曇り空の下の桜も美しい

№1288

 

 青空の下の桜も美しいのだけれど、曇り空の下の少し小寒い空気の中で咲く

桜は・・・幼い頃から見てきたたくさんの桜、時の思い出などが浮かんできます。

時々雨粒が落ちてくる様な空の下、自転車を引きながら近くの桜の木へ行ってみま

した。

 

わが街の上には桜並木があります。

おそらくこの住宅団地が開発された40年以上前に植えられたものでしょう。

奥武蔵の山々がよく見える場所です。

 

f:id:masatdm1951:20210323091521j:plain

 

少し曇りの方が桜の甘い色が滲んで見えて「色っぽい💕」。

花の枝を手繰り寄せて香りを嗅いでみました🎵

淡い甘さとともに、数限りなく見てきた桜の景色が浮かんでくる懐かしい香りです(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210323091525j:plain

 

「キチョウ」を埋めてある大きな木の根の「お墓」に来てみました。

やがて全体を覆ってくれるスミレが一輪咲き始めていました。

毎年こうして咲いてくれるスミレ。

近くを散歩で通る人は多いけれど、この場所に立ち止まる人はいません。

大雨で流されることもなく、雑草で覆い尽くされることもない最高の「お墓」。

 

f:id:masatdm1951:20210323091537j:plain

 

木の根元に埋まっています。

落ち葉が良いカバーになっています。

スミレ一輪と、冬に私がばら蒔きしたオルレアの芽が一つだけ出ています。

ただばら蒔いただけでは発芽しないんですね💦

今年我家の庭にきっとたくさんの種ができると思うので、それをこの場所にきちんと

土を掘って植えてみようかな(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210323091541j:plain

 

嬉しいものを発見!

昨年我が家で増えた「白百合」の分球を埋めたんです。

それが元気に根付いてくれて冬には枯れて・・・そして今年の春、こうして芽を出して

くれてたんです\(^o^)/

咲くまで成長するにはまだ何年も先の話かもですが、お墓の近くに元気に育つ植物を

見るのは嬉しいものです。

 

f:id:masatdm1951:20210323092715j:plain

 

近くの桜の「ブローチ」🌸  枝に咲く無数の花よりも、こじんまりと咲くこの様な

咲き方に魅力を感じます😍

 

f:id:masatdm1951:20210323091547j:plain

 

一重の山吹ももうこんなに「灯り」が灯っています(^^)

山吹はやはり「一重」が好きです😍

 

f:id:masatdm1951:20210323091552j:plain

 

 

帰宅して我が家の花をパチリ!

アーモンドはもう満開ですね🌸

年ごとに倍になって咲きます。 今年は実が何個残るかな?

 

f:id:masatdm1951:20210323091607j:plain

 

驚いたことに、白百合がとんでもなく増えています!

下の写真はその一部です。太いのが4本、細いのが1本。

 

f:id:masatdm1951:20210323091614j:plain

 

もう1枚の写真です。 一番手前から見て太いのが3本、細かったり横の根から増えた

小さな芽が3〜4本。

始めは大きな球根2個だったんです。

来年は掘り上げて増えた分を「おすそ分け」するか、他の場所に植え替えるかしないと

庭の一角がユリだらけに💦

一段高くなっている花壇なので、花が見にくいんですよねぇ(^_^;)

力強いユリの芽って良いですね(^^)

f:id:masatdm1951:20210323091621j:plain

 

記事を書いている今日は、昨日とは打って変わった「暖かな快晴!」

出かけてきましょうかねぇ(^^)

 

「コウヤボウキ」が発芽しました🌱

№1287

 

 林道の脇や林の縁にこじんまりと茂る「コウヤボウキ」です。

ほんの少し山の中に入るだけで出会えます。

冬には「綿毛」が陽の光に銀色に輝き、夏にはパーマネントの掛かったような

リボン状の花弁がとても愛らしい大好きな低木です。

f:id:masatdm1951:20210321202628j:plain

 

 今冬、山に登った時に「そうだ・・少しだけ採って帰って鉢に蒔いてみよう🎵」

そう思い、10個ほど(ひとつまみ)ポケットに入れて持ち帰り、小さな小さな

鉢に蒔いて、水を少しだけ掛けて・・・2週間ほど経った日・・・・

 

芽が出たのです!!\(^o^)/

よく見ると一緒に蒔いたもう2,3個の種も発芽しそうな感じ😍

 

成長しても太い幹にはならず、細いムチのような小枝が茂るだけなので小ぶりの葉は

「観葉植物」的に楽しむことが出来ます。

 

また可愛い「命」を預かることになりました。😍

花が咲くまでには2年以上かかるそうです。

鉢植えだともう少し先になるかもです💦

実生から大きく出来たら嬉しいな(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210321141252j:plain

 

次々と魅せてくれる花たちに感激!

№1286

 

ここは埼玉県小川町です。

槻川の流れる脇の山林は、地元の方々が大切に守っている大事な場所です。

看板がある通り、ここにはカタクリとニリンソウが咲いています。

でも、それだけではないんです!

 

f:id:masatdm1951:20210319221213j:plain

 

入り口には、先週は何も咲いていなかった場所に【セントウソウ】が咲いていました。

毎年思うのですがこの白さは本当に純度の高い白色で、おまけに小花なので可愛さや

純粋さが際立ち、葉の形も涼やかで大好きな春の花です。

ただし!上手に撮ることは至難の業なんです💧

 

f:id:masatdm1951:20210319221300j:plain

 

携帯でアップして撮りましたが画素が荒れていて、せっかくの可憐さが何だか荒れて

見える気がするのは私だけでしょうか?💦

 

f:id:masatdm1951:20210319221319j:plain

 

先回来た時は葉っぱがやっと地面から出てきている時でしたが、今日は数十株に花が

咲いていました。もう少し立つともっと青い色が出てくるのかも。

【ヤマエンゴサク】ですね。

 

f:id:masatdm1951:20210319221334j:plain

 

カタクリもすっかり育って花が咲いていました。(全体の1/10くらいかな?)

他の草が伸びる前だけの短い期間限定の花(スプリング・エフェメラル:春の儚い花)

の一つですね。

 

f:id:masatdm1951:20210319221408j:plain

f:id:masatdm1951:20210319221417j:plain

 

ミツバチがもう一所懸命に仕事をしていました。

真面目にはたら会いている姿をシッカリ記録しましたからね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210319221426j:plain

f:id:masatdm1951:20210319221501j:plain

f:id:masatdm1951:20210319221516j:plain

 

日が当たると大きく開いて、日が陰ると花を萎めている群生地。

【アズマイチゲ】がこんなに纏まって咲いているのも美しいものですね😍

 

f:id:masatdm1951:20210319221533j:plain

 

林の片隅に【スミレサイシン】が咲いています。

葉がシッカリとしていてハート型の葉、大柄な花・・スミレは種類が多くて???。

 

f:id:masatdm1951:20210319221617j:plain

 

こちらは日当たりの良い道脇に咲いていた【タチツボスミレ】でしょうか?

やっとこの季節がやってきました!

少しづつ青色の濃淡が株ごとに違います。

写真写りのとても良い花の一つです。😍

 

f:id:masatdm1951:20210319221636j:plain

f:id:masatdm1951:20210319221641j:plain

 

この日はとても蝶の数が多くて、忙しいです💦

花になかなか集中できません💦 つい蝶の後を追いかける癖があるので(^_^;)

【キタテハ】が近くに来て何度も止まってくれました。

 

f:id:masatdm1951:20210319221655j:plain

 

花がとても大きく見えた【カキドオシ】。

林の中のお墓の入口に咲いていました。

スミレに劣らない美しさや華やかさがあります。

 

f:id:masatdm1951:20210319221739j:plain

f:id:masatdm1951:20210319221751j:plain

 

こちらは【アマナ】です。 赤い筋が魅力的でミニチューリップのような咲き方💕

調べて見たら、かつてやはりチューリップ属だったそうです。食用品種です。

 

f:id:masatdm1951:20210319221805j:plain

f:id:masatdm1951:20210319221831j:plain

 

【ニリンソウ】も咲き始めていました。

この場所のニリンソウは背丈が低く、花の大きさも小ぶりです。

何だか梅の花のような咲き方でした。

 

f:id:masatdm1951:20210319221842j:plain

 

こちらは【セントウソウ】と【ネコノメソウ】のツーショット!

 

f:id:masatdm1951:20210319221903j:plain

 

【ユリワサビ】と花の形がそっくりの【マルバコンロンソウ】です。

葉の形や付き方が区別可能な私です(^_^;)

この花は木陰でこうして優しく咲く姿が似合うと思います。(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210319222320j:plain

 

【キバナノアマナ】・・小さいので目立たないのですが、目が慣れてくると幾株も

目に入ってきます。とっても気品のあるスッキリとした花です。

 

f:id:masatdm1951:20210319222515j:plain

 

ほんの一週間か10日来ていないだけで、花地図は変わります。

今日もあっちこっちに目が行きました。

吹く風も優しく、バイクに乗っていても花の香が分かります。

この時期は沈丁花が良く香っています。

 

野から丘へ、そして少しづつ標高を上げて花の地図は広がります。

花を追いかけて動き回る私の「バイク散歩」はまだ続きます。

そのためにも身体への注意は怠れません💦

適度な運動で鍛えることも大事ですよね。

 

f:id:masatdm1951:20210319222535j:plain

 

このバイク(kawasaki Z125PRO)は本当に良き相棒です(^^)

 

今日は試しに「走って」見ました。

№1285

 

 風は強いのですが、今日は昨日とは打って変わって「快晴!」。

乗り物はやめて数千歩ほど歩くことにしました。

念の為に膝サポーターを穿き、靴紐もしっかりと結んでまずは自宅近くの

100mほどの急坂を足早に登ってみました。

 

「お!登る方が膝が楽〜🎶(^^)。しかも息が切れ無いぞ!(^o^)v」

 

 無理はせずに後は凸凹道で足を挫かないように気をつけて歩きます。

風が木立に音を立てながら吹き当たって居ます。

歩いている私の前に、久しぶりに出会う「蝶」がいました!\(^o^)/

【テングチョウ】です。

f:id:masatdm1951:20210310102102j:plain

この蝶は一旦飛び去っても、また同じ場所に戻って来て羽を広げる習性があるので、

ゆっくりと目で追いました。

やはり飛び去った場所から近い場所の笹に止まりました。

普段あまり性能が良くない!と文句ばかり付けているCANON IXY650ですが・・・

デジタルズームの性能がピカイチで、デジイチよりもピントがピッタリと合います!

5m離れてもこんなにシャープ!

 

f:id:masatdm1951:20210310102425j:plain

f:id:masatdm1951:20210310102605j:plain

 

さらに・・ゆっくりと近づくこと3m・・・

それ以上近づくと逃げます💦  ズームでしかも腕を半伸ばしで震える感じで撮って

いるのにこの焦点の合い方は素晴らしいです(^^)

 

「テングチョウ」はその名の通り、顔?頭?が天狗の鼻のように長く伸びている姿から

名付けられています。 この蝶は日本においてはこの1種類だけだそうです。

春先に目が覚めて一気に飛び立つようで、今日は他の場所でも3羽も見つけました。

「蝶の季節」が始まりました!\(^o^)/

 

 この後、河原の砂地のところを歩いていたら・・・面白い景色がありました。

「広い海に掛けられた長い橋」の様に見える「カヤ類」の「ランナー」でした。

試しに「橋脚」っぽいところを引っ張ってみたら、しっかりと根が張っていて、全く

抜けないくらいに丈夫でした。

逞しい植物ですね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210310104205j:plain

 

周りがまだ芽吹いていない内から、タネツケバナは沢山咲き終えて、既に種を形成して

いました。この草も逞しいです(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210310104229j:plain

 

嬉しい花に出会えました!

ひだまりの枯れ葉の中に菫の花を見つけました😍

優しいピンク色に近い紫色のスミレです。

タイミングよくヒラタアブさんも花を見つけたようで、一緒に写りこみました。

距離は20cmほどの接近でしたが、全く逃げる気配はありませんでした。

花が少ない時期ですから、アブさんは見つけた感動の方が強いのかも(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210310104241j:plain

 

 100mほど走っては、ゆっくりとまた歩く・・・これを繰り返しながら、3,000歩

くらい歩けました。(急坂の上り2個所含む)

帰宅後血圧を測ったら・・・115/75  (^o^)v

やはり血流が良いのは血圧にも良さそうです。(心臓や腎臓への負担も減るし。)

ふくらはぎは「熱々」に生っていましたが、膝はというと「ほんのり」温かい程度で

「炎症」や強負担は掛かっていなようで安心しました。

 

 膝に優しい運動靴を探して、より快適に歩いたり小走りが出来るようにしたいです。

 

花粉がすごく舞っているようで、帰宅後「花粉症」の妻から「きちんと花粉を外で

払ってから入って来てよね!💢」って言われちゃいました😅

花粉症の人への配慮を怠るくらいに・・・症状が軽くなった私です。

 

春は私も忙しい(^_^;)

№1284

 

 忙しいと言っても、もう仕事から離れているので「自然観察」の事です。

この時期は1週間時間が経つと、自然の様子が大きく変化する大事な時間。

私が短時間で林や山に触れられる場所に移動するには、原付二種のバイクが

一番早く快適です。(駐車もまず悩むことがありません。(^^))

 

 林や山の花たちは、やはり「4月」の声を聞かないと数が増えません。

でも、つい待ちきれなくて日の当たる山道に入ってしまうんです(^^)

この日(9日)出会えた可愛い子は・・・・

「どんぐり」が落ちて・・・翌年に発根して・・しっかりと大地に。

大木の始まりもこのように一粒の「どんぐり」からのスタートだったんですね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210309164443j:plain

 

また違う場所に今度は真っ赤なドングリの発根を発見!

なんだかバルタン星人の「ハサミ?手?」みたいに見えますね(^^)

頑張れー!

 

f:id:masatdm1951:20210309164448j:plain

 

枯れ木のように見えた小枝に新芽が出始めています。

「コウヤボウキ」の新芽です。

先日、コウヤボウキの綿毛の付いた種を数粒持ち帰り、湿った土に置いたけどまだ発芽

していません。

発芽したら可愛いんだけどなぁ😍 葉も花も枝ぶりもきれいな低木です。

 

f:id:masatdm1951:20210309164453j:plain

 

この季節の林は日がよく当たり歩いていて楽しいものです。

普段気づかない目立たない植物が輝いて見える季節です。

この「歯間ブラシ?」みたいな花を咲かせている植物は・・・

【ヒメカンスゲ】です。

ほんのり黄色くて白くて、とっても綺麗です(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210309204451j:plain

f:id:masatdm1951:20210309204457j:plain

 

山の頂上付近には「斑入り」のきれいな笹が自生しています。

日本庭園の一部のような笹薮でした。

 

f:id:masatdm1951:20210309204507j:plain

 

せっかちさんの【ツツジ】です。

ほかはまだ固い蕾で、やっと葉が出始めた状態。

どの世界にも「慌てん坊さん」は居ますね(^_-)-☆

 

f:id:masatdm1951:20210309204517j:plain

 

「アオキ」の真っ赤な実。

これが甘くてジューシーだったらなぁ!😍

鑑賞の価値ある樹木です。 ヒヨドリの大好物の実らしいです。

 

f:id:masatdm1951:20210309204523j:plain

 

そして今日(9日)。

飯能市の「吾妻峡」へ行ってみました。

市街地に近い場所ですが河岸の傾斜の林には「ミヤマカタバミ」「エンゴサク」そして

「イチリンソウ」「ニリンソウ」「ユリワサビ」・・・たくさんの山野草が自生して

いるのです。 幾つかの山を含めたハイキングコースになっている場所です。

大きな岩がゴロゴロ転がっている上流の川です。

やがて【入間川】となります。

 

f:id:masatdm1951:20210309204605j:plain

 

飛び石になっている「ドレミファ橋」です。

姿が見えない頃から、川で遊ぶ人の声が響き渡っていました。

最初は小学生かな?と思ったのですが・・・・

じつは燥ぐ声の正体は・・・女子高生でした(^^)

橋を何度もピョンピョン飛んで渡ったり、水に入ったりと・・・まるで幼児のような

燥ぎ方に気持ちが和らぎました(^^)

ですが・・・首にカメラを下げて、河原をトボトボ歩く「おっさん」は、それだけでも

誤解されるので💦  極力彼女たちを見ないようにして去りました。

それにしても男子ならともかく、女子が水辺であんなに楽しそうにしている姿は・・

やはり「田舎は良いなぁ💕」・・でした(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210309204609j:plain

 

ニリンソウは、やっと花芽が確認できる程度の状態。

 

f:id:masatdm1951:20210309204615j:plain

 

アズマイチゲは陽射しが強くなれば、パーッと咲くほどに成長していました。

 

f:id:masatdm1951:20210309143558j:plain

 

もう少し晴れてくれたら開いたかもですね(^_-)-☆

 

f:id:masatdm1951:20210309143744j:plain

 

小さいけど、真っ白くてくっきりとした花弁は爽やかな存在でした。

ユリワサビの花」だと思います。

f:id:masatdm1951:20210309204641j:plain

 

真っ白くて大きな花「ミヤマカタバミ」は、ハート型の葉すら見つかりませんでした。

また1週間したら来てみようかな🎵

このバイクだと本当に置き場所に困らないんです。

故障知らずでリッター50kmは必ず走ってくれる優等生です!(kawasakiなのに(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210309204646j:plain

 

帰りに飯能河原付近まで行ってみました。

 

f:id:masatdm1951:20210309204657j:plain

f:id:masatdm1951:20210309204709j:plain

 

大雨のときには恐ろしいくらい一面が泥水の海と化す「飯能河原」ですが、水の少ない

季節はこのように格好のくつろぎ場所になります。

平日でも何基かテントがありました。(キャンプ流行ってますね!)


f:id:masatdm1951:20210309204700j:plain

f:id:masatdm1951:20210309204704j:plain


 ほんの少しでしたけど、花に出会えました🎵

人との接触を避け、花を探してめぐるバイク散歩は寒さも忘れるほど楽しいひと時。

 

人生を終える前にまだいろいろと公的な手続きをしたり、子どもたちの行く末のことを

具体的に相談したり、身の回りの整理(終活?)などなど「やること」が沢山!

もう少し体力をつけて、気力が増してきたら取り組もうと思います。

 

足の強化対策?「大きな公園歩き🎵」(写真多め)

№1283

 

 少しづつ両足の調子が上がってきているのですが、走ろうとするとどうも膝頭の少し

上の両側の筋肉が弱いようで、少し痛みに似た不安な感覚があります。

試しに「ジャンプ運動」をしてみたところ・・・見事に「その箇所の筋肉」に効く感じ

がし、繰り返したところ足の上がりが良くなりました。

 

 春浅いからこそ見逃せない花が幾つも有って、今日も「森林公園」へ行きました。

昨夜の猛烈な風のおかげで? 真っ白なクリアーな富士山を山越しに見ながら、暖かな

陽射しの中を今日は車で行きました。

朝の10時前、流石にお客さんの車の数は数台ほどしか駐まっていません(^o^)

 

1時間半程度の予定なので、あまり遠くまでは行けないため「ピンクの破線ライン」

を歩きました。 入り口は【中央口】を利用しました。

f:id:masatdm1951:20210303201533p:plain

 

今日も噴水が「ウェルカム🎵」してくれました(^o^)

f:id:masatdm1951:20210303201556j:plain

 

まずは「マンサク」の種類がたくさんあるエリアからですね。

花期が過ぎたようです。このエリアは多分一番先に開花したのでは?

f:id:masatdm1951:20210303201600j:plain

 

前の木とは違う枝のマンサク(マンサクとシナマンサクの混合種)

黄色いリボンが沢山付いているように見えますね(^^)

f:id:masatdm1951:20210303201629j:plain

 

マンサクエリアから50mほど歩くと、そこは「原種のシクラメン」エリア

です。

遠目にはピンクのスミレのように見えます。

葉も小さく花も小さめで、背丈も低く・・・ミニシクラメンの様に見えます。

f:id:masatdm1951:20210303201635j:plain

 

小さな蝶が集まっているようにも見える可愛い花です🌸

f:id:masatdm1951:20210303201650j:plain

 

こんなふうに咲いています。 

ピンク色の花の樹木から花が落ちているようにも見えます。

f:id:masatdm1951:20210303201705j:plain

 

メインストリート移動中です。

昨日から吹いている強風は午前中の今でも続いていて、樹木の上では「ゴーゴー!」と

鳴っています。 でも地面付近はほぼ無風です(^o^)v

綺麗に整備されている大きな公園です。

f:id:masatdm1951:20210303220811j:plain

 

どこまでも歩けそうな気持ちの良い景色です。

f:id:masatdm1951:20210303220820j:plain

 

「植物園展示棟」付近までやってきました。

突然目に入ったのは・・・【ミニアイリス】です。

最初は「造花?」って思うほど、アイリスの花の部分だけを地面に刺したようにしか

見えなかったからです(^_^;)

花が先に咲き、その後に葉が出てくるんだそうです。

今回この花は初めての出会い!です。

f:id:masatdm1951:20210303220832j:plain

 

これもまた珍しい「クロッカス」の彩りです。

早春の花は「地面から力強く」萌出している点が特徴です。

何もなかったかのように見えた地面から、時を経て力強く出てくるエネルギーに毎度

驚嘆させられます!

f:id:masatdm1951:20210303220836j:plain

 

「スノードロップ」ですね。

真っ白な花びらはとても爽やかです。

羽子板の羽の形にも見えます(^^) 今にも飛びそうな「虫さん」にも(^o^)

f:id:masatdm1951:20210303220840j:plain

 

ピンクの「アセビ」もとても愛らしい彩りで咲いています。

万葉集にもその名が出てくるほど、古来から人に愛されたか花木だそうです。

「馬酔木」と書くように、馬がその葉を食べた後に酔うかのような行動をするほどの

「毒成分」があるようですが、触っただけでは何ともありません。

釣鐘型のこの花は色だけで無く、その形に魅了されるほど可愛い花です。

f:id:masatdm1951:20210303220847j:plain

 

明るい日差しに輝く花は「ラッパスイセン」です!

目に眩しいほどに明るく、見ているとワクワクしてくる元気印の黄色い花です。

f:id:masatdm1951:20210303220852j:plain

 

全員で「こんにちわ〜〜!」と言ってくれてるように見えました(^^)

f:id:masatdm1951:20210303220859j:plain

f:id:masatdm1951:20210303220904j:plain

 

「ハーブ園」の一角に「金色の庭」というエリアが出来ていました。

「キバナセツブンソウ」が一番先に目に飛び込んできました!

f:id:masatdm1951:20210303220908j:plain

 

この「黄色」は、色違いの「ミニアイリス」です。

初めて見る花です。 やはり花の部分だけを地面に刺したようにしか見えず。(^^)

f:id:masatdm1951:20210303220915j:plain

 

そして!「キバナセツブンソウ」は、たった一本だけが開花していました。

確かに花全体の姿や、葉の付き方はセツブンソウそのものです。

f:id:masatdm1951:20210303220917j:plain

f:id:masatdm1951:20210303220921j:plain

 

上を見たら、まだつぼみが固い「コブシ」が見えました。

産毛に光が当たってキラキラしています。

f:id:masatdm1951:20210303220931j:plain

 

今回、この花も初めて出会って大好きになった花【フユザキニオイカズラ】です。

この花の匂い(香り)は、甘く爽やかで、上品なものでした🎵

清楚な美人さん💕 ⇐「何言ってんだ、コイツ!」

(色で例えると・・パステルピンクと淡いブルーが程よく混じった感じ🎵)

すぐにこの場を離れたくなく、何度も香りを嗅いで居たくなる大好き💕になった

ただただ素敵な香りでした。

花は確かに「スイカズラ」のような形をしていました。

何度も何度も鼻を近づけて嗅いでしまいました😍💕

f:id:masatdm1951:20210303220937j:plain

f:id:masatdm1951:20210303220948j:plain

f:id:masatdm1951:20210303220954j:plain

 

「公園・庭園樹園」です。

植物園の方ではまだ葉っぱだけだったチューリップ🌷

このエリアでは、既にたくさんの花をつけていました。

チューリップの蕾って、可愛いし元気をもらえますよね😍

f:id:masatdm1951:20210303221001j:plain

 

咲き始めの一番可愛い姿のチューリップです。

1個、1個球根を大切に大切に地面に植えたものでしょう。

とても広範囲に咲いています。

f:id:masatdm1951:20210303221005j:plain

 

そっと撫でたくなります。

f:id:masatdm1951:20210303221009j:plain

f:id:masatdm1951:20210303221015j:plain

 

北国に住んでいた時に、まだ雪が残る山道のそばにコブシが咲くと「本格的な春」が

やってきた!と子供ながらに小躍りしたものです。

青空に映えますねぇ😍

f:id:masatdm1951:20210303221020j:plain

 

これはアイフォン7で撮影。

デジイチと色あいが違いますし、深度も違うので同じ景色?と思うほどです。

でもかつてのコンデジ以上の解像度ですね👏 (^^)

f:id:masatdm1951:20210303221045j:plain

 

これはチューリップ畑の下のクリスマスローズガーデンです。

同じくiPhone7で撮影。

f:id:masatdm1951:20210303221100j:plain

f:id:masatdm1951:20210303221107j:plain

 

 

早くも1時間が過ぎました💦  楽しい時間は本当に素早く経ちますね(^_^;)

そろそろ中央口へと戻りましょう!

途中のひだまりにタンポポが明るく咲いていました。

よく見るとヒラタアブ(フタホシヒラタアブ?)が止まっていました。

とっても平和な気持ちにさせてくれます(^^)

まだまだ気温が低いので、タンポポもロゼット状で花の軸も殆ど伸びていませんね。

タンポポは太陽の花だなぁ💕

f:id:masatdm1951:20210303221145j:plain

 

園内の一番大きな池(山田大沼)です。

ここは水鳥たちの休息の場所。

のんびりと浮かんで移動する鳥たちが何十羽もいました。

岸辺で首を曲げて眠っている者もいて、とても癒やされました(^^)

f:id:masatdm1951:20210303221205j:plain

 

斜面には青い銀河の星々が輝くように、煌めいて咲いています。(星の瞳

晴れた日の早春の花ですね。

f:id:masatdm1951:20210303221211j:plain

 

奥の方から歩いてきました。

風が強いですが寒くはありません。

深呼吸して公園を去りましょう!

そういえば・・・

20代後半から発症した「スギ花粉症」ですが、60になるまでの40年以上も激しい

症状に悩まされてきましたが、年を取ってからは「無反応」になりまして💦 鼻詰まり

もくしゃみも、目の痒みも無くなりました。

免疫機能としては良し悪しが分かりませんが、昼も夜も苦しんだ花粉症の症状から

開放されたことはとても嬉しいことです🎵

f:id:masatdm1951:20210303221219j:plain


いつもサポーターを穿いてから行くのですが、今回は敢えて何も付けずに歩きました。

筋肉を鍛えて「天然サポーター」が出来るのが一番なんですけどね(^o^)

一時右膝の「お皿の中」辺りに「激痛:尖った骨に触れたかのような」が走った時は

本当にビビりました💦(コレはもうヒアルロン酸注射待った無しかな?と。)

でも、ある一部分の筋を揉んだところその傷みは軟骨不足の傷みではなく、筋の傷み

だったことが分かりその後は全く痛みが無くなりました。

 

 調子が良いからと言って無理するとまた膝痛に見舞われる不安があるので、膝と相談

しながらゆっくりと周りの筋肉を強めようと思います。

 

アーモンドが咲きそう!

№1282

 

 枝先を見たらもう濃いピンクの花びらが開きかけていました!🌸

急いで去年の開花ブログを見たら・・去年よりも3日ほど早い様でした。

桜よりもひと足早く咲くアーモンドは、庭を明るくしてくれます(^o^)🌸

 

f:id:masatdm1951:20210302201643j:plain

 

他の枝の蕾も、もう準備オーケー!(^o^)vといっているかのよう🎵

 

f:id:masatdm1951:20210302201649j:plain

 

毎年花数を増やしてくれる病気知らずのアーモンド。

一段高い花壇に植わっているので、通行人の方々が足を止めて見ていって下さいます。

花が終わっても細身の葉が茂り、風に爽やかにそよぐ姿も目に優しい樹木です。

殆ど病虫害がなく樹肌も綺麗です🎵

 

さて、昨年は指で数えられるほどしか実らなかったスモモ。

今年はどのくらい実をつけてくれるでしょう?

樹勢が弱っていたのか、やけにアブラムシがたくさん付いていた去年でした。

もう少しで真っ白な小柄の花をつけてくれることでしょう(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210302201654j:plain

 

毎年繰り返される樹木たちの「正確な体内時計」のおかげで、同じ時期に心を和ませ

樹木の辛抱強さ、頑張りの様子から元気をもらっています。

桜が咲くのも今月ですねぇ。🌸🌸🌸

人のあまり居ない場所の桜を見に行きたいなぁ。

今年も忙しくなりそうです。

暴飲暴食を避けたり、不規則な生活を避けたり、一定のリズムで生活しています。

怒りは体に良いことが一つもないので、とにかく「短気」は克服しました(^o^)v

血圧の異常や脳へのストレスも減り、心も穏やかです。

あ!猫と一緒の生活の良い影響が「薬」になっています!(^o^)😸

 

「春の行進」は足早に

№1281

 

 今日(2/22)は気温が23度にもなり、半袖でも十分な一日でした。

午前中に「マイナンバーカード」を市役所に取りに行ったり買い物をしたりし、

お昼を食べてから大急ぎで、バイクに跨っていつもの散歩場所の・・・

【奥武蔵丘陵森林公園 南口】へと向かいました。

天気がとても良いので、夫婦連れの高齢者がたくさん来ていました。

(あらためて高齢者が多いことに気づきます💦 「お前もなぁ(^^)」

 

入り慣れた【南口】。

お目当ての「野草コース」にはこの入り口が一番近いのです(^o^)v

 

f:id:masatdm1951:20210223092232j:plain

 

今日の気温が高い事を知った時、もしかして??と思っていましたが・・・

その通りになりました(^o^)v

今年初めての「蝶との出会い💕」なのです!

今年初めての蝶は【キタテハ】でした。(昨年はテングチョウでした。)

越冬から目が覚めて元気なので、なかなか動きを止めてくれませんでした。

そしてもう一頭が登場し、絡み合って空中へと舞い上がりそれっきり見えなくなり

ました。 貴重な一枚になりました(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210223092245j:plain

 

知る人ぞ知る【水芭蕉】が生えている場所。

残念ながら水が少なくて、少し困惑しているような水芭蕉でした。

 

f:id:masatdm1951:20210223092250j:plain

 

ここで2頭目のキタテハに会えました。

この子は動きがゆっくりで、私の少し前を進み、止まって翅を広げてくれました💕

f:id:masatdm1951:20210223092257j:plain

 

舗装された道よりも、落ち葉が積もるこの様な道の方が足が楽です。

f:id:masatdm1951:20210223092304j:plain

 

一週間前には本当に数少なかった雪割草

今日はたくさん会えました💕🌸🌸

f:id:masatdm1951:20210223092317j:plain

f:id:masatdm1951:20210223092327j:plain

 

一週間来ない内に【キクザキイチゲ】まで開花していました(^o^)v

f:id:masatdm1951:20210223092345j:plain

f:id:masatdm1951:20210223092352j:plain

 

野草コースの中に入り、奥に入っていくと【セツブンソウ】の群生場所があります。

先日よりも数多く花が咲いています。

ちょうど花が咲く方向から陽が射し、より白さや可憐さが引き立ちます。

f:id:masatdm1951:20210223092405j:plain

f:id:masatdm1951:20210223092412j:plain

 

何かを語り合っているかのよう(^^)(^o^)

f:id:masatdm1951:20210223092434j:plain

 

セツブンソウの場所から「分山沼:ぶんやまぬま」方面へ降りてゆくと・・・・

先週は枯れ葉しか無かった斜面に【キクザキイチゲ】がたくさん咲き始めていました。

何とも言えない可愛さですね〜😍

ここで女性の方から「セツブンソウはどのあたりでしょうか?」と尋ねられたので、

「この真上ですよ🎵」と答えることが出来ました。(見て来たばかりですので(^o^))

 

f:id:masatdm1951:20210223092446j:plain

 

う〜ん爽やか!

f:id:masatdm1951:20210223092457j:plain

 

分山沼を越え、「七草エリア」に入るところで、今日3回目のキタテハとの出会い。

5mほど離れていましたが、偶然?うまく撮れました。

このあとに飛び立った姿は見えましたが、その後は見つけることが出来ませんでした。

暖かな空気と陽射し・・この子達にも「ごちそう」に違いないですね。

f:id:masatdm1951:20210223092508j:plain

 

この雪割草は野草コースの「別の入口」に咲いていたものです。

雪割草の花の色の種類の多さにビックリ。

f:id:masatdm1951:20210223092516j:plain

 

これもとっても可憐🎵

f:id:masatdm1951:20210223092524j:plain

f:id:masatdm1951:20210223092542j:plain

f:id:masatdm1951:20210223092553j:plain

 

アセビも咲き始めています。

f:id:masatdm1951:20210223092602j:plain

 

携帯で撮った【ウグイスカズラ】

目立たないけれど可愛い花です。(実も可愛いんですよねぇ。)

f:id:masatdm1951:20210222134715j:plain

 

今日は徹底してアスファルトを避け、落ち葉の道を歩きました。

f:id:masatdm1951:20210223092702j:plain

 

今日は最初から半袖で歩きました。

多くの方が長袖の重ね着姿なので、汗を拭う場面を多く見ました。

この姿だと汗もすぐに風で乾き、方が軽く動かしやすく方の運動にもなります。

もう14年も使い続け、大型バイクに乗っていた頃から使っているNikon D3100。

交換レンズを2つほどぶっつけて壊したり、ズームがスムーズに行かなくなったりと

結構ハードな使い方をしましたが、本体は全く異常なく頑張っています。

各ボタンのネームも擦れて消えてしまっても働いてくれます。

上位機種も欲しいけれど自分の腕前と相談しても「入門機」だったこの機種で十分!

今回の写真の殆どはこのカメラで撮りました。

まだまだ外を「徘徊?」出来るためにも、食生活のバランスを取り、運動も欠かさない

ようにしようと思います。

 

f:id:masatdm1951:20210223092936p:plain

 

さぁ、今年こそ!春の【赤城自然園】に行かなくちゃ!

シラネアオイがどうしても見たい!

 

元気でいなくちゃね\(^o^)/

体の訓練!訓練!(^_^;)

№1280

 

 広い公園や低い山の登山を、そう日を置かずに登るようになってから、少し運動

が激しくなっても息が切れず、筋肉の疲れは有っても「傷み」で苦しむことが無くなり

ました。

ふくらはぎと太ももの肉が落ち、ほっそりとしてしまった自分の足を見ると・・・

「筋肉って本当に使わなくなると衰えて行くんだよなぁ・・・」とつくづく思います。

 

 仕事で嫌でも動かざるを得なかった頃は、結構な運動をしていた・・ということ。

今は自分が動こうとしないなら、いつまでも動かずに済む高齢者💦

歩くと痛いから、運動すると苦しかったり疲れたりするので嫌だ・・・これはいわゆる

「廃用症候群」へまっしぐら!と呼ばれる安易な道。でも後で苦しむ険しい道(^_^;)

身体だけでなく知覚面でも知能の面でもどんどん劣化して行き、果ては家族に迷惑を

掛ける結果にもなる道💧

 

 そこで、無理はせずに楽しみながら、でも少しづつ負荷を重くして体に「喝!」を

入れます!\(^o^)/ 

骨粗鬆症の場合「骨に負荷」を掛けないと強くなれないとの情報。

この事を家内の掛かった医師から聞きましたので、男の私にとっても骨は大事なので

とにかく「歩く」「登る」「下る」の訓練を続けることにしました。

(数年前は好きで野山を文字通り駆けています。やっとここまで回復しました。)

 

行き慣れた「多峯主山:とうのすやま」へゆっくりと登りましょう。

気温は6度しかありませんが、風が無く日差しが強く「薄着」でも大丈夫です(^o^)

春の陽射しのコントラストが濃くなりましたね。

 

f:id:masatdm1951:20210219083358j:plain

 

沢の水もキラキラです🎵

 

f:id:masatdm1951:20210219083401j:plain

 

所見では絶対に読めない山名ですね(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210219083405j:plain

 

今日は「見返坂」からではなく、高麗峠から繋がる緩やかな山道を登ります。

この季節だけの山林の陽射し。 根本まで光が届きます。

落ち葉に触るとほんのり温かくて好き。

先日の雨が湿り気を持たせ、霜柱が出来ています。

 

f:id:masatdm1951:20210219083411j:plain

 

林の中に「宝石」を見つけました!\(^o^)/

【ヤブラン】の美しい実ですね。

本当に形容しがたい美しい青です。

 

f:id:masatdm1951:20210219083418j:plain

 

ヒノキの群落の中をゆっくりと登ります。

後ろから登り慣れたと思える女性が来ました。

私よりも足取りがしっかりしていて、息づかいも荒く無く一定の速さで登って居ます。

悪いので先に道を譲りました(^_^;)

たちまち姿が見えなくなりました。 頑張らなくちゃ💦

 

f:id:masatdm1951:20210219083424j:plain

 

低山なので林の縁の日当たりの良い場所には【ヤブコウジ】がたくさん生えています。

小鳥たちに食べられてしまったのか?赤い実を付けている株はほとんど見つけられず、

やっと見つけました(^o^) もっと大きくて真ん丸なはずだけどなぁ(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20210219083433j:plain

 

階段を極力避けて脇の斜面を自分の歩幅で登ってきましたが、頂上付近は傾斜がきつく

舐めてかかると滑り落ちることもあるので、ここは大人しく階段の刻みを使います。

鎖場もあるんですよ(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210219083440j:plain

 

「え?たったの271m?」って思われました?

標高は低いですがアプローチが結構長いので、登山感はたっぷりです。

高度成長期に開発された大型住宅団地がすぐ直下まで来ています。

住宅群と登山・・何だか不思議な景色ですが、山林を切り開いて作った団地は、もう

これから先は無いかもね。

私が若い頃住んでいた神奈川県鎌倉市。

同じ鎌倉市内でも大船界隈や藤沢に近い界隈は、山の殆どが住宅地になり、団地の端は

絶壁に削られていて、何とも異様な景色でした。

崩された住宅地はもう二度と元の景観には戻りません。

この看板側の景色は「住宅団地の家並み」です。

 

f:id:masatdm1951:20210219083443j:plain

 

でも!体を左に90度回した西側には・・・

珍しくスッキリとした富士山が見えるのです!\(^o^)/🗻

奥多摩の山々もよく見えます。

低い山でも場所によってこんな絶景を望むことが出来るのです!

 

f:id:masatdm1951:20210219083448j:plain

f:id:masatdm1951:20210219083506j:plain

f:id:masatdm1951:20210219083514j:plain

 

南側も視界が開けています。

白い「甲羅?」のように見える建物は「西武ドーム⚾」です。

都市のビル群も見えます。

 

f:id:masatdm1951:20210219083522j:plain

 

都心のビルは流石に霞んでいますが、中央付近の塔は・・・もしかしたら?

【東京タワー】かも知れません。

 

f:id:masatdm1951:20210219083526j:plain

 

都心から少し視線を左に移しますと・・・

スカイツリーがよく見えます。 さすが634mは伊達じゃありませんね。

突き抜けて見えます!

 

f:id:masatdm1951:20210219090907j:plain

 

東側にも視界は開け、筑波山が見えます。

2つの峰もよく分かります。 直線で数十kmある景色がこの300mに満たない山

からよく見えます。

f:id:masatdm1951:20210219083531j:plain

 

帰る途中の中将付近の道脇に、立派な霜柱が出来ていて、もう10時頃なのに溶ける気配

が有りません。頂上の木に付いていた気温計では「5℃」でした。

体が温まっているおかげで、薄着でも全く寒さは感じられませんでした。

薄着で更に腕まくりして丁度よい気温でした。

 

f:id:masatdm1951:20210219083538j:plain

 

降りる途中「トレールラン」しているお兄さんがいました。

数年前の自分の姿を見るようでした(^o^)

私も同じ様な格好で走っていたなぁ・・。

もう走るのは怖いけど、こうして歩いてこの場に来られたことを感謝しよう!(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210219083547j:plain

 

真新しい杭が刺してありました。

いつまでも残して欲しい場所です。

ここは、有名なアニメ【ヤマノススメ】にも登場する場所です。

 

f:id:masatdm1951:20210219083605j:plain

 

ん? 道脇のほんの2mくらいの脇にうごめく者発見!

カメラを向けても近づいても、全く逃げる気配も恐れる様子もなし!

一心に何かを啄むことに集中していました。

この愛らしい鳩は【キジバト】の様です。

「ヤマバト」とも呼ばれている鳩で「デデー・ポッポー🎵」と、初夏に独特の鳴き声を

聞かせてくれる鳩ですね(^o^)

癒やされました(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210219083608j:plain

 

ここは西武線が近く、東京からのアクセスがとても良いんです。

私が住む街の【東武東上線】は、このような軽く訪ねられる山々付近を通っていない

ため、低山登山に来られるお客さんをまず見ません。

奥武蔵の山には結構な登山客が来られています。

秩父にほど近い「丸山(900m以上の標高)」やすぐ隣の「埼玉県民の森」にも

リュックを背負った人がたくさん訪れます。

線路沿いに山があるので、気軽に来て登れます。

ぜひおいでくださいませ\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20210219084403p:plain

 

「春の妖精さん」を探しに。


№1279

 

 昨日は朝から「雨」それも、しっかりとした水量の雨でした。

近くの川の水が透き通っているところを見ると、かなり降った水の殆どが乾き

切った地面や木の根元、草のもとにしみ込んで蓄えられているのかも知れません。

春先の雨は植物にとってはきっと「甘露」に違いありません(^^)

 

 気になっていた我が家の近くの町の「森林公園」の【福寿草】【梅林】そして【セツブンソウ】の様子が知りたくて知りたくて、開園時間を狙って

出かけました。

北海道では滅多に無い「猛烈な吹雪」、日本海側では「冷たい強風」の天気ですが、

関東は風は強いものの本当に暖かくて、汗もかかず寒くもなく日向も日陰も爽やか♫

 

f:id:masatdm1951:20210216204131j:plain

 

目的の場所に向かう途中に菜の花が咲いていました。

嬉しいビタミン色:黄色」ですね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210216204148j:plain

 

着きました\(^o^)/

【梅林】と【福寿草園】エリアです。

南向きの斜面に沢山の種類の梅が咲いていました。(紅白入り混じって居ます。)

まだ3〜4部咲きです🌸🌸🌸

 

f:id:masatdm1951:20210216204150j:plain

 

ピンクの甘やかな梅は青空に合いますね。

 

f:id:masatdm1951:20210216204154j:plain

 

そして樹の根元には咲き始めた「福寿草」です。

実際はもう少し明るい黄色ですが、私のカメラは少し赤が強めのようです。

でも、元気の出る黄色って春にピッタリですね(^o^)v

 

f:id:masatdm1951:20210216204213j:plain

 

f:id:masatdm1951:20210217064547j:plain

 

梅の枝に冬の鳥の【ジョウビタキ】が落ち着いて止まっていました。

頭の白と胸のオレンジがかっこいいですね(^^)

【梅にジョウビタキ(梅にウグイス)】(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210217064616j:plain

 

咲き終えた花がまだ一個もないので、どこを写しても若々しくて綺麗です。

青空はどの色にも合うことが分かりますね(^_-)-☆

 

f:id:masatdm1951:20210217064623j:plain

 

【野草コース】の入り口にやってきました。

一見すると何も無いように見える枯れ葉だらけの入り口ですが・・・

よ〜く目を見開いてみると・・・・👀

【オオミスミソウ(雪割草)】が咲き始めていました!\(^o^)/

来てよかったぁ!(^^) 

小さくてつい見過ごしそうです。

 

f:id:masatdm1951:20210217064641j:plain

 

違う色の花も点々と見つけましたよ(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210217064653j:plain

 

マンサクの黄色い花びらも早春の色ですね。

東北で暮らしていた頃、春一番先に咲く花。(まんず先に咲く花・・・マンサク)

 

f:id:masatdm1951:20210217064657j:plain

 

野草コースの奥の林には、ほんの猫の額ほどのスペースですが、今日の大きな目的の花

【セツブンソウ】です。

HPには何もアナウンスがなかったので、まだ咲いていないかなぁ・・・と恐る恐る来て

見たのです。 花数は少ないものの可愛く咲いていました(^o^)v

 

小鹿野町のセツブンソウ園の花と比べると、花の大きさは半分以下の「小ぶりの」花

です。なので余計に愛らしくて咲く姿に健気さまで感じます。

数えると10数本だけでした。

白い絨毯のように林いっぱいに広がる小鹿野町の「セツブンソウ園」とは一味違う

「貴重な想い」がありますね。

撮影中に来られた人が「先週は何も無かったんですよ」と仰られ、お好きな方は何度も

来られてるんですねぇ(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210217064710j:plain

f:id:masatdm1951:20210217064724j:plain

f:id:masatdm1951:20210217064743j:plain

 

小さな小さな妖精さんに今年も会えました💕

陽射しも風も樹木の葉に遮られずに、隅々まで行き届くのは冬の特権!

綺麗に下草が管理されているので、どこを歩いても気持ちの良い「野草コース」です。

 

【ウグイスカズラ】の可愛いピンクの花もこの季節の花ですね🌸

ほんの1cm程しかありませんが、カメラは上手に捉えてくれます(^o^)

花も実も可愛い樹木です。

 

f:id:masatdm1951:20210217064858j:plain

 

コースの帰りにもう一度オオミスミソウの場所に寄りました。

そうしましたら、こんなにまとまって咲いている花を見つけました\(^o^)/

寄ってみて良かったぁ(^o^)v

今年、雪は積もらずにここまで来ましたが、雪の中からこんなに可愛い花が顔を見せて

くれたらもう!舞い上がってしまいそうです💖

 

f:id:masatdm1951:20210217064923j:plain

f:id:masatdm1951:20210217064930j:plain

 

最初に寄った梅林にもう一度戻り、陽を浴びながら帰りました。

う〜んきれいなピンクの梅🌸

 

f:id:masatdm1951:20210217064936j:plain

 

時間と共に花数も増えていく感じの福寿草。

良い日に来ることが出来ました。

膝の調子もよく、ポールを持っていきましたが返って邪魔になりました(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210217064945j:plain

 

帰りに市内の大型ショッピングモールの屋上から、代表的な山々が見えました。

風はだんだん強くなり10m/s以上吹いています。

 

浅間山は真っ白です!

見ている側は「美しい」ですが、寒風の中で暮らす地元の方々のご苦労を想います。

 

f:id:masatdm1951:20210217064955j:plain

 

角度を南に向けかえると・・・

やはり真っ白な雪を装った「富士山」です。

厳しい中で「凛!」と立つ山からも元気をもらいました(^o^)v

 

f:id:masatdm1951:20210217064959j:plain

 

こうして自然を楽しめる今の健康状態に感謝出来ます。
ワクチンが功を奏し、コロナウィルスに勝利を収めてまたみんなが活発に行動できる

日々が早く来ますように🙏

料理の助っ人登場!

№1278

 

 どういうわけか???

最近、我が息子が「調理」に深い関心を持ち始め・・・・

噂で聞いていた【ウォーター・オーブン】が、突然我が家に登場!

どうやら、ネットで様々な調理器が出てくる中で、この調理器が気になり、さらには

この調理器で作った料理を食べたい!と思い、相談無く「ポッチっとな!」しちゃった

様です。

 

【シャープ ヘルシオAX-XA10】です!\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20210206123537j:plain

 

そして、初調理をしたのが・・・

ステーキ!です。(^o^)

いやはや美味しかった!! フライパンで焼いたのとはまた味が違います!

 

f:id:masatdm1951:20210206123606j:plain

 

 この調理器は「ウォーターオーブン、電子レンジ】です。

基本は「水」を中心に用いたオーブンが主機能です。

詳しくはネットでご確認下さいませ(^o^) (下のタイトルをクリック!

 

 

 この機種は、会話ができるAI機能、無線LAN、携帯との通信、一回行った調理の

記憶、他のユーザーさんが作ったレシピのダウンロードなどなど、多機能なのです。

 

この機械が来た昨日・・・

息子がずーっと調理をしてくれて、肉も切ってくれて、設定もしてくれて・(^o^)(^o^)v

料理に目覚めてくれたようです😍

 

 私は一番シンプルな「焼き芋」に挑戦してみました。

小さめの「紅はるか」という品種のサツマイモを買っていましたので、指示通りに

洗って拭き取って、皮の数カ所に竹串で穴を開けて、加熱中に破裂しないようにし、

指示通りの設定ボタンを押して・・・30分ほど待ちました。(食事してたのですぐに

出来上がった感覚でした。待つと長いものね(^_-)-☆)

 

 写真撮るの忘れました(^_^;)💦

 

 結果は・・同じ芋なのに、蒸し器や電子レンジで作ったお芋の甘さとは「雲泥の差」

があります! とにかくじっくりと加熱されるおかげで、お芋の中の糖分の形成が

違うため・・・とにかく【甘い!】【しっとり!】・・皮まで美味しい

(^o^)v

これはいろいろな品種を試したり、ジャガイモの【焼き芋】も試したくなっちゃった!

 

 たくさん試した肉、魚、芋料理があまりにも美味しかったので、家族がそれぞれ

購入負担金?を払うことになりました💦  

これで権利を得ましたので?(^o^)

息子とは別の料理路線で色々と試してみようと思います。

 

まずは料理の助っ人登場の記録まで。\(^o^)/

 

「道の駅」にお願いしたこと

№1277

 

 まだまだたくさんの【道の駅】訪問先が残っています。

コロナウィルスの所為で、長らく中断しています(T_T)

特に他県への移動は「非常事態宣言下」では、世間の目にも良くありません。

 

じつは・・今回どうしても欲しい直売品があるのです。

食品なのですが、生産者もそれを直売所で販売している「道の駅」でも「通販」は

一切しておらず、直接買いに行くしか方法が無いのです_| ̄|○

 

 どうしても欲しい品物とは・・・・

 

はい!\(^o^)/ 【お味噌】なのです!

神奈川県愛甲郡清川村の「岩澤醸造」さんの「味噌」なのです。

「味噌なんてどこにでもあるでしょ?」と思いますが・・・

我が家の全員が「うまい!」と声を出したほどの美味しい味噌なのです。

 

f:id:masatdm1951:20210206215436p:plain

 

 初めて【道の駅 清川】を訪ねた際に、お腹が空いていたので道の駅の二階にある

食堂で【恵水(めぐみ)ポーク丼】を食べたのです。

その時に付いてきた【冬瓜の味噌汁】の味の良さにびっくり!してしまいました。

もちろん豚丼も丁寧に一枚づつ、網で焼いてくれた一品ですので美味しいのです!

でも、それにも増して味噌汁の旨さのイメージがずーっと残りました。

この味噌を一階の直売所で販売していることを知り、迷わず購入しました。

2回目にここを訪ねた時、同じ食事をした際にも「美味しいなぁ・・・」と何度も

頷きながら食べたものでした。

その帰りに1kg入の袋の白味噌を3個買って帰ったのですが、遂に無くなりかけて

来たので、さてどうしたらあの味噌を買えるだろうか?

買いに行くのは難しいので、とりあえず道の駅のHP内の「問い合わせ」先にメールで

「味噌を購入したい」旨を書き、送りました。

 

 翌日返事が帰って来ました。

「通販はやっておりません。代引きというのもやっておりません・・・」という内容。

ですが・・・よく読み進めていったら「なんとか願いを叶えてあげたい・・」との

良心的な回答が書かれていました。

送ってくださった方は、道の駅の直売所担当のチーフの方で、ご自分のケータイから

夜に送ってくれたようなのです。

 

 結果として・・・

「現金封筒で合計した金額を送ってください。確認後品物を着払いで送ります。」

ということになりました。

「現金書留手数料」「着払い費用」も自分持ちですが、高速とガソリン代よりも

安く購入できました。

前例が無い中、こちらの願いを聞いて頂けた事が嬉しくてブログに書きました。

直売所の方は「お客さんは来てほしいけれど、コロナ感染の危険が増えるため怯え

ながら接客している」との事でした。

そんな中にあって「どうしても欲しい物がある」と、その道の駅の品物を熱心に

支持してくれた!と深く感謝されていました(^o^)

 

今回は5袋買いました。

この味噌が無くなりかける頃にはコロナが終息してくれたらなぁ。

そうしたらまた道の駅に行き、直接お会いして感謝の気持を伝えたいと思います(^o^)

 

*最近は通販を積極的に行っている道の駅が増えました。また、別組織として道の駅の

 物販を代行して販売している会社もあるようです。

 

【清川】は小さな駅ですがとても落ち着く素敵な駅です。

山間ののどかな景色も魅力です。 おいしい食事、魅力ある直売品の数々。

 

早く届かないかなぁ(^o^)

 

一年ぶりの「日和田山」登山。

№1276

 

 先日の「天覧山:飯能市」に登ったことを皮切りに、足の衰えの確認をしたくて

天覧山よりも少し高い山に登ることにしました。

杖(伸縮ポール)は敢えて持たずに行きました。

足腰でバランスを取りながら、衰えている筋肉の個所を確認するためです。

 

埼玉県日高市にある「305m」の低山は、果てしなく続く山々の最後の場所・・

つまりこの山を最後に、もう海まで山は無い!ということです。

条件が良ければ、都内の建物、タワー、富士山まで見ることが出来る展望抜群!の山。

 

 【日和田山:ひわださん】この山は日高市のシンボルです。

昔、この地域には「高麗村」と「高麗川村」があり、合併して「日高町」が出来

ました。 この日高町の名の由来は・・・・

明らかに「日和田山」の「日」と、「高麗」の「高」を取って、「日高」と

命名されたのだそうです。 

またこの地域には「ヒノキ」が昔から生えていて、ヒノキの皮(樹皮)の事を

「檜皮:ヒワダ」と呼ぶようで、この山の名の由来は、ヒノキに関係があります。

 

 一昨年までは、3台ほど車を置けるスペースが有ったのですが、度重なる工事の後は

「非常時車両専用スペース」となり、鉄のバリケードパイプが設置されたので、もう車

で来ることは出来なくなりました。

 

 なので、125ccのバイクで行くことにしました。(^o^)v

 

f:id:masatdm1951:20210204220309j:plain

とにかく軽量なバイクなので、細い道も山道を間違えて引き返すにしても楽々です🎵

(1200ccに乗っていた時は、向きを変える際に倒れてきて本当にキツかった💦)

 

年ごとに山が整備されて、とても安全な山になっています。

今日は大人しく「女坂」ルートで登りました。

それでも急な道、足場の悪い割れた石ころだらけの場所、はみ出た木の根っこなどなど

舐めてかかると「痛い目」に遭う危険な場所が何箇所もあるんです。

 

f:id:masatdm1951:20210204220538j:plain

 

 登り始めて5分も経たないのに、足の血が止まってしまったかのように、疲れて

しばらく立ったままで休憩しました(^_^;) 駄目だこりゃ

カメラだと傾斜がなさそうに見えますが・・実際は20度ほどの急な傾斜地です。

 

f:id:masatdm1951:20210204220802j:plain

 

100mほど登った場所に休憩場所があります。

冬以外の季節の時は葉が日を遮り、鬱蒼とするこの場所も葉が全部落ちて日光が足元

の至る所に当たって、落ち葉にそっと触れてみると「温かい🎵」んです。

まさに「落ち葉の布団」です(^^)

風がとっても穏やかで、額に滲んだ汗に風を当てて冷やしたいくらいです(^o^)

 この季節は花も無く、緑も少なく寂しいのですが・・・・

林の隅々まで温かい日が差し、木々の根本までたっぷりと日光浴している景色が何とも

暖かそうで好きです。

そして虫がいないので、耳元にしつこく付いてくるヤブ蚊も、目の周りにまとわりつい

て不快な「メマトイ」もいなくて、落ち着いて登れるのも嬉しい季節です。

汗ばむ額には寒いはずの風が「涼しくて快感!」に感じるのが登山のごちそうです🎵

 

f:id:masatdm1951:20210204220807j:plain

 

杉と檜の幹が立ち並ぶ登山道。

表に出ている根っこは「自然の階段」になっています。

よそ見しながら歩くと、間違いなく足が引っかかって転びます💦

 

f:id:masatdm1951:20210204220838j:plain

 

中腹からの眺望が一番綺麗です!

ここは「巾着田」です。 不思議なことに高麗川はこの場所だけ「巾着」の形、

電気で使っているオーム(Ω)をひっくり返した形に曲がって流れています。

その形通りに植えられた桜の木の外側には、秋には彼岸花が咲き赤い帯のようになり

ます。残念なことにコロナの所為で昨年は「閉園」になりました。

勝手に入り込んで密集することのないように、市は「咲く前に刈り取る」という徹底

した対策を行いました。(涙を呑んでの事だったでしょう。)

 

f:id:masatdm1951:20210204220856j:plain

 

この中腹には金比羅神社があります。

柱状節理の岩石が剥き出しになってはいますが、眺望が開けた絶好の休憩場所🎵

普段はいたずら防止のためでしょうか、閉ざされています。

 

f:id:masatdm1951:20210204220911j:plain

 

こちらは西の方角。

秩父や奥多摩の山々が見えます。1000m級なので雪が見えますね。

さいたまは「平べったい」イメージだと思いますが、我が家の界隈はこのように低山

とはいえ、山が間近なのですぐに「非日常感覚」を味わうことが出来ます(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210204220917j:plain

 

外界の景色がよく見える場所にあった、素敵な「コウヤボウキ」の小枝です。

花がない分、この綿毛が目を楽しませてくれます。

 

f:id:masatdm1951:20210204220921j:plain

 

風があっても埃や塵が舞っているせいか、はたまた気温が高いせいか、いまいち遠景が

霞んで見えました。

肉眼では良く見えないスカイツリーですが、望遠で撮って初めて姿を確認出来ました。

 

f:id:masatdm1951:20210204220928j:plain

 

尾根道をゆっくり歩きながら上を見ると、真っ青な空と真っ白な雲。

そこに広がる「冬木立の小枝」が、何とも自由で見ていて飽きません。

 

f:id:masatdm1951:20210204220935j:plain

 

木の幹にわざと触りながら進む山道。

樹の肌って本当に優しくて、暖かくて気持ちが良いんです(^o^)

杖を持っていかなかった分だけ、上り下りの際にも積極的に樹を「触り」ました🎵

 

f:id:masatdm1951:20210204220939j:plain

 

この日見た初めての花「ヤブツバキ」

花が道に落ちていて気づいたのです。 見上げるほどの大きな幹でした。

日差しに透けて見える花びらがとても美しかったです。

 

f:id:masatdm1951:20210204220942j:plain

 

左側が「山側」で、右側が急斜面(崖)です。

道幅の一番タイトな部分は30cmくらいしかありません。

足がもつれたり、ふざけあって走って通るなら一気に50mほど下まで落ちます💦

山は低くても高くても関係なく「危険な場所」があります。

「なぜこんな低い山で遭難?」などと思うニュースがありますが、一人登山でこういう

場所で落ちて気を失ったり、骨折したりして動けなくなることって十分にあり得ること

なのです。

体重を心持ち山側に掛けて、何かにつかまりながら静かに上り下りするのが一番!

 

f:id:masatdm1951:20210204220950j:plain

 

そんな道がけっこう続きます。

 

f:id:masatdm1951:20210204220955j:plain

 

再び中腹の休憩場所に戻ってきました。

他の登山者もこの場所で休憩し、昼ごはんを食べたり水を飲んだりと格好の場所です。

住宅地がすぐに見える山なので、いかに「住む場所」に隣接している山なのかが分かり

ますね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210204220958j:plain

 

スマホで撮った眺望の一部。

この日は晴れていても富士山が隠れてしまって見えませんでした。

「丹沢の山々」が見える南側の景色です。

気持ちが「スーーーー!」っとする景色です。

 

f:id:masatdm1951:20210204111020j:plain

 

 強い風が出てきました!

家に帰って「春一番」だったことを知りました!

記録的に早い春一番だったんですね! 

体を使ったおかげで、下る際にも身体はホッカホカしていて、本来なら寒くて冷たい

はずの風が気持ちよく、長袖を腕の付け根の方まで「腕まくり」して歩きました。

 

 普段使わない筋肉がプルプル震えています(^_^;)

バイクで来て良かったです。体全体が振動で癒やされます🎵

定期的に運動のためにゆっくり登山をしようと思います。

 

🌸

 

🌸

 

🌸

 

 数年間で1から4鉢にまで株分けするほど大きく元気に育った「デンドロビウム

ギンギアナム・さくらひらひら」が今年も咲いてくれました。

春先から初冬までずーっと外で育てた(放置した?(^_^;))子たちですが、病気せず

枯れることもなく育ち、こんなに可愛い花を咲かせてくれました\(^o^)/

 

胃がんを患った時は本気で「来年はこの花が見られるのだろうか・・・」と思ったもの

でした。 思えば蕾もない時期から「ありがとうね。」とか、「またきれいな花を見せ

てね。」って何度も声を掛けてきたが思い出されます。

来年も、再来年も一緒に暮らせますように🙏

 

f:id:masatdm1951:20210203141805j:plain

運動不足解消のために・・。

№1275

 

 先日「低山登山」した際に、足の付根の痛みが出て日頃の運動不足が如実に出て

しまったことにショックを受けまして、気温が高くなった日中(午後3時頃〜)に、

もし途中で足を痛めても、なんとか帰れるように自転車で自宅界隈をゆっくりと走って

見ました。

 

 下着の上に「ジャージ」を着て、少し寒さを感じたのですが「きっと動けば汗が出て

来るほどに体が温まってくるだろう」と思い、さらなる上着は持たずにダッシュ!💨

 

 見上げれば夏の雲のような雰囲気の空でした。

気温はきっと15度は有ったでしょう。

 

f:id:masatdm1951:20210202214626j:plain

 

春から秋の終盤までチョウチョやたくさんの虫たちと遊んだ小道。

今はどこもかしこも冬枯れ一色です。

f:id:masatdm1951:20210202214715j:plain

 

川面に映るキラキラの陽の光。

水も少し温んで来たのでしょうか?(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210202214718j:plain

 

陽だまりの中を注意深く探して、やっと2つほど見つけることが出来ました(^o^)v

「星の瞳」です。

この花を見つけると、本当に「春」という文字が頭に浮かびます。

命があればこそ、こうして今年の花を目に写すことが出来ました💕

 

f:id:masatdm1951:20210202214724j:plain

 

からし菜もだいぶ大きくなりました。

若芽を摘めるのはまだまだ先ですけどね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210202214728j:plain

 

ホトケノザはほぼ通年に渡って咲いているように思えますが・・・

やはり一旦冬に姿を消して、早春にこうしてまた次の年の新しい花を付けてくれる姿は

甘やかで、愛らしい色です💕

 

f:id:masatdm1951:20210202214731j:plain

 

河原の植物がすべて「霜枯れ」て、背の低い「沈下橋」が存在感を主張しているように

見えます。

驚くことにこの橋を車で渡る人がいるんです!

私は脱輪が怖いので軽自動車でも渡る勇気がありません(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20210202214736j:plain

 

木の種類によって大きく開花時期が変わりますが、この河原の白梅は世間よりも半月

ほど早く開花します。

今日は風が強かったのですが、梅に近づいただけでも芳香が伝わってきました🎵

真っ青な空によく映えます!

 

f:id:masatdm1951:20210202214742j:plain

f:id:masatdm1951:20210202214746j:plain

 

イチョウは5月までは新芽とは会えませんが、しっかりと蕾の塊が枝にたくさん付いていました。

新緑の時期が待ち遠しいです🎵

 

自転車のハンドルに付いている袋は、まず一番先に「手作りパン屋さん」で、ピーナッ

ツコッペと、美味しい美味しい「バゲット」を買ったのでした(^o^)v

だってすぐに無くなっちゃうんだもん!(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20210202214753j:plain

 

「あんず」の花はまだまだのようです。

 

f:id:masatdm1951:20210202214756j:plain

 

田んぼの畦道って、凸凹だったり斜めっていたり決して歩きやすい道では無いのですが

どうしてこうも「足に優しい」のでしょう!

やはり「土」の上を歩くように人間の足は出来ているのでしょうか?(^^)

 

f:id:masatdm1951:20210202214802j:plain

 

霜枯れた「小川」も何だか愛しくなります。

若草で一杯に生る4月が待ち遠しい🎵

 

f:id:masatdm1951:20210202214806j:plain

 

我が家の近くには団地の外に「遊水地」があります。

四方を金網で囲ってあるために、人も犬や猫も入ることが出来ません。

水鳥たちの楽園と言えます。

水に潜ったり、おいかけっこしたり・・・凍らない池の水は彼らを優しく受け入れて

守ってくれているかのようにも見えます。

 

f:id:masatdm1951:20210202214811j:plain

 

我が家の「オルレア」はこんなにも大きく育ちました。

先日の一雨がかなり成長には影響があったようです。

 

f:id:masatdm1951:20210202214817j:plain

 

帰宅後に風呂に入って膝肉を手でほぐしました。

実に気持ちよく、傷みもなく快適です(^o^)v

やがては自分の足でゆっくりでも「走れる」用になりたいです。

そのためにも上半身のムダ肉を落とし、足は鍛えて丈夫にしなくては!

 

あれから「2年」が経ちました。

№1274

 

「あれ」とは・・・

胃がんが見つかり、人生初の「がん摘出手術」をしてもらい無事に退院!

その時から「2年」が経ったのです。

不調だったので自分から病院に行き、胃カメラを予約し、怖い半分!でも

原因を知りたい半分!で臨んだ「消化器上部内視鏡:胃カメラ」検査。

結果が伝えられる「予約診療日」よりも数日早い日に病院からの電話・・・。

「結果が出ていますので、少し早いのですが○○日でも大丈夫ですか?」と。

そのことで全てを理解しました。

(落ち込みながら仕事に行った記憶がまだ鮮明に覚えています。)

 

 そして指定日に行って、ドクターからの診察結果は「ステージ2のガンですね。」

と歯に絹着せない「率直な告知」と「証拠写真:胃カメラ撮影」が耳と目に突き刺さり

ました。

f:id:masatdm1951:20210129231735p:plain

 

 でも不思議と安堵感が起きました(決して強がりじゃなくて)。

というのは・・・

時々「胃」とも「胸」とも「背中?」ともつかない部位から「爪を立てられた」様な

軽い痛みや不快感の原因が分からないため、悶々と不安感に襲われる日々が続いていた

為「その原因が分かった!」という安心感からだったのです(^o^)v

患部の画像をモニターで見せてもらいながら「コイツが犯人だったのかぁ!」って

ドクターの前で笑った記憶があります。

私はどの手術にも「無輸血」で臨んで欲しいと思っていましたので、ドクターにその

思いを伝えたところ・・・

「僕は輸血しないでもオペしますよ!」と言下に言ってくれました。

初めは「許諾してくれても」「いざという時には使います!」という内容の文面に承諾

サインが求められるのが殆どですが、この先生と病院長は私の願いを聴いてくださった

のです。\(^o^)/

実際にオペが行われ、出血量がたったの「200mL」だったことと、最後まで輸血

しないどころか、輸血の用意すらしなかったことを術後覚醒した私に告げてくださり、

誠実に対応してくださったことに本当に感謝したものでした。

 

 術後2週間で退院。 

そしてその後は一度も再入院になるような事態は無く、数多くの術後検査が為されまし

たが、そのたびに「異常はありませんね。」と、嬉しい結果を積み重ね、先日数度目の

造影剤(ヨード)を使用したCT断層撮影、胃カメラ検査の結果も「異常なし!

f:id:masatdm1951:20210129232900p:plain     f:id:masatdm1951:20210129232921p:plain

診察予約日だった今朝、ドクターから聞きました。(モニターで一緒に画像を見て)

 

まだまだ胃が小さいので、いい気になって少し食べすぎると「苦しくなる」事が多く、

腸も不調になったりする事の多い日々がありますが、まずは一安心です。

結果を待つたびに「今度は駄目かなぁ・・・もし駄目だったらもう・・・」などと心底

「生きていることの儚さ」を味わう事に疲れました_| ̄|○

 

 複数の友人が場所は違いますが、やはり「ガン」に殺されました。

今の私よりも幾つも幾つも若い年齢でした。

本当に病気は憎い敵です!

せっかく「不治の病」と言われて来た「ガン」を克服したのに、コロナで死んでは本当

に勿体ないので、舐めて掛からずに「正しく恐れて」罹患しないように頑張らなくては

と真剣に思った今日の診察でした。

 

インフルエンザの時には「インフルエンザ差別」なんて無かったのに、病状としたら

インフルよりも「軽い」はずのコロナは「コロナ差別」という言葉が、いえ、実際に

発生している現実は、人々の心の奥が冷えている事が感じ取れて、その事に「怖さ」を

覚えています。

コロナは人の体以上に「心を蝕んで」居ます!

ウィルスへの防備や衛生習慣をシッカリと守りつつ、心への悪影響にも対抗して共に

頑張りましょう!\(^o^)/