「すももジャム」に挑戦してみました!

№1035

 

 日毎に「スモモの熟成」が深まり、落下しては道路の方へ「ゴロゴロ」。

(斜面に家が建っているので、駐車場も少し斜めになっているのです💧)

数日後には更に落果するかもしれません💦

 

そうなる前に・・・

今日現在で、色が濃くなり熟しているのを選んで、「初めてのジャム作り」に挑戦!

してみることにしました。

(妻は「どうせジャムにしたって味がないんじゃない?」と、いつものスタンス(^_^;)

 

 既に150個ほど冷蔵庫に入っているのは、毎日生食しようと思います(^_^;)

では早速収穫してきた「すもも」の軸を取って、実を洗いましょう!

f:id:masatdm1951:20190703160340j:plain

 

採りたての実の表面には、天然のワックス!とも言われる【ブルーム】がたっぷり

と付いています(新鮮な証拠です😍)

ブルームとは・・・『果実の水分蒸発を防ぎ、病気などから果実を保護する。』wiki』

これがあるからこそ!雨に濡れても腐らず、暑くても萎びたりしないのですね(^o^)

 

f:id:masatdm1951:20190703160344j:plain

 

洗い終わったら、少しでも早く煮込めるようにアボカド切り?をします。

包丁をそのままにして、実だけをクルクルと一周!

種は取らず、煮詰めていく間に種だけを集めます。

(種の周辺にこそ旨味があるのだそうです。)

 

f:id:masatdm1951:20190703161001j:plain

 

 

全部で40個位でしょうか?

味を見ながら今回は買ってから全く使っていない「三温糖」を使いました。

 

f:id:masatdm1951:20190703164424j:plain

 

水を少しだけ(スプーンで3杯ほど)入れて、火をつけて煮ます。

鍋ですと局部的にしか熱が伝わらないし、焦がしてしまう恐れがあるので、テフロン

加工されたフライパンで煮込むことにしました。

 

f:id:masatdm1951:20190703161055j:plain

 

20分位煮たでしょうか?

途中でヘラを2つ使って、実を潰したり掻き混ぜたりしながら・・・・

すくい網「種」と溶けきれない「皮」を収集して捨てます。

かなり少なくなってきましたね(^o^)

 

この辺で少し味見をしてみましたら・・・

生食の時には全く感じなかった「酸味」が出てきていました!😘

「うんうん!ジャムっぽい感じ」です🎵

素人で、しかも初挑戦なので、どの段階で終わりにしたら良いのかわからないので、

とにかく「ドロっと」する直前で瓶に「熱々の状態」で注ぐことにしました。

 

f:id:masatdm1951:20190703161259j:plain

 

数あるレシピの中に「レモン汁」を使う・・とありましたので、1/3ほどを

搾り器でグリグリして追加! 小袋の蜂蜜も有ったのでそれも「ブシュー!」。

 

f:id:masatdm1951:20190703161844j:plain

 

午前中にホムセンで買ってきた「ジャム瓶」は、横のフライパンで煮沸消毒しています

ので、中のお湯を捨て内部が乾くようにします。

 

 出来上がった量が、思っていたよりも少なかったようで蓋ギリギリまでは入りません

でした😅

f:id:masatdm1951:20190703164743j:plain

 

次の製作時にはもう少しスモモを入れて(100個ほど?)、濃いめのドロドロになる

様にしてみます。

(続々スモモが木で熟すので、取り入れたらまずは冷凍にしようと思います。貯め込ん

 だ後にまとめて煮ちゃいましょう!)多分ソレでも余っちゃうなぁ・・・。

 

お近くだったら、ブロガーさんに上げたいんだけどなぁ😘「チラ!?」

 

 味見は明日ですが・・よく言われているように「ヨーグルト」に混ぜて、食べてみよ

うと思います。

 

ところで・・

「スモモ」の効用?として、ネット上でたくさん挙げられていました!

 

1.『クエン酸』が豊富で、疲労回復に役立ち、ミネラルの吸収のお手伝いも

   するとか。

 

2.食物繊維の一種の「ペクチン」が豊富で、整腸作用があり下痢や便秘の改善

  に役立つようです!(私のお腹は・・梅干しよりもこっちが好き💕!)

 

3,「カリウム」も豊富で、塩分の摂り過ぎ気味な現代の料理状況にお役立ち。

   ナトリウム(塩)の排出をお手伝いします(^o^)

 

4.さらには「葉酸」も豊富で、造血作用にもお役立ち🎵

 「カルシウム」も含まれていますので・・・この時期に熟す果物だから

  こそ!「この時期に必要な!」果物と言ってよいのでしょうね。

 

今年は多分!実を沢山付け過ぎちゃったので、すべての実にまでは「甘み」「酸味」が

行き渡らなかったのでしょう!💦 

来年もし、また多数生り始めたら・・・迷わず「摘果作業」します!(^o^)丿✄ 

 

明日が楽しみ(^o^)!なような・・・怖い😱ような?