待っている間に「徘徊?」

 今日は妹の最初の「放射線治療の日」。

幸い病院は車で15分も掛からない場所にありますので、一旦降ろして、治療が

終わったら電話をもらう(節約のために呼び出しのみで出ない😊)ことで、常に

満杯に近い有料駐車場に停めずに済むんです。

 

 その間、家に戻るのも良いのですがカメラを積んできたので、病院周りの里山

巡ろうと思います。 ともすると携帯に『圏外』のサインが出るほどの山かげがある

ので、それだけは注意しながらの「徘徊?」です(^o^)

 

 

 秋海棠・・決してこの場所(毛呂山町阿諏訪)は、この花で有名な所ではありません。

近隣の「ときがわ町椚平」が有名です。(TVでもニュースで扱われるほど。)

でも、それだからこそ! 自然に溶け込んでいて、素敵なのです💕

f:id:masatdm1951:20160903140126j:plain

 

 先日の大雨の時の増水が嘘の様に、サラサラとキラキラと流れています。

毛呂山町滝ノ入)

f:id:masatdm1951:20160903140137j:plain

 

 道路脇の真っ赤なカンナ。

消極的な気持ちになっている時は、この情熱的な花が「喝!」を入れてくれそうです😊

f:id:masatdm1951:20160903140143j:plain

 

 上を見ると山栗のイガが大分大きくなっています。

取り立ててこの栗を目当てにする人もなく、時が来て割れて落ちた栗もそのままに

なっていたりします。(山栗は実が小さくても、甘くて味が濃いのですよ(^_-)-☆)

f:id:masatdm1951:20160903140150j:plain

 

 黄色いカンナもいいですねぇ(^o^)

花言葉は・・・『情熱!』『快活!』確かに元気な花です!\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20160903140204j:plain

 

 この花の名前が分かりません(^_^;)

ジキタリスの仲間なのでしょうか? 西日に透かすように撮りました。

 

◆2016--9--3追記◆

 名前がわかりました\(^o^)/  セラトテカ トリロバ

です。😊 初めて聞く名前ですから知る訳がありませんでした。

我が懐かしき第二の故郷「神奈川県大船市 大船フラワーセンター」の関連サイトから

知ることが出来ました。(大感謝です!!😃 )

 

 ジキタリスと似ていますが、ジキタリスは「ゴマノハ科」に対して、セラトテカは

「ゴマ科」なのだそうです。 南アフリカが原産地のようです。

ジキタリスの「派手な模様」と比べて、「和風に近い」模様や色形がスンナリと目に

入って来ます。

 

 関連サイト:

大船フラワーセンター セラトテカ トリロバ:ぶらり花暦

f:id:masatdm1951:20160903140346j:plain

 

 これはチョコレートコスモスで良いのでしょうか?

小さくてもインパクトの有る色彩です。

f:id:masatdm1951:20160903140351j:plain

 

 キバナコスモスにとまるミツバチさん。

暑い午後の日差しの中、虫たちは忙しく働いていました。

f:id:masatdm1951:20160903140414j:plain

 

 初秋の野に咲く「ニラ」

真っ白で、スックと立ちとても美人な花です。😊💕

f:id:masatdm1951:20160903140424j:plain

 

 カントウヨメナも目立ち始めました。

この「スッキリとした風情」は、汚れた大人(私💦)にはとても眩しい花です😃

f:id:masatdm1951:20160903140428j:plain

 

 おや? ツマグロヒョウモンがアザミの花に!

f:id:masatdm1951:20160903140450j:plain

 

 と思ったら今度は韮の花の上に!

f:id:masatdm1951:20160903140507j:plain

 

 花の舞台の上で、クルッと回って「ハイポーズ!」😃

f:id:masatdm1951:20160903140533j:plain

 

 「桂木川」沿いの石垣に咲く「シュウカイドウ」

大水の時もなんとか大丈夫だったようですね(^o^)

水辺の秋海棠はひときわ綺麗です。🌸

f:id:masatdm1951:20160903140553j:plain

 

 清流をバックに橋の欄干から撮影。

(非対称の❤型は『片思い💔』の象徴? でも、その花が今開く!💕😊)

f:id:masatdm1951:20160903140611j:plain

 

 キクイモも盛りと咲いています。

f:id:masatdm1951:20160903140622j:plain

 

 小さな橋の袂に咲く秋海棠。

手を加えなくても、野の花は元気に自分の場を守っています!

f:id:masatdm1951:20160903140626j:plain

 

 この小さな橋の右に見えるのは、オーナーズ「柚子畑」です。

緑色の小さな実が沢山生って居ましたよ(^_-)-☆

毛呂山町は「柚子で有名な町です🍊」

f:id:masatdm1951:20160903140632j:plain

 

 秋の風情の証拠に「日の短さ」を上げることが出来ます。

暑かった昼過ぎの気温は下がり、涼しい風が渡ってきます。

f:id:masatdm1951:20160903140652j:plain

 

 咲く花達は人間から見れば「ほんの瞬間だけの生命」。

でも、長い樹齢を誇る樹木たちから見たら「人間の活動も瞬間だけの生命」にしか見え

ないかもしれません。

 どんなに医学が進もうと、新薬が開発されようと人の寿命が何倍にも伸びることも

無く、高齢になるほど長い命は反って「長く続く痛みや苦しみ」だったりする現実😓

そういえば「命の専門家」のドクターたちが、一般の人よりも長く生きているデーター

ってあるのでしょうか?

明らかに1.5倍とか生きているとしたら驚きですし、安心できるんですけどねぇ。

 

 今「命」を想う日々の中、儚い命の花たちのことや、如何に有意義に「限られた命」

を楽しむことが出来るのだろうか? 答えの出ない事をどうしても考えてしまいます。