いったい何を作っているの?

№1174

 

  真空管ラジオの修理に少し「飽きて」来ていた時に・・・

ふと「通信機型ラジオ」と検索してみたのが間違い?の始まりでした😅

 

 もともとアマチュア無線をやっていましたから、「短波」「SWL」「受信機」などの

言葉を見聞きすると「わくわく」しちゃうんです(^^)

そうしていたら当時は高くて買えなかった受信機が、手の届く価格でヤフオクに出品

されていました。

f:id:masatdm1951:20200308214947p:plain

冷静にパネル面のパーツは、受信機性能には全く無関係な「時計機能」や「メモリー」

機能のスイッチなどが多いのですが・・

操作スイッチの多さが魅力!」というマニアにはとても気持ちの良い雰囲気と

「かっこ良さ!」を感じるデザインなのです。😅(私もその一味?)

 

 受信機が良い物になると・・・今度はアンテナも少し良い物が欲しくなります。

前々から持っていたアンテナがあります! 

当然!外にアンテナは設置したいものです。 というのは、出来れば少しでも良く

受信出来るように「同軸ケーブル:主に黒くて丸いケーブル」で引き込みたいのです

が・・

昔のボロい家とは違いましてどこも「アルミサッシ」が殆どです。(我が家もそう。)

サッシは「密閉度」が高く、小さな隙間からは虫🐛すら入ってこれないほどです。

細い電線でもガラス戸を思いっきり何度も開け閉めすると・・・「切断!」されて

しまいますし、ガラス戸自体、しっくりと閉まらなくなります。

かといってガラス戸を少し開けるとなると・・・風、花粉、虫、騒音・・全てが侵入

してきちゃいます。

 

 今回の記事は、その問題を解決!しかも「安価」に製作できる工夫をしてみました。

 

Amazonで「8mm幅」の銅の薄板テープを購入!

そして、昨年台風の前にやっと買い求められた「緑色の養生テープ」を使い

まして・・

 

f:id:masatdm1951:20200308220115j:plain

 

銅板テープの裏紙を剥がしたら・・・養生テープの接着剤側に二本貼ります。

f:id:masatdm1951:20200308220518j:plain

 

 

次にその表面を養生テープで貼って覆います。

f:id:masatdm1951:20200308220147j:plain

 

その次に裏返して、今度は中央に一本だけ銅板テープを貼ります。

その次には養生テープで貼って覆います。

ほんの数分で完了です!

f:id:masatdm1951:20200308220151j:plain

 

写真のような「絶縁型BNCコネクタ」を使用し、2本銅板を貼った方を「アース側」

として、次に1本の銅板側を「信号線」として、それぞれを端子にはんだ付けします。

f:id:masatdm1951:20200308220214j:plain

 

補強と防水を兼ねて、養生テープと黒いビニールテープで巻き付けます。

f:id:masatdm1951:20200308220221j:plain

 

同様な作業を行えば・・・「全て完了!」です!(^o^)v

15分も掛かりませんでした。

f:id:masatdm1951:20200308220229j:plain

 

 電気的、高周波的に厳密に言うと・・・少し問題があります。

(電波関係には必ず「インピーダンス」というものが有って、受信機のそれは・・・

「50Ω」、テレビ系は「75Ω」となっています。ただ受信する場合は送信と違って

送信機の真空管が壊れたり、出力トランジスタが焼けたり等はしませんので(^^)適当に

作ることが出来ます。)

出来上がった「スキマケーブル」の裏に「両面テープ」を貼って・・・・

サッシの凸凹に合わせて「ジグザク」に貼っていきます。

厚みは1mmにも満たないので、ガラス戸もスムーズに開閉できました(^o^)v

外側のBNC端子には外専用のケーブルを、内側のBNC端子から受信機までも別個の

ケーブルで繋げば・・・受信開始!\(^o^)/です。

f:id:masatdm1951:20200308220236j:plain

 

 これで花粉症がきつい、息子や家内に怒られることが無くなりました(^^)

外の騒音も冷たい隙間風も回避できています。

半幅の養生テープが、こんな部品のために役立つとは思ってもいませんでした。

ここは二階ですのでセキュリティ的には窓が空いていても、まぁまぁ安心ですが、

アンテナケーブルを「一階」の窓から引き込もうとすると・・

この部品はセキュリティー的にも重要な意味を成してきます!

壁に穴を開けたり、エアコンの配管の隙間から部屋に入れるのも「大仕事」に

なるので、とても良いアイデアだと思います。(市販品が出ています。高いです💧)

 

 

菓子屋横丁にも「コロナ」の影響が・・

№1173

 

 甘い物が欲しくなり、平日なら間近な駐車場も空いているだろう?と、

川越市の【菓子屋横丁】に出掛けました。

我が家からは小一時間で行ける距離です。

素朴なお菓子だけでなく、町中の古い建物を利用した「新しい内容の店」がたくさん

有って、なかなか楽しいんです🎵

 

「空いている」・・どころではなかったですね(^_^;)・・・我が家の車だけでした💦

f:id:masatdm1951:20200306212504j:plain

 

川越にはたくさんの由緒あるお寺や神社が有って、住宅街や商店街の路地を少し入ると

全く違う顔を見せてくれます。 

静寂な時間が流れそうです。

f:id:masatdm1951:20200306213435j:plainf:id:masatdm1951:20200306213536j:plain

 

 

時の鐘界隈です。

ココには多くの人が歩きながら食べている「おさつチップ」を売っているお店があるの

は知っているのですが、ちょっと恥ずかしくて「日和って」いたら・・・・

しばらく他の場所を見てきたあとに寄ったら・・今度は行列!しかも20代の若い娘

たちがたくさん並んでいたので、余計に恥ずかしくなり・・・【次回案件】となりまし

た😅

 もう一つ食べたかった「大学芋」のお店で。持ち帰り用のゴマタップリの「大学芋」

を買いました。その折にお店の人に客の動向を聞いてみました。

そうしましたら・・・

「コロナ騒ぎですっかり客足が減り、売り上げが・・・」ということでした。

ただ救いなのは、若い人、特に女性の客が多くていろいろな食べるものも積極的に

購入してくれていることです。

古い町並みと言うと「おじさんおばさん」が多いように感じますが・・・実際は歩く

エリアが多いことも有ってかじつは高齢者が見た感じでは2割もいないのです!

賑やかな時期にはやはり「外人客(中国、台湾、韓国、英米)」が多くかったとの事。

ココにもやはり「国内客の集客努力」が足りなかった姿勢が見受けられました。

インバウンド外国人が日本を訪問する旅行の事」言い換えれば「外国人旅行者」と

言うことですが・・・これ頼みで経済寄り掛かりしていたバブルが弾けた感じです。

 

 賑やかな外人客の集団が消えた「京都」。

今は「静かになった本来の京都の姿」を味わうために、国内客の訪問が増えていると

聞きます。 「そうだ!京都へ行こう!」という珠玉のキャッチフレーズは、これから

先の日本国内の観光客拡大化への「大事な思い」になるのでは?

f:id:masatdm1951:20200306213445j:plain

 

他の場所で時間を過ごしていて、もう一回立ち寄ったら・・・

この賑わいでした!

【人力車】のPRなのか? 川越市観光のPRのためなのか?

プロのカメラマンとモデルさんが撮影されていました。

川越に和服や人力車がよく似合います😍

ご覧のように若い女性がとても多いのです。

観光地としては喜ばしいことだと思います。

f:id:masatdm1951:20200306213616j:plain

 

 

せっかくですから間近に来ていただいて撮りましょう。

小顔の外人さんにも和服はよく似合っています😍

f:id:masatdm1951:20200306213605j:plain

 

 

メインストリートの古いお店。

ジブリ関連グッズがたくさんありました。 トトロ大好き!💕

f:id:masatdm1951:20200306213556j:plain

 

 今回の購入目的のお店です。

10時過ぎてもお店が開かなかったので、もしかしたら定休日?と思っていました。

なので最後に寄ることにしたのですが、11時半ごろになってやっと品物を並べて

いました。

聞いてみたら・・・

「やはりお客さんが激減しているので、時間も短縮してますし、従業員さんも働く時間

を短くして耐えてます・・・」と、少し曇った表情でした(TT)

私は「どん底の今、頑張ればこれから先どんな事態があっても乗り切れるのでは?」と

励ますしかありませんでした。

 

 ぜひ!川越にお越しの際には【菓子屋横丁】にお立ち寄りくださいね。

そして美味しいお菓子をたくさん買っていってくださいね\(^o^)/(軽いし(^o^)v)

 

今回は「二度塗りふ菓子」2袋、そして「3個1000円」をワンセット購入!

意外にもどこでも帰ると思っていたこの店の商品・・・

じつはココだけでしか買えない物がたくさんありました。

開店してくれて助かりました。

この日の夕方・・低血糖症状が出て冷や汗をタップリ掻きました💦

さっそく「糖分補給」ができました(^^)/

 

二度塗り麩菓子の美味しいお店【松陸】さんです。

f:id:masatdm1951:20200306213626j:plain

 

【二度塗りふ菓子】は長さ10cmくらいの物が何本も入った袋入りですので、店頭の

この商品ではありません。

これも美味しいのですが、塗ってある黒砂糖の面積が少ないのでなるべく小さな物に

タップリ塗られている方が納得できる甘さです😍

この長い棒の「ふ菓子」を男の子が端っこからバリバリ食べていました(^^)

そういった「冗談みたいな食い方」が似合うお菓子ですね(^_-)-☆

 

f:id:masatdm1951:20200306213630j:plain

 

大好きなお菓子のオンパレード!

どれとどれを選んで3袋にするか悩みます(^_^;)💦

今回は「かりんとう」「芋けんぴ」「石焼き芋:ポテト」を選択!

今度は「五家宝」も買いましょう\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20200306213635j:plain

f:id:masatdm1951:20200306213638j:plain




 9時半頃に家を出て、タップリと川越を味わい、お昼には戻れました(^^)

短時間で【非日常】を楽しむことが出来ました(^^)

アーモンドの花の季節🌸(追記あり)

№1172

 

 妻に言われて初めて気づいた「アーモンドの花の蕾」。

そういえばココしばらくは真空管ラジオの出品のために、再整備をしたり補修をしたり

庭に目が行っていませんでしたm(__)m💧 「私とした事が・・・💧」

 

 昨年のブログで似たような記事を探したら・・・

どうやら「10日」ほど早いようです。 (ブログはこういう時に役立つ!(^o^)v)

 

お隣さんのキレイな家のおかげで、花も映えます😍

 

 

f:id:masatdm1951:20200305192844j:plain

 

小枝を結構切ったので心配していましたが、大丈夫そうですね(^^)

f:id:masatdm1951:20200305192848j:plain

 

桜のように5枚の花びらがしっかりとしていて、大きな花が咲きます🎵

桃のような艶やかな明るい色が庭を楽しくさせてくれます😍

草花も好きですが「花木」の花もいいですねぇ(^^)

f:id:masatdm1951:20200305192852j:plain

 

この時期に同様に花の蕾が膨らむ「すもも」。

昨年は数千個の花が着き、実も1000個近く収穫しましたが、今年は「お休み年」の

様で、極端に花が減って数える程度しか咲かないみたいです(TT)

樹勢が強く大きくなりすぎないように枝もたくさん落としましたので、今年はユックリ

と休んでもらいましょう!\(^o^)/

葉っぱが出始めています。

f:id:masatdm1951:20200305192944j:plain

 

「のらぼう菜」が繁茂し、全ての葉っぱが美味しく食べられるので、お互い触れ合って

重なっている葉を摘んでは、おひたしや味噌汁の具として使っています。

香り高く、苦味がなく、茎も柔らかくて美味しい菜っ葉です(^o^)v

 

 昨年適当に挿し木した「ピエールドロンサール:バラ」が新芽を出して元気一杯!

同じ様に切り取った枝をただ挿しただけの「ルリマツリ」も元気な新芽(新枝と生る)

を出しています! 

 

 巡る季節が生きる勇気や力を与えてくれています!

忙しく仕事に追われていた頃には気づかなかった「小さな命」にも、気持ちが深く

向くようになりました。

 そろそろ・・【キランソウ】も咲き始めるかな?

 

 

(追記)3月6日

 

🌸ピエール・ド・ロンサールの元気な「挿し木苗」

(増やそうと思って挿した枝は全滅だったのに・・(^_^;))

 

今年は鉢に移して肥料もタップリ上げようかなぁ😍

f:id:masatdm1951:20200306090422j:plain

 

 

🌸ルリマツリの元気な「挿し木苗」

(凄く太い芽が出てきました! この樹木も丈夫なんですよ😍)

 

f:id:masatdm1951:20200306090605j:plain

 

 

🌸ヤブカンゾウが増え続けています😍

 

他の「雑草対策&野趣」溢れる雰囲気が良いので放置中!

 

f:id:masatdm1951:20200306090818j:plain

 

み〜んな元気!\(^o^)/

森林公園は「大正解!」でした🎵(写真多め)

№1171

 天気予報では「4月の陽気になるかも・・・」それを信じて、急いでカメラや

水筒、そして疲れずに歩けるように「ポール」を二本バイクに括り付けて、早速

出掛けてみました。

予想に反して、走り出してみると結構北風が冷たくて、薄着で出て失敗(^_^;)

我が家からは15km先にある森林公園(国立武蔵丘陵森林公園)。

足を痛めている今の現状では「かなりひ広いけど大丈夫かなぁ?😅」そんな弱気の

状態で入園しました💦

 

今日は一番近い【南口】から入ってみました。

バイクの駐車料金が250円、入園料が「シルバーなので210円。(安!)

f:id:masatdm1951:20200303165656j:plain

 

一番先に見つけた花は「クロッカス」でした!

枯れ葉の中に「紫色」をすぐに見つけました(^o^)v

f:id:masatdm1951:20200303165712j:plain

 

すぐ近くには「ふきのとう」が! 春の代表選手ですね(^^)/

f:id:masatdm1951:20200303165716j:plain

 

黄色のクロッカスも良く目立ちました(^^)

f:id:masatdm1951:20200303165833j:plain

 

今日は平日ですが・・・コロナ騒ぎのために「生徒たち」はお休みだったんですね💦

どうして子供たちがこんなに?って思った私はニュースに遅れてました💦

園内を巡回するバスです。

f:id:masatdm1951:20200303165853j:plain

 

この公園はランニングやクロスカントリーの走りのためにも、格好の傾斜や距離の有る

道なので、ジョギングを楽しんでいる人も多くいました。

私はダブルポールを使って、とにかく安定した歩きを心がけてユックリ歩きました(^^)

f:id:masatdm1951:20200303165902j:plain

 

大好きなエリア【野草コース】入り口までやってきました。

初めて見る「雪割草:オオミスミソウ」です!

その小ささや、彩りの可愛さにすぐに好きになりました😍

f:id:masatdm1951:20200303165925j:plain

f:id:masatdm1951:20200303165945j:plain

f:id:masatdm1951:20200303165952j:plain

f:id:masatdm1951:20200303170002j:plain

f:id:masatdm1951:20200303170026j:plain

 

キクザキイチゲ」も一緒に咲いていたので、色がとても映えていました。

f:id:masatdm1951:20200303170035j:plain

 

この子達も「魅力的な春の妖精さん」ですね(^_-)-☆

枯れ葉の中から可愛い花が咲き出す林の一角・・・輝いていました☆😍

f:id:masatdm1951:20200303170102j:plain

 

林全体はまだまだ彼は色が続きます。

時折吹いてくる北風も、障害なく吹き渡ってきます。

でも、かなりの距離を歩いていましたので「涼風」に感じましたけど🎵

f:id:masatdm1951:20200303170117j:plain

 

「節分草エリア」に着きました。

ここのセツブンソウは葉も背丈も花の大きさも「小さくて」、数えるほどしか咲いては

いなかったので、人によっては全く気づかないで通り過ぎてしまいそうです。

小鹿野(両神)のセツブンソウ園の半分ほどの可愛い花でした😍

f:id:masatdm1951:20200303170132j:plain

 

まだ葉も出揃っていないのが殆どなのに、このカタクリはもう咲いていました。

必ず「せっかちさん💦」がいる!と信じて訪れてみてよかったです(^o^)v

f:id:masatdm1951:20200303185650j:plain

 

カタクリの反対側を見たら・・・・

一面の「キクザキイチゲ」の真っ白な花が光っていました。

本当に「得も言われぬ可愛さ」があります。

f:id:masatdm1951:20200303185723j:plain

 

林の中の6m程先に、白に混じって「青紫」の色違いの花がありました!!😁

色違いを見るのも今回が「初めて!」でした。

IXY-650のデジタルズーム性能の高さにびっくりです!

f:id:masatdm1951:20200303185741j:plain

 

このカタクリも開花準備オーケーですね(^o^)v

f:id:masatdm1951:20200303185754j:plain

 

枯れ葉の斜面に「イカリソウ」を見つけました!\(^o^)/💕

殆どのイカリソウが枯れ葉だったり、葉をやっと出し始めたものしか無い中、花だけが

先に落ち葉の中から顔を出しているのも初めて見た景色です🎵

今日はいろいろな「初!づくし」です。

じつはまだあるんですよ(^_-)-☆「それはもう少し先へ」

f:id:masatdm1951:20200303185807j:plain

 

もう一回「雪割草エリア」に拠って、その可愛さを味わいました💕

可愛い子に「にっこり(^^)」されたみたいで、つい「にまにま」しちゃいます💦

もう!おっさんはしょうがないですねぇ!!💢

f:id:masatdm1951:20200303185817j:plain

 

このあと、林の中の細道の坂を下って「運動広場」にやってきました!

子どもたちの楽しそうな声が「遠くまで響き渡って」いました。

意外に「親子同伴」が殆どで、中には父親と一緒に来ている子供もいたので、コロナの

騒ぎは本当に迷惑ですし、生活に響く大事件なのですが・・・こうして通常ではあり得

ない【休日】も、決して悪くはないのでは?そう思えた「平日の賑わい」でした。

f:id:masatdm1951:20200303185849j:plain

 

 空が高く、空気がとても澄んでいる感じの一日でした。

まるで葉が落ちた秋の空のようです。

f:id:masatdm1951:20200303185910j:plain

 

この花の撮影は「IXY-650」です。

マクロモードの性能がとても良く、小気味の良い絵が撮れます。

f:id:masatdm1951:20200303185920j:plain

f:id:masatdm1951:20200303185933j:plain

f:id:masatdm1951:20200303185942j:plain

f:id:masatdm1951:20200303190003j:plain

f:id:masatdm1951:20200303190016j:plain

f:id:masatdm1951:20200303190028j:plain

f:id:masatdm1951:20200303190051j:plain

 

コンデジの良さは、手前の端に焦点がありつつ、遠くの景色も破綻せず全体が撮れる

点でしょう! どういうところに咲いている花なのかすぐに分かりますね(^^)

f:id:masatdm1951:20200303190112j:plain

f:id:masatdm1951:20200303190121j:plain

 

花木園の梅に混じって「サンシュユ」が咲いていました。

鮮やかな黄色はミモザと同様、力が湧いてくる「ビタミンカラー」です(^o^)v

f:id:masatdm1951:20200303190148j:plain

f:id:masatdm1951:20200303190201j:plain

f:id:masatdm1951:20200303190218j:plain

 

風があって少しでも花が揺れると、オートフォーカスが利かず、ボケボケにしか撮れ

ませんので、風が止むまで待って、その一瞬を狙いました💦

ピンクの星の形みたいですね(^_^;)

この花の名前は【ウグイスカズラ】です。

愛らしくて決して目立つ花ではありませんが、蕾も花も、そしてやがて生る実も可愛い

植物です🎵

f:id:masatdm1951:20200303190233j:plain

 

出口へ行くにはまだもったいないので、人知れない場所の「水芭蕉」「リュウキンカ」

が生えている奥の道を歩いていたら・・・

何かが「飛び立って」そして「また止まる者」が見えました。

近づくと逃げられてしまうので、5mほど先の蝶をデジタルズームで撮影しました!

今年初めて見る「初蝶」は・・・【ルリタテハ】でした!\(^o^)/

日向を狙って「日光浴」をしていたようです。

もう少し近づこうと思ったら・・・ランニング中のお兄さんが向こうからやってきて

当然「逃げられて」しまいました💧

f:id:masatdm1951:20200303190301j:plain

 

【水芭蕉】は少し早かったようです(^_^;)

まだ葉にぐるっと巻かれて暖を取っているように見えました(^^)

f:id:masatdm1951:20200303190313j:plain

 

リュウキンカは、これもまたほんの少しの株の「せっかちさん」がいまして、カメラに

収めることが出来ました。湿地の中なのでッズーム以外には近付く方法はありません💧

f:id:masatdm1951:20200303190335j:plain

 

道脇の「シュンラン」に花が咲いていました!

この花も「今年初!」です(^^) 子供の頃【塩漬け】にして食べた記憶のある花です。

今年は本当に早いです!

f:id:masatdm1951:20200303190357j:plain

 

縄張りが有るのか? 来る時に撮ったルリタテハが、まだ同じ場所にいてくれました😍

言葉に出して「お願い!撮らせて!」と言ったら・・・逃げちゃいました!💧💧

そして道ではなく林の中に「スッ!」と消えました。

ところがです!!

道よりもずっと撮りやすい場所(とはいえ6mほど先)に移動して止まって

くれたのです!\(^o^)/

ほぼ正面からデジタルズームにしてココまで撮れました!

望遠モードは少し揺れただけでボケボケに生るのですが・・・奇跡的に??

ココまできれいに撮れました(^o^)v (揺れ補正機構すごい!👏)

影をよく見たら・・・触覚二本もきれいに撮れてました(^o^)蝶!うれしー💕

f:id:masatdm1951:20200303190416j:plain

 

 

出口に向かう途中の別の場所で、蝶が飛んでは止まる様子が見えたので近づいて

みました。 とにかく敏感に逃げるのでなかなか近くで撮ることが出来ません💧

そこでやはりIXYのデジタルズームを使って、やっと姿をレンズの中に映すことが

出来ました(^o^)v

どうやら【テングチョウ】のようですね。 この蝶は昨年の【初蝶】でした。

暖かくなるとますます数が増えますね! うれしいなぁ😍

 

2020/3/9 修正

「テングチョウではなく【キタテハ】のようですね(^_-)-☆」

f:id:masatdm1951:20200303230443j:plain

 

大満足して今日最後の花(水仙)を撮って、出口へと向かいました。

時計を見たら二時間半も園内を歩いていました(^^)

3kmは歩いたかも? ダブルポールはとても役に立ちました。

f:id:masatdm1951:20200303190430j:plain

 

お昼を過ぎていましたので、なにか食べたくなりまして・・バイクのウェアでも気楽に

入って食べられるお店を・・・と考えていたら、「関越道の高坂SAって一般道からも

入れる!」というのを思い出して、早速「外からのお客様入り口」から入って、フード

コートへ行きました。

ココは胃がんで胃を切ってからほぼ1ヶ月経った日に、同じ場所で「肉うどん」を

一人前頼んで完食できたのでした(^o^)v

それを思い出しながら・・今日は「鴨南そば」を完食しました🎵

美味しかったですよ(^_-)-☆

 

f:id:masatdm1951:20200303190500j:plain

 

 今日は【初めて】出会った物がじつに溢れていた一日でした。

元気出して生きていかなくっちゃ!\(^o^)/ 

春・・忙しくなりました💦

№1170

 

 今日は特に暖かくて最高気温が「19℃!」もありました。

バイクに乗っていても「ネックウォーマー」も「重ね着」も不要で、手袋無しでも

冷たくないほどの気温でした。(安全面で必ず手袋はします!(^^))

 

 ガソリンを入れに行くついでに、近くの「私の秘密の花園?」に寄ってみました。

蝶々たちよりも早く「ばうさんの飛行?」が忙しくなりました😅🎵

 

 毎年載せている【オランダフウロ】です。

とても強い植物ですが、意外にもこの場所以外の場所では一株も見たことが

ありません。 その周囲でも拡大する様子がありません。f:id:masatdm1951:20200301192717j:plain

可憐な花ですが、良くご存じの方は驚かないと思いますが・・・地面にドリルで穴を

掘って種を蒔く・・そんなダイナミックな植物です\(^o^)/

 

ピンク色が濃くて可愛いです💕

f:id:masatdm1951:20200301192453j:plain

 

直ぐ側には真っ青な【星の瞳】がたくさん咲いていました。

 

f:id:masatdm1951:20200301192636j:plain

 

う〜ん💕 どっちの色も良いなぁ〜😍

f:id:masatdm1951:20200301192642j:plain

 

オランダフウロの株と葉の形です。

大きな株だとちょっけいが40cm位の丸になります。

紅葉する葉もありますが通年枯れること無く、地面にしっかりと根づいています。

そして花が終わると・・・・

 

f:id:masatdm1951:20200301192502j:plain

 

                   

 

f:id:masatdm1951:20200301192709j:plain

 

雌しべが受粉すると「剣」の様にスーッと伸びて種を太らせます。

これがやがて熟すと・・・前述のように地面へと向かい、ドリル!と化すのです(^^)

f:id:masatdm1951:20200301192515j:plain

 

この場所から7〜8分の山の中に【宿谷の滝】があります。

今日は足が痛いので滝の方へは降りずに、滝の上部に有る公園だけ回ってみました。

綺麗に刈り込んであって気持ちの良い空間でした。

(昨年の夏は伸び放題になっていて、少し怖さの伴う空間でした😅)🐍🐛🐝🐸

f:id:masatdm1951:20200301192739j:plain

 

枯れ葉の布団から早起きして、スミレが咲いていました。

薄紫のスミレの色は目を惹きます😍

一株に一輪だけ咲く姿は風情がありますね。貴婦人の様で💕

f:id:masatdm1951:20200301192743j:plain

 

こちらは枯れ葉の上の方から様子を窺うかのように🎵

f:id:masatdm1951:20200301192747j:plain

 

ゆっくりと上り下りする階段のそばにも🎵

スミレはその色が良いからなのか? 焦点が合いやすいんです。

中が白い星の瞳などはどうやっても中心部がボヤケます(^_^;)

f:id:masatdm1951:20200301192751j:plain

 

新たに福寿草が植えられていました。

このまま何年も株が残って、いち早く春を告げて欲しいです。

f:id:masatdm1951:20200301192755j:plain

 

宿谷川の源流です。

滝の上の細い川(沢?)は、とても水が綺麗でしてどこまでが水?って思うほどに

透けて見えます。

もう少ししたら辺り一面にネコノメソウが生えてくるはずです。

f:id:masatdm1951:20200301192800j:plain

 

帰りの階段の脇にもスミレが!

横顔を撮らせて頂きました🎵

f:id:masatdm1951:20200301192807j:plain

 

人工的な丸木に見えるのが階段です。

足が傷んでいたことを忘れて、屈んで撮りました(^_^;)

見ていて飽きませんねぇ🎵

f:id:masatdm1951:20200301192811j:plain

 

日当たりの良い入り口に「ハコベ」が真っ白に咲いていました。

自分の影で暗くなっちゃいましたね(^_^;)

もっとも日当たりのままだと「白飛び」しちゃうので、これはこれで(^o^)v

f:id:masatdm1951:20200301192813j:plain

 

私のような「ハチと同じ様な行動」をする人間の移動手段には、125ccのバイクが

最適!です!

軽くて、小さくて、でも力があって、燃費が良い(45〜60km/L)し置き場所に

困らないんです(^^)  税金も安く、保険は車の保険の「ファミリー特約」で済みます

しねぇ(^o^)v

制限速度30kmの「原付き」は、道の端っこをゆっくり走らなければいけないので、

本当に怖いです😨💦  右折時には「二段階右折」しないと違反ですからねぇ💧

 

「ブ〜ン!ブーーーーン!」と走っている点では本当に「🐝さん」

みたいですね😅

「花から花へと」移動する私ですしね(^_^;)

あ!杉「花粉まみれ」になって帰って来るのも似てるかな?(笑)

せっかちな妖精さんを探しに🎵

№1169

 

 暖かい日が続き、春の花が前倒しに早く咲く情報を「インスタグラム」で知り、

「もしかしたら?私の知っている場所の【妖精さんたち】も咲き始めているのでは?」

そう思いまして・・・今日は気温が低いのですが、バイクで出掛けてきました。

(お出かけ時の最高気温が9℃)

 

 行き先は「埼玉県小川町」にある「カタクリとニリンソウの里」です。

今日は「ときがわ町」の方から山を越えて、大好きな里山を走って向かいます。

下流に「嵐山渓谷」を控える、渓谷からは2,3km上流位置で一休み。

昨年の台風の大水の跡が未だに色濃く残っていました。(水嵩にびっくり!)

今は清流がサラサラと流れる穏やかな川(槻川(つきかわ))ですが・・・

3〜4m上の樹木には未だに当時の草のゴミが引っかかったまま。

f:id:masatdm1951:20200228232027j:plain

 

川原から撮っています。

高い木の位置は右側にある道路よりも高い位置です。

如何に当時の水量が物凄かったかを物語っています。

今は嘘のように清流だけが静かに流れています。

f:id:masatdm1951:20200228232208j:plain

 

ココは珍しく「瀞(とろ)」になっています。

木の枝にカーテンの切れ端のような物が引っ掛かっています。

夜中にココを通ってヘッドライトに写ったらゾッとしますね💦

やはり3m以上はゆうにある高さに引っ掛かっています。

f:id:masatdm1951:20200228232213j:plain

 

私はこの里山を抜ける道が大好きです💕

幸い今年も花粉症は軽くて、出歩いてもくしゃみも鼻水も出ません。

家が一軒も無いこの景色が大好きです。

f:id:masatdm1951:20200228232220j:plain

 

ココまで来れば目的地はもうすぐです🎵f:id:masatdm1951:20200228232223j:plain

 

槻川に掛る「柳町橋」から撮っています。

川の右側が「道の駅 おがわ」のある町並みで、今回の目的地は川の左側のこんもりと

見える杉林の側です。

f:id:masatdm1951:20200228232226j:plain

 

地元のボランティアの方々が、綺麗に山の斜面の除草や歩道の整備などをして下さって

いるおかげで、気持ちよく訪れることが出来ています。

通路の中ほどの東屋の中に、大きなガラス瓶があるので【気持ち】を少しだけ寄付させ

てもらいました。

f:id:masatdm1951:20200228232229j:plain

 

この斜面一面に「カタクリの花」が咲き揃います!(Coming Soon!(^^))

f:id:masatdm1951:20200228232237j:plain

 

まだまだ雑草すら芽吹いていない林の木陰に【ネコノメソウ】が咲き初めていました。

私にはこの花も「妖精さんのひとり」です(^^)

コガネネコノメソウはあと一月は経たないと、私の知る花園には咲きません。

その花は四角くて、黄色が強くて可愛いネコノメソウの種類です。(標高700m)

f:id:masatdm1951:20200228232245j:plain

f:id:masatdm1951:20200228232256j:plain

 

二輪草:ニリンソウ】は美味しそうな葉っぱだけが出揃った姿でした。

花はもう少し待たないと会えそうにありませんね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20200228232314j:plain

 

ノカンゾウか?ヤブカンゾウの葉でしょうか?

やっと訪れた春に、嬉しさを隠せない子供のように元気がはち切れています!😍

f:id:masatdm1951:20200228232324j:plain

 

この花もずいぶん早く咲き始めていますね。

【マルバコンロンソウ】だと思います。

f:id:masatdm1951:20200228232336j:plain

 

落ちた椿が地面に「もう一回咲いて」いるように見えました。

私は多くの方が嫌う「ボトッと落ちる」椿の花の潔さが大好きです!

たとえ入院したとしても、「根付く=寝付く」として縁起が悪いという「鉢植え」の

お見舞いでも全然平気です。「落ちる=死ぬ」を連想するその椿の花のお見舞いだって

大歓迎! つまらない「ダジャレ」で縁起が悪いの、縁起が良いのと言っている事自体

じつに狭い了見で嫌いです。 植物に謝れ!って言いたいくらいです。

f:id:masatdm1951:20200228232349j:plain

 

Nikon D3100は接写が苦手なので、コンデジ(IXY-650)に任せます!

控えめなネコノメソウの花粉が見えてきました。

f:id:masatdm1951:20200228232412j:plain

 

隣にはもうすぐ咲きそうな【キバナノアマナ】がありました。

あと2回はココに来なくっちゃ!

f:id:masatdm1951:20200228232913j:plain

 

そして見つけた時はドキッとした、嬉しい花【アズマイチゲ】が咲く寸前の姿を見せて

来れました。

これは3m程ロープよりも先にあった花ですが、IXY-650はデジタル望遠性能がよく、

まるで目の前の花に近づいて撮ったかのように、鮮明に写ります。

イチデジはそれなりのレンズに交換しないと無理なので、必ずカメラは2台持って

出掛けます。(iPhoneを含めると3台になりますね(^^))

f:id:masatdm1951:20200228232428j:plain

 

さらにズームしてみましたが、全然破綻しませんね。(^o^)v

頼りになる相棒です(^^)f:id:masatdm1951:20200228232453j:plain

 

小さな丈でしたがセンニンソウの真っ白な花も見ることが出来ました(^^)

【セントウソウ】の誤りでした💦

本当に「まっしろ!」なんです! 拡大してもなかなか鮮明に撮ることが難しいほどに

「真っ白!」です。

f:id:masatdm1951:20200228232440j:plain

 

スミレだって咲いてますもん! 春の花って「せっかちさん」が多くて嬉しいです😍

f:id:masatdm1951:20200228232505j:plain

 

入って来た側の景色です。

f:id:masatdm1951:20200228232533j:plain

 

そして奥へと進んでいく側です。

やがて杉の木の下には「エンゴサク」の小さな花が足元いっぱいに咲き溢れます🎵

f:id:masatdm1951:20200228232539j:plain

 

カタクリはまだ芽も出していない株が多く、今回見つけた葉もこの株だけでした。

季節が進めば山全体がカタクリ色に染まります(^^)

f:id:masatdm1951:20200228232640j:plain

 

対岸の日向には真っ青な「ハナニラ」が咲いていました。

ちょっと見【星の瞳】の大型花にも見えますね(^_-)-☆

グラデーションの掛かった美しい青色でした。

f:id:masatdm1951:20200228232740j:plain

 

入り口に「ドカーン!」と立っているのは「花粉いっぱいの杉の木」です。

月がピークと言われていますので、もうしばしの辛抱です。

今年は「新型コロナ」と、まるで一昔のトヨタの車の名前のような病気が世界中で

騒がれているので、まずはそれが終息してくれることを願うばかりです。

f:id:masatdm1951:20200228232957j:plain

 

寒かったですが、上下数枚重ね着して腰に「貼るカイロ」を貼ってきたので、寒さは

ありますが「寒気:さむけ」は全然なく快適でした。

 

元気な内に更に元気を身に着けて、免疫力を上げようと思います。

3月から4月にかけて「CT撮影」「胃カメラ」「大腸ポリープ摘出」と、嫌な検査が

続きますので、メンタル面でも負けないように頑張らなくっちゃ!\(^o^)/

 

【妖精さんたちに会う】ことを力の源にし、先へ先へとの想いを大切に、また楽しみに

して毎日毎日をしっかり歩もうと思っています。

今年も「妖精さん」に会えました🎵

№1168 

 

 この時期になると胸がときめき、日の差す林が恋しくなります。

春先に一番先に咲く「セツブンソウ:節分草」なのですが・・・・

ご存知のようにこの花は「どこにでも咲く」花ではなく、石灰質の土であること、

その他には通気性がよく、水はけもよく、広葉樹林を好みます。

もちろん鉢植えでも咲きますが、やはり山が似合います。

そして「遠くに居る妖精さんに『逢いに行く!』の一番!」と思っています。

 

 同じ思いのファンがたくさんいます!

他府県ナンバーの車が結構朝早く着いているようで、8時半の開園時にはもう一瞬で

この状態です💦 駐車場はほぼ満杯です😁

遠い遠い山の中なのですよ〜!

日が差す方に向かって咲くようなので、正面から撮るには太陽を背にして撮るので影に

ならないように撮るのがコツです。

横顔も、日に透けた花もまた良いんですけどね(^_-)-☆

 

f:id:masatdm1951:20200225195455j:plain

 

人の数もこんなに!(1/3ほど)

小さな小さな花なので、みんなしゃがんで花と同じ目の高さにカメラを抱えます。

遠目には何を撮っているのか・・さっぱり分かりませんね💦

f:id:masatdm1951:20200225195550j:plain

 

園内はとても広く、群生する花も広範囲に咲いているので皆「思い思い」の花を探して

見つけると「座って」撮っています(^^)

 

どれもこれも可愛くて!いじらしくて!健気で!そして・・儚げで😍

幾つかの様子をご覧くださいね。(Nikon D3100、IXY-650、iPhone7入り混じり。)

 

iPhone

f:id:masatdm1951:20200225200322j:plain

 

Nikon D3100

f:id:masatdm1951:20200225200335j:plain

 

Nikon D3100

f:id:masatdm1951:20200225200342j:plain

 

Nikon D3100

f:id:masatdm1951:20200225200404j:plain

 

Nikon D3100

f:id:masatdm1951:20200225200414j:plain

 

Nikon D3100

f:id:masatdm1951:20200225200455j:plain

 

IXY

f:id:masatdm1951:20200225200512j:plain

 

IXY

f:id:masatdm1951:20200225200523j:plain

 

IXY

f:id:masatdm1951:20200225200529j:plain

 

IXY

f:id:masatdm1951:20200225200542j:plain

 

IXY

f:id:masatdm1951:20200225200625j:plain

 

林の中の気温は5℃前後、手がとにかく悴む寒さでした😓

昼前には家に帰るつもりでしたので、30分ほど滞在しすぐに帰路へ!

「道の駅 ちちぶ」で軽いものを食べようと探しましたが、うどん、そばだと満腹に

なってしまうので(家に帰ってガッツリ食べる予定があったので)、開店したばかりの

出店でこんな名物を買いました(^^)

f:id:masatdm1951:20200225200637j:plain

 

「みそポテト」です! 

ゆるきゃらの『ポテくまくん』ご存知でしょうか?

この食べ物から誕生しました!

開店したばかりでしたので、甘味噌は冷たかったのですが、ポテトは揚げたての熱々!

そのギャップが美味しくて、すぐに消えました!(^^)

息子は「秩父コロッケ」を注文!

普段コロッケなど食べない彼ですが、美味しかったみたいで帰りに牛肉コロッケ3個

買って帰り、翌朝の朝食は「コロッケサンド」になりました(^^)

もちろん私も大好物!💕

f:id:masatdm1951:20200225200642j:plain

 

「ポテくまくん』

f:id:masatdm1951:20200225202927p:plain

 

 「一年に一度だけ咲く」花は、たくさんありますねぇ。

でも、春に咲く花への思いは強いものがあり、寒い冬にじっと耐えて過ごし、やっと

訪れた春に元気に芽を出し花を咲かせる「春の妖精さん」は特に魅力的なのです😍

つらい時期を過ごした昨年の春の節分草・・・

手術前には正直心の中で、すっかり気弱になり・・

「あの花にまた会えるのだろうか?」と本気で思ったものでした。

不思議なことに「さくら」には、そんな思いを感じないのです。

(多くの方は『あと何回、さくらの花を見られるだろう・・・」と言いますよね。)

 

日々の命を本当に感謝しつつ、大切に生きなくては・・。

 

「ふっかちゃんミュージアム」へ買い物へ

№1167

 じつは数年前に買った「ふっかちゃんマグカップ」を「割って」しまったのです💧
とっても使い勝手の良い形状、可愛い絵、ちょうどよい大きさなど「お気に入り」。

ネットで調べてみても同じ物は無く、少し案じながら「ふっかちゃんミュージアム」に
行くことにしました。
このミュージアムは「道の駅 はなぞの」の2階に常設されています。

www.michinoeki-hanazono.jp


 すぐにマグカップやボトルのあるコーナーに行きましたら・・・
「あ! 同じ物があったー!!\(^o^)/

よかったぁ😍
(前面)
f:id:masatdm1951:20200222082253j:plain


(後面)
f:id:masatdm1951:20200222082303j:plain


そして!今回は「ご飯茶碗」がありました!
この様に「開放型」の椀が好きなんです。 大抵は「丸く縁取られ」てますよね。
これなら食洗機にも掛けやすいし(^^)(主婦目線?)

マグカップと同じ絵柄😍

f:id:masatdm1951:20200222082624j:plain

f:id:masatdm1951:20200222082659j:plain


時間は13時半・・昼には遅いのですが、少ししかお腹が空いていないので・・・
「うどん」にしました。(今食べないと変な時間に空腹が来ますので(^_^;))

しっかりと煮込まれていて、大根も里芋も人参も「しみしみ〜」(^o^)v
気づいたら完食していました💦

(けんちんうどん)

f:id:masatdm1951:20200222082851j:plain


この道の駅には、下道で我が家から45分ほどで行くことが出来ます。
高速で行くのは少しもったいない気がして、東松山市、寄居町の見慣れた景色を
味わいながらの買い物でした。

今日は・・・
 【2年2月22日】・・「2」が揃うのは、
【22時22分22秒】
「2」が10個も続く日ですね。
何で追いかけたら画像が撮れるかな?

初めての「菓子屋横丁」(川越市)

№1166  

 

もう40年以上も川越の近くに住んでいるのに・・・

もう何度もすぐそばの道を通っているのに・・・一度も「菓子屋横丁」に 立ち寄った

ことがありませんでした。  

今日は、ふと行ってみたくなり道の狭さを考慮し、軽自動車で近くまで行き 駐車場を

探しました。 平日の午前中ということも有ってか、駐車場も空いていて入口近くに

置く ことが出来ました。(まだ杖突いているので助かります🎵) 

f:id:masatdm1951:20200218200657j:plain

 

小さな小さな横丁ですが。一歩足を踏み入れると・・そこはまるで【異空間】です。

甘味屋さんもあり、豆菓子専門、饅頭、ソフトクリーム・・・もう甘党には夢のような

空間が広がります😍f:id:masatdm1951:20200218200716j:plain

 

和服を装った女性もこの景色にしっかりと溶け込んでいます。

この街は「食べ歩き大歓迎」の街です!

思い思いのお菓子を持って、和服の人も美味しそうに食べ歩きを楽しんでいました🎵

f:id:masatdm1951:20200218200722j:plain

 

これを読んで、きっと粗末な作りの家並みが有ったんだろうか?

どのくらい人が「ごった返して」いたんだろうか? と思い浮かべながら景色を見て

いました。

f:id:masatdm1951:20200218200725j:plain

 

甘いものばかりではなく・・・

写真の右に見える数人の人は、アツアツな鍋からコップによそってくれ「もつ煮」を

買っていました。 甘いものがなおさら美味しくなりそうです(^^)

f:id:masatdm1951:20200218200728j:plain

 

早咲きの桜が咲いているお宅がありました。

春ですねぇ!🌸🌸🌸

f:id:masatdm1951:20200218200731j:plain

 

人通りの多い道を一本中に入ると・・・

こんなに静かな空間がありました。 川越は神社や寺が結構あります。

f:id:masatdm1951:20200218200843j:plain

 

この通りだけですが「無電柱化」されているので、空が高く広く見えます!

頑張って工事した甲斐があります。平日でもたくさんの観光客がいました。(^^)

「蔵造り」がいい感じです。

道自体はいつも混んでいるメイン道路ですが、今日は徒歩! 気が楽ですし気ままに

お店に入れる軽快さがあります🎵

f:id:masatdm1951:20200218200857j:plain

 

これが川越の顔とも言える「時の鐘」です。

ある場所も知っていたのですが、路地が細いので一度もココへ来た事がありません。

結構しっかりとした作りの高い建造物でした。

f:id:masatdm1951:20200218200939j:plain

f:id:masatdm1951:20200218200958j:plain

 

途中から風の温度が変わり、寒くなったので短時間でしたが車に戻りました。

我が家から道が空いていれば40分ほどで来れます。

心地良い街の雰囲気でした(^^)🎵

またふらっと行ってみたいエリアでした。

 

 買うものはしっかり買ってきましたよ(^_-)-☆

 

よりどり3袋で1000円!

これ大好き!単品では高くてなかなか手が出ないお菓子。

f:id:masatdm1951:20200218195607j:plain

 

そして、一回袋を開けたが最後💦 食べきるまで手が止まらない危険なお菓子😍

白菜の古漬けが横にあったらもう「塩分+糖分=成人病まっしぐら!」ですね💦

自制心との闘いが必要です💦(だったら買ってくるな!💢・・ですね😁)

f:id:masatdm1951:20200218195626j:plain

 

写真撮る前に早々と食べてしまった「ポテト」💦

シナモン香る大好きな白あんのお菓子。(少し大きめでお得感あり(^o^)v)

これは一人で6個はいけるな〜😁

f:id:masatdm1951:20200218195614j:plain

 

「菓子屋横丁」と言ったらあなた!

【二度塗りふ菓子】が最高のお菓子と信じて疑わない私です!😍

納得の行く甘さです! 形状も周りの甘さとの配分がベストマッチ!(^o^)v

これもまた軽いお菓子なので一袋行っちゃいそうで怖い😓

ということで・・・2袋買ってきました(^_^;)

しばらくは低血糖対策バッチリですね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20200218195619j:plain

本当に久しぶりの「道の駅巡り」

№1165

 

 この数カ月間「道の駅巡り」のことを忘れてしまった?かのように、お出かけを

控えておりました。(息子の介福試験、スケジュール、予算などなど・・(^_^;))

 

 急に土曜日が休みになり、急遽出かけることにしました(^^)

ですが・・前日の14日に運動のし過ぎ?で痛めた右足が更に「ポキ!」っという音と

共に痛みがひどくなり、2本のストックを使っても足を地に着けることすら出来ずに

午後に急いで整形に行ったのですから・・・「父さんは行くのをやめたら?」と言われ

て当然です(TT)・・・でも「降りて歩いたりしないから行きたい・・」。

ということでスタートしました\(^o^)/

 

 とは言うものの、きっと痛みが増すんだろうなぁ・・と密かに思っていましたが・・

がっ!!

談合坂SAに降り立った辺りから、車を降りる度に痛みが小さくなり・・・

2本のストックが頼りだった歩き方が、いつしか1本で歩けるようになり・・

数駅訪ねて最後に「足柄SA」に立ち寄った頃には、杖無しで歩けてました💦

早い時期に整形に行ったことや湿布薬の鎮痛効果が効いたのか? 本当に意外でした!

 

 この日の朝は、中央道に入った途端「朝霧」が谷間に満ちていました。

(助手席からコンデジで撮ったので、余り上手に撮れていないけど💦)

 

相模湖辺りです。なかなか神秘的でした。

f:id:masatdm1951:20200216221452j:plain

 

この日回った山梨県内の残りの道の駅(7箇所)です。

1,「しらね」2,「とよとみ」3,「富士川」4,「しもべ」5,「みのべ・富士川

観光センター 6,「なんぶ」 7,「とみざわ」

この日で山梨県の道の駅全てコンプリートしました!\(^o^)/

 富士川沿いにたくさんの駅が集中しています。

 

f:id:masatdm1951:20200216221755p:plain

 

コンデジの設定が悪いのか?(オートホワイトバランス、Pモード、オートISO)

画像が暗めで解像度も良くないし_| ̄|○

かといって足が痛いので、重たいNikon D3100を持ってくる気にはなれませんでした。

せっかくの南アルプスの絶景も、霞んで見えますね💦

肉眼だともう少しクッキリと白い峰が見えました。

それにしても雪が少ないのが気になります。

f:id:masatdm1951:20200216222600j:plain

 

南アルプス市に入りました。

ズームして雪の峰を撮影。 やはり雪山はキレイですねぇ(^^)

f:id:masatdm1951:20200217080208j:plain

 

今日最初の道の駅「しらね」です。

この街には私の姉が住んでいます。でも今日は寄りません(^^)

懐かしい道路の景色を確認してきました。

バイパスが出来って、逆に古い道路がそのままの雰囲気を保っていました。

f:id:masatdm1951:20200217083701j:plain

 

次の駅に向かいましょう!

さほど晴れてはいない日でしたが、富士山が一日中見えた素敵な日でした。

存在感ありますねぇ!

f:id:masatdm1951:20200217080231j:plain

 

「とよとみ」は、こんな面で有名なようですよ(^^)

確かに魅力ある産物がいっぱいでした。

☆ハム・ソーセージ ☆野菜(菜の花)☆お酒と「よっちゃんの酢漬けイカ」購入!

f:id:masatdm1951:20200217080241j:plain

 

ま!まさかの! よっちゃんブランドのコラボ酒です(^^)

確かに酸っぱい酢漬けイカにこのお酒はぴったりでした(^o^)v

子どもたちにはお馴染みの味ですね(^_-)-☆

イカが捕れない昨今、この業者さんもご苦労されているでしょうね💦

でも駄菓子屋さんでは「ごちそうのオヤツ!」ですので、頑張って欲しいです。

f:id:masatdm1951:20200217080459j:plain

 

富士川を渡って「道の駅 富士川」へ向かっています。

左手に見えてきました!

f:id:masatdm1951:20200217080247j:plain

 

富士川も昨年の大水では近隣の方々もヒヤヒヤされたでしょうね。

さほど高くない土手が心配になりました。

f:id:masatdm1951:20200217080256j:plain

 

とってもスッキリとした道の駅であり、高速道にとってはオアシスになり、洪水に

関係した大事な施設にもなっています。

「🚲自転車」が推し!の駅でした。

f:id:masatdm1951:20200217080308j:plain

 

どこかで見た記憶のあるタヌキさん。

「道の駅どうし」ですね〜!

f:id:masatdm1951:20200217080320j:plain

不思議と目が合いますね😍

どこかの自動車メーカーの軽自動車に、この顔の車種がありますね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20200217080323j:plain

 

女の子もいましたよ。 サイクルスタイルですね😍

f:id:masatdm1951:20200217080327j:plain

 

とっても素敵な建物です。多目的に使用できるようです。

一番高い場所には「太鼓」がぶら下がっています。

(実際に叩きました!息子が(^_^;))

f:id:masatdm1951:20200217080356j:plain

 

初めて走る「国道52号線」! 初めて見る行き先が一杯でワクワクします😍

f:id:masatdm1951:20200217080415j:plain

 

一旦本栖湖方面へ向かって行くと「しもべ」があります。

交通量が少ないことや、夏場にバーベキューなどで楽しむことが中心のようでこの季節

は本当に少ない訪問者でした。 少し残念💧 やり方があるんだよなぁ・・。

f:id:masatdm1951:20200217080421j:plain

 

そしてしばらくまた南下すると「みのぶ」があります。

ここは果てしなく広く! とっても洒落ています。

短く枝を切られた(剪定と言って下さい!😁)バラがとても丁寧に管理されていて、

たくさんお種類が植わっています。

ぜひ5月の薔薇の季節に来たいものです。

 

そしてこの場所といえば「身延」・・「みのぶ」といえば【まんじゅう】!

f:id:masatdm1951:20200217080433j:plain

 

f:id:masatdm1951:20200217080550j:plain

 

試食コーナーが有って、味を想像しながら食べてみると・・・

想像よりも遥かに「美味しくて、爽やかな甘さ」の大好きな香りの饅頭でした(^o^)v

もっと買ってくれば良かった_| ̄|○ 通販じゃ買えそうに無いんです。

とにかく美味しかった!\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20200217080919j:plain

 

嫁さんは選定されていた管理者に話しかけて、バラの世話の様子を積極的に教えてもら

っていました。 とにかく2月中に枝を思いっきり切り詰めてね!って教えてもらった

ようです。 あした早速切ってみましょう!

f:id:masatdm1951:20200217080556j:plain

f:id:masatdm1951:20200217080559j:plain

 

ナズナによく似た花が春を感じさせてくれました😁

バラの下草になっています。

f:id:masatdm1951:20200217080606j:plain

 

ここは「なんぶ」です。

高速無料区間を利用してブンブンとやってきました。

ここも近代的で新しい道の駅です。

青島みかんや「根昆布だし」、粉茶などを買い求めました。

本当はココで昼食を摂るつもりでしたが、13時を過ぎても一向にお客さんが引かず、

食事後のテーブルの片付けもスムーズに行っていない様子でしたので、SAで食べよう!

と決めて最後の駅「とみざわ」へと急ぎました。

f:id:masatdm1951:20200217080619j:plain

f:id:masatdm1951:20200217080629j:plain

f:id:masatdm1951:20200217080637j:plain

 

大きな「タケノコ」のオブジェが目印の「山梨県最初の道の駅 とみざわ」です。

さすがにもう昭和の古い雰囲気の駅でした。

ココのスタンプを押して、山梨県のすべての駅を訪ねることが出来ました(^o^)v

f:id:masatdm1951:20200217080652j:plain

 

さぁ! 新東名へと入りましょう!

目指すは「沼津」です。

全く渋滞がありません(^o^)v

f:id:masatdm1951:20200217080709j:plain

 

この区間は息子に運転を任せたので、助手席から富士山を堪能出来ます!🎵

曇りですけど富士山の「威光」は本当にすごくて美しいです!

f:id:masatdm1951:20200217080727j:plain

 

走りながらなのでポールが写ったり、金網が写ったりしてなかなか良いアングルの写真

が撮れません(^_^;) この2枚が良い部類です😁 相変わらず暗く撮れてますが💧

f:id:masatdm1951:20200217080743j:plain

 

はい!やっと昼食が食べられます(^o^)v

私はこの日お腹がとても空いていて、今までは絶対もう無理だと思っていたメニューの

【カツカレー】を注文し完食できました(^o^)v🍛

そして大好きな大好きな「崎陽軒」の売店を発見したので、30個入りの物を購入!

そして「わさび漬け」の小さなパックがたくさん入っている物をも購入!

「かまぼこ」に乗せて食べると美味しいんだよねぇ🎵

溢れるほどに駐車台数が多いのですが、高速道路の渋滞は皆無で法定速度でずーっと

走行できました。(海老名JCも混雑無し)

f:id:masatdm1951:20200217080810j:plain

1時間ほど居たでしょうか? 居心地がとても良いSAでした。

海老名からの圏央道も全く渋滞が無くて、いつも引っかかる「八王子JC」もスカスカ!

家族全員がグーグー寝ている中を、私が運転しました。

私も眠かった〜〜〜💦

 

買ってきた物を出して、夕食を楽しみました。

走行距離約400km、燃費は14,4km/Lでした!\(^o^)/

ミニバンでもハイブリッドだと2〜4km/Lだけですが普通のガソリン車よりも燃費

が良いので助かります。

 

 足の痛みが思っていた以上に早く回復できて驚きでした😍

その翌日も更に少し良くなりました。

ここで「いい気」にならずに、ゆっくりと確実に歩く事に徹しました。

 

道の駅巡りは本当に楽しいです🎵

「年寄りの冷や水」_| ̄|○

No.1164

 

 昨日、低山とはいえ少し歩き過ぎたようで(^_^;)💦

 

さっき買い物に行って500ミリの缶入りドリンクを箱で買ってきて、それを二階に

抱えて上り下りしたのが悪かったらしく・・・痛くて歩けなくなってしまった・・💧

f:id:masatdm1951:20200214124447j:plain

 数年前に傷めた足は「左足」。

そして今回は一度も痛みを感じなかった「右足」!  どうやらお皿ではなくて

膝の後ろ側の「筋」を痛めたようです。 _| ̄|○💧

 

 息子からは「元気なのはうれしいけど、無理しないでね!」と何度も何度も

言われていたのですが・・・・ついつい「若い気持ちになっちゃって💦」

 

それこそが!【年寄りの 冷や水】という諺通りなんですよねぇ・・😱

 

 午後三時から整形外科にかかってきます。

今日は妻が知り合いの人の送り迎えがあり、タイミング悪くもう一台の車は

一晩越しのメンテの為に預けてあり、午後三時半までに取りに行く予定💦💦💦

 

悪いタイミングって・・・「なんでそうなるの!!

(昔なつかしコント55号ネタ(^^))

そう突っ込まずにはいられないくらい「スポット!」ですよね(^_^;)

 

 しばらくは家で静かにしていなくてはならなさそうです_| ̄|○

(ラジオの修理や改造に精を出しましょうか(^_^;))

 

運動も【過ぎたるは 及ばざるが如し】ですね。(分かっちゃいるんだけどねぇ💦)

活性化したいので「低山ランニング登山」を。

№1163

 

 昨日、公園をランニングした際に最初は息苦しかったのですが、何度か休んでは

走っている内に「栓でも取れた?」みたいに苦しさも弱まり、足が暖かくなって

更に走りたい気持ちになれました(^^)

気力も湧いてくるしお腹も空くし(^^)、良いことばかり🎵

 

 そこで今日は昼食後に飯能市までバイクで行って、通い慣れた?「多峯主山」に

登りました(^^)

平坦な場所や、ゆるい傾斜(登り)は足と相談しながら・・軽く走りながら・・・。

でも流石に階段のある場所はきついですね💦

 

f:id:masatdm1951:20200212195845j:plain

 

この坂の途中には、貴重な植物が有るんです!

たくさんの落ち葉の布団を掛けて、ゆっくりと未だ寝ているようですね(^^)

【イチヤクソウ】です!

特徴的な葉の模様で他の植物とすぐに見分けが付きます。

元気そうなのでまた初夏に会いに来るね😍 (この後、優しく【布団】を上に(^^))

 

f:id:masatdm1951:20200212195930j:plain

 

詳しい場所は・・・保全のために「ひ・み・つ」です😁

f:id:masatdm1951:20200212195925j:plain

 

昨日走ったおかげでしょうか? 上り坂でも息苦しさは小さくとても呼吸が楽です!

ですが、肝心の「足」が重くて思うように上がってくれません(^_^;)

頂上付近のたくさんの石の階段では、足に酸素が行ってない様な「重たさ」でした💧

やはり体力が落ちてますねぇ💦

後ろから登ってきた人に道を譲り、私は「一段一段」確実に!(^_^;)

f:id:masatdm1951:20200212200518j:plain

 

【コウヤボウキ】の種が日に輝いています。

よく枝を見たら新芽の準備が出来ていました\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20200212200531j:plain

 

この蔦の仲間は可愛くて好きです。なんかとってもオシャレ!😍

f:id:masatdm1951:20200212200538j:plain

 

ひたいに汗をにじませながら・・・やっと頂上に着きました(^o^)v

用意してきた水筒の冷たいお茶が「ごちそう」です!

新宿の高層ビルが良く見えました。

f:id:masatdm1951:20200212200545j:plain

 

飯能市は埼玉の西の端っこですが、山岳が始まるその入口のようなものですから

標高は271mしか無くても、景色は抜群なのです!

f:id:masatdm1951:20200212200550j:plain

f:id:masatdm1951:20200212200555j:plain

 

【馬酔木:あせび】の蕾って、こんなに可愛くて華やかな色だとは知りませんでした!

いつも咲き始めてから「スズランのような花の木」という目でしか見た事がありません

でしたので今日は一つ勉強になりましたφ(..)メモメモ

 

予報通り気温は10℃以上で、動く人には少し汗ばむ気温でした💦

f:id:masatdm1951:20200212200601j:plain

 

今回は今まで通ったことのない道の側に降りてみました。

途中、見慣れたもう一つの葉っぱも見つけましたので、この植物もまた落ち葉の布団を

剥がしまして・・・花を探しました(p_-)🔎

お分かりでしょうか? 花がいっしょに撮れているんですよ(^_-)-☆

この葉の模様からすると・・・

【カンアオイ(カントウカンアオイ)】ではないでしょうか?

探したところ‥・花は1個だけでした。

f:id:masatdm1951:20200212200605j:plain

 

地味な花なのでよく見ないと気づきませんね(^_^;)

撮影後は再び「暖かなお布団」をタップリと掛けてあげました😁

f:id:masatdm1951:20200212200608j:plain

 

住宅街のすぐ近くまで降りて来ました。

【こま 武蔵台団地】です。 最寄り駅は「西武秩父線 高麗(こま)駅」です。

1977年から108ほどの分譲が始まり、現在2200戸あるそうです。

計算すると40数年前なので、30代で家を購入したとすると・・・・

住んでいる人の多くは「70代から80代」です。

私の住む住宅団地も同じですが、いずこも「限界集落化」が加速しています💦

時代が変わり、大型スーパーへは数キロあります。しかも「坂道あり」です。

車の運転もままならなくなると・・・本当に大変な時代です💦

 

f:id:masatdm1951:20200212200641j:plain

 

いろいろな「人生ドラマ」があるに違いありません。

景色のことよりも、そんな事ばかり考えながら山道を降りていました(^_^;)

f:id:masatdm1951:20200212200658j:plain

 

住宅街に降りるとバイクのある場所まで「かなりの遠回り」になるので、初めての

登山口から元来た道を目指して再び「登り」ます💦

 

「こういう道大好き💕」 木の肌に触りながら歩くと癒やされます🎵

f:id:masatdm1951:20200212200729j:plain

 

思わぬ場所につながっていました!

ココまで来れば最初の道はすぐです(^^)

ネコノメソウが咲く頃にまた来ましょう!

f:id:masatdm1951:20200212200739j:plain

 

芹(せり)が結構大きく育っていました。

小さいのは採るのが大変だけど、味が濃くて美味しいんですよねぇ😁

「撮る」だけにしました(^^)

f:id:masatdm1951:20200212200750j:plain

 

道脇の【キチジョウソウ】の真っ赤で大粒の実が光っていました😍

この実を撮っていたら、同世代の女性が寄ってきて・・・

「何を撮ってるんですか?」と聞かれたので、この実を見せたところ初めて見た様で

「何という名前なんでしょう?」と聞かれました。

でも残念ながらその時は思い出せず💦 応えられませんでした💧

 

f:id:masatdm1951:20200212200754j:plain

 

この実はもう登山道の終点近くでしたので、そのまま一緒に歩きながら駐車場まで色々

話し合いながら下りました。 

聴けば彼女は仕事で足腰や背中まで痛めたとの事で、私同様「仕事を辞め」て療養

しているのだそうです。

家に閉じこもっていては体に悪いと思い、登山道の途中までを目指して登って来た!

とのことでした。 男も女も年齢と共に身体にいろいろな変調を来たしがちです💧

気持ちが萎えてしまったらとにかく駄目!❌  ゆるい登山を通して足腰を強めて

頑張りましょう!\(^o^)/と声を掛け合って別れました(^^)

 

 痛めていた足とは反対の右足が途中で痛み出し、帰宅後もやはり未だ違和感が💦

少し頑張りすぎたようです(^_^;)💧

少し休んでまた出かけましょう!

疲れましたが「とっても気持ちが良く」て、活性化しているのが分かります(^o^)v

 

早く花や蝶が見たいなぁ😍

「ただいま!戻ってきたよ!家に帰ろう!」

今日も元気に走ってくれました(^^)

f:id:masatdm1951:20200212200758j:plain

 

「さくらひらひら」が咲きました!

№1162

 

 昨年の5月頃に花が全て切り取られた「デンドロ品種ギアナム さくらひらひら

を購入し、事あるごとに外に出しては日光に当てたり、雨季のようにホースのシャワー

でタップリと水を与えたり・・寒くなってからはガラス越しや白いレースのカーテン

越しに日の光を当てて可愛がってきました。

物の本には「可愛がりすぎると、つい水をやりすぎて根腐れを起こしやすい」とあり、

今度は少しも水を与えないという極端な育て方をし、枯れさせてしまう事の有る植物

です。(ランは難しい!!ってなっちゃうんですよねぇ(^_^;))

 

 素人ですので沢山の花が!!とは行きませんし、枝ぶりもバラバラですが・・・

今日ゆっくりと開花し始めました!😍

もう少し大きく開花するはずです。

春がやってきました\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20200210210653j:plain

 

「高芽:たかめ」にならずに、「花芽」が付いてくれて本当にうれしいです💕

「高芽」とは、古い枝先に、やがて分株になるような根っこが出てきて花芽が全く

出来ない「新しい芽」です。今回はそれは2つほどで止みましたので良かったです。

花芽が「びよーん!」と伸びている姿はウキウキ💕します。

f:id:masatdm1951:20200210210813j:plain

 

 

もう一つの鉢植えの方にも花芽が出来ています。

タップリと水を与えるのは2回/月程度なので、他の時には霧吹きで葉や根本に少し

与えています。 5階に一回は液肥を何倍にも薄めてスプレーをして来ました。

花はそれにまるで「応えて」くれたような気がします(^^)

f:id:masatdm1951:20200210211419j:plain

 

ガラス越しの明るくて暖かい日差しの部屋で、少しづつラジオを弄っています。

このランを愛でながら🎵😍

 

 

必要な部品は「ヤフオクで探し、どうしても無いような物は通販店に注文!

 

 今回は「目玉?」のような真空管をヤフオクで落札しました。

この「片目」のような部分をラジオの前面パネルに見えるように取り付けます。

f:id:masatdm1951:20200210211951j:plain

 

松下製の「6E5」というマジックアイです。

昔の高級なラジオには必ず付いていた「同調モニター」でした。

ラジオの放送局の電波を強く受信し、同調が取れた時に「緑色のオーロラ」の様に

薄明るく光りカーテンの開閉のようにその緑色の部分が動くんです!

 

(ネットからお借りしました。)

f:id:masatdm1951:20200211083108j:plain

 

 

でもね・・・この真空管は特別な存在なんだけど・・・

寿命が短くて、今ではどこも作っていないので少しづつ世の中から消えています。(TT)

なので、レストアする人の中には少しでも長く使えるように「スイッチ」オンオフ

出来るようにしている人もいます。(夜に薄暗い部屋で使う時は本当に良い感じです)

 

早速取り付けて動作することを確認しました。

f:id:masatdm1951:20200210211956j:plain

 

きちんと動作しています!(日中はあまり良く分かりません(^_^;)

 

ラジオも部品もみんな一緒に歳を重ね、今に至っています。

単なる「置き物」にしておくだけでは可哀想です。

「死ぬまで現役!」と人は言いますが、機械だって電気を通してもらい、真空管だって

ヒーターを熱くしてもらってガラス部分に触れないほど「熱い🔥ビート!」をスピーカ

ーから放ちたいはず(^^) 

そう思いながら気がつけば4〜5台も落札しては直しちゃいました😍

そろそろもう少し綺麗にして「売りに出し」ます!

分かってくれる人に楽しんでもらいたくて🎵



まもなく終わる「ミイラ展」に行ってきました。

№1161

 

 上野の「国立科学博物館」で展示されている「ミイラ」も、24日(月)で終了

します。 なかなか息子の日程が合わず、やっと昨日行ってくることが出来ました。

f:id:masatdm1951:20200208092959j:plain

 

 はるか昔に様々な宗教観が根底となって、僅かな生涯の年月の日々だけでは「生命」

を納得出来ず、「死後の命」や「復活」を遥かに望んだ様子が良く分かります。

医学も科学も進んだ現在も相変わらず寿命が何倍も延びた訳でもなく、知識や経験が

増せば増すほど・・・「人はなぜこんなに短い命なのだろう?」と感じるはずです。

 

 平日でしたが思っていた以上に人が多く、しかも若い人が大勢いたので驚きました。

とはいえ、全く展示物が見られないほどではなく十分に展示物を見ながら「ミイラにな

っている人物たち」の生前の暮らしや文化、そして元気だった頃の様子を思い浮かべて

感慨に耽ることが出来る「静けさ」「見に来ている人の移動速度」がありました。

みんなは何を考えたり思ったりしてミイラを見ていたのでしょうね(^^)

 

 「人の遺体」と思うと決して気持ちの良い存在ではないのですが「ミイラ」として

見ていると、全く恐れも悲壮感も不快感もないのが不思議です。

また「死後の世界」は【何も無い!】という信条があるので、「霊的な畏れ」も全く

感じませんでした。

むしろ、科学が理解される遥か以前の昔に、「科学的な処置や処理」が行われていた

事に驚きます!

 

 日本のミイラも「即身仏」を含めて、何体も展示されていました。

南米やヨーロッパのミイラと違って「埋葬感」が強く、儀式的な処置や対応とは少し

違っていて「開けてみたらミイラに生っていた」感がありました。

屍蝋(しろう)化しているのが不思議ですねぇ・・湿地なのに腐らないなんて。

 

 家族で見た後の感想を語り合いました。

結論として・・・「やはり火葬が良いね(^^)」・・・でした。

そして「ミイラって、怖いとか気持ち悪いというのは通り越して【可愛い】よね。」

という感想でした。

自ら「即身仏」を望んで入定(にゅうじょう)し、ミイラとなったお坊さんは、

その人柄もよく表れている「優しくてチャーミング」に見えました。

「真理」に即しているかどうかは別として、【本当に「他の人の幸せ」を強く祈り

自分の命すら惜しまない】精神態度は、生きている私達が「受け取らなければ」

いけない大事な点だとも感じました。

 

 とにかく静かに「生きていること」「死ぬこと」を考える良い場所でした。

 

 話しは振り出しに戻りますが・・

 

 平日だと展示場所の人は少ないだろうけど、都心はきっと混んでるだろうなぁ・・

と首都高速や関越の交通状況を携帯で見たら・・あっちこっち「真っ赤!(大渋滞)」

空いていたら外環道 ➜ 首都高5号線 ➜ 飯田橋・・とまっすぐ行けるのですが

この日は練馬で関越道を下り、環状8号線に入りました!(此処から先も大渋滞💦)

結局はリアルタイムで交信できるナビに頼りつつ、見覚えのない道を「右に左に」案内

してもらい、やっと秋葉原へ着きました_| ̄|○(疲れた💧)

 

「ここどこ?💦」

f:id:masatdm1951:20200209132154j:plain

 

防衛庁近くだそうです! 初めての道ばかり!😁💦

f:id:masatdm1951:20200209132229j:plain

 

ココも初めての景色(靖国神社でした。)

f:id:masatdm1951:20200209132322j:plain

 

「九段下」・・やっと一度通って知っている道に出ました\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20200209132414j:plain

 

そして!

かつて50年も前から通い詰めていた「秋葉原の街」が見えました!

秋葉原は「その時々の流行りを映す街」として知られてきました。

私の若い頃は「無線関係中心:HAM、CB、パーソナル無線」でした。

やがてパソコンが中心になり、かの「オウム真理教」が店を出しているパソコン屋も

ありました。(リアルで知っています!)

やがて携帯が中心になり、テレビやその他の家電も勢いがありました!

そして今は「アニメ関係」「メイド喫茶」の街として有名に😁

「AKB48」の「AKB」は「秋葉原:アキハバラ、またはアキバハラとも。」の略文字

ですものね(^^)

家電屋さんも随分変わりました。

f:id:masatdm1951:20200209132423j:plain

 

今回は2m近い車高のミニバンで行きましたので、2m制限の「上野パーキング」は

諦めて、二駅離れた「秋葉原UDX」の地下駐車場に駐めました。

ここなら「2.4mmax」なので安心して入れます。

(3時間置いたのですが1800円で済みました。)

f:id:masatdm1951:20200209132428j:plain

 

 本当に久しぶりの「秋葉原駅」のホームです!

そしてこれも久しぶりの山手線の電車に乗りました。

f:id:masatdm1951:20200209132434j:plain

 

あっという間に上野駅です!

そして通い慣れた道を暫く歩くと「科学博物館」です。

「写真や動画撮影禁止!」が書面でも口頭でも何度も注意されてました。

実際にカメラをこっそり出して撮る人は誰もいませんでした(^^)

f:id:masatdm1951:20200209132449j:plain

 

というわけで・・・ミイラ展の内容は写真なしです(^^)

案内資料の写真でどうぞ(^^)/

 

 館を出たら真っ青な空とクロスした飛行機雲!

初めて水道が凍結した今朝の気温の影響は消え、気温が7度になっていました。

これでも十分低いのですが、すっかり寒さに慣れた様です。

f:id:masatdm1951:20200209132456j:plain

 

さぁ!車に戻りましょう!

f:id:masatdm1951:20200209132505j:plain

 

せっかく来たのですから、ラジオデパートに寄って欲しい部品を買って帰りましょう!

通い慣れた店の殆どは別の店だったり、販売している人も変わり別の時代になった感じ

は変わりましたが・・・佇まいや雰囲気は懐かしく感じる空間でした\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20200209132515j:plain

 

店や飾られている飾りは変わっていましたが、やはり秋葉原の雰囲気は少しも変わって

いない!と思いました。

今度は一日中街を彷徨いたいと思います(^^)

f:id:masatdm1951:20200209132527j:plain


久しぶりの都会でしたので、車と人に「酔い」ました💦

サクラソウの開花と、ラジオの「顔色?変更」

№1160

 

 植えた記憶のない「セイヨウサクラソウ」が、間借り?している鉢植えの

「カニサボテン」の脇で、遠慮気味に可愛く咲いていました🌸😍

葉だけが見え始めた頃から「サクラソウだな?」と思っていたことは正解でした◎

優しい色合いですね。家の隅っこから玄関前に移動しました。

毎朝、陽の光をタップリと浴びています。

f:id:masatdm1951:20200203155901j:plain

咲き終わったら専用の鉢に植え替えようと思います。

 

 

 

『いつか大事にしてくれる人に安く売ろうかなぁ・・』と言う思いもあって、

真空管ラジオ(殆どは昭和20〜30年代の物)をぽつりぽつりと入札しています。

(大抵は他の人に落とされちゃいますが(^_^;))

そして修理が終わった物を、少しでも長く現役で動いて欲しいという思いから更に

新しい部品と交換したり、見た目の美化も弄るようになりました(^^)

 

 今はネットという便利な「情報源」があり、本当に便利になりました。

スピーカーの「サランネット」と言う生地を売っているので、気になっていた往時の

「ベージュに金を混ぜたような?」キンキラ☆の装いを脱ぎ捨て!

黒の網目模様ネットで雰囲気を変えたいと思います。

この作業は今まで一度もやったことがないので不安です💦

 

まずは・・

買った時からストーブか? 暑い煙突でも傍にあったのか? 生地が熱で溶け始めて

いた「コロンビア」の大きなラジオを試験台にしました(^^)

 

【ビフォー】

f:id:masatdm1951:20200202211922j:plain

 

【アフター】

f:id:masatdm1951:20200201174350j:plain

 

【ビフォー】

f:id:masatdm1951:20191225165928j:plain

 

【アフター】

f:id:masatdm1951:20200202201643j:plain

 

この時代のオーディオ分野の家電屋さん(コロンビア、ビクターなど)の品物は、

「家具調」の物が多くて、容れ物は「材木」で出来ています。

いわゆる「顔:ラジオの全面」は、張っている布の交換を意識してか、どのメーカーも

「ネジ止め」になっています。

凝った材木のパーツがたくさん使われています。ですが!「木ネジ」も「普通のネジ」

も、全てが(ー)マイナスネジなので、まぁ、ドライバーが滑ってなかなか回ってくれ

ません(TT) おまけに錆びていて、かなり力を入れないと回らない!

そして・・・ベニア板が使われているものは、当時の接着剤がもう劣化していて「剥が

れる」し、割れるしで接着剤が必須です💦

 

途中の作業の様子です。

きっちりと「ヌカ釘:数ミリの小さな釘」で取り付けられていました。

100個以上使われていました。 職人レベルの工作が施されていました。

裁断も大変だったでしょうねぇ💦

f:id:masatdm1951:20200205214349j:plain

 

私は一番安くて確実な「タッカー:ホッチキスのお化け的な?(^^)」を使いました。

裁断を間違えて何度か取り外しました(^_^;)💧

布を指でしっかりと押さえ、タッカーを押し付けて・・・「バチン!!」

f:id:masatdm1951:20200205214317j:plain

 

真ん中の赤い工具が「タッカー」です。

それっぽく張れましたね(^o^)v

f:id:masatdm1951:20200205214331j:plain

 

顔が変わったらキリリとして素敵になりました。😍

こういう作業をしている時間が楽しくてねぇ(^^)