冬の小川は「サラサラ」流る〜♪

 私の場合一週間に少なくとも一回以上は接する川・・・それは高麗川です。

正丸トンネル(国道299号)付近が源流となり、国道沿いの集落の数々の山間を

流れる川なので、下水道は完備してきたとは言え生活排水のいくらかは入り込み、

決して「煌めくほどの澄んだ感じ」は無くても、真冬の川の水は綺麗です😊

 

 高麗神社にほど近い橋の名は・・・【出世橋:しゅっせはし】です。

アーチ状に見えるのは橋とは無関係で、水道の配管です。😊

この橋を右に曲がると、100mほどで高麗神社が見えてきます。

カワセミが低く飛ぶ自然豊かな川です。

f:id:masatdm1951:20170122125758j:plain

 

 

冬は水量が少なくて、青空をキラキラと映すキレイな流れとなっています。

手前の樹の枝にくっついている枯れ草は、昨年中か一昨年に発生した「大水」の際の

漂流物です。

この川は古い昔から結構「暴れた」川のようです。

巾着田があるように、結構あっちこっちで蛇行している河川ですので、一度暴れたら

怖い川でもあります。(沈下橋も結構あるんですよ。)

f:id:masatdm1951:20170122130122j:plain

 

家に帰る途中の「日高市バイパス道路」工事現場です。

開通してしまうと余りにも「当たり前」の景色に生ってしまうので、工事中の大変さ

や、景色の変化をよく覚えておこうと思って時々見に来ます。

年単位で少しづつ道路は出来ていきます。

根気のいる仕事です。

f:id:masatdm1951:20170122130925j:plain

 

 そしてこちら側は、これから掘って造っていく北側です。

何だか凄い場面に接した感じがします(^^)v

f:id:masatdm1951:20170122130927j:plain

 

 工事現場の近くの道脇には、とても珍しい黄色い「ミニトマトのような実」が

生っていました。

枯れた草の茎に鋭い無数のトゲがあることから【ワルナスビ】の実だと分かりました。

毒性があったり、繁殖力が強かったり、トゲがあるので良いことが一つも無いように

思われますが、きっと何か良い点があるはずです。

f:id:masatdm1951:20170122130931j:plain

 

 明日から久しぶりに「ハードな仕事の日々」が始まります(^^)/

そうこうしている間に、春が少しづつ歩み寄ってくれるはず😊