1000mの山の上は『早春』でした。

 何よりもまず!

熊本県の「突然の大地震」に伴う大被害を受けていらっしゃる方々の上に、素早い

保護と世話が為されますように🙏

 

 昨日は久しぶりに家から30kmほどの山の中の・・

『埼玉県県民の森・・秩父郡横瀬町を訪ねてみました。

 

 ぜひ遠くの県の方々も、私とご一緒していただけますか?

山登り、下り、藪への突入!? 道の脇を「キョロキョロ」しましょう😊!

f:id:masatdm1951:20160416094749j:plain

 枝垂れ桜はほんの「2,3分咲き」で、八重はまだ蕾でした。

ほぼ半月ほどの「季節の遡り」が味わえます😋

 

 カサカサと落ち葉を踏んで分け入る林の中・・・じつはこの日は「イカリソウ」に

逢いたくて登ってきたのですが、今年はまだ早すぎてしまい葉っぱすら見つける事が

出来ませんでした。

 

 しゃがんで当たりを見回すと・・・大柄な「スミレサイシン」がたくさん花を咲かせ

ていました。

f:id:masatdm1951:20160416095517j:plain

こんな感じです😋

うっかりすると落ち葉に隠れて見落としそうな、東向きの急斜面です!

f:id:masatdm1951:20160416104258j:plain

 

 木々の新緑もまだまだ先のようですね😋

この日は風が強くて、ゴーゴーと葉のない木々の中を自由に吹きまくっていました。

f:id:masatdm1951:20160416095550j:plain

 

 駐車場からは100m弱の高さを登るだけですので、汗が出る前に丸山の頂上に到着

出来ました。今日も青空です(^_^)/

f:id:masatdm1951:20160416095640j:plain

 

 秩父市内と両神山、県境の山々の奥にまだ雪を冠した「八ヶ岳連峰」が見えます!

f:id:masatdm1951:20160416095611j:plain

 

 秩父を代表する「武甲山」の痛々しい姿が見えます。

それにしても・・山全体がセメントの材料だなんて驚きです😱!!

遠い古代のこの場所は海の底・・そこに石灰質の沈殿物が堆積したわけですねぇ。

今の列島自体、全てが海の底だった証拠に高い山の上でも化石が出るようです。

ロマンですねぇ😋💕

f:id:masatdm1951:20160416095618j:plain

 

 中央には御荷鉾連山の奥の方に、すっかり雪が解けてしまった「浅間山」が見えま

した。 気温が高いのでどうしても霞んでしまいますねぇ(^_^;)

f:id:masatdm1951:20160416095624j:plain

 

 今日も平日ということもあってか、展望台は「貸し切り」状態でした😋

f:id:masatdm1951:20160416095702j:plain

 

 はてなのブロガーさんのお名前の樹木がありましたよ(^_-)-☆

YAMABOUSHIさん!🎵 (^_^)/

f:id:masatdm1951:20160416095710j:plain

 

 歩きやすい林の中の道。

ご覧の通り、ほとんど何も生えていないような雰囲気でしょ(^_-)-☆?

左右の緑色は「笹」です。 あと半月したら全然違う景色になっていることでしょう。

f:id:masatdm1951:20160416095733j:plain

 

 でも・・よ〜く道の脇を見ていくと・・カタクリが花盛りでした。

先月の26日に行った「長瀞町の カタクリの郷」よりも、やはり1000m近い上の方

だと花期が遅くなるんですねぇ。

f:id:masatdm1951:20160416095752j:plain

 

 春の野草はみ〜んな「シャイな花たち」ばかりです😋💕

下を向いてはにかんでいるみたいです😊

f:id:masatdm1951:20160416095802j:plain

 

 花びらが白くて大柄なスミレサイシンが群生していて綺麗です。

本当に落ち葉の間から、やっと顔を出せたような雰囲気ですね(^^)

f:id:masatdm1951:20160416095827j:plain

 

 直ぐ隣には、山菜で有名な「ヤブレガサ」が生えていました。

命名した人のセンスが気に入りました(^^)v

f:id:masatdm1951:20160416095856j:plain

 

 季節的にもう遅いかなぁ・・と案じながら訪ねた「アズマイチゲ」です。

\(^o^)/ この葉の形は間違いなくアズマイチゲです🎵

茶色い斜面に咲く可憐な真っ白い花はずーっと見ていても飽きません😊

f:id:masatdm1951:20160416095949j:plain

 

 この花も「少し早すぎたかなぁ?」と思いながらも期待した花です。

「シロバナエンレイソウ(深山延齢草)」です。

林と林道(アスファルト)との間の土の場所で集合して咲いていました。

f:id:masatdm1951:20160416100022j:plain

 

 この花もまた・・シャイな子😊

f:id:masatdm1951:20160416100105j:plain

 

 ガードレールの縁にもアズマイチゲが咲いていました。

この場所なら落ち着いてアップ写真も撮れそうです😊📷

f:id:masatdm1951:20160416100200j:plain

 

 拡大して見ると・・雌しべの先端が「☆星」の様になっていて可愛いです🎵

可憐ですねぇ💕  今は野の花が私の「恋人💕」・・片思い💔ですけどね💦

f:id:masatdm1951:20160416100235j:plain

 

 ピンクの素敵な「ヤマスミレ」・・「撮って💕」という声が聞こえたので(^^)v

f:id:masatdm1951:20160416100256j:plain

 

 この花はとっても小さくて、実際の花の大きさは6mm位です。

蕾なのでよく分からないのですが・・雰囲気としてはイチリンソウを5分の1位に

縮めた感じの花です。 もしかして「新種???」

 

 

 4/17追記; ツルシロカネソウかも知れません。

f:id:masatdm1951:20160416100330j:plain

 

 間もなく無数に見ることが出来る「ヒトリシズカ」。

日の当たる岩陰の場所で、この一本だけしか見つかりませんでした。

せっかちなシズカちゃん?😊 に感謝!

f:id:masatdm1951:20160416100347j:plain

 

 そして、やはり立った一本だけしか出会えなかった「エイザンスミレ」です。

お馴染みの「ギザギザ葉」が大の特徴ですね(^_^)/

f:id:masatdm1951:20160416100414j:plain

 

 この花もとっても小さくて、花の大きさは5〜6mmしかありません。

最初は「ヤマハコベ?」と思いましたが、花弁数が少ないので違いました。

どうやら「ノミノツヅリ」が山へ運ばれてきた感じです。

f:id:masatdm1951:20160416100423j:plain

 

 早春の真っ白な小花といえば「セントウソウ」です。

老眼の私には肉眼では正確に見ることが出来ないほど、小さな小さな花です。

芹葉の様なスッキリとした葉が、より繊細で上品な雰囲気を作り出しています。

 

f:id:masatdm1951:20160416100504j:plain

 

 さぁ! そろそろダラダラ?下って来た散策路を、走って上まで戻りましょう!💦

ついつい昼間で帰るつもりだった時間が超過してしまいました💦

「少し遅くなる!」という連絡をしたくても・・・非情の「圏外」😱💦💦「お〜!」

f:id:masatdm1951:20160416100538j:plain

 

 傷めた左足は「どっちの足だっけ?」って間違えそうなくらいに回復しました(^_^)/

今度来る時には逢いたい花たちがたくさんいます。

 

ハルリンドウフデリンドウの群生

 

イカリソウ

 

ラショウモンカズラ

 

 私って・・気心💕が多すぎるでしょうか?😊

「好きな娘(こ)」がいっぱい(^_^)/

『港港に・女あり』ではなくて・・・「林・林に女(花)あり?」状態ですね😋

 

みなさんお疲れ様でした。

では車で「お食事」に出掛けましょう!(^_^)/ 🚙 🚗