私の愛用レンズ

№1218

(横写真はクリックしますと大きくなります!)

 

 遠くの風景を撮ったり、近く、それも極近い被写体を撮りたい!ということが一緒に

訪れるのが「散歩」だったり「野山巡り」です。

かつては標準レンズ(18−55mm)と、200mmの「プチ望遠?」の2つレンズ

を持って出かけたものでした。

でも、持ち運びの際に専用袋に入れたりしなければならず、現地でレンズ交換してみる

と・・・落としそうになったり、取り外したものを仕舞う事が煩わしいのです。💧

取り替えた直後に「代えなければ良かったシーン」が訪れたり・・_| ̄|○💧

 

 そんなわけで、数年前に予算が無い中でAmazonから購入したのが、

シグマ光機70-300mm F4-5.6 DG MACROでした。(Nikon 仕様、Canon仕様があるので注意です!)

 

使い込んでいるので表面が削れたりしています(^_^;)💧

 

◎ 「NORMAL」はレンズを縮めた状態でセットします。

 

f:id:masatdm1951:20200617091647j:plain

 

◎ 「MACRO」は、基本的にレンズを伸ばし切った状態で切り替えます。

(縮んでいる状態では機械的に切り替えができません。)

 

f:id:masatdm1951:20200617091734j:plain

 

この状態でMACROにします。

 

f:id:masatdm1951:20200617091730j:plain

 

 

◎「AF:AUTO FOCUS」と「M:MANUAL FOCUS」の切り替えです。

 随時切り替えられます。

「M」にすると、モーターが外れてレンズがフリーになります。

 

f:id:masatdm1951:20200617091705j:plain


 このレンズのおかげで、スイッチの切替だけでレンズを取り替えずに撮れます(^_^)v

 

 バイク移動が多いので振動を避けるためにカメラは首に掛けて、ガソリンタンクに

ぶつからない様にベルトは短くして使っています。

 

 では、季節的には半月ほど早いのですが「オオムラサキの里」に行ってきました。

残念ながら一羽も居ませんでしたが、小さな蝶にはたっぷり会えました(^^)💕

 

「オオムラサキの里」は、県内にも数カ所ありますが私は「嵐山町:らんざんまち」の

センターに行ってみました。

オオムラサキの森 | 嵐山町(らんざんまち)ホームページ

 

 

ココはまだ東松山市。

のどかな風景で癒やされます〜🎵

f:id:masatdm1951:20200617095906j:plain

 

都幾川に架かるしっかりした沈下橋。

キャンプ場があるとは知りませんでした!

f:id:masatdm1951:20200617095909j:plain

 

今年も見に来たいです。

広大なラベンダー畑を楽しめる場所です。

順調に育っていました。 オオムラサキの里はもうすぐです。

f:id:masatdm1951:20200617095914j:plain

 

まだオオムラサキは居ないのですが、駐車場には車がいっぱいでした。

何故なのか不思議なのですが、後で分かったのはボランティアさんたちの集まりで、

7月にはオオムラサキを見るために大勢の人が来る、その準備だったようです。

 

f:id:masatdm1951:20200617100013j:plain

 

オオムラサキは花の蜜は吸わず樹液を吸います。

なので【クヌギのレストラン】にやってくる「カブトムシ」「コガネムシ」「ハチ」

「カブトムシ」などの昆虫と、「イスの取り合い?」をしている事が多く、一度に

いろいろな虫を見つける楽しみもあります(^^)

でも今回はこの蝶以外は誰もいませんでした(^_^;)

樹木の肌だと正面からでは見つからない保護色になっていますね(^^)

【サトキマダラヒカゲ】だと思います。

くっついた葉っぱかな?と思うほど動きません。

ポールで羽根を少し触ったら・・パタパタ!と飛びました。

やっぱり蝶だったんだぁ(^o^)

f:id:masatdm1951:20200617103016j:plain

 

 

日向に戻ったらシジミチョウが元気に飛び回っていました。

シジミチョウも種類がたくさんあるのですが、大抵のシジミは止まることが少なく

特にヤマトシジミなどは、地面から数十センチほどの低空を「パラパラ・・ヒラヒラ」

とただ舞うばかりで、花にも葉にも止まりません💧

そんな中で【ベニシジミ】は、頻繁に「飛ぶ」「止まる」を繰り返してくれる「愛蝶」

です😍

さっそく【MACRO】&【M】にスイッチを切り替えて近づきましょう!

 

シモツケソウに止まったベニシジミさん。

小さな蝶なのにデザインがとっても良く、ズームアップするほどにきれいな模様が😍

f:id:masatdm1951:20200617095937j:plain

 

ここで自分の周りで「モーターが早回りしたような」「スマホのバイブの音」が更に

大きくなったような「異音」が響き渡りました。

ついカメラを押さえたり、スマホを取り出して見ちゃいました。

実は・・・・

先日出会ったばかりの【シオヤアブ】の羽音だったのです💦

それはそれはすごい音でしたよ(^o^) ビックリさせないで!

f:id:masatdm1951:20200617095950j:plain

 

気を取り直してシジミチョウを追いかけましょう(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200617100024j:plain

f:id:masatdm1951:20200617100032j:plain

 

隣のあじさいの花を見た時に、花の上で静かにこっちを見ていた【カナヘビ】

さんと会いました(^^)

蛇と違って私は「カナヘビ」は好きな生き物に入ります😍

とにかく「つぶらな目」が可愛くて、愛着を感じるんです。

じーっと動かないままでしたので邪魔をしないように静かに立ち去りました。

f:id:masatdm1951:20200617100042j:plain

 

このベニシジミは、さっきのと別の個体です。

f:id:masatdm1951:20200617100053j:plain

f:id:masatdm1951:20200617100114j:plain

 

私の方が「見られている」感じの写真に撮れました(^^)

f:id:masatdm1951:20200617100125j:plain

 

じっと見つめられちゃいました😍

f:id:masatdm1951:20200617100129j:plain

f:id:masatdm1951:20200617100143j:plain

 

久しぶりに出会えた「イチモンジセセリ」さん。

この蝶も忙しく飛ぶために、吸蜜している以外には撮れた試しがありません(^_^;)

黒目が大きい蝶なので、とても愛らしく見えるのです。

顔に焦点がバッチリ合いました!

f:id:masatdm1951:20200617100232j:plain

 

しっかりと息を止めて撮影した甲斐がありました!(^_^)v

f:id:masatdm1951:20200617100250j:plain

 

さらに足を一歩進めてパチリ!

f:id:masatdm1951:20200617100302j:plain

 

ナミアゲハも翔んできたのですが、とにかく動きが早く上下左右に読めない動きをする

超!元気なので全く撮れませんでした💧

 

 帰りの道にて、人通りが激しくなる場所に蜂の巣を見つけてしまいました。

調べてみたら【キボシアシナガバチ】の様です。

スズメバチの仲間に入るようで、巣がこのように【黄色い膜】を張るので見分けが

付きます。

お母さん蜂は一人でココまでコツコツと巣作りするんですねぇ。(感心!)

ただ、大人の目の高さほどなので知らずに歩くと蜂にとっては大ピンチ!

そこで、ココを管理する事務所に電話し、場所と蜂の種類を伝えました。

お母さん蜂には可哀想ですが💧 (アナフィラキシー発作が怖いですからね😱)

 それにしても、こんなに小さな生き物たちが持つ「組み込まれた知恵」には本当に

驚きます! とても人間には・・いえ、私には「教えられても」正確な6角形の巣を

作ることが出来ませんし、巣になる物質すら作れません(^_^;)💦

 

f:id:masatdm1951:20200617100311j:plain

 

最後に出会った蝶は・・・

【ヒメウラナミジャノメ】さんでした。

「波」の様な細かな生地?に目玉のマークのアクセント!

日陰好きな蝶も、日向好きの蝶も「全部好き!💕」

この蝶も日向と日陰の境を元気良く「不規則に」飛び回ります。

なので止まった瞬間からの、こちら側のアクションが大事です💦

蝶に会うと、いつも心の中で「お願い止まって🙏」「じっとしていてね🙏」・・

そして「ありがとう!🙏」って喋っている私です(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200617100330j:plain

 

今年の桜の時期には、とうとう来れずじまいの「ときがわ町桜堤」です。

まだ植えられて幾年も経たない頃から来ていましたので、すっかり大木になった並木は

ご覧の通り「鬱蒼」としています。

ラベンダーが見頃になった頃にまた、バイクでこの道を走って訪れます。

f:id:masatdm1951:20200617100411j:plain



 私の「花と虫散歩 by バイク」には、今日取り上げたレンズが必ずお供します。
同じカメラ、同じレンズなのにどうやっても色や明るさの点で、またピントの点でも

上手く行く時と、どうやっても上手く行かない時があります。

ファインダーを覗くのは「私の眼」そして「私の心」です。

そんな日きっと「心が乱れている」ので、潔く撮るのを止めて、肉眼だけで済ませ

ることにします。

 

 小さな被写体への愛情は、まだまだ続きます!

花菖蒲!間に合いました🎵

№1217

 

 行き先は埼玉県狭山市の【智光山公園:ちこうざんこうえん】です。

しばらく前までは「6月末まで閉園」の案内が出ていて、立ち入ることが出来ません

でした。 緊急状態が解除されたため「一気に全体をオープン!」とは行かないので

すが「テニスコート」「体育館」などを除く「外のエリア」は順次OPENされました!

 

 午前中は快晴に近い天気でしたので、バイクで30分ほど走って無事に入ることが

出来ました。(^o^)  この季節は【花菖蒲】が見頃なのです。

今年はだめかなぁ・・・と諦めかけていましたので、とっても嬉しいです🎵

 

 武蔵野の森の雰囲気が残るこの公園は、大きな樹木がたくさん残っています。

主に広葉樹なので、尚のことこの公園が柔らかな日差しや、気温ではなく雰囲気が

「温かく」感じます。(どんぐりやクヌギの宝庫です(^_^)v)

 

ワクワクするアプローチの小さな坂です。

今日も膝をかばってポール(ストック)を一本使っています。

(有る と 無い とでは体のバランス取りが全然違います!)

f:id:masatdm1951:20200612215455j:plain

 

もう9時はとっくに過ぎていますが、私が付いた時には全く人影がありません!

「独り占め写真🎵」です(^^)

f:id:masatdm1951:20200612215501j:plain

 

夜間の雨の雫がまだ鼻に残っていて、水辺の花にふさわしい朝です🎵

f:id:masatdm1951:20200612215515j:plain

f:id:masatdm1951:20200612215525j:plain

f:id:masatdm1951:20200612215533j:plain

 

奥の方に来ましたが、まだ人の姿はありません。

小鳥たちの囀りが音楽のようです🎵

それを遮る音が・・・狭山基地か? 入間基地?に飛来する軍用ジェット機です✈

青空に光る機体は「嫌いではない(^^)」ですけど、騒音はやはり耳障りですね。

f:id:masatdm1951:20200612215541j:plain

 

なかなか複雑な構造をしている花ですね。

TVで「杜若:かきつばた」と「花菖蒲:はなしょうぶ」と「あやめ」の違いを教えて

いましたが(NHK 趣味の園芸)、花の付け根のキャベツの芯の様な場所?が何色か

どうかで決まるのと、育ちやすい環境の違いだそうです。

 

因みに・・・水辺が【カキツバタ】で、土と水辺の中間(湿地など)が【花菖蒲】、

そして水ではなく畑や庭などに咲くのが【あやめ】だそうです。

イメージとしては「潮来のアヤメ祭り」と聞くように、潮来=水郷=水の中

と思うので「え???」ってなりますよね(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20200612215554j:plain

 

雨の雫に朝日が当たり、光っていたのでカメラを向けましたが・・・

肉眼でどんなに眩しいほどに光っても、レンズを通すとフィルターが掛かってしまい

見た通りには行かないので・・・敢えて「ボカして」撮ってみました(^o^)

丸い光の玉が出来、花菖蒲の尖った葉の先端と偶然一緒に写っていて面白い🎵

f:id:masatdm1951:20200612215557j:plain

 

ボランティアの方々や市の職員さん、外郭団体さんのおかげで毎年キレイな花を楽しむ

事が出来ています。 「世の中は誰かの仕事で出来ている」・・TVCMですが感心した

キャッチですφ(..)メモメモ

f:id:masatdm1951:20200612215606j:plain

f:id:masatdm1951:20200612215615j:plain

 

亜高山でもアヤメを見ますが、蕾のこの姿が一番ワクワクします(^o^)

幼い頃に山形の山の中に住んでいた私は、初夏になると大きな木を全て伐採した裸の山

裾に「かっこう花」と呼んでいた「アヤメ」が大好きでした(^o^)

少しづつ水が染み出るような、「モウセンゴケ」が自生している湿地でした。

紫色の濃い蕾が「ツーン!」と真っ直ぐ立つ姿は、子供ながらに「風情」を感じたもの

でした。(あの頃は純で!素直で!可愛かったんだろうなぁ・・・今は・・💦 )

 

f:id:masatdm1951:20200612215621j:plain

 

菖蒲田の脇の雑木林の縁には「木いちご」が沢山生っていました。

食べたい気持ちでいっぱいでしたが・・・今回は我慢しました💦

ビー玉ほどの大きなイチゴでした🍓

肉眼では「毛」のようなものは見えませんでした(^o^)

f:id:masatdm1951:20200612215636j:plain

 

20分ほどゆっくり歩いていたら、少しづつ人の数が増えてきました。

ご夫婦?のカップルが多く、足の悪い我が妻がなかなか一緒には外に出て一緒に歩く

事が無いので、少し羨ましかったなぁ💧

f:id:masatdm1951:20200612215659j:plain

 

この後、バイクで移動し同じ公園内の「植物園エリア」に来ました。

 

見た目通りの名前「ホサキ(穂先)シモツケソウ」です。

花は確かに込み入った咲き方をするピンクの小さな花、シモツケソウそのものです。

f:id:masatdm1951:20200612215703j:plain

 

【ハーブエリア】です。

チコリ】の花は大きくて、青くて素敵ですねぇ!😍

枝も大きくなりますので庭に植えたら夏は本当に涼しそう!

f:id:masatdm1951:20200612215710j:plain

 

【ノコギリソウ】ってハーブなの?

ハーブ畑に植えられていました。  この花は虫さんが大好きなようですね(^o^)

ベニシジミ】の夏型の色の濃いオスが二羽も吸蜜していました。

近寄りすぎてボケちゃいました💦

焦点が「触覚」に合っちゃってます(^_^;)・・下手!

f:id:masatdm1951:20200612215729j:plain

f:id:masatdm1951:20200612215738j:plain

 

ちっちゃな(蜜蜂の1/4ほど)ハチの仲間の「この子」も一所懸命蜜集め。

f:id:masatdm1951:20200612215754j:plain

 

触覚が3つに分かれていて面白い形の「ハナムグリ」もこの花にずっと居ました。

f:id:masatdm1951:20200612215759j:plain

 

ハーブ畑の周囲を大きい飛行動作で、あっちへこっちへと移動して少しも止まる気配の

無かった「キアゲハ」が、まだ花の付いていない「ローズマリー」に止まってくれまし

た(^o^)

すぐに飛び立つことは無く、数分ここに居てくれました。

(この後、別の葉の上に止まって羽を広げてくれたのですが、別のアゲハが来て絡み始

 めて、カメラを向けていたのに飛び去られてしまいました💧)

とってもお腹が重そうな(^_^;) 親近感を持てるキアゲハさんでした😍

f:id:masatdm1951:20200612215820j:plain

 

美しい水色のハーブ・・「ボリジ」です。

エディブルフラワーとして砂糖漬けに出来るのだそうですね😍

高山植物の「グンナイフウロ」を思い出す雰囲気の美しいハーブでした。

f:id:masatdm1951:20200612215834j:plain

 

ハーブの側には庭木用のエリアがあり、蜜蜂が「ブンブン」ではなく・・・

「ブワワ〜〜〜〜ン!」と、複数のハチの羽音が聞こえました。

「ニワウルシ」の花に、本当にたくさんの「ニホンミツバチ」が忙しそうに蜜を集めて

いました。 カメラを向けていると、偶然複数が写り込みましたね(^o^)

彼らの忠実な忙しさが微笑ましくなりました(^o^)

そして何よりも「ニホンミツバチ」が大量に来ていたことが嬉しかったです🎵

f:id:masatdm1951:20200612215842j:plain

 

元気でね! 私も頑張るからさぁ!

f:id:masatdm1951:20200612215852j:plain

 

ユリノキ」はまだ一個も開花していませんでした。

街路樹としてのユリノキも、プラタナスや楓(フウ)同様に木肌が綺麗で、葉の姿も

涼しげで素敵ですよねぇ🎵

ただ、最近の日本人は「落ち葉が邪魔、汚い」などと「風情」「情緒」「自然の美」を

愛でる気持ちが減り、自分の都合で「良し悪し」を決める人が多く残念です💧

f:id:masatdm1951:20200612215911j:plain

 

こちらは普通にその辺には植わっていない【アメリカデイゴ】です。

いかにも南国の花ですよね(^o^)

f:id:masatdm1951:20200612215914j:plain

 

見上げた上の方に開花した花を見つけることが出来ました。

熱帯の樹木って「ゆったり感」溢れた、ビビッドな色の花が多いですねぇ(^o^)

樹木の太い枝をバッサリ切られても、さすが熱帯産の樹らしく、次々と新しい枝を

伸ばして成長するそうです。

強い生命力は、あやかりたいものですね(^_^)v

f:id:masatdm1951:20200612215918j:plain

 

こちらは夏を知らせる【キンシバイ】。

ビヨウヤナギと違って雄しべが短く、咲き終えても汚くなりません。

(かつてビヨウヤナギを植えてましたので経験済み💦)

f:id:masatdm1951:20200612215924j:plain

 

あまりにも綺麗だったのでパチリ!  真っ青!

f:id:masatdm1951:20200612215927j:plain

 

バラもまだ咲き残っていました😍

黄色は特に滲んで写りやすいので、シャッター速度を1250にして撮影。

そうしないと花弁同士の境が、滲んで溶けてしまうんですよねぇ💦

f:id:masatdm1951:20200612215935j:plain

 

このバラは【リオ サン】と有りました。

最初黄色だった花が次々と色合いを変えていく様が、いかにもリオの祭りの様に華やか

なことから銘々されたそうです。

一部が赤くなり始めていますね。

f:id:masatdm1951:20200612215944j:plain

 

全く降られずに帰宅できました。

気軽に出かけては変えることの出来る「原付二種バイク」。

夕飯の材料もシッカリと買い求め、テールボックスに入れてこれました。(^_^)v

早く県を越えて花を見に行きたいものです。

 

 今行きたい場所は・・・・長野県東御市の「池ノ平湿原」

もう一箇所は群馬県渋川市の「赤城自然園」です。

お分かりの方はきっと・・・

「分かる!分かる〜〜〜!」って言ってくださるのでは?(^o^)

近くの「森散歩」

№1216

 

 先日行った「森林公園」。

ポール使用でしたが、2kmほどの起伏のある道を歩いたのですが、疲労して痛む

だろうと思っていましたが逆に楽になっていることに驚きました!(うれしい(^o^))

 

足は歩かないとすぐに弱くなる・・・これは20歳の頃に安静が必要な病気になり、

一月もしない間に階段の上り下りが出来なくなった経験があり、実感しました。

身体はやはり「楽をするように」は出来ていないんですねぇ💦

 

 今日は暑くなる前の午前中に、我が住宅団地の上にある「森」へと自転車に乗って

家を出るなりいきなり「登り」なのですが💦 ギヤを一番軽くして、もうこれ以上は

無理!と思う場所まではコギコギ💦します。

あと100mで森・・という所でギブアップ!_| ̄|○💦💦

 

f:id:masatdm1951:20200610172559j:plain

 

降りてゆっくりと自転車に寄り掛かりながら向かいました。

多少「低血糖症状」を感じたので、ニッキ飴を数個ポケットに入れて食べながらの

散歩です。(膝にはサポーター、両手にポール)

 

マルバウツギの白い小さな花は・・・・もう実っていました(^o^) 早いなぁ!

素敵な花をありがとう!

f:id:masatdm1951:20200610172631j:plain

 

キチョウ親子が眠っている根の付近は今日も静かでした。

家から持ってきた百合の小苗が大きくなってきました。

 

f:id:masatdm1951:20200610172635j:plain

 

日陰の針葉樹の森・・・少し木々が開けた場所に小さくて真っ赤な実が!

 

f:id:masatdm1951:20200610172650j:plain

 

葉っぱも撮ってみましたが、どう調べても何という樹木なのか分かりません😅??

 

f:id:masatdm1951:20200610172654j:plain

 

樹木の根元には【トキワツユクサ】の群生がありました!

外来種ですが、あちらこちらの湿り気の多い林の入り口や木陰に繁茂しています。

暗めに設定して撮らないと「白飛び」して、真っ白い塊にしか写りません。

日陰ですが敢えて「絞り全開」「シャッタースピード1000」に設定したらちょうど

良く翅のような部分までよく写ってくれました(^o^)

割と大きな花なので、群生している景色はとてもきれいです。

 

f:id:masatdm1951:20200610172704j:plain

 

マクロに設定して距離は1.5mくらいかな?

f:id:masatdm1951:20200610172709j:plain

 

日陰の湿り気の多い場所なので、耳元に寄ってくる虫の羽音が煩くて落ち着かないので

明るい田圃道へ移動しました。

 

これから田植えをする田に、頭を突っ込んで餌を探すカルガモちゃんがいました。

撮れた写真を見たら・・・目はシッカリと水の外でした(^_^)v

 

f:id:masatdm1951:20200610172712j:plain

 

小鳥の声だけが響き渡り、初夏の湿り気の多い風が吹き渡っていました。

天気予報通り今日だけの晴れ間のようですね☂

 

f:id:masatdm1951:20200610172716j:plain

 

人の手で「しろかき」をしていました。

田植えもそろそろギリギリの季節です。

今年は当てにしていた人の手が、帰省禁止の煽りを受けてしまい高齢の農家の方が

とても困っていると聞きました。

米作りにもコロナの影響が及ぶのですねぇ。

せめて今年は農家の人が困る「大雨」「台風被害」の代わりに、暑い日差しの贈り物

を上げてください🙏

 

f:id:masatdm1951:20200610172718j:plain

 

毎年たわわに実る「ギンナン」

幹の上を見上げてみたら、今年もぎっしりとまぁるい身を付けていました(^o^)

これが美味しいスモモだったらなぁ(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200610172726j:plain

 

暑い日差しを「涼し!」とでも言っているかのように、タチアオイはスックと立って

瑞々しく花びらを風に揺らせています。

子供の頃からの馴染みの赤い花です。 夏を感じる熱い花です!🌺

 

f:id:masatdm1951:20200610172729j:plain

f:id:masatdm1951:20200610172732j:plain

 

今は「クリ」の花の真っ盛り!

風の無い曇った日に、独特の重たい臭いが周辺いっぱいに広がると・・・

あぁ、梅雨が近いなぁ・・と連想します。

沢山の白い雄花が今は栗の木を真っ白いベールのように包んでいます。

 

f:id:masatdm1951:20200610172742j:plain

 

これがゼーンブ!「雄花♂」です。

f:id:masatdm1951:20200610172746j:plain

 

「雌花」は、細長い雄花の途中や根本にポツンとひっそりと咲いています。

これが大きくなると「イガ」となり、見慣れたトゲトゲの実になります。

これだけ雄花に囲まれているのですから、受粉は確実でしょうね(^_-)-☆

 

f:id:masatdm1951:20200610172753j:plain

 

 

午前中でしたが30度近い気温ですので、汗が額から流れました。

軽い運動が出来たので、運動をしていない日の「だるさ」は消え、心地よい疲れを感じ

ました。

すぐにシャワーを浴びて頭を洗って、身体も洗って。。。スッキリ(^_^)v

 

 

 先日2つもの大きな花を咲かせてくれた「挿し木のピエール」です。

2つに分かれていた枝を1本に剪定した後、再び花芽を抱いてくれて開花しました😍

頑張ったね! 蕾状態だった時点での別鉢への移植でしたが、しっかりとまた別の土に

馴染んでくれました(^o^)

素直で丈夫なピエールです。

 

f:id:masatdm1951:20200610172807j:plain

 

 さぁ、明日からはしばらく外の花とも、蝶たちともお別れです💧

まだ修理の終わっていないラジオの修理でもしましょうかねぇ💦

今、2台ほどヤフオク出品していますが、なかなか入札がありません💧

ちょっと高く設定しちゃったかな?

(この記事編集中に・・一台売れました!\(^o^)/)

開園しました!森林公園です(^o^)

№1215

 

 6月1日から再び開園してくれるようになった【国営武蔵丘陵森林公園】です。

コロナに依る閉鎖中に、たくさんの春ならではの貴重な花を見ることが出来ません

でした💧 (ヤマブキソウ、ヤマシャクヤク・・・)

 広い広い公園ですので行こうとする場所を決めて、入っていく入り口も決めて行く

必要があります。(南口、北口・・・などなど)

今日は足の膝が痛いことから、花壇が一番近い入り口の「中央口」に決めました!

 

行き先は「ハーブガーデン」「や「ボーダー花壇」周辺です。

膝の保護のために「サポーター」を装着し、伸縮可変型のポールを二本使いし、

ゆっくりと歩くことにしました。

バイクでしたので入口に近いスペースに停めることが出来ました。

駐車料金は250円でした。(普通車の場合は650円です。)

 

f:id:masatdm1951:20200608214641p:plain

 

入ってすぐの花壇には、木工製品の「小人さんたち」が居ます。

やがてトトロのように「ころんころん」に丸くなる【コキア:ほうきぐさ】が植えられ

ています。まだ「小トトロ」よりも小さいくらいの「丸」ですね😍

 

f:id:masatdm1951:20200608215045j:plain

 

平日の午前中ですし、暑いということもありますけど、とにかく広いので誰も居ない

様に見えますね。 申し分ない好天気です🎵

 

f:id:masatdm1951:20200608215150j:plain

 

野アザミが見頃です。 可愛い色です💕

 

f:id:masatdm1951:20200608215201j:plain

 

アジサイはまだこれからという感じです。

数年前?アジサイの病気が全国的に伝染し、いくつかの紫陽花の名所が駄目になったと

聞きましたが、今はどうなのでしょうか?

土そのものから感染するとも、剪定したハサミに付着した菌が原因とも。

 

f:id:masatdm1951:20200608215236j:plain

 

アップにするとピンクの可愛らしさが増しますね。

これから色が変わる楽しみがあります。(また来なくては(^^))

 

f:id:masatdm1951:20200609081745j:plain

 

野にホタルブクロが咲き始めると、夏が来たなぁ・・って感じます。

涼しい山道を、ゆっくりトコトコ走る小型バイク・・お勧めしたい乗り物です。

 

f:id:masatdm1951:20200608215247j:plain

 

ちょうど日差しが百合の場所に当たり始めた景色です。

バックが暗く写って百合の白さがアップです。

「植物園展示場」の前の花畑です。

 

f:id:masatdm1951:20200608215255j:plain

 

これから花壇の方へと歩いていきます。

小鳥の声が響き渡っています。

涼しい風が通り過ぎ、用意したタオルは全く必要なかったです。

 

f:id:masatdm1951:20200608215308j:plain

 

f:id:masatdm1951:20200608215323j:plain

 

名前のプレートが有りませんでしたが、ピンクと赤の混ざり方、そして花びらの広がる

雰囲気が何とも可愛い💕 葉を見るとゼラニウムの仲間かな?

 

f:id:masatdm1951:20200608215325j:plain

 

この可憐な花も名前が分かりません(^o^)  どうやら私は「混ざり切ってないピンク」

が大好きなようです(^_^;)

f:id:masatdm1951:20200608215330j:plain

 

【フレンチラベンダー】に止まっている白い蝶を発見!

ウサギの耳のような可愛いラベンダー!

どうやら「スジグロシロチョウ」の様です。

忙しく次々と花を訪ねていました。(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200608215348j:plain

 

こちらは【モンキチョウ】さんですね。

この時期は大きなアゲハチョウよりも、モンシロチョウのような小型の白系の蝶が

多く飛び回っています。 テリトリーを巡ってなのか求愛なのか、広い空間なのに

近寄っては互いにくるくる飛び回り、追いかけたり突き放したりするシーンが多く、

彼らの視力の良さと敏捷さに驚きます!

 

f:id:masatdm1951:20200608215417j:plain

 

【ガウラ;白蝶草】が風に揺れていました。

大好きな花です😍  我が家のガウラはキンギョソウに追われて小さな株になって

しまいました💧

 

f:id:masatdm1951:20200608215436j:plain

 

肉眼でもカメラ越しにも、全く同じ色合いや雰囲気がある【ポピーマロー】

なんと形容したら良いのかわからない(語彙力不足💦)鮮やかな花。

それでいてクドくない💕

宿根草でじつに逞しい草花のようで、1m四方にまで根を張り広がります。

我家の庭が広ければ絶対植えるリストに入ります!

 

f:id:masatdm1951:20200608215459j:plain

 

【セイヨウルリトラノオ】と書かれていました。

白のイメージのある「トラノオ」ですが、この瑠璃色はお庭に映えますね〜!😍

背も高いのでこの花も植えたいなぁ(^o^) 

個人的には【イングリッシュガーデン】好きな私です。

 

f:id:masatdm1951:20200608215514j:plain

 

刈り込んだ芝生の上に「あれ?白い花が落ちている!」と、ついつい上の方を見て

「白い花の樹木」を探せど何も無い・・・

少し近寄って触ってみたら、立派に地面から生え出て咲いている物でした。

触っていて思い出しました!

昨年「赤城自然園」に行った際に、やはり芝生の端の方に咲いていたのも同じ物!

脳内の「引出し」の少ない中から引っ張り出してみたら・・・思い出しました!

【銀盃草:ギンパイソウ】です!

大きさは3〜4cmもあり、背丈よりも寸法が大きくて「おしゃれな盃」に見えます!

 

f:id:masatdm1951:20200608215535j:plain

 

おしゃれな花ですよねぇ!😍  下草を恐れて土だけにしちゃったら「映えない」し、

かと言って芝生を刈る時期を間違えたら、ギンパイソウも刈っちゃいそうで・・・

どこに植えたら良いか悩む花ですね💦 (専門家に任せましょう!)

 

f:id:masatdm1951:20200608215539j:plain

 

モンキチョウって少女が淡いイエローのワンピースを着ているようで・・・(妄想💕)

淡い系が好きな私です(^_^;) ⬅(誰も聞いてはいない)

 

f:id:masatdm1951:20200608215551j:plain

 

オー! 巨大なネギ坊主! 10cm径はありそうでした。

ギガンチウムの巨大なシロバナでしょうか?

 

f:id:masatdm1951:20200608215556j:plain

 

 

【サンジャク・バーベナ:ヤナギハナガサ】は蝶にモテモテ💕 

でした。

 

f:id:masatdm1951:20200608215621j:plain

 

【ヒメアカタテハ】です。

50cmほどにまで近づいても一向に逃げる気配がありません(^o^)

美味しいんでしょうね〜。

f:id:masatdm1951:20200608215645j:plain

 

前足を伸ばしたり縮めたりしていて、ファインダー越しでしたが私は嬉しくて、

「ニマニマ(^^)」してしまいました。

 

f:id:masatdm1951:20200608215655j:plain

 

マクロモード及びマニュアルモードにして合わせました。

その甲斐あってきれいに撮ることが出来ました(^_^)v

翅も目も顔?の雰囲気も触覚も!

いかにモデルさんがじっとしていてくれたかが分かりますね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200608215933j:plainf:id:masatdm1951:20200608220116j:plain

 

 

一瞬!【Cタテハ?】って思いましたが、羽根の形状が違うので【キタテハ】

だと分かりました。

大きさは「ヒメアカタテハ」とほぼ同じの中型の蝶なので、翔んでいる最中には

知識不足の私には同じようにしか見えませんでした(^_^;)

この蝶も近づいても逃げませんでした(^_^)v

 

f:id:masatdm1951:20200608215720j:plain

f:id:masatdm1951:20200608215746j:plain

 

ボーダー花壇が終わる場所の近くには、こんもりとした丘があります。

大きな二本の樹木は「トチノキ」です。

二本あるためか毎年手が届くような近い枝にも、栃の実がたくさん生ります。

買ってきた甘いお菓子と、ランチパックを頂きましょう!

 

f:id:masatdm1951:20200609090552j:plain

 

カメラ、ポール、マスク、水筒、ミニリュック・・・「どっこいしょ!」です💦

涼しい風・・小鳥の声・・・青い空・・・冷たいお茶・・・「ん〜!最高!」

 

f:id:masatdm1951:20200608104545j:plain

 

栃の実に面白いアブが止まっています。

子供の頃によく見た気もしますが、名前が分かりません(^_^;)

帰ってから調べてみて【シオヤアブ】と分かりました!

その♂(オス)だそうです。

もちろん栃の実の樹液が欲しいわけではありません。

獲物をじっと待っている姿です。(スズメバチでさえ恐れるほどの捕獲者です。)

 

f:id:masatdm1951:20200608215822j:plain

 

逃げないのでじっくりと撮らせてもらいました。

たくさんの毛に覆われて居ますね。 おっさん顔に見える!(^o^)

白いしっぽがチャームポイント💕

幼虫は地面の中で暮らし、人間が植えている植物の根を台無しにする「ネキリムシ」や

「カナブン」などの幼虫を食べてくれる「益虫」扱いです。

成虫になると何でも食べる獰猛な虫ちゃんで、ハチ、カマキリ、コガネムシの仲間など

の体液を吸い取る「吸血鬼?吸液鬼?」です。

自然の形態の全体を見れば、ある特定の昆虫が「増えすぎない」為の大切な立場にいる

貴重な虫かも知れません。(虫全般に渡り何らかの役目があると信じています💕)

 

f:id:masatdm1951:20200608215828j:plain

 

10時のおやつを食べながら景色に見とれていると、少し大きめな白い蝶がヒラヒラと

植え込みの近くにいました。

遠くへ行かず、翔ぶ姿が消え植え込みの中に居そうなのでそ〜っと近づいてみました。

 

そうしたら、何かを探しているような? 落し物を探しているような不思議な行動を

していました。 とにかく地面に近い草を掻き分けているんです。

模様と大きさから、先日見た【アカボシマダラ】の春型でした。

 

上の枝の方から下へ下へと降りていくので、写真は「逆立ち状態」です💦

f:id:masatdm1951:20200608215847j:plain

 

下へ降りきってモゾモゾと進んでいます。

顔から胸にかけての「マダラ模様」は紛れもなくアカボシマダラです。

距離は1mです! 私のことは全く意に介していないようです。

 

f:id:masatdm1951:20200608215921j:plain

 

この撮影の後、あまりにも地面に近いので他の昆虫に捕獲されてしまわないように

ポールで驚かせて飛び去るように促しました。

何が目的だったんでしょうね。

 

ワイルド・ペルガモット(ヤグルマハッカ)】と

書かれていました。

よく見る花でしたが、初めて名前がわかりました。

モンシロチョウが好んで近づいていました。 ここはハーブ園です。

 

f:id:masatdm1951:20200608220142j:plain

 

この日初めて見たアゲハチョウです。

羽ばたきながらの吸蜜なので翅は写らないかなぁ・・と思って押しましたが・・・

大丈夫でしたね。

アブのような早い羽ばたきではないので、撮れたようです。

大型の蝶はやはり写真映えしますね😍

じっとしていなかったのでブレまくって居ますけど(^_^;)


f:id:masatdm1951:20200608220032j:plain

 

ポールのおかげで、往復2kmほどの起伏のある道を歩きましたけど、疲れましたが

痛みは無く良い運動と、心のリフレッシュが出来ました。

バイクの機動性の良さにも助けられました(^o^)

 

渋川にある【赤城自然園】へは、県を越えての移動が公式に許されてから行こうと

思います。 アサギマダラの宝庫なので、その季節まではすべてが開放されて欲しい

ものです。

我が家の「隙間?」は元気です(^^)

№1214

 

 時は6月! 後少ししたら【 梅雨☔ 】ですね。

今日の東京の「コロナ感染者死亡者」は「ゼロ!」でした(^^)

このまま消滅とは行かないと思いますが、私を含め「衛生習慣」が浸透してきた事が

目に見えてきました。 😷 マスクはもう出かける時の必須アイテムですものね。

 

 さて、自然界の動植物は「人の世の喧騒」とは関係なく「元気!」に命を推し進めて

居ます。 そんな一角の「我が家の隙間の土」の上の植物たちも元気です(^^)

 

【フサスグリ】 植えて二年目です。

 

まだまだ「房」とはなりませんが、高さが増せば日当たりも良くなりもっと沢山の

実が生ってくれそうです。

キレイな赤です(^^)

f:id:masatdm1951:20200608075117j:plain

 

 

友人から頂いた枝を挿し木にして5年目の【ガクアジサイ】。

年ごとに色が青くなってきました。(土の酸性化?」

水不足させてしまった時期があり、葉が萎れた形跡が分かっちゃいますね(^_^;)

f:id:masatdm1951:20200608075253j:plain

 

同じ木なのに色が乗っていない花も(^_^;)

ん?待てよ!

これは別のアジサイを買ってきた時の生き残りかな?

(遠い記憶に「墨田の花火」を買ってきた思い出が・・・)

f:id:masatdm1951:20200608075256j:plain

 

ホームセンターでの「密」を避けるために、ネットで買ったキュウリ。

とても実が沢山付く種類の様です。

8本買ったのですが輸送中に傷んだ苗や、植え替えた時のダメージの所為か3本が駄目

になりました💧

その残りがとても元気で、昨日「摘心」出来るほどになりました。

そろそろ実を付けさせようと思います(^o^)

f:id:masatdm1951:20200608075301j:plain

 

お!珍しく焦点が合いました(^_^)v  IXY-650は中々の曲者ですので💦

f:id:masatdm1951:20200608075305j:plain

f:id:masatdm1951:20200608075317j:plain

 

初めて蒔いた「空芯菜」「ふだん草」の発芽もしました。

狭い狭い「庭もどき:すきま」でも、緑は元気に育まれています。

f:id:masatdm1951:20200608075320j:plain



そうだ! 今日は森林公園に行ってみよう!

ポールを持っていき、リハビリするつもりでゆっくりと歩きましょう!

マスクを忘れずに、そうそう! 水筒もね(^o^)

 

7月から【有料化】

№1213

 

 「レジ袋」・・・幾度か有料になったり、いつの間にかまた無料になったりと

中途半端な状態が続いておりましたが、一斉に7月1日からは「レジ袋有料化」が

義務付けられます。(3〜5円/枚)

 

 スーパーの空いたダンボールや、マイカゴ(スーパーで販売)を使っての買い物が

我が家では定着しているので、困ることはありません。

買い物は私が単独で行くことが多いため、これから先の季節は「夏」になりますので

「保冷効果」のある「可愛い買い物バック」を見つけたので購入してきました\(^o^)/

 

はい!道の駅で購入です!

 

ふっかちゃん」キャラを使った様々な製品は、「ライセンスグッズ」と呼ばれ、

それぞれの専門の業者さんが製作販売されています。

「ふっかちゃん公式ページ」を見ると良く分かります(^o^)

 

なので、売場によって販売されている物が違うということがあるんです(^^)

ここの道の駅のブースには、花園の【ふっかちゃんミュージアム】には有った

瀬戸物のマグカップ、茶碗などは有りませんでした。

ファンとしては一箇所に全部揃っているよりも、買い物の楽しみがアップします(^^)

f:id:masatdm1951:20200606212440j:plain

 

税抜で2,000円!

高く感じますが、良く出来ています! 表は布製。

f:id:masatdm1951:20200606213230j:plain

 

ポケット付き。

幅が34cm、高さが22.5cm、奥行が24cmあります。

f:id:masatdm1951:20200606213234j:plain

 

保冷効果のあるアルミ蒸着構造です。

巾着使用なので、たくさん入れても外にこぼれることがありません。

口元を絞ることが出来ます。

「あぁ〜早く買い物したいなぁ!」

f:id:masatdm1951:20200606213238j:plain

f:id:masatdm1951:20200606213241j:plain

f:id:masatdm1951:20200606213244j:plain

 

買い物をしたら面白いカードを頂きました🎵

利用期間内に300円分の買い物が出来ます。

「円」じゃなくて「ネギー」なんですね(^o^)

「ネギール」だったら面白いのにね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20200606213248j:plain

 

マイバッグやマイカゴが徹底すればまた、少し世の中変わるかな?

コンビニも勿論有料なので、初めは少し揉めるかな?

コンビニって割と思い付きで買い物に入ったりするので、事前に袋を用意なんてしない

ことの方が多そうですし。

車だったら「子供買い物用かご」を用意しておくと、シートの上で缶やボトルが転がる

こともないし、弁当やお菓子も適度に入るのでオススメですね。

今日は誰に会えるかな?

№1212

 

 気温が高く風が無い・・・遠くには行けないけれど、野山に身を置きたくて

カメラを首に掛け原付二種バイクで近くの「飯能市」の低山に行きました。

歩き慣れた小道です。

湿地には私の背よりも高く「ヨシ」が茂っています。

私のゆっくりとした歩み(足をかばっているので)を案内してくれているかの様に

「シオカラトンボ」が止まっては、また翔んで数メートル先で待っている・・

そんなひとときでした。

数は少ないものの「ウスバシロチョウ」が優雅に翔んでいる姿を確認できました。

キチョウがどういうわけかシロチョウに絡んでいました(^o^)

広い空間なのになんとまぁ目の良い生き物なのでしょう!

 

 山道の脇には旬を少し過ぎてしまいましたが【コアジサイ】がまだ残って

いました。 まずは芳香を胸いっぱい吸います😍

 

私はこの花が大好きです😍

葉も花も「こぢんまり」していて、「和」の雰囲気がしていて落ち着きます🎵

何よりも爽やかで「甘やかな」香りがなんとも言えません😍

「ヒラタアブさん」もこの花が好きなのでしょうか?(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200604164343j:plain

 

あら?また寄ってきましたね(^o^)

f:id:masatdm1951:20200604164354j:plain

 

iPhoneで撮ってみました。

色合いが違いますね。でも接写はiPhoneの方が精細ですね。

装飾花を持たないアジサイで、唯一「香り」を有するアジサイです。

花言葉は【忍耐強い愛】だそうです。 なかなか立ち去りがたい花です。

 

f:id:masatdm1951:20200604164408j:plain

 

咲き終えた姿は「星模様」の様でこれも美しいです。

f:id:masatdm1951:20200604165616j:plain

 

膝の痛みは階段だと感じますが、脇の坂だとさほどではないのでポールを使いながら

ゆっくりとスロープを登ります💦

「コジュケイ」が「こっちこ〜い!」って私を招きます(^^)

晴れた日は小鳥たちも嬉しいようですね。

 

f:id:masatdm1951:20200604165621j:plain

 

お!今年も登山者に守られて、無事に花を付けてくれたようですね(^^)

【イチヤクソウ】です。

真冬に来た時にも葉が残るのですぐに存在を確認できました。

独特の美しい模様の葉は、外国でも有名のようで【ウインター・グリーン】の別名も

頂いているようです(^o^)

明るい林の中に咲きますが、この植物は「菌根植物」なので「この場所の環境」だから

こそ!生きていけるので、持ち帰って育てることは難しいので止めてください! と、

大声で叫びたいですね。(昨年よりも増え広がっており、安心しました。)

各地で「絶滅危惧種」のリストに載る植物です。

 

f:id:masatdm1951:20200604165631j:plain

f:id:masatdm1951:20200604165641j:plain

f:id:masatdm1951:20200604165653j:plain

f:id:masatdm1951:20200604165712j:plainf:id:masatdm1951:20200604165917j:plain

 

足が大丈夫なら頂上まで行くのですが・・・諦めてココで戻ります💦

 

 降りていった階段の残り少ない場所に蝶が翔んでは止まる・・の繰り返し。

翅を開くことは有りませんでしたが、1mほどまで近づいても逃げませんでした。

【テングチョウ】ですね(^o^)

鼻が天狗のように「ツーン!」と長いですね(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200604165736j:plain

 

ココまで近づいても大丈夫(^_^)v 蝶の目も確認できました。

ありがとう! 

人間に近づく点ではとっても相性の良い蝶々です。

 

f:id:masatdm1951:20200604165730j:plain

 

小さくても良く目立つ可愛い花です😍

【ヤブムラサキ】の花です。

地面も木の枝も葉の上も・・・あっちこっち見る必要のある季節です。

見逃したらもったいない景色ばかり(^^)

 

f:id:masatdm1951:20200604165811j:plain

 

「野あざみ」が開花し始めました。

このアザミのピンクが緑一色の野原に輝いています。

f:id:masatdm1951:20200604165817j:plain

 

本当に美しい花です😍

吸蜜に来るアゲハチョウの姿は、今日は一羽も見ることは出来ませんでした。

でもこの初々しい花を見られただけでも満足です(^^)🎵

 

f:id:masatdm1951:20200604165820j:plain

f:id:masatdm1951:20200604165824j:plain

 

帰る途中の日陰の小道で私の前を飛び去り、また戻ってきて道の上に止まりました。

1mほど近づいて、マクロモードに切り替えて撮ってみました。

【ヒカゲチョウ】の紋様が綺麗に撮れました(^_^)v

とっても元気で、ヒカゲを好むチョウとは思えないほど活発でした。

なのにこうして「止まってくれて写させてくれてありがとう!」😍

 

f:id:masatdm1951:20200604165842j:plain

 

更に進んでいくと、今度は【コジャノメチョウ】が待っていてくれました。

このチョウも忙しく日陰の小道を忙しく翔んでは止まる・・を繰り返していました。

でもこうして写真タイムをくれる優しい蝶です😍

 

f:id:masatdm1951:20200604165853j:plain

 

 今日は「コアジサイ」「イチヤクソウ」「アザミ」「ヒカゲチョウ」「コジャノメ」

たちに会えました。またここに来る頃にはスッカリと旬が終わったり、新しい草花に

覆われていることでしょう。

今日も短い時間でしたけど「長い時間の中の一瞬」を記録することが出来ました(^_^)v

超!久しぶりの道の駅

№1211

 

 短時間の滞在を心掛けて、同県内の「道の駅」の2箇所を訪ねました。

じつは買いたい物があって、それを目当てに出かけてみました。

 

 訪ねた最初の道の駅は【おかべ】です!

我が家からは関越道で「花園IC」で下りて、国道140号を東へと向かい途中から

ナビ任せで太い道、細い道、「ココどこ?」な場所を経て、国道17号深谷バイパス

沿いの道の駅でに到着しました。(50kmほどあります。)

ココは直売所が朝の8時半〜開店で、道の駅本体はなんと!!

朝の7時から開いています!\(^o^)/ トラッカーたちには最高の道の駅です!

 

 調べてみたら昨年の正月(1/1)に一度来たようです。

胃の手術の2週間と少し前に訪ね、「ミニうな丼セット」をシッカリと食べたブログ

記事が残っていました。(少しもめげずに食べていた自分が偉い!👏)

でもついこの前に来た感じしかしません(^^)

 

今日はカメラを忘れたので、全てiPhone7による写真です。(意外に綺麗!)

f:id:masatdm1951:20200602220312j:plain

 

取れるまで出来るクレーンゲーム:500円」

まだそのまま現役で頑張っています(^^)

じつは「欲しい物」とは・・・「ふっかちゃんグッズ」の「何か?」なのです。

どうやら・・・息子が職場の先輩女子(ふっかちゃん好き)に頼まれたらしい。

(^o^)「よきよき🎵」

f:id:masatdm1951:20200602220317j:plain

 

私は懐かしいお菓子「かりんとう、香煎(こうせん)菓子各種」と、夏みかん、トマト

やキュウリ、そして一袋108円の細身の「もやし」を買いました。

この「もやし」!

謳い文句にあった「スーパーのモヤシがもう食べられなくなります・・」の通り、細い

ですが、とにかく歯ごたえが「シャッキシャキ!」で、「もやし臭さ」が全く無くて

家内はとてもお気に入りになったようです(^o^)(遠いから買いに行けないのが残念💧)

 

 時間は10時半・・・

ココからなら庭園のきれいなもう一つの道の駅「めぬま」が近いはず!

確かに14kmしか無いので、ナビに入力し案内されるがままに(^o^)

ここは、まだ自分がガンだとは全く思っても居なかった頃に息子と二人だけで訪ねた

駅です。懐かしいです。

 

広い庭園(バラの庭園)があり、もう少し早く着たかったのですが、コロナのせいで

今日になってしまいました。

ほぼ終わりでしたが、美しさを想像できる雰囲気がまだ残っていました😍

f:id:masatdm1951:20200602222715j:plain

f:id:masatdm1951:20200602222719j:plain

 

日本で最初の「女医さん」の【荻野吟子(おぎのぎんこ)】さんの石像です。

ここ「妻沼町(旧)、現在は深谷市と合併」生まれなんですねぇ。

私よりも100年近くも前に産まれた偉人です。

凛!とした雰囲気がよく表れている石像の表情でした。

f:id:masatdm1951:20200602222725j:plain

 

目が惹かれたバラたち。

f:id:masatdm1951:20200602222740j:plain

f:id:masatdm1951:20200602222745j:plain

f:id:masatdm1951:20200602222750j:plain

f:id:masatdm1951:20200602222754j:plainf:id:masatdm1951:20200602222803j:plain

 

 

そして紫陽花がきれいな青色を見せてくれました(^o^)

6月ですものねぇ。☔ 🐸 ゲコ!

f:id:masatdm1951:20200602222757j:plain

 

これは建物の外側のスロープを登りながら撮った庭園。

なかなか素敵ですよねぇ。 春には「吟子桜🌸(河津桜)」が園内を彩ります!

f:id:masatdm1951:20200602222812j:plain

 

道の駅の建物は丸い筒のような形ですが・・・

屋根に特徴があります!

ヒサシにように見えますが・・・実は【グライダー】を象った屋根なのです!

説明を読むまでは全く知りませんでした(^_^;) 尾翼もちゃんと有りました!

この地には【妻沼グライダー滑空場】があるんです! なるほどねぇ(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20200602224210j:plain

 

 

そろそろお腹が空いてきました(^^)

私は食いしん坊なので「ねぇ、なにか食べて帰らない?」と提案したのですが、

息子と嫁さんに「まだ密になるから何か買って帰って家で食べよう!」と言われ・・

素直な私はすぐに思いを変えて従い(笑)

「やきそば」パックと、この町の名物【吟ぎん寿し】を購入!

細長いいなり寿司は、シッカリとした皮の「油揚げ」に甘じょっぱい味をシッカリと

吸わせて、美味しいご飯を詰めた物で実に美味しくて大好きになりました!

巻きずしはゴボウの煮たものと卵焼きが入っていて、すぐに空になりました💦

430円でした。

 

f:id:masatdm1951:20200602222820j:plain

 

 

農産物直売所が少し離れた位置にあり、沢山の人が買い物をしていました。

すぐに外に出て、アルコールで消毒して帰宅しました。

 

 本当に滞在が短かったので、買い物も大急ぎに生りましたが久しぶりの外出は

やはり元気が出ます! 

仕事一辺倒で、休みに関してはコロナが全く影響しない勤務先の息子・・・

出掛けるのが大好きなだけに、楽しみにしていた外出だったようです。

今日また都内で30人を超える患者が出たようですね。

なかなかシブトイですねぇ💢

まだまだ油断できません!

春バラもそろそろ終わり。

№1210

 

 明るく華やかに庭を飾ってくれたバラも、そろそろ終わりです。

ピエールは花が大きく、花びらの枚数も多いために散るとなるとそこら中に広がって

行きます。

そこで、散るか散らないかの瀬戸際を狙って「チョキン!」します(^^)✂

10個も取ると「ずっしり」と重いです。💦

一つの枝に沢山蕾がついている中の2つほど摘花した際に「誤ってチョッキン!」して

しまった枝は・・・ジョウロに水をたっぷり入れて活けてあげました。(ごめんね💧)

 

f:id:masatdm1951:20200601155424j:plain

f:id:masatdm1951:20200601155433j:plain

 

ピンクアイスバーグは咲き初めから散るまでの日数が短いので、シベが黒ずんできたら

すぐに摘花します。

一つの枝先に咲く時期が上手くずれているキレイな景色😍

この花が終わったら肥料を上げて、枝も少し形を整えたいと思います。

f:id:masatdm1951:20200601155912j:plain

 

美人さんをアップ!(^^)

f:id:masatdm1951:20200601155846j:plain

 

同じ樹なのに色合いが微妙に違います。

f:id:masatdm1951:20200601155901j:plain

 

アイスバーグの「白」が思いっきり出ている花も付いています。

今年はすでに20個以上も咲きました。

f:id:masatdm1951:20200601194239j:plain

 

庭で作物を育てています。

きゅうり・・・育て方に従い、脇芽摘みを繰り返して、上へ上へと伸ばしている最中で

すが、今日見たら本来なら摘果しなくてはならない場所なのですが・・・

あまりにも綺麗に咲いているので、伸ばすことにしました💦

イボイボもツルの「ぐるぐる」も可愛くて、切れません(^_^;)

f:id:masatdm1951:20200601155506j:plain

 

こちらは今年豊作の「アーモンド」。

このタグは幹がまだ1cm太さの頃から付いています。

表面は写真なのですが、流石に5,6年経つので日に焼けて消えていますが、活字の

方はまだしっかりと読めます(^_^)v

暑さには強いのですが、極寒地には適さないようです。

関東(埼玉)の私の庭では極普通に育っていますし、花が咲き実も生ります。

病気という病気もなく、虫もほとんど寄ってきません。

 

f:id:masatdm1951:20200601160038j:plain

 

手の届く場所の枝のほんの一部にも、こんなに大きな実が生っています。

ネット情報によると、本来アーモンドは1本の樹だけでは実が生りにくく、複数植えが

必要とのこと。ただし、ある種類のアーモンドは1本でも受粉する・・・

私んちのアーモンドは、その種類なのかもしれませんね。

 

f:id:masatdm1951:20200601194314j:plain

 

ご覧の通り「桃の仲間」です。

この姿から「扁桃:へんとう」と呼ばれているそうです。(扁桃腺の「扁桃?」)

中国では桃や杏の実は勿論のこと、「種の中の仁(ジン)」も食べるそうです。

アーモンドは正に「種の中の仁」を食べますので、不思議なことでは有りません(^^)

栄養価も高い実の一つです。

f:id:masatdm1951:20200601194321j:plain

 

 

さて、この記事は6月1日の午後8時に書いています。

 

窓の外で「花火🎇」が上がる音が聞こえましたので、見える訳はないかなぁ・・と

思いつつも、山の上の方を更に突き抜けて「花火」が見えました!

5分もない短い時間でしたが・・・・コロナ禍の中心地で命を張って先頭に立っておら

れる「医療従事者」への花火師さんたちの「心意気」なのです!

 

慌てて撮ったのでブレブレですが・・・

彼らの心意気を記録しました! ありがとうございます!

f:id:masatdm1951:20200601201420j:plain

f:id:masatdm1951:20200601201436j:plain

 

まだまだ捨てたもんじゃない。

蝶たちに会いたくて・・

№1209

 

 コロナの「特別警戒」は解かれたものの・・・明確な行動指針のないまま、

様々な場所に多くの人を見かけるようになりました。

でも、ほぼ95%以上の人が「😷マスク」をしているのが素晴らしいです!

第二波が無いままに夏が来てくれることを願う私です。

 

 風が弱く日は強くなくても、紫外線が降り注ぐような陽気になると蝶たちは活発な

行動を始めます。(何だか私自身紫外線に反応しているような気がしてなりません。)

 

 バイクを出して軽く「ジャージ」を着て、20分ほど走った先にある「広い公園」に

行きました。 小さなチョウでも大きなチョウでも構わないので、翔んでいる姿を見れ

ば元気が出そうな気がするのです。

公園と言っても樹木が鬱蒼と茂る「自然公園」に近い場所なので、人の数もまばらで

すれ違うことすら有りません。

 

 バイクを道の空いたスペースに停めて、緑の茂みに近づいたらすぐに!

「ウェルカム バラフライ」をしてくれました😍

 

おなじみの【テングチョウ】です(*^^*)

じっくりと観察させてくれました。 

久しぶりの陽の光を味わっているように見えました

f:id:masatdm1951:20200528214430j:plain

 

ハルジョオンが乱れ咲く場所には、たくさんの小型の蝶が舞っていました。

 

モンキチョウの♂】 可愛らしい斑紋がよく見えます。

「ハルジョオン」と良く合います。

もうこのシーンが上手く撮れただけでも大満足😍

季節はどんどん進んでいくので、ほんの数週間で居るものが消え、居なかったものが

登場する・・・そんな季節です。

f:id:masatdm1951:20200528215225j:plain

 

「まぐれ」で花もチョウも鮮明に撮れました(^_^)v

腕に持っての撮影は本当に「手ブレ」との闘いです。

f:id:masatdm1951:20200528220036j:plain

 

このモンシロチョウさんは「産卵中_」なのでしょうか?

日中の蝶たちは、とにかく活発です!

まずゆっくりと止まってはくれません💧

ほんの一瞬を狙って撮るのは「至難の業」です。

(オートモードでは焦点合わせの「ジーコジーコ」の間に行っちゃいます(^_^;))

ほぼ合わせておいて・・・マニュアルでレンズを微調整します。

(アカバナユウゲショウの花が良い感じのアクセント!)

f:id:masatdm1951:20200528220011j:plain

 

ことのほか忙しく、1秒たりともじっとしてくれない【モンシロチョウ】さん。

f:id:masatdm1951:20200528220056j:plain

 

「花菖蒲田」にやってきました。

まだ数本しか開花していませんが、もうすぐに6月なんですよねぇ。

梅雨もすぐですねぇ。

沢山の色の有る中で、花菖蒲はこの色模様が好きです😍

f:id:masatdm1951:20200528220340j:plain

 

「凛」とした佇まいが好き😍

f:id:masatdm1951:20200528220344j:plain

 

真っ白な花は、あくまでも白く・・・一体泥んこの土の中からどうやってこの純白が

生み出されるのでしょう?

花は「土のマジシャン」ですねぇ!(*^^*)

f:id:masatdm1951:20200528220353j:plain

 

バラ園にも行ってみましょう。

公的にはまだ開園していない場所です。(禁止されているわけではない。)

 

ノヴァーリス】 紫から青に寄った色合いのドイツからのバラだそうです。

艶やかに咲く大盛りの花の景色は、ヨーロッパ感があります。

f:id:masatdm1951:20200528220410j:plain

f:id:masatdm1951:20200528220415j:plain

f:id:masatdm1951:20200528220420j:plain

 

オクラホマ】という名前の黒っぽい赤の素敵なバラです😍

撮り方が「明るい方向」ですと「赤滲み」が出てしまい、花弁の一つ一つが溶けてしま

うので、暗めに撮ることが良さそうです。

「プログラムモード」にして撮ってみました。

背景が明るく撮れて、艶やかさが全面に出てくれました😍

f:id:masatdm1951:20200528220424j:plain

 

 

名前を見るのを忘れました(^_^;)  濃いピンクの縁取りがとっても「前向き」な気持ち

を胸に出させてくれそうな好きな色です。

f:id:masatdm1951:20200528220428j:plain

 

コロナによる完全閉鎖中に、バラの旬は終わってしまいました💧

「普通」に生活が出来ていた日々のありがたさを学ぶ必要がありますね。

f:id:masatdm1951:20200528220432j:plain

 

 デイキャンプ場に近づいた時に、「白くて大きなチョウ」がヒラヒラと翔んでいる姿

を見つけたのですが、敷地内には入れず「撮影は無理だなぁ」と諦めていました。

そして目で追っていた姿が消え、やはり駄目だった💧と移動仕掛けた時に、生け垣の

一部が「光って」見えました。

きっと葉の光沢が陽の光に反射しているのだろう?と思っていました。

そこでカメラの望遠をマックスにして覗いてみると・・・・

 

「お!!! 蝶だ!」

大きさはアゲハチョウと同じくらいです!

よく調べてみたら【アカボシマダラ】の「春型」と分かりました。

思い返しても春型の白い姿は見たことが無かったのでとても嬉しかったです。

残念ながら蝶に近寄りたくても、木の下は「川」になっているので、300mmの

望遠ではこれが限界💧

 

でも・・こうして「撮影会のモデルさん」をしてくれた「アカボシマダラ」に感謝💕

このあと、彼女は思いっきり遠くへ飛び去っていってしまいました。

蝶に会いたかった願いは十分に満たされました(^_^)v

f:id:masatdm1951:20200528220445j:plain

 

黒く実ったさくらんぼ。

幼かった頃に学校帰りに道草食って、黒いさくらんぼに「ご馳走感」を抱いて食べて

ものでした。 ほろ苦くて甘くて🎵

f:id:masatdm1951:20200528220500j:plain

 

帰りに畑のそばの側溝近くで見つけた可憐な花。

葉の形から「アオイ」と名が付くだろうことはすぐに分かりました。

でも今まで見てきた「ゼニアアオイ」とはだいぶ花の様子が違居ます。

山野草にでも含まれるかのような、フウロに似ているような素敵な花です。

調べてみたら雑草の中に含まれていました💧

ウサギアオイ】という名前が付いていました。

ピンクの筋が何とも可愛らしくて😍

f:id:masatdm1951:20200528220512j:plain

 

私のお気に入りの花の一つになりました\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20200528220523j:plain

 

遠目に見てあまりにも綺麗だったので、望遠でポピーをパチリ!

黄色の「ハナビシソウ」背景のピンクの小花は「アグロステンマ:ムギセンノウ」。

明るく生きていく力をくれました(*^^*)

f:id:masatdm1951:20200528220526j:plain

 

f:id:masatdm1951:20200528225436j:plain


短いひとときでしたが、とても充実した「蝶に会いたくて」時間でした。

 

野山に居るときが好き(^o^)

№1208

 

 床に座って座卓の上に古い真空管ラジオを乗せてチェック!

気がつけば、座っている左右前後に様々な道具やら、端切れの電線やら部品が

散在しちゃっています。(^_^;)💦

 

f:id:masatdm1951:20200524075902j:plain


そこへ猫(チャム)がやってくるので、熱々のハンダゴテや尖った電線クズが

刺さったりしないかと心配です💦(猫って狭い場所好きですよねぇ(=^・^=))

 

 近い場所ばっかり見てるので、眼もしょぼしょぼしてきます。

そんな時は外に出て、遠くを見たり緑をたっぷりと瞳に映すのが一番!

そこで自転車を出して近くの河原へ行きました。

 

いろいろな植物も随分と背丈が伸びて、イネ科花粉症の人の敵「カヤの仲間」の鼻も

色々と咲き出しました。

そんな一角にどなたかが植えてくれた「アグロステンマ:ムギセンノウ」

遠くから目を惹くきれいな色の花です。姿もスッキリしてますしね😍

 

f:id:masatdm1951:20200524074126j:plain

 

足元にはシロツメクサも、アカツメクサ(ムラサキツメクサ)も花盛りです。

ポンポンのようにまぁるく膨らんだような可愛い花。

f:id:masatdm1951:20200524074133j:plain

 

揃い咲きもまたかわいい😍

f:id:masatdm1951:20200524074150j:plain

 

ジャノメチョウが来てくれました(^o^)

f:id:masatdm1951:20200524074206j:plain

 

ヤマトシジミ」も来てくれました🎵

ちっちゃいので羽ばたかないとどこに居るか分かりません(^_^;)

クローバーの葉の大きさの方が大きい!(*^^*)

 

f:id:masatdm1951:20200524074219j:plain

 

足元のクローバーの「四葉」を探していたら、蜜蜂がやってきました。

働き者なのでまず「じっと」していません💦

羽ばたいたり花の周りをぐるぐる回ったりと・・・

「いただきま〜す!」って手を合わせているみたい(^o^)

f:id:masatdm1951:20200524074334j:plain

 

そして吸蜜! 礼儀正しいシーンみたいになりました。(脚色)

f:id:masatdm1951:20200524074314j:plain

 

その後は自転車を引いて、急坂を登って山道へ。

ふと林の入口を見たら「コアジサイ」がもう咲いていました\(^o^)/

光かがやく宇宙の星々のような美しさがあります。

何よりもコアジサイには「爽やかな香り」があるんです。

私が何枚も写真を撮っていたものですから、散歩中のご婦人から「何を撮っているん

ですか?」と尋ねられました(^o^)

「「コアジサイ」といって香りのとても良い花なんですよ〜🎵 紫陽花には匂いがない

ですものね」と答えたら、毎日同じ道を歩いているのに全く気づかなかったことや、

友人にも教えてあげたい情報に喜んでおられました(^o^)

f:id:masatdm1951:20200524074355j:plain

 

鼻をくっつけるほど近くまで寄っていくと、爽やかで甘い香りがたっぷりと入って来て

そこから離れられなくなります(^o^)

f:id:masatdm1951:20200524074420j:plain

 

スイカズラも花盛り中!

「スイカズラ(忍冬)」って面白い漢字ですね(^o^)

因幡 晃(いなばあきら)が歌った「忍冬」・・「心に刃を乗せるのね・・」は確かに

「忍(しのぶ)」という感じを上手く表現していると思いますねぇ(^o^)

「吸葛(すい かずら)」とも言われるように、甘い香りとともに「甘い蜜」も中に

あります。摘み取って花の元を吸うと・・・甘いんです(^o^)

f:id:masatdm1951:20200524074454j:plain

 

野に咲く「イモカタバミ」の鮮やかなピンク! 幸せを感じる好きな色です😍

 

f:id:masatdm1951:20200524074513j:plain

 

遅咲きの?「セリバヒエンソウ」の花がまるで別の花でもあるかのように、草むらから

顔を出していました。一番姿あの良い状態の花でした(^o^)

f:id:masatdm1951:20200524074523j:plain

 

アカバナユウゲショウ」と一緒に咲く「ハルジョオン」。

野の花って本当に作為の無い美を感じます。

f:id:masatdm1951:20200524074538j:plain

 

 

そして翌日・・・肌寒く「曇時々雨」の予報でしたが、この花に会いたくて、バイクで

標高600mほどの場所に行きました。

気温は平地よりも一気に下がり、15度しかありません💧

リアボックスからジャンパーを取り出さないと、震え上がります😱

 

毎年見てきたこの場所・・・

今年は殆ど姿がなく、そして草丈が小さくて元気も無さそうです😱

でも会えて良かった(^o^)

「クワガタソウ」です!

f:id:masatdm1951:20200524074549j:plain

 

違う場所ではどうかな?

バイクを少し上の方へと移動させます。 すると、道脇のU字溝の直ぐ側に何本も

咲いていました。

花が一個だけ咲いているのしか今まで見たことがなかったので、可愛らしい蕾が一緒に

映り込む写真は今回が初めてだと思います。

f:id:masatdm1951:20200524074617j:plain

f:id:masatdm1951:20200524074636j:plainf:id:masatdm1951:20200524074957j:plain

f:id:masatdm1951:20200524074724j:plain

f:id:masatdm1951:20200524074736j:plain

 

この花を撮った場所は、先日「ミツバコンロンソウ」を撮った同じ場所。

なんてことの無い法面に貴重な山野草があることは喜びです🎵

沢山の花芽を付けた姿はを見るのも初めてです!

なかなかこの場所を離れられません(*^^*)

f:id:masatdm1951:20200524074748j:plainf:id:masatdm1951:20200524074944j:plain

 

このあともう少し高度を上げて、ワダソウを撮った場所へ・・・・

今にも降りそうな空。 そして寒いです。

そんな雲たっぷりの日でしたが、秩父の武甲山はよく見えました。

一台の車やバイクにも会わず、誰一人としていませんでした。

でも新緑がとっても目に優しく、小鳥の声が胸に染みました(*^^*)

 

f:id:masatdm1951:20200524075007j:plain

 

ワダソウはすっかり姿を消していましたが、ニリンソウはまだ少し残っていました。

f:id:masatdm1951:20200524074810j:plain

 

フタリシズカはまだこれからのようです。

f:id:masatdm1951:20200524074817j:plain

 

更に場所を移動して「高篠峠」へ寄りました。

あっちこっちの林道が崩落のために通行止めになっているので、行くにも帰るにも

道をよく選択する必要があります💧

 

 曇天で寒いためか、蝶の姿も蜂の姿も全くありません。

開ききった「コゴミ」の群生地を踏みしめて歩いていたら・・・・・💕

とっても面白い形の木を見つけました!(*^^*)

美しいヒップライン💕」ですよねぇ!どう見ても🎵

こうなるために一体過去に何が有ったんでしょうね?(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20200524074829j:plain

 

立派な「ひのき」ですけどね😉  自然はユーモアもタップリ🎵

f:id:masatdm1951:20200524074832j:plain

 

この峠には「アキカラマツ」が有ることを昨年見つけました。

株数も増えているようで秋が楽しみです🎵

f:id:masatdm1951:20200524074847j:plain

 

一気に降りてきたら気温も上がり、ほっこりしました(^o^)

うっかりマスクを忘れてきてしまったので、どの店にも寄ることが出来ずまっすぐ家に

帰りました。

 

「クワガタソウ」をたっぷりと味わえた午後のひとときでした🎵

 

 

今日もバラに癒やされています🎵

№1207

 

 今日から暫くの間、低温と雨空の予報です。

でも、じつは曇天下の方がバラの色がよく分かる気がします。

もちろん眩しいほどの晴天や、青空に似合うことは承知の上です😍

 

 ピエールは次々と開花していますので、開き切った花は花弁が散る前に摘花します。

いつも思うのですが、あの沢山の花弁を料理に使えたらなぁ・・・。(*^^*)

短く切る詰めた枝からどうしてこんなに沢山の花が出てくるんだろう? 不思議。

 

f:id:masatdm1951:20200518162102j:plain

 

淡いピンク大好き💕

 

f:id:masatdm1951:20200518162110j:plain

 

うっとりします😍

 

f:id:masatdm1951:20200518162118j:plain

 

ピンクアイスバーグは今朝、6個ほど花を咲かせてくれました。

芳香がたまらなく好きな🌹 ばらけた枝なので。オベリスクの小さな物を使って

枝を少しづつ仮止めして形を作ってみました。(棘に刺されながら(^_^;))

 

f:id:masatdm1951:20200518162144j:plain

 

初々しさがたまりませんねぇ😍

 

f:id:masatdm1951:20200518162159j:plain

 

頬紅のようなピンクの配色が大好き!

 

f:id:masatdm1951:20200518162203j:plain

 

昨年は弱々しくて、白っぽかったので心配でしたが、こんなに美しい花が咲くとは!😍

肥料を沢山あげて良かったです。

 

f:id:masatdm1951:20200518162207j:plain

 

もう撮っても撮っても・・。

 

f:id:masatdm1951:20200518162219j:plain

 

玄関前の階段横が日当たりも風通しもよく、揺れる風情がまたかわいい!(*^^*)

 

f:id:masatdm1951:20200518162236j:plain

 

小花の赤いバラも沢山花を咲かせてきました!

どう撮っても「赤滲み」が出てしまい肉眼のように「繊細な花びらの境」がボケて

しまいますねぇ💦

 

f:id:masatdm1951:20200518162304j:plain

f:id:masatdm1951:20200518162312j:plain

 

花の数はおそらく1000個超えていると思います。

咲き終えたら選定しましょう!

挿し木にして鉢植えもいいなぁ🎵

 

f:id:masatdm1951:20200518162324j:plain

f:id:masatdm1951:20200518162328j:plain

 

お隣さんのガレージの方へ向かって咲いている枝や、込み入っている枝を切ってきて

ジョッキに無造作に生けてみました。🌹

 

ダイニングが明るく華やかになりました(*^^*)

f:id:masatdm1951:20200518162330j:plain

 

香りは殆ど無いので、むせ返るような事はありません(^_^)v

 

いやされるわ〜〜〜〜〜😍

「発熱対策」・・真空管のことです(^_^;)

No.1206

 

<マニアックな内容ですが、本人の作業記録として(^_^;)💦>

 

 先日、真空管ラジオの「真空管」を手の甲で触れた時に、あまりの熱さに一瞬!

手を他の場所にぶつけてしまいました。(感電したときと似てるかも(^_^;))

 

もちろんみな真空管が熱くなるわけではありません。

弱い信号を取り扱う場所の真空管は「ほんのり暖かい」程度なのですが・・・

交流を直流に変える「整流管」や、スピーカーを鳴らすために信号を大きくする

真空管などは手で触ることが出来ないほどに「熱く🔥」なります。

ガラス管がそれほど熱くなるのですから、中の金属部分は更に熱いはず!

ネットで調べてみたら・・・ガラス表面で「約140度」あるそうです!

特に真空管の上の方は活発な動作をしているので160度を超えることも!

これは火傷する🔥温度です!

 

 昔から「真空管ラジオ」は・・・

●寿命が短い(約1000時間、特に真空管内部のヒーター切れ)

●コストが高い(真空管そのもの、ラジオ製品単価)

●機会的な振動、衝撃に弱い

●ラジオ全体が大きい

 

 などど言われてきました。 それでも当時のメディアとしては重要な存在でした!

盛んに売られていた昭和30年代〜40年代、少しデラックスな物は当時の価格表示が

びっくりするほど高価なものでした。

 

例:ナショナル パナソニックRE-860 

(FM、SW、AMの3バンド)

  定価:16,800円

 

 1964年当時の小学校教諭の初任給が「16.300円」、鉛筆「10円」、

また「もりそば」が「50円」だったそうです。

単純に10倍すると現実味が出てきます(^^)

 

 今の価格にざっくりと換算すると・・・・16万8千円!!

 

当時としてもかなりの「贅沢品」だったのでしょう!

いまヤフオクで落札して直している「大型ラジオ」、もう何台も直していますが

今だとすると・・・新車が自宅にやってくるような? ウキウキ感覚で出迎えられて

「東京オリンピック」「高校野球」「のど自慢大会」などなどを聴いて過ごした人が

たくさんいたのでしょうねぇ。

(当時の部品を見ているだけでも、ノスタルジーを感じる私です(*^^*))

 

 真空管を大事に保管してきてくれた方々も多く、今のところそれほど高くない価格で

かつて使われていた番号の物を手に入れることが可能です。

ラジオの寿命は「音が出なくなった」「音が酷く聴きづらくなった」「煙が出た」など

実は真空管そのものの異常ではなく、コンデンサーやスイッチなどの不良が原因でもう

聴かなくなってそのまま蔵の中へ・・・という例が多く、その時点から真空管そのもの

の劣化が止まり「保護」されていることが多く、大抵のヤフオク落札品において真空管

が壊れている例は少ないんです(^_^)v

 

 そこで・・・

より長生きして欲しいと思い、今回「真空管の放熱」を真剣に考えて

みました。

手始めに台所に有る「アルミフォイル」を巻きつけて冷やす方法をやってみました。

手前が「6AR5」というスピーカーを鳴らす真空管で、奥が交流から直流に直す整流管

です。両方とも「熱いコンビ!」です(^_^;)

 

f:id:masatdm1951:20200516215344j:plain

 

 結果として、このアルミ箔にも触れないほど「熱い!」です!

最終的には巻いてある銅のテープの色が白く変色するほど、熱が出ているようです。

 

 一番理想なのは、金属の放熱器に「風」を当てて冷やすことです。

そこで試しにAmazonで「USBで使える安いファン」を購入!

スマホの充電用のUSBアダプタ(コンセントに差し込むタイプ)も購入!

でも!これは失敗でした(T_T)

 

f:id:masatdm1951:20200516220435j:plain f:id:masatdm1951:20200516220451j:plain

 

<失敗した原因>

ファン・・・モーターにはブラシと言って、電気接触があって雑音が大量発生!

USBアダプタ・・この中の電気的にスイッチする電子回路が雑音を大量発生!

f:id:masatdm1951:20200517092628p:plain

 

空中の微弱電波を受信するラジオの中に、雑音の塊(かたまり)を入れたのですから、

とてもとても、ラジオが聴ける状態ではありませんでした(T_T)

 

そこで考えた対策が・・・

ファンを「ブラシレス」に代えてみることです。

これは火花が出ないタイプのファンです。

f:id:masatdm1951:20200516221820p:plain

 

さて困ったのは・・・電源です。

ラジオには直流の5Vはまずありません(T_T) 

そこで思いついたのが、ラジオのパイロットランプ(電源を入れた事が分かるランプ)

用の「交流6・3V」です」

このまま約5Vもしくは5V以下の電圧が得られれば、雑音ゼロの可能性があります。

 

f:id:masatdm1951:20200516221235j:plain

 

やってみましたところ・・・直流3.98V(約4V)が得られました!(^_^)v

5Vのフル電圧を加えるよりも回転数が落ちてくれるので「風音」も小さくなり、

程良く回ってくれました(^_^)v

 

肝心の放送局の受信への影響は?

全く雑音のないクリヤーな受信ができました! 

「ヤッター!\(^o^)/」

早速小さなファンを真空管付近に接着固定しました。

数時間動作させましたが風の効果はバッチリで、手で触れるほどに温度低下が確認

出来ました。 もちろん温度低下による動作不良はありません(*^^*)

 

アルミフォイルでもファンがあれば効果がアップする確認ができたので、次のラジオの

ために放熱器そのものを考えてみました。

 

 真空管はガラスなので、あまり強く巻きつけることが難しく、かと言って離れていた

のでは全く効果がありません。

そこで、自力で巻き付くタイプでありながら羽根をも「放熱器」を作りました。

材料は銅板です。

 

f:id:masatdm1951:20200516223525p:plain

届いて少し不安なのは・・・0.4mm厚みの銅板って、意外にも硬くて、手では簡単に

曲がってくれそうもないのです。

手を切ってしまう予感がするので・・・布を巻いて手袋をしてまずは金属ケース式の

「マジック」の胴体に巻きつけてみました。

真空管の背丈より少し広い幅(5cmくらい)にしたのが良かったのか、割ときれいに

巻けました(^_^)v どうにも出来ない場所は道具を使って補正。

 

次に周囲に放熱の羽根をハンダ付けします。

(かつての仕事が高周波関係で、慣れた仕事でしたので楽しいです🎵)

真空管を差し込んでみました。

ゆるさキツさは手で広げたり、締めたり出来るので様子を見ながら調整できます。

出来上がったものは・・・・

 

f:id:masatdm1951:20200517093341j:plain

 

 

f:id:masatdm1951:20200517093402j:plain

 

何だか真空管が「着物」を着ているみたいに見えます(*^^*)

羽根をもう少し広くすれば冷却容量は増しますが、もともと放熱無しで設計されている

電子管ですから絶対に必要なものではない分,気が楽です🎵

 

実は・・市販品も有るのですが、それは金属の糸を編んで幾重にも重ねて軽く縛る

方式なのですが・・・・何しろ3000〜6000円もするんです(^_^;)

オーディオを趣味とする人は音に拘りますので、真空管を冷却すると「音が良くなる」

というコメントが結構あるんです。

真空管ラジオに付けている例はあまりありませんので、逆に新鮮です(^o^)

 

これで熱の心配があって「なるべく短い時間だけ聴く」という懸念材料が減りました。

 

自作は「見栄えが悪いけど」、野菜と一緒で「安く」「美味しい」ですね(^_-)-☆ 

 

 

パンジー系を処分しました。

№1205

 

 毎年GWを過ぎると急に勢いを無くし、水を上げても萎れる一方の「パンジー」や

「ビオラ」を思い切って刈り取って処分しました。

そろそろ「ペチュニア」「サフィニア」などの花に移り変わる季節です。

 

 また、天気予報では「雨」とのことで、移植した【キューリ】のネットも張って

みました。狭い庭ですから一番小さなネットを買ってきても余ります💦

 

 ついでに鉢植えも色々と整理したのですが・・・

その際に初めて発見したことがあります!

それは「ニオイスミレ」の繁茂した葉の整理中に発見したのですが、【閉鎖果】

と呼ばれる「種がいっぱい入った袋」です!\(^o^)/

ミカンの種ほども有る大きな袋です。

なるほど!この袋が破れると・・アリさんが好きな匂いのある種がアチラコチラに

運ばれていって増えるわけですねぇ!

スミレの種というと「開放花」から出来た種が「弾ける」姿は見たことがありました

が、こんなに大きな袋が実っているのには驚きました!

一瞬!「虫の卵?」って思って手を離しちゃいました(^_^;)

種と分かって、乾いている袋を庭に蒔きました。

 

f:id:masatdm1951:20200516104235j:plain

 

 そして、今年咲いた挿し木のピエールを、まだ開花中でしたが移植しました。

根っこがかなり広く深く張っていました。

子も元気なバラですね(^^) 

 

f:id:masatdm1951:20200516105139j:plain

なるべく今までの土をたくさん入れてみました。

大きな鉢なので自由に根を張って大きくなってね😍

 

玄関脇のフェンス上には親木のピエールが花盛り!

開ききった花は散る前に摘花しました。 まだまだたくさん咲きますので。

f:id:masatdm1951:20200516081341j:plain

 

「TAKE OUT」で応援!

№1204

 

 長引く「コロナウィルス」の所為で強いられる【非日常】生活。

経済的なダメージは「客商売」を生業とされていらっしゃる方々にとって「生死問題」

です。 

普段から「精一杯」で営業されていたとしたら、一体どうしたら良いのか?

一日も早い経済的支援を行ってあげてほしいです。

 

 個人的に支援したくても「店を開けることが出来ない」状態のお店もたくさんありま

すが、いろいろな工夫をして【TAKE OUT】で頑張っているお店もたくさ

ん有ることをネットで調べて初めて知ることが出来ました。

 

 きっと皆様の地元のお店でも、その様に頑張っているお店が有ることでしょう!

ぜひ、応援したいものです(^o^)

今回は「コロナウィルス」の所為でしたが、今後も「災害」や「他の感染症」などの

問題が生じた時だけでなく【TAKE OUT】は日常面での「基本」になるのではないか?

そう考えておられる専門家も多いようです。

(衛生面でのノウハウも充実するのでは?)

 

 そこで、今日のお昼と夕食を【TAKE OUT】食事にすることにしました\(^o^)/

まずお昼は・・

【爆弾ハンバーグ】で有名な「フランイングガーデン」さんの弁当にしまし

た。

ネットの宣伝ページです。

 

f:id:masatdm1951:20200515170012p:plain

 

このお店は「お米マイスター」が居ることでも有名で、とにかく「ご飯が美味しい!」

のです!🍚\(^o^)/

そして「大盛り」でも価格は同じです♬

私はの「洋食屋のデミバーグ弁当」にしました(^o^)

家内は、息子さんが・・・バラバラやん!(^o^)

 

どれもこれも美味しくて、吸い込まれていきました(^_^)v

ご飯は本当に美味しくて、ご飯だけでも食べられる香りも食感も美味しい米です!

 

電話で注文しました。(少なくても30分以上前もって注文するとお互いベスト)

 

 

 さぁ、もう一軒は「ニコニコ動画」で、すでにTAKE OUTして自宅で作った人の

様子を観て、初めて持ち帰りを知りまして、それで地元の店の事も知ることが出来

ました。

 

【来来亭】というラーメン屋🍜さんです。

様々な料理を格安でTAKE OUTされています。

f:id:masatdm1951:20200515170941p:plain

 

今回は【ラーメン】、【チャーシュー麺】、【唐揚げ】を注文しました。

やはり30分程度の前注文が良いようです。

意外にお店が開業していてTAKE OUTを行っていることを、全く知らない人が多い様で

お店の人に本当に感謝されました(^o^)

もうすぐ夕食を作ります。

基本冷凍や冷蔵されているのですが「賞味期限は当日限り」です!\(^o^)/

 

昨日と今日でマスク」😷が国から支給されました。

そして待っていた【特別定額給付金】の申請用紙も届きました(^o^)

免許証と口座の分かる通帳コピーなど「全く面倒くさからず🎵(^^)」コンビニに行き

仕上がった封筒は、とりあえず「郵便局の本局」のポストに入れました。

 

「志の高い(皮肉)」人は、何かと政府や国に対して文句を言いますが、民の公僕と

して、不完全ではあっても頑張っている事に、感謝と協力します。