「庭の様子」の記録

№1297

 

外の世界の「山野草」を追いかけていたので、自分ちの花や樹木たちの記録がついつい

疎かになっていました💦

この記録ブログは翌年の「開花」「着果」などの参考になるのでじつは大事なんです。

 

 まずはジャングルのように育った【オルレア(オルラヤ)】です。

昨年の秋、種をそのままばら蒔いて水を掛けただけでしたが・・・

一時ダンゴムシくんに発芽した柔らかい部分を全て食べられてしまい「もうだめ?」

って思っていたら、盛り返して来て、今は庭を占領するほど繁茂しています。

もし食草なら・・何回も【おひたし】出来そうなくらいに成長しています😍

 

f:id:masatdm1951:20210410222051j:plain

 

もうすぐ!あの真っ白な「レース」のような花が一面に咲くはずです😍

f:id:masatdm1951:20210410222047j:plain

 

こちらの素敵な佇まいのお花は・・・【ららん藤岡】の直売所で購入してきた・・・

【エレモフィア・ニベア】というシルバーリーフ系の「低木」です。

オーストラリア原産の乾燥に強い植物だそうです。(220円という安さでした(^o^)v)

f:id:masatdm1951:20210410222607j:plain

f:id:masatdm1951:20210410222610j:plain

 

そして一緒に植えてある【ミヤコワスレ】

じつはこのミヤコワスレは3年前に購入し、地植えにしたのですが一回咲いた後は

全く成長せず、春に芽が出るものの少しも成長してくれず(T_T) 見るにみかねて

新しい土を入れて鉢に植え替えました。

それでも成長してくれず・・・「捨てちゃおうか・・」と思っていた今年。

小規模ですが、こうして美しい姿で「復活」してくれました\(^o^)/

陽射しと水はけの良さが求められるので、エレモフィアとは相性が良いかも😍

 

f:id:masatdm1951:20210410222616j:plain

 

一昨年は1000個ほど生って、昨年は数えられる程度だったスモモ

今年は樹勢が強く、それと開花や葉が萌え出る季節が早いおかげか「アブラムシ」が

若葉に襲ってくる事が少なくて、順調に着果した実が大きくなっています。

プロだと見を大きくするために摘果するんでしょうね💦

 

f:id:masatdm1951:20210410222622j:plain

 

そして今年は今までで一番多く着果している【アーモンド】

咲いた花の数の半分ほど着果しているのですが、この先は樹木自身が「落果」作業を

するので、おそらく咲いた花の数の1/4程度の実が出来るかも知れません😍

アーモンドは桃の仲間ですが葉に虫が来ることもなく、樹肌が桃のように「ベロベロ」

と樹脂が滲み出ることもありません。

オススメの樹木です🎵

 

f:id:masatdm1951:20210410222641j:plain

f:id:masatdm1951:20210410222647j:plain

 

敷地内の電柱の飾り付け?

お隣さんから頂いた真っ赤な「小薔薇」のシュートをそのままにしていたら・・

3mもの高さまで伸びちゃいました💦

敢えて風に揺れるようなバラ仕立てにしたくて、要所要所を針金でガイドしています。

一面に咲くバラなので期待大です🌹😍

f:id:masatdm1951:20210410222653j:plain

 

こちらはピエール・ドゥ・ロンサール

もうこんなに大きな花に生っています。5月に咲くんだけどなぁ💦

 

f:id:masatdm1951:20210410222658j:plain

 

この鉢植えの組み合わせですが・・・

バラなのですが・・・二種類とも「挿し木」で増えた物です。

しかも全然期待せずに選定した枝を挿しただけ💦

支柱している左側のバラが「ピエール・ドゥ・ロンサール」。

こじんまりとして爽やかな葉の形で纏まっているのが「ピンクアイスバーグ」です。

どちらのバラも親木は元気に育って、蕾を作ってくれています。

真ん中の葉っぱの草は・・・スーパーで買ってきた「根三つ葉」です(^_^;)

もちろん食用にします(^o^)v

 

f:id:masatdm1951:20210410222702j:plain

f:id:masatdm1951:20210410222709j:plain

 

フキも今年は拡大し、食用になりそうです。

裏側の山椒の葉も今年は増え、頂いてきたタケノコの「ワカ竹煮」の添え物として

先日食べました😍

ブドウももうすぐ葉が出てきます。

普段忘れている庭の、あっちこっちの植物達の活動が活発になっています。

水やりが大変そうですが頑張ります!

 

「実生」から育てるのは楽しい🎵

№1296

 

 いつも登る低山には「コウヤボウキ」がたくさん生えています。

初夏には「パーマネントの掛かった」様な花弁がとても可愛い花を咲かせ、

f:id:masatdm1951:20210409165005j:plain

 

冬には光り輝く「綿毛」の種を結び、既設を問わず山道を歩く人の目を楽しませて

くれる植物(低木)です。

f:id:masatdm1951:20210409165025j:plain

 

 葉がとても小さくて茂っても涼やかな枝なので、上手く育てば「観葉植物」的な楽し

み方が出来るかも知れない🎵 そう思って、2月に山に登ったおり「ひとつまみ」ほど

「綿毛の種」を持ち帰りまして・・・。

小さなカップ(元は多肉植物が植わっていた)に蒔いてみました。

 

 水は切らさずに見守っていたのですが・・・

10日経っても変化なし・・・14日経っても変化なし・・・・「やはり駄目ヵ💧」

ところが20日ほど経過した時に、殻を持ち上げる「ちっちゃなモヤシ?」のような

発芽をしてくれました!\(^o^)/🌱 その時は一個だけ。

 

 そして今日、初めて日光に直接当てて見ました。

隣のカップにも一つ発芽。 右のカップには2本目の芽が🎵

このカップには水抜き穴はありませんので、もう少し芽がシッカリと育ってきたら

水抜き穴のある大きめな鉢に植え替えようと思います。

 

f:id:masatdm1951:20210408063041j:plain

 

一番大きな葉っぱを付けているのが最初に発芽した芽です(^o^)

f:id:masatdm1951:20210409084715j:plain

 

 

去年は数えられる程度しか実がつかなかったスモモ(メスレー)。

今年は果たして!

手の届く低い場所に固まって受粉成功の実が生っています。(^o^)

もうスモモの形になっていますね😍  可愛いです🎵

f:id:masatdm1951:20210409084800j:plain

 

また別の記事にて自宅の狭い庭の花の様子を記録しようと思います。

2年間全く育たたず、もちろん花の一つも付けなかった「ミヤコワスレ」が今年になっ

って、やっと綺麗な花を咲かせてくれそうなのがうれしくて!😍

まだまだ続く「春の花巡り」

№1295

 

 ここしばらく行っていない【武蔵丘陵森林公園】のHPをチェック🔎

またいろいろな花が咲いているようです(^o^)

一昨日の「イワウチワ登山」の足の痛みがあり・・・少し悩む・・。

でもすぐに答えが出ました!(^o^)v

 

ちょっとだけ行ってこよう!(^^)/

花は見頃をずらしてしまうと、また一年間待たなければなりません💧

 

f:id:masatdm1951:20210409091717p:plain

 

すぐに支度して森林公園の「中央口」に入りました。(家から45分くらいで行ける)

風がなく陽射しは強く、薄着で来て正解でした(^o^)v

まだ4月の上旬なのに、日向の樹木も日陰の樹木も全部「若葉の季節」です!

5月の連休に来ているような気がします。

 

f:id:masatdm1951:20210409092348j:plain

 

【ウワミズザクラ】の真っ白な花がいま花盛り!💕

爽やかな空気感がいっぱいに広がっています。

 

f:id:masatdm1951:20210409092357j:plain

 

歩道の脇のツツジもちょうど良く咲き始め、明るい彩りをさらに深めています。

歩いて呼吸をするだけでとっても気分が良い空間です💕

 

f:id:masatdm1951:20210409092404j:plain

 

お目当ての【野草コースエリア】に到着しました。(入り口から15分ほど)

何やら色々咲いていますよ(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210409092436j:plain

 

一面に広がる「黄色」い花は・・・

【ヤマブキソウ】です。

天然のヤマブキソウは、その辺の山中ではまず出会えず、群馬と長野の県境近くの林の

中で見つけた場所しか知りません。

 

f:id:masatdm1951:20210409092459j:plain

 

花弁は4枚、本物の?山吹は5枚です。 でも色合いや咲き方は樹木の山吹にそっくり

です(^o^)  ほんのわずかな期間しか見ることが出来ないので、思い立ったらすぐに

見に来たい理由がそこにあるんです。

 

f:id:masatdm1951:20210409092507j:plain

f:id:masatdm1951:20210409092514j:plain

 

株数が大分増えた【イカリソウ】

私がよく見に行っていた標高900m付近の「丸山」の斜面に、よく咲いてるのですが

今年も台風による道路崩落が改修されず、未だに「通行止め」になっていて、楽しみな

【県民の森】へはすぐには行けそうもありません。

(大野峠に乗り物を置いて、1km以上登山すれば行けます💦 )

 

f:id:masatdm1951:20210409092518j:plain

 

こちらが今が見頃の【ヤマシャクヤク】

真っ白くて大きな花弁です。 散り方がダイナミックなのでこの花もタイミングが必要

な花です。

(自然界でこの花を見たことは一度もありません。 本格的な登山をしていない)

 

f:id:masatdm1951:20210409092544j:plain

f:id:masatdm1951:20210409092548j:plain

 

足元には【ジロボウエンゴサク】が満開!

ムラサキケマンと花はそっくりです!(厳密には色々と違うのですが(^_^;))

 

f:id:masatdm1951:20210409092554j:plain

 

丸山の県民の森の山道でよく見かける【ジュウニヒトエ】を見つけました!

園芸種(アジュガ)と違って色は薄めですが、野趣があってこちらのほうが好きです😍

 

f:id:masatdm1951:20210409092603j:plain

 

お!薄日の差す林内に【フデリンドウ】が咲いていました。

この何とも言えない青紫(青の方が強い)がたまりません😍

そばのチゴユリよりも更に小さなフデリンドウ、晴れないと開きません。

 

f:id:masatdm1951:20210409092643j:plain

 

春蘭も今年になって初めてのご挨拶(^o^)

子供の頃にこの花を塩漬けにして食べていたことを思い出します😅

 

f:id:masatdm1951:20210409092649j:plain

 

小さめの【ヒトリシズカ】

あぁ。本当に季節が一巡りしてやって来たんだなぁ・・・そう実感した野草コース

でした。 また来年も会いたいなぁ・・・。

 

f:id:masatdm1951:20210409092705j:plain

 

白が中心色の【イカリソウ】。 清楚な花です。

 

f:id:masatdm1951:20210409092709j:plain

 

他のエリアには寄らずに、1時間半ほどで帰りました。

出口に近い場所のたんぽぽに、何か乗っているのが見えたので近づいて撮ってみたら

小さな「バッタ君」がいました。

虫たちもこれからは忙しくなりますね(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210409092743j:plain

 

幸せ色の【八重桜ピンク】。

この花を見ると「さくら餅」が食べたくなります😍

 

f:id:masatdm1951:20210409092750j:plain

 

出口が近づいてきました。

今日は園内でたくさんの蝶たちに会いました。

(ルリタテハ、モンシロチョウ、キチョウ、ミヤマセセリ、シジミチョウ・・)

でもみ〜んな忙しそうで💦 私と遊んでくれる蝶さんは誰もいませんでした💧

そして最後に【ベニシジミ】さんだけが、近くに止まってゆっくりと姿を見せてくれま

した。 

くるくると360度ゆっくりと角度を変えて付き合ってくれました😍

近づきすぎて驚かせてしまわないように、離れて望遠で撮りました。

ありがとう!(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210409160350j:plain

 

 カメラのおかげで、家でも肉眼で楽しんできた花たちに何度も会えます。

このところ多少痛むことはありますが足腰の調子が良く、沢山歩けるようにもなり、

上り道ならより歩きやすく、息切れもなく歩けるようになりました。

まだ「走る」行為は、歩く筋肉とは違うようで不安ですが「登山」は全く問題ない状態

にまで回復できた事に感謝です。

 

 私のブログから出先の花々の写真が消えて時、それは私が動けなくなった時の証拠。

そうなる日が「もっともっと先」の事となるように頑張らなくちゃ(^o^)v ねっ。

【高嶺の花:イワウチワ】・・初めて見られました(^o^)v

№1294

 

 【イワウチワ】という花には、記憶をたどると・・・

一度も見た記憶が無い・・💧

奥羽山脈の中で暮らした私ですが、この花だけは見た記憶が無いのです。

 

 私の住む埼玉県でイワウチワの群生を見ようとすると・・・どうやら「笠山」以外に

無いようなのです。(茨城や東京の奥多摩などは良く知られているようです。)

自然保護の為に具体的な場所はどなたも開示されていません。(私もそうします😅)

ネット情報でおおまかな場所を検討し、あとは実際に行ってみての勝負ですね(^_^;)

 

 途中あまりにも景色が良いので休憩です。(ときがわ町のどこか)

f:id:masatdm1951:20210407155412j:plain

f:id:masatdm1951:20210407155423j:plain

気温はさほど高くないのですが風がなくて、とっても暖かい日差しです。

山道のこの場所あたりは大幅に改修されたのですが、このピンク色の濃い桜の木は

そのままきちんと残してくれました。

初めてこの場所を通った20年以上も前から、この色合いは変わっていません🌸

スギ花粉が終わり、ヒノキに移っているはずですが・・もう私は反応しておらず、

花粉症は完全に卒業してしまった感じです(^o^)v

山の景色が「薄緑色」に萌えている様子は・・5月の連休が来ているような早さです。

 

f:id:masatdm1951:20210407155722j:plain

 

堂平山の頂上に着きました。

朝早いこともあり私以外にはどなたもいらっしゃいません。

春霞のせいで景色はどの方向ももやってます💦

いつも見えている浅間山も全く姿が見えません。

 

f:id:masatdm1951:20210407155610j:plain

 

秩父市内と両神山が薄ぼんやりとしか見えませんね。

温かい証拠です。

 

f:id:masatdm1951:20210407155619j:plain

 

ほんの少しだけ「八ヶ岳」が見えました!

まだ真っ白な雪に覆われています。

 

f:id:masatdm1951:20210407155623j:plain

 

じつはこの道を歩くのは初めてです。

なぜなら・・笠山自体初めての登山なのです。

ハンググライダーの基地となっている堂平山。

芝が綺麗に整っています。(一般客は立入禁止です。)

 

この看板を見た時に「あ、すぐそこじゃん!」って甘く見てました_| ̄|○💧

f:id:masatdm1951:20210407190958j:plain

 

さぁ急ぎましょう! ワクワクです🎶 (この時は・・・)

f:id:masatdm1951:20210407155942j:plain

 

平らな部分はほんの一部だけ・・・・

ココから一気に下ります。(つまり帰りは一気に登るわけです💦)

春がまだ浅い標高800m付近です。

 

f:id:masatdm1951:20210407155951j:plain

 

700m辺りまで下りてきたら「ナガバノスミレサイシン」の大きめな花が咲いていま

した。「おつかれさま〜」と言ってくれているようです(^o^)

花が大きくて丈は低くてもすぐに見つけられます。

 

f:id:masatdm1951:20210407160028j:plain

 

自然のカタクリ群生エリアに来ました。

一箇所に固まって・・・では無く、アチラコチラというように散在して咲く様子はまた

より自然らしくて美しいです。(少し小ぶりの花でした、)

 

f:id:masatdm1951:20210407160050j:plain

 

このスミレもまたすぐに目に入ります。

エイザンスミレ】です。 細かく切れた葉、大きな花・・・素敵です。

このスミレもまた散在して株多く咲いています。

 

f:id:masatdm1951:20210407160109j:plain

 

堂平から下りきった場所が、今度は笠山の登り口となります。

ココまで車で来れるとは! 知りませんでした(^_^;)

写真左奥のモッコリとしている部分が笠山の頂上です。

けっこう高さがあります!(^_^;)💦

 

f:id:masatdm1951:20210407160116j:plain

 

登り口近くに遠くからでもすぐに分かるほど大きな濃いピンク(紫に近い)の花を

有したスミレが咲いていました。名前はもう分かりません💦

f:id:masatdm1951:20210407160127j:plain

 

林道があるために登山道は一旦途切れたり繋がったり・・・

初めてなのでまずは広い林道を歩いてきたら・・・・

案内図がありました。間違ってはいなかったようです。

 

f:id:masatdm1951:20210407160136j:plain

 

で、いきなり「急登!」

急な傾斜がずーっと続きます(ほぼ頂上まで💦)

 

f:id:masatdm1951:20210407160148j:plain

 

木の根を「階段」のつもりでゆっくりと登ります。

足元を確実に踏んで行けば必ず頂上へ着くはずです(^o^)

鶯の谷渡りがひっきりなしに聞こえます。 癒やされるわ〜🎶

 

f:id:masatdm1951:20210407160201j:plain

 

何度も休み休み・・・やっと頂上に着きました!(西峰)

椅子は? ありません! 何も無い頂上です。

視界もこの方面1か所だけでした💦

 

f:id:masatdm1951:20210407160216j:plain

 

頂上から数十メートル行くと・・・

ありました!!初めて対面する【イワウチワ】です!

かなり急な北側の斜面に咲いています!

とっても可憐です😍💕

疲れが一気に消滅します!\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20210407160240j:plain

f:id:masatdm1951:20210407160311j:plain

 

何とも優しいピンクです。

 

f:id:masatdm1951:20210407160327j:plain

 

ため息しか出ません😍

誰もいません。 しばし独り占めです😍

 

f:id:masatdm1951:20210407160349j:plain

 

ご覧のように本当に急傾斜地です。

両手が使えないと撮影も危険です! またカメラは腕や首に掛けるタイプじゃないと

ふとした拍子にカメラを手から離したが最後・・・斜面の下へ消え去ります!

 

f:id:masatdm1951:20210407160403j:plain

f:id:masatdm1951:20210407160418j:plain

f:id:masatdm1951:20210407160428j:plain

 

立木に片手でつかまりながら・・・パネルなど見る余裕もないので、移っているつもり

でシャッターを押します💦

良かったぁ!写っていました(^o^)v

この花のドレスのまま落ちている花が何個かありました。

とすると・・・見頃はそんなに長くはないかも知れません。

思い切って来て良かったぁ(^o^)v

 

f:id:masatdm1951:20210407160435j:plain

f:id:masatdm1951:20210407160456j:plain

 

【高嶺の花】 

空が見えています。 痩せ尾根なのです。 岩だらけの💦

どうかお気をつけておいでくださいませ。

 

f:id:masatdm1951:20210407160504j:plain

 

Nikon D3100のレンズ(シグマ光機製)がどうも不調で、マニュアル調整が不可。

細かなピント調整が出来ません💧

オートだとファインダーでは合っているのに、仕上がりがピンぼけ・・・参った💧

 

f:id:masatdm1951:20210407160636j:plain

f:id:masatdm1951:20210407160709j:plain

 

カメラを水平にして撮ると・・・・

この傾斜です💦  イワウチワを傷めないように、そして撮る人の安全を考慮して

赤いスズランテープで道案内しています。 大きな立木は少ないので本当に慎重に

足場を確かめないと人間そのものが落ちます!

 

f:id:masatdm1951:20210407160905j:plain

 

大満足しました!\(^o^)/

肉眼でもシッカリと間近に見て来ました。

不思議と足が軽いです(^o^)v さっきまでは痛いの苦しいの言ってたのに(^o^)

 

広い林道へ戻ってゆっくりと喜びを噛み締めて歩きます。

林道の道脇にもエイザンスミレが咲いています。

「よく来たね(^o^)」って言ってくれている・・・そんな「美しい誤解」を信じましょ💕

 

f:id:masatdm1951:20210407161050j:plain

 

さっきまであそこに居たんです。(笠山 西峰)

f:id:masatdm1951:20210407122018j:plain

 

往路の道のりって「長いなぁ・・・」って思うのに、帰りの道は意外に「近く」感じる

物です。 堂平山までは全く平らな部分が無く、ひたすら「登り」でした💧

マラソンのように呼吸をリズミカルに行って、足腰にも酸素が行き渡るようにします。

歩き始めた時には少しギクシャクしていた膝も、すっかり覚悟を決めたのか?

素直に「疲労感」だけで済んでいます。

 

 堂平山頂上まで戻ったら汗がどっと出ました!💦

歩きました歩きました(^o^)v 家に戻ってスマホ見たら・・・・9,000歩以上歩いて

いました。(けっこう誤差があるのでこれよりは少ないと思います💦 )

きっと今日は早い眠りにつくことでしょう(^^)/

混み入ってきた我が家の「猫の額(ひたい)」

№ 1293

 

 「広い花壇」を選ぶか? それとも「少しでも広い駐車場」を選ぶか?

複数台、車のある我が家としては、後者の方が優先されました。

我が家は駅から遠い場所に開発された住宅団地の片隅にあります。

団地内に「月極駐車場」の数が少なく、しかも有っても家から離れていたり、毎月の

駐車場台が「6.500円」もします😅 1年借りると・・・・・・78,000円にもなります!

なので、当然!「自宅に駐車場2台分」の方を選択しました。

 

 先住者の方が作られた「花壇(電柱付)?」は、1m×2.5m位の小さなサイズのココ

だけ。引っ越してきた時には梅の木と皇帝ダリアが植えられていました。

あとは家の周囲のフェンスと住居の間の「通路」を7割ほど潰し、固められた地面の上

に土を乗せて作った「にわか花壇」だけです。

 

 電柱を抱き込んだ花壇に欲張って「アーモンド」「レモン」「バラ」などの樹木を

植えていたら・・・ますます花を植えるスペースが無くなりました😅

 

名を失念したキク科の「黄色い花」と、先日「保田小学校」の直売所で買ってきた、

「リアトリス」の苗、「忘れな草」、「パンジー」、移植した「オルレア」・・・

ひしめき合っています💦

昨年はココに「ガウラ」と「キンギョソウ」が植わっていました。

でも数年咲いていましたが、今年は芽吹くこと無く消えちゃいました💧

 

f:id:masatdm1951:20210406100259j:plain

 

そして、最初は2本だけだった「白百合(オリエンタルハイブリッド)」が年毎に増え

今年は何と! 6本にまで増えています💦

 

 伸びると1.5m近くにまで育つので、花自体は2階のベランダからじゃないと見えない

というジレンマ(^_^;)

今年花が終わって枯れたら・・・「掘り出して」移すか、他の人に差し上げるか?

あるいは「食べちゃうか?😍」 とにかく何とかしなくては!

花壇の下には種から増えた「キランソウ」が元気に育っています。

今が花の一番キレイな時期です。 「セリの葉っぱ」のように見えているのは・・・

移植した「オルレア」です。

奥の「モジャモジャ」している植物は、これまた増えに増えている「ヤブカンゾウ」

です。 いつの間にか「斑入り」の物まで発生しました。

家に居ながらに「野趣」を楽しめる花です。

花に勢いがあるためか「アブラムシ」が寄ってきません。

 

f:id:masatdm1951:20210406072603j:plain

 

 去年の秋にバラ蒔きしただけの「オルレア」。

芽が出た昨年の秋に、ダンゴムシに葉を全部食べられてしまったのですが、いつの間に

か立ち直り、今では草丈40cm以上にまで太く大きく育ってくれました😅

数日前から「花芽」が出来ているのを発見しました。

そして今日の昼頃に、この様な状態にまで膨らんできました(^o^)

土を乗せただけの「なんちゃって花壇」ですが、沢山の草花や野菜を作ってくれた

愛すべき地面です(^o^) ガラス戸いっぱいに「真っ白な花」が見られるのは、いつに

生るのかなぁ・・・楽しみです🎶

 

f:id:masatdm1951:20210406090504j:plain

 

ピエール・ドゥ・ロンサールの花芽がこんなに膨らんできました🌹

一昨年に選定した枝をただ挿していただけで根が発生し、昨年2個ほど大きな花を

咲かせるほど強いバラ。 今年は大きな鉢に同じようにして挿し木で増やした「ピンク

アイスバーグ」と同時に蕾を付けているのを発見しました。

今年も楽しみです(^o^)🎶

 

聖書には【喜びに満ちた心は。治療薬としてよく効く。 

                 格言17章22節】

 

と書かれているので「先にある楽しみや喜び」は健康(心にも身体にも)に良い働きを

もたらすことが期待できます(^o^)

反対に「不安や怖れのために落胆や悲嘆した心は、私達が皆経験しているように食欲も

無くなったり、何かをする気力すら無くなってしまい、心身への悪い影響しか想像でき

ません_| ̄|○

無理にでも「口角」を上げると、気持ちが上向くと聞いています。

 

今は病気や経済的な面で、現実的な不安材料がたくさんあります!

でも意識して「喜べる理由」を探しましょ(^_-)-☆

何の心配もせず「美しさを出し惜しみする」事もなく、精一杯私達を喜ばせるために

毎年咲いてくれる花のように😍

 

f:id:masatdm1951:20210406100401j:plain


🌹\(^o^)/🌹

 

「東京湾フェリー」は憧れのフェリー🚢

No.1292

 

★写真はクリックして頂くと「大きく」ご覧いただけます(^^)★

 

 「道の駅」を訪ねるイベントの始まりは・・・千葉県の「道の駅 保田小学校」

からなのでした。気づけば「千葉、茨城、埼玉、東京、栃木、群馬、山梨、神奈川」と

関東は全て走破し、現在は長野県、静岡県の一部が終わっています。

 

 そうなんです! 千葉県へ埼玉県の南西部から行くには、幾つものルートが有るの

ですが、神奈川県の久里浜港から、ほんの12km弱(約40分)の船旅なのですが

何とも「楽しくて」「心の奥底から乗っていて嬉しくて」「懐かしくて」・・・・

「憧れ」の船旅なのです🎵

 

 土曜日なので渋滞を考慮して、家を6時に出発しました。

まだ4月の上旬なのに、すっかり山の樹々が「萌出し」ていて「もふもふ?」状態(^^)

中央道八王子JCは、季節が良くなるとなおさらに早い時間から混雑する場所。

今回は少しの混雑もなく通過できました(^o^)v

 

f:id:masatdm1951:20210404202701j:plain

 

まだ売店が開く時間ではないのですが、パン屋さんと成城石井のお店はオープン!

「鮭弁当」を買い求め、車の中で頂きました(^^)🍱 美味しい!

さて、この後は東名横浜まちだICで下りて、保土ヶ谷バイパスに入るのですが・・・・

この道も大混雑することで有名な道。

 

f:id:masatdm1951:20210404202706j:plain

 

嬉しいことに【横々道路】まで全く混雑なし(^o^)v

これなら難なく9時25分発の便に乗れそうです。

横浜も横須賀も若い頃に住んでいた鎌倉を中心に、何度も訪ねた「何番目かの故郷」。

懐かしく思うのは、もう脳に刻まれた濃い記憶なのでしょうね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210404202801j:plain

 

40分前に到着できました。

車検証を手にチケット売り場へ行き、出発まで周りの景色を写真に収めます。

お! 「かなや丸」が入ってきました!\(^o^)/

子供のように心の中の自分がはしゃいでいるのが分かります😍

 

f:id:masatdm1951:20210404202842j:plain

 

最初にバイクの人たちが入っていきます。

その次に車の人たちが入り、重量バランスをとるために左右に分かれて駐めます。

指示通りに動きます。

 

f:id:masatdm1951:20210404202905j:plain

 

f:id:masatdm1951:20210404202911j:plain

 

港の別の場所に白いバイクが数十台整然と並んでいたので、なんだろう?と思いズーム

してみたら・・・「白バイ隊員の特訓場所」でした(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210404202916j:plain

 

私達が乗船しているフェリーよりも、遥かに小型のピンクの船が入って来ました。

 

f:id:masatdm1951:20210404203246j:plain

f:id:masatdm1951:20210404203252j:plain

 

行き先表示はありませんが、【東海汽船】とあったので、検索してみたら・・

 

f:id:masatdm1951:20210404203300j:plain

 

【セブンアイランド 愛】という「ジェットフォイル」でした。

「海のジェット機」と呼ばれる時速80km/hで、波の揺れも少なく船酔いしにくい

とても早い船でした(^o^)v

30年以上も前ですが、伊豆大島の帰りにジェットフォイルに乗った記憶があるのです

が、とにかくその速さと振動の少なさにびっくりしたものでした。

今度はコレに乗りたいなぁ(^^)

(東海汽船さんのHPから写真をお借りしました。)

f:id:masatdm1951:20210404203306p:plain

出向時間(9時25分)定刻通り出港です!

ゆっくりと港を離れる瞬間も楽しくてワクワク💕するものです(^^)

風が穏やかなので外に出ていても全然寒くありません😍

 

f:id:masatdm1951:20210404203539j:plain

 

外とは言え結構な人数が乗船していますので、意識して人に近づかないようにします。

 

f:id:masatdm1951:20210404203606j:plain

 

船が通り過ぎた後の白波は、全然飽きずに見ていられます。

遠ざかる港・・・目的地が今の3倍位遠くにあればなぁ(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210404203643j:plain

f:id:masatdm1951:20210404203658j:plain

 

おや?

こんな場所で釣りをしていいのかな?

運んでくれる業者さんが居るんですね〜。

今は何が釣れるんでしょう? 通り過ぎながら「銀鱗が光る」シーンを撮ろうと思い

ましたが「当たり」は無かったようです(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20210404203729j:plain

 

釣り船が沢山!(^^)🎣

 

f:id:masatdm1951:20210404203750j:plain

 

金谷港から出向した「しらはま丸:チーバくんラッピング船」と、ココ(中間点)で

すれ違います。 チーバくん可愛いなぁ😍

 

f:id:masatdm1951:20210403100957j:plain

 

40分の乗船は「あっ!」という間です💧 もっと乗っていたいよ〜(^_^;)

上陸してから車の窓を開けて撮りました。

ありがとうございました。\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20210403103640j:plain

 

この後は「道の駅 保田小学校」へ向かいました。

台風でかなりの被害が出た保田小学校。 まだ完全には復旧できていないそうです。

 尋ねる人も多く人気のある道の駅です。

私は「大の落花生好き😍」なので、千葉県の「本物の落花生」を必ず買っています。

●国産の味も香りも全く無い、しかも残留農薬やカビ防止剤などの不安が大きい落花生

は、値段ですぐに分かりますが生産地を必ずチェックして、選ばないようにしてます。

 

f:id:masatdm1951:20210404204520j:plain

f:id:masatdm1951:20210404204528j:plain

 

そろそろお腹が空いてきました。

じつはかつて「かあちゃん食堂」というお店で昼食をいただこうとして、訪ねた際には

お客さんがとにかく押し寄せていて、メニューがどんどんと「終了」となり、結局は

順番を待っていたら昼をとっくに過ぎてしまう状態だったので、別の場所を探していた

時、ネット検索で見つけた「館山市船形漁港」の「ふれあい市場内」の【とまや食堂】

というお店を見つけ、出された料理の新鮮さと美味しさに「飛び上がるほど」驚き、

ガンだとまだ知らなかった頃、食欲が殆ど無かったのですが量は少しでも美味しく食べ

られたその店に行こうと「まずは館山目指そう!」ということに。

 

f:id:masatdm1951:20210404204541j:plain

 

ネットで息子が調べてみたら・・・・

かつての船形漁港にはその店は無く、館山市内の「北条海岸」に越したという情報が

見つかり「お!廃業じゃなくて引っ越しただけなのね」と一安心🎵

館山港の周囲の砂浜沿いに「無料駐車場」が伸びています。

砂浜から道を渡ると、そこには以前よりも広く綺麗になったお店【とまや食堂】が

きれいなマンションの一回部分に入っていました。

 

さて、あのお元気そうなご主人や配膳を元気に行っていた「おばあちゃん」はご健在で

しょうか?

f:id:masatdm1951:20210404204706j:plain

 

鮮やかな黄色い花。

花の中心部に黒いごま模様の花・・・砂浜でも元気に咲く花は【ガザニア】です。

ハマダイコンよりも元気が出るこの黄色い花が咲く景色は、なかなか良いものです。

自宅でもガザニアは植えたことがありますが、数本しか植えられない敷地なので

ここまで自然にのびのびと楽しむことが出来ません。

花が大きくて葉や茎が控えめだと、美しさがアップしますね😍

 

f:id:masatdm1951:20210404204729j:plain

 

 

はい!探したお店が見つかりました!\(^o^)/

中はかつてのお店の倍の広さで、とてもきれいなお店に生っていました。

気になっていた「お父さん」も「おばあちゃん」も元気に働いておられました(^^)

かつては姿のなかった「息子さん」が店を仕切っていて、きっと家族全員で商売に

力を合わせているのでしょう。

 

f:id:masatdm1951:20210405083107p:plain

 

それほどお客さんはおらず、すぐに座って食事ができました。

「とまや磯定食」です。

とにかくこのお店のお刺身は、元来あまり刺し身は好きではない私が「うまい!」と

叫ぶほどに新鮮で、魚種に関係なく「魚臭くない!」んです!

そしてこの定食に付いてくる「あら煮」・・・小骨は果てしなく多いものの、最後の

魚の肉を箸で苦労して掴んで口に運びたく生る美味しい味付けなのです。

サザエのつぼ焼きも美味しくて😍

そうそう!この味この味!(^o^)v

 

f:id:masatdm1951:20210404204747j:plain

 

今日、こちら方面に来た目的の大きな一つ!

それは鋸山にある「日本寺:にほんじ」を訪ねることです。

この有料道路の入口の様子は、脇を走る道から何度も見ていました。

「何だか高いなぁ・・・観光地価格だよなぁ・・」と、常に否定的な見方をして通り

過ぎていました。

ミニバンクラスは「1200円」です。

「いやぁ!中に入ってびっくりしました!」

急な坂道の九折(つづらおれ)が続き、一気に高度を上げ海の景色が見えます。

とっても素晴らしい道でした。

力のない車や満載の車は気合を入れないと登りも下りも怖いかも😱💦

 

f:id:masatdm1951:20210404204852j:plain

 

かなり高い場所まで車で行けます。 広い駐車場がありますよ。

 

f:id:masatdm1951:20210404204909j:plain

 

足の弱い妻のペースに合わせて、ゆっくりと登っていきます。

他の観光客の人もカゾクの誰も関心を示さずに通り過ぎちゃいましたが、道の脇には

「ツルカノコソウ」が愛らしく咲いていました。

私が知る少しピンクが交じる花ではなく、真っ白な花でした。

 

f:id:masatdm1951:20210404204923j:plain

 

かつて石工さんたちが手彫りしたこの「切り通し」。

この断崖絶壁は遠くから見るとアニメの「天空のラピュタ」の景色と似ていて・・

「ラピュタの壁」として観光フレーズにしているようです。  見事です!

ガッツリの90度ですね!

 

f:id:masatdm1951:20210404204934j:plain

 

進み入ると「百尺観音」があります。

昭和41年から6年間の歳月を掛けて掘られたとのことです。

個々の石は「金谷石」と呼ばれ、都会の護岸工事などに使われたそうで、船で出荷する

ために浜金谷まで沢山運ばれたのだそうです。

実は日本寺は由緒あるお寺でした。(観光目当てなんて言ってごめんなさい。)

 

f:id:masatdm1951:20210404205029j:plain

 

私が驚いたのは石仏ではなく・・・

切り立った岩壁に【イワタバコ】がぎっしりと生えていたことです。

観光客の誰もこの葉っぱに気づいてカメラを向ける人はいませんでした。

去年の花がらが残っている株もあり、満開になった時の景色を思うと「また来よう!」

そう心に決めました(^o^)v

 

f:id:masatdm1951:20210404205040j:plain

 

ココが有名な「地獄のぞき」です。

オーバーハングに生っていますね(^_^;)

ここに経つために大行列が出来ていました! 一人3分居るとして、最後尾の人まで50

人はいましたから・・二時間以上待つことになります。

そもそも私は【腰が抜けそうで無理💧】

 

 あるおじさんが孫娘に「ねぇ、●まるちゃん、あの岩の先って何に見える?」と

尋ねていました。 それを聞くまでは何とも思っていなかったのですが・・・

人の顔や「ライオンの顔」に見えるのだそうです。・・・・「確かに!」

f:id:masatdm1951:20210404205105j:plain

 

人の行列は写真の右にまだまだ続いていました💦

 

f:id:masatdm1951:20210404205118j:plain

 

この階段は30度以上あるでしょう!

とにかく急な傾斜です。下りてくる人下りてくる人「いやぁシンドイ!💦」って(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210404205127j:plain

f:id:masatdm1951:20210404205141j:plain

 

大仏を見に下に降りてきました。

上の入り口で拝観料は払っているので、チケットを見せて入れます。

広いエリアのゆったりとした空間で、「寺」と言っても暗い雰囲気は全く無し(^o^)v

(写真のおじさんの指差しは、全くの偶然です(^o^))

 

f:id:masatdm1951:20210404205156j:plain

 

この大仏は今から338年ほど前に、一個の巨大な岩に彫られた大仏で、江戸末期には

長く雨に晒され崩壊が進み、頭部が取れてしまうなどの自然崩壊が有ったようです。

当初は約38mもの高さが有ったのですが、近年に修復が為されて「彫り直し」で、

7mほど小さくなってしまった経緯があります。

それにしても砂がメインの石で、この姿を保っているのは凄いことです。

私は全くこの分野における「信仰」の対象とはなっておりませんが、志を決めて渾身の

思いで彫られた人たちの気持ちは理解できます。

古いお城跡や、歴史のある神社、今回訪れた古寺などを「昔の人々」がどんな思いで

作ったのか? どんな苦労があったのだろうか? そして喜びも・・・・・

それを思い巡らしながら拝観させてもらっています。

おそらく古代に海底から隆起して出来た「一枚岩?」「巨大な岩山?」の存在がまず

凄いと思います!(自然の力)

 

f:id:masatdm1951:20210404205216j:plain

f:id:masatdm1951:20210404205221j:plain

 

艶やかで優しい色合いの「八重桜」が美しい。😍

心がさらに和みます🌸

 

f:id:masatdm1951:20210404205241j:plain

 

このお寺の敷地内で採れた「南高梅」を、塩以外は何も添加しないで作られたという

「梅干し」が実に美味しそうで、見ているだけで「じゅるり〜🎵」

少し高いかな?と思いましたが、砂糖や蜂蜜、そして魚介の出汁などを添加している

梅干しに辟易しているので、買ってみました。(中身は梅がぎっしり!重いです。)

そして、この日は賞味期限が迫っていた「きんつば」を500円で買うことが出来る

ので、それも購入して帰りました。

記事を上げている今の時点(4/5)で、きんつばは全て無くなっています(^o^)

全部私が頂きました(^o^)

優しい香りと味、触感の良い餡が何とも美味しかったです。(^o^)

梅干しは期待した通りの「酸っぱくてしょっぱい😅」香りの良い梅干しでした。

海苔を出してきて「梅の海苔巻き」にしたら・・・エンドレスになりそうで💦

自制心で2本までで止めました!(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20210404205601p:plain

 

帰りは「アクアライン」で帰ろうと車を進めました。

早くもアクアライン渋滞が始まっていて、海ほたるを越えてもまだ渋滞が続き、川崎側

に着いてやっと解消🎵

 

後は「魔の首都高速」を「ためらわずに」突っ走るだけです。

ご存じの方が多いように、首都高速は「短い距離」の間に「出口」「ジャンクション」

が入り組んでいて、行先によっては事前に右に寄っていないと次の分岐まで間に合わ

ない・・そんな箇所が多く、初めて通るなどの場合は混んでいれば幸いで、なまじ空い

ていると、時速80kmを出しながら右へ左へと「ひらりひらり」とスムーズに移動

しないとクラクションを鳴らされたり、急ブレーキしないと危険な事が多く「もう2度

と通りたくない!💢」となりえます。(首都高シミュレーターが欲しい!)

 

 私は中央部のほぼ全線(最近できたラインは除く)把握できているので、全く悩まず

に事前移動がスムーズにできました。右端から思いっきり左端へ、またはその逆の車線

変更を強いられる箇所が多いので出来れば通りたくないのが本音です(^_^;)💦

 

 フェリーを使った旅は、終わっても長く思い出すことが出来て幸せ感が残ります。

今年新しく航路が出来るという「横須賀〜北九州」の新日本海フェリー!

後先考えずに乗っちゃおうかなぁ😅

 

「秘密の花園」はまだ春浅し・・

№1291

 

「里」は今日は20度超えのあったかい陽気です。

でも、人里を少し離れて山道に入ると、空気が一変し「肌寒く」なってきます。

地面の沢山の部分が「緑色」に変わった里の色とは違い、林の中は「落葉色」。

木々の枝には早春の花「アブラチャン」の黄色い花ぐらいしか見えません。

毎年こうやって「早すぎる訪問」をしている私です(^_^;)

 

この囃子の花園で一番先に咲く花が「アズマイチゲ」。

群落ではなく数mおきに一個、また一個と落ち葉色の中から咲く姿は本当に気高い!

 

キバナノアマナも一緒に咲いていました(^^)

標高700mはまだまだ「早春」です。

f:id:masatdm1951:20210329201917j:plain

f:id:masatdm1951:20210329201931j:plain

 

標高の低い場所ではもうすっかり見終えてしまった花も、こうして標高が高い場所へ

来るとまた楽しむことが出来ます。(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210329202002j:plain

 

ご覧のように枯れ枝と枯葉色の林です。

ちょっと見では何も生えていないように見えますよね(^_^;)

若葉が萌え始める時期に来たら、トウゴクサバノオやレンプクソウ、ミヤマハコベなど

の沢山の山野草が楽しめます。

 

f:id:masatdm1951:20210329202040j:plain

 

 

バイクの走行中に杉林の中に白い花を見つけました。

「もしかしてミヤマカタバミかな?」と思いながらバイクを止めて歩いて戻ってみたら

どうやら【シロバナナガバノスミレサイシン】の様です。(早口言葉?(^^))

名の通り葉っぱは細く長いのです。

花は真っ白で、タチツボスミレよりも少し大きいくっきりとした花です。

日が当たりにくい杉の木の下なのに早く咲くスミレなんですねー。

 

f:id:masatdm1951:20210329202319j:plain

f:id:masatdm1951:20210329202052j:plain

f:id:masatdm1951:20210329202100j:plain

 

林縁には「ヒナスミレ」が咲き、薄いピンク色がとても愛らしい💖

 

f:id:masatdm1951:20210329202117j:plain

 

ユリワサビの真っ白な花が林の中でよく目立っていました。

標高が高い場所のユリワサビは背丈が低いながら、花が少し大きめに感じます。

彼入りの景色の中でひときわ明るく見えます(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210329202124j:plain

f:id:masatdm1951:20210329202210j:plain

 

まだ無理かなぁ? そう思って登ってきましたが、数は少なかったのですが・・・

【コガネネコノメソウ】が咲いていました。

黄色くて四角い花が特徴です(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210329202237j:plain

 

登ってきた山道の最高地点「刈場坂峠」まで来ちゃいました。

この峠には大きな桜の木が数本あるのですが、まだまだ蕾でした。

 

f:id:masatdm1951:20210329202251j:plain

 

この後、一気に大野峠→白石峠・・・ときがわ町の里山まで下りてきました。

里に下りるまでは山吹も無く、山桜もまだ咲き始めたばかりの「春浅い」景色ばかり

でした。

せっかくなので平地は帰らずに、山越えで帰りました。

人通りの殆どない山道の桜・・・独り占めできました(^o^)v

今日が見納めでしょうね🌸

 

f:id:masatdm1951:20210329202255j:plain

 

花たちは私の家にやって来てはくれません。

こちらから逢いに行く必要があります。

遠い昔「遠距離恋愛・・片思いですが何か?(^^)」で、夜行列車に乗って逢いに行った

記憶が蘇ります。日本地図の何分の一化を占めるほどの距離でしたけど・・・

それは「良い思い出」で終わりました💧

人の心と違って花は裏切りません(^^)

日をおいてまた逢いに行くね(^^)💕

 

もうすぐ4月・・・「赤城自然園」が開園する月がやってきます\(^o^)/

今年こそ「シラネアオイ」の群落が見たいです😍

 

「6,600歩」の散歩🎵

No.1290

 

 今日は少し元気があるので散歩に出かけました。

散歩途中で不調になると怖いので、なるべく近場のコースを歩きます。

そしてどんな出会いがあるか分からないので、今日はコンデジ(IXY-650)をポケット

に入れて出かけます(^^)📷

 

坂道を登ると大きな樹木の下に沢山の「タチツボスミレ」が咲いています。

じっと見ていて飽きない形、色、そして佇まい(^^)

この季節は幸せいっぱい(^^)💕

 

f:id:masatdm1951:20210326232348j:plain

可愛いすみれ

 

バライチゴの真っ白な花。

花言葉は【可憐な乙女】・・・「しべ」がもう少し小さかったらもっと可憐。

f:id:masatdm1951:20210326232432j:plain

バラいちごの花

 

散歩道のそばには桜の木がたくさんある公園があります。

この数日が見頃ですね。桜吹雪になっている木もありますし。

私は「さくら」は美しいと思うのですが、どうも落ち着かない気持ちになり、穏やかな

心持ちで見たことがありません😓

 

だからなのか枝にあふれる花よりも、こうして幹に咲く「ブローチ」の様な桜の花が

大好きです。落ち着いて見られます(^o^)v

 

f:id:masatdm1951:20210326232545j:plain

幹に咲く花が大好き💕

f:id:masatdm1951:20210326232623j:plain

 

他のあぜ道や道路の端の土に咲く【ノジスミレ】。

この素朴なすみれ色も大好き!

スミレは種類がたくさんあって、私には全く把握できないので「すみれ」で記事を書く

ことが多いんです💦

f:id:masatdm1951:20210326232641j:plain

野すみれの素朴な咲き方も好き

 

よく整備された斜面を登っていて意外なものを発見しました!

「わらび」です! 住宅団地があふれる場所の斜面ですので、急に野趣が深まり何だか

急に山形のふるさとの山を思い出しました(^^)

蕨らしい形に出会えました。

f:id:masatdm1951:20210326232827j:plain

家の近くに蕨があってびっくり!

 

近くの家の人が植えたのでしょう、真っ白な大きな花の水仙。

とってもきれいな白の花って上品ですねぇ(^^)

ラッパスイセンの白!で良いのかな?

f:id:masatdm1951:20210326233041j:plain

真っ白な水仙は珍しいです。

 

今年はじめての【ベニシジミ】です。

斜面は南向きで暖かいのでしょう、数匹出会えました。

とても活発に飛び、近くへ寄って撮ることはできませんでした。

そこでIXY-650の強みと言える「デジタルズーム」の出番です。

思いっきりズームしてから被写体を探そうとしたら・・・「ん?どこに行った?」

やっと確認できてパチリ!

 コンパクトカメラで3mも先の被写体をこんなに精細に写してくれる性能にびっくり!

(カメラマンの腕とは言わない謙虚さ(^^) )

f:id:masatdm1951:20210326233215j:plain

今年はじめてのベニシジミ

 

そこへ「春の妖精さん」の昆虫バージョンとも言える「アブさん🐝」のお出ましです。

肉眼でも分かっていましたので、ベニシジミの近くに来るのを待ってパチリ!

「ビロードツリアブ」という、今だけの季節のアブさんです。

ホバリングがとても得意です。

口吻(こうふん)がとても長くて、「可愛いかっこいいい」

 

f:id:masatdm1951:20210326233410j:plain

ビロードツリアブとベニシジミの2ショット!

 

この子はまた別の個体。 蝶が増えてきて嬉しいです(^^)

f:id:masatdm1951:20210326233512j:plain

別の個体のベニシジミ

 

この日は早い時間から北風が強く、この花【キュウリグサ】も横にビュンビュン風を

受けていました。 カメラの設定は「マクロ」。きっとブレブレに写ってしまうんだろ

うなぁ。。。と思っていたら、意外にもうまく撮れていました(^o^)v

ちっちゃな花ですが「忘れな草」にそっくりの「青系の可憐な花」なんですよね💕

可愛い!(^^)

f:id:masatdm1951:20210326233606j:plain

コンクリートの隙間に「キュウリグサ」

 

そして帰宅しました\(^o^)/

散歩中半分はランニングスタイルで、膝と相談しながらの走り(歩くよりゆっくり😓)

を含めて6,632歩でした。

大きなユリの芽が昨年よりも更に増えて「7本」になりました。

今年こそ掘り上げて写して植えるか、ご近所さんにもらっていただくかしないと大変な

事になりそうです。

でもこの湧き上がってくるような元気な姿はこちらも「元気」になります。

今年また「ルリタテハ」が卵を産んでくれないかなぁ。

f:id:masatdm1951:20210326233646j:plain

数がまた増えた白百合の芽

 

雑草扱いされて引き抜かれることが多い「キランソウ」。

我が家で増殖中です。 こぼれ種が駐車場のタイルブロックの隙間に入り、今のところ

7箇所にキランソウの株が生えています。

夏の日照りも冬の凍結にも強く、葉が茂ると綺麗で青々とします。

この花の色が好きで「抜く時は一瞬で抜けるから、もうしばらく生えさせておきます。

 

【キランソウ】は、別名「医者いらず」とも呼ばれ・・・呼吸器系、消化器系から外科

的な病症にも効果のある「生薬」として正式に使われてきた「薬草」なんですねぇ。

f:id:masatdm1951:20210326233724j:plain

種でどんどん増殖中の我が家の「キランソウ」


 ほんの少しの散歩でも、いろんな出会いがあります。
じつは・・・人の入らない雑草の枯れた田に入ったら「センダングサの種」・・・

そう!あの引っ付き虫のような種が完熟して強固になった種がフリース素材のズボンに

イガグリのようにくっつきまして💦 帰ってから取るのに一苦労しました💦

ま、それも出会いの楽しみの一つ(^^)として楽しんじゃいます🎵

花言葉「母親の優しさ」の花に会いに・・

№1289

 

 過去のブログをこの時期になると頻繁に見る私(^_^;)

その理由は・・「あの花はもう咲いているだろうか?去年はいつ行った?」

なのです(^^)

 

 この時期になるとバイクのウェアも着替えが楽になり、思い立ったらすぐに

走り出せます(^o^)v

 

 私の大好きな山野草の群生地の一つ・・・【飯能市 吾妻峡界隈】

ここへと向かいます。

今月の9日に来た時には「アズマイチゲ」「ユリワサビ」が中心だった山野草。

果たして今日は「花言葉:母親の優しさ」は咲いているでしょうか?

 

吾妻峡の「ドレミファ橋」はとても明るく、春真っ只中!という景色です。

清流のせせらぎの音は眠りの時に使いたい程、とっても落ち着きます(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210323171227j:plain

 

 花言葉:母親の優しさ・・・これは【ミヤマカタバミ】です。

(由来は宗教的な意味合いもあるようですが、どうも嘘の教えの様なので却下。)

日本的な由来は・・・

「石見銀山」で働く坑夫たちが坑内に入るその近くに、この花が優しく彼らを見守る

ように咲いていた事が由来・・と書かれていました。

私の父親が「炭鉱夫」でしたから、様々な「迷信」や「験担ぎ」をしていました。

決して盲信的な親ではなく、むしろとても現実的なものの味方をする人でした。

だけど・・やはり自分の肩に子供達の生活が懸かっている事は、自分の命を大事に思う

気持ちが強かったのでしょう。

落盤事故は一瞬ですから、坑内に潜る時は常に「今日が最後かも・・」と思っていた

のでしょう。小さな花の表情一つでも【大きな励まし】となったに違いありません。

 

水はけが良くいくらか湿った日陰の林縁を好む可愛い花ですが・・・果たして・・・

咲いていましたっ!!\(^o^)/

丁度よい日に来れました。

杉の樹間にあちらこちら咲いていました。

 

f:id:masatdm1951:20210323171654j:plain

 

みんな「うつむき加減」に咲くので、しゃがんで・・さらにカメラを潜らせて・・・

やっと花芯まで撮ることができました。

(春の妖精さんはうつむき気味に咲く花が多いです💕)

 

いろいろな表情をご覧下さいませ\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20210323171705j:plain

 

Nikon D3100では無理な環境、iPhoneでもなかなか納得行く姿が撮れません。

そこでCanonIXY650の登場です!

マクロ撮影が得意で、殆どモニターは見ずに撮っています。

露出補正は「暗くなる方向へ」設定します。(そうしないと白飛びします💧)

 

f:id:masatdm1951:20210323171714j:plain

 

大きなハートマークですね💖

みんなうつむいて?項垂れて?咲いているので撮影は大変です💦

 

f:id:masatdm1951:20210323195944j:plain

f:id:masatdm1951:20210323171737j:plain

f:id:masatdm1951:20210323195136j:plain

 

ニリンソウも丁度よい感じで咲いていました。

真っ白なのでAUTOで撮影していると、全て【白飛び】してしまいます。

 

f:id:masatdm1951:20210323195146j:plain

 

シャッター速度を早くして私は暗めに撮るようにしています。

 

f:id:masatdm1951:20210323195156j:plain

 

【エンゴサク】・・私はジロボウエンゴサクとヤマエンゴサクの違いがどうにも???

なので、ここでは「エンゴサク」だけで止めようと思います(^_^;)

薄いピンクのような紫のような色合いが好きです。

品種によっては青いものもあるので、この季節は探すのに忙しいんです💦

 

f:id:masatdm1951:20210323195204j:plain

 

咲き始めは蓮のようにピンク色が残るものもあり、1個づつ花を見るのも楽しみ🎵

 

f:id:masatdm1951:20210323195211j:plain

 

この一輪だけでしたが「キケマン」が早くも咲いていました(^^)

花も葉も大きくて貫禄があります!

もう少し季節が進むと山道はキケマンであふれます。

低い場所にはムラサキケマンが咲きます。

 

f:id:masatdm1951:20210323195214j:plain

 

アズマイチゲがまだ残っていました。

午前中の早い時間帯だったのでまだ開花していません。

 

f:id:masatdm1951:20210323195222j:plain

 

せせらぎの中に目をやると、つがいの「セグロセキレイ」が。

河原の楽しみは植物だけでなく小鳥の観察もできるんですよね(^^)

 

 この日、お一人の女性に会いました。

彼女は遠くの方から山野草を撮りながら近づいてきました。

私の方から「山野草がお好きなんですか?」と尋ねると「えぇ、そして鳥も・・」

そこから少し花や小鳥の話ができました。

彼女に「この場所にはミヤマカタバミが咲いているんですがご存知ですか?」と聞くと

「いいえ、知りませんでした。どこに咲いているんですか?」と返されたので、先程ま

で撮影していた場所を伝えると、そこに向かって足を進めて行きました。 

咲いている場所は限定的な範囲なので、その通りに行くかどうか遠くから見守って

いました。 でも、彼女は河原をどんどんと上流に向かって行ってしまいました💦

ある場所からはもう岩場と崖なので引き返すだろう・・そう思って、しばらく花を撮り

ながら戻ってくるのを待っていました。

(余計なお世話だとわかっていても、せっかく咲いている短い季節は去ってしまうので

 どうにかして撮って欲しい気持ちが優先しました。)

「撮れましたか?」と河岸の群生している場所から声を掛けたら「いいえ、どうやら

行き過ぎたようです💦」と言われたので、「私が今立っているこの場所から出口までが

群生地ですよ」と教えると、河原から登って私の場所へと向かって来てくれました。

「あ!!見つけました!ありがとうございます。」という声を確認し「では安心して

私は帰りますね🎵」と声がけし、帰宅しました。

同じ趣味を持っている人は放って置けないんですよねぇ。

 

f:id:masatdm1951:20210323195627j:plain

 

この日、出会いがもう一つありました。

お父さんに「肩車」してもらいながら吾妻峡に降りてこられた親子さんです。

私が「ミヤマカタバミ」の撮影に夢中になってしゃがんでいた姿が気になったらしく、

「何をなさっているんですか?」と声を掛けてもらいました。

「ミヤマカタバミと言って、ハートがくっきりした葉っぱの植物でココ飯能市では

この場所しか知らないんですよ。」と答えると、この親子は同市内在住ですが、初めて

この場所に来たのだそうです。幼いけどハキハキして聡明そうなお嬢さんとも話が出来

お嬢さんが今日から「春休み」になったことや、お父さんは「リモートで自宅仕事」が

出来たので、やっと来られたことなどを心地よく話してくれました。

話の後も何度か私が撮影のために前を行ったり来たりしましたが、その都度話しかけて

くれました。

最後に「お元気でね!\(^o^)/」と言うと、「は〜い!」と明るい答え(^^)

とっても気持ちの良いひとときを過ごせました。

世知辛い世の中だけど、こうして外の爽やかな空間では「人っていいなぁ・・」と思い

ました。

この場所が気に入ってくれると嬉しいな。

きっと素直なお嬢さんのまま育ってほしいなぁ🙏

 

f:id:masatdm1951:20210323202604j:plain

 

 

ニリンソウも本当に可愛いなぁ。

咲いている場所の土の違いや陽射しの違いなのか?種類が違うのか?

ニリンソウは同じでも「背丈」「花の大きさ」が違うんですよねぇ。

この場所のニリンソウは首が長く、花の大きさも大きくて見ごたえがあります!

 

f:id:masatdm1951:20210323195724j:plain

f:id:masatdm1951:20210323195727j:plain

f:id:masatdm1951:20210323195731j:plain

 

吾妻峡の名物?「ドレミファ橋」と、木の根に守られてユッタリと咲くニリンソウとの

写真です。 毎年訪れています。

こうして訪ねることが出来ることは決して「当たり前」のことではありません。

病気をして「平凡な日々」がいかに大事な日々なのかを実感しましたからねぇ。

 

f:id:masatdm1951:20210323195736j:plain

 

 「コロナ禍の非常事態宣言」が終了しましたが、まだまだ油断できません。

残念だけどもうしばらくの間、人との距離を取って「野山」に出かけます(^^)

 

 

 

曇り空の下の桜も美しい

№1288

 

 青空の下の桜も美しいのだけれど、曇り空の下の少し小寒い空気の中で咲く

桜は・・・幼い頃から見てきたたくさんの桜、時の思い出などが浮かんできます。

時々雨粒が落ちてくる様な空の下、自転車を引きながら近くの桜の木へ行ってみま

した。

 

わが街の上には桜並木があります。

おそらくこの住宅団地が開発された40年以上前に植えられたものでしょう。

奥武蔵の山々がよく見える場所です。

 

f:id:masatdm1951:20210323091521j:plain

 

少し曇りの方が桜の甘い色が滲んで見えて「色っぽい💕」。

花の枝を手繰り寄せて香りを嗅いでみました🎵

淡い甘さとともに、数限りなく見てきた桜の景色が浮かんでくる懐かしい香りです(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210323091525j:plain

 

「キチョウ」を埋めてある大きな木の根の「お墓」に来てみました。

やがて全体を覆ってくれるスミレが一輪咲き始めていました。

毎年こうして咲いてくれるスミレ。

近くを散歩で通る人は多いけれど、この場所に立ち止まる人はいません。

大雨で流されることもなく、雑草で覆い尽くされることもない最高の「お墓」。

 

f:id:masatdm1951:20210323091537j:plain

 

木の根元に埋まっています。

落ち葉が良いカバーになっています。

スミレ一輪と、冬に私がばら蒔きしたオルレアの芽が一つだけ出ています。

ただばら蒔いただけでは発芽しないんですね💦

今年我家の庭にきっとたくさんの種ができると思うので、それをこの場所にきちんと

土を掘って植えてみようかな(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210323091541j:plain

 

嬉しいものを発見!

昨年我が家で増えた「白百合」の分球を埋めたんです。

それが元気に根付いてくれて冬には枯れて・・・そして今年の春、こうして芽を出して

くれてたんです\(^o^)/

咲くまで成長するにはまだ何年も先の話かもですが、お墓の近くに元気に育つ植物を

見るのは嬉しいものです。

 

f:id:masatdm1951:20210323092715j:plain

 

近くの桜の「ブローチ」🌸  枝に咲く無数の花よりも、こじんまりと咲くこの様な

咲き方に魅力を感じます😍

 

f:id:masatdm1951:20210323091547j:plain

 

一重の山吹ももうこんなに「灯り」が灯っています(^^)

山吹はやはり「一重」が好きです😍

 

f:id:masatdm1951:20210323091552j:plain

 

 

帰宅して我が家の花をパチリ!

アーモンドはもう満開ですね🌸

年ごとに倍になって咲きます。 今年は実が何個残るかな?

 

f:id:masatdm1951:20210323091607j:plain

 

驚いたことに、白百合がとんでもなく増えています!

下の写真はその一部です。太いのが4本、細いのが1本。

 

f:id:masatdm1951:20210323091614j:plain

 

もう1枚の写真です。 一番手前から見て太いのが3本、細かったり横の根から増えた

小さな芽が3〜4本。

始めは大きな球根2個だったんです。

来年は掘り上げて増えた分を「おすそ分け」するか、他の場所に植え替えるかしないと

庭の一角がユリだらけに💦

一段高くなっている花壇なので、花が見にくいんですよねぇ(^_^;)

力強いユリの芽って良いですね(^^)

f:id:masatdm1951:20210323091621j:plain

 

記事を書いている今日は、昨日とは打って変わった「暖かな快晴!」

出かけてきましょうかねぇ(^^)

 

「コウヤボウキ」が発芽しました🌱

№1287

 

 林道の脇や林の縁にこじんまりと茂る「コウヤボウキ」です。

ほんの少し山の中に入るだけで出会えます。

冬には「綿毛」が陽の光に銀色に輝き、夏にはパーマネントの掛かったような

リボン状の花弁がとても愛らしい大好きな低木です。

f:id:masatdm1951:20210321202628j:plain

 

 今冬、山に登った時に「そうだ・・少しだけ採って帰って鉢に蒔いてみよう🎵」

そう思い、10個ほど(ひとつまみ)ポケットに入れて持ち帰り、小さな小さな

鉢に蒔いて、水を少しだけ掛けて・・・2週間ほど経った日・・・・

 

芽が出たのです!!\(^o^)/

よく見ると一緒に蒔いたもう2,3個の種も発芽しそうな感じ😍

 

成長しても太い幹にはならず、細いムチのような小枝が茂るだけなので小ぶりの葉は

「観葉植物」的に楽しむことが出来ます。

 

また可愛い「命」を預かることになりました。😍

花が咲くまでには2年以上かかるそうです。

鉢植えだともう少し先になるかもです💦

実生から大きく出来たら嬉しいな(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210321141252j:plain

 

次々と魅せてくれる花たちに感激!

№1286

 

ここは埼玉県小川町です。

槻川の流れる脇の山林は、地元の方々が大切に守っている大事な場所です。

看板がある通り、ここにはカタクリとニリンソウが咲いています。

でも、それだけではないんです!

 

f:id:masatdm1951:20210319221213j:plain

 

入り口には、先週は何も咲いていなかった場所に【セントウソウ】が咲いていました。

毎年思うのですがこの白さは本当に純度の高い白色で、おまけに小花なので可愛さや

純粋さが際立ち、葉の形も涼やかで大好きな春の花です。

ただし!上手に撮ることは至難の業なんです💧

 

f:id:masatdm1951:20210319221300j:plain

 

携帯でアップして撮りましたが画素が荒れていて、せっかくの可憐さが何だか荒れて

見える気がするのは私だけでしょうか?💦

 

f:id:masatdm1951:20210319221319j:plain

 

先回来た時は葉っぱがやっと地面から出てきている時でしたが、今日は数十株に花が

咲いていました。もう少し立つともっと青い色が出てくるのかも。

【ヤマエンゴサク】ですね。

 

f:id:masatdm1951:20210319221334j:plain

 

カタクリもすっかり育って花が咲いていました。(全体の1/10くらいかな?)

他の草が伸びる前だけの短い期間限定の花(スプリング・エフェメラル:春の儚い花)

の一つですね。

 

f:id:masatdm1951:20210319221408j:plain

f:id:masatdm1951:20210319221417j:plain

 

ミツバチがもう一所懸命に仕事をしていました。

真面目にはたら会いている姿をシッカリ記録しましたからね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210319221426j:plain

f:id:masatdm1951:20210319221501j:plain

f:id:masatdm1951:20210319221516j:plain

 

日が当たると大きく開いて、日が陰ると花を萎めている群生地。

【アズマイチゲ】がこんなに纏まって咲いているのも美しいものですね😍

 

f:id:masatdm1951:20210319221533j:plain

 

林の片隅に【スミレサイシン】が咲いています。

葉がシッカリとしていてハート型の葉、大柄な花・・スミレは種類が多くて???。

 

f:id:masatdm1951:20210319221617j:plain

 

こちらは日当たりの良い道脇に咲いていた【タチツボスミレ】でしょうか?

やっとこの季節がやってきました!

少しづつ青色の濃淡が株ごとに違います。

写真写りのとても良い花の一つです。😍

 

f:id:masatdm1951:20210319221636j:plain

f:id:masatdm1951:20210319221641j:plain

 

この日はとても蝶の数が多くて、忙しいです💦

花になかなか集中できません💦 つい蝶の後を追いかける癖があるので(^_^;)

【キタテハ】が近くに来て何度も止まってくれました。

 

f:id:masatdm1951:20210319221655j:plain

 

花がとても大きく見えた【カキドオシ】。

林の中のお墓の入口に咲いていました。

スミレに劣らない美しさや華やかさがあります。

 

f:id:masatdm1951:20210319221739j:plain

f:id:masatdm1951:20210319221751j:plain

 

こちらは【アマナ】です。 赤い筋が魅力的でミニチューリップのような咲き方💕

調べて見たら、かつてやはりチューリップ属だったそうです。食用品種です。

 

f:id:masatdm1951:20210319221805j:plain

f:id:masatdm1951:20210319221831j:plain

 

【ニリンソウ】も咲き始めていました。

この場所のニリンソウは背丈が低く、花の大きさも小ぶりです。

何だか梅の花のような咲き方でした。

 

f:id:masatdm1951:20210319221842j:plain

 

こちらは【セントウソウ】と【ネコノメソウ】のツーショット!

 

f:id:masatdm1951:20210319221903j:plain

 

【ユリワサビ】と花の形がそっくりの【マルバコンロンソウ】です。

葉の形や付き方が区別可能な私です(^_^;)

この花は木陰でこうして優しく咲く姿が似合うと思います。(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210319222320j:plain

 

【キバナノアマナ】・・小さいので目立たないのですが、目が慣れてくると幾株も

目に入ってきます。とっても気品のあるスッキリとした花です。

 

f:id:masatdm1951:20210319222515j:plain

 

ほんの一週間か10日来ていないだけで、花地図は変わります。

今日もあっちこっちに目が行きました。

吹く風も優しく、バイクに乗っていても花の香が分かります。

この時期は沈丁花が良く香っています。

 

野から丘へ、そして少しづつ標高を上げて花の地図は広がります。

花を追いかけて動き回る私の「バイク散歩」はまだ続きます。

そのためにも身体への注意は怠れません💦

適度な運動で鍛えることも大事ですよね。

 

f:id:masatdm1951:20210319222535j:plain

 

このバイク(kawasaki Z125PRO)は本当に良き相棒です(^^)

 

今日は試しに「走って」見ました。

№1285

 

 風は強いのですが、今日は昨日とは打って変わって「快晴!」。

乗り物はやめて数千歩ほど歩くことにしました。

念の為に膝サポーターを穿き、靴紐もしっかりと結んでまずは自宅近くの

100mほどの急坂を足早に登ってみました。

 

「お!登る方が膝が楽〜🎶(^^)。しかも息が切れ無いぞ!(^o^)v」

 

 無理はせずに後は凸凹道で足を挫かないように気をつけて歩きます。

風が木立に音を立てながら吹き当たって居ます。

歩いている私の前に、久しぶりに出会う「蝶」がいました!\(^o^)/

【テングチョウ】です。

f:id:masatdm1951:20210310102102j:plain

この蝶は一旦飛び去っても、また同じ場所に戻って来て羽を広げる習性があるので、

ゆっくりと目で追いました。

やはり飛び去った場所から近い場所の笹に止まりました。

普段あまり性能が良くない!と文句ばかり付けているCANON IXY650ですが・・・

デジタルズームの性能がピカイチで、デジイチよりもピントがピッタリと合います!

5m離れてもこんなにシャープ!

 

f:id:masatdm1951:20210310102425j:plain

f:id:masatdm1951:20210310102605j:plain

 

さらに・・ゆっくりと近づくこと3m・・・

それ以上近づくと逃げます💦  ズームでしかも腕を半伸ばしで震える感じで撮って

いるのにこの焦点の合い方は素晴らしいです(^^)

 

「テングチョウ」はその名の通り、顔?頭?が天狗の鼻のように長く伸びている姿から

名付けられています。 この蝶は日本においてはこの1種類だけだそうです。

春先に目が覚めて一気に飛び立つようで、今日は他の場所でも3羽も見つけました。

「蝶の季節」が始まりました!\(^o^)/

 

 この後、河原の砂地のところを歩いていたら・・・面白い景色がありました。

「広い海に掛けられた長い橋」の様に見える「カヤ類」の「ランナー」でした。

試しに「橋脚」っぽいところを引っ張ってみたら、しっかりと根が張っていて、全く

抜けないくらいに丈夫でした。

逞しい植物ですね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210310104205j:plain

 

周りがまだ芽吹いていない内から、タネツケバナは沢山咲き終えて、既に種を形成して

いました。この草も逞しいです(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210310104229j:plain

 

嬉しい花に出会えました!

ひだまりの枯れ葉の中に菫の花を見つけました😍

優しいピンク色に近い紫色のスミレです。

タイミングよくヒラタアブさんも花を見つけたようで、一緒に写りこみました。

距離は20cmほどの接近でしたが、全く逃げる気配はありませんでした。

花が少ない時期ですから、アブさんは見つけた感動の方が強いのかも(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210310104241j:plain

 

 100mほど走っては、ゆっくりとまた歩く・・・これを繰り返しながら、3,000歩

くらい歩けました。(急坂の上り2個所含む)

帰宅後血圧を測ったら・・・115/75  (^o^)v

やはり血流が良いのは血圧にも良さそうです。(心臓や腎臓への負担も減るし。)

ふくらはぎは「熱々」に生っていましたが、膝はというと「ほんのり」温かい程度で

「炎症」や強負担は掛かっていなようで安心しました。

 

 膝に優しい運動靴を探して、より快適に歩いたり小走りが出来るようにしたいです。

 

花粉がすごく舞っているようで、帰宅後「花粉症」の妻から「きちんと花粉を外で

払ってから入って来てよね!💢」って言われちゃいました😅

花粉症の人への配慮を怠るくらいに・・・症状が軽くなった私です。

 

春は私も忙しい(^_^;)

№1284

 

 忙しいと言っても、もう仕事から離れているので「自然観察」の事です。

この時期は1週間時間が経つと、自然の様子が大きく変化する大事な時間。

私が短時間で林や山に触れられる場所に移動するには、原付二種のバイクが

一番早く快適です。(駐車もまず悩むことがありません。(^^))

 

 林や山の花たちは、やはり「4月」の声を聞かないと数が増えません。

でも、つい待ちきれなくて日の当たる山道に入ってしまうんです(^^)

この日(9日)出会えた可愛い子は・・・・

「どんぐり」が落ちて・・・翌年に発根して・・しっかりと大地に。

大木の始まりもこのように一粒の「どんぐり」からのスタートだったんですね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210309164443j:plain

 

また違う場所に今度は真っ赤なドングリの発根を発見!

なんだかバルタン星人の「ハサミ?手?」みたいに見えますね(^^)

頑張れー!

 

f:id:masatdm1951:20210309164448j:plain

 

枯れ木のように見えた小枝に新芽が出始めています。

「コウヤボウキ」の新芽です。

先日、コウヤボウキの綿毛の付いた種を数粒持ち帰り、湿った土に置いたけどまだ発芽

していません。

発芽したら可愛いんだけどなぁ😍 葉も花も枝ぶりもきれいな低木です。

 

f:id:masatdm1951:20210309164453j:plain

 

この季節の林は日がよく当たり歩いていて楽しいものです。

普段気づかない目立たない植物が輝いて見える季節です。

この「歯間ブラシ?」みたいな花を咲かせている植物は・・・

【ヒメカンスゲ】です。

ほんのり黄色くて白くて、とっても綺麗です(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210309204451j:plain

f:id:masatdm1951:20210309204457j:plain

 

山の頂上付近には「斑入り」のきれいな笹が自生しています。

日本庭園の一部のような笹薮でした。

 

f:id:masatdm1951:20210309204507j:plain

 

せっかちさんの【ツツジ】です。

ほかはまだ固い蕾で、やっと葉が出始めた状態。

どの世界にも「慌てん坊さん」は居ますね(^_-)-☆

 

f:id:masatdm1951:20210309204517j:plain

 

「アオキ」の真っ赤な実。

これが甘くてジューシーだったらなぁ!😍

鑑賞の価値ある樹木です。 ヒヨドリの大好物の実らしいです。

 

f:id:masatdm1951:20210309204523j:plain

 

そして今日(9日)。

飯能市の「吾妻峡」へ行ってみました。

市街地に近い場所ですが河岸の傾斜の林には「ミヤマカタバミ」「エンゴサク」そして

「イチリンソウ」「ニリンソウ」「ユリワサビ」・・・たくさんの山野草が自生して

いるのです。 幾つかの山を含めたハイキングコースになっている場所です。

大きな岩がゴロゴロ転がっている上流の川です。

やがて【入間川】となります。

 

f:id:masatdm1951:20210309204605j:plain

 

飛び石になっている「ドレミファ橋」です。

姿が見えない頃から、川で遊ぶ人の声が響き渡っていました。

最初は小学生かな?と思ったのですが・・・・

じつは燥ぐ声の正体は・・・女子高生でした(^^)

橋を何度もピョンピョン飛んで渡ったり、水に入ったりと・・・まるで幼児のような

燥ぎ方に気持ちが和らぎました(^^)

ですが・・・首にカメラを下げて、河原をトボトボ歩く「おっさん」は、それだけでも

誤解されるので💦  極力彼女たちを見ないようにして去りました。

それにしても男子ならともかく、女子が水辺であんなに楽しそうにしている姿は・・

やはり「田舎は良いなぁ💕」・・でした(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210309204609j:plain

 

ニリンソウは、やっと花芽が確認できる程度の状態。

 

f:id:masatdm1951:20210309204615j:plain

 

アズマイチゲは陽射しが強くなれば、パーッと咲くほどに成長していました。

 

f:id:masatdm1951:20210309143558j:plain

 

もう少し晴れてくれたら開いたかもですね(^_-)-☆

 

f:id:masatdm1951:20210309143744j:plain

 

小さいけど、真っ白くてくっきりとした花弁は爽やかな存在でした。

ユリワサビの花」だと思います。

f:id:masatdm1951:20210309204641j:plain

 

真っ白くて大きな花「ミヤマカタバミ」は、ハート型の葉すら見つかりませんでした。

また1週間したら来てみようかな🎵

このバイクだと本当に置き場所に困らないんです。

故障知らずでリッター50kmは必ず走ってくれる優等生です!(kawasakiなのに(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210309204646j:plain

 

帰りに飯能河原付近まで行ってみました。

 

f:id:masatdm1951:20210309204657j:plain

f:id:masatdm1951:20210309204709j:plain

 

大雨のときには恐ろしいくらい一面が泥水の海と化す「飯能河原」ですが、水の少ない

季節はこのように格好のくつろぎ場所になります。

平日でも何基かテントがありました。(キャンプ流行ってますね!)


f:id:masatdm1951:20210309204700j:plain

f:id:masatdm1951:20210309204704j:plain


 ほんの少しでしたけど、花に出会えました🎵

人との接触を避け、花を探してめぐるバイク散歩は寒さも忘れるほど楽しいひと時。

 

人生を終える前にまだいろいろと公的な手続きをしたり、子どもたちの行く末のことを

具体的に相談したり、身の回りの整理(終活?)などなど「やること」が沢山!

もう少し体力をつけて、気力が増してきたら取り組もうと思います。

 

足の強化対策?「大きな公園歩き🎵」(写真多め)

№1283

 

 少しづつ両足の調子が上がってきているのですが、走ろうとするとどうも膝頭の少し

上の両側の筋肉が弱いようで、少し痛みに似た不安な感覚があります。

試しに「ジャンプ運動」をしてみたところ・・・見事に「その箇所の筋肉」に効く感じ

がし、繰り返したところ足の上がりが良くなりました。

 

 春浅いからこそ見逃せない花が幾つも有って、今日も「森林公園」へ行きました。

昨夜の猛烈な風のおかげで? 真っ白なクリアーな富士山を山越しに見ながら、暖かな

陽射しの中を今日は車で行きました。

朝の10時前、流石にお客さんの車の数は数台ほどしか駐まっていません(^o^)

 

1時間半程度の予定なので、あまり遠くまでは行けないため「ピンクの破線ライン」

を歩きました。 入り口は【中央口】を利用しました。

f:id:masatdm1951:20210303201533p:plain

 

今日も噴水が「ウェルカム🎵」してくれました(^o^)

f:id:masatdm1951:20210303201556j:plain

 

まずは「マンサク」の種類がたくさんあるエリアからですね。

花期が過ぎたようです。このエリアは多分一番先に開花したのでは?

f:id:masatdm1951:20210303201600j:plain

 

前の木とは違う枝のマンサク(マンサクとシナマンサクの混合種)

黄色いリボンが沢山付いているように見えますね(^^)

f:id:masatdm1951:20210303201629j:plain

 

マンサクエリアから50mほど歩くと、そこは「原種のシクラメン」エリア

です。

遠目にはピンクのスミレのように見えます。

葉も小さく花も小さめで、背丈も低く・・・ミニシクラメンの様に見えます。

f:id:masatdm1951:20210303201635j:plain

 

小さな蝶が集まっているようにも見える可愛い花です🌸

f:id:masatdm1951:20210303201650j:plain

 

こんなふうに咲いています。 

ピンク色の花の樹木から花が落ちているようにも見えます。

f:id:masatdm1951:20210303201705j:plain

 

メインストリート移動中です。

昨日から吹いている強風は午前中の今でも続いていて、樹木の上では「ゴーゴー!」と

鳴っています。 でも地面付近はほぼ無風です(^o^)v

綺麗に整備されている大きな公園です。

f:id:masatdm1951:20210303220811j:plain

 

どこまでも歩けそうな気持ちの良い景色です。

f:id:masatdm1951:20210303220820j:plain

 

「植物園展示棟」付近までやってきました。

突然目に入ったのは・・・【ミニアイリス】です。

最初は「造花?」って思うほど、アイリスの花の部分だけを地面に刺したようにしか

見えなかったからです(^_^;)

花が先に咲き、その後に葉が出てくるんだそうです。

今回この花は初めての出会い!です。

f:id:masatdm1951:20210303220832j:plain

 

これもまた珍しい「クロッカス」の彩りです。

早春の花は「地面から力強く」萌出している点が特徴です。

何もなかったかのように見えた地面から、時を経て力強く出てくるエネルギーに毎度

驚嘆させられます!

f:id:masatdm1951:20210303220836j:plain

 

「スノードロップ」ですね。

真っ白な花びらはとても爽やかです。

羽子板の羽の形にも見えます(^^) 今にも飛びそうな「虫さん」にも(^o^)

f:id:masatdm1951:20210303220840j:plain

 

ピンクの「アセビ」もとても愛らしい彩りで咲いています。

万葉集にもその名が出てくるほど、古来から人に愛されたか花木だそうです。

「馬酔木」と書くように、馬がその葉を食べた後に酔うかのような行動をするほどの

「毒成分」があるようですが、触っただけでは何ともありません。

釣鐘型のこの花は色だけで無く、その形に魅了されるほど可愛い花です。

f:id:masatdm1951:20210303220847j:plain

 

明るい日差しに輝く花は「ラッパスイセン」です!

目に眩しいほどに明るく、見ているとワクワクしてくる元気印の黄色い花です。

f:id:masatdm1951:20210303220852j:plain

 

全員で「こんにちわ〜〜!」と言ってくれてるように見えました(^^)

f:id:masatdm1951:20210303220859j:plain

f:id:masatdm1951:20210303220904j:plain

 

「ハーブ園」の一角に「金色の庭」というエリアが出来ていました。

「キバナセツブンソウ」が一番先に目に飛び込んできました!

f:id:masatdm1951:20210303220908j:plain

 

この「黄色」は、色違いの「ミニアイリス」です。

初めて見る花です。 やはり花の部分だけを地面に刺したようにしか見えず。(^^)

f:id:masatdm1951:20210303220915j:plain

 

そして!「キバナセツブンソウ」は、たった一本だけが開花していました。

確かに花全体の姿や、葉の付き方はセツブンソウそのものです。

f:id:masatdm1951:20210303220917j:plain

f:id:masatdm1951:20210303220921j:plain

 

上を見たら、まだつぼみが固い「コブシ」が見えました。

産毛に光が当たってキラキラしています。

f:id:masatdm1951:20210303220931j:plain

 

今回、この花も初めて出会って大好きになった花【フユザキニオイカズラ】です。

この花の匂い(香り)は、甘く爽やかで、上品なものでした🎵

清楚な美人さん💕 ⇐「何言ってんだ、コイツ!」

(色で例えると・・パステルピンクと淡いブルーが程よく混じった感じ🎵)

すぐにこの場を離れたくなく、何度も香りを嗅いで居たくなる大好き💕になった

ただただ素敵な香りでした。

花は確かに「スイカズラ」のような形をしていました。

何度も何度も鼻を近づけて嗅いでしまいました😍💕

f:id:masatdm1951:20210303220937j:plain

f:id:masatdm1951:20210303220948j:plain

f:id:masatdm1951:20210303220954j:plain

 

「公園・庭園樹園」です。

植物園の方ではまだ葉っぱだけだったチューリップ🌷

このエリアでは、既にたくさんの花をつけていました。

チューリップの蕾って、可愛いし元気をもらえますよね😍

f:id:masatdm1951:20210303221001j:plain

 

咲き始めの一番可愛い姿のチューリップです。

1個、1個球根を大切に大切に地面に植えたものでしょう。

とても広範囲に咲いています。

f:id:masatdm1951:20210303221005j:plain

 

そっと撫でたくなります。

f:id:masatdm1951:20210303221009j:plain

f:id:masatdm1951:20210303221015j:plain

 

北国に住んでいた時に、まだ雪が残る山道のそばにコブシが咲くと「本格的な春」が

やってきた!と子供ながらに小躍りしたものです。

青空に映えますねぇ😍

f:id:masatdm1951:20210303221020j:plain

 

これはアイフォン7で撮影。

デジイチと色あいが違いますし、深度も違うので同じ景色?と思うほどです。

でもかつてのコンデジ以上の解像度ですね👏 (^^)

f:id:masatdm1951:20210303221045j:plain

 

これはチューリップ畑の下のクリスマスローズガーデンです。

同じくiPhone7で撮影。

f:id:masatdm1951:20210303221100j:plain

f:id:masatdm1951:20210303221107j:plain

 

 

早くも1時間が過ぎました💦  楽しい時間は本当に素早く経ちますね(^_^;)

そろそろ中央口へと戻りましょう!

途中のひだまりにタンポポが明るく咲いていました。

よく見るとヒラタアブ(フタホシヒラタアブ?)が止まっていました。

とっても平和な気持ちにさせてくれます(^^)

まだまだ気温が低いので、タンポポもロゼット状で花の軸も殆ど伸びていませんね。

タンポポは太陽の花だなぁ💕

f:id:masatdm1951:20210303221145j:plain

 

園内の一番大きな池(山田大沼)です。

ここは水鳥たちの休息の場所。

のんびりと浮かんで移動する鳥たちが何十羽もいました。

岸辺で首を曲げて眠っている者もいて、とても癒やされました(^^)

f:id:masatdm1951:20210303221205j:plain

 

斜面には青い銀河の星々が輝くように、煌めいて咲いています。(星の瞳

晴れた日の早春の花ですね。

f:id:masatdm1951:20210303221211j:plain

 

奥の方から歩いてきました。

風が強いですが寒くはありません。

深呼吸して公園を去りましょう!

そういえば・・・

20代後半から発症した「スギ花粉症」ですが、60になるまでの40年以上も激しい

症状に悩まされてきましたが、年を取ってからは「無反応」になりまして💦 鼻詰まり

もくしゃみも、目の痒みも無くなりました。

免疫機能としては良し悪しが分かりませんが、昼も夜も苦しんだ花粉症の症状から

開放されたことはとても嬉しいことです🎵

f:id:masatdm1951:20210303221219j:plain


いつもサポーターを穿いてから行くのですが、今回は敢えて何も付けずに歩きました。

筋肉を鍛えて「天然サポーター」が出来るのが一番なんですけどね(^o^)

一時右膝の「お皿の中」辺りに「激痛:尖った骨に触れたかのような」が走った時は

本当にビビりました💦(コレはもうヒアルロン酸注射待った無しかな?と。)

でも、ある一部分の筋を揉んだところその傷みは軟骨不足の傷みではなく、筋の傷み

だったことが分かりその後は全く痛みが無くなりました。

 

 調子が良いからと言って無理するとまた膝痛に見舞われる不安があるので、膝と相談

しながらゆっくりと周りの筋肉を強めようと思います。