています。

№1319

 

 今年はたくさん受粉してくれました。

樹勢が活発なので例年悩まされる「アブラムシ」の発生が殆どありません。

様子を見ては「高枝鋏」で新しい枝が伸びるとカットしてきたので、それも

功を奏したのかも知れません。

昨年はほとんど実を付けず、アブラムシが成長しては羽をつけてまた広がる

繰り返しで参りました_| ̄|○

葉っぱがヨレヨレに丸まったり、シワクチャ状になり病気っぽい姿になって

いたのですが今年は綺麗に葉が広がり、風にヒラヒラと揺れています。

玄関先にあるので、スモモの真下をくぐる形で家に出入りします。

 

 このスモモは枝にほぼ密着して生るので、他のスモモのように枝に点在して

ブラブラと生る様子とは幾分違います。

こんな感じで枝の付け根に何個か固まって生っています。

 

f:id:masatdm1951:20210528101116j:plain

 

 少し赤みが増してきたら、数日後には完熟します(^o^)

直接手でもいで食べられるのはスモモ好きには堪りません😍

 

この時期の蝶は遊んでくれません(T_T)

№1318

 

 関東は未だに「梅雨入り」の発表がありません。

(有っても無くても、別に天気が左右されるわけでは無いですけどね(^_-) )

降ってさえいなければオーケー(^o^)v ということで、足の筋肉を鍛えるべく自転車

で起伏の多い我が家の近くの野山へ出掛けました。

 

 カメラを首に下げて、小さなリュックには水と甘いものを入れて出発!

飛び交う「カラスアゲハ」「モンシロチョウ」「ゴマダラチョウ」などを確認しながら

も、止まってのんびりしてくれるチョウは皆無で取ることが出来ないのが残念です💧

バイクや車で走っていては気づかない「上り坂」なのですが、自転車だと少しの勾配で

もすぐに体に感じます💦

なるべくサドルからお尻を離さずに、頑張ってペダルを漕ぐと膝に力が入り呼吸も段々

と苦しくなり、脈拍も上がってきます。(運動している!!って感じます。)

 

 本当に苦しくなる前に休みます。

f:id:masatdm1951:20210523150817j:plain

 

ヒノキが生い茂る沢伝いの山道。

この時間帯(午後3時)だけ日差しが差し込む貴重な時間です。(植物たちに)

何度も通っているこの場所で、今日初めて見つけました!

丁度日が当たったので目に入ったものと思われます(^o^)

 

【フタリシズカ】です。・・2人、3人、4人・・・って株ごとに増えてません?😍

日陰の湿っぽい場所を好むと言われますが、普段「薄暗い」この場所。

やはりこの時間だけでもたっぷりと日が射すので定着したのかな?

 

f:id:masatdm1951:20210523150744j:plain

 

 昨年コロナのせいで閉園していた「バラ園」が今年は開いていましたが、訪れている

多さと、既にバラはもう終盤なのでスルーしました。

普段バイクでも入り難い「小道」を選んで走ると、普段見ることのできない景色や

雰囲気の良い空間に出会えます。

 もう「野アザミ」が咲いていました。

チョウがぶら下がって吸蜜姿を妄想しましたが、一羽も姿はありませんでした💧

 

f:id:masatdm1951:20210525223534j:plain

 

自転車は気ままにコースが選べます。下りて引けば歩行者扱いですので細い道も、

車両禁止の場所でも通過できます。

普段通ったことのない川の脇の小道を走ってみました。

川原に咲くカラシ菜の名残の花にモンシロチョウがたくさん止まっています。

花を奪い合うかのように、入れ替わり飛び変わり?

カメラに夢中になっていた時に、突然足元から「キジのオス」が飛び去り、大きな声で

啼きながら反対岸に飛んでいきました。

大きくて重そうでした(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210525223650j:plain

f:id:masatdm1951:20210525223705j:plain

 

こうして撮ってみるとモンシロチョウもなかなか美しいですね。

普段中々止まってくれないモンシロチョウですが、この度はよく止まってくれました。

中には私の足元の花に止まる蝶もいて、嬉しくなりました(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210525223717j:plain

 

気の早い「ノカンゾウの開花」を見つけました。

我が家のヤブカンゾウだってまだツボミも花の軸さえ伸びていないのに。

f:id:masatdm1951:20210525223721j:plain

 

オニグルミがもうこんなに大きな実を付けています。

ついこの前に赤い花を見ていた気がします(^_^;) 季節は本当に早く過ぎます!

 

f:id:masatdm1951:20210525223729j:plain

 

乗り物を自転車からバイクに乗り換えて・・・・

花壇のある市営の運動場にやって来ました。

この時期からだからなのでしょうか? とにかくモンシロチョウがほとんどです。

時折、素早く回遊する魚のようにカラスアゲハやキアゲハが通り過ぎていきます。

 

f:id:masatdm1951:20210525223744j:plain

 

お!もうメドーセージが咲いています!

よく見ると大きな口を開けている怪獣にも見えますね(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210525223819j:plain

 

「ムシトリナデシコ」に群れるモンシロチョウ。

ピンクと白のムシトリナデシコが花壇の花の中心です😍

モンシロチョウの模様ってみんな少しづつ違っていて面白いです。

白猫に着いている黒い模様みたいに微妙に違っています(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210525223904j:plain

 

ぼんやりした私の目に「ン?あれは枯れ葉? チョウ?」

よく見たら日中は葉陰で静かにしているきれいなチョウでした。

初めて見た可愛いチョウ!

調べてみたら【ウラナミアカシジミ】でした。

日陰でもすぐに分かる可愛い模様のチョウですね😍

 

f:id:masatdm1951:20210525223925j:plain

 

こちらもモンシロ。

f:id:masatdm1951:20210525223940j:plain

 

まだ数は少ないのですが、イチモンジセセリに会えました。

とても早くて小さいので一旦視界から消えると、どこに行ったの?状態です💦

 

f:id:masatdm1951:20210525223948j:plain

 

「コマルハナバチ」だと思います。

お尻が丸くておとなしくて、羽も体の割に小さくて可愛いんです😍

暇な私と違って(^_^;) 休む間もなく花から花へと飛んだり登ったり。

 

f:id:masatdm1951:20210525224010j:plain

 

こちらはハルジョオンに止まって静かにしていたモンシロチョウです。

背景の暗さと静かにして頂いたおかげで綺麗に撮れました(^o^)v

 

f:id:masatdm1951:20210525224032j:plain

 

ン? これは!?

大きな大きなトゲとまぁるい実・・・【カラタチ】ですね。

これが垣根なら体中穴だらけになりそうですね💦

 

f:id:masatdm1951:20210525224038j:plain

 

もう春咲きバラの最後ですね。きれい💕

 

f:id:masatdm1951:20210525224045j:plain

 

こちらはせっかちさんの「ハナショウブ」。

もうすぐ花菖蒲まつりがやって来ます。 この花と紫陽花は雨が似合います。☔

 

f:id:masatdm1951:20210525224054j:plain

 

菖蒲田の近くの濡れた泥の上に、遠くの方から「アオスジアゲハ」が下りてきて吸水

していました。 急いでピントを合わせようとしたら飛び去って行きました💧

 

ジーッとしていたヤマトシジミさん。

かなり近づいてもじーっとしていました。

シマシマのアンテナ(触覚)と黒目が大好きなチョウです。

 

f:id:masatdm1951:20210525224113j:plain

 

少し暑い日差しの中、一番好きな木の葉・・・「カツラ」です。

サラサラと風に揺れるカツラの葉は本当に涼しげです。

 

f:id:masatdm1951:20210525224124j:plain

 

まだ桑の実(マルベリー)が付いていました。

赤から黒に替わる季節・・・子供の頃にたくさん摘んで食べました(^o^)

仄かに甘い味は、お菓子など少なかった当時の子供たちの「ごちそう」でした🎵

 

f:id:masatdm1951:20210525224138j:plain

 

お!なんだか「タコさん🐙」みたいな大きな実が生ってるぞ!」

【ロウバイ】の実ですね。

ロウバイの実は食べられないので、こうして眺めて「変な形〜〜!(^o^)」って

遊ぶしか無いですね。 色々と試した方もおられるようですが、梅酒にも出来ないし

毒素があるようなので・・・花だけで楽しみましょう!

 

f:id:masatdm1951:20210525224235j:plain


 写真に残ったチョウだけでなく、野山や山林を歩いていると様々なアゲハチョウや

タテハの仲間を見ることが出来ます。

大柄なチョウ(特に黒いアゲハ)は飛び方がダイナミックで、通過速度が早く、しかも

上下の飛び方の変化も大きくて動画を撮ることも困難です💦

なので・・・

「見ることが出来た!」事を喜びたいと思います。



















数メートル高い石垣の上の傾斜地に咲いていました。

近くをカラスアゲハやミスジチョウが通り過ぎていきます。勢いが凄いです!

とてもとても写真に撮るなんて不可能です💦

 

f:id:masatdm1951:20210525223534j:plain

 

 

梅雨入りが早いですねぇ

№1317

 

 静岡県は3週間(21日)も早い梅雨入りのニュース!!

我が関東の埼玉県も間を置かずに発表されることでしょう。

しばらくは気安く「散歩」もし難くなります💦

 

 西の空が少し明るい午後3時。

自転車なら近くを散歩しても大丈夫かな?

晴れの日と曇りの日では紫外線の強さが幾分違うようですので、チョウも動きは少し

少ないかも知れませんね。

チョウは自分たちの仲間のオスメスの見分けを【紫外線が当たった時の色】で見分けて

いることは周知のことですが、広い広い野外で確かに同じ蝶が「見つけ合って」すぐに

近づく姿は良く見ます。(人間には紫外線反射の変化なんて見えませんね(^_^;))

 

そうそう!

今まで使っていた300mm望遠レンズが壊れてしまったので、同じ物をAmazonで

安く購入できたので、今日が初使いなのでした🎵

11,000円で購入できました。

とても綺麗で動きもスムーズです。大事にしなくちゃね(^_^;)

これからは、このレンズで撮った写真が中心になります。

 

f:id:masatdm1951:20210514120344j:plain



 

 ゆっくりと川原を自転車引いて歩きます。

遠くから「大きな石」に見えた物体は・・・

【カルガモ】さんの「お昼寝」でした(^o^)

見通しの良い砂州で座り込んで休む姿は初めて見ました!

たいていはカヤや草むらに隠れて休むので、まさか鳥さんとは思えませんでした💦

 

f:id:masatdm1951:20210517075104j:plain

 

 

この子は瞼が閉じていますので、しっかりと午後のおねんねZzzz ですね😍

 

f:id:masatdm1951:20210517075108j:plain

 

散歩道にはどこからか飛んできたか、誰かが植えたのか?

【ヒルザキツキミソウ】が、きれいなピンクの花を広げていました🌸

真ん中の十字型の雌しべが可愛いです。

アメリカ原産の帰化植物です。 繁殖力が強いため嫌う方もおられますが、背丈が低く

殺風景な道脇を飾るピンク色のこの花は多くの人に愛されています。

 

f:id:masatdm1951:20210517075119j:plain

f:id:masatdm1951:20210517075122j:plain

 

広い川原の殆どが赤白含んだツメクサで覆われている中、小さなマーガレットが3輪だ

け咲いていました。 キリッとした白が曇天下でも輝いています🎵

 

f:id:masatdm1951:20210517075126j:plain

 

川原にはモンシロチョウしか居なくて、しかも動き回るので撮れません💧

そこで、少し移動場所を延長して見ました。

地面に咲く花は殆ど終わりました。(ヘビイチゴやセリバヒエンソウなど)

吸蜜に来る蝶はどこに行ったのでしょう?

そんな事を思いながら移動していると、忙しく数羽の茶色い蝶が飛んでいます。

色からすると・・・「コミスジ」かな? と思っていたら、一羽だけ葉に止まってくれ

ました😍

模様を見たら初めて見る【イチモンジチョウ】でした。

畑を守るように植えられた「正木:まさき」にスイカズラが絡み、良い香りがしている

場所でした。

 

f:id:masatdm1951:20210517075131j:plain

 

スイカズラは今が盛りですね。

 

f:id:masatdm1951:20210517075138j:plain

 

ふとマサキの下の方を見ると・・・

じっとして動かない【ヒメゴマダラエダシャク】を見つけました!

蛾はチョウと違ってジーッと動かず、そして羽は広げたまま止まるので撮影が楽です🎵

何だか帽子を被った「ワンちゃん」の顔に見えて仕方がありません(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210517075142j:plain

 

一羽見つけたら目が慣れてきて、近くに何羽も居ることが分かりました。

昔の私だったら「ヒエーーッ!😱 💦 」って嫌がって逃げたはずですが、チョウも

蛾も好きになったので、逆に嬉しくなりました。

皆元気で命を謳歌してね(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210517075145j:plain

 

パラパラ来ました☔ 急いで帰りましょう\(^o^)/ 🚲 💨 💨

 

 

 またやみました(^o^)

新しいレンズで見納めのバラの写真を撮っておきましょう。

 

【ピンクアイスバーグ】

f:id:masatdm1951:20210517082253j:plain

 

【ピエール】

f:id:masatdm1951:20210517082331j:plain

f:id:masatdm1951:20210517082534j:plain

f:id:masatdm1951:20210517082353j:plain

 

貴重な【レモンの花】  きっとまた落花しちゃうんだろうなぁ💧

f:id:masatdm1951:20210517082427j:plain

 

花盛りの赤いつるバラ。

f:id:masatdm1951:20210517082453j:plain

 

 向こう数日間の天気予報が「雨☔ & 曇り☁」です💧

しばらくは登山も控えます。

季節は紫陽花や花菖蒲へと移っていきます。

コロナワクチンがどうか効果的でありますように🙏

 

 

「コロナ対策」・・タバコを連想する?

№1316

 

 初めて「新型コロナウィルス」の報道を聞いてから、かなり時が経ちました。

自分を含め友人や近所の方の中にまだ「感染者」の噂を聞いていませんが、いつ感染

するか分かりません💦 (目に見えないですからねぇ💧)

 

 時の経過とともに「変異」し続ける「生き物」ですので、見えない上に姿を変えるの

ではとても追いつけない気がします_| ̄|○

【変異】とは《生物やウィルスの遺伝子情報(設計図)が変化すること》と言われて

います。そしてその頻度は・・・・2週間に「1ヶ所」のスピードで変化しているとも

言われています。(インフルエンザウィルスはもっとスピードが早いそうです。)

マスコミで「変異」がとんでもなく恐ろしいイメージを偏向報道していますが・・

むしろ彼ら(ウィルス)たちにとっては「日常茶飯事」の生物活動のようです。

 

 ところで「三密:さんみつ」などとこれまたマスコミのキャッチーなフレーズ

ですが(【密閉】【密接】【密集】)、最近「これだけでは足りない」別の感染シーン

があることが指摘されています。

それは【空気感染】です。

屋外である程度の「ソーシャルディスタンス」を保っても、風上に「感染者」がいて

マスクをせずにタバコを吸う姿を思い浮かべて下さい。

それは「キャンプ」「登山」「川遊び」「潮干狩り」・・・いくらでも似たシーンが

あります。

【口臭】ならば、距離を置けばほとんど影響しないとしても、【タバコ】ならどうでし

ょうか? 私も30年前までは吸っていましたが、辞めてからというものタバコの煙に

対して鼻がとても敏感になり、風向きによっては50mも先で吸っている煙の臭いが

分かります!

f:id:masatdm1951:20210515091500j:plain

これが【臭い:におい】なら良いのですが、空気中を漂う【コロナウィルス】だと

したらどうでしょうか?

外なら風があるし自然の換気の中に居るのだから大丈夫!という「思いの罠」が

あったので、都会にも行かず、電車にも乗らず、外食すらしない「外好き人間」なのに

感染する事例として「外での空気感染」が問題になっているのです。

 

では何が出来るのでしょうか?

「人がしゃべる時にはタバコの煙を吐いている」・・このイメージを抱く!

「とにかく外に居たとしても人に近づかないこと」

「外だとしても集団の活動はしない」 ことぐらいでしょうか?

 

 昨日、わが町の隣の「クリニック」の駐車場に数十人が行列を作ってワクチン接種

の順番を待っている景色が見えました💦 全員高齢者でしたが、これは高齢者たちより

もクリニック側の意識の問題を感じました。

 

おそらく将来、コロナウィルスとは全く異なる伝染性の強い「病気」の感染拡大が考え

られます。 今、本当に「乗り越えるノウハウ」をシッカリと知りたいと思いますね。

政治や商業的な思いを排除し、純粋に病気に関する本当の情報を伝えて欲しいもので

す。

 

 

排水口が溢れてきた💦 その驚くべき原因!

№1315

 

 数日前から「家のなか全体がドブ臭い😱 」・・10年住んでいてこんな事は無し。

きっと季節の関係で下水管から臭ってくるのでは?

そう思って「パイプ洗剤」を入れてみたり、洗濯機の蓋をシッカリ締めたり・・

気のせいか外も似た臭いを感じます。

 

 普段は排水桝のある北側は、雑草を刈ったり「みょうが」を収穫したりする時以外は

めったに勝手口のドアを開けないのですが、今日は先日草刈りしたあとの様子が少し

気になって開けてみたところ・・・・😱 😱 😱 💦

 

 初めて見る光景が!! 普段小砂利で綺麗になっていて、裏とは言え風通しの良い

場所なのに・・・人が「リバース」した時のような汚水が砂利に被さっていました💧

明らかに「排水口が詰まって」溢れていたのです。

すぐに脳がこう言いました。

「参ったなぁ、また業者を呼ばなっくちゃ💦 せっかく食費を切り詰めているのにまた

 纏まったお金が・・_| ̄|○」

 

 そう思った後に「そっかぁ!まずは自分でやってみりゃ良いのか(^o^)」と冷静に。

小バケツと汲み出す柄杓がないので、横川の釜飯の秋土鍋を用意しゴム手袋付けて作業

開始!

10数杯汲み出してやっと全容が見えてきました。

ちょっと見は「芝生を抜いたものを詰めた??」物に見えましたが、落ち着いて見たら

それは「前のお宅の庭の樹木の根(毛細根?)の塊でした😱 💦

調べてみたら実際に多くの例の有る原因でした。

 

f:id:masatdm1951:20210513210013p:plain

 実際煮詰まっていた「根の集合体」は簡単に取れました。

どうやら数mmの「パイプと枡のつなぎ目の隙間」から根が入り、最高の「栄養分」と

水分を吸収していたようです。

我が家ではゴミを直接流すことはなく、必ず網目のゴミフィルターを通して流すので

物が詰まることは全く考えていませんでしたし、取り切れない脂分の固形化?も管の

太さ(15cm以上)から考えてもあり得ないことでしたから、今回の詰まりは本当に

びっくりでした!

 

 全てを取り去った後、ホースから大量の水を上流に流し戻ってくる汚水が綺麗に

なるまで繰り返しました。

ネットで見積を計算してみたら・・・業者に依頼すると「30,000円」程度費用が

掛かることが判明!

数時間「鼻腔」に「溝臭さ」が残りましたが、問題解決しました(^o^)v

 

 庭に大きな樹木がある家の方々!?

もし排水管の詰まりを感じましたら、勇気がいりますが「蓋を開けて」チェックして

みましょう!\(^o^)/

 

庭の様子も気になります。

№1314

 

 外の草花ばかりに気持ちが行っていると、庭の草花が「ヤキモチ?」を抱いてしまう

のでは? 

ボサボサになったり終わった花びらが辺り一面に散ったり・・。

特にピエール・ド・ロンサールは大きく広がった後に思いっきり散ります(^_^;)

 

そこで毎朝、狭い庭ですので病葉を掃いたり終わった花を高枝鋏で摘んだりします。

そして花の一つ一つに「ありがとう」「ご苦労さま💕」って心の中で言ってます(^o^)

 

【ピンクアイスバーグ】

残念なことに「黒カビ病」があって、花はこんなに綺麗なのに葉が次々と落ちます。

スプレーで薬剤噴霧していてもなかなか消えません💧

なにか良い方法はないのでしょうか?(T_T)

f:id:masatdm1951:20210512081413j:plain

 

ピエール・ド・ロンサールです。

この一つ一つのツボミ(切った時点)たちは、みな「項垂れて」枝先に付いていた物。

人間なら座って膝の間に頭を突っ組むかのように、全く「顔」が見えない状態。

そんな蕾たちを切って集めてグラスに挿しました。

「美人なのに」引っ込み思案で恥ずかしがり屋で、人前に顔を出したくないと思って

いた人達をグループにしたら・・・一気にスターになってしまったような😍

そんな魅力的な集団に早変わりしました💕  

f:id:masatdm1951:20210512081438j:plain

 

無数にあるバラの中でも、本当に大好きなバラです😍

f:id:masatdm1951:20210512081451j:plain

 

伸びに伸びてきた百合の葉を傘にして、2個だけ花が咲いた「レモン」です!

大きな樹なのに毎年、数個だけ花が付き一度も開花せずに落ちてしまいます。

今年も期待はせずに見守ります(T_T)

全然実がつかないよ〜(T_T)って悩みを打ち明けてくれるブロガーさんも多いです。

無数に花を付け、毎年沢山見をつけるブロガーさんもおられ、その違いが何なのか?

本当にわかれる樹木の一つです。(たった2つでも芳香があります🎵)

 

f:id:masatdm1951:20210512081500j:plain

 

お隣さんから頂いた「紺のチドリソウ」。

何年もの間の夢でしたから、自分ちの庭で咲いてくれて感動です!😍

f:id:masatdm1951:20210512081505j:plain

 

ホムセンで安く売れ残っていたクレマチスも5年目になりました。

ブドウの木を頼りに沢山花を付けています。

風に揺れる姿はなかなか良いものです。

回りはしませんが風車のようですね(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210512081509j:plain

 

フェンスの内側にはオルレアが咲いています。

もらい物の種でしたが、今年はその何倍も種が採れそうです。

f:id:masatdm1951:20210512081548j:plain

 

建物とフェンスの間の僅かなスペースしか無いので、もうこれ以上は増やせません💧

スモモの木が普通に育っていることが不思議で仕方ありません。

どこから水分を吸収しているのでしょう?

f:id:masatdm1951:20210512081606j:plain

 

花壇が有るのは電信柱付近だけです。

昨年赤のつるバラのシュートがかなり大きく伸びたので、思い切って電信柱を支柱に

見立てて、着飾るように仕立ててみました😍

殺風景の電信柱回りが華やかになりました。

 

f:id:masatdm1951:20210512082123j:plain

 

 バラが終わる頃にはまだ咲いているパンジーたちも枯れます。

玄関先を飾る花をまた探す楽しみがあります。

雨に弱いけれど、やはりサフィニア系になるかなぁ(^o^)

 

 

そろそろ「コアジサイ」の季節🎵

№1313

 

 初夏になると嗅ぎたくなる「コアジサイ」の爽やかで甘い香り😍

そしてもう一つ気になるのが「イチヤクソウ」。

本来は6月初旬なのですが今年は早い気がして、出掛けてみました。

行き先は、私の大好きな街「飯能市」の里山です。

 尋ねた場所は「谷戸」と呼ばれる湿地帯がある場所です。

カワトンボが迎えてくれました。

 

f:id:masatdm1951:20210511070435j:plain

 

山道の上り始めの場所にまず「コアジサイ」の蕾を見つけました!

まだ早かったみたいですね(^_^;) でも必ず「せっかちさん」がいると思います😍

 

f:id:masatdm1951:20210511070439j:plain

 

鬱蒼と茂る「ヒノキ」と「ナラ」の樹ですが・・・・

f:id:masatdm1951:20210511070452j:plain

 

この山道では有名な樹木ですが、どうやら同じ場所で一緒に発芽したのでしょうか?

それともヒノキを植樹した側に「ドングリ」が落ちていて、そのまま生育したのかな?

ピッタリくっついて😍😍 一緒に育っているのです。

通るたびに「仲良しだなぁ💕」と微笑むのです(^o^)

f:id:masatdm1951:20210511070459j:plain

 

途中、登山道の脇の樹下に群生している山野草です。

ここは、先人さんのブログ内容から知りました。

具体的には場所は語られていませんでしたが、そこは「鼻が利く」ばうさんです(^o^)v

どうやら私的には半月ほど早いような気がします。

林の中で見つけると本当に嬉しいものです(^o^)

【イチヤクソウ】です。

f:id:masatdm1951:20210511070511j:plain

 

低山ですので短い時間で山頂に立てます(^o^)v

膝のためには数十分で登頂できるので、繰り返し来る楽しみがあります。

デジイチのレンズが故障していて、AUTO ZOOMが利かず、MANYUALに切り替えても

レンズのロック機構が外れず、手で回そうとしても引っかかるのです💧

そこでコンデジで撮りました。

奥多摩方面、富士山が入っている方角です。 天気はバッチリ!

山頂にはカラスアゲハ、ミスジ、ナミアゲハが舞っていました。

そしてクマバチが何匹もいて、頭の上でホバリングし、結構「うるさい」音でした💦

 

f:id:masatdm1951:20210511070529j:plain

 

解像度が悪いですが、真っ白な富士山が撮れました。

今年は雪解けが遅いような気がします。

f:id:masatdm1951:20210511070536j:plain

 

頂上には幾人かが既にいて、話し込んでいましたのでコロナを意識し、すぐに下山を

開始しました。 マスクをしていない人もいて、やはり外へ出るとコロナウィルスへの

危険意識が薄らぐのかなぁ_| ̄|○

 

 【コゴメウツギ】がまだ残っていました!

小さなギザギザの葉っぱ、小さな星型の真っ白な花は林の中の「花の妖精」です。

f:id:masatdm1951:20210511070556j:plain

 

 そして!今日の登山の目的だった「コアジサイ」の開花樹に会えました!(^o^)v

早速写真を撮って、顔を近づけて思いっきり香りを嗅ぎました(^o^)

「ソーダ系」の沢山な香りに、少しだけ「バニラエッセンス」を混ぜたような芳香が

頭の中の隅々まで広がります。

もう少しで林の中いっぱいにこの不幸が漂うはずです💕

f:id:masatdm1951:20210511070608j:plain

f:id:masatdm1951:20210511070615j:plain

 

半袖で登って正解でした!この日は夏日になった場所も有ったそうです。

山の中も風が吹けば涼しいのですが、止まるとすぐに汗が出てくる陽気でした。

 

 この日は【カラスアゲハ】【ナミアゲハ】【モンキアゲハ】【ミスジチョウ】

【ヒメウラナミジャノメ】【コジャノメ】・・みんな忙しくてどなたも一回も止まって

くれませんでした💧 でも、殆どが2mほどの近くをかすめて飛んでくれるので、蝶の

特徴をたっぷりと私に見せてくれました(^o^)v

一応満足して、この場所を過ぎたらもう出口・・・という草むらに何やら蝶が揺らめい

て花に止まっている姿を発見!

数メートルまで近づいて、カメラを向けました。

デジイチに期待し、適度な距離合わせまで手動で合わせて、細かなセッティングは自動

モードにして何枚も撮らせてもらいました(^o^)v

【アオスジアゲハ】です。

この蝶は今まで何度も会っていますが、たいてい「猛スピード」で駆け抜けて行き、

高い樹木の間を飛ぶ姿しか見たことがありません。

書物には「吸水するときは群れになって水辺に来る・・」と記載されていますが、一度

も出会ったことがありません。

その蝶が目の前で数分間、吸蜜してくれています(^o^)🎵

一度離れてもまた違う花に止まって吸蜜・・・結局渡しが去るまでどこへも行きません

でした。(可愛い子💕)

 

f:id:masatdm1951:20210511070638j:plain

f:id:masatdm1951:20210511070647j:plain

f:id:masatdm1951:20210511070659j:plain

 

アオスジアゲハの模様の中に「赤い成分」があるのをこの写真を見て初めて知りまし

た。確かに「アゲハチョウの仲間」なのだと実感しました(^o^)v

f:id:masatdm1951:20210511070739j:plain

 

嬉しい!嬉しいサプライズ!でした。

興奮気味に家路につきました😍