「大弛峠:2,360m」への長距離ツーリング。

 兎にも角にも・・晴れてくれた休日!は今年は本当に珍しいのです(^^)vこの日が来る

のをどれほどか待ち焦がれたことでしょう!😄

 

スクリーンの効果。

リアサスペンションを一番柔らかく設定した効果は?

ポジションLEDの雰囲気はどうかな?

 

これらの実地試験も兼ねてのツーリングです(^^)/

行く場所は2,000m以上もある山岳地帯。 真冬でも大丈夫な格好で行かないと

一発で体を冷やしてしまい風を引きそうです。(朝も早いので尚の事。)

 

重ね着をして出発はまだ薄暗い5時半にしました。

1kmほど走りましたが腰に「ホッカイロ」も貼っているおかげか、寒さを全く

感じません!😄

 

とても早く「道の駅 芦ヶ久保」に到着しました。(トイレ休憩のみ)

連休なので車の数が多めです。 バイクは私を含めて3台程度でした。

30kmほど走ってのスクリーンの評価は?

【向かって左側が少し変形していて、70km/hでかなりタワミます💦 】

やはり1mmは薄過ぎたかなぁ?💦  

f:id:masatdm1951:20171104210120j:plain

 

国道140号線をどんどんと山梨方面へと走ります。

雁坂トンネル』は、かなり高度のある場所に掘られているので沢山の息を呑むような

景色を楽しむことが出来ます。

f:id:masatdm1951:20171104210223j:plain

f:id:masatdm1951:20171104210227j:plain

 

ちっちゃいけど坂道を一所懸命に登っていってくれてます😄

f:id:masatdm1951:20171104210229j:plain

 

とても大規模なダムが見えてきました!

滝沢ダム】です。

f:id:masatdm1951:20171104210239j:plain

 

数ヶ月前に家族で来た時は『渇水』でしたけど、今回は初めて見るほどの『満水』

状態でした! 漂着物を見てもだいぶ大雨が降ったようですね。

f:id:masatdm1951:20171104210249j:plain

 

ね?凄いですよねぇ!

f:id:masatdm1951:20171104213506j:plain

 

道脇の紅葉🍁が、何とか間に合いました(^^)v

f:id:masatdm1951:20171104210348j:plain

 

さぁ!いよいよトンネルが間近に迫りました!

高い場所に加え、早朝ということもあり路面温度が6度しかありません!😱💧

トンネル内の滑りやすい表面が、水で濡れていて怖い思いをしました💦

f:id:masatdm1951:20171104210355j:plain

 

出掛けにコーヒーという利尿効果の高いものを飲んできたせいか💦

15分も走ると尿意が迫ってきます!(過活動膀胱?_)

しばし「出会いの丘」のトイレを借りましょう!(^^)/

f:id:masatdm1951:20171104210405j:plain

 

間もなくあの黄色い橋を渡ります!

f:id:masatdm1951:20171104210418j:plain

 

その橋の上から見える山の姿です。

高揚というよりも「枯れた赤い色」に見えます。 

高度のある場所はもう散っていることでしょう!

f:id:masatdm1951:20171104210428j:plain

 

さぁ!ここを潜ると(約7km)、向こうはもう山梨県です🎵

地表温度はさらに下がっていますね(^_^;) 実際「寒い」です😁

f:id:masatdm1951:20171104210446j:plain

 

過ぎてきた赤い橋。

この道路が出来るまでかなりの年月がかかりましたが、それも頷ける難所です。

f:id:masatdm1951:20171104210457j:plain

 

道の反対側へ移動して記念写真です💦 📷

f:id:masatdm1951:20171104210505j:plain

 

原付で来て良かったぁ!💕

100円玉を握りしめていざ!トンネルへ!

(とても暖かいトンネルの空気でした🎵 )

f:id:masatdm1951:20171104210509j:plain

 

はい!出て参りました(^^)v

たったの70円です!

約7kmと言うのは凄いことですねぇ!

奥に見えるような山の懐に「長い長い穴を開ける」わけですから。

この道ができる前は・・・大きな車は群馬県のR254か、奥多摩越えのR411か

甲州街道(R20)を利用するしか無かったはずです。

かなり大回りしないと山梨へは来れなかったのです。

f:id:masatdm1951:20171104210518j:plain

 

山梨と埼玉の間に聳える高い山々がとても綺麗です💕

f:id:masatdm1951:20171104210526j:plain

 

『滝と紅葉』で有名な【西沢渓谷】に寄るつもりでしたが、車が満車!

観光客も溢れかえっている様子でしたので、諦めて先に峠(大弛)に行くことに決め

ました。(西沢渓谷はパスします!)

このトラックの奥にその渓谷はあります!

f:id:masatdm1951:20171104210533j:plain

f:id:masatdm1951:20171104210546j:plain

 

諦めて数分走ると、とても景色の良いダムに着きます!

そのダムとは【広瀬ダム】です。

f:id:masatdm1951:20171104210551j:plain

f:id:masatdm1951:20171104210555j:plain

 

もう舞うだけの桜の枯れ葉・・・

青空のキャンバスの上では、まるで風に舞う妖精のようです💕

f:id:masatdm1951:20171104210602j:plain

 

牧丘町に入ると富士山が真正面に見えてきます。

真冬と違ってまだまだ空気が温かいせいなのか、霞んで見えます。

富士山を毎日見て生活できる、この場所が羨ましくて堪りません😆🗻💕

f:id:masatdm1951:20171104210619j:plain

 

琴川ダム】の青看が目に入ったので、その指示に従って曲がりました。

ダムからはさらに大弛峠まで道がつながっているはずです。

f:id:masatdm1951:20171104210629j:plain

 

「そっかぁ!この道もクリスタルラインの一部なんだぁ!!」

f:id:masatdm1951:20171104210639j:plain

 

琴川の水量も豊富でした。

f:id:masatdm1951:20171104210649j:plain

f:id:masatdm1951:20171104210656j:plain

 

目的地は標高2,300mもの遥かに上なので、植生が大きく変化する様子を見ることが出来

とても勉強になります。

この辺りには「カラマツ」が生えているようで、陽に金色や茶色に見える紅葉が進んで

いました。

f:id:masatdm1951:20171104210708j:plain

 

ここが琴川ダムです。

とても小規模ですが静かで大げさな造りでもなくて、可愛いダムでした。

f:id:masatdm1951:20171104210716j:plain

 

上空をとても気持ち良さそうに、鳶が飛んでいました、

上手く風に乗って、難なく上昇したり左右へと飛び回っていました💕

f:id:masatdm1951:20171104210736j:plain

 

初めての場所での【分かりやすい看板】は本当に助かります。

(実は30年ほど前にアマチュア無線仲間と車で来ているのです。当時は頂上まで

 ダートが続き、腹を擦るほどのガレた個所の連続でして、一箇所でリアが流れて

 崖の方へと滑りはじめて命拾いした道でもあるのでした💦 )

f:id:masatdm1951:20171104210743j:plain

f:id:masatdm1951:20171104210754j:plain

 

広葉樹もそろそろ終わりになる高さです。

遠くには八ヶ岳連峰が見えます!

f:id:masatdm1951:20171104210807j:plain

 

クローズアップしてみましょう!

f:id:masatdm1951:20171104210813j:plain

 

落葉松林と広葉樹との境です。

凸凹道が多いのですが、出掛けにリアショックアブソーバーを「一番柔らかく」に

設定してきたおかげで、細かな凸凹をいちいちい拾って「ドドド・・・」という振動が

全く無くてとてもソフトなんです(^^)v

f:id:masatdm1951:20171104210822j:plain

 

葉がすっかり落ちて枝だけになった「ダケカンバ」林が終わると、今度は急に緑が増し

「おや?イメージと違うぞ!」ってなりますが、「オオシラビソ」の好む標高へと

来ていることを知らされます。

f:id:masatdm1951:20171104210834j:plain

 

この道は標高が上がるほどによく整備され、広くさえなっています。

前をゆく運転の上手な車を追いかけることに専念していたら・・・

あら? 着いちゃいました(^^)v

証拠写真としてZ125の前の方だけパチリ!

f:id:masatdm1951:20171104210840j:plain

f:id:masatdm1951:20171104210850j:plain

f:id:masatdm1951:20171104210904j:plain

 

ココが県境です!

舗装側が【山梨県】、未舗装側が【長野県】です。

何だか露骨やなぁ😱💦

f:id:masatdm1951:20171104210910j:plain

 

気温は多分3〜4℃程度でしょう。

夜中に凍った水しぶきが、まだ解けずに道端で固まっていました。

f:id:masatdm1951:20171104210925j:plain

 

これは何の花の種なのかなぁ?

【のあさん!】助けて〜\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20171104210938j:plain

 

やはり紅葉は晴れた日の陽射しと合いますねぇ🍁

小さな葉っぱの紅葉は殊の外綺麗です。

f:id:masatdm1951:20171104210959j:plain

 

木の幹と一緒だとなお綺麗ですねぇ💕

f:id:masatdm1951:20171104211009j:plain

 

 

無事に牧丘の市街地へと降りてこられました。

富士山は雲の肩掛けを当てているように見えます😄

f:id:masatdm1951:20171104211025j:plain

 

帰りは塩山からR411を通って、奥多摩から帰ろうと思ったのですがガソリンのメーター

が半分以下の標示なっていて何だか落ち着かないのです。

70km以上スタンドは無いルートなのです💧

 

そこで、大きな国道沿いならあるのでは?

という気持ちから、塩山をスルーして勝沼方面へと向かいR20(甲州街道)を帰る事に

決めました。

私は最近「セルフ」以外のGSにはどうも面倒で、寄る気になれないのです💧

フルサービスだと何かと気を遣うし、あれこれと差し伸べられる「要らないサービス」

を断るのも煩わしくて💦(タイヤの空気圧、水抜き剤、オイルの点検・・)

で、セルフを探し求めていたら予定していたR139の「松姫トンネル」コースへも

行けなくて・・・気づいたら【上野原市】まで行っちゃってました💦

かつて「松姫峠」というクネクネの山越えを使って、大月に行っていた頃に「トンネルが出来る」ことを知ったのですが、完成後にまだ一度も使っていなかったので、今回は

どうしても通りたかったんです。 でもそのコースもスタンドは青梅まで有りそうも

無いので行くのを断念したのでした💧

 

【新笹子トンネル】に入る直前に【道の駅 甲斐大和】があります。

ここで少し早めにラーメンと菓子パンを食べました🍜 🍞

陽が良く当たり、食べながら椅子に座っていると眠くなってきます😄

f:id:masatdm1951:20171104211046j:plain

 

私は普段【コスモ石油】のカードを使っているので、コスモを探したのですがどうも

無いようで、少し高いのを承知で違う銘柄のスタンドのセルフで給油しました。

少し遠回りになりますが、松姫トンネルの出口で合流するはずのR139を走ることに。

f:id:masatdm1951:20171104211059j:plain

 

山の奥深い場所に散在する地区を通ります。

車がやっと一台通るほどの狭い道が何箇所もあり、しかも工事中の個所も複数あり、

距離以上に時間がかかりました💧

f:id:masatdm1951:20171104211109j:plain

 

 

でも何だかとても懐かしい感じの景色が続き、癒やされました🎵

f:id:masatdm1951:20171104211122j:plain

 

この後、無事に奥多摩町へ入りました。

やはり工事中が多くて、普段でさえ観光車両が多くて渋滞するR411、飽きるほど時間が

掛かり、手も肩もあしも痛くなって来ました💧

 

でも、一度も不調にならずに頑張って7000回転まで回ってくれたバイクに感謝

なのです!(^^)

ポジションランプはたった一個の青いLEDなのですが、朝夕やトンネル内などでは

視認性が良く「あ!バイクが来るぞ!」って早く気づいてくれているようです。

 

お尻は流石に350km近く走りましたので、家までの残る30km地点からは

痛くて💧 もぞもぞお尻をずらしたり、上げ下げしてだましだまし帰りました。

 

久しぶりのツーリング!楽しかったです(^^)v

さらに快適を目指します\(^o^)/

 

今日走行してきた地図です。

反時計回りの進行順に記事を書いています。

クリックしていただけると大きくなります\(^o^)/

 

f:id:masatdm1951:20171105090955p:plain