【晴れた日は、風も景色もご馳走!】

 夜勤中にシトシト降っていた雨は、明ける頃には小降りに🎵

時間と共にどんどん晴れてきました\(^o^)/

 

 夜勤の淀んだ身体に「喝!」を入れるべく、自転車で外へ!

本音は「ニワゼキショウ」が咲いていないか?と、群生している場所へと

行きたかったのです(^^ゞ

結果は・・あと半月ほど早かったようです。葉すら見つかりませんでした💧

 

近くに生えている「トウダイグサ」は元気いっぱいでした(^^)v

f:id:masatdm1951:20180418171050j:plain

 

見慣れた近くの景色も、晴れて浮雲があると別の景色に見えるから不思議!

f:id:masatdm1951:20180418171146j:plain

 

道脇のイヌグワの花が満開です。

f:id:masatdm1951:20180418171712j:plain

 

和む景色が見たくて、あえて人家を避けて細い道へ入りながら走ります。

一息つくには最高の「木の椅子」です(^o^)

f:id:masatdm1951:20180418171745j:plain

 

普段なんとも思わない小さな踏切も、真っ青な空の下では「素敵」に見えます(^^)

アニメの1シーンにも見えます🎵

f:id:masatdm1951:20180418171801j:plain

 

どの樹木の葉っぱも、キラキラでそよぐ風にヒラヒラで「5月の景色」です。

f:id:masatdm1951:20180418171805j:plain 

 

河原には割と当たり前の様に【オニグルミ】が生えていて、しかも大木になって

います。

実を拾う時期には来ることがあっても、花咲く時期はつい見過ごしてしまいます💧

 

たくさんの紐の様に見える物は雄花♂ ‼️

f:id:masatdm1951:20180418171815j:plain

 

そしてお恥ずかしいながら今回初めて知ったのですが… 赤い芽の様に見える部分が、

雌花♀ なのだそうです。

よーく見ると赤い雌花の根元が、膨らんでいて、受粉すれば段々と丸く膨らんで、

あのクルミが出来上がるんですって!。(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20180418171818j:plain

 

どうってことのない景色。

初夏は特別に輝いて見えます!

 

f:id:masatdm1951:20180418171833j:plain

f:id:masatdm1951:20180418171837j:plain

 

ヘラオオバコ】は外来種ですが、ハーブとして、また食用としても利用できる

そうです。繁殖力が強いのですが特に害をもたらすことも無く(一部花粉症あり)

この愛らしい花の様子は・・確かに憎めません(^^ゞ

f:id:masatdm1951:20180418171853j:plain

 

 

アメリカフウロ

この花も繁殖力が強く、何処でも見つけることが出来ます。

ゲンノショウコの仲間だそうですが、薬効成分に関しては多い資料は見つかりません

でした。(✕10倍のレンズ装着にて撮影)

f:id:masatdm1951:20180418171858j:plain

 

しばらく住宅地内を走り回り、山道へと続く道はないか?とアタックして見ましたが、

行き止まりが多くて諦めました。

 

そんな行き止まりの場所から、高い場所に立てたアマチュア無線の「憧れのアンテナ」

を見つけました!

このアンテナは❌じるしのように見える部分が「支え」でして、実は四角く周囲に

電線が張られています。

アンテナ名称は【キュビカルクワッド】です。

電波の強弱変動に強く、DX(遠距離通信)に向いているのです。

私がハムだった頃には果たせなかった、憧れのアンテナなのです💕

かつてはテレビの電波はVHF(Very High Frequency)と呼ばれる100〜250MHz

付近の周波数でしたので、アマチュア無線機器からの「余計な電波成分」がテレビの

周波数と近くなり、いわゆる【妨害電波】が画面をメチャクチャにしたり、無線局の

局長さんの「声」が入ったり・・(^^ゞ💦

特に電波の弱い地域では、尚の事!問題になっていました。

しか〜し!!!(^^)v

【デジタル放送】になってからは扱う周波数が全く違うことや、生の電波を扱って

いないので問題がほぼ消えました(^o^)

ただ残念ながら・・・携帯電話の著しい普及、そして通信アプリの発達によりハムを

辞めてしまった人が多いのです💧(私もその一人ですけど(^_^;))

f:id:masatdm1951:20180418171905j:plain

 

あら? 気付いたら家から5kmも離れている隣町に来ちゃいました💦

実にのどかな田園風景でしょ(^_-)-☆

気象衛星「ひまわり」の受信基地だった「鳩山町」です。

この町は「大豆」が有名なんですよ(^o^) 「鳩に豆」ですからね(^^)v

f:id:masatdm1951:20180418171924j:plain

 

用水路に美味しそうな「セリ;芹」を見つけました!

でも実際は1mも深いU字溝なので、とても降りていくことが出来ず断念💧

美味しそうだったなぁ😅

f:id:masatdm1951:20180418171939j:plain

 

ナヨクサフジ】が土手を覆い、何だか洋風の景色と化しています。

f:id:masatdm1951:20180418172000j:plain

 

「越辺川:おっぺがわ」です。

たくさんの水鳥たちの休息の場所です。

足元から番(つがい)の「河鵜」が大きな羽音を響かせて飛び立って生きました。

f:id:masatdm1951:20180418172025j:plain

 

ナヨクサフジの花も、✕10倍レンズを装着し撮ってみました。

実に可愛らしい顔していますね。

f:id:masatdm1951:20180418172031j:plain

 

 

 タンポポの綿毛もまた綺麗ですねぇ(*^^*)

f:id:masatdm1951:20180418172043j:plain

 

田舎の景色・・良いでしょう?

絞りを効かせてシャッター速度も上げて・・逆光でも(^^)v

f:id:masatdm1951:20180418172049j:plain

 

我が家に帰ってきたら、ピエール・ド・ロンサールの蕾がだいぶ綻び始めました🌹

週末には咲くかな?

f:id:masatdm1951:20180418172106j:plain

 

レモンの花芽。

果たして今年は実が着くでしょうか?

小枝は果てしなく出てきています。 まずは体を大きくすることに専念かな?

f:id:masatdm1951:20180418172114j:plain

 

スモモ三兄弟も日に日に大きくなっています。

アブラムシもピークが過ぎ、きれいな新緑が続いています。

今年は着果がかなり少ないことが判明しました😂 小枝が針山のように増えているので

来年に期待します\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20180418172118j:plain

 

この時期・・我が家の庭も、他所様のお宅の庭も、野も山も輝いています\(^o^)/

庭の「成長記録」

 ほんの少し日が過ぎただけでも、この季節の庭は大きく変化します。

一番楽しい季節です♪ (虫の姿もまだ本格的では無いし)

 

百合が太いまま、さらに大きく育ちました!

(大型の植物の芽吹きは、痩せた物よりも見かけ成長は遅いです。)

 

「ふじちゃん」よりも遥かに大きくなりました。

f:id:masatdm1951:20180413155352j:plain

 

そして! 二つ目の百合の芽も出てきました\(^o^)/⬆

大輪の「白百合」を夢見て育てます!💕

f:id:masatdm1951:20180413155550j:plain

 

スモモの葉が鬱蒼としだしました。

光合成をたっぷりと行って、スモモの実に栄養をどんどん送ってね(^o^)

時が過ぎ、咲いた花の3割ぐらいしか受粉できなかったようです。(TT)

み〜んな「花殻」被っていますね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20180413155749j:plain

 

アーモンドもまだ被っています😃  「腰ミノ」に見えなくもないかな? 

f:id:masatdm1951:20180413155759j:plain

 

お隣さんから頂いた「枝」を挿し芽で増やして二年目の「赤い小さな花が咲くバラ」も

何ヶ所からも「シュート」を伸ばすほど元気です。🌹

もうすぐ咲きそうです。

原酒に近いせいか、虫も病気も今のところ大丈夫です(^^)v

f:id:masatdm1951:20180413155805j:plain

 

レースラベンダーも半日陰の場所で咲き始めています。

f:id:masatdm1951:20180413155811j:plain

 

握りこぶしのようだった藤稔の葉も大きくなりました。

今年も色はつかないのかなぁ・・。

どうすれば色づいてくれるのでしょう?

f:id:masatdm1951:20180413155822j:plain

 

ピエール・ド・ロンサールの「せっかちさん💦」が、こんなに大きく花を

広げてくれました。

このまま静かに咲いてくれたら、見事なピンクの花が咲きそうです。

(昨年は花ができる頃の低温で、変な咲き方をしたものでした💧)

f:id:masatdm1951:20180413155830j:plain

 

地面の殆どが、突き固められた建設現場のような石混じりの土。

水分を吸収できるのは、家とフェンスの間のわずか1m幅くらいの土の下。

なのにどうしてココまで青々と葉を茂らせているんだろう?

不平を言わずに、毎日明るく暮らしている人の姿を思い起こします(^o^)

f:id:masatdm1951:20180413155835j:plain

 

左が昨年剪定してこじんまりとなった「ピエール・ド・ロンサール。

右がスモモの枝の一部です。

互いを黒い紐で縛って、アーチになってくれるように!と目論んでいます😃🌹🍑

f:id:masatdm1951:20180413155859j:plain

 

街に出ると「ハナミズキ」が満開でした。

藤の花も咲きだし、花好きの私としては心弾む毎日です🎵

こうしている内に山の花も揃い出すので、出かける予定も造らねば(^^)v

眠るのがもったいなくて💦

 はい!今日は夜勤明けです💦

深夜の死亡退院があって、ほとんど眠る事は出来ませんでした💧

ま、それが仕事ですので(^_^;)💦

いつも自分に置き換えて、不快感を残さずに見送って欲しいと願い・・

そのような気持ちを込めて、深夜のドアの開閉などを行っています。

ご家族にとっては「最後の夜」ですからねぇ。

 

 そして帰宅!

急いで朝食を作り(レタスとワカメサラダに、トマトと蛸のぶつ切り入り)。

ブランチとなります。(帰りがどうしても10〜11時になるんです💧)

寝不足ですが、むしろ運動して血の巡りを良くして老廃物を早めに追い出すため、

自転車で往復12km程の、起伏のある道を走って「私の庭:日和田山の麓」へ。

 

 チゴユリの写真を撮りたくて。

予報は「やがて雨」・・西から天気が下り坂のためか、南風が強く(私には向かい風)

登り坂プラス向かい風は、しばらく乗っていなかった足にとっては大きな負担です💦

ギヤをこまめに変えながら、痛くなったら休む・・・この繰り返しでなんとか写して

帰ることが出来ました。

 

久しぶりの急坂はまともに「太腿」が痛くなります😂

でも、登りきった場所で受ける、風の気持ち良いことったら〜🎵

f:id:masatdm1951:20180411162055j:plain

 

めったに出会わない「JR八高線」上り列車。

電車じゃないので架線が無い分、景色がスッキリしています。

f:id:masatdm1951:20180411162239j:plain

 

道脇に咲く「オルレア」が咲き始めました。

葉の切れ込みも爽やかで涼しそう!

花は本当に真っ白ですね😃

f:id:masatdm1951:20180411162457j:plain

f:id:masatdm1951:20180411162503j:plain

 

【高麗神社】にほど近い【聖天院】。

とても明るく静かな場所です。

前の野原で「セリ」を摘む女性。 静かな雰囲気がさらに深まる景色です。

f:id:masatdm1951:20180411162551j:plain

 

和田山の入口に着きました💦

足が少し「笑って」います。 鍛えていないとこうなるんだよねぇ(^_^;)💦

仕事の疲れも、いろいろな不安や雑念も・・こういう場所に身を置くと、全てが

風に吹かれて消えて行きます!(^^)v やっぱり私は山だなぁ🎵

f:id:masatdm1951:20180411162631j:plain

 

風が強くて強くて、ホウチャクソウも右に左にと首を振られて・・

なかなか焦点の合った写真が撮れません💧

f:id:masatdm1951:20180411162648j:plain

f:id:masatdm1951:20180411162700j:plain

 

すぐ隣には「キンラン」が一本立ちして咲いていました。

この蘭は「菌根菌」が無いと咲かないので、どうか誰も「摘んだり」

「掘って持ち帰る」事が無いように!と願うばかりです。

この場所の、この木々たちとの、その深い関わりが有って初めて咲く花なのです。

f:id:masatdm1951:20180411162724j:plain

 

こうしてすぐに人の目につく場所で、すっくと立って咲いていることは・・・・

大事に見守られている証拠かもしれません。(^^)v

f:id:masatdm1951:20180411162735j:plain

 

チゴユリは本当に背丈も花も小さいので、僅かな風にも翻弄されていました。

じっくりと座って風が止むのを待って撮りました。

咲いたばかりなのか?もう終わりなのか? 花びらの幅が狭く感じました。

f:id:masatdm1951:20180411162745j:plain

 

み〜んな「シャイ」なようで、殆どが首を垂れて咲いています。

f:id:masatdm1951:20180411162750j:plain

f:id:masatdm1951:20180411162754j:plain

f:id:masatdm1951:20180411162819j:plain

 

 

背の低い場所に、真っ白で可愛い花を着けた樹を見つけました。

花の姿と葉っぱの形からして・・「コバノガマズミ;小葉蒲染」では?

いずれにしても、とっても愛らしい樹木の花です。

f:id:masatdm1951:20180411163144j:plain

f:id:masatdm1951:20180411163153j:plain

 

風に煽られて、上を向いた瞬間をパチリ!

連写して撮ったおかげです(^^)v

f:id:masatdm1951:20180411163210j:plain

 

入口の日当たりの良い場所には、「オオアマナ」の真っ白でくっきりした花が

咲いていました。

 【スターオブベツレヘムの別名があります。

ヨーロッパから来た植物です。 「純粋」「潔白」の花言葉の通り、「真っ白」です。

f:id:masatdm1951:20180411163233j:plain

 

風が止んだのでもう一回!

f:id:masatdm1951:20180411163308j:plain

 

 

これは移動した別の場所のスミレ。

苔が生えている、その中に咲くスミレは一際可愛くて綺麗です。

美しい姉妹が並んでいるみたいです。👩👩💕

f:id:masatdm1951:20180411163324j:plain

 

キランソウ」も花盛りです。

f:id:masatdm1951:20180411163331j:plain

 

剥がれた法面を飾るスミレ。 癒やされますねぇ😃

f:id:masatdm1951:20180411163350j:plain

 

少し場所を移動して、木陰に入りました。

そこにm,小さな、でも作りがしっかりした「花」の咲く植物を見つけました。

以前にも見かけたことを思い出して、少し調べたら・・・

【ツルカノコソウ】でした。

忘れな草を真っ白にしたような、小さくてもシッカリとした花の形の植物です。

周囲に5〜6本咲いていました。

探すのも楽しい「春の林」です。

f:id:masatdm1951:20180411163413j:plain

 

自転車を置いて、持ってきたペット茶を座って飲みます。

一気に飲むことは、TVによると「一気に眼圧も上がる」らしく、チビチビと回数を

分けて時間も開けて飲みます。

座っている場所には【カキドオシ】の花が、愛らしく咲いています。

f:id:masatdm1951:20180411163451j:plain

 

少し花は似ていますが・・・

下の花は違う種類の花です。

小鳥が飛んでいるように見えますね😃

ムラサキサギゴケ】です。 

田のあぜ道など少し湿気のある場所を好みます。

みんな違って可愛くて、綺麗です。

人間と違って「美しさ」にも、「生きていく」ことにも「嘘や出し惜しみ」も無く、

全力で季節を駆け抜ける「潔さ」を感じます。

私の場合は・・・こうして植物たちと一緒に「居させてもらう」事が、人からのどんな

励ましの言葉よりも・・

元気!!になれます(^^)v

f:id:masatdm1951:20180411163509j:plain

今の「我が家の花や作物たち」の様子

 一気に春が来て・・一気に暑くなり💦   関東は・・・

もう五月🎏?」って聞いちゃいそうな陽気の3月末からの陽気でした。

(今日は例年並の16℃。暑いのに慣れちゃった身体には、少し寒く感じます😃)

 

朝早く出勤し、暗くなる頃に帰る日々・・・庭の様子が分かりません💧

そこで、休日のひとときを庭の様子の観察タイムにします\(^o^)/

 

まずはスモモ(メスレー)の様子から・・・

昨年の内に、伸びた枝を切り詰めて小奇麗にしたので、今年の花の数は少なめ。

その花もスッカリ終わって、新緑に覆われています。

(急な気温上昇で、アブラムシの襲来は時期を逸したせいか、被害はほぼゼロ!)

f:id:masatdm1951:20180406091418j:plain

 

ではカメラを、咲き終えた花の部分に向けてみましょう📷(^o^)/

「お!! もう小さな実が付いています!!」

そう言えば・・花の後には、受粉できなかった「花の軸」が相当数落下し、ホウキで

何度も掃いた記憶があります。

なのに、今年は殆ど落下が無くて枝を揺すっても落ちてきません😃

筆で花の一つ一つを撫でて「受粉」のお手伝いをしましたが、それが結果として

全部の着果になったのでしょうか?

それとも・・一気にスモモ系の花が咲いたので、ミツバチ🐝やハナアブたちが

やってきて、他の花粉を着けてくれて、受粉してくれたのでしょうか?

「花殻」をまだ被っていますね👒😃

f:id:masatdm1951:20180406091826j:plain

 

あらら?本当にみんな「受粉済み」みたいです(^^)v

f:id:masatdm1951:20180406091819j:plain

 

可愛いなぁ😃

f:id:masatdm1951:20180406091823j:plain

 

こっちの樹木は「レモン」です。

昨年からの冷え込みで、葉が枯れました。

昨年花が半十個も咲きながら・・・一個も実りませんでした💧

今年の新芽に期待したいものです。実が生るためには所謂「生るまでの絶対年」って

あるのでしょうか?(【桃🍑栗🌰三年、柿🍅八年・・・】)

実って欲しいなっ!2,3個でも良いから🙏

f:id:masatdm1951:20180406092449j:plain

 

はい!こちらは「アーモンド」です。

咲いた花の6割は着果してくれています。

梅と同じか少し遅れるくらいの開花なので、受粉は単独のものかも知れませんねぇ。

f:id:masatdm1951:20180406092454j:plain

 

細かな毛に覆われた「アーモンドの実」が見えます(^o^)

何だか海の「イソギンチャクの一種」の様にも見えます(笑)

f:id:masatdm1951:20180406092457j:plain

 

何度も既に料理に使えている「ミツバ」

(スーパーで購入の根付きミツバを植えたら、種が出来て増えたもの(^^)v)

f:id:masatdm1951:20180406092508j:plain

 

 

こちらは多分・・「こぼれ種のヘブンリーブルー

ポットに植えた種はまだ全然発芽の雰囲気すら無いのに💧

今のところ4本発芽🌱しています。

f:id:masatdm1951:20180406092517j:plain

 

やはり自分で土に落ちて、土と馴染んだ種は元気ですねぇ!

いまのところ「カリメロ」状態です(^o^)

f:id:masatdm1951:20180406092521j:plain

 

スリットの大きな長方形の双葉は・・・西洋朝顔の特徴の一つです。頑張れ!

f:id:masatdm1951:20180406092525j:plain

 

そして!!

これは昨年、直売所に別の買い物に行った際に売っていた

「福島産オリエンタル百合

の大きな芽です!

カサブランカよりも大きく、真っ白な大輪の花を咲かせる百合だと聞きました。

中くらいの「玉ねぎ大」の球根を2個、30cmほど掘って植えました。

すごく力強くて、今のところ一番太い部分が「直径3cm位」あります!

大輪の「真っ白な百合」が無事に咲いてくれますように🙏

f:id:masatdm1951:20180406092540j:plain

 

 

花も撮りきれないほどあります💦

【クモマグサ】です。 

寒さにもよく耐えて葉がシッカリと増えて、軸を高く伸ばして

咲いています🌸 明るい花ですねぇ😃

f:id:masatdm1951:20180406092545j:plain

f:id:masatdm1951:20180406092547j:plain

 

ビオラは今が盛りです。

f:id:masatdm1951:20180406092554j:plain

 

昨年楽しんだ【ガウラ:風蝶草

冬の間はまるで「枯れ切った植物」の姿でしたが、新芽がどんどん出てきました。

お隣さん宅のブロックやら、電柱やらの「石灰質」だらけの隙間ですが、

この草も自分で根を張り、ココを生きてゆく場所!と決めたらしく元気です!

f:id:masatdm1951:20180406092605j:plain

 

名前の知らない花たちの中には、数年先続けている「ミニシクラメン白、赤」が

咲いています。微かな香りがあります(^o^)

f:id:masatdm1951:20180406092612j:plain

 

黄色のビオラ・・・甘い香りがあります😃 花壇いっぱいに香る主役はこれでした!

f:id:masatdm1951:20180406092615j:plain

 

寒い場所に植えていたキンギョソウ

大きな鉢に移したら大輪のウェルカムフラワーに育ちました(^^)v

f:id:masatdm1951:20180406092622j:plain

 

このクレマチス・・スッカリ枯れたと思って「切らなくて✂」良かったです。

枯れたと思っていた蔓から、次々と芽が出てきてぶどうに絡む蔓と、フェンス伝いに

横に伸びていく蔓で賑やかです。

f:id:masatdm1951:20180406092627j:plain

 

ぶどう【藤稔】の新芽も出てきました!

売っている藤稔のような真っ黒で大きくて、甘い実🍇・・・はまず生りません❌が、

実のなる木は楽しくて、豊かな気分にさせてくれます(^o^)💕

 

f:id:masatdm1951:20180406092631j:plain

 

 

いつの間にかバラのツボミも大きくなっていました。

昨年バラも汚く広がったので相当剪定しちゃいました。

屋根の下のツボミは、少しフライングしています。

この時期ではきっと美しくは咲かないでしょうね💧

【ピエール・ド・ロンサール】・・今年はどうかなぁ?

f:id:masatdm1951:20180406095745j:plain

 

大切な庭の記録・・・撮っておくと、年ごとの気候を確認できます(^^)v

「去年より何日遅いとか?早いとか?」

 

皆様の庭の様子はいかがでしょうか?\(^o^)/

埼玉県民の森へ!(標高880m)

 今日は少し前から予定していた「有給休暇」です(^^)v

晴れ10日も続いている珍しい春です!

「少し早いかなぁ・・・」と思いつつも、天気の良さと山の魅力が先行し、

気づけば山道をバイクで走っておりました😃

この辺りはまだ民家があるので、花桃が植えられています。

この季節だけ「艶やかな景色🌸」です。

木の下を流れている川は都幾川:ときがわ」です。 町の名と一緒ですね😃

f:id:masatdm1951:20180402170032j:plain

 

バイクは山道を登って「刈場坂峠」を目指しています。

その途中に季節が進むと「ヤマハコベ」画策場所があるんです(^^)v

ヤマハコベは平地の小さなハコベの花の何倍も大きくて、見つけると感激します!😃

今回の訪問は季節がまだ早かったらしく・・・ほぼ「落ち葉色」です。

果たして何か萌え出てるでしょうか?

f:id:masatdm1951:20180402170056j:plain

 

マムシグサが「いらっしゃいませ〜!」と出迎えてくれました😃 🐍

貫禄ありますね! まだ芽吹いたばかりのくせに\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20180402170214j:plain

 

 

おー!【ネコノメソウ】が見つかりました!

四角く折り畳んだような花の形が面白いですね。

花が閉じた部分の細い隙間が、猫の目に似ています😸

f:id:masatdm1951:20180402172046j:plain

 

ヤマエンゴサクの小さな苗が、一丁前に(^^) 花を咲かせていました。

ピンクがかった可愛い花です。

f:id:masatdm1951:20180402171120j:plain

 

山全体に咲いていた花です。 樹木です。

イタヤカエデ】の花かもしれませんね。(^_^;) とにかく本数が

半端なかったです。

f:id:masatdm1951:20180402195811j:plain

 

「ブ〜〜ん!」と移動中!f:id:masatdm1951:20180402172140j:plain

 

「刈場坂峠」の手前400m付近の道脇で、【アズマイチゲ】を見つけました。

道路脇の2mほどの路肩です。 路肩の先は100mもあろうと思える崖です💦

f:id:masatdm1951:20180402172143j:plain

 

見えている樹木の下は崖なのです💧

この花は本当に「いち早く咲く」花ですねぇ♪

バイクでトコトコ走りながらも、目に飛び込んでくる山野草

実に嬉しい出会いの瞬間なのです💕

f:id:masatdm1951:20180402172149j:plain

 

そして刈場坂峠に着きました。

桜はまだ一つも咲いておらず、ツボミの先端がほんの少しだけ「ピンク色」になって

いるだけでした。 開花はおそらく来週以降でしょう!

f:id:masatdm1951:20180402172156j:plain

 

刈場坂峠から ➡ 大野峠 ➡ 県民の森  へと向かいます。

このあたりの標高は800m以上です。

春はまだまだ浅く、芽吹いている樹木は写真に写っていません。

雪が無いだけで、景色はまだ「冬色」ですねぇ。

f:id:masatdm1951:20180402172200j:plain

 

県民の森の無料駐車場に置き、「トレッキングポール」を2本使って、県民の森の

半分くらいを歩いてみよう!との心づもりです😃

スミレはとっても種類が多く、とても正確に名前を呼べません💦

ピンク色がかった可愛い花です。山道の入口に咲いていました。

(【マキノスミレ】かも知れません😃 )

f:id:masatdm1951:20180402172211j:plain

 

写真の上の方から降りてきました。

ご覧のように何も生えていないように見える、4月初旬の県民の森です。

f:id:masatdm1951:20180402172221j:plain

 

道路から急斜面(下側)を見ると・・・

アズマイチゲがポツンポツンと咲いています。急な斜面なので、坂下に降りて行って、

下から写す元気はありません(^_^;)

望遠で上から📷

f:id:masatdm1951:20180402172231j:plain

 

やはりこの斜面も遠くからは、何も生えていない冬景色しか見えません。

f:id:masatdm1951:20180402172235j:plain

 

道を少しづつ下って行くと・・・景色が一変し始めます!

天然のカタクリが林のアチラコチラに咲いているのです。

管理して意識的に増やす作業をしている場所とは違って、ここは花も小さくて

しかも急斜面、山道そのものにもあっちこっちに散らばって咲いているのです。

f:id:masatdm1951:20180402172240j:plain

 

下草がきれいに刈られているので、十分な陽射しが得られます。

笹が繁茂し始めたらカタクリなどは、決して増えることは出来ないでしょう!

公園の方々!本当にありがとうございます。m(_ _)m

f:id:masatdm1951:20180402172244j:plain

 

カタクリのある場所と付かず離れず、落ち葉の中から真っ白な葉を咲かせるイチゲ

シャッター泥棒?しまくりです😃

そう! 写さずにはいられない衝動に駆られるのです(^^)v

f:id:masatdm1951:20180402172254j:plain

f:id:masatdm1951:20180402172306j:plain

f:id:masatdm1951:20180402172321j:plain

f:id:masatdm1951:20180402172336j:plain

 

このカタクリの花の近くには、全く他のカタクリの花は見出されませんでした。

まだ寂しいね💧

f:id:masatdm1951:20180402172352j:plain

 

こちらは道反対側の急斜面に咲く後ろ姿をパチリ!

こっちは何かを語り合っているようで可愛い💕

こっちは寂しくは無さそうね(^^)v

f:id:masatdm1951:20180402172415j:plain

 

さらに降りていきましょう!

急斜面なので落石や土の流出防止のための「土留」がしてあります。

一見ここもまた何も生えていないようにしか見えません。

f:id:masatdm1951:20180402172444j:plain

 

道路から上を見上げると・・・

清楚に咲いています! 一本に一個の花を付けて!

f:id:masatdm1951:20180402172457j:plain

 

葉の部分は落ち葉の中に隠れていて見えません。

大きめの白い花です。

落ち葉をめくって葉を見たら・・・

マルバスミレ】だと思います。

まだ葉も茎も小さいのに、花は落ち葉をパラソルにしているかのように、大きな花を

葉が隠しています。

f:id:masatdm1951:20180402172522j:plain

 

ここはれっきとした散歩道。

落ち葉の絨毯を踏みしめながら「野鳥の森」エリアに移動しています。

全く草の色そのものが目に入りません(^_^;)

f:id:masatdm1951:20180402172536j:plain

 

ふと脇を見ると・・・藤蔓が楢の木を絞り上げている絵?が目に入りました(^^)

一体「いつ」「どの様に」巻きついたのでしょう?

不思議な自然のいたずらです😃

f:id:masatdm1951:20180402172546j:plain

 

上の方に行っても「藤蔓の迷い?」が見て取れます(^^)

葉が落ちて視界が開けるので、この季節に林の中を散歩するのは楽しみです(^^)

f:id:masatdm1951:20180402172551j:plain

 

 

この樹木の近くに行った時「コト・コト・コト!」とキツツキのような音が聞こえて

来ました。

音の方をよく見ると・・・

途中から折れてしまった枯れ木に、丸い小さな穴が見つかりました。

穴の上には屋根のヒサシに見える「サルノコシカケ」が見えます!

何度か出入りしている様子なので、三脚は無いのですがシャッター半押し状態にして

スタンバイしていました。

f:id:masatdm1951:20180402172615j:plain

 

入っていった鳥が中で数回「コトコト!」と、削る音がしたと思ったら・・・

ちょこっと姿を見せてくれました。

f:id:masatdm1951:20180402172623j:plain

 

じっと我慢して待っていたら・・

半身を出す様子が撮れました!(^^)v  

この後一瞬で何処かへ飛んでいきました。

写真で見る限り、くちばしが黄色く見えるのですが・・・ゲラの種類が分かりません💧

それにしても屋根付きの場所を選ぶなんて頭いいですねぇ(^^)

f:id:masatdm1951:20180402172628j:plain

f:id:masatdm1951:20180402172659j:plain

 

ここ一帯が沢の豊富な場所ですので、確かに源流です!

デイキャンプ場もあるので、この約束事はシッカリと守って欲しいです。

f:id:masatdm1951:20180402172725j:plain

 

今は晴れ続きなので「チョロチョロ」です。

f:id:masatdm1951:20180402172732j:plain

 

この椅子とテーブルは、今から20数年前に子供たちとお弁当を持って来て、

何時間か遊んだ思い出多い場所です。

唐揚げを一緒に揚げて、🍙作って、クーラーボックスには冷たい飲み物を入れて・・

一番下の子を乗せたバギーを、兄ちゃんが汗を流して一所懸命に昇り降りしてくれた

場所です。(殆ど変わっていなかったので余計に懐かしく💕)

f:id:masatdm1951:20180402172744j:plain

 

ここは公園の管理事務所前の「芝生広場」です。

もう少し緑が増えてくると、芝生の中に沢山の「ハルリンドウ」が咲きます!

今日はただの枯れた芝生色・・これだけでした(^o^)💦

f:id:masatdm1951:20180402172801j:plain

 

とても安かった「トレッキング・ポール」ですが、今日のような山中の移動には

大変助けになるグッズでした。

無くても昇り降りは出来ますが、膝への負担が全然違います!

f:id:masatdm1951:20180402172807j:plain

 

暖かいせいか、花粉がまだかなり飛んでいるせいなのか?

どうも霞がかかったような一日でした。

(今日も花粉が「湧き立つ砂煙」のように舞い上がる様子を目撃しました!)

ほとんど反応しなくなった私でさえ、帰宅後に目が痒くなったり、気管がむず痒い

様な症状になっています💧

f:id:masatdm1951:20180402172836j:plain

 

帰宅途中の道脇(法面)に、スミレを発見!(どこ見て運転してるの!💢)

バイクを停めて、少し歩いてバックしてみたら・・・

葉っぱの形状から見て【エイザンスミレ】だとわかりました。

f:id:masatdm1951:20180402172855j:plain

 

葉が独特のスリットで、すぐに分かります。

花も白系でしたので目に止まりやすかったです。

園内では一輪も見つけられませんでしたので、大感激です(^o^)!

f:id:masatdm1951:20180402172900j:plain

f:id:masatdm1951:20180402172924j:plain

 

高度をどんどん下げていくと、民家が見え、花の多さも全く違ってきます。

走りながら桜が散り始めている風情を楽しみました。

もういよいよ、桜の花びらは「塵」に帰っていきます。

f:id:masatdm1951:20180402172938j:plain

 

不思議とお墓も陽気に見えます(^o^)

桜がお似合いです🌸

f:id:masatdm1951:20180402172944j:plain

 

枝垂れ桜の甘いピンク色が、とても上品に輝いていました。

枝垂れは「梅」「桜」問わず大好きです💕

f:id:masatdm1951:20180402172951j:plain

 

花海棠ももうこんなに蕾を持って、咲く寸前ですね(^^)v

f:id:masatdm1951:20180402173002j:plain

 

西斜面には【ジシバリ】のスッキリ系黄色花が咲いていました。(早っ!)

しかもお客様ですね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20180402173012j:plain

 

蕨まで背伸びしています(^o^)

f:id:masatdm1951:20180402173022j:plain

 

花桃の白もピンクもまだまだ健在!

今までは写す気にならなかったんですが、分け隔てなく写したいと思い、

撮ってみました!

f:id:masatdm1951:20180402173037j:plain

 

うわ〜っ💕 真っ白なドレスみたいで素敵です!

f:id:masatdm1951:20180402173051j:plain

 

ピンクもなかなか艶やかで!

f:id:masatdm1951:20180402122334j:plain

 

まだ県民の森の春は遠いか?と思っていましたが、早春の花々はシッカリと

咲いていましたねぇ(^^)v

次回はヒトリシズカやギンリョウソウ、そして斜面に咲く「イカリソウ」などを

撮りに参りましょう\(^o^)/

 

訪ねてみて良かったです(^^)v

やっと逢えた💕【ミヤマカタバミ】

 自生地は知っているのですが・・葉っぱ🍀だけしか見た事が無いのです💧

訪ねる時期が早いのか? それとも遅いのか? 

訪ねては行くのですが、未だに花には一度も逢えたためしが無いのです_| ̄|○

 

 その場所は・・・

埼玉県飯能市【吾妻峡:あずまきょう】です\(^o^)/

「ドレミファ橋」があり、アニメ「山のススメ」でも出て来る綺麗な峡谷です。

この場所へは、天覧山下の公民館の駐車場に停めて、そこから徒歩で川向うから

訪ねた方が安心でしょう。

飯能市のお散歩コースに含まれています。)

 

 かつては川遊びに来る人のための、有料駐車場だった場所には盛土がなされて、

もしかしたら住宅地に生るのかも知れません。

バイクなのでヒョイ!と停めさせてもらいました💦 (私だけでした。)

f:id:masatdm1951:20180401145810j:plain

峡谷は林の側になります。

 

急な斜面に設けられた手作り階段を注意しながら降りていくと・・・

そこは「名栗川」の「ドレミファ橋」です。(若者が釣りをしていました。🐟)

f:id:masatdm1951:20180401210559j:plain

 

そして外国人の家族のお一人(娘さん)が、この時期(肌寒い😱)なのに・・・

水着👙になって実際に川の中に入って、はしゃいでいました😃 

もしかしたら「寒い国」から来られたのかもしれません。

f:id:masatdm1951:20180401210537j:plain

 

 

林に入った途端、大きな💗型が3枚集まった愛らしい葉が目に留まりました。

【ミヤマカタバミです。

でも花が全然見当たりません💧

 

さらに下に降りて行って、やっと!!

この一輪を見つけました\(^o^)/  生まれて初めての出会い💕

「可愛い!!」f:id:masatdm1951:20180401210902j:plain

f:id:masatdm1951:20180401210912j:plain

 

少し移動して林の中をよく見ると・・・この花の他にも5つほど、咲いている姿を

見つけることが出来ました😃

もう少し早い時期に咲くという事がわかりました。(ニリンソウよりも前に)

それにしてもこの♡型の葉って大きくて、見事なハート💕ですね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20180401210926j:plain

 

あまり陽の射さない林の中に、小さな白い花。

薄暗さの中にひときわ明るく映えます。

【マルバコンロンソウ】かな?

f:id:masatdm1951:20180401211001j:plain

f:id:masatdm1951:20180401211012j:plain

 

対岸の崖の途中に咲くヤシオツツジ

土、岩といった色気のない場所に咲く、このムラサキは本当に綺麗です。

f:id:masatdm1951:20180401211025j:plain

 

ドレミファ橋の下流側。

「吾妻峡」は、大きな岩や石があって、広く平坦な渓流です。

写真の右の斜面に一面に、たくさんの花が咲きそろいます。

f:id:masatdm1951:20180401211031j:plain

 

ニリンソウは小川によく似合います😃

f:id:masatdm1951:20180401211040j:plain

f:id:masatdm1951:20180401211050j:plain

 

【ヤマエンゴサク】も一緒です。

f:id:masatdm1951:20180401211101j:plain

 

ニリンソウの咲き始めは、外側が少しピンクが混じっていて綺麗です。

真っ白に咲く花はカメラをいくら調整しても「白飛び」して、白い塊にしか

撮れません(^_^;)💦 (下手っぴだからなぁ_| ̄|○

f:id:masatdm1951:20180401211134j:plain

 

たった一輪、キクザキイチゲニリンソウに混じって咲いていました。

季節が深まる春の花は「白系」が多くなります。

たくさん瞳に焼き付けておきたい花たちです。😃

f:id:masatdm1951:20180401211220j:plain

 

 

一重のヤマブキは春が深まってきた証拠!

大きな樹に寄り掛かるように咲く姿は、自然の生け花のようです。

f:id:masatdm1951:20180401211248j:plain

 

ボケた背景は「川面」です。

こんな構図で水彩画が描けたら良いんだけどなぁ。

ヤマブキさん!こんにちは\(^o^)/」

f:id:masatdm1951:20180401211251j:plain

 

今年も見事な花を見せてくれてありがとう!\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20180402074740j:plain

まるで【5月】の陽気でした。

 水曜日は私にとって毎週毎の「当直明け」なのです。

日によって仮眠できたり、全く出来なかったりと「その晩にならないと」分からない

のです😃💦

 

 幸い今回は数時間の仮眠が出来ました(^^)v

「仮眠」・・その名の通り、普段の仕事着のまま、胸ポケットには呼び出し用のPHS📱

そして仮眠室の側には、夜間の面会者用のインターホン、防犯カメラのモニター。

人が近づいたらすぐに目を開けて「吠える!」番犬みたいなもので、深くは寝て

いないのです。

(マニュアルには【一度寝たら起きない人は、当直には不向きです。】と明記されて

 います😊 これには笑いました。)

 

 家に帰って眠り直す気持ち以上に、今日は行きたい場所があるのです\(^o^)/

それはカタクリの花の咲く場所です!

 

sabuyanさんのブログ・・⬇ ⬇ ⬇

 

sabuphoto.hatenablog.jp

 「サブやんさん」のブログを見て、栃木の花の様子を知り、まだ先の話だと思って

いたカタクリの開花が、今まさに「旬」だと知って焦りました💦

埼玉県なら、なおのこと早く咲いているはずだ! と悟ったからです。(おおげさ😃)

 

 ブランチもそこそこに、バイクを引っ張り出して目的地へと向かいました。

f:id:masatdm1951:20180329215143p:plain

 

 行く先々の桜の花も見事で、普段気づかずにいる桜の木の多さに驚く季節です🌸🌸

 

ときがわ町 桜堤」にて。

f:id:masatdm1951:20180329215356j:plain

f:id:masatdm1951:20180329215404j:plain

 

気温がもう「夏日!」です💦

羽織っていたジャンパーを脱ぎ、腰に巻いて半袖Tシャツ一枚で運転しました(爽!)

それでもまだ暑い💦 と感じる陽気でした。

f:id:masatdm1951:20180328131727j:plain

 

 いよいよ現場に到着です\(^o^)/

左側のガードレールに小さなシールが貼ってあり、それが目印?です😊

右側には「槻川;つきかわ」が流れています。

f:id:masatdm1951:20180329215915j:plain

 

もう本当に「ここは小川町だし(笑)」「春の小川はサラサラ流る・・🎵」です。😊

f:id:masatdm1951:20180329215944j:plain

 

「ようこそカタクリの里へ🎵」ってご挨拶しているみたい😃

f:id:masatdm1951:20180329220022j:plain

 

じつに面白い模様の花です。

【地味派手?】

f:id:masatdm1951:20180329220039j:plain

f:id:masatdm1951:20180329220045j:plain

 

季節感を記憶したいので、ふきのとうと一緒に撮りました。

大きさもよくわかりますね😊

f:id:masatdm1951:20180329220755j:plain

 

もう斜面いっぱいに咲いていました。

まるで林の下に絨毯のように咲く「秋海棠」の雰囲気すらあります😊本当に「旬!」

 

『あぁ・・あの人👩と来れたらなぁ・・【妄想】』

そういう邪念が有ると、切なくなるから「思考カット!✂」😃

f:id:masatdm1951:20180329220057j:plain

f:id:masatdm1951:20180329220108j:plain

 

この場所にはニリンソウも元気良く咲いています。

踏み荒らされないように、キチンとロープで囲われていますので「望遠レンズ」は

必須です。

私のシグマ光機のレンズのように、ズームとマクロがスイッチひとつで切り替わる

レンズはとても便利です(^^)v

f:id:masatdm1951:20180329220138j:plain

 

マクロモードで「クッキリ!」

f:id:masatdm1951:20180329220157j:plain

 

 

大好きなアズマイチゲ(東一華)」

一塊になって咲く風情もまた、初夏を感じさせてくれます😊

f:id:masatdm1951:20180329220201j:plain

f:id:masatdm1951:20180329220208j:plain

 

節分草と似ていて、花びらに見える部分は「萼:がく」なのだそうです。

f:id:masatdm1951:20180329220238j:plain

 

 

カタクリと時を同じくして咲く「アマナ」

姿形の「キレッキレ!」な雰囲気が大好きな花です。

太陽が出ると「花びらが開き「陽が射さないと閉じたまま」だそうです。

f:id:masatdm1951:20180329220743j:plain

 

アマナととっても似ているこの花!

キバナノアマナ;黄花のアマナ】です。

アマナ同様なのですが、アマナよりも花が一回り「小顔?😊」かも。

黄色い色は見つけると、とっても元気になれそうな色ですよね!

f:id:masatdm1951:20180329220301j:plain

 

やはり咲く時期が早いですね*\(^o^)/*

f:id:masatdm1951:20180329220304j:plain

 

木陰に咲く【オオケタネツケバナ(多分💦)

たくさん咲いていて、直ぐに目に留まる真っ白な花です。

f:id:masatdm1951:20180329220313j:plain

 

 

派手な色どりのカタクリとは対照的な【ヤマエンゴサク】

半日陰に咲く、薄い青、薄い紫色。

花の形の可愛らしさに加えて、葉がとても爽やかな広がりで、清楚感があります(^^)

f:id:masatdm1951:20180329220334j:plain

 木陰を渡る「そよ風」に揺れる様は、気品すら感じます。

 

 

あまりに気持ち良くて、しばらく地面に座り込みました。

座った目線からのカタクリは、自分が小さくなったみたいで距離感が縮まります(^^)

f:id:masatdm1951:20180329220403j:plain

 

何枚撮っても撮り足りない花たち💐

f:id:masatdm1951:20180329220414j:plain

 

セントウソウ】の真っ白な花。

とても小さいので、鮮明に撮れた事がありませんf^_^;

三脚と接写レンズかまあればなぁ。

f:id:masatdm1951:20180329220437j:plain

 

もう一度、ヤマエンゴサク。 洋花みたい。

f:id:masatdm1951:20180329220449j:plain

 

f:id:masatdm1951:20180329220823j:plain

 

柳も青々としています。

柳といえばツバメ!

(♪ や~なぎ 青める日 ツバメが銀座に飛ぶ日~♪ ・・by 夢淡き東京 )

まるで5月の景色です\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20180329220502j:plain

 

 

 カタクリ園を離れ、あえて山道のような初めての道を行きます。

(小さなバイクは本当に楽なんです♪ 道を間違えたってすぐに戻れるし(^^) )

槻川の上流の、川に枝を伸ばす桜。

爽やかな川音、そして今日はじめて聴いた【うぐいすの初音】を耳にしながらパチリ!

「何という贅沢なのでしょう♪💞」

f:id:masatdm1951:20180329220551j:plain

 

アスファルトとガードレールの狭い道端のスミレ。

色気の無い殺風景な道が、今日は輝いて見えます。

f:id:masatdm1951:20180329220601j:plain

 

「ブローチ」のように咲く桜。

太い幹の「スーツ」の胸元の「ブローチ」・・・好んで撮っています。(^^)

f:id:masatdm1951:20180329220522j:plain

 

これは「花かんざす」みたいね(^o^)v

f:id:masatdm1951:20180329220529j:plain

 

サラサラ・・次に来る頃は葉桜でしょうから、又と無い「一瞬の」景色です。

f:id:masatdm1951:20180329220618j:plain

 

少し開けた場所に停めて、野道を歩いてみました。

「煙のように」立ち上る「花粉群(軍?)」に驚き😷ながら散歩。

からし菜の黄色、真っすぐ伸びた土筆、カキドウシ・・・そしてスミレ・・「春!」

f:id:masatdm1951:20180329220629j:plain

 

「嵐山渓谷」近くの「大平山」。

新芽🌱、桜、花桃🌸、ホトケノザの絨毯、準備万端の畑・・・・5月ですよねぇ😃

f:id:masatdm1951:20180329220644j:plain

 

菜の花の黄色のアクセントがきれい!!

f:id:masatdm1951:20180329220653j:plain

 

このまま家に戻るのがもったいなくて、先日撮った「まだ咲いていない桜並木」の

場所へ!

「三日 見ぬ間の 桜かな」という言葉通り、三日後には満開になっていました(^o^)v

f:id:masatdm1951:20180329220727j:plain

 

川沿いの道をカメラ片手に散歩する女性が幾人もいました。

みなさん眼鏡とマスクをきっちりと着けて、おそらく花粉症なのでしょう😷

でも、今が見頃の桜、そして暖かくて風の無い「絶好の桜🌸日和り」なので

居ても立ってもいられないのでしょう(^^) 

 

私もそうでーーーす!\(^o^)/

 

 

 

 

 

【ヘブンリーブルー】を夢みて🎵

昨年見事に我が家を彩ってくれたヘブンリーブルー

5月に苗を買ってきて夏の間は、とにかく蔓だけがどんどん伸びて、忽ちのうちに

2階のベランダまで登ってきて、しかも蔓同士が絡み合って・・・まるで「しめ縄」

のように・・😱💦

f:id:masatdm1951:20170901061901j:plain

 

 この朝顔はほぼ8割もが受粉し、種を作り出します。

ですが、ここ日本では西洋朝顔そのものが「短日性:日が短くなった頃に咲く」性質が

あり、受粉してから種が熟し、黒く固く実を結ぶことと・・・

気候が秋深くなり、霜が降りる時期とがぶつかるのです!_| ̄|○💧

 

 実際に昨年は、霜で枯れたものなのか?

実って熟して枯れたのか?の区別がわからず・・・最後に咲いた花などは、受粉して

膨らんでいる途中で枯れてしまいました。

約200個ほどの種を集め、乾燥した状態で室内保管していました。

暖かくなってきたので、発泡スチロール容器に「ペーパータオル」を敷き、水を上から

被る程度に掛けて・・・種が膨らんできた物だけを選り分けて、ポットに2個づつ

撒き、外に出しています。

(つまり・・2個づつ ✕ 9ポット = 18粒しか種が採れなかった💧

 のです。)

果たして芽が出てくれるかどうかも、はっきりとは分からないのです💦

上手く行ったら・・・差し上げる予約者が幾人もいるのですが 😃💦

f:id:masatdm1951:20180326205023j:plain

 

がんばれー!\(^o^)/

待望の『アーモンド』の花🌸が咲きました。

 毎年この時期になると、今まで毛布にくるまって静かな寝息を立てて

熟睡しているように見えたツボミたちが、目覚まし時計の音と共に『飛び起きる』

私のように、たちまちの内に膨らんで、そして今朝【4分咲き】ほど開花。

 

 今年の花はこんな色合いです。

アーモンド『バラ科サクラ属の落葉高木』です。

桃とも近い仲間です。

f:id:masatdm1951:20180316160936j:plain

f:id:masatdm1951:20180316160959j:plain

f:id:masatdm1951:20180316161021j:plain

f:id:masatdm1951:20180316161026j:plain

f:id:masatdm1951:20180316161030j:plain

 

 桜の花よりも「二周り」ほど大きい花です。

桃🍑の仲間だ! とても似ている!と、毎年つくづくそう思います。😃

桜と違って、花が枝や幹の直ぐ側に付きます。

だから、聖書の民数記17章』中に書かれている、

【アロンの杖(材質はアーモンド)にアーモンドの花が咲(いた)】という記述を

読んだ後に、この木の花の付き方を見ると、

何千年も前の出来事を「なるほど!こういう感じで咲いたんだぁ!!(^^)v」って、

とっても間近な樹木に感じられます😁

 

 文献を見ると(ネット情報ですが(^_^;)、

日本にはかなり前から持ち込まれた様ですが、アーモンドが実る頃、ここ日本では

「梅雨☔」や「長雨☂」の気象とぶつかりやすく、せっかく熟して割れた実に

水がとどまり、腐ったりカビたりして、結局は生産の軌道に乗れず・・・

全く商売にはならなかったようです。

(日本には合わない植物! という評価のようです。)

 

 確かに我が家でも、もう何度か実を食べていますが、種が大きくなり実が割れる頃に

何度も雨に降られ、完熟する前に落果してしまいました。_| ̄|○

 

本当なら実は乾き切ってカラカラになり、木を揺すって落とす・・そういう樹木です。

今年は何個採れるかなぁ\(^o^)/

 

 梅や桃の木とは違って、樹液でキクラゲのようにブヨブヨしたりせず、害虫も特に

付きません。 自然落下した実が、親木の根元で発芽して芽を出しているのを発見し、

鉢植えで育てています。

とても丈夫な樹木ですので、是非、植えてみられてはどうでしょうか?

まず零下10度以下にはならない我が家の庭。

幾度もの雪にも、カンカン照りの場所での高温にもびくともせず、年毎に成長して

います。

我が家には桜は無いので『あぁ、あと何回「アーモンドの花🌸」を見られるだろう?』

って感じです(^^)v

 

 

そう!😁

スモモも開花し始めました!

アーモンドとは違って、小柄で真っ白な花を付けます。

f:id:masatdm1951:20180316164226j:plain

f:id:masatdm1951:20180316164235j:plain

 

あと数日で真っ白な枝に見えるはずです。(今晩から雨ですが・・💦)

 

f:id:masatdm1951:20180316164316j:plain

 

 無事に今年の「春の木の花」たちを、こうして見ることが出来ていることに

大いに感謝したいです。

間もなく野には・・・数え切れないほどの野の花が咲き揃います。

小高い山では「カタクリ」「アズマイチゲ」「シュンラン」「イカリソウ」「ミヤマ

ハコベ」・・・・

野には「ヒエンソウ」「カワヂシャ」「つくし」「一重のヤマブキ」「キランソウ

そして何よりも大好きな「スミレたち」が登場します!

 

元気に飛び回るためにも、病気をしている暇はありません!(^^)v

品行方正な生活習慣を続けなくっちゃ! (なるべく・・(^_^;)

 

 

この数日の間に「ツボミ」が!😃

 先日の暖かな一日のおかげで? スモモ(メスレー)のツボミがとても

大きく膨らみ始めました。

真っ白な花を咲かせる日は、もう間近です!🎵

f:id:masatdm1951:20180307094215j:plain

 

ここで、我が家のウェルカム・ツリーとなっている「メスレー」というプラムの一種の

樹木の事をお伝えしたいと思います。(他の方の文章のコピペでは無く😁)

 

【メスレー】は・・・

 

① とにかく丈夫です(^^)v

  今のところ6年目ですが、コレといった病気がありません。

  新芽が軟らかい時期に「アブラムシ」が好んでやってきます。

  この時期だけ噴霧式の薬剤を掛けています。

  葉が固くなる初夏には姿を消します。

  コレといった毛虫🐛🐛も付きません(^^)v

 

② 多品種のプラムと違って、『自己受粉』力を持っているので、実を沢山生らせる

  為に、異種のプラムを近くに植える必要がありません。

③ 比較的「痩せた土肥」を好み、驚くほど実を沢山付けてくれます。🍑🍑

④ 味がとても良い!

  糖度は「甘いみかん」程度の「糖度10〜14」ですが、瑞々しくて、甘みと酸味

  が程よくて、何個でも食べられます。(私の場合😃)

 

これは昨年の実つき状態の写真です。⬇ ⬇

玄関先の敷地が幅1mも有るか無いか?の、突き固められた硬い土に穴を掘って

腐葉土を一度入れたっきりなのに、毎年毎年たくさんの瑞々しい実を着けてくれる

のです。

きっとたくさんの水分を吸収するために、たくさん根を張り巡らせている事でしょう!

健気で可愛い樹木です。

f:id:masatdm1951:20180307194437j:plain

 

樹高を高く出来ないので、先端を切り詰めているために成長が「幹を太くする」方向

へと向かい(家主の体型も一緒(^_^;)💦)、片手では握り切れない太さになりました。

 

アーモンドの「猫毛のツボミ」もだいぶ大きくなりました😁

もう少ししたら濃いピンクの花の先端を覗かせてくれます。💄

 

もう少し頑張れば!インフルエンザからも、風邪からも開放されます!

暴飲暴食をしないで、運動をし、こまめに水を飲んで喉を洗い流す習慣は休まない様に

がんばりま〜す\(^o^)/

今日は暑い💦くらいの一日でした。

【3月4日の日記】

 

  屋外に駐車している私の車。

乗り込むと「もわ〜〜〜っ!」っと来るような暑さ!💦

窓開けは後部座席の家族が「スギ花粉症」なので厳禁❌

23℃設定にしてクーラーを使用しました😃💦

 

「あなたって極端なのよねぇ! ストーブの次の日はクーラーなの?!!」って

家内によく言われます(^_^;)💦 (だって、寒いし、暑いんだも〜ん!)

 

 少し体を動かしたくて、午後から近所の山へ行ってきました。

一応「長袖の上着」は持って行きましたが、登る前から暑くて腰に縛りました。

もちろん!上は半袖のスクラブ一枚です(^^)v

f:id:masatdm1951:20180304133722j:plain

 

花や新芽が一気に開きそうな暖かさ(暑さ)です。

もちろん一日や二日間暖かくても、すぐに咲いたりするものではありません💦

山の中の花も今が一番「無い」季節なので、今日は「樹木の模様」の変な物や

可笑しい😁模様などを探しながら登ることにしました😃

針葉樹(杉、ヒノキ)の地肌は、分厚い皮が幾枚も張り付いたような、面白みの無い

物ばかりなので、数は少ないのですが広葉樹の肌を探してみました。

 

 そうしていたら・・・

目が合ってしまった模様が見つかりました😁

もう「顔」にしか見えません!(笑)

f:id:masatdm1951:20180304140055j:plain

 

ツツジはもう大きな花の蕾を抱いています。

この山(日和田山)には、かなりのツツジが群生しています。

f:id:masatdm1951:20180304140159j:plain

 

この道を一体何回昇り降りしたことでしょう!?

すっかり根が地表に現れて、天然の階段を作り上げています。

膝をいたわって、ゆっくりゆっくり登ります。

f:id:masatdm1951:20180304140752j:plain

 

途中、人が「どで〜〜〜〜ん!!」っと「すっ転んだ」様な形の木がありました😁

実際は、ある時期に右に倒れ、そのまま根の部分が頑張って地に踏ん張って今日に

至っているのです。

 

私がもし2,30代だったら、登って行って「平らな部分」に座って、足をブラブラ

させてオニギリでも食べたことでしょう😁

f:id:masatdm1951:20180304141209j:plain

 

おや? 

これは一体何を迷って一時期「くるくる」とネジネジしちゃったのでしょう?😁

決してこれは藤の蔓ではなくて、樹木本体の枝の芸術なのです(^^)v

でも一体何が有ったのでしょうね?

(今まで一度もこの枝に気づきませんでした💦)

f:id:masatdm1951:20180304141408j:plain

 

これは中腹部の鳥居の近くの岩山の、岩の模様なのです。

岩の殆どの部分は「柱状節理」の様になっていて、細かく四角に割れたり、崩れたり

しているのですが、この部分だけは地球の歴史を見るかの様な、昔のままのような佇まいなのです。

f:id:masatdm1951:20180304142041j:plain

 

上の写真の模様は、下の写真の最右端にある「石碑」の真ん前の岩の模様です。

今日は暖かくてもやっていて、遠くは見えませんでした。

(もしかしたら花粉の影響?)

f:id:masatdm1951:20180304142301j:plain

 

しばらく山道を歩いていると、こんな樹に会いました。

一本の楢木の根元から、まるで4人の子供たちが育っているかのようです😃

f:id:masatdm1951:20180304142639j:plain

 

み〜んなすくすく育って、このエリアの空を覆っています。

みな成長が同じくらいの枝を繁らせていました。

普段、先を急ぎ全く気づかずに通り過ぎていましたねー😅!

 

f:id:masatdm1951:20180304142649j:plain

 

さて、少し落ち着いた場所に、きれいな配置の樹木の芽を見つけました。

一体何という植物の芽なのでしょう?

f:id:masatdm1951:20180304200121j:plain

 

おや?

このような場所って有ったっけ?

このルートは今回で2回目なので、記憶がはっきりしていません😅

f:id:masatdm1951:20180304200134j:plain

 

おおー!!!

正にその岩でロッククライミングをやっているじゃ〜ないですかぁ\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20180304200152j:plain

 

観ているだけでもゾワゾワしてきます😱

それにしてもビルの5階以上はありそうです😇

f:id:masatdm1951:20180304200205j:plain

 

これが登山道(下山道)です。

木の脇の僅かなスペースが、登山客の足場となります。

f:id:masatdm1951:20180304200213j:plain

 

やっと林の外に出られました。

一般道路に出たら、疲れが出ました。

最近伐採した杉の木が6,7本ありまして、切り株に座って休みました。

ふと隣の伐採された木の切り株を見ると、

黒い中型の大きさの蝶を見つけました。

最初は切り株に着いたゴミ?に見えました。

f:id:masatdm1951:20180304200242j:plain

 

こういうステキな蝶に出会えた時に限って、望遠レンズを持って来てないのです。😭

暖かな陽射しに翅を乾かしている様に見えました。

ルリタテハ】に間違いありません👍

蝶たちも暖かな陽射しの日には、ジッとしていられないんだね(^^)

f:id:masatdm1951:20180304200307j:plain

 

ベニシジミ】   【キタテハ】もとっても元気!

のあさんから教えて頂きました。何時もありがとうございます。(^^)/)

近づいただけで逃げちゃいました😭

(翅を開く瞬間を待ってましたが・・・広げること無く逃げられちゃった(^_^;) )

f:id:masatdm1951:20180304200333j:plain

 

こんな坂道ならどこまでも登って行けそうです。

f:id:masatdm1951:20180304200358j:plain

 

大輪の白梅‼️  形も香りも申し分なし!👌

f:id:masatdm1951:20180304200404j:plain

 

またまた変な物を見つけました(^^)

サルノコシカケ科】のキノコです。

芸術的な造作デス! カチカチに固いんです。

f:id:masatdm1951:20180304200418j:plain

 

落ち葉の下から青々と出て来るアマドコロやナルコユリなどは、まだまだ土の中。

視力は落ちたが、こと野の花のこととなると『目が利く』私😊 

見つけちゃいました(^^)/  スミレです💕

落ち葉の布団を掛けていました。

淡い水色のスミレ。とっても得した気分(^^)❤️ 

f:id:masatdm1951:20180304200431j:plain

 

きっと植えられたものでしょう!

【マンサク】です。

雪の故郷を思い出す樹です。

この花の写真も、撮り逃したら来年まで待たなくてはなりません。花の写真も『一期一会』です😊

f:id:masatdm1951:20180304200439j:plain

f:id:masatdm1951:20180304200549j:plain

 

帰りに、早咲きの桜【安行桜】の植わっている道脇に寄りました。青い空にはピンクが良く似合います(^^)

f:id:masatdm1951:20180304200451j:plain

 

 

残念なことに、どの花もきちんと五弁揃っていない物ばかりなのです😭  眼の良い小鳥たちが、ツボミの内に啄ばんだのかも知れません😅

f:id:masatdm1951:20180304200505j:plain

 

ソメイヨシノが満開になる日も、そう遠くないですねー😊🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

【春の妖精さん】に会ってきました💕(花写真多!)

* 「写真をクリックすると、大きな画像で

         ご覧いただけま〜す\(^o^)/」

 

 気温が高く、雲一つ無い快晴の今日!

 

バイクで「小鹿野町両神」の【節分草;セツブンソウ】

会ってきました😁💕

 

町の観光課のHPが実にリアルタイムに「今の様子」をアップしてくれているので、

十分な期待を胸に💗!では出かけましょう!\(^o^)/

 

でもその前に! 先月末で納付期限が切れている「固定資産税第4期」分の

支払いを!!

仕方なく💧 市役所に寄りました(^_^;)💦(単に忘れてただけ💧)

一時間近くロスっちゃいましたねぇ💦

 

はい!今日行きたいと思っている目的地はココです!(*^^*)

 

f:id:masatdm1951:20180302194321p:plain

 

 

今日も「秩父高原牧場」近くの「粥新田峠:かゆにたとうげ」

越えます!

奥の方に真っ白な「浅間山」が見えます!

新潟県境近くの真っ白な山々も見えました!

f:id:masatdm1951:20180302194613j:plain

 

この山は秩父の代表的な、歴史のある武甲山です!

セメント材料を掘り進めた結果・・・横縞が出来ました😁

「丸い感じのピラミッド」になってますね😃

f:id:masatdm1951:20180302194830j:plain

 

眼下には「ポピー畑」が見えます。

薄っすらと緑色に芽生えた、ポピーの葉なのでしょうか?

5月末から6月初旬には、ポピーの赤、ピンク(濃淡あり)、白・・の【花色】に

一面が染まります\(^o^)/🌺

f:id:masatdm1951:20180302194837j:plain

 

この道を降りて皆野町に行き、写真左奥に見える両神山の麓まで行きます!

f:id:masatdm1951:20180302194843j:plain

 

下からポピー畑を見ています。(青とピンクと緑に染まります!)

その季節が待ち遠しいです。😁

f:id:masatdm1951:20180302194846j:plain

 

皆野町から小鹿野町に向かっています。

目の前に両神山が迫ってきました!

 

f:id:masatdm1951:20180302194852j:plain

 

小鹿野町の「黒海土(くろかいど)バイパス前」まで来ました。

まっすぐ行きます!

御巣鷹へは上野方面に行きます。)

f:id:masatdm1951:20180302194856j:plain

 

だいぶ山の中に来た!感があります。

気温は10度近くあり、寒くはありません(^^)v

f:id:masatdm1951:20180302194913j:plain

 

日陰にはまだ雪がこんなにも残っています。

f:id:masatdm1951:20180302194925j:plain

 

途中道を間違えて💦 ダリア園のある道へと行っちゃいました💦

(1番目の地図の、上の方の道へ行っちゃったんです😱💦)

やっと着きました!

家を出てから2時間15分掛かりました💦(道間違い含む。)

 

写真奥の「ひさし」の建物が、管理事務所兼「売店」になっています。

駐車場は道路の反対側(写真では右側)にあり、15台ほどで満車になります。

管理されている地元の方が居るので、指示に従うならスムースに入れます😁

駐車場は「無料!」です(^^)v

入園料(整備協力金)は300円です(*^^*)

f:id:masatdm1951:20180302194953j:plain

 

セツブンソウは小さな花です。

雑草の芽吹きよりも早く芽生え、そしてすぐに咲きます!

写真の「白い点々」がセツブンソウです。

f:id:masatdm1951:20180302195045j:plain

 

林に入る午前の光が眩しくて、どうしても写真が「白飛び」しちゃいます💦

f:id:masatdm1951:20180302195104j:plain

 

一年ぶりの再開です💕

f:id:masatdm1951:20180302195113j:plain

 

節分草の群生地の一部と、道脇の駐車場と、管理事務所の建屋が見えます。

広角で撮ると花の存在が消えますね😁

f:id:masatdm1951:20180302195129j:plain

 

咲き始めなので、枯れた花は一つも無く、力強くイキイキしています😍

どれも可愛いです💕

f:id:masatdm1951:20180302195143j:plain

 

ここは「つぼみ集団」ですね😍

落ち葉よりも小さな花たち・・・可愛らしい妖精たちです💗

f:id:masatdm1951:20180302195158j:plain

 

レンズを【18−55mm】に代えて、近づいて撮ります。

花びらに見える白い大きな部分は「萼(がく)」なのだそうです。(ほぼ5枚)

実際の花は・・周りの黄色い蜜腺部分らしく、雄しべを取り囲むようにデザイン?

されています😁

小さいけれど「何だか大人の雰囲気💕」のある花ですね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20180302195215j:plain

f:id:masatdm1951:20180302195229j:plain

 

横顔もかわいい💕

f:id:masatdm1951:20180302195238j:plain

 

重い石の下から出てきたかのような「根性セツブンソウ」😁

f:id:masatdm1951:20180302195252j:plain

 

この子は大きな樹木の幹の極近から「ひとり咲き」しています。

f:id:masatdm1951:20180302195327j:plain

 

「落ち葉🍂の布団」から目覚めた、兄弟セツブンソウ!😁

こういうのを探しながら歩くのが、実に楽しいのです🎵

f:id:masatdm1951:20180302195340j:plain

 

緑の上着の方が見えます。

この園は実際の群生地の中に道を作っているので、ロープのすぐ近くに咲いています。

しゃがんで数センチまで近づいて撮ることが可能です(^^)v

f:id:masatdm1951:20180302195401j:plain

 

私は「接写専用レンズ」を持っていないので、

簡易的に「クローズアップレンズ:4倍」をカメラレンズ先端に取り付けて

深度が深くなって焦点が合わせ難い分、カメラ本体を位置調整してモニターで

確認してからシャッターを押します!

(息を止めて・・「風よ止まれ!」って念じて(笑))

中身がよく見えますね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20180302195413j:plain

f:id:masatdm1951:20180302195422j:plain

f:id:masatdm1951:20180302195438j:plain

f:id:masatdm1951:20180302195505j:plain

なかなか面白い写り方をするので、たまにこうやって遊びます(*^^*)

 

とってもとっても(撮っても撮っても)撮り足りません(^^)v

f:id:masatdm1951:20180302195521j:plain

 

 

ココからは日付が入っていない写真が続きます。

はい! iPhone7で撮った写真です😁📱

 

気のせいか? 画像が「固く」感じます。

f:id:masatdm1951:20180302195604j:plain

f:id:masatdm1951:20180302195618j:plain

f:id:masatdm1951:20180302195626j:plain

 

セツブンソウ「あら〜?そうかしらん!?💕」

いい感じに「しな(科)」を作っています😁

f:id:masatdm1951:20180302195633j:plain

また来年また会いに来ますね〜\(^o^)/

 

 

帰りは秩父市内中心部に出て、昼食を食べました。

とにかく美味いことの記憶が、脳内に満載の私です😁

「豚みそ丼」を戴きました!

f:id:masatdm1951:20180302195638j:plain

 

このお店(野さか)さんは、休日ともなると、駐車場は満タン!

順番待ちで外に行列! 昼を大きく回っても客が減らない・・大人気店!

ですが本日は平日の午後1時というおかげで、待ち時間ゼロでした。

「飲み物?」って思うくらいに、スルスルと胃の中に消えました(^^)v

炭火で焼いている焦げた香りも美味しさの秘密(^_-)-☆

とにかく美味しかったです(^^)v・・・並盛りで900円です。

f:id:masatdm1951:20180302195642j:plain

 

素直に国道299号線を走れば良いものを、凍結の案内があるにも関わらず・・

悪い癖で・・・峠越えしようと登ってきました💦

確実に滑りました!😱💦💦💦(50mほどの区間

f:id:masatdm1951:20180302195712j:plain

 

そしてまずは「刈場坂峠(かばさかとうげ)」まで来ました(^^)/

一見!なんでも無さそうに見えますが・・・・・・

f:id:masatdm1951:20180302195717j:plain

 

顔振峠方面・・・❌ _| ̄|○「これじゃ無理だ💧」

道の反対側(大野峠方面)はさらに規模が大きく凍結していました_| ̄|○💧

f:id:masatdm1951:20180302195723j:plain

 

🎵「今来たこの道 帰りゃんせ〜 帰りゃんせ〜」🎵

 

しばらくぶりに100km超えのツーリングが出来ました。

フューエルインジェクションのZ125PROは、しばらく放って置いても

一発で始動し🔥 滑らかに走り、良く止まってくれて(ブレーキ)、

カワサキとは思えないほど(笑)ギヤがスムースで、しかも1リットルで

50km以上も走ってくれます。

 

大好きな花に会えて、とてもうれしい一日でした💕

身近なシーンでも癒やされる🎵

 関東地方は今夜から「春の嵐爆弾低気圧🌀」が来る予報です!💦

明日も出勤! 気をつけて行かなくちゃ😱💦

でも、それ以降は「グッと!春が深く」なるそうです\(^o^)/🌸

 

 夜勤明けの今日、買い物に出かけたついでに(買い物の方が実際は「ついで」😁)

陽当りの良い近所の「里山の小道」に寄ってみました。

 

 この数日の間に「ハコベ」が蔓を伸ばし、真っ白な可愛い花を咲かせていました💕

f:id:masatdm1951:20180228154726j:plain

 

 小鳥たち🐦🐤🐧たちが大好きな草です。

タンパク質、ビタミンB、ビタミンCが含まれていて、昔は人も食料にしていたそう。

この花が咲き始めると、暖かな陽射しや、春独特の「眠気」を覚えます😁

 

今は殺風景なこの道にも、きれいな桜が咲き🌸🌸🌸

道脇には野スミレが咲き揃います。

f:id:masatdm1951:20180228163647j:plain

 

例年ならとっくに目覚めている「ふきのとう」。

やっとポツンポツン芽を出し始めました😃

毎日毎日「霜柱」が立っては消え・・・土の表面は「ふわふわ」です🎵

f:id:masatdm1951:20180228163654j:plain

 

風が少し暖かく感じました🎵

陽射しも強く、ヤブツバキも嬉しそう🌺

口紅が花開いたみたい😃💕💄

f:id:masatdm1951:20180228163659j:plain

 

梅は本当に撮影が難しいです😁

良い匂いも一緒に取れたら良いのにね(^_-)-☆

f:id:masatdm1951:20180228163715j:plain

 

この梅は上の写真の木とは別でして、

すべての花が「開き切らない」咲き方でした。

奥ゆかしい品種かな?😃

f:id:masatdm1951:20180228163740j:plain

 

ここは日高市の『天神社』。

すぐ脇を「バイパス道路」が通ります。(現在工事中)

神社の境内の白梅・・・いい感じです😃

f:id:masatdm1951:20180228163803j:plain

 

一つだけ残念なのは・・・・

神社といえば「大きな杉の木」。

花粉もどうやら、たっぷりと温存している様子です。

明日の「春の嵐」の後に、盛大に飛散するかもしれません💧😷💧

f:id:masatdm1951:20180228163811j:plain

 

境内の猫この景色も神社らしくて良いですねぇ。

雨の日や寒い日に、この子達はこの場所で耐え凌いでいるのかなぁ?

それとも体格からして、近所の飼い猫ちゃんがくつろぐ場所なのかなぁ?

長生きしてねぇ(^^)/

(写真を撮る際に、遠くから声を掛けて撮影許可をもらいました😃

 振り向いてくれて、少し鳴いてくれました(^^)v 許可!)

f:id:masatdm1951:20180228163824j:plain

 

電柱ステーの黄色いカバーが無粋ですが(^_^;)

元気でねぇ\(^o^)/

f:id:masatdm1951:20180228163911j:plain

 

「あ〜!! 夜勤明けの「擦り切れた気持ち」に、「心の保湿剤」を塗って

 もらいましたぁ!(^^)v 」

『節分草』が気になる🎵

 ふと!「去年の今日は何をしていたんだろう?」って、過去記事を見ました。

 

そうしたら・・・去年の今日(25日)は、【埼玉県小鹿野町両神】へ、

『節分草」を観に出かけていたのでした\(^o^)/

 

masatdm1951.hatenablog.com

 

 さっき小鹿野町のHPでチェックしたところ、今日現在、ほんの少しだけ

「芽🌱」が出始め、一部だけ咲き始めている・・・という状態でした。

何処もかしこも今年はやはり「寒かった😰」のです!

 

 冬の寒さに負けずに落ち葉の下で待ち続け、ある時一斉に芽吹いて可憐な花を

咲かせ・・・そして短い「花のステージ」は終わり、林から姿を消す『春の妖精』。

そんな「節分草」です。

落ち葉よりも小さな愛しくなるような花です💕

(昨年の写真)

f:id:masatdm1951:20180225200900j:plain

 

接写レンズは買えないから、クローズアップレンズを着けて、ミニ三脚を使って

ぶれないようにすれば・・・もっと鮮明に撮れるかなぁ?

やっと白梅が咲き始めました🎵

 この数日、気温が上がってくれたおかげでやっと、橋の袂(たもと)で

「一本桜」ならぬ「一本梅」が本格的に咲き始めました。

この先寒い日があっても、もう「春の行進」は止まらないでしょう(^^)v🌸 🌹 🌷

 

 買い物の帰りに橋の下に降りて行き、眩しい陽の光が燦々と降り注ぐ水面や

春を待つ景色を記録しました。

 

 まずは本格的に咲き始めた梅を撮りましょう!

f:id:masatdm1951:20180216172704j:plain

f:id:masatdm1951:20180216172707j:plain

f:id:masatdm1951:20180216172718j:plain

 

甘い香りは、春をさらに深く感じさせてくれます😁 〜🎵

 

 このところ雨が無いので、川の水はかなり細くなり「小川」状態です。

童謡のように「春の小川」がサラサラと流れていました。

f:id:masatdm1951:20180216172905j:plain

 

この時期は全く「堰(せき)」など要らないですね😃

f:id:masatdm1951:20180216172915j:plain

 

 梅が咲いたとは言え、ご覧のように【枯葉色】の川岸です。

今年は本当に春が遅かったようです。

 

でも、あっという間に過ぎ去り・・

子供連れの家族が、この水の中ではしゃぐ💦👨 👧💦 景色もそう遠くないでしょう!

f:id:masatdm1951:20180216172917j:plain

 

この川は「高麗(こま)川」です。

カワセミが生息する川として、NHKの「さわやか自然百景」でも紹介されています。

私自身何度もカワセミの「青い姿」を見ています。

写真でとると「すごく良い場所」に見えますね(^_-)-☆

この堰の少し上流(100〜200m)には遊歩道が造られています。

f:id:masatdm1951:20180216172921j:plain

 

このツボミは「杏(あんず)」です。

あと半月ほどでピンクの甘い色の花びらが咲き誇ります🌸

f:id:masatdm1951:20180216172929j:plain

 

晴れたときにしか花を広げない「星の瞳:オオイヌノフグリ」も

だいぶ数を増し、新しい緑の葉も増えてきました😃

本当に「きらめく星座」の様に、枯れ葉の中から「青い光」を発しています🎵

f:id:masatdm1951:20180216172936j:plain

 

 スギ花粉が飛びはじめ、クシャミ鼻水の人も増えてきました。😷 😷💦

これから5月の連休近くまでは、忍耐の日々が続きます。(ヒノキも続くから(TT) )

そして桜も来月の終わり頃には咲き始めるでしょうかねぇ🌸

 

色々と辛いことも、悲しいことも、煩わしくてとても笑えない日も・・・

誰にでもあります\(^o^)/ 

でも!

喜びに満ちた心は、治療薬として良く効き、

  打ちひしがれた霊(精神)は骨を枯らす。】  

              箴言17:22

 

 と聖書に書かれているように、思い煩って得なことは一つもありません!

何かしらに喜びを見つけて「笑う」様にしたいものです😁

 

「笑う門には福来る」・・・やはり、無理にでも「明るい気持ち」

になるように、

頑張るなら体にも良いんですねぇ。😁