良い所に住んでいた事を実感!(山登り)

 週の半ばの水曜日の休みは本当に「息抜き日」です(^^)♪

 

天気も良く体調も良くなってきているので、体全体をほぐすつもりで近くの山へ

行くことにしました。

ぜひお出で頂きたいので(^^) ご案内調♪で記事にしますね(^_-)-☆

 

 まず!私の家から車なら15分位で行ける、『巾着田界隈』が、西武鉄道のサイトに

行ってみると「気楽に行けるハイキングコース」として観光案内されています。

 

www.hikingmap.jp

 

PDFで見やすい地図も載っていました。(歩いた場所を青線で書き足しました。)

f:id:masatdm1951:20151028212121p:plain

 

 私は上の地図上の「右側」から「カワセミ街道」で来ました。

西武線でいらっしゃる方々は、「高麗駅」からでしょう。

鹿台橋を渡って最初の信号を左折し、上り坂を200mくらい行きますと・・・

f:id:masatdm1951:20151028212859j:plain

こんな案内板が見つかるはず(^^)v

 

そこから100mくらいの場所に「民間駐車場(300円/終日)」があり、100台

は余裕で停められます。(見えない奥の方が見えているよりも広いです。)

無人の場合が多いので、専用ボックスへお金を入れます。(性善説ですよ(^_-)-☆)

f:id:masatdm1951:20151028212935j:plain

 

もうここから登り始められます。

登り口に休憩場所、トイレがありますので身支度や体調を整えて登山できますので、

ご安心下さい。

f:id:masatdm1951:20151030165950j:plain

 

では「行きますよー!」

しばらくはこんなに広い快適な道を歩きます。(傾斜は立派に登りです(^^)v)

f:id:masatdm1951:20151026124724j:plain

鳥の声を聴きながら、涼しい秋風を感じながらの登山は「快感♪💕」です(^^)

 

大きな鳥居が見えてきました!(上の地図にも『鳥居』の文字がありますね(^^))

f:id:masatdm1951:20151026124730j:plain

ココを通り過ぎると分岐点になります。

男坂・・・岩場があり、きつい坂』か? 『女坂・・・緩やかだけど少し長めの道』

の選択を迫られます!(大袈裟か?(^_^;))

 

 私は無理をせず『女坂』にしました(^^)

こーんな感じの道が続きます。(根っこに注意です!)

f:id:masatdm1951:20151030170817j:plain

光の方へ急いで登って行くと・・

地図上の「鳥居マーク」の見晴らしの良い場所に出ます(^^)/

f:id:masatdm1951:20151030171147j:plain

ここからはこういう景色が目に入ります!

f:id:masatdm1951:20151030171220j:plain

 

真下に見える田畑は『巾着田』です。(彼岸花で有名)

霞んでいなければ・・・スカイツリー、都内の高層ビル、西武球場、富士山まで見る

事が出来ます。

頂上よりも景色が展開しますよ(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20151030171346j:plain

 

鳥居の裏の「祠」を越えると、少し注意がいる箇所があります。

表土が洗い流されてしまい、太い根がむき出しです(^^)

掴まりながら登るには逆に「安全です!」かねぇ?(^^)

f:id:masatdm1951:20151026130703j:plain

 

林の中には「返り咲き」のツツジが咲いていました。

f:id:masatdm1951:20151028133553j:plain

 

初夏にはこのツツジが林を彩ります♪

この辺りまで来ると汗が流れ出します💦 タオルで拭き取るのも快感です。

何よりも「冷たい清水」の様な「秋の山風」が「大ご馳走」!です(^^)

 f:id:masatdm1951:20151030172517j:plain

また分岐です。(頂上はせいぜい50mくらいです。)右に行きます!

きゅうな岩場が少しだけありますが、もうすぐです(^^)/

そこからは東の景色がよく見えます。

f:id:masatdm1951:20151030172723j:plain

 

今日はもう少し奥の方へと行きます!

和田山頂から北側は、まるで柱状摂理のような崩れやすい岩場です。

f:id:masatdm1951:20151030172959j:plain

 

二度ほど転けそうになりました(^_^;)💦 「ズルルー・・💦」って。

f:id:masatdm1951:20151030173141j:plain

 

岩場が終わると緩やかな登山道が続きます。

上の地図には載っていませんが、分岐点に出ます。

今日は下の案内方面へと向かうことにしました(^^)

f:id:masatdm1951:20151030173750j:plain

次なる山(高指山;たかざすやま)までは多少アップダウンがありますが、歩きやすい

土のしっかりした登山道です。

 

 通信用鉄塔が見えてきたら、そこはもう高指山です。

ここで車道に出ました(^^)/

f:id:masatdm1951:20151030174441j:plain

(ここまでは施設メンテナンスのために、駒高集落側から車で入れるように舗装に

 なっています。)

 

基本「立ち入り禁止」で、ロープが張ってあったので入りませんでした。

f:id:masatdm1951:20151030174409j:plain

ココで何だか「甘〜い(^^)香り」がして来たので、上下左右を見回すと・・・

f:id:masatdm1951:20151030174400j:plain

f:id:masatdm1951:20151030174427j:plain

純白の「山茶花」が咲いていました(^^) 淡く甘い香りはここからだったようです。

 

ここで登山は終了し(物見山はまた別の機会に。)、駒高集落という初めての場所の

景色の良さを満喫しました。 道脇にはあまり見慣れない小さな花が咲いていました。

何だと思われますか?

 

花弁が5枚

f:id:masatdm1951:20151030174812j:plain

花弁が4枚

f:id:masatdm1951:20151030174943j:plain

 

白いちっちゃなリンドウにも見えますが・・・どちらもセンブリです。

そうです!あの!1000回煎じても苦味が衰えない!という胃腸薬のセンブリです。

初めて見つけたのでうれしいです。(私の目って視力じゃないなぁ・・勘だな(^^))

 

駒高ロータリー(場に似つかわしくないような大きなロータリーでした。)を少し

下るとこの看板があります。 (高麗駅側へと進みます。)

ここからはずーっと下まで「下り坂」です(^^)「大好き♪」

f:id:masatdm1951:20151030175351j:plain

 

谷の方を見ると「返り咲きの桜」が咲いていました。(結構本気で咲いてます🌸)

f:id:masatdm1951:20151030175434j:plain

 

あまりにも下りが楽なので、つい「ランニング🏃」しちゃいます(^^)v

 

でも、「勘の様な【視力】」の私なので、小さな花も見逃しませんよ(^^)v

「返り咲き」のタチツボスミレです。

どの世界にも「そそっかしい奴(^^)」がいるんですね(^_-)-☆ 私みたいに💦

f:id:masatdm1951:20151030175502j:plain

 

道路の本当に端っこの一角に、ピンクの可愛い花が咲いていました。

標高の割に傾斜がきつく、山深いために陽があまり当たらない場所でもこうして

沢山の植物が頑張っていました(^^)

 

で、この花は・・フウロに似ていますね(^^)

そうなんです!フウロの仲間に入るピンクの「ゲンノショウコ」です。

この植物も生薬になりますね(^^)💊【下痢止めらしいですね】

f:id:masatdm1951:20151030175902j:plain

 

ここはパネルの通り見事な切通しでした。

でっかい大岩があり、杉が僅かな土の上に立っている「森林地域」です。

たかだか2〜300mの山とは思えない位の「別世界」が直ぐ近くにあることに感激!

f:id:masatdm1951:20151030175509j:plain

 

カメラは「露出補正」して撮っているので明るく見えますが、水銀灯が点いているのが

分かりますか? 実際は暗いんです(^_^;)  そんな景色が繰り返しの道です。

でも、道と並行して小川が流れ、その音を聞いて歩いていると気持ちが落ち着きます♪

f:id:masatdm1951:20151030175516j:plain

 

途中で山を管理する人たちと出会い、崖から倒木が下に向かって落ちているのを調査

している様子が分かりました。

心から「ご苦労様でーす!」と声をかけたら・・・「お疲れさんでーす!」と

明るく大きな声が帰ってきました(^^) 良いもんですねぇ♪ 

挨拶は【言葉の笑顔】です。

 

高麗川まで来ました(^^)/

今来た道を逆に行こうとすると・・この看板が頼りなのですね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20151030175532j:plain

 

今出て来た道・・・入り口からして「暗い!」蛍光灯点灯してるし(^_^;)

f:id:masatdm1951:20151030175539j:plain

 

千日紅が「お疲れ様でした(^^)」って言ってくれている気がしました(^^)

写真映えが良いですねぇ(^^)

f:id:masatdm1951:20151030175546j:plain

 

シャクチリソバ(赤地利蕎麦)とヒメツルソバのツーショット(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20151030175619j:plain

 

高麗川の浅瀬には沢山の鴨と、大きな錦鯉がいました。

錦鯉が悠々と鴨の方に向かって行っても、鴨は何にも気にする様子がありません。

当たり前の関係なのかなぁ(^^)

f:id:masatdm1951:20151030175628j:plain

 

それにしても気持よく泳いでいますねぇ♪

ここまで来れば鹿台橋は目の前、巾着田もすぐそこです。

f:id:masatdm1951:20151030175655j:plain

 

お! 一つだけ「深窓の令嬢」の様な、穢れ無き乙女のようなピンクの薔薇が柵外へ。

たった一輪だけ、蕾の内に柵の隙間を越えてこうして咲いているのでしょう。

頭の中で「擬人化」していたら・・・「キュン♪💕」って。

f:id:masatdm1951:20151030175702j:plain

 

巾着田内に着きました。

皇帝ダリアはまだまだ小さな蕾です。

11月に入り霜が降りるまでの僅かの間が開花時期になります。

涼しい季節にならないと咲かないくせに、寒さには弱いなんて・・でも楽しみ(^^)🌸

f:id:masatdm1951:20151030175730j:plain

 

さっきまで登っては下りた山々が目の前です。

見通しの良い鳥居の場所や、立ち入り禁止だった「高指山」が見えます。

あの山の裏に行ったんですねぇ。

f:id:masatdm1951:20151030175736j:plain

 

「野焼きの炎」の様な彼岸花が一面に咲いていた巾着田も、今はすっかり葉っぱだけに

なりました。 これが全部「ニラ」だったら・・・毎日ニラレバ炒め(大好物)できる

んだけどなぁ・・・毒だものなぁ💧

f:id:masatdm1951:20151030230106j:plain

 

巾着田内には馬の飼育場所もあって、とても親近感を覚えるお馬さんが居ました(^^)

◯長◯足のポニーちゃん・・何だかしょぼくれておりました(^_^;)

余計に親近感感じるじゃないですかぁ(^^)

f:id:masatdm1951:20151030175749j:plain

 

巾着田を後にして、車を置いてある日和田山入り口に戻ります。

この「ドデカ椎茸」と「金ゴマ」はいずれも100円なり。

いずれも道脇のお宅の入り口に設けてある【無人農産物直売】で購入。

家に帰って直ぐに、椎茸の1/3は卵とじに。

金ごまは鉄鍋で炒って、冷ましてから茶筒に入れました。(美味しい!)

f:id:masatdm1951:20151030230151j:plain

 

実質3台しか置けない無料駐車場?

愛車の黒フィットが待っていてくれました。 この駐車場が日和田山入り口なので

本当に山が直ぐに、ソコから始まるのです。

f:id:masatdm1951:20151030175820j:plain

 

 駐車場の上の方にある桜の木を見たら・・二本ほど返り咲きなのか? 10月桜

なのか、とにかく咲いていたので蜘蛛の巣を額に受けながら、撮りました(^^)

とても淡くて弱々しくて・・でもきちんと咲いていました。

f:id:masatdm1951:20151030175833j:plain

 

今日現在(10/30)足がまったく痛んでいません(^^)v

痛みが出る前にまたまた動かしちゃいまーす(^^)/

むしろ仕事をしていて足が軽く感じたり、何かを持つ手の力が強くなった感じが

したり、やはり体を動かすのは良いことですね。

今回はよく知らなかった、山と隣接する地域の景色や状態を初めて知りました。

 

みなさまもぜひ! 

奥武蔵、毛呂山日高市飯能市の山々へ「いらっしゃ~~い(^^)」